【進撃の巨人】これ気づいた?ベルトルトの天才的な伏線を徹底解説

  Рет қаралды 1,285,197

シン考察ch

シン考察ch

Күн бұрын

Пікірлер: 604
@m_atji
@m_atji Жыл бұрын
ベルトルトは終始は「まとも」すぎた とんでもない世界に自我を失わず、かと言ってのめり込まず ライナーのように狂えもせず、けれど大事なものを捨てられず。 だから不遇な舞台装置となった
@佐々井優
@佐々井優 4 ай бұрын
ベルなんとかさんは、終始一貫してましたよね 逆にライナーは途中から兵士として生きようと二重人格とはいえメインで動こうとしていた時もありますし 本当に隠れるなら、表立って行動しないほうが目立たなくて良いですね
@かにみそ46
@かにみそ46 Жыл бұрын
ライナーが壁を壊した罪悪感から兵士と戦士の人格に分裂させることで自分を守ったのと同じように、ベルトルトは「仕方がなかった」「自分の意思で下した決断ではない」という風に無意識下で考えることで罪悪感から自分を守ろうとしていたんじゃないかと思う。
@リカを捨てた乙骨憂太
@リカを捨てた乙骨憂太 Жыл бұрын
9:45
@メダカ-x4k
@メダカ-x4k Жыл бұрын
ベルトルトって世界の真実を知った上で明確に決意を決めた珍しいキャラよね。 コニーやライナー等は自分の行動に自信を持っていなかったけど、ジークやベルトルトはハッキリしてる方だなと思う。
@fubuki_
@fubuki_ Жыл бұрын
ベルトルトの『誰かが自分の手を血で染めないと』のくだりが、作品の中でももっとも好きなセリフかな。
@梨穂子-e1q
@梨穂子-e1q Жыл бұрын
この頃が純粋に面白かったな。懐かしい。
@佐々井優
@佐々井優 4 ай бұрын
@@梨穂子-e1q どうにかして和解する方法は本当に無かったのかなって …エレンが完全な敵になって全員が手を組まないといけないレベルまで行っていたからこそ、一人悪者に徹していたんでしょうけどね…
@ぱんなちゃん-w8h
@ぱんなちゃん-w8h Жыл бұрын
見始めた初期はこんなに壮絶で残酷な物語だなんて全く思ってなかったな、
@梅-o8n
@梅-o8n Жыл бұрын
ベルトルトの、ライナーが兵士から戦士に戻った時の嬉しそうな顔が大好き
@高木さんクリティカル
@高木さんクリティカル Жыл бұрын
ベルトルトを食ったアルミンがアニと両思いになるのなんか可哀想なキャラよな
@dededede7830
@dededede7830 Жыл бұрын
ベルトルトに積極性があれば・・・
@bbbbbbbbbjk
@bbbbbbbbbjk Жыл бұрын
ベロベルト
@シロモ-v1e
@シロモ-v1e Жыл бұрын
ベルトルトの意思がアルミンに反映されてるのもある
@最弱の聖剣
@最弱の聖剣 Жыл бұрын
@@シロモ-v1e 影響されるって言ったのはエレンが自分を敵視させる為に放った嘘の情報だよ。序盤で女型がアルミンだと気付いた上で殺さなかったのも恋心の伏線。アルミンへの感情が一切なければあの時点でマルコみたいにアルミンは殺されてたはず。
@user-bz5tq6tp4z
@user-bz5tq6tp4z Жыл бұрын
@@最弱の聖剣 マルコの時もアニは殺すの躊躇ってましたよライナーとベルトルトが戦士ての 意思を示せっとか言ったから殺しただけですよ
@tknneed4381
@tknneed4381 Жыл бұрын
ベルトルトの最期は 兵士→戦士 になる感じがして好き
@マグロ丼-m7k
@マグロ丼-m7k Жыл бұрын
ライナーが戦士→兵士→戦士→玩具になるのに比べたらだいぶマシだな
@yuu-im7dl
@yuu-im7dl Жыл бұрын
​@@マグロ丼-m7k 玩具草
@000test6
@000test6 Жыл бұрын
@@マグロ丼-m7k おい感動を返せよwwwww
@っちま-p6y
@っちま-p6y Жыл бұрын
😅
@千可-s2x
@千可-s2x Жыл бұрын
最後に兵士に戻るの草
@さくら餅-e6x
@さくら餅-e6x Жыл бұрын
幼少期から大人しめで我を出さなかったベルトルトだからこそ、「誰が人なんか殺したいと思うんだ!」って叫ぶシーンがより響いたな…。エレン達と立場が違うだけで中身は普通の人間なんだよね。彼のファンとしては少しでも報われてほしかったな🥲
@佐々井優
@佐々井優 4 ай бұрын
マーレ侵入した調査兵団側が「ようやく理解した」って感じしますよね 結局敵はただの人間だった…って。
@Key.VX-13
@Key.VX-13 Жыл бұрын
ミカサの不意打ちを凌いでまともに戦うシーンもあるしミカサがアッカーマンの血を引いてるのに対してベルトルトは人型の戦闘能力は完全に自前である事を考えるとマジでヤバい
@ワンくする
@ワンくする Жыл бұрын
人間の中で超天才なんだろうね ミケと同格かそれ以上
@アーカイヌ
@アーカイヌ Жыл бұрын
しかもあの歳であのデカさで強さ… 生きてたら200cm超えてミカサどころか キースやミケを超えてた可能性あるよな…
@rty1925
@rty1925 Жыл бұрын
「故郷に帰ったらアニに自分の思いを伝えろ」 ライナーに死亡フラグを立てられるベルトルト可哀想…
@あさかさ-o1o
@あさかさ-o1o Жыл бұрын
やるんだな?いま、ここで!!の覚悟決まってん感じ好き
@ww192
@ww192 Жыл бұрын
いつでも裏切る覚悟が出来てた感じがほんとすごいよね。
@ニワトリ-p5b
@ニワトリ-p5b Жыл бұрын
無茶苦茶なライナーに合わせられる分析力と戦闘センスが現れてる反面、自らの内的な自由を定められていない精神的未熟さも見え隠れしてる名シーン 対照的に、「光臨」のベルトルトの台詞「"僕"が決めた!!」には自己意識のなかで自由意思選択を出きるようになったベルトルトの成長した(せざるを得なかった)姿が現れててこのシーンも好き ベルトルトガチ勢✋
@Kukrushka276
@Kukrushka276 Жыл бұрын
​@マッハ・ハラノソノ それこそ覚悟を決めていたつもりだったけど心の一部が戦士から兵士になってたんだろうね
@Tukumo__99
@Tukumo__99 Жыл бұрын
@マッハ・ハラノソノ ニセモンやんけ。登録者なんでこんなおるん
@TUUKOUNIN77
@TUUKOUNIN77 Жыл бұрын
@Haranosono-Mahha 首切られて痛いから涙が出てたのでは?
@バリヤード大好き同好会会長
@バリヤード大好き同好会会長 Жыл бұрын
ベルトルトの作者にとって「描きたかった」キャラな感じが大好き
@Heyano_nushi
@Heyano_nushi Жыл бұрын
アニメ版だとみんなを見つけて一瞬安心した顔になるんよな…ベルトルトというキャラクターの死亡シーンなのにアルミンの復活アイテム的なことになってるのも不遇
@つるかめ-y7p
@つるかめ-y7p Жыл бұрын
​@Haranosono-Mahha3年間友達として過ごしてきた事実は変わらないし、錯乱してたわけだからまぁしゃーない
@石楠花バチル
@石楠花バチル Жыл бұрын
気失ってる間に仲間はベルトルト諦めて撤収してるんだから悲しいよな…
@梨穂子-e1q
@梨穂子-e1q Жыл бұрын
敵地なので、仲間の心にはアルミンかエルヴィンかの二択しかないのが辛かった。
@福本アイカ
@福本アイカ Жыл бұрын
あの髪型が本人精一杯のおしゃれってエピソード狂おしいほど好き
@チキン野郎-h2g
@チキン野郎-h2g Жыл бұрын
そんなのあったんですか!! かわいすぎます
@fedaw9538
@fedaw9538 Жыл бұрын
誰?コニー?
@atraru_mania
@atraru_mania Жыл бұрын
ガンギマリベルトルトは自分の意思をうまく持てたベルトルトなのかなって考えるとやっぱベルトルト強えぇ!って思った
@主夫6モン
@主夫6モン Жыл бұрын
怪我しなくて良かった発言は 巨人化の心配ではなく、怪我の治りが早すぎる巨人の力が悟られるリスクだと思ってた
@ただのオタク-g1k
@ただのオタク-g1k Жыл бұрын
その線もありそうやけど巨人の能力使って傷治す時は煙が出ると思うし治りの速さをコントロール出来なかったらライナーが塔で巨人に噛まれた時みんなにバレると思う🤔
@_langley5182
@_langley5182 Жыл бұрын
@@ただのオタク-g1k コメ主と何が違う?
@ngavjst
@ngavjst Жыл бұрын
@jinbeezame19
@jinbeezame19 Жыл бұрын
@@_langley5182 コメ主の意見だと怪我すると勝手に巨人の力で治っちゃうからバレる。 ←それだったら塔で噛まれた時即バレてたはずだからその意見は違うんじゃないかな?ってオタクニキは言いたいんじゃね しらんけど
@主夫6モン
@主夫6モン Жыл бұрын
@@ただのオタク-g1k ほんまや っとなると怪我した状態で潜る事になるからそうなると面倒増えるって事かな ライナーも正体明かすまで折れたフリしてたし
@Meh.....Mow.....
@Meh.....Mow..... Жыл бұрын
ベルトルトめちゃかっこいいよね。地味とか言われてるけどめちゃくちゃ作り込まれたキャラだと思う。ある意味、作者からめちゃくちゃ愛情を受けてるんじゃないかなって
@sakoto258
@sakoto258 Жыл бұрын
めちゃくちゃそれな
@SecretSword2
@SecretSword2 Жыл бұрын
ガチわかる
@献血のススメ
@献血のススメ Жыл бұрын
なお、ライナー
@zone2264
@zone2264 Жыл бұрын
@@献血のススメ作者の愛がベルトルトの比にならないばっかりに死ねないキャラ…これより酷い町ヴァーさんもいるがな
@ヨッシー-j8m8k
@ヨッシー-j8m8k Жыл бұрын
ベルトルトがアニに恋を抱いてるのは可愛いとこだし、アルミンがアニに対してじゃなく、ベルトルトの想いがあると思うとベルトルトの意思が強いと言えるしそこまでして一途ですごいと思う
@youolai2755
@youolai2755 Жыл бұрын
ベルトルトの想いっていうのはエレンがアルミンにいった嘘だということになっています。実際訓練兵時代からお互いに気にかけている描写もあったりしましたが、知性巨人の性質上多少なりともベルトルトの意思も反映されてると思います。
@梨穂子-e1q
@梨穂子-e1q Жыл бұрын
アルミンが優しいから受け入れてくれてるというのもあるかも。でも巨人が消えたので、もう、ベルトルトのアニへの思いすら消えてしまったのかな。
@梨穂子-e1q
@梨穂子-e1q Жыл бұрын
ベルトルトの前の人が凄かったのかもしれない。アニみたいなタイプが性癖とか。
@モア-s9n
@モア-s9n 11 ай бұрын
@@youolai2755「ベルトルトってアニのこと好きなんじゃねw」​という認識がアルミン、エレン、そしてミカサ、他の104期生たも共通していた…その前提があるから通じた作戦と言える。 ベルトルトはライナー同様、アニもへし折れないよう気にかけていたのが本当だろうな。
@dejamon
@dejamon Жыл бұрын
ちゃんと104期生の同期を仲間だと思う。アルミンの挑発に乗ってしまった失敗を反省し次はちゃんと引っかからない罪悪感も持ち合わせ、ミカサと対面で引けを取らない。だから僕はベルトが好き
@しおんたうん-w9t
@しおんたうん-w9t Жыл бұрын
絶賛連載中の時エレンを連れ去り逃げる道中の「本当の僕たちを見つけてくれ」ってセリフが気になりすぎていろんな人の考察を調べまくったのが懐かしい…
@パンナコッタフーゴ-v1q
@パンナコッタフーゴ-v1q Жыл бұрын
アニが憲兵団に行った後、ただ一人の仲間のライナーが罪悪感からおかしくなっていくのをそばで見ているって想像すると物凄く恐怖だと思うんだけど、そんなライナーと接しながら取り乱しもせずあくまで冷静に君は戦士だろ、と語りかけてたり、後半の毅然と振る舞いキビキビ作戦遂行していく様を見ていると目立たぬよう隠してただけでとても優秀で強いんだなと思った。ライナーが病んでる分自分がしっかりしないと、とか思ってただろうなー。 でもどうしても地味っていうギャップがとても好きです!
@内山裕貴-d3p
@内山裕貴-d3p Жыл бұрын
sawのゴードンとアダムに似てる
@忘れ物の皇帝
@忘れ物の皇帝 Жыл бұрын
ヘルベルト普通にイケメンなんだよなー、ライナーと親友なの本当好き…
@haya5364
@haya5364 Жыл бұрын
ベルトルトは最後、天と地の戦いでピンチのアニを真っ先に助けた王子様だったよ
@シロクロ-i5c
@シロクロ-i5c Жыл бұрын
ラスボスエレンの背中の上でどこまで記憶や感情があったのか分からないけどよく助けてくれる気になったよな
@user-uwagoto4
@user-uwagoto4 Жыл бұрын
ベルトルト普通に好きだから生きててほしかったな…MAPPAの絵柄でもっとベルトルト見たかった
@なな-s7g2b
@なな-s7g2b Жыл бұрын
ネタバレなるから書かんけど後編楽しみにしといてくれ
@Asmrd_punch
@Asmrd_punch Жыл бұрын
@@なな-s7g2b 悪い、余計なこと言った
@user-uwagoto4
@user-uwagoto4 Жыл бұрын
@@なな-s7g2b ごめん漫画全部見たから内容は知ってる。けどだいぶ前に見て忘れてるところ多いし、まだアニメはファイナルシーズンの最後の方見てないから楽しみにしとくね ありがと
@nagonta
@nagonta Жыл бұрын
進撃2週目見てるとマーレの事情も知ってるからベルトルトの魅力がすごく増してる
@君が代-v1v
@君が代-v1v Жыл бұрын
超大型巨人ってベルトルトに顔似てるのに明かされるまで誰も気づけなかったのすごいと思った
@ヨーグルト-d9v
@ヨーグルト-d9v Жыл бұрын
あんな皮膚ムケムケだから顔立ちとか見てなかったもんね
@たなたがは
@たなたがは Жыл бұрын
誰も気づけなかった訳じゃなくて、君が知らないだけでしょ😅 頭悪いのかなぁ……かわいそう
@eto_525
@eto_525 Жыл бұрын
鼻と目ぐらいしか似てるとこ無かったもんなww
@muzic.dailylife
@muzic.dailylife Жыл бұрын
当時の考察ではベルトルト説が有力になってましたよ!!
@Ghnumax
@Ghnumax Жыл бұрын
ライナーとお互いの支えになってるのがほんといいな。ベルトルト本当に好きわや
@ritukawa3843
@ritukawa3843 Жыл бұрын
ベルトルトのアニへの愛情が、 過去の超大型巨人と過去の雌型巨人との間にかつて生まれてたものだったら… ベルトルトの恋心もアルミンの恋心も継承されたものだったとしたらより悲しいよね
@梨穂子-e1q
@梨穂子-e1q Жыл бұрын
それを言うならエレンもだよね。巨人が完全に消えるまで、継承者の本心は謎状態。
@名無しの権兵衛-r3e
@名無しの権兵衛-r3e Жыл бұрын
ゲスミンやらメンヘライナーやらワードが一々おもろい
@おさないてーき
@おさないてーき Жыл бұрын
ベルトルさん好きだったな…ほんと…
@鮭フレーク-d1u
@鮭フレーク-d1u Жыл бұрын
ユミルがベルトルトの事を、ベルトルさんって呼んでるからですよ、何か口出す前に調べてから言った方が宜しいかと
@メンズハイメンタル
@メンズハイメンタル Жыл бұрын
@@やきう-b7o 恥ずかしいねぇ
@kina-tk1vo
@kina-tk1vo Жыл бұрын
@@やきう-b7o ニワカやん笑笑笑笑
@user-uwagoto4
@user-uwagoto4 Жыл бұрын
@@やきう-b7o 名前で謝ってるからプラマイゼロ
@user-uwagoto4
@user-uwagoto4 Жыл бұрын
見に来たら名前に書いてあった謝罪取り消されてて草
@roizebu6not9
@roizebu6not9 Жыл бұрын
メンタルが弱そうなベルトルトが実は控えめだが決心した時は最後までやれる強い精神力、メンタルを持っているがメンタルが強そうなライナーが実はメンタルが弱く決心は出来るが後に後悔するという弱い精神力、メンタルを持っている
@tspla8599
@tspla8599 Жыл бұрын
一方で戦士としての自覚0で覚悟も何もなかったアニ 生い立ちを考えれば仕方ないけど 最終的にはアニの一人勝ち状態なのなんか色々残酷だわ
@どっこいしょ-n2n
@どっこいしょ-n2n Жыл бұрын
ライナーのメンタルが弱いっていうよりも、他がみんな強すぎる笑
@roizebu6not9
@roizebu6not9 Жыл бұрын
@@どっこいしょ-n2n 確かにwライナーが普通なのかもしれない……
@sakoto258
@sakoto258 Жыл бұрын
メンタル好きのメンタル好きによるメンタル好きのためのキャラて感じ
@カタクチイワシ-s8p
@カタクチイワシ-s8p Жыл бұрын
アニメだとベルトルトが喰われる瞬間ベルトルト一瞬笑ってるんだよね、覚悟を決めて殺そうと思ってると言ってたが死の瞬間本性が出るというように死ぬ覚悟はなく、本心で104期生を仲間だと思ってたんだろうな
@梨穂子-e1q
@梨穂子-e1q Жыл бұрын
自分は敵なんだと気付いて、慌てて、マーレの仲間を呼ぶあたりが。
@kaio3016
@kaio3016 Жыл бұрын
昔見てた時、マルコとベルトルトの違いがわからんくて困惑してた
@nana-ge5ol
@nana-ge5ol Жыл бұрын
アルミンに「確認したかった」と言ったのは、自分が皆を殺す覚悟が本当にあるのかを確認したかったって意味だと思った
@kokoro510
@kokoro510 Жыл бұрын
合ってるよ
@sukiyawaraka5833
@sukiyawaraka5833 Жыл бұрын
初手からとんでもない罵倒の嵐で草
@桔梗-r5g
@桔梗-r5g Жыл бұрын
タロットを勉強しているものです。吊るされた男の逆位置には他にも意味があります。 「思考に縛られている、直感やインスピレーションが冴えず解決策が見えない時、なかなか決まらない、解決できない葛藤」などという意味もあるので、マーレの戦士としての自分とエルディア人の調査兵団としての自分との間での葛藤やパラディ島の人たちを殺めることへの決意の揺らぎも表していると思います。
@user-xd3tt3nc6w
@user-xd3tt3nc6w Жыл бұрын
どっかで見た考察をドヤ顔で語ってそうw
@野シャチ
@野シャチ Жыл бұрын
​@@user-xd3tt3nc6wつべ民名物良く分からん偏見コメ
@tkzw9691
@tkzw9691 Жыл бұрын
@@user-xd3tt3nc6w ドヤ顔できるものを一つも持ってないモブってクソコメしか生き甲斐が無くて可哀想
@user-xd3tt3nc6w
@user-xd3tt3nc6w Жыл бұрын
@@tkzw9691 何かできてもドヤ顔はせんなw貴方はドヤるの?
@xitianzhenwu6756
@xitianzhenwu6756 Жыл бұрын
最初読んだときは、この超大型巨人が大ボスキャラで、超大型にたどり着いて倒すことが、この漫画の目的だと思ってた
@タイ米ぼーん
@タイ米ぼーん Жыл бұрын
進撃見始めた最初は超大型がボスでやべえと思ってたらなんか訳分からん影薄い黒髪ノッポが超大型の正体でそこから全く想像してなかった世界が広がったの予想越えてきすぎておもろい
@Manmaya71
@Manmaya71 Жыл бұрын
ベルトルトは良キャラすぎる、何故もっと人気が無いのか理解できない。
@Miyak0-exe
@Miyak0-exe Жыл бұрын
ベルトルトは進撃の巨人じゃなければ普通にラノベ主人公としてやっていけるポテンシャルはある
@KK-tb5gb
@KK-tb5gb Жыл бұрын
このコメなんかおもろww
@YyYy-xb3tq
@YyYy-xb3tq Жыл бұрын
​@@KK-tb5gbわかるwww
@娯楽の民
@娯楽の民 Жыл бұрын
異世界ベルトルト~異世界で巨人の力を使って火力発電したら金髪ロシア系美女のハーレムができた俺の話
@obutz4140
@obutz4140 Жыл бұрын
寝相そういうことなんだ ウォールマリア壊す前の壁外で寝る際に巨人から襲われないために木の枝の上に仰向けで幹に足を寄りかからせて寝てた名残りというか癖なのかと思った
@Monica-eb6nh
@Monica-eb6nh Жыл бұрын
アルミンのアニへの好意は元々好感度があって恋愛感情まで行かなくとも特別だったところにベルベトンくんの意識も混ざって4年間の水晶体通いもあって最終的にはアルミン・アルレルトはアニ・レオンハートに対して恋愛感情を持っている、になったと思ってる。
@梨穂子-e1q
@梨穂子-e1q Жыл бұрын
「良い人」だとは思っていたよね。でも継承前はそんなじゃなかったから、継承ってこういうことかーと思い知った。もう巨人が消えたから、ベルトルト成分も消えてしまったのかな。
@疲れた俺と行列のできる法律
@疲れた俺と行列のできる法律 Жыл бұрын
「モテ要素の無駄遣い」とかベルトルト泣くぞ
@ジコ坊-j3h
@ジコ坊-j3h Жыл бұрын
キースやっぱ優秀やなぁ個人の特徴をよく見とる
@nemeneme622
@nemeneme622 Жыл бұрын
洞察力と実戦力に差があったんやろな…
@赤狐-k6n
@赤狐-k6n Жыл бұрын
13:10 ここ、アニメだと分かりやすいけどエレン達の目線はベルトルトじゃなくて巨人化したアルミンに向けられてるんだよね
@梨穂子-e1q
@梨穂子-e1q Жыл бұрын
エレンとミカサがアルミンが生かされたことを喜ぶ状態だったからね。ベルトルト視点だと辛いな。
@noon9308
@noon9308 Жыл бұрын
ベルトルト現実にいたら身長でかいし頭いいしモテモテだろうな
@スーパーしじみマン
@スーパーしじみマン Жыл бұрын
でも付き合ってみたらオドオドしててウザいから 別れそう
@maron_delicious
@maron_delicious Жыл бұрын
話面白くないから関西だとモテないwww
@01さん-o2m
@01さん-o2m Жыл бұрын
なんやかんやジャンみたいなやつが一番モテる
@ダイナマイト-n5p
@ダイナマイト-n5p Жыл бұрын
身長192で82キロってガリガリだからモテなさそうw
@comfortable777Ro
@comfortable777Ro Жыл бұрын
現実にいたらちょいと細いけど、壁内の食糧事情からするとかなりの体重だなと思った あれだけの身長と訓練で獲得した身体能力を白兵戦で相手するのはゴメンだね 逃げても巨人化で吹っ飛ばされるから会いたくないなあ 笑
@clemiya6398
@clemiya6398 Жыл бұрын
あの何でもなさそうな寝相にまで意味を組み込める諫山先生には完全に脱帽ですよ…
@夜凪凪
@夜凪凪 Жыл бұрын
最終話の最後の犬を連れた少年もタロットの愚者モチーフだと思う。 進撃は探せばまだまだタロットネタ出てくるかもしれないね。
@teissyu
@teissyu Жыл бұрын
完結後も沢山の伏線が見つかるってどこまで作りこまれてんだ進撃の巨人は。
@ねこ-t1r
@ねこ-t1r Жыл бұрын
ベルトルト強いしまじで好き
@mjl994
@mjl994 Жыл бұрын
ベルトルトを一生推す 歳をとった姿を公式絵で見てみたかった もうライベル、ベルアニとか贅沢は言わない、切実にもっと報われて欲しかった
@フェウェイウツド
@フェウェイウツド Жыл бұрын
シンさんの動画はやっぱ納得できる!
@hbkkrg9718
@hbkkrg9718 Жыл бұрын
ベルトルトが104期の中で一番好きやったな〜
@パンパース師匠
@パンパース師匠 Жыл бұрын
ベルトルトにはゲームでお世話になったから感謝してる
@チー牛-b1c
@チー牛-b1c Жыл бұрын
ベルトルトって今思うとかなり不憫やな
@ww192
@ww192 Жыл бұрын
戦士としての才能が恵まれてたけど大量殺しの超大型巨人継承させられるし、アニには見向きすらしてもらえないし、途中仲間に「お前裏切るのか?!俺たちと過ごした日々は……、」的な精神的ダメージ与えられるし、最期は仲間たちに悲しみの目も向けられず巨人に食われるし。そう思うと悲惨だな、
@tspla8599
@tspla8599 Жыл бұрын
戦士としての責任感と幸福度が反比例してる気がする 最も優秀だったマルセルは真っ先に死亡 頼りない同僚の代わりに覚悟完了したベルトルトも残酷に死亡 中途半端なライナーはなんやかんや生き残り 責任を放棄したアニは普通に幸せを掴んだ
@梨穂子-e1q
@梨穂子-e1q Жыл бұрын
アルミンか、エルヴィンかは迷っても、誰もベルトルトを活かすことは考えてくれない。当たり前だけど、そこが不憫だった。
@u..u33
@u..u33 Жыл бұрын
本気出したベルトルトは104期イチのイケメンと言えるくらいカッコよかった!体格とパワーの差でミカサにも勝てそうな気すらした モブリットを退場させたのは決して許さないけど
@kiki-m5w9e
@kiki-m5w9e Жыл бұрын
それな、モブリットのことは一生許せん、1番の推しだったのに
@user-uwagoto4
@user-uwagoto4 Жыл бұрын
ベルトルトかっこいいよな…
@スネチャマン
@スネチャマン Жыл бұрын
一瞬モブリットが誰か思い出せなくて「○○リットなんて名前のキャラいたかな」ってあだ名を疑った
@アーカイヌ
@アーカイヌ Жыл бұрын
不意打ちしたのに返り討ちですからね… あのまま続いてらパワーや体格差でミカサ側が 負けてそうでしたよね…そして 正面からならもっと強いんだろうなー
@JinS-s7n
@JinS-s7n Жыл бұрын
超大型っていう最強種を与えられてる時点でマーレトップクラスの逸材に違いない。
@ねこぷよ-p6v
@ねこぷよ-p6v Жыл бұрын
う…ベルトルト…なんでライナーと同じ立場なのにここまで不憫なんや…
@yumiiwasaki3272
@yumiiwasaki3272 Жыл бұрын
一話見た時はさ 超大型巨人がラスボスだと思ってたけど エレンがラスボスなんて思わなかった。
@ザオラル-v5y
@ザオラル-v5y Жыл бұрын
みんな、そー思うでしょ
@AAABCJK
@AAABCJK Жыл бұрын
そしてエレンにとって立ちはだかる最後の敵が超大型なのなんかいいよね
@konabananaaa
@konabananaaa Жыл бұрын
ハンネスさんかと思った
@hehdhejs
@hehdhejs Жыл бұрын
​@@konabananaaa それ笑
@くま-v3l2c
@くま-v3l2c Жыл бұрын
エレンがラスボスになってくれたって感じだよね
@るり-d2w
@るり-d2w Жыл бұрын
ベルトルトが1番好きなキャラクターなんだけど、わかってくれる人出会ったことない。すごく語り合いたい
@黒-p9q
@黒-p9q Жыл бұрын
めっちゃ分かります!!!作中でもかなり魅力的でかっこいいキャラクターなんですけどね...
@るり-d2w
@るり-d2w Жыл бұрын
@@黒-p9q そうなんですよ!!!!!あんなにいい立ち回りしてるのに、性格上ライナーの陰にいるだけだから目立ったシーンなくて🥲その分、自分の意思で発言してるところはかっこよすぎて悶絶です😮‍💨💗
@黒-p9q
@黒-p9q Жыл бұрын
@@るり-d2w ですよね...!!無理だとわかってても生きてマーレに帰ってたらどんな活躍をしてくれたのか気になっちゃいます!!
@kumayu623
@kumayu623 Жыл бұрын
本題(サムネ)まで8:50
@hah4581
@hah4581 Жыл бұрын
天災
@Fujisawaminoru
@Fujisawaminoru Жыл бұрын
​@@hah4581 災害になっちゃった…
@明日からがんばる-v4o
@明日からがんばる-v4o Жыл бұрын
うーん、神様かな?
@punkybad15fellows
@punkybad15fellows Жыл бұрын
シガンシナ区で冷静になったベルトルトが最終的にミカサに蹴り入れたのは凄いなと思った。防がれたけど笑
@もん-h5j
@もん-h5j Жыл бұрын
ひとつひとつの言い回しがおもろい笑
@うみのかい
@うみのかい Жыл бұрын
なかなか辛辣よなwww
@あーゆ-d3p
@あーゆ-d3p Жыл бұрын
地味メン、ダダ漏れ、そのくせ無口、視線がうるさい、とか好きです笑
@냠냠-e7i4h
@냠냠-e7i4h Жыл бұрын
腰巾着野郎とかゲスミンもw
@dcasnoatm2397
@dcasnoatm2397 Жыл бұрын
にわかだからわかんないけど、 メンヘライナーには笑わされたw
@フェルマーのムスコは極小定理
@フェルマーのムスコは極小定理 Жыл бұрын
15歳で192cmは恵まれすぎ笑笑
@sts6007
@sts6007 Жыл бұрын
影が薄くイマイチパッとしないキャラクターでしたが、実はストーリーの序盤~中盤における重要人物だったり、やはり進撃の巨人の面白さと考察の難しさを物語っていると感じました。 正直、個人的にはあまり好きなキャラクターではないですが、個性が強い進撃の巨人のキャラクターの中でも、立ち位置が敵でなければ、元々はただただ優秀なまともなキャラクターで終わっていたのかもと思いました。その辺はストーリーを面白くする為に少し犠牲になったキャラクター感はありますね。
@鈴木廉-k9m
@鈴木廉-k9m Жыл бұрын
すげーわ 作品もだけどこの考察もやばい
@dededede7830
@dededede7830 Жыл бұрын
終盤まで生き残ってパラディ勢力と戦ってほしかったけど、そうなるとアルミンが助からないというジレンマ
@user-ik3tu8ku3t
@user-ik3tu8ku3t Жыл бұрын
個人的にはベルトルトの寝相は楽園送り寸前のエルディア人のポーズかと思った。(手を後ろにくくりつけているぽーず)
@田中良和-c9j
@田中良和-c9j Жыл бұрын
作者の教養すげーって思うわ
@Nguyễn02020
@Nguyễn02020 Жыл бұрын
イェーガー派とアルミン派で戦ってる時とかに描かれる自分のしてきた罪、したい事としなきゃいけない義務の対立を割と早い段階で自覚してたからベルベルトさん聡明なんだなって思う
@凹貞治
@凹貞治 Жыл бұрын
エルヴィンを助けるかアルミンを助けるかで双方のファンが争ってる中、ベルトルト推しのファンが死んだ目でその争いを傍観してたなあ…
@梨穂子-e1q
@梨穂子-e1q Жыл бұрын
推しじゃないけどキツかったわ、あれ。
@wombat_ster
@wombat_ster Жыл бұрын
今考えると、「謝っても仕方ないゾ」ってアニが正気保ってたらライナー殺されてもおかしくない
@スケート-g1s
@スケート-g1s Жыл бұрын
動画を最後まで見て貰うためなのかもしれないけどサムネのシーンの解説初っ端にしてほしいわ笑笑
@ぷしゅけ-n3r
@ぷしゅけ-n3r Жыл бұрын
作者そんなことまで考えてないわ……ってよくあるけど、諫山先生なら考えててもおかしくない気持ちとどんな思考回路してたら寝相でライナーの人生を暗示しようって発想になるんだよって気持ち。
@bee-mq3zu
@bee-mq3zu Жыл бұрын
ベルベルトが地味メンって漫画全部読んだ後だと絶対そんなこと思えないなあ。 本当にかっこいいキャラだと思う。
@neonneon121
@neonneon121 Жыл бұрын
ベルトルト影が薄いことネタにされてるけどスパイとして目立たないことはめちゃくちゃ重要なんだよな、銃フェは目立ちまくってたけど
@user-dk6lv6mj3r
@user-dk6lv6mj3r Жыл бұрын
(ベルトルト )壁を破壊する音
@tsuka406
@tsuka406 Жыл бұрын
これはひどかったwww
@123abcdaa
@123abcdaa Жыл бұрын
それマジならゴミすぎるwww
@せい-d8c
@せい-d8c Жыл бұрын
ええ!?超大型はベルトルトだったの!?最後まで読んだけど気付かなかった…
@ナカジマ-j9z
@ナカジマ-j9z Жыл бұрын
何を言っている?
@せい-d8c
@せい-d8c Жыл бұрын
@@ナカジマ-j9z 分かりません、夜から一睡もせずにこの動画見たらこんなコメント残してました。
@河童-k4h
@河童-k4h Жыл бұрын
きっと疲れてんだよ...
@やばすぎ
@やばすぎ Жыл бұрын
ああ、そうだよ。、、せいは疲れてるんだよ
@橘隼人-d6f
@橘隼人-d6f Жыл бұрын
最後までってか初期の初期しか読んでなくて草
@キャラメル-i5t
@キャラメル-i5t Жыл бұрын
9:54こういう会話1番楽しいってそれ1番言われてるから
@紅僧侶
@紅僧侶 Жыл бұрын
話し合う裏にマルコの件が結び付くと思うと無駄の部分が無い作品だなぁ
@にゃんこ-q5z
@にゃんこ-q5z Жыл бұрын
個人的にアルミンがアニのこと好きになったのはベルトルトの記憶が入ってアニへの好意がサブリミナルとして脳裏に浮かぶようになったからと思う
@sakoto258
@sakoto258 Жыл бұрын
個人的にそれな
@neneko_313
@neneko_313 Жыл бұрын
8:50~ サムネ
@Momota2220
@Momota2220 Жыл бұрын
ほんと諫山先生すげえよ
@hans-ulrichrudel4732
@hans-ulrichrudel4732 Жыл бұрын
あの世界でまともすぎた感ある() あんな世界で積極性がある方が凄いw
@中田晶-t2c
@中田晶-t2c Жыл бұрын
ベルトルトのルックスがどタイプで、成績も良くて控えめな優等生で、でもここぞというときには動けていつも相棒を影から支えてて好き…と思ってたらきやのどんでん返しでもっと好きになったのなあんまりだよ…残酷だった… だめだこの動画もアニへの恋心の解説の途中から辛くて…😭
@じゃんぬ-r2f
@じゃんぬ-r2f Жыл бұрын
ジャンの寝相の話を回収するの凄すぎるだろ
@あっっねじれちゃん
@あっっねじれちゃん Жыл бұрын
自分の能力を奪われた挙句好きな人を寝盗られてしまうベルトルトまじ可哀想…
@梨穂子-e1q
@梨穂子-e1q Жыл бұрын
とか勝手に言われてるの可哀想
@ShillienKnight
@ShillienKnight Жыл бұрын
ジャンの寝相で占っているという発言も寝相がタロットカードになっていることを示唆しているのかもしれないね
@松本や
@松本や Жыл бұрын
ベルトルトの最後の戦いはすごいかっこよかった
@だんご-x5z
@だんご-x5z Жыл бұрын
ベルトルトめちゃくちゃ好きで心の中で「ベルちゃん」って呼んでた。
@ww8528
@ww8528 Жыл бұрын
狙撃の腕がいいらしいけど、それってつまり目がいいってことだよな。 それが評価されて超大型を与えられたのかね。目が悪かったら落とし穴とかのトラップに引っかかりやすくなるだろうし。 だとすればエレンの罠にかかって仕留められたあの展開は皮肉だな……。
@TokuToku_NamiNami
@TokuToku_NamiNami Жыл бұрын
意味有り気でなかったと思ったらあったのか...
@りょむ-m8x
@りょむ-m8x Жыл бұрын
スピオフで恋するベルトルトって作って欲しい感
@朝マックイーン
@朝マックイーン 10 ай бұрын
ベルトルトの夢の話の伏線回収してたかなぁってぼんやり脳の片隅にあったのがタロット話でスッキリした
@にゃん-f7j
@にゃん-f7j Жыл бұрын
ベルトルト大っきくて、カッコいいじゃん! あとツラがいい
@tapi7718
@tapi7718 Жыл бұрын
ベルトルトだいすきだからありがとう
@はちみつレモン-w8g
@はちみつレモン-w8g Жыл бұрын
原作のベルトルトは冴えない感じするけど二次創作のベルトルトって大体すごいイケメンに描かれてる
@とっかり
@とっかり Жыл бұрын
ベルトルトの好意をアルミンが引き継いだ説みんな好きだけど、アルミンも見すぎではあるし関係ない頃から両想いっぽいんですよ…… だから可哀想なんだけどねベルトルト
@さかな-t1x
@さかな-t1x Жыл бұрын
ベルトルトの記憶を継承して好意を抱いたのはほぼ確定だと思う
@梨穂子-e1q
@梨穂子-e1q Жыл бұрын
確かにベルトルトが、アニを好きになった理由とか無いしね。周りが、好きなんだろ?と言い過ぎて気になっただけかもしれない。むしろベルトルトの前の巨人がアニみたいな女性がタイプだった可能性もある。
天才諌山先生が披露した進撃の巨人の伏線4選 #Shorts
0:58
シン考察ch
Рет қаралды 4,8 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
【ベルトルト好きのための動画】進撃の巨人 ベルトルト集//Attack on Titan
11:42
本編には存在しない「ハンジの記憶」の真実 #45
20:34
13万回目の真実【進撃の巨人考察ラジオ】
Рет қаралды 171 М.
ユミルの民ではないエルディア人はなぜ存在するのか #42
15:25
13万回目の真実【進撃の巨人考察ラジオ】
Рет қаралды 56 М.
【進撃の巨人】9割が知らない裏設定10選を徹底解説
22:03
立体起動チャンネル
Рет қаралды 123 М.
マリアが「進撃の巨人」を継承している理由 #14
15:31
13万回目の真実【進撃の巨人考察ラジオ】
Рет қаралды 84 М.