【しらべてみたら】持ち込みNGに「半分でもダメ?」外国人の荷物から“禁止品”

  Рет қаралды 680,385

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

Жыл бұрын

外国人観光客が増えてきた成田空港で検疫官の戦いに密着。
今どんな禁止品が持ち込まれようとしているのか、その実態をしらべてみました。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/

Пікірлер: 1 100
@user-md3op6rc1w
@user-md3op6rc1w Жыл бұрын
ダメなものはダメだけど母の手料理をあそこまで悲がる男は凄い素敵だなと感じた。俺も久しぶりに実家帰ろうがや
@user-kl2mi2zz5u
@user-kl2mi2zz5u Жыл бұрын
そう思えるあなたも素敵
@comment_53man_mezasu_freezer
@comment_53man_mezasu_freezer Жыл бұрын
持ち込み禁止もそうだけど 持ち出し禁止も徹底して完璧にしてほしい。 シャインマスカットの苗やイチゴの苗とか種など日本が手塩にかけた品種を盗まれるのは勘弁
@shisyamopan
@shisyamopan Жыл бұрын
同感です。盗人韓国、中国にやられまくってますからね。
@user-ct1go7gs6m
@user-ct1go7gs6m Жыл бұрын
@@KK-jd9un 草
@THE-mo9nt
@THE-mo9nt Жыл бұрын
@@KK-jd9un 上手く育てるようになったらどうするの?
@lkds2583
@lkds2583 Жыл бұрын
手荷物調べても鼻に花粉詰めるんと違いますかね、しらんけど
@user-ml5ff3qg5d
@user-ml5ff3qg5d Жыл бұрын
9:41 韓国から密輸を明かした瞬間。よく調べないと密輸してるのでは?!
@albero2air
@albero2air Жыл бұрын
スタッフの対応が素晴らしい そして今回取材された入国者が比較的素直に受け入れてくれてるのも凄い あと日本語達者でホントすごい
@user-td4yw4jg5m
@user-td4yw4jg5m Жыл бұрын
検疫官、持ち込めない理由を優しく説明して優しいですね。 外国なら有無を言わさず高圧な態度で対応してる。
@user-wj9bb5tz2b
@user-wj9bb5tz2b Жыл бұрын
​@@user-td4yw4jg5m Show me your hands! Don't move! て感じか。
@jpopunlimit
@jpopunlimit Жыл бұрын
皆樣日本語上手!
@SATdiver802
@SATdiver802 11 ай бұрын
本当にそうですね。人種も関係なく対等に対応するのが素晴らしいですね。 タスマニア島行ったとき、なんで事前に調べてねんだよ。英語も読めないのか?ってブチギレられてる人いましたねww 東アジア人と黒人にめちゃ厳しいですwwちなみに禁止品は、取り出して説明なくそのまま目の前でゴミ箱にぽいーです。
@Blue-gt7yb
@Blue-gt7yb Жыл бұрын
「前は持ち込めた」「これおみあげにあげると喜ばれる」 つまりは引っかかってるのは一武でほとんどはスルーされてるんだろな・・・
@user-tc7io9lw1k
@user-tc7io9lw1k Жыл бұрын
一武てなんかかっこええな
@5Volt-GREEN
@5Volt-GREEN 11 ай бұрын
誤字すげぇや
@user-kl3px8dh8p
@user-kl3px8dh8p Ай бұрын
>つまりは引っかかってるのは一武でほとんどはスルーされてるんだろな・・・ そうじゃない。前は持ち込めたとか全部ウソ。 ただの愚にも付かない抗弁。 そう言ってもどうにもならないのにな。
@seiran158
@seiran158 Жыл бұрын
スタッフさんの対応の仕方が優しいね
@_.........................._
@_.........................._ Жыл бұрын
🔴外国人よ。日本食食べれば、故郷の味なんてどうでもよくなるよ。
@user-qs4ik9no7y
@user-qs4ik9no7y Жыл бұрын
法律を守るちゃんとした方々からすれば「優しい」だけど、ごまかして入国しようとしてる人達からすれば「チョロい奴ら」で舐められてると思う。 毅然とした態度をとって欲しいです。
@user-tk5do8do8o
@user-tk5do8do8o Жыл бұрын
お礼も言われないし、騒がれたりキツイ仕事だよね。本当に感謝しかない。
@user-un8hq4qp6y
@user-un8hq4qp6y Жыл бұрын
きっと辛いお仕事ですよね。 ダメだと伝えたらほぼ悲しがったり怒ったり、いい反応は出ないでしょう。 こういった精神的に辛いお仕事をされてる方には感謝しかありません。
@JP-ub3iv
@JP-ub3iv Жыл бұрын
他の国みたいに申告しない場合は罰金制にすればいいのに・・・ これじゃ安い地域で買って、見つからなかったらラッキーーってのが横行してしまう。。。。
@sy-xf4px
@sy-xf4px Жыл бұрын
日本語をここまで理解していて持ち込み禁止を知らないはずが無い。 バレなきゃラッキーくらいのノリでやってる
@_.........................._
@_.........................._ Жыл бұрын
🔴外国人よ。日本食食べれば、故郷の味なんてどうでもよくなるよ。
@trawrtster6097
@trawrtster6097 Жыл бұрын
まあ、海外在住の日本人も同じ事してるけどね。しちゃいけないと分かっても故郷の味が恋しくなるもんよ。
@sy-xf4px
@sy-xf4px Жыл бұрын
@@trawrtster6097 イギリスに6年間滞在してました。日本製のカップヌードルやレトルトカレー等食べたかったですが、肉の汁が含まれていてもアウトなので我慢してました。悪質だったり常習性が疑われると高額なペナルティーが科されるからです。
@user-fj7rn8nb7c
@user-fj7rn8nb7c Жыл бұрын
こういうの見るたび他国行く時に持ち込み禁止とか調べてこないのか?って思う
@okkun211
@okkun211 Жыл бұрын
初めのインドネシアの方、とても良い人なんだろうな…ってのが伝わってきました。 検疫官の方は心が痛くなる仕事だと思うけど、色々とどめてくださってありがとうございます
@andaman9724
@andaman9724 Жыл бұрын
日本に禁制品を持ち込もうとしている段階で悪質、確信犯!
@user-dl4ve7ot7x
@user-dl4ve7ot7x Жыл бұрын
可哀想だけど、日本を守るためだから頑張ってほしい。
@kkksss9486
@kkksss9486 10 ай бұрын
インドネシアの人本当に優しくていい人なんだろうな🥺 教えたら悲しむから言わないなんて😭 泣けてくる…
@hibistepup5599
@hibistepup5599 Жыл бұрын
ここまで日本語が話せる外国人。ダメなの知ってて持ってきてるでしょ
@user-yx4oc7mz4w
@user-yx4oc7mz4w Жыл бұрын
日本を守ってくれてるんですね🎵 的確な対応さすがです😉
@MuraMurabit1739
@MuraMurabit1739 Жыл бұрын
4:53 「お母さんに何て言いますか?」 この部分カットせず使おうって思えるのも凄いよな
@libertate6200
@libertate6200 Жыл бұрын
メディアの人間らしい、無神経な質問だったわ
@user-ml5ff3qg5d
@user-ml5ff3qg5d Жыл бұрын
このシリーズの声の人の 「・・・持ち込み禁止です」 「・・一発免停」 大好きです!! これからもよろしくお願いします🙇‍♂️
@user-qt9xo9qp1s
@user-qt9xo9qp1s Жыл бұрын
なんでくる前に調べないんだろw 日本からどっかの国に行く時も同じで持ち込み禁止な物あるのにw
@hiroshiimai512
@hiroshiimai512 Жыл бұрын
そんなこと、奴等には関係ないんだよ。
@atsuyasu
@atsuyasu Жыл бұрын
の前に向こうでは、認知されてないんだと思う
@JP-xz3so
@JP-xz3so Жыл бұрын
焼却処分も大変な仕事。 日本を守るお仕事をありがとうございます。 日本に来る人はもっと事前に調べて係の方の負担が少しでも軽くなって欲しい。
@ddblue5310
@ddblue5310 Жыл бұрын
確信犯だから無理。
@chibarockmariens2647
@chibarockmariens2647 Жыл бұрын
何が驚いたかって、皆さん日本語が上手なのにはびっくりするほどですね。
@ryek115wni0tui
@ryek115wni0tui Жыл бұрын
関係ないかもだけど、検疫官やスタッフとちゃんと日本語でやりとりしてるのすごい(笑)
@user-ml5ff3qg5d
@user-ml5ff3qg5d Жыл бұрын
日本の検疫官は対応が優しいらしい。よく外国人の方には言われる。
@user-mr6oh2ym6q
@user-mr6oh2ym6q Жыл бұрын
それ思った。ほとんどが日本語を話す。 逆に言えば検疫のことも勉強してきて欲しいですね。
@user-rb4vj1cf9k
@user-rb4vj1cf9k Жыл бұрын
いうて日本語が通じてるやつだけ撮ってるのでは?
@fmg-eu3us6asrica
@fmg-eu3us6asrica Жыл бұрын
これだけ日本語できるのに、持ち込み品を知らないのは不思議です。確信犯でしょう。
@MR-rq9to
@MR-rq9to Жыл бұрын
@@fmg-eu3us6asrica いやわからんこともあるよそら・・・
@tara307
@tara307 Жыл бұрын
焼却費用も請求せなあかんわな
@user-zx7tl8wn9k
@user-zx7tl8wn9k Жыл бұрын
日本の安全を守ってくれてありがとう。ほんと感謝しかない。
@rot.2528
@rot.2528 Жыл бұрын
なんかみんな日本語ペラペラなのすごいな
@kochi_fukaba
@kochi_fukaba Жыл бұрын
イラン男性の『困りましたなぁ』に脱帽しましたなぁ
@user-yv3es7yx5k
@user-yv3es7yx5k Жыл бұрын
こういう人達のおかげで病気が蔓延せず食い止められてると思うと感謝でしかないな。
@thomass4785
@thomass4785 Жыл бұрын
今はどうなったかわからんけど、以前は袋入りのインスタントラーメンの スープには「牛肉粉」が入っていたから米国内への持ち込み禁止品目だったな
@wishforworldpeace
@wishforworldpeace Жыл бұрын
日本の税関が甘いから舐められている。アメリカなら多額の罰金。以前アメリカの空港で話題になった機内で配られたリンゴを食べずにいたら、税関で見つかり500ドルの罰金。 没収だけではぜったにダメ。日本も多額の罰金を取るべき!
@Alyssa-om8zk
@Alyssa-om8zk 11 ай бұрын
これは税関ではなく検疫ですよ!
@sorabuta323
@sorabuta323 Жыл бұрын
「お母さんになんて言いますか」ってよくそんな事が聞けるよな。 今回のスタッフ外注さん?ちょっと品が無いんじゃないか。持って入るのもだめだけど、 親の手料理はビジネスに使うわけでもなく、悪意はないでしょ。
@waseda-yc5cz
@waseda-yc5cz Жыл бұрын
キレられても仕方ないレベルの質問
@user-vb7xf9qp6p
@user-vb7xf9qp6p Жыл бұрын
キレさせたいんだろうなって心根が透けて見える 養殖されたセンセーショナルな話題なんて要らないんだよね
@user-oj7uw1nd6d
@user-oj7uw1nd6d Жыл бұрын
怒らせてやろうっていう邪悪なジャーナリズムが垣間見える人でしたね
@user-vd8yb6bv1i
@user-vd8yb6bv1i 9 ай бұрын
それな?その質問はちょっと失礼だよな
@user-lp8ps1um2c
@user-lp8ps1um2c Жыл бұрын
母親の「子供を想う愛」だけは越えられた
@hokkaido_jp
@hokkaido_jp Жыл бұрын
国内線の手荷物検査してたことあって、機内持ち込み禁止って言ってるのに「大丈夫」「出さないから」「他のとこは大丈夫だった」とか言ってきてた奴は本当にグーパンチしたかった…
@naonao8368
@naonao8368 Жыл бұрын
みんな日本語上手すぎてびっくり!しかたないことだけどお母さんの料理が燃やされちゃうのは辛いよね…。
@user-wf9sl9or2o
@user-wf9sl9or2o Жыл бұрын
演技と思うけど😂
@user-dn6tx2kx6s
@user-dn6tx2kx6s Жыл бұрын
あんなのてめえの国でやれと思ったわ。ここ韓国じゃないんだぞ。日本だぞ。外国にきてるのよ。何でそんなの持ってこようと思ったのかな?
@user-bj5im6zy5e
@user-bj5im6zy5e 10 ай бұрын
燃やさない。後で従業員が分けてもって変える。
@vx.666
@vx.666 6 ай бұрын
​@@user-wf9sl9or2o?
@OkumanTanja
@OkumanTanja Жыл бұрын
分かってる癖に禁止品持ち込んでくるの 本当に悪質だなぁって思います🛂🥺
@user-ch5lm1ii5r
@user-ch5lm1ii5r Жыл бұрын
ほんまそれ
@user-hf2om5nb9f
@user-hf2om5nb9f Жыл бұрын
母親の手作りとか言えばもちこめるとか思ってたのかな
@yasubee_S
@yasubee_S Жыл бұрын
でもこれ外国人に限ったことではないんだけどね。
@_.........................._
@_.........................._ Жыл бұрын
🔴外国人よ。日本食食べれば、母親の愛情だの故郷の味なんてどうでもよくなるよ。🤣
@user-et1ji9uo8s
@user-et1ji9uo8s Жыл бұрын
@@_.........................._ 確かに日本食は美味しいけど親の手作りが世界一の調味料だよ
@user-mx8dv7je9k
@user-mx8dv7je9k Жыл бұрын
持ち込みたいのだったら日本に来る前に調べろよって思う。
@laplacetaxi3761
@laplacetaxi3761 Жыл бұрын
これだけ手間と人を配置しても全部を持ち込み阻止することは不可能。違法持ち込みを防ぐ為には、没収だけじゃなくて罰金も科せばいい。
@amazonsos4362
@amazonsos4362 Жыл бұрын
罰金賛成
@tobo683
@tobo683 Жыл бұрын
罰金あるぞ
@_.........................._
@_.........................._ Жыл бұрын
🔴外国人よ。日本食食べれば、故郷の味なんてどうでもよくなるよ🤣
@user-ce6mj3qp1l
@user-ce6mj3qp1l Жыл бұрын
問答無用で全部罰金制度にしてほしいね!!それ全部国防費用に充てて欲しいわ
@itsuki9029
@itsuki9029 Жыл бұрын
@@user-ce6mj3qp1l 処分するにもお金がかかるし、検疫官だってタダじゃないから、適当なことを言うもんじゃない。 それに、変なものを持ち込まれて、日本に無い病気にかかる危険性だってある。 罰金はあるし、なんなら2020年により厳しくなってる。検疫所で放棄するしないにかかわらず、輸入申告で嘘を書いたり、違法な持ち込みと判断されれば、300万円以下の罰金、もしくは3年以下の懲役になる。
@YS-dy2fh
@YS-dy2fh Жыл бұрын
時には暴言を吐かれることもあるでしょう、、、検疫官の方々本当にお疲れ様です。
@user-um5vp8kr5e
@user-um5vp8kr5e Жыл бұрын
すべての国と同じ基準なのに調べもせず持ち込むんだろうな。
@user-to5yf6sj4h
@user-to5yf6sj4h Жыл бұрын
出国する際に各空港で、持ち込み禁止品を事前に伝えるべき。 若しくは、入国者が事前に確認してから入国して欲しい。 持ち込めない事で嘆いてるが、処分費用は国民の税金から賄われてる事を知って欲しい。
@ringria1588
@ringria1588 Жыл бұрын
出国前に止めるのが1番よね 無理な時点で家に送れるものだってあるだろうし 到着してからでは捨てるしかない
@template8225
@template8225 Жыл бұрын
​@@ringria1588 出国前に空港側で止めるのは共通ルールでも作らない限り無理だなぁ。 入国側の国によってルールが違うし、出国側の国からしてもいちいち各国のルールに精通した人間置いて検閲するわけにもいかんので・・・。 だから入国者は自分で調べるべきだし、それを怠った人は自己責任だから捨てられても文句を言える立場にないんよな。
@nyun9863
@nyun9863 Жыл бұрын
ここまで露骨なものではないがその昔私も検疫でNGを食らった事がある。アメリカで。肉製品の持ち込みがNGだとは知っていましたが、まさかのカップラーメンのチキンエキスで引っ掛かりました。その場で成分表に記載の「チキン」を指さされ、粉末スープは全て没収となりました。麺だけならいいとは言われたが、全て処分にしてもらいました。ちなみにどん兵衛はOKでした。
@user-eq9yf2nx6j
@user-eq9yf2nx6j Жыл бұрын
検疫はしょうがないよね。 確かオーストラリアも結構検疫厳しかった記憶あるわ。
@XEN0FAN4
@XEN0FAN4 Жыл бұрын
見てると、そもそも出国前にそちらの国でも確認したら?って思うなぁ せっかく持ってきたのに駄目とかガッカリしかないんだし 無駄に廃棄することになるんだし…
@junh3331
@junh3331 Жыл бұрын
外国に入るということを甘く考えすぎ インターネットで自分でいくらでも調べられるんだから
@AlohaRainbow777
@AlohaRainbow777 Жыл бұрын
どちらにしても無駄になるよ。自分の国の空港でだったとしても、ポイされるだろうし。
@ahegaopingu
@ahegaopingu Жыл бұрын
@@AlohaRainbow777 日本で廃棄するのが無くなるから言及してるんですよ
@taiseioka6523
@taiseioka6523 Жыл бұрын
海外だと入国は厳しいけど出ていく人には何もしない所も多い
@najerith
@najerith Жыл бұрын
これで見つかってるものなんて氷山の一角だろうね 見つからずに持ち込まれてしまったものも多いだろうな
@user-iu1ex5ql1t
@user-iu1ex5ql1t Жыл бұрын
こういうのって予め調べておくもんじゃないの普通 愛情がどうこうって話じゃないよな 自分が持ってきたもののせいでパンデミックになるんだから
@TV-kc3iz
@TV-kc3iz Жыл бұрын
ダメって分かってきよるんやけ、入国禁止にしてくれ。
@tarnished2560
@tarnished2560 Жыл бұрын
検査員も万が一があるから怖いよな。手当は良いのでしょうか でもこんだけ日本語堪能なら何度も飛行機乗って往来してそうだし何でわからんかな。バレなきゃいいという感覚かな
@takacchiiiii
@takacchiiiii Жыл бұрын
この動画に出てくるのは植物防疫官と家畜防疫官でしょうけど、どちらも専門的な知識と技術が必要と認められる国家公務員なので、給料は普通の国家公務員よりちょっと高いですが、万が一に備えた手当とかはないです。
@user-bj1nq5ox4o
@user-bj1nq5ox4o Жыл бұрын
お母さんに何て言いますか? って人の心ないのかよ
@user-cd6fe6je3e
@user-cd6fe6je3e Жыл бұрын
検疫は仕方のない事だけど、 最後のテンペ持ち込んだインドネシアのお姉さん方だけでも救いがあって良かった。
@shisyamopan
@shisyamopan Жыл бұрын
自分たちの国とは違うとこに行くやし、自分の国でも他国から入ってくるものに色んな規制やルールがあるのに事前に調べたり確認しない人ってどういう思考なんやろか。
@TanTan-kc1lx
@TanTan-kc1lx Жыл бұрын
バレないと思ってやってるんだよ
@shisyamopan
@shisyamopan Жыл бұрын
@@TanTan-kc1lx なるほど、分かって一か八かやってるんやね。
@user-qs4ik9no7y
@user-qs4ik9no7y Жыл бұрын
9割はバレなきゃいいでやってるだけだと思う。1度でも違反したらリストに載せて数回で入国禁止くらい厳しくして欲しい。
@user-eq6ez6bh9d
@user-eq6ez6bh9d Жыл бұрын
多分、バレて元々、見つから無ければ見っけもんみたいな感覚で持ってくる人が多いんでしょうね
@takeongai2012N
@takeongai2012N 8 ай бұрын
オーストラリアの人も疑惑やね。シドニー空港も結構日本より厳しいのは聞いてるけど
@user-xf6ej8fs8l
@user-xf6ej8fs8l Жыл бұрын
郷に入っては郷に従えと言う言葉があってだな…
@user-xh7wd4sr5o
@user-xh7wd4sr5o Жыл бұрын
それは日本のことわざであってだな笑
@yousuke.4595
@yousuke.4595 Жыл бұрын
その郷なんて、知っていて来日する訳じゃないんだ・・ 海外旅行へ行くにも、多少の知識、最低限のルールとマナーは心得ていくつもりだけど 実際その国のルールもマナーも熟知している人なんてそうそう居ないよ。
@junh3331
@junh3331 Жыл бұрын
禁止物を持ち込みしないなんて最低限のルールだけど?笑
@user-si4tj4qc9x
@user-si4tj4qc9x Жыл бұрын
食べ物は持ち込み禁止は世界共通とかじゃないのか?? 発展途上国はゆるいようだね。 外国旅行だとよくある事だけど。
@user-pv9dd7iv1z
@user-pv9dd7iv1z Жыл бұрын
「郷に入っては郷に抗え」がスタンダードな人種も居るから問答無用で送り返すべき。 日本に入国出来る奴は日本の法を守る奴だけだ。それ以外は母国に帰るべき。
@oceanlemon08
@oceanlemon08 Жыл бұрын
徹底的に検査して凄いですね 素晴らしい 検疫官ありがとうございます お疲れ様です
@kazuking5146
@kazuking5146 Жыл бұрын
オーストラリア並みに厳しくやればいいんじゃね
@user-nd4fp2or5v
@user-nd4fp2or5v Жыл бұрын
ルール守れない人間を国内に入れるのはどうかと思う。日本国内でこの位ならいいだろってルール、マナー違反し放題じゃないのかな
@user-bz8ft1vx6z
@user-bz8ft1vx6z Жыл бұрын
国内にもルール守れない人はごまんといるわけで
@hajyakenshou2578
@hajyakenshou2578 Жыл бұрын
こくじんは敬語を全く使わない無礼な奴らばっかり。
@user-ep6xt7nz4r
@user-ep6xt7nz4r Жыл бұрын
別にゴネて迷惑かけてる訳じゃないし、そこまで思わんわ 日本人にも海外で取り締められてる人いるだろうし
@user-po4lz4tu3u
@user-po4lz4tu3u Жыл бұрын
言われんとまず分からんよ。 俺は肉じゃないけど新品の傷薬を海外に持っていったらボッシュートされた。
@user-cs4jr5lt8u
@user-cs4jr5lt8u Жыл бұрын
日本にくる経済力あるのに知識が伴ってないな。なんでも持ち込めたら密輸し放題だろ。。。
@user-si4tj4qc9x
@user-si4tj4qc9x Жыл бұрын
知識も無いけど教養も無いよね。
@user-yv5nt1pi6c
@user-yv5nt1pi6c Жыл бұрын
こういう動画好きです。しらべてみたらはこれからもやってほしいです。
@Donnguri07
@Donnguri07 Жыл бұрын
みんな日本語が達者なのと、意外とゴネないで去っていくのが面白いw
@lulu_marie
@lulu_marie Жыл бұрын
演技派の確信犯なんでしょうね😅
@user-ks3dc8rc5k
@user-ks3dc8rc5k Жыл бұрын
@@lulu_marie それだけで確信犯認定するの馬鹿すぎて草
@user-eq6ez6bh9d
@user-eq6ez6bh9d Жыл бұрын
ぶっちゃけ国籍によって反応違うと思う。漢字の国とかの人たちが検閲でめちゃゴネてるの見たことある
@vx.666
@vx.666 6 ай бұрын
​@@user-eq6ez6bh9d中国人はゴネる。それ以外のアジア・中東は良い人が多いからあっさり納得してくれる
@happy-man.
@happy-man. Жыл бұрын
荒い声出さずに素直に廃棄を認められるだけまだ良い ただ次回はもっと確認してから来てほしい 焼却処分だってタダじゃないんだから
@kentoapps
@kentoapps Жыл бұрын
せっかく持ってきたおいしい食材が処分されるのは悲しいので、事前にもっと周知されるといいですね
@tomhammer4589
@tomhammer4589 Жыл бұрын
オーストラリアに居る人ならオーストラリアの食物検疫厳しさを知っているはずなんだけれどね。とりあえずダメ元で持って行ってみるかという雰囲気を感じたね。日本もオーストラリアのように厳しくした方がいいと思う。
@newchan866
@newchan866 Жыл бұрын
同感です。 その昔、海外からの飛行機の機内で着陸前に消毒スプレーをしていましたよ。
@tomhammer4589
@tomhammer4589 Жыл бұрын
@@newchan866 マラリアやデング熱等が蔓延している路線、或いは路線に該当する国からの指示で殺虫剤を散布しているようです。
@newchan866
@newchan866 Жыл бұрын
@@tomhammer4589 勉強になりました。
@digouter03
@digouter03 Жыл бұрын
厳しいけど、こうして日本は守られてるんよなぁ
@user-mg6kd6dk8q
@user-mg6kd6dk8q Жыл бұрын
チケットにこういうルールを明記することはできないだろうか。他国も検疫に関しては手を抜きたくないはずだし、件数を減らせるのならそれくらい協力してくれそうだけど。 くっそ細かく書く必要はないし「A国の肉製品はB国に持ち込めません」「A国から植物をB国に持ち込むためには検査証明書が必要です」「詳細はこちらのサイトを見てください」って感じでザックリとした最低限のルール表記だけでもかなり減らせると思うんだよなぁ。
@user-uo9nu3zj5e
@user-uo9nu3zj5e Жыл бұрын
チケット受け取ってる時点でもう手遅れじゃね
@user-hv3pv7oy4h
@user-hv3pv7oy4h Жыл бұрын
いつもこの手の番組見ると、出発する国では何故渡航先の禁止物を取り締まりしないのだろう?
@user-el7oz7qv4m
@user-el7oz7qv4m Жыл бұрын
到着する国は自分のルールに沿って検査するだけだけど、出発する側は世界中の国のルールで検査しなければならないから人材育成だけで難しい。 さらに、到着する国は自国の農作物や家畜を守るために、厳重な検査をするけど、出発する側は他国の農作物が被害を受けようが関係ないので、到着する側ほど厳重にするかは不明
@inrepletion
@inrepletion Жыл бұрын
そもそも日本でもされないで
@Takiko293
@Takiko293 Жыл бұрын
今回はバレなかった!ラッキー!って持ち込めたやつらが繰り返してるのは明白 そもそも他国に行くときに条件を各々調べないのも悪いし、廃棄にも少額でもいいから罰金制度を作るべきだよ…
@Oisi_gomatubu1006
@Oisi_gomatubu1006 Жыл бұрын
かわいそうだしもったいないけれど、防疫のためなら仕方がないね 日本の持ち込み禁止品目、もっと周知されてほしい
@baijihu
@baijihu Жыл бұрын
愛情込みの手作り料理食べたいですね。やっぱり人間って食べ物からエネルギーもらえるんですね。ただ、国民を守るため、厳しくしないと、ダメですね。検疫官お疲れ様でした!
@visselTaipei
@visselTaipei Жыл бұрын
もう罰金制にしようや、この前台湾でもめちゃくちゃ高い罰金食らってたし日本ほんま優しすぎるんよな
@user-el9rg5df5n
@user-el9rg5df5n Жыл бұрын
すごいなぁ... 禁止品だけで料理ショーできるやん
@ressentimentelcaminito
@ressentimentelcaminito Жыл бұрын
聞いてみたらどいつも「いつも持ってくると~が喜ぶから」って常習的な自白するの愚かすぎて好き 罰金されないだけありがたいと思わなきゃ
@venaveni
@venaveni Жыл бұрын
こういう場面、良くみるけど、なんで出国時に空港しょくいんが禁止物を教えてあげないんだろう?
@user-zr6fu5on2i
@user-zr6fu5on2i Жыл бұрын
そりゃどこの国で何が禁止物品になっているか全部覚えてる空港職員なんかいないだろ。
@venaveni
@venaveni Жыл бұрын
@@user-zr6fu5on2i もちらん。200カ国、1国100項目で2万件だもんね。でも航空会社の職員は、これから向かう国の項目の基本的な項目くらい覚えて注意喚起してほしいよ。肉・野菜は禁止品である場合が多いよというだけでもだいぶ違うんじゃない。この動画見てると、旅客は何にも考えていない、禁止品を全く確認していないように見える。
@user-rm1vs4dc6m
@user-rm1vs4dc6m Жыл бұрын
外国と同じ様に罰金制にしないからこうなる。
@user-ev6sv5ix3d
@user-ev6sv5ix3d Жыл бұрын
映像にいるようなあっさり去ってくれる人だけじゃなくて何時間も文句言ってごねるめんどくさい人もいるだろうね。本当にお疲れ様です
@user-pc8cy7ue4r
@user-pc8cy7ue4r Жыл бұрын
中国人は怒鳴ったり見せなかったり摂取を拒否したりする
@user-jo3mq2wt2c
@user-jo3mq2wt2c Жыл бұрын
キャッキャって楽しそうにバナナの葉を剥がすガールズ達かわいい笑
@kaworu017
@kaworu017 Жыл бұрын
可哀想だけど…決まりと言われたら守るしかない。
@nisumase34
@nisumase34 Жыл бұрын
テンペのバナナの葉を剥がしてるの面白かった🤣笑
@user-ry3iv5pj1e
@user-ry3iv5pj1e Жыл бұрын
みんな日本語話してるのにビックリしました。
@user-uo9nu3zj5e
@user-uo9nu3zj5e Жыл бұрын
まぁそういうのしか取材してないんでしょ
@t.s750
@t.s750 Жыл бұрын
持ってこれるって思うの凄いよね
@user-xu1yb4gl3d
@user-xu1yb4gl3d Жыл бұрын
ベトナムの女性、旦那さんに「持って来れなかった」違います。「持って来ては駄目なものだった。」ですね。 今まで何度か潜り抜けていたのでしょうか?
@heavysmoker696
@heavysmoker696 Жыл бұрын
日本の検疫官口調優しくていいな
@hirutuki
@hirutuki 11 ай бұрын
麻薬とかと違って家族のご飯として、お母さんの手料理、結婚式に欠かせないお祝いの食べ物、日本にはない故郷の味だからすっごく心が痛むな。規則とはいえガッカリしただろうなぁ
@ch1ppaisa1tama
@ch1ppaisa1tama Жыл бұрын
こういうのってなんで持ってくるんかね? 前もって持込禁止品とか調べれないの?海外行くってなったら調べるのが当然だと思ってた・・・だって外国じゃ廃棄じゃなくて罰金取るよね?日本ぐらいじゃね?罰金取らずに赦してあげる甘い国は。
@hk5631
@hk5631 Жыл бұрын
そもそも食品が持ち込みを禁止されているという概念自体知らないんだと思う
@user-tk7iw8bp5i
@user-tk7iw8bp5i Жыл бұрын
このシリーズ好き
@samurailanguagecom826
@samurailanguagecom826 Жыл бұрын
法律,どこの国でも守るべきことです。そらはその国の決めたものですからくる前に,日本から出る前にちゃんと皆さんに伝えるべきことだと思います。こんなことになったら、日本に外国人の😢もなるので必要です。
@emibriggs4540
@emibriggs4540 Жыл бұрын
罰金取れば良いのに!。 日本はもっと厳しい対応をしないと禁止品を隠して持ち込もうとする人達減りませんよ。 オーストラリアのボーダーセキュリティという番組を観てほしいですね❗️。
@user-om5nx2or8p
@user-om5nx2or8p Жыл бұрын
検疫官の皆様のおかげでこれ以上外来種の種や昆虫の卵、細菌などなど日本を守ってくれているんですね。ありがとう! 知らずに持ち込んでしまったお客さんには申し訳ないけど事前に調べるべきですね。
@kitten_anakin
@kitten_anakin Жыл бұрын
怪しいやつを見破る眼力がもう達人の域だね。
@taiseioka6523
@taiseioka6523 Жыл бұрын
多分探知犬に引っかかったやつ
@user-wo9kg6wj6b
@user-wo9kg6wj6b Жыл бұрын
頼むから持ち込まないでくれ…
@1l1l1l11
@1l1l1l11 11 ай бұрын
前韓国旅行行った時、みかん買ってもらって食べきれなくてキャリーの中入れっぱだったんだけど忘れてて、普通に国内は入れたし、家帰ってからみかんの存在気がついた笑
@user-zn5bq6df5o
@user-zn5bq6df5o Жыл бұрын
食べたいなら日本に帰ってくる前に存分に食べればいい!
@3bigisland
@3bigisland Жыл бұрын
今時どこの空港でも大体肉はNG.日本の検疫員は優しすぎる。海外はもっと厳しい。
@koza190
@koza190 Жыл бұрын
6:44 持込禁止なのに美味そうにカットすんのやめてくれ。食べたくなる。
@user-yp8pf2xk1o
@user-yp8pf2xk1o Жыл бұрын
お母さんに何て言うんですか?って質問はめちゃくちゃ腹立つね
@Unknown-zm8bc
@Unknown-zm8bc Жыл бұрын
最後のテンペは、他と同様に思って見ていたけど、お姉さんが話しているのを聴いて、嗚呼本当に旨いんだなwと思った
@chiyo4798
@chiyo4798 Жыл бұрын
テンペは薄めに切ってオリーブオイルとかできつね色になるまで焼いて塩かけると美味しいよ。日本でも買える。500円ぐらい。
@pegachan
@pegachan Жыл бұрын
検疫官の皆様、ほんとうにご苦労様です。
@itsuki9029
@itsuki9029 Жыл бұрын
オーストラリアなんて、もっと検疫厳しいはずなのに、オーストラリアの人が持ってきちゃうことあるんだね。凄く意外だった
@user-mu5kl3wg2s
@user-mu5kl3wg2s Жыл бұрын
スンデの所で阻止されたな
@user-tb6zy7jk2y
@user-tb6zy7jk2y Жыл бұрын
くっ、やはり書き込むお人がいましたな(笑い)
@user-km4ui1vp4k
@user-km4ui1vp4k Жыл бұрын
まるで日本に問題があるかのような報道姿勢だ。最低
@Red-Blue-Yellow
@Red-Blue-Yellow Жыл бұрын
フジだから察して
@shim7035
@shim7035 Жыл бұрын
来る前に調べない無能さは本当に感激するレベル
@p.s7181
@p.s7181 Жыл бұрын
外国人ながら同感です😂
@Depth867
@Depth867 Жыл бұрын
つか事前に確認とかされないの?って毎度思う
@sweetx2053
@sweetx2053 Жыл бұрын
みんな持ち込めないと知ってても、バレないと思って持ってくるのよ!
@yi380
@yi380 Жыл бұрын
知ってて持ってくる バレてるのは一部だけ
@WindAL012
@WindAL012 Жыл бұрын
そもそも自国を出る前に手荷物検査で注意してないのも悪い。出る前で注意してたなら、捨てずに家族に引き取ってもらうとか出来るのに。
@mone1126
@mone1126 Жыл бұрын
出国の時に検査を徹底してほしい。処分するにも費用がかかる。。
@23-34GTR
@23-34GTR Жыл бұрын
その位事前に調べとけよ
@user-kz9dl7pm2p
@user-kz9dl7pm2p Жыл бұрын
これだけ頑張って調べても、すり抜けて日本国内に入って来る物も多々あるのかな?
@tongpoo30
@tongpoo30 11 ай бұрын
剥きテンペ手伝ってくれるのホッコリ
【しらべてみたら】鞄の中からラクダのお肉!外国人の持ち込み禁止品
20:23
大量バナナ64kgも!成田空港の持ち込み禁止品【しらべてみたら】
21:51
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 1,5 МЛН
Just try to use a cool gadget 😍
00:33
123 GO! SHORTS
Рет қаралды 84 МЛН
Haha😂 Power💪 #trending #funny #viral #shorts
00:18
Reaction Station TV
Рет қаралды 8 МЛН
Её Старший Брат Настоящий Джентельмен ❤️
00:18
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 8 МЛН
大量まつたけ8kgは持ち込める? 成田空港の検疫【しらべてみたら】
21:40
要注意!旅行客が持ち込む禁止品を徹底調査【しらべてみたら】
21:40
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 416 М.
トラブル続出で依頼殺到!成田の必殺修理人【しらべてみたら】
21:11
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 272 М.
Just try to use a cool gadget 😍
00:33
123 GO! SHORTS
Рет қаралды 84 МЛН