「サボる同僚にムカついてしまう…」器の大きな人になるヒントは“元社員の裏切り”と“犯罪者の手記”

  Рет қаралды 28,209

新R25チャンネル

新R25チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер
@user-iz7hc1um9n
@user-iz7hc1um9n Күн бұрын
頑張りたいけど、頑張れない人がいる。 それを認識して生きる事は、とても大事だと思う。
@user-ep5hx5cb4d
@user-ep5hx5cb4d Күн бұрын
いる場所が違うだけだと思うな。自分が一番優秀じゃないと言われるくらい高いレベルの人たちがいる職場に行けばいい。真面目だけではどうにもならない優秀さと成果ではかられる場所にいけばそんな悩みはなくなると思う。
@TK-ti6ty
@TK-ti6ty 10 сағат бұрын
めちゃくちゃ同意です。
@flamingopinkpinkflamingo
@flamingopinkpinkflamingo 6 сағат бұрын
ホンマその通りです。有名証券会社とか金融系のバケモン揃いの人間ばかりがいる世界で果たして自分が真面目だけを取り柄にやっていけるのかって話
@hisoka0309
@hisoka0309 Сағат бұрын
目から鱗でした。超同意。
@sgktmk82
@sgktmk82 Сағат бұрын
普通学生時代の部活とかでわかると思うんですけどね。
@ぷん-u2g
@ぷん-u2g 18 сағат бұрын
こういう人が会社にいいように使われるんだろうね 最悪の場合、鬱になったりしたり 雇われはうまくサボることも必要
@ramxiam
@ramxiam 23 сағат бұрын
サボりを見て見ぬ振りする=心が広くて寛容、ではない。 動画内ではかなり性善説を前提に話してるけど、現実には頑張る素振りすらみせず甘い汁を吸いたいだけの人間が世の中にはいる。 同じ職場で負担を押し付けられてる側がフリーライドしてる側に苛立つのは当たり前だと思う。 最低限、給料に差として反映するのは上司の責任ですね(ではないとサボった者勝ちになる)
@hitomih8888
@hitomih8888 10 сағат бұрын
なんて真っ直ぐな人!! 私も家入さんと同じような考え方です。 「頑張ってね」は期待の押し付けだなと思って使わないようにしているし、相手に向ける言葉が自分の責任転嫁にならないように細心の注意を払って発言するようにしています。 「何があってもいいよ」と思って相手に対して向き合うと、怒りや悲しみはなくなりました。
@MM-uh4pv
@MM-uh4pv Күн бұрын
善意100%の好青年だけれど、不寛容になるのは自分は正しく相手が間違っていると思っているからだと思う。他人は自分と違う価値観で行動してるだけで間違っている訳じゃない。他人を変えようとするのは価値観の押し付けだし他人は変えられない。 例えば体力温存して働いて推し活に全力みたいな人に仕事での自己成長とか押し付けるのは野暮だし。 真っ直ぐな好青年なのでそのまま成長すれば良いと思うけれど、他人を変えようとするのではなく、自分が価値観近い人の所へ行くようにした方が良い。
@ymsp27
@ymsp27 29 минут бұрын
それは一周まわって他人は変えられないから自分を変えろという価値観の押し付けにはなりませんか?そういうマインドが時に身を助くことも経験しますし、感覚的にはとてもよくわかるのですが、自己矛盾をはらんでいるような気がして部下にはそこまで言い切れません…。 うまく言語化はできないのですが、沼から抜け出す人の共通点は、自己の不寛容を消すのではなく、不寛容に対して寛容になるコツをうまく掴むことにある気がします。そのきっかけが自分なのか他人なのかは人それぞれのような気がしていますが…あくまで経験ベースです、的外れでしたらスミマセン
@kevinsgirlfriend
@kevinsgirlfriend Күн бұрын
仕事を全力で頑張る人もいれば、必要最低限しか働きたくない人もいて、それぞれ価値観が違うからね ピュアゆえに独善的な正義を周りに押し付けちゃう人もいるから、自分が正義だと信じてるものですら人によって見え方が違うって視点を忘れちゃいけないなと思う
@ますくまん-h3x
@ますくまん-h3x 20 минут бұрын
海外でアルバイトをしていた時、チップ制度は働く側に取ってモチベーションにもなるし良い制度だと思いました。 そういった真面目に働いた人や成果を残した人に正しく還元されるインセンティブがある組織に身を置くことも自身のフラストレーションを解決する1つの方法かと思います。
@仁-p9v
@仁-p9v 10 сағат бұрын
加藤さんが最後に質問したこと。 私も悩んでました。 コミュニケーションは常に一方的なものをこれから意識していきたいなと思いました。 おせっかいは悪いものではないって言葉響きました。 ありがとうございます。
@ムラヒロ-g7z
@ムラヒロ-g7z 11 сағат бұрын
コスパ(コストパフォーマンス) タイパ(タイムパフォーマンス) とくれば 次は メンパ(メンタルパフォーマンス)が当たり前に使われる時代がくる
@bania-ol5yt
@bania-ol5yt Күн бұрын
まだ、お若いのでこれから沢山 経験されて行くんでしょうが、驚く事に環境によって人は変わります。今、他者のサボりで悶々としている貴方が、その他者側になる日が来ます。その時は気づかなくても。誰しもが同じ経験をするはずです。 私も過去に、部下から 私はこんなに頑張ってるのに!と うったえられた事がありますが、その方は頑張っていると評価出来きかねる勤務態度でした。つまり、頑張っているかどうかは個人的な意見でしかなく、頑張りを基準に良し悪しを判断するのは違うなと感じました。 他人の言動に反応する暇もないくらい忙しくするくらいしか解決策が無いような気もしますね。
@追い越しの為の右側部分はみ
@追い越しの為の右側部分はみ 14 сағат бұрын
動画の内容も寄せられているコメントもグサグサ刺さってしんどい笑 同じような気持ちを経て、怒りに支配されて自分も周りも不幸にしてしまう、そんな失敗を繰り返す羽目に私はなっています みんな消えろと思ってそうだけど、それ以上に私自身も消えてしまいたいと思っていて、そこを見て見ぬ振りをしないと立っていられないくせに、感情はその目を逸らしたところからやってきて問題を大きくする感じです どうにか精進します
@izumi3801
@izumi3801 23 сағат бұрын
共感出来る悩みでもあり、素敵な人だと思いました。 自分自身への期待と努力が溢れていて頼もしい方ですね。 頑張ってない…と不満ではなく「出来ていない」と気づけてる、逆に言うと仕事を理解してる人だと思いました。 同じように悩み、今は相手への不満を見つけるだけじゃなく「私は(仕事を)理解した上で(相手が出来る)コレをやってもらう」と自分がやらなくても困らないことをお願いするようにしてます。
@smile-kc2ld
@smile-kc2ld Күн бұрын
「任せた自分に責任があった」というのは至極当たり前の結論でしかないような気がするけど。
@komaba-matsu
@komaba-matsu 12 сағат бұрын
家入さんも言ったけど「他人に対して期待してるから、裏切られた時に腹が立つ」んですよね😂最初から期待せず加点方式に考えていれば、ちょっとでもプラスなことをしてくれたときにポジティブな気持ちになれると思います! 自分の行動すら変えるのは難しい。ましてや他人なんて変えられない。 こういう風に考えて、営業の範囲外に期待しないで暮らしていれば消耗も少ないと思いますー
@elegantly3082
@elegantly3082 2 сағат бұрын
最近r25が大人の道徳みたいに感じる😊
@younnnnnn
@younnnnnn 2 сағат бұрын
自分の身を守る術を知らない!に響いた。失敗を重ねすぎると、後戻りできない所まで落ちるときがあります。そしてギリギリ生き抜いている最中の私としては、どうして寛容になろうとして苦労する人たちよりも寛容になるべき人たちの方が守られているのか、ということが聞きたかった。加害者は、被害者の可能性がある。被害者のまま生き続けることができず死にきれない人かもしれないです。そこからこぼれ落ちて得られるものが寛容であれば、寛容を追い求めるのは辞めた方がいいです。自分のことを大切に、認めてくれる場所を探してください。
@obj4790
@obj4790 6 сағат бұрын
人の複雑性を鑑みた時、単純にサボってると断罪できない。だけど仕事など共通の目的を目指して集まっている以上、どこかで線引は必要。それを理解したうえでどうするかは各人(各組織)の方針や価値観による。今までの経験上、ここが明確な組織や上司だった時はやっぱり納得感をもって働けた記憶がある。だからこの人は価値観が明確になりやすく、なること自体に努力が必要な、少数精鋭タイプの職業につけばいいんじゃないかな。有象無象が入り乱れるような職業は向かない。
@h2l-d3t
@h2l-d3t 20 сағат бұрын
真面目って言葉は呪いみたいなもんだと思ってるよ 自分も他人も結構壊せるワードだよ みんな結構ほっといても大真面目だったり、本人の中で合理的にやってるんだよ
@sayasaya4729
@sayasaya4729 13 сағат бұрын
わかります。サボってる人でもその人の人生の中での積み重ねたものがあって必死にサボるっていう選択をしてるんだと思います。 みんな人生に対しては真面目だと思ってます。
@elegantly3082
@elegantly3082 2 сағат бұрын
13:56 傷ついて得ること
@kanae8565
@kanae8565 20 сағат бұрын
タイムリーすぎる!!!
@kowalski53
@kowalski53 7 сағат бұрын
家入さんのお話し、沁みるなぁ。そしてお話の仕方がうまいなぁ。説教臭くなく、バウンダリーオーバーせず...。そして森久保さんも優しいだけじゃなく頼もしいなぁ...!加藤さんは言語化能力が高いなぁ...。問題解決モードでなく傾聴モードになれたらいいのか?否、でもそれじゃ冷淡なのでは?...と悩み、問いつつ、抽象度を上げずにもう少し具体に自分がいる場所を眺めてみよう、という結論に達するところ、素晴らしい!
@yuki-xd4lk
@yuki-xd4lk 23 сағат бұрын
同じようなことを感じていた時期がありますが、他人に目が向くということは、まだ余力があるということかと。 本当に仕事に集中する環境になったら、ぶっちゃけ他人のこととかどうでもいいというか気にする隙間がない。 その人のいい所に目を向けると意外と気にならなくなったり、自身の心構えかもと思う今日この頃。
@elegantly3082
@elegantly3082 2 сағат бұрын
12:12 感情はコスパ悪い
@のんたん-c5r
@のんたん-c5r 22 сағат бұрын
素敵な人 しんどくならないと良いな
@横田雅史-c7n
@横田雅史-c7n 5 минут бұрын
人間は比較をする生き物で比較するが故に苦しむという話を聞いてから私は少しマシになった気がしてます 他人と比べるのではなく、昨日の自分と比べましょうと諭され日々、意識しているつもりでも一向に身に付きません(笑)
@auk_jhs
@auk_jhs 7 сағат бұрын
このコーナーおもしろくていい企画だと思うのですが、かたや、回答者たちが一方的に考え方を示すだけで、見ようによっては不遜に見えてしまう、もっと質問者側との対話だったり、議論があった方がよりよいコンテンツになるのではないかと思う。回答者側に対して、あなたたちそんなに偉そうに講釈できるほど立派な人間か?という考えがよぎってしまい、もったいないなと思う(家入さんに対する批判ではなく、あくまでこの形式に対する印象)。質問者側が素直に話を聞きすぎている、というようにも言える。
@28569ify
@28569ify 10 сағат бұрын
私は自分と比べつつ、判断を目的にせず人間のパターンを収集することで困る頻度が減った。 怒りや不寛容は自分が困ってる事の表出で、自分が○○だから等の理由は後付けの正当化だったな、と反省する事が私は多かった。
@pirotiiii
@pirotiiii Күн бұрын
その悩みよく分かります… 要は自分が自分に許せていないから他人にも許せないということですよね。 お話しにあったように見返りを求めない、悩みを経て得られるものがある、人には色々な背景がある…すごく理解できました。 一番ハッと感じたのは、悪も善も人間が決めたことというところです。 勝手に何かの枠に当てはめることすら身勝手ですよね。その人はその人で尊重しなければいけないということでしょうか。 私個人としては、自分の心の動きを観察して分析すること、自己分析してから他人を見る、自分の視野を広げることは大切にしています。 見て見ぬふりについても本当に真面目な方なんだなというのが伝わります。 私もお節介はしたとしても他人は他人という境界線は大切だと感じています。
@インコセキセイ-h4d
@インコセキセイ-h4d 13 сағат бұрын
25年前にこのお話をきいていたらと思える内容でした
@ただの旅好き
@ただの旅好き 22 сағат бұрын
家入さんと言っていることがかぶるかもしれないのですが、自分のこだわりや価値観で人を測ることをやめるようにするといいのではないでしょうか。キーワードは「この人は人なんだ」。このワードを頭の片隅に置くことで人と自分の線引きが簡単になると思いました。相談者さんは真面目で素敵な人なので、自分の行動で示すだけでついてきてくれる人は少なくないと思いますよ。
@Tiiiiiimol
@Tiiiiiimol 10 сағат бұрын
タイトルに惹かれてきました😊
@neplanepla4304
@neplanepla4304 4 сағат бұрын
自分と他人を同一視しすぎだと思いますね 能力も違えば価値観も違う どっちが良いも悪いもない
@hanyouamatatsu1500
@hanyouamatatsu1500 23 сағат бұрын
自分が頑張ってというか一生懸命になれてたら人のことなんか気にならんと思う 単に疲れてふと周り見渡したときに、サボってというか能天気に生きてるやつが羨ましく見えただけってことはない? 本当に人より頑張れるんなら、より高い志しを持った組織に入るための努力をしたらいいだけでしょ とはいえ頑張るって本来の性能以上のことを強いるわけだから長続きしないので、周りの人間のことをとやかく言ったところで同じ組織で働いてる君も同レベルなんだよ
@pindle-s8u
@pindle-s8u 11 сағат бұрын
経営者でもない奴に仕事の密度上げられるのは害悪すぎる
@user-miwakana
@user-miwakana 22 сағат бұрын
一生懸命ってまわりが気がついて、偉いやん👏って評価されて言われるもんで、自分で一生懸命な私…とは言わないもんやから😅自分を自ら大きく評価しているだろうけど、周囲は割と厳しく最低限こうあってほしいと願ってるのが、殆どじゃないかな😮
@sugarakira927
@sugarakira927 Күн бұрын
自分軸がないから他人が気になるんだと思いますな。サラリーマンは団栗の背比べだし。怒りの根源は貧しさだと思うな豊かな心もたないとキレるね〜
@hisoka0309
@hisoka0309 Сағат бұрын
0.5人月を下回るぐらいの仕事しない人間は、その会社に居続けるべき人間ではないけど、レイオフ出来ない日本では、それが致命的に賃金上昇圧力の蓋になってる。 もっと上司や評価者にしっかりと啓蒙して、サボってる奴が自主的に辞めるように、会社が動いてくれるよう努力したらいい。 どんな会社だろうと、生産性出す人の味方だから。 まぁもう少しクビ切りやすいように法律改善されるとは思うけどw
@sachihori
@sachihori 20 сағат бұрын
最低賃金でも給料以上に働く人がいるせいで全体の給料上がらなくて社会にとって良くないともいえるからなあ。
@勝手にシンドバッド
@勝手にシンドバッド 11 сағат бұрын
育った環境によっても人格が形成されるので、表面だけ見てダメなやつってレッテル貼る人にはなりたくないと思います。
@宿谷岳夫
@宿谷岳夫 22 сағат бұрын
私が出来るからと言って相手が出来るとは限らないって感じじゃないかな? もちろん自分が知っているから相手も知っているとも限らないしなぁ。
@Choribu
@Choribu 22 сағат бұрын
この子はかしこい。
@449240yn
@449240yn 3 сағат бұрын
そんなに真面目にやりたければそういう会社を自分で起こせばいいだけ。雇われの身で真面目さアピールって間が抜けてるわ
@masaruhurukawa
@masaruhurukawa Күн бұрын
アドバイス、普通すぎる。
@rw8187
@rw8187 Күн бұрын
自分もサボれば良くね?ガチで突き抜けたいなら起業しなよと思う
@yoko1154
@yoko1154 23 сағат бұрын
HSPに気にし過ぎって言って嫌われるタイプやん君
@ぷん-u2g
@ぷん-u2g 18 сағат бұрын
真面目な人にはこれくらい極端なこと言わないと響かないからね
@tjgkmtpwkbw
@tjgkmtpwkbw 10 сағат бұрын
そういうことじゃないんだよw
@dhoock9064
@dhoock9064 7 сағат бұрын
マリー・アントワネットみたいな事言ってんなぁ
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
中居正広氏について思うこと
24:59
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 761 М.
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН