KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
なぜ人は音を外すのか。【歌うのが楽しくなるボイトレ講座】
12:19
【ウソゴシップ20】福留光帆が即興で芸能界のウソゴシップを捏造したら、何も知らないグラドルは信じるのか?
30:26
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
01:04
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
00:19
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
「歌は上手いのに心に響かない」という現象を解説します。【歌うのが楽しくなるボイトレ雑学】
Рет қаралды 74,227
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 2,1 МЛН
しらスタ【歌唱力向上委員会】
Күн бұрын
Пікірлер: 380
@SOTA_YK
20 сағат бұрын
自分で音楽活動始めたり、ボイトレ始めてから玉置浩二さんの上手さがすごく分かるようになったのでめっちゃ共感❗️
@unknown-11h
20 сағат бұрын
言う側は特に何も思ってないんだろうけど 言われる側は心に残る言葉ですよね…
@ましゅー-f1y
21 сағат бұрын
共感しかないです、 特定の名前を挙げるのは誰も幸せにならないからしないけど、プロの歌手にも感じること結構多いんだよな〜
@hashitatsuu
21 сағат бұрын
「歌が上手いのに感動できない」っていうの、「元のアーティストの歌は感動できるのに、上手くてもカバーはなぜか感動できない」って場合もあるよね
@K-dp1rj
21 сағат бұрын
めっちゃ分かります!千鳥の鬼レンチャンに出てた女性歌手の方が私的にこのタイプなんですが、それは私の聴く能力が足りないって事なのかな…😢
@はかはか-e2l
20 сағат бұрын
@@K-dp1rjカラオケだからでは
@user-VR.Asoviva
16 сағат бұрын
カバーの方が上手い時もあるなぁ。結局好みの問題のような気もしてきた。
@rairaisanda_mga
15 сағат бұрын
@@K-dp1rjそれがだから動画の初めの方で言ってた、まず自由度が高いという点で劣っているからじゃないですかね
@しばぴろ
5 сағат бұрын
歌っている人への思い入れもあると思います ただの童謡なのに2歳の姪っ子が歌ってると心揺さぶられるとか
@けけけのけんたっきー
20 сағат бұрын
おしらさんの動画観始めてから、それまでは「いい曲だな〜」程度で聞いてた曲でも、息の出し方とか強弱とか声色とか そういった表現を意識して聴くようになって、聴き方のレベルが深くなったもんなー。 そういった知識が少しでもあるだけで、音楽の楽しさもプロの凄さも実感できるようになったし! おしらさん、音楽の楽しみ方を教えてくれてありがとうございます!!
@kuttari
5 сағат бұрын
八代亜紀さんが信条にされていた有名な話で、「感情を込めて歌わない」と言うものがあります 聴く側の感性が、聴いた歌に自分が解釈した感情を投影するから、歌手自身の我や感情が乗り過ぎていると歌手の私物になってしまい感動出来ないのだそうです (だから個人的なものではない、普遍的な感情を謳う歌や歌手に感動する人が多いのかもしれません)
@かやまら-d9k
4 сағат бұрын
深すぎる、勉強になったわ
@千羽未来
Сағат бұрын
これ、俳優でもそうですが憑依型と考えて表現する派と自然に任せる派みたいな話ですね。こういった、人によって信条が違って表現が多様だからこそ、アーティストによって違いが出て面白いんだと思いました。
@aoshi.S
21 сағат бұрын
自分もトレーニングを始めてからヴォーカルとして食っていってる方の表現力と正確性に尊敬の念を持つようになりました。 大小の違いはあれど、同じ苦労を経験しなければ共感すら出来なかったか己が恥ずかしいです。
@TK_View
10 сағат бұрын
「知識は解像度を上げてくれる」っていう いい例だと思います。 事細かに説明ありがとうございます。 言葉が汚い...とありましたが、 愛に溢れた言葉遣いだと思いました。
@hma95002
19 сағат бұрын
私はオールジャンルで音楽を聴くしカラオケでも歌う音楽大好き人間ですが、 若い頃にはどこがいいのか全く分からなかった美空ひばりさんの素晴らしさに最近やっと気づきました。 しらスタさんが仰るように、自分の好みに合わないからといって攻撃的な発言をするべきではないと思いますし、 お互いに尊重し合える世の中になって欲しいです。
@伊集院ぴか
4 сағат бұрын
心に響くか響かないかの話なのに道徳の話みたいになっちゃった🤣
@yuina9601
21 сағат бұрын
めちゃくちゃ分かります!! ちょー共感します‼️ あとは、歌に心がこもっているかどうかだと思ってます! その人の思いやコンディションなど歌声にエネルギーとして乗っかって人に伝わってしまうと思ってます! 「こんなもんか」とか「私の歌上手いでしょー?」っていう気持ちで歌っても人の心には響きませんよね😅 素直な気持ちでまっすぐ伝えれば伝わります! 聞き手に問題があるのも確かです! あとは好みの問題🤣好きな物はとことん聴いて、好きじゃないものは聞かなきゃいい!そして、文句は心の中に閉まっておきましょう🎵
@スバル-q5z
20 сағат бұрын
これに関しては正直声質の好みだと思う
@k4pager
18 сағат бұрын
私もそう思います! 声質も芸能人の顔と一緒で、より多数に共感を得られた人が売れたりファンがたくさんつくんだと思います。
@miyuki1599
17 сағат бұрын
売れてる人は多数の好みも得ていて 音程もしっかり取れていて 音楽のセンスも良くて なんならビジュも良くて 上手いのに、自分で歌作れなかったり提供された歌がイマイチだと売れないのが残念
@mr.1319
15 сағат бұрын
真理
@こてつ-h2i
15 сағат бұрын
I think so too‼️ それと曲に合った声質❗️
@koakoa0107
15 сағат бұрын
歌い方にも好みあるしなあ
@いちごパン-y8u
20 сағат бұрын
「自分には上手く聞こえなくても他の人には刺さるのかも」くらいで聞いてると自分が歌う時も気持ち楽かなって
@業務用伶蔵子
18 сағат бұрын
無くないね。ファーストテイクのDISH//の猫もあの俳優兼歌手は自信の歌声が嫌いらしいし。
@manekineko0901
21 сағат бұрын
聴く人の知識がないと感動しにくいというの分かる気がします。同じ曲を聴いても友達がすごく小さな音(効果)を聴き取って感動していたりする場合があり、私は全く気づけないのでそこで差が出ます。 私が合唱をやっていたのと関係あると思いますが、私はハモリに敏感です。普通のハモリもですがスキャットとかが主旋律の後ろで流れていたりするのに反応したりします。気持ちいいというか。そういうのは感覚的に音を掴むことができないと感じられないものだと思います。 人によって同じ曲を聴いても聴こえる音が違うんだなと思います。
@みじゅきち-w4u
10 сағат бұрын
結局は歌声と歌い方の好みで自分にとっていいと思う歌になるのかどうかってのが一番強いなって思った 高級な食材を使った料理よりもスーパーで揃えた食材で作った親の料理のほうが美味しく感じるみたいな でも、知識や経験で好みの幅が広がって、感じ方がめちゃくちゃ変わるのはまじでそうだと思う
@seiharuna6105
16 сағат бұрын
たとえば『上手くない』アイドルの歌に感動して涙を流す人、心を動かされることもあるし 上手さ以外にも物語があるとか、愛着があるとか、カバーと原曲でも最初に聞いた方に馴染みがあるとか『好み』ってその人の人生やタイミングによるんですよね。 すごく極端な話をすると恋愛の単純接触効果みたいに、広告をいっぱい打って商業的にメディア露出が多くて何度もたくさんの人の目に触れて、多くの『好み』に合致した結果『人気』になった歌もあれば、その原曲に触れる前に観た歌ってみた動画のカバーがつらいときに力をくれたからそのアーティストの方が心に響くとか。 若手のアーティストが現代のCMでカバーして知った曲の、古い擦り切れた録音の元アーティスト原曲を聴いたら震えるほど好きになったりとか。
@ミスターこの野郎
19 сағат бұрын
歌う側が全然感情込めてないと感動しないなって思う 感情込めてるかどうかって音楽知識があってもなくてもなんとなく伝わるものだし
@skk2335
16 сағат бұрын
同感 歌詞をただ読んでるって感じ 悲しい歌詞でも楽しい歌詞でも何も変えない人だと響かないですよね
@jiraiya1970
9 сағат бұрын
(一応)生声なのに読経みたく機械的な無感情な歌いかたするのも居れば、ボカロ上がりでありながらザクザク刺さる米津玄師さんみたいなタイプもいるし、一概に言えない
@千羽未来
Сағат бұрын
@@jiraiya1970機械的な無感情な歌は、曲が先にその系統に合わせたものでないと合わない。つまり、そういう表現として扱ってるから上手くいってる。 米津さんは自分が歌う曲とボカロに歌わせてた曲はだいぶ構成やメロディ、リズムが違う。あの人は曲も歌も表現ができる凄い人。
@medici3720
18 сағат бұрын
知識があれば上手いことを認識することはできるかもしれないけど感動は全く別な気がする。
@tento_mushio
7 сағат бұрын
難しい問題を言語化できてすごいと思いました!!
@MEILabc
7 сағат бұрын
これは歌に限らずな気がする。 単純な好き嫌いの話で、知識云々は沼なので置いておくとして、自分が嫌いなだけなのにそれを武器に色々と理由こねくり回して攻撃してくるなって感じですよね。 不必要に攻撃せずにその場をただ立ち去れば誰も傷つかずに済むのにねって思いますね。
@もっふー
6 сағат бұрын
この話題だと、アナと雪の女王のLet It Goを思い出しますね。 上手い歌手が感情たっぷりに歌うとその歌手の世界観、その歌手の作品になってしまう。 それよりも少し素朴な歌い方の方が歌詞の世界観に合っていて、物語の主人公が歌っているような作品になる。
@いきーた
18 сағат бұрын
完全な好みに寄ると思う。けどそれを一旦置いておいて、カラオケで上手いのに感動しない場合に共通するのは、「俺、私、歌上手いでしょ?」感です、なんか鼻につく感じが歌に乗ってる、あとモノマネみたいな感じで歌ってる人に多いやつで、耳コピしたものに歌わされてる感を感じた時に薄っぺらく感じてしまう。これはおしらさんの言ってた自由度のことかも または、歌詞に込められた気持ちを無視して聞いた音源を声で再生してるだけ感
@PS-by2rj
Сағат бұрын
カラオケで鼻につくとか薄っぺらいとか音源再生してるだけとか思われてるとはしりませんでした 歌詞の意味を歌声で表現しなければいけないほど今のカラオケは敷居が高いんだな
@立派な魔法使い
8 сағат бұрын
歌に関しては色々な方が仰ってるので書きませんが他に感動に直結するのは、歌手のキャラクターや歩んできた人生のストーリと曲が合ってるか等も関係するかなと思いました。
@uservido7334
21 сағат бұрын
唄に限らず、全ての道がそうだよね。
@croissantaro
18 сағат бұрын
それすごく思ってました。逆にうまさと感動は関係があまりないのかなと個人的には思います。癖が強くても、もはや歌ではなくてギターやピアノでも、知識がなくてもなぜかかっこいい。美しい。背筋がゾッとする感動みたいなものはあるのかなと思います。でもそれが何が理由なのかと思うとよくわかりません。テクニックの先にシンプルな伝えたい気持ちや楽しむ気持ちがまさっているんでしょうか
@lifemo-ris5446
2 сағат бұрын
とっても納得です!自分はダンスをやってて、数年前から興味のあった地元のボイトレに行き始めましたが、やればやるほど各アーティストが一つの言葉を届けるために、どんな技術を使って歌ってるのかに気付けるようになりました。もちろん完璧ではないと思いますが、それが今の自分のダンスにも良い影響をくれてます。その時の感情のままに、楽しくも悲しくも思うように各自が歌を、音楽を楽しめれば良いと思うし、そこに知識が入って聞けるとより面白いので、自分の感性や知識を疑うってのに大共感です☝️こーゆー動画好きです🎉
@斉藤大
13 сағат бұрын
感動する要素は“個性”と“感情表現”と“好み”だと思う。 そして、おしらさんが言ってる“機械的”ではなく“人間味”溢れるってのもすごくピンとくる。
@Aa-wg9eg
21 сағат бұрын
色鉛筆の例えわかりやすい
@k4pager
18 сағат бұрын
わかります‼️ ボイトレを継続して舞台に立つ経験などすると、プロの歌手の上手さやすごさが身に沁みてわかりますね…
@ももも-q4i
7 сағат бұрын
歌が上手いのに感動できないのはこの3つだと思う ・声が好みでない ・正確だけど教科書通りで退屈 ・軽々と歌ってて一生懸命さを感じない 特に1は大きい。 声が苦手だと聞く気が起こらない。 漫画の絵柄にも言える事で、内容が面白くても苦手な絵柄は読むのが辛い。 一生懸命さはホント心を打ちますね。 サンボマスターが典型。 でも喉壊さないか心配にもなる。
@mizukirinuku_room
6 минут бұрын
声が好みでないは違う人の聞けって感じ
@ゆりR
18 сағат бұрын
おしらさんの解説動画は、音楽素人の私に新たな知識をくれるので、解説動画後に見たご本家の歌は、めちゃくちゃ感動するんですよね…いつもありがとうございます😊
@骨太大福
20 сағат бұрын
人間なので、プロでも好みの差は大きく出るなーと勝手に思ってます。曲のジャンルは勿論、ボーカリストの歌声、歌い方も好みで別れるところある気がします。 でも、本当に面白いと思うのが、それまで全く興味のなかったジャンルの曲や歌い方なのに、すごく耳に残って離れなくなって気になってしまう事がある時!気になって曲名探して、改めて聴いて、「あっ、これ私好きなんだ!」って新しい発見が出来るの、本当感動です!
@YumikaSakura
18 сағат бұрын
おしらさんよくこのテーマに切り込んでくれました。漠然と思っていたこと。200種類の色鉛筆を持っていても黒の鉛筆1本に負けちゃう事があるってメチャクチャ分かりやすかった。 あとは受け手の感性も大切というの痛感。
@qluqluuta
18 сағат бұрын
シンガーやっていると一生の課題です😌
@ko_stay_evw
18 сағат бұрын
自分の好きな歌手のどこに、なぜ感動するのか、この動画観たらおしらさんが全部言語化してくれててめちゃくちゃスッキリした! マイケルも玉木さんもアギレラも好きだけど、正確性あっての自由度なんだなって思いました〜。B'zの稲葉さんやトムEヨークも表現力自由度高くてすき❤️🔥
@rupan2020
20 сағат бұрын
素人のカラオケレベルで話すのであれば、大前提としてちゃんと歌詞を暗記してこの歌詞が何をいいたいのかをちゃんとイメージしながら歌っているか、単純に画面の歌詞を追いながら音源通りに歌っているのかの違いがほとんどだと思います。
@romeishi
14 сағат бұрын
感動のコントロールは、受け側に対して発信側が企め、実施できるかによる。 音程を合わすのが目的ではなく、「美しいメロディラインを届けるため」 リズムを合わすのが目的ではなくて、「グループ感を届けるため」 自由度の高さが最終系ではなく「その引き出しの多さを利用し、受け手の感受性にフックを沢山掛けるため」
@ワクワクマラドーナ
20 сағат бұрын
いつもいっつも分かりやすく教えてくれるおしらさんありがたい
@iruca4346
7 сағат бұрын
歌詞やメロディーを聴き手に届ける能力が高いと 聴いている人がハッと自分の経験エピソードを思い出して 感情を揺さぶる場合が多くなる気がします。
@leohughes-oc8zj
3 сағат бұрын
露崎春女=Lyrico(リリコ)っていう歌手も正確だったけど、セールスは出せなかったね 正確だとは思ったけどインパクトは??っていう感じだったかも 個性も。野生も。 正確さとか発声の正しさより、本能に訴える「はみ出した野生」に惹かれるのがポップスなんだろうな。「外連」ともいえる。 一般の音楽理論を知らない方にも知ってる方にも両方に「問答無用で」アピールするのが本物。
@rosy-181
17 сағат бұрын
ぴえんしてるおしらさん可愛い🤭
@n15209
18 сағат бұрын
個人的には声質に合った曲を歌えているかどうかですかねー もちろん聴く側としても力が必要なのが前提ですが!
@みなえ鈴
10 сағат бұрын
マイケルジャクソン、玉置浩二共通する感じがありますね。 なんか、歌に感情をのせるより感情が先で歌をのせるみたいな。 尚且つ同じ声がなく、唯一無二の音質だと思う。
@yoshi52525
21 сағат бұрын
ほんといつもおしらさんの説明がしっくりきます。
@明天狼
3 сағат бұрын
おしらさんが歌っているときや、歌の解説をしているときや、歌い手さんの話をしているときや、ボイトレの先生方とおしゃべりしているときなどなど。 いろんなところからたくさん届いてくるのは「楽しい」って気持ちです。 いつも楽しいをありがとうございます。
@里香-b4r
4 сағат бұрын
人は鏡 自分の考え方、捉え方、見方、気持ち…を映し出してくれる、素晴らしい方々だと思うと、全ては自分次第で、良いも悪いも無いことに気づきました☺️ みんなそれぞれ、ですね🧡
@usu3310
18 сағат бұрын
カラオケで「おお!上手い!」って言われる人は、圧倒的に声がイイ人 音楽やってない人は、リズム・ピッチとか全然気にしないっぽい 自分は凄く気になっちゃうし、特にリズム感がいい人はスゲーってなるけど
@車風-c7h
18 сағат бұрын
人に言うことはまぁ無いにしても、 自分の歌には感動できないって毎秒思ってますね…
@mix-wn8xw
3 сағат бұрын
説明が難しいとか詰まらないとか扱いにくいテーマとか、そういうものを明るくわかりやすくそして楽しませながら説明する能力が本当にすごいですよね。いつも役に立って楽しい動画ありがとうございます。
@キシヤマリョウタ
21 сағат бұрын
色鉛筆の表現すごく良くわかります🎉 どんな絵を描くか、それを見て聴いて、どんな絵を歌を表現するか、 それを相手がどう感じるか❤
@みみこ-b2z
19 сағат бұрын
おしらさんの動画を見たあと、より曲に感動できるのは、こういう理由だったんですね!
@fragarach2
17 сағат бұрын
子供の頃に逆(のような?)の疑問を持っていました。 「なぜこの人は歌が下手なのにこんなに人気(≒感動させられる人)なの?」とか、 「この人よりあの人の方が上手いじゃん!」と。 大人になってなんとなく分かりました。おしらさんが仰るように、正確性とか自由度とかそういう技術的な話だけではなくて、「熱意」とか「気持ち」みたいなものって大切なんだろうなと。 歌がうまい方たちってKZbinrの方たちだけを見てもたくさんいて、キレイな声質な方、ハモリが凄くキレイだったり、真似をするのが上手かったり、アレンジ力が凄かったり、でもそういう技術的な話と、多くの人を感動させらるかどうかってどうやら違うとうことなんでしょうね…
@rei-ri2wb
20 сағат бұрын
技術とか知識とか色々ありますけど、必要条件であって十分条件ではない気がします。生演奏は特に、音楽演者側や聴き手側のコンディションに大きく作用されるよなってよく思います。 好きなアーティストのライブでも一度だけ「なんか今日いつもと違うな、全然こっち(客側)に気持ちが飛んでこないな」ということがありました。後で分かったことですが、憧れていた対バン相手がその日で辞めると言っていたことが気がかりだったみたいでした。 逆に、自分が別のことで気持ちが引っかかっている時は、好きなアーティストが素晴らしいライブをしていても、相変わらず上手し好きだけど今日は感動しなかったなという時もあります。 歌に限らず、悩みがあるときにピアノのレッスンに行った際、簡単な音階練習で「今日は音が重いけど何かあった?」と先生に言われたことがあります。正直怖かったです笑 生だと演者の感情がもろに音に乗るよな〜と感じました😂 テーマと少しズレてるのに長文すみませんm(_ _)m 技術や自分の知識不足はもちろんありますが、
@0friendzero933
20 сағат бұрын
歌で言われる感動って、悲しいとかマイナスな感情に共感するとか泣いてしまうという観点でとらわれがちだけど、正確なピッチ、リズムの中で自由に遊びまくって心地よかったり楽しいと思わせるのも感情を動かすという意味で感動だと思う。
@七億
18 сағат бұрын
感動には基礎的な歌唱力も必要だよね
@ごーるどじむしてぃ
14 сағат бұрын
おしらさん何かを見ちゃったのかな… 教養の大切さというか、何かを楽しんだり感動したりするのって育ってきた環境が影響を与えるのかなって思ったよ
@ガチでヤバい奴
19 сағат бұрын
「感動しない」って言う攻撃とは別だけど、自分は「この人の歌めっちゃ感動したから聴いてみて!」って言われて実際に聴いたら「んーまあそうかなぁ…」って微妙な評価になりがち。だから感動で歌を褒めるのも貶すのも控えるようにしてる
@hamayan_nyanso
6 сағат бұрын
昔小学生の頃、元XJAPANのTOSHIさんが全国の小学校で人権コンサートみたいなのを行っていた時、初めて聞いた小学生の我々はあまりのハスキーボイスに爆笑の渦だったんですが、大人はすごく感動していたことを思い出しました。大人になってTOSHIさんの歌声を聞くとなんてすごい歌手なんだ!と評価が180℃変わったという自己体験が蘇ってきました。聞き手側の感受性の変化というのにうんうん!と納得させられました。ありがとうございます。
@クラン-z7h
20 сағат бұрын
歌の話では無いのですが、お話伺って思い出した経験があります。 中高と吹奏楽をやっていたのですが、大学でジャズバンドサークルに入った時に、リズム感から何から何まで価値観を揺さぶられたことがありました。 とても良い思い出ですし、あの経験があってから私も歌を褒められることが増えたと思います。ちょっと自分の歌唱力に自信が無くなっていましたので、とても良いお話を聞けて、原点に帰ってきた気がしております。ありがとうございました。
@yoshi52525
21 сағат бұрын
アートなことを言語化するおしらさんの能力
@黒猫金鎖
19 сағат бұрын
全くもってその通りだと思いました
@Ima818
5 сағат бұрын
自分で歌えば歌うほど、人の歌を批判出来なくなります。 おしらさんはとてもクレバーでユーモアたっぷりで、好きです。 💛🧡❤️(⌒▽⌒)❤️🧡💛
@Nana_chy_way
16 сағат бұрын
12:56 「サーカスみたいな音楽」という表現にめちゃめちゃ共感しました✨私も人間ってこんな声出せるんだってところに感動します!
@hyhyhyhy777
10 сағат бұрын
音楽も含めあらゆるアートは背景にあるストーリー込みで評価しちゃうものなので。 カラオケってだけでそのストーリーがすっぽり抜けるからなかなか感動につながらないんだと思う。 ラーメンハゲの「情報を食ってる」ってのは全てに当てはまるんよね。
@qm8618
20 сағат бұрын
それでいうとおしらさんの動画を見始めてから耳が育ったので歌の上手さのポイントを掴めるようになって感動できることが増えた気がします🥺✨️✨️✨️
@midorin5599
9 сағат бұрын
感性があるかないかで感じるものが変わるのは確かにそうだけど、それだけじゃなく感性がある程度ある中でも差は出ると思う。 自分は物心つくかつかないかな頃から音楽漬けの生活をしていて、ボイトレを長く習ってた経験もあるけど、今回名前が上がった方の歌は正直全然刺さらない。。。 高音がスカッと出て、声もハスキーよりはパリっと張りがあるようなタイプの歌い手に出会うと「うおーすげえ!!」と興奮する。わかりやすいとこでNissy、髭男の藤原くん、MISIAあたりかなー🤔 そこはもう好みの問題だと思う。 コンテストだって審査員が変われば結果も変わり得るものだと思う。
@ヒゲ太郎-g1b
Сағат бұрын
今回のテーマ、いわゆる芸術と言われる分野には全て当てはまるものですよね。私は物事を理屈で考えたがる人間(いわゆる理系ですかね)なので、一時期現代クラシックとか前衛アートの良さについて真剣に考えてみて、おしらさんと同じく前提となる知識、感性が必要となるんだなと思いいたり、結局のところ芸術なんてのは自分が楽しむためのものであるので、無理して理解しようとしたり、コンプレックスを感じたりする必要はないし、そういった前提知識のない一般人すらも感動させられる人が偉大なアーティストと呼ばわれるに相応しいのだろうと結論付けました。ただ、それを他人を攻撃するために使うべきでないということについては、確かになぁ、とはっとさせられたのですが、世の中のアーティスト(自称含む)の中には、自分の分野の知識・感性がない人を馬鹿にする人がいたりもするので(それもその分野で突出するためには必要な感性かもしれませんが・・)、芸術なんてものは究極的には自己満足にすぎないものだという謙虚な姿勢を持ってもらいたいような気もしますね。長文失礼しました。
@充栄
7 сағат бұрын
おしらさんの歌🎉好きですよ〜🎤勿論審査員のおしらさんも最高です✨ミセスのリアクション動画が特に大好き〜🍏200色の色鉛筆の例えが🖍️超☆解りやすかったです🥹💚
@utsugi_0414
3 сағат бұрын
趣味で絵も歌もやっている人間ですが、芸術分野においての「上手」「下手」って見る側の『好き』『嫌い』がかなり影響しているなと感じています。 上手いと言われたい気持ちはもちろんありますが、それ以上に好きと言われるようになりたいですね。
@高野和之-s2p
14 сағат бұрын
寄り添ってくれた+攻めてくれた動画で 「流石、おしらさ〜ん!!」 って1番思った。 言語化の能力バケモノかよ(おしらさん風)
@guma1210
8 сағат бұрын
歌が下手で帰ってくださいで草゛w(私 ちょうどおとといものまねの対決見てて、おしらさんの審査結果しか見てなくて、一緒だったら「ですよねー!」とか1人で楽しんでました。で、まさに、両者上手いんだけど何かこっちの方が感動できるなーとか、それはなぜなんだろう、何が違うんだろう?って凄く考えてて、おしらさんそのあたりを動画にしてくれないかなと思っていたので、想いが通じて嬉しいです!!笑 確かに、そう思ってしまうのは、その人のすごさが分からない自分の感性、能力の問題というのはすごく分かりやすかったです。逆に、歌い手側の理由も知りたいと思いました🙇♀️
@rchiba-tf7wk
3 сағат бұрын
カラオケで歌を聴いて上手くてもなんか感動しない時って、 「その曲本当に好きなの?」っていうのがある気がします。 流行ってるから歌ってるだけで、みんなにうけるから歌っているだけで、 思い入れがないのが分かるというか・・・。
@まーしー-l4p
2 сағат бұрын
この時代にこの口調でこの内容をこの影響力を持った人が伝えようと思ったっていうのが、歌がおしらさんにとってそれほど大事なことなんだなって思って良かった
@Malik-h3z5m
7 сағат бұрын
みーは逆に感動されちゃう才能持ってるの💗😊
@AndrewColonel
21 сағат бұрын
わかる。 わかりみ深い。 やっぱね、 やる側になると 景色が変わる。 なんでも そう。 プロのすごさが具体的に理解できるようになる。 20代に大声で叫び散らしているうちはわかんなかった。 極めるのって芸術的な感性が要るよな。 自分の限界知ると、その先にいる先人たちのすごさを感じる。 自分のできないことができる人は かっこいいし、 自分もそっち側に行きたくなる。 だから、どうやったらいけるのか これからも 引き続き教えてください。 とみに お願いいたします。 かしこ
@sheabah_utaitai
19 сағат бұрын
聞き手に問題があるんだろうなって感じるようになりました。 歌にある程度、気持ちを注ぐとなおさらそう思うようになりました。 だから、おしらさんのいうこと、むちゃくちゃわかりますし、やっぱりそうかーって頷いちゃいました。 自分でできることが増えてくると、聞いててすごいとかわかるようになるんですよね… あとは、自分の引き出しを増やすためにはその人の良さを探すようにしてます。 歌の魅力を見つけるってそういうことではないかなって…🤔
@sheabah_utaitai
19 сағат бұрын
ちなみに、自分が成長すると当然ながら好きなアーティストについてもよりその凄さがわかるようになる。 なので、少しでも音楽をかじるだけでも推し事としてもより楽しくなる✨✨✨
@nov5217
17 сағат бұрын
感動できる歌い方する人はこちらが全く知らない歌を歌われても感動する 知らんけど。 こっからですよ の件 正直違いは大体わかるんですよね でもどっちが良いか?は大抵わからない 知識不足もあればこっちのコンディションの問題とか色々あると思います なので(?)共感です☺️
@桃兵衛ももべぇ
21 сағат бұрын
マイケルジャクソンの話にすごく共感しました。あんなに子供の頃と今とで印象変わった人、他に居ないです・・・マイコーどうか安らかに・・・
@悠-i8n
5 сағат бұрын
やっぱおしらさん頭いいからめっちゃ理解できる!!説明上手い!!👍👍👏👏
@TapeValley
18 сағат бұрын
歌の審査がメインになってたボイストレーナーと言われて、歌唱力向上委員会って肩書が急にしっくり来たw 歌上手い人の狙って出してる感とか再現性みたいなのって、中々聞いてて分からないし、自分ももっと音楽のことを知って感動してみたいなーと思いました
@裕太甲斐
20 сағат бұрын
おしらさん素敵! ありがとう
@yutaneko0015
Сағат бұрын
よくわかります!おしらさん好き!
@rivermountain7206
19 сағат бұрын
小さい頃、苦手だったサザンが、中学高校大学社会人になるほど好きになっていったのはそういうことなんだなって思いました。 いま、サザン超好き。 そういう歌手が増えてきた。
@sayasun4104
15 сағат бұрын
ほんとに共感しかないです。 人の歌を聴いて、否定からしか入れないのって、すごくもったいないと思います。 だいたいそういう人って、音楽の好き嫌いと、上手い下手を混同しているんですよね。なおかつ、好みの幅が狭い。 好みのストライクゾーンが狭いことが悪いとは思わないですけど、それを言葉にして相手に押し付けるのって違いますよね。
@keti0322
16 сағат бұрын
あんまりコメントとかしない質なんですが、分かりみが凄すぎて・・・。立場上歌を聴いてもらうことが多い(歌うことを要求される)ので、自身の能力と聴き手側の捉え方の割合?というか塩梅?みたいなもので悩むこと結構あります。 よく言ってくれた!って正直思いました。 この動画でおしらさんが言ってるタイプの聴き手って歌い手の声質に合わないやたら高い曲とか難曲リクエストしてきそうよね。 偏見か(笑)
@テッドシャックルフォード-e3q
11 сағат бұрын
この人の声良いよな
@なぎ-b1y
14 сағат бұрын
私はこれに感動しがち、って言い回しに共感しました。 最終的にはこれなのかなと。 自分は声質フェチなので、響きが好みとか、バンドサウンドへの声のノリとかアルバム通して聞いた時の飽きのこなさみたいなものを高く評価しがちですね。
@M.ミラーナ
15 сағат бұрын
本当ですよね。 正直者が馬鹿を見る掃き溜めのような世界ですからね、どうしようもないですね。
@鱈子鱈夫
4 сағат бұрын
正確性だけで上手いと評価する人はボカロも好きになれるんでしょうね。僕は人間味ある歌が好きだから少々ずれていても気持ちこもってる声の方が感動します
@iLYsINZMBONBYCGOATNumberi
7 сағат бұрын
好みと表現力かなと思う カラオケみたいに上手く歌おうと思われると嫌だなと思うからそう思わせないのが大事かなと思う 歌は自分が気持ちよく歌うよりも聞く人のために歌うのも必要だと思う
@gata9828
4 сағат бұрын
感情を入れて歌うというのはテクニックです。お昼何を食べようかなと考えながら涙目になりウィスパーボイスを多用する。 感動より、また聴きたいかどうか。
@MrOPPOR
5 сағат бұрын
ちゃんとしたボイトレを受けたことがない人には分からないことも多いよね それはスポーツ、武道など全てにおいて言えることだと思う
@かやのす
17 сағат бұрын
芸術関連なんでもそうですが、知識がつくと、今までわからなかったことが分かるので色々なポイントで評価して感動できる 代わりに何も知らない頃得られたような新鮮な感動は得られなくなっていく この両立はどうしたって出来ないのはジレンマだなぁと思います。 なんにしろ、歌っているひとを自分の感性に合わないっていうのはあるだろうけど、心に響かないって言うのは乱暴な話ですね😢
@なたはた-w6x
16 сағат бұрын
音楽にしろ何にしろ、人間である以上何かを感じ取ろうとする上では常になにかしらの「色眼鏡」は絶対に存在しているのに、その存在に内省的になれずに「自分の感じ方」と「クオリティ」を混同して論じる人間の多さたるや🙃 (色眼鏡で見ることではなく、あたかも色眼鏡なんて無いかのようにしているのが)
@高本進乃進
19 сағат бұрын
ちょっと話が音楽からズレて申し訳ないのですが、料理にも同じ事が言えるなと思いました! 専門学校で理論や実践、高級料理を食べる勉強会みたいなのもしました 理論や高級料理を知ったからといって、自分の料理が上手くなるとは必ずしも言えませんが、知ることで他の料理への感動は格段に増えました 知ることで他のものの凄さを知る これは音楽も、絵画も他にもいろんな場面で言えることなんだなって思いました!
@unakam9541
16 сағат бұрын
同じアーティストでも歌い方の変化によって、一昔前くらいのほうが好きで最近はあんま響かないなぁみたいなこともあったりしますね
@生方はる
4 сағат бұрын
納得です。私もイラストを描けば描くほど私以外の人の良さがたくさん見えてくるようになりました。 歌も同じなのですね
@kashi8972
19 сағат бұрын
その時は何とも思わなくても、数年後に聴いてめちゃくちゃ刺さるときもあるし、気分で感じ方変わったりするときもある。 あとはボイトレとかカラオケの録音初めてから、人に聞かせられるレベルの歌にするってすごく大変だと思うようになった。
@Kyo-s3v
6 сағат бұрын
カラオケ採点で歌おうが、ライブで歌おうが、聴く側の問題のような気がします。 採点の良さはあると思うし、上手くないと点は出ないし、ライブは、その時の空気感で変わる気がします。 それぞれの楽しみかたで、歌を楽しめばいいのではと思います。
@つまようじの妖精ジナ
8 сағат бұрын
絶対音感をお持ちの知り合いの歌、音程が正確なのに何故か好きになれず...配信通知が来ても聴きに行くことが無かったのですが、おしらさんのおかげで好きになれなかった理由が理解できてスッキリしました。
@mayoairsting-i5i
19 сағат бұрын
ぴえぇぇへん🥺がかわいすぎて👍
@nananaman
20 сағат бұрын
なるほどなあ。昔興味なかったのも後になって聞いてみると良さを感じたりしますもんね。
@abomi0911
19 сағат бұрын
めっちゃくちゃ良く分かります👍一緒にされたくないかもしれませんがMJの印象が一緒過ぎてトリハダが立ちました😂聴く側の問題は大いにあると思います!今回の動画もとても面白かったです👏🏻👏🏻👏🏻
12:19
なぜ人は音を外すのか。【歌うのが楽しくなるボイトレ講座】
しらスタ【歌唱力向上委員会】
Рет қаралды 136 М.
30:26
【ウソゴシップ20】福留光帆が即興で芸能界のウソゴシップを捏造したら、何も知らないグラドルは信じるのか?
佐久間宣行のNOBROCK TV
Рет қаралды 937 М.
01:04
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
搞笑爸爸带俩娃
Рет қаралды 10 МЛН
01:10
1% vs 100% #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
00:19
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
THẾ GIỚI 24H
Рет қаралды 10 МЛН
00:11
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
17:25
【国語】小説家ニシダが共通テスト国語を受けたら何点とれるのか
ラランド・ニシダ 愛・うんこ博 (旧うんこチャンネル)
Рет қаралды 75 М.
17:20
【こっちのけんと - 死ぬな! 】圧巻の歌唱力!2オクターブの歌声に大興奮だ。【REAL TIME THE FIRST TAKE | リアクション動画】
しらスタ【歌唱力向上委員会】
Рет қаралды 101 М.
5:57
ビブラートがかからない状態を改善するためには【声の出し方】【カラオケ】
小唄ch(歌い方解説・考察、声の出し方、発声練習、ボイストレーニング)
Рет қаралды 9 М.
8:45
【永野&くるま】にわかファンを大切にしない界隈にひっかかる【三谷アナの持ち込みテーマ】
動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】
Рет қаралды 37 М.
5:39
【マイクラ】ブタの亜種が新登場!落ち葉&野花・ロードストーン強化!?スポーン場所・見た目・仕様など詳しく解説!【マインクラフト】SNAPSHOT 25W02A
マミムンぶーぶー / HSstudio
Рет қаралды 15 М.
20:44
50代がリアルにやっている人気副業5選【スキルなしでもできる副業も紹介】
フリーランス主婦 Sayaka
Рет қаралды 28 М.
7:11
日本昔話をギャル語に訳した結果wwww
面白ニコ動画チャンネル
Рет қаралды 19 МЛН
1:22:02
НАМИ УПРАВЛЯЮТ САХАР И ДРОЖЖИ! Иммунодиетолог Марина Внукова про сахар, грибы и правильное питание
Асель Машанова
Рет қаралды 529 М.
12:37
【予防線】イケメンは得だよね?という一言に待ったをかけるの巻【しらスタ】
しらスタ【目指せムキムキプリンセス】
Рет қаралды 90 М.
16:15
【歌い方】ROSÉ & Bruno Mars - APT. (難易度A)【カタカナ歌詞 | 歌が上手くなる歌唱分析シリーズ】
しらスタ【歌唱力向上委員会】
Рет қаралды 415 М.
01:04
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
搞笑爸爸带俩娃
Рет қаралды 10 МЛН