大量バナナ64kgも!成田空港の持ち込み禁止品【しらべてみたら】

  Рет қаралды 1,534,214

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

11 ай бұрын

なかには機内食や定番のお土産品など意外と知らなかったモノまで!
外国人観光客が増える中、成田空港に持ち込まれる禁止品をしらべてみました。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/

Пікірлер: 1 500
@whome4497
@whome4497 11 ай бұрын
昔ヨーロッパ行った時、現地の友達にとらやの「羊羹」買って行ったら「羊って書いてある!肉使ってるだろ!ダメ!」って取られそうになって戦った記憶。
@yuki-jz3mt
@yuki-jz3mt 8 ай бұрын
台湾行った帰り空港でジャーキーっぽいのお土産買おうとしたらレジの販売員さんがこれは日本には持ち込めないって教えてくれて助かった記憶ある
@saberzero8156
@saberzero8156 11 ай бұрын
数年前、豚熱の大流行が国内でありましたが、原因は海外の旅行者が持ち込んだ干し肉の食べ残しをイノシシが食べて養豚場に広めた。このようなことが無いように防疫をより強化する必要があると思います!防疫部門の方頑張ってください。応援しております。
@dhzhbb
@dhzhbb 10 ай бұрын
日本自己肆无忌惮的排放核废水 自己就跟没事人一样 排放的核废水污染全世界 号称不想给别人舔麻烦的虚伪日本人 为什么对此毫无羞耻心?
@pandamaster4137
@pandamaster4137 11 ай бұрын
テレビ局的には怒鳴りながらゴネる外国人に期待してたんだろうけど実際の現場では粛々と検査が続きみなさん法に従ってくれています。 事実をありのままに伝えるこのコンテンツは好感持てますね。
@user-cq1dx8ph6s
@user-cq1dx8ph6s 11 ай бұрын
日本に無いものを植えようとする人がいるヤバいやつを取締してくれて感謝しかない
@user-dm2dq8jy7r
@user-dm2dq8jy7r 11 ай бұрын
外来種が外来種を持ち込んできて草
@user-jb8vq1ei8s
@user-jb8vq1ei8s 11 ай бұрын
人が食べる野菜なら特に問題ないと思うけど
@user-tl9kg7mj1g
@user-tl9kg7mj1g 11 ай бұрын
​@@user-jb8vq1ei8s日本には無い菌とか持ってるかもしれないし、在来種に悪影響を及ぼす可能性があるから危険
@galaxyexpress39
@galaxyexpress39 11 ай бұрын
​@@user-jb8vq1ei8s植物全部食おうと思えば食えるし
@mamu1306
@mamu1306 11 ай бұрын
人間も 植物もわけわからんのが増えて困るっちゃ 受け入れokなんは外来種とみた。
@mitsuki4042
@mitsuki4042 11 ай бұрын
バナナ日本上陸!に笑った 手続きちゃんとしてる人好感持てる
@digfound1350
@digfound1350 11 ай бұрын
ついに日本にバナナが!!
@xapaga1
@xapaga1 11 ай бұрын
いや、係官なんだから、もっと威圧的にやってくんないと頼りないな。性格わるくなる必要もなく演技と割り切ってくれればいいんだからね。
@YouTube.User.3325
@YouTube.User.3325 11 ай бұрын
​@@xapaga1 たとえ演技であっても、ことさらに威圧的な態度で接する必要はない。 検疫は、入国審査や税関検査に先立って行われる。即ち、訪日外国人が最初に接する日本国官憲である。本動画でも、当たりはソフトでも為すべき仕事はキチンとやっている。 相手を萎縮させて力押しで従わせるのは下策。ルールを丁寧に説明して理解してもらい、残念だが仕方がないことだと納得してもらうほうが良い。 (編集で変換ミスを修正)
@metya_t888
@metya_t888 11 ай бұрын
バナナいいですよね。 フィリピンバナナは、枯葉剤の成分グリホサートが多くまかれてるので大変悪いです。
@xapaga1
@xapaga1 11 ай бұрын
@@metya_t888 せやね。だから吾輩はメキシコ、エクアドル、ペルーの有機栽培か、ちょいとお高い臺灣バナナぐらいしか買わないね。
@HMSNeptune_
@HMSNeptune_ 11 ай бұрын
バナナの兄貴がすごい!!! ちゃんとうちのルールを守ることは何より!!
@sirosato6296
@sirosato6296 11 ай бұрын
これ、禁止品知らなくて残念がってる外国人多いけど、実はそれ以上に知ってて持ち込み試みてる奴が多い。 だからこそ厳しく取り締まるのは当然。
@oceanlemon08
@oceanlemon08 11 ай бұрын
病気や害虫から日本を守ってくれてありがとうございます😊 検疫官の方々毎日お疲れ様です😊 ありがとうございます😊
@user-sl3ip8er4i
@user-sl3ip8er4i 11 ай бұрын
😊←大量
@nikutubo
@nikutubo 11 ай бұрын
検疫官は仕事後にみんなで分けて持ち帰るらしいですよ 食費がかなり浮くみたい
@user-lm6ih2zs9p
@user-lm6ih2zs9p 10 ай бұрын
@@nikutuboソースは?
@nikutubo
@nikutubo 10 ай бұрын
@@user-lm6ih2zs9p 知人に元警察官がいますが裏モノをいろいろ持ち帰っていてみんなそんなもんだと
@vito1769
@vito1769 11 ай бұрын
日本本当に優しいですね。 オストラリアやアメリカで禁止物持ち込んだら初めてでも罰金される。 入国すら禁止されるケースもある。
@ch.8194
@ch.8194 11 ай бұрын
丸見えでよくそーなって帰らされてるよね。または捨てられてる
@ZERONEINNOVATIONS
@ZERONEINNOVATIONS 11 ай бұрын
アメリカのルールは知らなくて、初めて来たときは、カレールーが10箱くらいスーツケースに入ってました。あぶなかったー
@dove4582
@dove4582 11 ай бұрын
Border security の日本版でしょうか? 中国人の方々は何処に行くにも食料持参😅 ケチ!ケチ!の連発にも笑顔対応はえらい❗
@user-tl1bw4wp1c
@user-tl1bw4wp1c 11 ай бұрын
アメリカなら射殺されるじゃないか~
@FlyAwayFlyHigh
@FlyAwayFlyHigh 11 ай бұрын
このバナナは甘みが少なく硬めのプランテーンと言われる種類で、揚げたり焼いたりフライパンで炒めたりと、味付けも塩などをふったりして主食や副菜として多くの国で食べられている。
@syusyuyu
@syusyuyu 6 ай бұрын
「日本で買えばいいのに」というコメントを先読みして説明を書き残しておく有能ニキ
@minami1952
@minami1952 11 ай бұрын
外国人、片言だったり流暢だったり日本語話せるのすごいな… バナナ64キロお土産に持ってくるウガンダ人もすごい
@user-px2pw3so6g
@user-px2pw3so6g 11 ай бұрын
おれも、英語カタコトはなせるよ
@masakimiura1551
@masakimiura1551 11 ай бұрын
「どうしてダメなの? そんなバナナ!」
@user-tt3uw3iy5j
@user-tt3uw3iy5j 11 ай бұрын
おれは流暢な業界用語話せるよ
@user-oj9dp2kl8b
@user-oj9dp2kl8b 11 ай бұрын
俺も日本語が一番得意😊
@annietakahashi8130
@annietakahashi8130 11 ай бұрын
バナナの中身は、検査しでない。😱
@user-uf2po6ce6s
@user-uf2po6ce6s 11 ай бұрын
こういうの、自分は渡航国の領事館サイトとかでしっかり調べていくタイプなので、ちょっと理解に苦しむけど、取り締まってくれて感謝しかない。
@user-mi2dy3gi2f
@user-mi2dy3gi2f 11 ай бұрын
逆に日本にお土産買うときも注意ですね 色々調べたのですが日本に持ち込む際も検査官によって判断が別れる場合もあるみたいで前回はOKだったのに今回はダメだったみたいな事もあるようです。 現地で美味しかったからと言って判定が微妙な製品はお土産にしないことですね
@saikousikikan
@saikousikikan 11 ай бұрын
ツアーコンかなにかお仕事になさってるんですか。素晴らしい。 わたしもごくたまに仕事で海外にゆきますが、マレーとアメリカしかないのでいつも交通公社任せです。アメリカがまいどビザが要るのでメンド。
@YouTube.User.3325
@YouTube.User.3325 11 ай бұрын
動画中で、持ち込み品を廃棄させられる人がいるが、その人達は日本の持込規制を事前に調べていなかったから、そういう破目になった。 この動画は日本入国時の検査だが、日本から外国にお土産を持って行くときも、相手国の持込規制を事前に調べておく必要がある。 でないと、現地入国時に廃棄させられたり(動画でお土産を廃棄している人の裏返し)、入国拒否されて強制送還されたり、最悪の場合は、現地で刑事的に処罰されたりする場合もある。
@user-ti2xi6yq6u
@user-ti2xi6yq6u 11 ай бұрын
自分は有能アピールお疲れ様でした。
@YouTube.User.3325
@YouTube.User.3325 11 ай бұрын
@@user-ti2xi6yq6u 有能も無能もない。 コメント主さんは、当然やるべきことをやって自衛しているだけ。 それをしていない残念な人が、動画中で残念な目に遭っている。
@user-vb8wc2hf4p
@user-vb8wc2hf4p 11 ай бұрын
持ち込めなかった鬱憤をインタビューアーがうまくカバーしてくれていて、良いなぁと思いました!
@miami5am
@miami5am 11 ай бұрын
このシリーズ、大好きです。しかもとても勉強になります。というのも、私はアメリカ在住なのですが、いつかこちらのビーフジャーキーをお土産に持って帰ろうと思っていたのでそれも禁止だと知ってびっくりしました。やはり無知はいけませんね。検査官や働く検査犬、日本を守ってくれて本当にありがたいです。
@miami5am
@miami5am 11 ай бұрын
検査証明書がパッケージに!それはありがたいですね。アメリカの会社がすでに登録かなんかしてるってことですかね。情報をありがとうございました!
@Potetitippusu
@Potetitippusu 11 ай бұрын
お腹の中に入れて入国したらOK
@user-qh1eb7gg1e
@user-qh1eb7gg1e 11 ай бұрын
当たり前でしょ❗、何でも有ります、コロナの件もあり、自国産を愛して守りたいです、ちいさい綺麗な我が国です 誇りを持っています、
@saikousikikan
@saikousikikan 11 ай бұрын
@@Potetitippusu さま:渡すときうんこじゃ品物が違うので、違約。
@ZERONEINNOVATIONS
@ZERONEINNOVATIONS 11 ай бұрын
逆にアメリカにカレールー持ち込みたいけど、禁止だからなー。 アメリカだと1箱$5するもんなー
@user-mi2dy3gi2f
@user-mi2dy3gi2f 11 ай бұрын
これ海外からの話だけど実は日本国内でも例えば沖縄から紅いもを生で持って帰ったりするのはNGだったりするから国内旅行なら安心とは思わない方が良い 害虫とかの拡散を防ぐためにも大事
@user-nm7uo9bs3g
@user-nm7uo9bs3g 11 ай бұрын
検査官の人達に感謝
@oii8577
@oii8577 10 ай бұрын
暴れたり不穏なものが出てこない神回
@penyoelagoshlan1429
@penyoelagoshlan1429 11 ай бұрын
こういうの、出発国の空港である程度取り締まるシステムだったり、飛行機のチケットを買うときにその国の持込禁止チェックシートを表示するようにするシステムを構築したほうがいいと思うんだがな
@Enjoy-vs5sf
@Enjoy-vs5sf 7 ай бұрын
そうだよな来てからダメって言われたら誰だって嫌だからね調べないのも悪いけど土壇場で注意されないようにすれば空港側も楽だろうし
@mt-ym7zz
@mt-ym7zz 11 ай бұрын
検査厳しくてめんどくさいように思うけど色んなリスクから守ってくれてるんだなぁ
@user-yr5dn8gg3v
@user-yr5dn8gg3v 11 ай бұрын
バナナの結果見て心がフワッと暖かくなりました
@user-cn8ux5yd7u
@user-cn8ux5yd7u 11 ай бұрын
バナナちゃんと証明書持ってきてるのすこ
@peliatanbidani8573
@peliatanbidani8573 11 ай бұрын
笑った。
@user-wy3so9mr1k
@user-wy3so9mr1k 11 ай бұрын
ウガンダみたいな途上国から自費で日本まで来れる人は上流階級レベルに高学歴高収入の人だから調べるところはとことん調べてるよ。日本まで来て帰るのに公務員でも年収はいるね
@peliatanbidani8573
@peliatanbidani8573 11 ай бұрын
@@user-wy3so9mr1k 多分正しい意見だけど、興醒めのコメントだね。
@user-jq6yb7sx5k
@user-jq6yb7sx5k 11 ай бұрын
バナナなんて日本で買えばいいのにと思ったけど、主食にするっていうくらいだから日本のバナナみたいに甘く熟してないものの方がいいのかな? ともあれ一緒に入国できて良かったね😊
@user-jb5wm6xp2y
@user-jb5wm6xp2y 11 ай бұрын
​@@user-jq6yb7sx5k 炒めて美味しいのは青バナナ。
@koalaoyaji3
@koalaoyaji3 11 ай бұрын
日本の検査官の方々の対応が丁寧です。海外のこういう係官にこんな対応は望めません。
@user-cr4su7zt5n
@user-cr4su7zt5n 10 ай бұрын
ホントだね。
@miyurin-ainogenten2143
@miyurin-ainogenten2143 11 ай бұрын
これくらい制限かけないと国は守れないから、本当にありがとうございます!
@xapaga1
@xapaga1 11 ай бұрын
それでもちょっと甘すぎるよ、対応が。単に没収するだけで禁固刑どころか罰金刑すら無いとなれば、C国人ならずともイチかバチかやったろうってなるからね。豪州なんか飛行機で到着するとまず目に入るのが大きな透明なゴミ箱で、「ここに食品を全部捨てろ」と書いてある。それをしないで税関に持ち込むと約1万円の罰金だ。そして税関では執拗に荷物を調べる。日本もそのぐらいやらないとダメだろ。
@miyurin-ainogenten2143
@miyurin-ainogenten2143 11 ай бұрын
@@xapaga1 そうですね。その国と、隣国は特にマナーが悪すぎます。 優し過ぎるのも問題ですね。 国の秩序が乱れます。
@user-du4tj8lq3g
@user-du4tj8lq3g 11 ай бұрын
​@@xapaga1 オージー兄貴の国は閉鎖された生態系を守るため、食品どころか食品の絵が描かれてる箱とかでも持ち込み禁止やからね。以前食品輸送用に使われてた可能性があるから、種とかが残ってる可能性もワンチャンあるからって理由で。
@nyansuke.
@nyansuke. 11 ай бұрын
廃棄するにしてもお金(税金)のかかることだから、「ああそう、じゃあ捨てても良いよ!(半ギレ)」ってお門違いだよね 本当なら廃棄料を徴収しなければ入国を許可しないくらいのことをしても良いくらい
@i7500t
@i7500t 11 ай бұрын
そうですよね、日本政府の対応は甘い。
@user-rm6vw3kz5u
@user-rm6vw3kz5u 11 ай бұрын
これからはお金貰った方がいいと思う。全部税金!!
@trawrtster6097
@trawrtster6097 11 ай бұрын
@@i7500tどの国も空港では同じく金とらなくない?
@digfound1350
@digfound1350 11 ай бұрын
@@trawrtster6097 まあ上にいるやつらは日本から出たことないガキですから。
@YouTube.User.3325
@YouTube.User.3325 11 ай бұрын
持込不可の品は、本人負担での積戻しが原則で、所有権放棄は負担軽減措置ではないかな。 つまり、持込不可の品は本国あてに本人負担で貨物として発送していただくか、到着したその足でお持ち帰りいただく、ということ。
@sayu.3193
@sayu.3193 11 ай бұрын
機内食って持ち込みダメなんだ 知らなかった〜勉強になった!
@Akky32
@Akky32 11 ай бұрын
海外では当たり前の話 機内で消費する旨のアナウンスがある
@user-hn3mc5ry4o
@user-hn3mc5ry4o 2 ай бұрын
現役だけでなく関税などの関係もあるので 機内で食べないといけないようです お菓子ぐらいはこっそり持ち出す人居そうですがルール上はダメです
@nocchi_n0920
@nocchi_n0920 11 ай бұрын
ダメなもんはダメ。日本を守ってくれる検疫官の方々に感謝。文句ある人は日本に来なくて結構です。
@michikocantor9993
@michikocantor9993 11 ай бұрын
日本の検査官はすごく親切ですね。他の国では罪人扱いされます
@luztoshiko
@luztoshiko 10 ай бұрын
verdade.Nos tratam como bandidos
@user-cr4su7zt5n
@user-cr4su7zt5n 10 ай бұрын
優しすぎるカモネ!!
@nikuziu1037
@nikuziu1037 8 ай бұрын
​@@luztoshiko過去に何かあったの?
@zaha_sanka
@zaha_sanka 11 ай бұрын
検査に素直に応じないならそのまま入国拒否でいい
@YouTube.User.3325
@YouTube.User.3325 11 ай бұрын
入国拒否も何も、検疫を通過しないと、入国審査に進めない。
@ys3243
@ys3243 11 ай бұрын
ケチ呼ばわりされてストレス溜まるだろうなぁ。でも検疫官のお仕事、本当に大切!毎日の激務ありがとうございます!
@soudgdhsjvxfjs
@soudgdhsjvxfjs 11 ай бұрын
オーストラリアみたいに容赦なく高額の罰金取るべき。優しくごめんなさいとか言ってちゃだめだよ。
@sana_fan12
@sana_fan12 11 ай бұрын
毎回このシリーズ見る時ありがとうございますって思いながらわんちゃんにも感動してる🥹
@user-mb5fz1de6r
@user-mb5fz1de6r 11 ай бұрын
持ち込み禁止品は没収+罰金に しないと、減らない。 知らなかったじゃ済まされないようにしないと。
@user-hentaihushinsha
@user-hentaihushinsha 11 ай бұрын
死刑にするくらいはやった方がいい
@user-ex4jl9bh6x
@user-ex4jl9bh6x 11 ай бұрын
言いたいことはは分かるけど機内食や空港の免税店でもNGなのは流石に勘違いしちゃうよ 悪意なくても普通にやらかしちゃう 何でもかんでも罰金は流石に同意できないな 例えば商売目的で何Kgとか明らかに悪意があるならもちろん構わないと思う
@aozoraab
@aozoraab 11 ай бұрын
申告制にして、検査後に無申告のものがあったら、そのようにするのが良いですよね。オーストラリアもこのようなことやっている気がします。
@user-yf1yx8mg8x
@user-yf1yx8mg8x 11 ай бұрын
厳しく取り締まってください!
@user-ix6vn7zi5z
@user-ix6vn7zi5z 11 ай бұрын
こういう持ち込み禁止を免許のような採点式にして 在留資格更新に影響するようにすれば外国人達は自発的に調べるようになるんじゃないかな
@vanna1291
@vanna1291 11 ай бұрын
結構日本の渡航者も帰国時に禁止の食べ物など取られてますよ。韓国旅行のお見上げのチゲのレトルトパックとかよく取られてる人を見かけますね。
@akimiu401
@akimiu401 11 ай бұрын
ばれても没収で甘いから、ワンちゃんいけるかもとか すり抜けれることがあるから普通に持ち込んでるんだろうね 在留資格更新へ影響は素晴らしい案だよ
@eggplants9600
@eggplants9600 11 ай бұрын
賛成。まじで酷いようなら出禁とかでいい。それくらい強硬な手段を取った方が国を守れると思うけどなぁ。
@pedro0lee04
@pedro0lee04 10 ай бұрын
罰則ほしい!
@user-lf6pl3jf8u
@user-lf6pl3jf8u 7 ай бұрын
ペナルティーあるから要らないでしょ
@prasma3023
@prasma3023 9 ай бұрын
19:43 試食させて検査をクリアしようとするの好き
@user-iq1nq5jk1j
@user-iq1nq5jk1j 11 ай бұрын
バナナはしっかり理解して持ち込んでるね。 コンテナでもそうだけど熟した黄色い状態だと輸入禁止だから
@nattoukin245
@nattoukin245 11 ай бұрын
夫が好きだからとか同僚がこれ好きだからとか優しいけどあげられないしお金の無駄にしちゃうのが心が痛む
@you-mm7do
@you-mm7do 11 ай бұрын
取り締まりの方は国を守っていることに誇りを持ちこれからも励んでもらいたい。
@akira2685
@akira2685 6 ай бұрын
大袈裟で草
@user-iz2uk4nl2l
@user-iz2uk4nl2l 11 ай бұрын
ハワイの空港のビーフジャーキーは棚に丁寧に日本語で「日本に持ち込みできません」って書いてあるけどな。 気が利く店員さんだとレジでも「日本に持ち込めないけどいい?」って聞いてくれる。
@masakimiura1551
@masakimiura1551 11 ай бұрын
グアムで買ったビーフジャーキー、機内でビールと共に胃袋に押し込みました。 腹に入れてしまえば没収は不可能。
@Kezendia
@Kezendia 10 ай бұрын
私も空港でジャーキー買ってフライト中に食べつくしますw なんか美味しいんですよね~お水もビールも進むし
@tomohikosatoh8897
@tomohikosatoh8897 10 ай бұрын
​@@masakimiura1551いくら機内食でもそれだからなぁ~(^_^;)
@masakimiura1551
@masakimiura1551 10 ай бұрын
@@tomohikosatoh8897 さん ザマァです!
@seijimorikawa2389
@seijimorikawa2389 11 ай бұрын
オーストラリアでは果物など持ち込み禁止が見つかると罰金。バナナ1本でも罰金。日本は甘いと言うか優しいと言うか。。他の国では厳しく責められるけど。。
@asakusacat
@asakusacat 11 ай бұрын
オーストラリアも果物・肉・肉製品の持ち込みは厳しい。質問も日本のようにやさしくないですよ。 税関も、禁止品は絶対持ち込みさせないって感じがヒシヒシ。
@Akky32
@Akky32 11 ай бұрын
菓子も動植物油が入っていると持込アウト
@user-xl1zo8kl1z
@user-xl1zo8kl1z 10 ай бұрын
TVでみたけど罰金払うか刑務所入るかの選択肢しかなくて皆んな高額な罰金払ってた。入国申請で適当に食品を持ってないと書いている人ばかりでその後食品出てきて嘘ついたと責められて怒られて 無言で返す言葉も無くうなだれていた。野菜や果物に関しては お前はこの国を滅ぼす気か みたいな事言われて震え上がってた。
@user-cr4su7zt5n
@user-cr4su7zt5n 10 ай бұрын
優しいのも、考えもんですね、罰金取るようにすべき事。
@lansawa
@lansawa 11 ай бұрын
成田空港勤務の知人が最近忙しいといっていた意味が若干分かる内容でした… インバウンドで人が増えるのはいいですが、瀬戸際の方々の苦労も大変なので色々考えてほしい感じですね
@doublelei_Europe
@doublelei_Europe 11 ай бұрын
インタビューを受けた彼らは流暢な日本語を話していましたが、これらのことが禁止されているとは知らなかったと話しており、外国人の私でも恥ずかしいと思うような行為でした。 ただし、免税店の食べ物は持ち込み不可です。これはまさに免税店の落ち度です。 スタッフは本当に優しくて、各国の人の好みや趣味を理解しているので、あまり責めることはなかったのですが、没収されてしまいました。 したがって、日本の空港や機内にもっとわかりやすい掲示をして、徐々に全員の意識を高めていくことが、職員の負担を軽減するために必要かもしれません。 なぜオーストラリアや米国に行くのか、私たちは皆、非常に慎重であることを知っています。これらの国には非常に厳しい入国要件があり、最悪の場合、国外追放またはビザが取り消される可能性があるからです。 各国の規制をもっと尊重し、在来種の安全を守るために協力していただきたいと思います。
@user-kt1xu2oj2p
@user-kt1xu2oj2p 11 ай бұрын
日本のせいにしないで、 しっかり調べてから来た方が良い
@ricoexn
@ricoexn 11 ай бұрын
このシリーズで日本上陸成功って初じゃね?おめでとう!
@Akky32
@Akky32 11 ай бұрын
いや、過去に通過した例はある
@saikousikikan
@saikousikikan 11 ай бұрын
@@Akky32 さま:このシリーズ番組はメディア系のせいかあんまり遡れないので分かりません。
@user-nh1ve5td6u
@user-nh1ve5td6u 11 ай бұрын
この動画見て税関についてちょっと調べたら、 エクアドルへの入国時にスマホの持ち込みが1人1台までで、2台以上持ち込んだら1台を残して没収らしい。 今のところ行く予定はないけど、海外旅行に行く時はその国の規則について多少なりとも調べてから行こうと思った。
@user-ie1qz8lz7r
@user-ie1qz8lz7r 11 ай бұрын
スマホは持ち込めなくても、1回目だけは帰国時に返却して欲しいですね…そもそも、外国に行けるくらいのお金持ちはそれくらいどうってことないのかなぁ…
@YouTube.User.3325
@YouTube.User.3325 11 ай бұрын
仕事用と個人用とで2台持ちの人は、困るだろうな。
@wongwong5866
@wongwong5866 11 ай бұрын
This is a very useful information for foreign tourists
@user-vj8ox1ut2l
@user-vj8ox1ut2l 10 ай бұрын
暴れてる人が出てるニュースもあったけど、やっぱちゃんと聞いてくれる人も多数いるのね、なんか安心
@user-io5bl5kl7s
@user-io5bl5kl7s 11 ай бұрын
麻薬犬は知っていましたが 食物も大活躍する ワンちゃん凄いですね。吠えないで座るとか賢いです🎉
@3bigisland
@3bigisland 11 ай бұрын
ほとんどの海外の空港では野菜、果物、肉の持ち込みは禁止だから知っているはず。北米やヨーロッパののボーダーセキュリティーはもっと厳しい。日本は優しすぎるしこれじゃ舐められる。一回めから罰金でもいいと思うが。
@user-mi2dy3gi2f
@user-mi2dy3gi2f 11 ай бұрын
よく日本人が海外で検疫に引っ掛かるのが日本の味を食べたくてカップラーメン持ち込んで現地でつかまると言うのがありますね
@user-ck2nl6qp4g
@user-ck2nl6qp4g 11 ай бұрын
ウガンダの人も手慣れてる感じだから過去にバナナを没収された経験があるのかもね
@user-pop2ikitai88z
@user-pop2ikitai88z 11 ай бұрын
可愛くて賢いワン達だねぇ~❤ キリッとしたまなざしもカッコよ🎉
@alpha9315
@alpha9315 11 ай бұрын
トムヤムクンの材料とかバナナとか業者並みに持ち込もうとしててワロタ
@dait7501
@dait7501 11 ай бұрын
14:32 『これから美味しくなる 生のライチは 国境を越えられませんでした♪』→ 言い方がちょっと面白い
@irenen8309
@irenen8309 11 ай бұрын
すごくためになりました! 10日後、久しぶりに帰国します。機内食のフルーツでも持ち込み禁止は、知りませんでした。 気をつけます!
@alphaone6665
@alphaone6665 11 ай бұрын
なんで皆日本語こんなに上手いか。。。。
@markusoreos.233
@markusoreos.233 11 ай бұрын
聖地巡礼してるオタクじゃないかと僕は思った
@aimarquis6770
@aimarquis6770 11 ай бұрын
大量の自国のフルーツ、食料品、お土産、種などを持ち込もうとする外国人は大体日本に住んでて、日本語はもちろんしゃべれます。 観光で来る外国人は日本で買い物するから、スーツケースをいっぱい詰めないで、空けることが多いですね
@user-eq3mv2ke1l
@user-eq3mv2ke1l 10 ай бұрын
うまい人だけ放送してるんでしょ
@user-mn9uz8il7d
@user-mn9uz8il7d 9 ай бұрын
上にもあるけど、話せる人だけ選んでるからでしょうね
@kmdogSanDiego
@kmdogSanDiego 11 ай бұрын
良かったバナナ🍌 この動画は別の意味で勉強になります。 その国に行ったら持ち込まれていたソーセージとか珍しいフルーツ食べてみます❤
@MsZEROII
@MsZEROII 11 ай бұрын
野菜 、肉 、バナナ , 検疫官の方々毎日お疲れ様です 🙂
@viviann0807
@viviann0807 11 ай бұрын
この番組の声の女性の『~という事で。』の終わり方が好き。学校の授業の終わりに生徒の前で、毎時間同じセリフをさせていただいています。お声も大好きです。
@user-gu7cw9mc4p
@user-gu7cw9mc4p 11 ай бұрын
面白い👏
@catcatcat078
@catcatcat078 9 ай бұрын
最後のちょっとタメ気味の「わかりましたっ」のとこ好きww
@grom1689
@grom1689 11 ай бұрын
日本に持ち込める食品類などをもっと周知する公報をした方が良いと思うが。
@user-mi2dy3gi2f
@user-mi2dy3gi2f 11 ай бұрын
公表されていますよ ただ動画では明らかにアウトだろ!と言う例ばかりですが実際は加工食品等で持ち込めるかどうか微妙で前回はOKで今回はNGとか判断が割れてるなんてケースもあるようなので色々難しい仕事だと思います
@hirow1946
@hirow1946 11 ай бұрын
スタッフの「おいしいですか?」発言スキ
@user-sh5cx7zt5m
@user-sh5cx7zt5m 11 ай бұрын
このシリーズ大好き🤩
@mofmof9822
@mofmof9822 6 ай бұрын
タネ類のような外来種は本当に恐ろしいから今後も徹底して取り締まってほしい
@user-mx8dv7je9k
@user-mx8dv7je9k 11 ай бұрын
日本に入って来るのに何がよくて何がダメなのかとか調べていないのが不思議でならない。
@Akky32
@Akky32 11 ай бұрын
とはいえ、免税店で買ったものまで没収されるのについては同情の余地がある。
@YouTube.User.3325
@YouTube.User.3325 11 ай бұрын
​@@Akky32 日本国外にある免税店は、日本向けの客だけを相手に商売をしている訳ではない。持込基準は国によって違うことがあるから、日本には持込不可でも別の国には持込可能な商品が売られている可能性はある。
@Akky32
@Akky32 11 ай бұрын
@@KZbin.User.3325 あ、そ
@user-cr4su7zt5n
@user-cr4su7zt5n 10 ай бұрын
勉強不足ダネ。
@user-sw2pv1cf2j
@user-sw2pv1cf2j Ай бұрын
「知らない事」に気づくのって難しいからな。
@user-jw6zr4ru9i
@user-jw6zr4ru9i 11 ай бұрын
今から38年ぐらい前は普通にビーフジャーキー持ち込めましたが、28年ぐらい前から全然ダメになりました 商人は売る事しか考えてませんので出国する日本人には先に持ち込み不可品のパンフレット配布してほしいですね
@user-ds6or4kc2b
@user-ds6or4kc2b 11 ай бұрын
ワンちゃん、係員の皆さん、ご苦労様です。 ホントは出る時にしっかりやっといてほしいけど、行き先によって対応が異なるものもあるんだろうね? 入り口での厳重なチェックが欠かせないね。  ともかく周知徹底が第一段階だね。
@user-qq7oc6ds9m
@user-qq7oc6ds9m 11 ай бұрын
どれも興味深い食材ばかりでカルディに行きたくなる動画ですね
@user-jm9sl9ed1t
@user-jm9sl9ed1t 11 ай бұрын
luckily the japanese staff are friendly, he just smiled, but in germany or even hongkong,never,they cannot smile😅
@user-tl1bw4wp1c
@user-tl1bw4wp1c 11 ай бұрын
There is no smile in Hong Kong because it is still managed as a British colony
@S_han1210
@S_han1210 11 ай бұрын
ルール知らないまま持ってきて捨てちゃうのはもったいないですが、自分も同じ経験がありますから気持ちがわかります。
@digfound1350
@digfound1350 11 ай бұрын
美味しいか毎回聞くの笑う。逆に「イヤー。不味いんだけどね」っていうやついったらヤバイでしょ笑
@user-dm2dq8jy7r
@user-dm2dq8jy7r 11 ай бұрын
まぁほとんどの人は思い入れがあって持ってきているから、外国人に分かりやすいように持ち込んだ理由と言わずに聞いているのかもしれない。
@user-qy3tq5wg7e
@user-qy3tq5wg7e 9 ай бұрын
上司シリーズ大好きです!
@italiakeiko
@italiakeiko 11 ай бұрын
知らず知らず涙ぐんでおりました。神谷さんの熱い思いが伝わって来ます。海外在住ですが、応援しています。
@user-wk5pw3up3z
@user-wk5pw3up3z 11 ай бұрын
厳しすぎる気もするが今の生活を守ってるのはこういうルールがあるおかげだと言う事も事実なんだよな
@user-km1xc4zj4h
@user-km1xc4zj4h 11 ай бұрын
全然厳しくないんですから。
@user-wk5pw3up3z
@user-wk5pw3up3z 11 ай бұрын
@@user-km1xc4zj4h そうだね、君が言うのならそうなんだろう
@user-km1xc4zj4h
@user-km1xc4zj4h 11 ай бұрын
@@user-wk5pw3up3z 素直でよろしい。
@user-tt3uw3iy5j
@user-tt3uw3iy5j 11 ай бұрын
日本は島国だから空港、港など限られたところからしか外からのモノ入らないから世界一厳しいと言われてるのはそのせいだよーん。
@user-wk5pw3up3z
@user-wk5pw3up3z 11 ай бұрын
@@fukufukufuwariwo そうだね、君が言うのならそうなんだろう
@OkumanTanja
@OkumanTanja 11 ай бұрын
禁止品分かってる癖に 持ち込んでくる悪質な確信犯のせいで 職員さんの負担が増えてしまっている。 日本を守る為に毎日苦労されている 職員の方々には頭が上がりませんね🛂🥺
@user-to7mw7kz5f
@user-to7mw7kz5f 11 ай бұрын
検疫官と税関職員の違いって。。。。⁉️
@offeredia
@offeredia 11 ай бұрын
麻薬を潜り込ませるパターンもありますからね
@user-mv2zd9mo8l
@user-mv2zd9mo8l 11 ай бұрын
@@user-to7mw7kz5f検疫は病気や寄生虫、虫予防で動植物が対象 税関は脱税防止で無機物対象 じゃないっけ?
@HageronJames
@HageronJames 11 ай бұрын
確信犯?こいつらのどこに政治や宗教的な信念があるんだよw
@user-ng3hv3pp7j
@user-ng3hv3pp7j 11 ай бұрын
日本人も海外の検疫所でよーけ引っかかってるで。偏見ダメよ
@annin1991
@annin1991 11 ай бұрын
検疫探知犬と検査官毎日取り締まりありがとうございます!!
@aguaymantosr7869
@aguaymantosr7869 11 ай бұрын
機内食のことは知らなかった!勉強になる
@diplohigh1232
@diplohigh1232 11 ай бұрын
空港の免税店で買った物や機内食なんかは誤って持ち込むのも分からなくもないけど、その他の持ち込みは見つかっても没収だけで済まされるからというのが分かった確信犯のような気がする。しっかり罰金なり徴収すれば持ち込みが減ると思うんだけど。
@ldh8346
@ldh8346 11 ай бұрын
検疫官の方によって毎日日本の安全が守られている。本当に感謝でしかない😅
@user-yi5jf5ni1g
@user-yi5jf5ni1g 11 ай бұрын
非常に勉強になります👍👍👍👍👍
@user-ws5wo9zl6k
@user-ws5wo9zl6k 10 ай бұрын
お疲れさまです。日本を守ってくださり感謝します。
@uraurasecret3756
@uraurasecret3756 11 ай бұрын
そもそも飛行機のチェックインの時に禁止品を教えられてたはず
@user-fr9hc8nt7t
@user-fr9hc8nt7t 11 ай бұрын
わざと持ち込みしようとしてるんじゃなくて知識として知らなかった人が多すぎる気がする。 もう少し周知させたり、荷物預け所とかに検査場を隣に置くとかできないのかな。 知らないふりして持ち込もうとしてる人は取り締まっていただくとして。
@no-name8009
@no-name8009 11 ай бұрын
就航している国全部の持ち込み禁止物を羅列するのは難しいのでは? 海外行ったことないけど日本でも就航路線全ての国の持ち込み禁止物は書いてないのでは?
@user-mi2dy3gi2f
@user-mi2dy3gi2f 11 ай бұрын
動画では明らかにアウトな例ばかりですが実際は加工食品とかだと持ち込めるか検疫管によって判断が別れたりするケースもあるみたいです。
@siamesecat9
@siamesecat9 11 ай бұрын
検査官に禁止物を取り上げられて、公衆の面前でイイ歳の大人がまるでお菓子でも取り上げられてかんしゃく起こす幼児の様に振る舞う人の気がしれない。人柄や国民性があからさま😮
@cicada1205
@cicada1205 7 ай бұрын
かわいそうだけどちゃんと検査に応じる外国人えらい
@theisland968
@theisland968 11 ай бұрын
しらべてみたらほんと好き
@hanakoda
@hanakoda 11 ай бұрын
なめられているよな。検査官人も笑いながら対応してはダメだよ。 アメリカの検査官見習ってほしい。
@user-jb5wm6xp2y
@user-jb5wm6xp2y 11 ай бұрын
知らなかった人はいるだろうし、不必要に不遜な態度をとるのは下品だよ。悪質な人に厳格な態度は必要だけど次から守ってねって優しさが次に繋がると思う。
@ZERONEINNOVATIONS
@ZERONEINNOVATIONS 11 ай бұрын
アメリカに住んでるけど、別に日本の対応でいいと思うわ。確信犯には厳しくすればいいだけで
@user-cr4su7zt5n
@user-cr4su7zt5n 10 ай бұрын
笑うなヨ!😠
@user-br1gb4ht7w
@user-br1gb4ht7w 11 ай бұрын
病気とかを持ち込まないために検疫するのはとてもいい事だとは思うけど、年々持ち込み禁止の種類が知らないうちに増えてるからもっと周知してほしい。 実際本場の料理食べるとやっぱり日本のはどれも全体的に味が薄く感じるんよね。 輸入品もあるけど、値段がめちゃ高いからそりゃ自分で持ち込みたくなるのわかる。 それに空港で売ってるものなら持ち込めると普通は思っちゃうから、これも周知すべきだと思う。
@user-ir8rm8yl1z
@user-ir8rm8yl1z 11 ай бұрын
皆さん流暢な日本語話されていらっしゃるので、日本への持ち込み禁止品を調べていただきたい。無駄にもなりません、日本の丁寧な検疫官の方の負担も減ります。仕事とはいえ、日本語で暴言とかありえないですね。外国でこのような暴言行為、お咎め無しは少ないでしょう。 見つからなければラッキーという感覚が日本とは違う文化。
@user-fh1pi7yg1q
@user-fh1pi7yg1q 11 ай бұрын
こんなにも禁止品があることは知りませんでした。買っても無駄になるので気をつけたいです。
@user-iu4sg9jt2s
@user-iu4sg9jt2s 11 ай бұрын
バナナ持ち込み外人アウトだと思ったらちゃんとしてた!
@atsushitanaka5831
@atsushitanaka5831 11 ай бұрын
黙って持ち込む奴らも相当いるよ。 缶詰のスパムとかニオイが出ないものとかはスーツケースを開けない限りわかりようがない。 本当に日本の国土を守るのならAUSやNZみたいに、申告なしの人たちだけの荷物を X線検査機を投入して調べるのが一番だと思いますね。
@saikousikikan
@saikousikikan 11 ай бұрын
ホーメルのスパム缶!そんな安いものを持ち込んでなにかの商売になるんでしょうか。日本のスーパーでも売ってっし。
@lovelygroovey
@lovelygroovey 11 ай бұрын
この番組で外国人だけでなく日本人のケースを取り上げられてるのは良いと思いました。実際、日本人だって持ち込み禁止品が何か分からない事もある。駐在員がアメリカにカレーのルーを持って行って取り上げられたケースを聞いたことある。肉の成分が禁止だったらしい。
@user-jx3or8dr4v
@user-jx3or8dr4v 11 ай бұрын
バナナ証明書なかったら地獄やな。ぎっしり入れて来日したのに笑
@Cathy-okari
@Cathy-okari 11 ай бұрын
毎日おつかれさまです😂
@user-rz6nk1nx7g
@user-rz6nk1nx7g 8 ай бұрын
最後バナナちゃんと証明書発行してはって素晴らしい👍
@user-rh7vt4in2k
@user-rh7vt4in2k 11 ай бұрын
バナナ日本上陸おめでとう〜!🍌
@edamame0
@edamame0 11 ай бұрын
検査官の人たち優しくて笑った😂うちの旦那海外で同じ仕事してるけど。検査の時に自分の荷物に触ったらいけないし、すぐ怒鳴られるよ。怖くてケチとか言えないよ😂
@user-cr4su7zt5n
@user-cr4su7zt5n 10 ай бұрын
日本は対応が大甘ですね。
@yukigrases2009
@yukigrases2009 11 ай бұрын
免税店のお土産や機内食が引っかかるのはちょっと悲しいなあ… ただ検査証明書も取ろうとせずに自国のモノ持ち込もうとしてる奴は論外( ˙³˙ )
@user-kurusu9r3g1n5a
@user-kurusu9r3g1n5a 10 ай бұрын
職員さん、毎日お疲れ様です。
@user-sy4ew5pq6x
@user-sy4ew5pq6x 11 ай бұрын
イッヌが天才すぎる
大量のコピー商品&驚きの課税が!羽田空港の税関【しらべてみたら】
20:53
大量まつたけ8kgは持ち込める? 成田空港の検疫【しらべてみたら】
21:40
PINK STEERING STEERING CAR
00:31
Levsob
Рет қаралды 22 МЛН
Купили айфон для собачки #shorts #iribaby
00:31
要注意!旅行客が持ち込む禁止品を徹底調査【しらべてみたら】
21:40
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 446 М.
無人販売に張り込んだら…ドロボーが来た!【しらべてみたら】
23:17
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 3,1 МЛН
PINK STEERING STEERING CAR
00:31
Levsob
Рет қаралды 22 МЛН