【しらべてみたら】公務員&政治家はいくら?人気シリーズ「年金の現実」

  Рет қаралды 2,746,320

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

Жыл бұрын

小学校の元教師や元政治家は年金をいくらもらっているのか?街の人が気になると答えた仕事の年金額をしらべてみました。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/

Пікірлер: 2 100
@user-op3rj6nt3o
@user-op3rj6nt3o Жыл бұрын
議員年金はマジで完全廃止しろ。 貰いすぎどころの騒ぎじゃない。 政治家は庶民の生活水準を体感しろ。
@cdn4364
@cdn4364 Жыл бұрын
ボーナスも絶対廃止だ!
@HN-bw7gt
@HN-bw7gt Жыл бұрын
議員になれる人は元々親が金持ちとかだからね
@fgdyygxhjjhxHbj
@fgdyygxhjjhxHbj Жыл бұрын
議員の高額年収はわかるねん。議員年金とかただの既得権益やろマジで
@user-ng4rz4bz9d
@user-ng4rz4bz9d Жыл бұрын
親ガチャ成功者が国会議員
@humblitan5267
@humblitan5267 Жыл бұрын
現役で月十万はそら多くもらえるやろ笑笑
@tanakaakira2001
@tanakaakira2001 Жыл бұрын
その議員年金をなんとかして復活させようとしてるんだから監視が必要。
@tonyscott1826
@tonyscott1826 Жыл бұрын
外国人にも生活保護出せと騒いだり、隣の国の手下みたいな政治家ではなく、日本人の為に頑張ってくれる政治家ならお給料高くても納得するんですけどね
@tyuggkitiuv8717
@tyuggkitiuv8717 Жыл бұрын
議員年金を完全になくしたら、それこそ金持ちしか議員に成れなくなるし企業との癒着が進む。
@okitona
@okitona Жыл бұрын
@@tyuggkitiuv8717 同感です。他のコメントしている方で 報酬を減らせ等のコメントしている方が居ますが、減らしたら貧困~中流家庭の議員がほとんど出なくなります。そんな政治家ばかりになると、今よりも格差が開く事は明確。目先の事しか考えられない人は今後も苦しいでしょうね。
@atashishinbun3991
@atashishinbun3991 Жыл бұрын
@@okitona 高い報酬をというのはわかるよ。けど、それが何で議員年金という制度によるものなの?
@okitona
@okitona Жыл бұрын
@@atashishinbun3991 議員年金に限った訳ではありません。議員の総合的な収入を大きく減らすというのは、間違っているという趣旨で書かせて頂きました。 私の言葉足らずでしたね…
@user-kc9uf3ch4h
@user-kc9uf3ch4h Жыл бұрын
国民年金の受け取り年齢を上げないで、議員年金を廃止するべき
@IllIIlIIIll
@IllIIlIIIll Жыл бұрын
それって社会主義ですよね?
@user-up7wu6xj8g
@user-up7wu6xj8g Жыл бұрын
@@IllIIlIIIll かと言ってこのままだと高齢社会になって相対的に年金を貰える金額や年齢が変わるだろうから、同じ量働いても変わるから公平ではない時点で資本主義という考え方にも基づいてないんやで
@youcube326
@youcube326 Жыл бұрын
@@user-up7wu6xj8g は?同じ量って単純労働者如きの時間と国を動かす議員様と同列に語るなよ 命の価値も違いすぎる
@nomotoda
@nomotoda Жыл бұрын
あのなー… 議員って数年で無職になるリスクあるし、実際無職にな る人も多い。 文句いうならお前が議員やってみろ。
@user-up7wu6xj8g
@user-up7wu6xj8g Жыл бұрын
@@youcube326 勘違いしてるみたいだが同じ量というのは議員と国民ではなく同じ人が同じ量の仕事をしても年金の金額が今と将来では変わるってことやで
@ST5033-wm8kw
@ST5033-wm8kw 10 ай бұрын
この国は国民にやたら厳しく 議員に手厚い国だとわかる動画でした。
@user-dx3nm8mv6u
@user-dx3nm8mv6u 8 ай бұрын
納税が悔しく。国は取るだけ取る!国民へ還元は?議員天国!とにかく我が身可愛さだけ!選挙時は綺麗事を演説!議員天国で我が身が得する様な仕組み作る!国民を無視した×な体制→操り人形にされたくない!
@user-gn4gl4bt1m
@user-gn4gl4bt1m 6 ай бұрын
じゃあなれば?平等になる権利はあるよ、もちろん日本人で犯罪歴がないことが条件ね、
@user-vy6sx6od6n
@user-vy6sx6od6n 6 ай бұрын
​@@user-gn4gl4bt1m
@dr.coffee2416
@dr.coffee2416 6 ай бұрын
地方議会選挙は倍率低めらしいから穴場だぞ!
@sexycat7057
@sexycat7057 5 ай бұрын
コネも必要じゃ? 知り合いでいるけど地元じゃ私立のバカ高校だけど途中転校して私立の高校のことはふせてるし浮気しほうだい未成年との飲酒話題になって最後まで会見も逃げてたな😂
@ky-ck9xq
@ky-ck9xq Жыл бұрын
辞任を求められても辞めない理由の一つかな。
@user-rw2ys9id9l
@user-rw2ys9id9l Жыл бұрын
議員は元々の給料が高くて老後に貯蓄する余裕あるんだからそっちを減らして、現役時代にギリギリで生きてる一般市民の年金をあげないとバランス取れないよなぁ
@user-wn7sp8eu3d
@user-wn7sp8eu3d Жыл бұрын
そのとおりです!
@user-xq1zi4sh2b
@user-xq1zi4sh2b Жыл бұрын
そもそも年金自体に無理がある 全国民年金廃止が一番バランスが取れる
@user-nh1fk1kp1b
@user-nh1fk1kp1b Жыл бұрын
アホやろ 年金が高い人は元々それだけ払ってる そんな暴論になるなら年金廃止して皆貯めればええねん どのみち平等なんてないで
@user-qg3xj8hc1b
@user-qg3xj8hc1b Жыл бұрын
@@user-xq1zi4sh2b もう近年じゃ老若のバランスも崩れてめちゃくちゃだしねー
@hi-vj2qp
@hi-vj2qp Жыл бұрын
ほんとそれ…!
@user-nn6cy3hv8n
@user-nn6cy3hv8n Жыл бұрын
このようなニュースは、どんどん流してください
@b.e.s.m1135
@b.e.s.m1135 9 ай бұрын
毎回だけど、本当に良い取材してるよね👍
@user-nw2bs9jl8h
@user-nw2bs9jl8h Жыл бұрын
生活保護は健康で文化的な最低限度の生活の基準なんだから。 年金より生活保護のほうが多いのはおかしい。
@user-kf3xw5xk9k
@user-kf3xw5xk9k Жыл бұрын
確かに、
@nsairwolf
@nsairwolf Жыл бұрын
で~ナマポ支給27万円 医療費ただで足りないってほざいている馬鹿がいるようですね。 年金受給者額を基準に、ナマポ支給額を決めて貰いたいし、外国人ナマポを完全に辞めて、浮いた分を日本国籍を有するものだけに均等に分けて貰いたいですね(この時点でナマポ受給者は対象外)
@user-wn7sp8eu3d
@user-wn7sp8eu3d Жыл бұрын
そのとおりです!
@user-hq8xg4kk8q
@user-hq8xg4kk8q Жыл бұрын
生活保護費でギャンブル三昧❗
@user-rp5ti3qm8b
@user-rp5ti3qm8b Жыл бұрын
貯蓄してる前提の年金だよね 税金に取られて貯蓄なんてできない
@rinasbookshelf6668
@rinasbookshelf6668 Жыл бұрын
でも、こう見てると働いてる人は頭しっかりしてるなぁ…80、90にも全く見えない。 こういう風にずっと元気でいたいな
@user-cv2zw1cb7t
@user-cv2zw1cb7t Жыл бұрын
外国人に生活保護を支給しないで日本人の困っている人に生活保護や、一般人の年金を上げてほしいです。
@ThanhLe-jc1ev
@ThanhLe-jc1ev Жыл бұрын
中国人以外他の国の外国人は日本人同じ払ったよ。
@ghjkh482
@ghjkh482 Жыл бұрын
外国人も生活保護受けられるの? 知らなかった。 私も将来受け取ろう。 情報ありがとう
@liyu3341
@liyu3341 Жыл бұрын
外国人年金なども払わないて
@user-ml9jq5nh4x
@user-ml9jq5nh4x 7 ай бұрын
@@ghjkh482煽り耐性ありすぎて笑った
@user-ji8gc8pg4d
@user-ji8gc8pg4d 5 ай бұрын
働かないで年金の2倍貰える生保で一生食っていった方が良いかも?😂
@wanazuki2012
@wanazuki2012 Жыл бұрын
まずは議員年金を国民年金と統合すべき
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 6 ай бұрын
ヤメテクレ!財布はもはや別建てじゃなければ、国民は生活ソノモノが破綻してしまうだけではないか?ソモソモに定額の年金受給額だよ。 1ヶ月に10万円超える年金受給額ってだけでも、もはや余裕しゃくしゃく額かもしれないよ、少なくともウチの母親の年金受給額1ヶ月だと1、2万円だからね、バカな母親は生活能力ゼロだからズ~~ット勘違いオツムのマンマで、ソ~ユ~真実は隠していたい母親の親族関係者だとかが豊後高田市市役所職員だったりするから、ヤベクネ~かな~と、そりゃ~、母親は生活のこまごまのハナシなんかソレこそしないし、ヤッテルフリ!は上手だろうけど、実態は伴ってないからねぇ
@user-wn7sp8eu3d
@user-wn7sp8eu3d 3 ай бұрын
その通りです😠議員年金はいらない!国民年金に統一しろ💢
@teddy3666
@teddy3666 12 күн бұрын
まぁ、そうよね。厚生年金がそうなるなら議員年金もそうならないと。
@okayokayama7833
@okayokayama7833 Жыл бұрын
NHKとフジテレビの人の年金調べてほしい
@user-yq8qk2md3e
@user-yq8qk2md3e Жыл бұрын
この議員の年金にまずメスを入れる必要があるね
@watachannell
@watachannell Жыл бұрын
メスはとっくに入っててとっくに議員年金廃止されとるやろ 法改正以前のすでに払った人たちにまでメス入れるってやり方は韓国と同じで、とても法治国家とは呼べない低俗な議論だと思うんだけど
@llll-yp9po
@llll-yp9po Жыл бұрын
しらべてみたは知りたいことを調べてくれるから神
@1969pontiac455
@1969pontiac455 Жыл бұрын
元秘書の「遥かに楽でウハウハだよ〜」のオジサン好き😂
@yuzyyuzy5860
@yuzyyuzy5860 Жыл бұрын
NHKの退職金も調査してください。
@user-tx1zr9it3g
@user-tx1zr9it3g Жыл бұрын
やっぱルール決める側が最強なんだな
@user-mj5qh4ub3j
@user-mj5qh4ub3j Жыл бұрын
自分たちは身を切らないでいるのに国民年金や厚生年金は削減するのはやい
@hiroshi-itou
@hiroshi-itou Жыл бұрын
自分で給料決められますからね
@iniesta1459
@iniesta1459 Жыл бұрын
東大にいくんや
@hiroshi-itou
@hiroshi-itou Жыл бұрын
@@iniesta1459 ラーメン東大なら行きました
@user-ro1uv9yx2b
@user-ro1uv9yx2b Жыл бұрын
マモレンガラタワダワナットシモンフカノウヒラカタシショマサカノアノアナタワヤダワタヲナットヂシダワフカノウズイマサカノアノアナタワヤダワタヲナットヂシダワフカノウズイマサカノアノアナタワヤダワタヲナットヂシダワフカノウズイマモレンガラタワダワナットシモンフカノウヒラカタシショマモレンガラタワダワナットシモンフカノウヒラカタシショマサカノアノアナタワヤダワタヲナットヂシダワフカノウズイマモレンガラタワダワナットシモンフカノウヒラカタシショマモレンガラタワダワナットシモンフカノウヒラカタシショマモレンガラタワダワナットシモンフカノウヒラカタシショマモレンガラタワダワナットシモンフカノウヒラカタシショマモレンガラタワダワナットシモンフカノウヒラカタシショマサカノアノアナタワヤダワタヲナットヂシダワフカノウズイマモレンガラタワダワナットシモンフカノウヒラカタシショマサカノアノアナタワヤダワタヲナットヂシダワフカノウズイマサカノアノアナタワヤダワタヲナットヂシダワフカノウズイマモレンガラタワダワナットシモンフカノウヒラカタシショマモレンガラタワダワナットシモンフカノウヒラカタシショマサカノアノアナタワヤダワタヲナットヂシダワフカノウズイマモレンガラタワダワナットシモンフカノウヒラカタシショマサカノアノアナタワヤダワタヲナットヂシダワフカノウズイマモレンガラタワダワナットシモンフカノウヒラカタシショ
@MarkII-fj1sw
@MarkII-fj1sw Жыл бұрын
でもやっぱ働いてるおじちゃんおばちゃんははっきり喋るし元気なんだよね
@user-cr4su7zt5n
@user-cr4su7zt5n 11 ай бұрын
マジで!議員年金の多い事には、本当に、呆れるね。税金の使い過ぎです。一番の問題点、議員が多過ぎる。欧米諸国並みにすべきです。
@user-fi7tm5rv5f
@user-fi7tm5rv5f Жыл бұрын
今の高齢者も年金だけでは食べて行けない人が多いのがよくわかります。 このシリーズためになるので、続けて欲しいです
@user-qr2jg4lo4c
@user-qr2jg4lo4c Жыл бұрын
いや、そもそも論なんだけど、 年金は年金だけで暮らしていけるように作られている仕組みじゃないんだから みんな勘違いしすぎ
@user-bj4pr7et5c
@user-bj4pr7et5c Жыл бұрын
@@user-qr2jg4lo4c 最低限の暮らしできるようにされてるはずだから普通に国がおかしい、自己防衛ってことやね()
@kazumasaotu6016
@kazumasaotu6016 Жыл бұрын
日本の公的年金は沿革的に複雑すぎる。  大きな仕組みとして生命保険と同様に、保険金支払いまでは基金のお金を自由に使えてしまう面がある。 国民年金は、昭和30年代に始まったが、戦時中、日本は外国から借金できなかったので軍需工場に動員した人から納めさせたという説もある。 また政治的に、敗戦後の老人には、「ご苦労様」ということで納めた金額を大きく超えて支給した。 世代間の扶助の仕組みなので、何十年も前から苦しくなるのは予想されていた。 現在、マクロ経済スライド方式で、インフレだと支給額も減らされるのは きつい。 小泉政権時の議員の未納はうやむやになり、議員年金は廃止後、また復活した。 今後は、自己責任で株式などで運用するNISAなどで運用させようという考えもあるのかも。
@user-jx8gr7rt6b
@user-jx8gr7rt6b Жыл бұрын
若もんは大工になった方がいい 何歳までもはたらける。
@TOT-wq5jz
@TOT-wq5jz Жыл бұрын
今の高齢者で年金貰えてない人は、納めてなかったバカだけです。 普通の高齢者は働かないです。人生設計をミスって人のせいみたいに言う老人は最低ですね。 今の高齢者世代は、僕たちが高齢者になった時よりも、お金と時間がいっぱいあるので、裕福なはずですよ。 ちなみに、公務員批判やめましょう。元公務員で年金少ないとか言ってる人は大バカです。失笑です。
@nikekun3936
@nikekun3936 Жыл бұрын
割烹料理の経営しているおばあちゃん尊敬します
@user-sd4ex3sy7o
@user-sd4ex3sy7o Жыл бұрын
議員年金や共済年金は特に何も感じませんが、国民年金保険料未納の方が生活保護をもらいながら「大変だ」と言っていることに違和感を感じます。
@user-ov5xe4uv6n
@user-ov5xe4uv6n Жыл бұрын
それを考えると頭痛が痛いです。
@user-nc9sn2bk9k
@user-nc9sn2bk9k 8 ай бұрын
日本版アリとキリギリスだと思います。 義務を果たさなかった者に優しい。
@nm6503
@nm6503 3 ай бұрын
年金より生活保護の方が貰えるもんな😢
@user-wk9lc5fq4b
@user-wk9lc5fq4b 3 ай бұрын
ホントだよね🤬
@JMsoldat
@JMsoldat 2 ай бұрын
共済年金や議員年金は基本的に国民の平均以上の俸給貰ってるんだから、払えない状況にならないだろ!!それと比べて国民皆保険制度を名目にして、所得が少ない人、無い人にも人頭割で全く減額もされない毎月一律一万余の保険金を払わせるのが、問題なんだよ。大体こういう社会的弱者を攻撃する輩って、同じような低所得者層が多いんだよなぁ。しかも低能だから狡猾に議員たちに搾取されている社会の仕組みを問題視できないから、一生下僕のような発言し続けるんだろうな。w
@kyabetsu115
@kyabetsu115 Жыл бұрын
欠かさず納めていたと言っていたスーパー店員さんの年金額を聞いて、少しホッとした。色々不安はありますが真面目に払い続けていれば、それなりに返ってくるんですね。
@minebazabi
@minebazabi Жыл бұрын
今のところはね 将来は大幅カットが予想されます 恐らく2か月で8万円ほど 政府の方針は大体この額 国民年金は恐らく廃止か2か月で1万から2万円ほど もしかしたら厚生年金と合併かも するとさらに支給額は減る 公務員の年金機構と合併したら恐らく2か月で14~18万円ほど どちらにしろ景気次第
@rio7830
@rio7830 Жыл бұрын
今の若者はもっと少なくなる… このシリーズ為になるので続いてほしい
@user-ul8yx3bp3p
@user-ul8yx3bp3p Жыл бұрын
選挙に勝てなくなるから世代格差は是正しない自民党
@ankhoff8176
@ankhoff8176 Жыл бұрын
それは少子高齢化で仕方ないことで、いくら文句言っても変わることではないから、今のうちに色々考えて先見据えた行動するしかないよ。同じ若者同士がんばろ。
@ankhoff8176
@ankhoff8176 Жыл бұрын
@@user-um2bg9vx2r 日本の経済が良い時代でそれなりでも高給貰える時代に生まれてよかったっすね。 別に歳上は敬ってますけど、ただ長生きしてる”だけ”の歳上を全員敬えませんね。尊敬に値する歳上”だけ”敬います。
@takuyakobayash_
@takuyakobayash_ Жыл бұрын
@@user-um2bg9vx2r KZbinじゃそういう皮肉通じないよ
@ankhoff8176
@ankhoff8176 Жыл бұрын
@@user-um2bg9vx2r あなたがどういう人か分かんないので敬うかはわかりませんし、年金に関しては俺に言ってどうすんねん国に言え、金ねえなら働け、貯金してないならそれは自業自得
@user-fc2cl6cn7z
@user-fc2cl6cn7z Жыл бұрын
国会議員・国会以外の議員も皆国民年金にすれば、金額の低さに気付き・驚き!年金の支給額や制度も変わると思います。
@hiroshi-itou
@hiroshi-itou Жыл бұрын
解決策は選挙ですねですね自分が立候補してもいいし
@user-xq1zi4sh2b
@user-xq1zi4sh2b Жыл бұрын
@@user-tukimisou-kikyou 物事を前に進めようとしたら数が必要になる 大体が数でしかない 個人的には今の国会は富裕層の老人ホームと化してる現状がダメなだけで 若いうちから議員になった人は年金必要だと思うよ 年金の議論より定年の議論した方が日本の未来は良くなるとは思う
@tyuggkitiuv8717
@tyuggkitiuv8717 Жыл бұрын
じゃあなぜ議員にならないんだい?
@Gketoa
@Gketoa Жыл бұрын
資金力がないと票を集められずそもそも政治家になれないので、国会議員の方の多くは最初から富裕層であると聞きます。 麻生さんや鳩山さんみたいな方々は月30万程度の年金、仮にゼロになったとしても気付きもしないのではないですか。
@hiroshi-itou
@hiroshi-itou Жыл бұрын
@@tyuggkitiuv8717 まだ童貞なんですよ
@user-hz1hu8cg9w
@user-hz1hu8cg9w Жыл бұрын
年金額だけでなく月々の支払い額も併せて比較してほしい。支払い額が違えば受給額は当然差がでる。同じ額を払って受け取りが異なるような印象を与えている。
@user-so4ym9uq4y
@user-so4ym9uq4y Жыл бұрын
このシリーズ好きです。
@Box-GTMusic
@Box-GTMusic Жыл бұрын
いろんな人の話聞けるからこのシリーズ好き
@mamakaiman29
@mamakaiman29 Жыл бұрын
議員、まじで減らして、、、それか給料半分以下にして、お願いします🙏年金も一括返金で、終わりにして。
@user-xc9xp7ox7x
@user-xc9xp7ox7x Жыл бұрын
一生懸命みんなのために頑張っているというのになんだその態度は!😡 不謹慎すぎる!コメントを削除しなさい!😤
@user-su6lj3qk7z
@user-su6lj3qk7z Жыл бұрын
@@user-xc9xp7ox7x 一生懸命頑張ってるなら今の不況は政治家以外の誰のせいだよ…
@nekosamurai9464
@nekosamurai9464 Жыл бұрын
@@user-xc9xp7ox7x だったら一生懸命働いてる議員の名前と成果を言ってみろよ
@user-lc3wx1sz8o
@user-lc3wx1sz8o Жыл бұрын
公務員の給料減らしたら簡単に買収されてしまいますよ
@user_cv8wysmstt
@user_cv8wysmstt Жыл бұрын
@@user-xc9xp7ox7x これ皮肉だよね?
@user-hf6fb5mh1t
@user-hf6fb5mh1t Жыл бұрын
元気なお年寄り見るとこっちまで励まされるね
@user-fc6fj5zm9c
@user-fc6fj5zm9c Жыл бұрын
このシリーズ、人生模様を感じさせるのに軽妙に語り口で引き込まれます。 公務員の方は年金受給するようになって「公務員は年金ウハウハだよ」とか言われることも結構あるようですが、金融や大手企業を勤め上げた方の方が現役時代も公務員とは額が違う給与をもらえていたし、老後も豊かさを感じます。 それこそ大手で役職に就けた方は子会社の役職を渡り歩きますし年金もいいですよ。 生涯賃金総額と年金を考えるとどうなんでしょうね。
@nomotoda
@nomotoda Жыл бұрын
国民年金厚生年金は収入が多くても、比例して大きくなるわけではない。 企業年金は別
@user-ls5gq6nu4x
@user-ls5gq6nu4x Жыл бұрын
収入が多い企業ほど殆ど税金で差し引かれるし、国からの手当も外れる事が有るので一概に大手企業が幸せとは限らない。その分国家公務員は絶対にリストラがない安心がある
@user-xo6bb4nb8m
@user-xo6bb4nb8m 9 ай бұрын
​@@user-ls5gq6nu4x ほんとそれ リストラ無し、100%給料は上っていくしボーナスも出る。これが経済や国の財政に全く関係なく定年退職まで続く。 これがいかにとんでもないことかなんだよな。
@wzeeta8083
@wzeeta8083 Жыл бұрын
今回のこの動画は、何回も定期的に放送して欲しいと思います。 ◆国会議員 ◆地方議会議員 ◆一般人 ◆年金受給者 ◆ 子ども 若年者 それぞれに働きかける影響が大きい内容と思います。 「現実」をそのまま伝えるのが分かりやすいです。 是非もっと放映してください。
@metya_t888
@metya_t888 Жыл бұрын
NHKの職員の年金は、平均50万円で、55歳から、受け取れるそうです。
@wzeeta8083
@wzeeta8083 Жыл бұрын
@@metya_t888 全く知らない情報です。 御丁寧に情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
@metya_t888
@metya_t888 Жыл бұрын
@@wzeeta8083様、有難うございます。 日本最後の巫女チャンネルで、外国人の生活保護費、50万円と発表してました。 後、BAN されたと思います。側に、ベンジャミン、フルフォードさんが、いました。
@wzeeta8083
@wzeeta8083 Жыл бұрын
@@metya_t888 御丁寧に再びありがとうございます。 外国人の方の生活保護費というのも 初めて知りました。 BANされてしまったとのことも了解しました。  参考にさせて頂きます。  詳しく何度も貴重な情報ありがとうございます。
@takoyaki-gq1qj
@takoyaki-gq1qj Жыл бұрын
外人に年金を払ってるからって受給させてるのが原因です
@user-in6uo6yg5v
@user-in6uo6yg5v Жыл бұрын
大好きな年金シリーズ今後も期待してます‼️
@user-ix7hx7nf3e
@user-ix7hx7nf3e Жыл бұрын
こういうことを周知していただくことは大切だと思います。併せてテレビ局の方自身の年金もぜひ公表していただきたいです。
@aspmtn9982
@aspmtn9982 Жыл бұрын
たしかに😂
@user-qj4gp4bi3j
@user-qj4gp4bi3j 9 ай бұрын
NHK職員は特に知りたいです。
@user-ps8qy7bc7o
@user-ps8qy7bc7o 7 ай бұрын
このシリーズ大好きです。 いろんな人生を考えさせられます。
@ING-mc2uk
@ING-mc2uk Жыл бұрын
60年間働き続けてる人よりも10年間弱真っ当な仕事をせず居眠りしていた議員をやっていた人の方が年金貰えるんすか
@kagura0906
@kagura0906 Жыл бұрын
障がいじゃなきゃ許さないマンだけど  逆にナルコレプシーかもで心配だから病院へ だな
@dark-ip9ig
@dark-ip9ig Жыл бұрын
嫌なら自分も政治家になれ、頑張れよ🎉
@nsairwolf
@nsairwolf Жыл бұрын
@@dark-ip9ig ははは(笑) 介護士、保育士(幼稚園教員)、看護師が給料安いってコメントしたら、「だったら辞めればいい」(笑)って馬鹿の口癖言っている奴と同類だね。 原因(問題)を解決しようとせず、だったらやれば(笑)ってアホ丸出し。
@user-bc8zo6gu7e
@user-bc8zo6gu7e Жыл бұрын
人を妬むより職業の選択は自由だってことわかろうねw
@dark-ip9ig
@dark-ip9ig Жыл бұрын
@@nsairwolf 職業選択の自由があるんだから嫌なら辞めれば良いんだぞ。馬鹿か? そもそも自分の選択なんだから自分でケツ拭けよ。
@kmdogSanDiego
@kmdogSanDiego Жыл бұрын
待ってました! このシリーズは大切❤
@tRdD1
@tRdD1 Жыл бұрын
どうした社会のゴミ 生産性のない生活やめてバイトでもしたらどうだ?
@user-bj4pr7et5c
@user-bj4pr7et5c Жыл бұрын
@333ゆうちゃん そうやって自分の意見を言ってる人に対して批判するだけの人生になるとろくなことないからやめとけ
@user-bj4pr7et5c
@user-bj4pr7et5c Жыл бұрын
@333ゆうちゃん うわー、こわいなー
@user-fk6sg6ms8f
@user-fk6sg6ms8f Жыл бұрын
本当にびっくりです。国民は知るべきで、立ち上がって制度を変えていかないといけない。
@user-jx8gr7rt6b
@user-jx8gr7rt6b Жыл бұрын
中学校の授業で年金制度を学ばせないといけない。普通に仕事してたら老後安泰だと思ってるよ。
@nomotoda
@nomotoda Жыл бұрын
で、どう変えるの? 錬金術でもしってるの?
@user-ge9ni7ek3t
@user-ge9ni7ek3t 4 ай бұрын
あなたが知ってあなたが立ち上がれ!あおるのみの人いる、どこかの政党みも! なるほど。
@MS-ml7ez
@MS-ml7ez Жыл бұрын
とっても楽しく出来ました。ありがとうございます。続けていきたいと思います。
@NicoNicoDougaInmuCookieYajuSen
@NicoNicoDougaInmuCookieYajuSen Жыл бұрын
日本の政治家の年収は世界3位と調べたら出ました うらやましいですね
@ahoaho4649ne
@ahoaho4649ne Жыл бұрын
凄いですね!それは、さぞかし優秀で成果も出してるんでしょうね!‥‥でしょうね!‥‥でしょうね!
@AC-sn6oe
@AC-sn6oe Жыл бұрын
20代,30代の子育て世代よりもはるかに裕福でお金をたっぷり持ってる高齢者が生活がしんどいと言ってる現実。若者のほうがはるかに厳しい環境で暮らしているよ
@muhayuki
@muhayuki Жыл бұрын
昔からそうやと思うよ
@user-vq5yx3tq2l
@user-vq5yx3tq2l Жыл бұрын
@@user-um2bg9vx2r 年齢しかマウントとれるものがない奴なんか敬われるどころか敬う側だからな
@user-um2bg9vx2r
@user-um2bg9vx2r Жыл бұрын
@@user-vq5yx3tq2l そういうとこです。反省しな。
@user-gn6nq7le4p
@user-gn6nq7le4p Жыл бұрын
@@user-um2bg9vx2r 踏ん反り返ってるのはジジババの方だろ
@user-um2bg9vx2r
@user-um2bg9vx2r Жыл бұрын
@@user-gn6nq7le4p 意味わかりません。大丈夫かお前?
@user-dg8el4pw8e
@user-dg8el4pw8e Жыл бұрын
安楽死の大切さが良くわかる動画です
@wasabee9
@wasabee9 Жыл бұрын
三年くらい市役所職員やったけど、共済(健保+年金)支払い高くてキツかったよ。その代わり支給額は厚生年金より高い。 企業年金と同じくらいだと思うから、大手で企業年金ある所とあまり変わらないんじゃないかなあと。
@JMsoldat
@JMsoldat 2 ай бұрын
まぁ、綺麗事を並べても税金で生活を養ってもらっていた事に感謝しつつ、やはり不遇な境遇の人を救う社会を創らないと、最後は国が滅ぶよ。
@user-tp5ic3jf8o
@user-tp5ic3jf8o 2 ай бұрын
三年は30年の間違い? 三年じや年金は貰えないでしょ?
@user-su6nj5fq1u
@user-su6nj5fq1u Жыл бұрын
この議員年金の話とセットで考えたいのが、地方議員が議会中に居眠りしたり遊んでたりする問題である。居眠りじゃない目をつぶって考えていたんですよ市の将来を!ってやつと、詳細にツッコまれると覚えていない記憶が無いってやつ。 ムカつき度が跳ね上がること間違いなしである。
@user-wz2ge1cj1o
@user-wz2ge1cj1o Жыл бұрын
成熟してこれから腐っていくような時代で、もう世の中の声反映しなくても社会は回っているが、ルールで決まってるから毎回、議員選んで数合わせてるような状態。 なんの変革を暮らしに反映させたいかなんてないでしょうね… そりゃ、議員になる人らのモチベなんて普通の人間なら平凡で良いじゃないですかね…利益出さなきゃならない会社じゃないから危機意識なんてそもそもない。 なんなら人間じゃなくて動物が代わりに出てもOKじゃないかなぁ…(笑)AIとかリモートでも問題ないと。 その程度問題と言うか解決事案しかないなら給料なんて日給1万円程度もしくは年収300万円程度でやれば良いんですよ。報酬高い割にはそんな有能な仕事ぶりじゃないし、それだけの重大案件でもないんだから…
@tomouk3346
@tomouk3346 Жыл бұрын
国会で居眠りして議員年金貰えんるんだからいいよな~
@nijisanjishorts
@nijisanjishorts Жыл бұрын
13:40 自分から株を落としていくスタイルw この人面白いなw友達になれそうw
@MrLAIR4
@MrLAIR4 Жыл бұрын
この人は議員年金じゃないですよね
@_rrrchi9938
@_rrrchi9938 Жыл бұрын
国会議員は年金多いって言った後に議員が寝てる宣伝出すのほんと草😊
@chsnknjyr
@chsnknjyr Жыл бұрын
しらべてみたら好き過ぎる
@omi4470
@omi4470 Жыл бұрын
あたしも
@chsnknjyr
@chsnknjyr Жыл бұрын
@333ゆうちゃん だって好きだもん
@nomotoda
@nomotoda Жыл бұрын
ポピュリズムって言葉知ってる?
@chsnknjyr
@chsnknjyr Жыл бұрын
@@nomotoda ?
@user-lh8lb8bo1w
@user-lh8lb8bo1w Жыл бұрын
そもそも議員の報酬自体、世界でも高額、現在かなり厚遇されているのだから、報酬を下げるべき。 まして仕事せず、なのだから。 日本はもはや後進国仲間入り、それに合わせるべき。何故、いつまでも優遇されるのか。
@k2c611
@k2c611 Жыл бұрын
以前議員が10万年金を払ってる、高すぎる!と怒ってだけど……。元々高い給与貰って、退職金はあるかはわからないけど天下りして、また高い給与と高い退職金貰って……を繰り返し。一度でもいいから1100万もらってみたいなぁ。
@middlek11
@middlek11 Жыл бұрын
年収1000万くらいまでなら努力と根性で達成出来る数字じゃん それよりも、完全週休2日だのオフィスワークだのやりたい連中ばっかだけど
@Animadesu00100
@Animadesu00100 Жыл бұрын
利権ことしか考えていない議員しかいないから難しいよなー。。
@vanvan1143
@vanvan1143 Жыл бұрын
だったら議員になればよい。
@user-fw9ed1iq5x
@user-fw9ed1iq5x Жыл бұрын
、ひ
@user-ju6yr4wo8f
@user-ju6yr4wo8f Жыл бұрын
とんでもない詐欺に近い問題だよね。支払い額ぐらいは支給してほしいよ
@user-sh6cs3eb2u
@user-sh6cs3eb2u Жыл бұрын
つい最近、私の所にも年金定期便が届いて中を見てビックリ😱☀️こんなに少ないのかと、これじゃ生活費にも成らんなっていう額でした。
@kiyodera2099
@kiyodera2099 Жыл бұрын
議員年金廃止もっと早くにするべきだったな、今思えば遅すぎる。
@kichik6628
@kichik6628 6 күн бұрын
一定の条件のもと現在も支給されています。
@tobonds2212
@tobonds2212 Жыл бұрын
国会議員のこともっと詳しくやってほしいです!庶民とどれだけ差があるか知って貰いたい
@user-mc7gs1dv4p
@user-mc7gs1dv4p Жыл бұрын
@GAIA FOREX 確かに議員になるために受験は頑張ったかもしれないが議会、国会で職務怠慢するのであれば過去にどんだけ頑張ったとか関係ない。同じく公務員の教員などが怠慢してればすぐ教育員会に報告されて詰む
@tobonds2212
@tobonds2212 Жыл бұрын
@GAIA FOREX きも
@tobonds2212
@tobonds2212 Жыл бұрын
@GAIA FOREX 消してないですよ!頭悪いから見れないんじゃないですか?
@hedixr
@hedixr Жыл бұрын
@GAIA FOREX ​ 世襲議員は何を努力したの? たまたまその家に産まれました、はい終わり。 一族が努力したとは? 一族が努力したら子孫は議員になる資格があるとでも? それで、その本人は何の努力をしたのか。 ただ父親のカバン持ちして、秘書にしてもらって、それで○○の長男です!って議員になるわけで。 親族が議員の場合議員にはなれません、にしたら大層ましな国になるでしょうね。
@hedixr
@hedixr Жыл бұрын
@GAIA FOREX コロコロ主張が変わって何が言いたいのかわかりません。 努力したんだから、というのが貴方の最初の主張でしたよね? 世襲議員は何の努力もしてないんですよ、民間企業で言うところの同族経営と同じ。 民間はそれでもいいんです、ただ議員は違いますよね。 ただ親族が議員だったので、そのネームバリューで当選する。 特に地方選は組織票が強いので、これまで親の議員に世話になっていた組織や団体はそこに投票する。 政策なんて見ちゃいませんよ。 そこにまともな考えを持って、政策をどれだけ練って戦っても勝つことは不可能なわけです。 つまりそこに努力なんてないんですよ。 繰り返しになりますが、私は民間だったらそれで良いと思いますよ。 ただ議員という極めて公共性が高く、本来政策論争を経て投票される所に、そういった世襲議員がいることが問題だと言っているだけです。 国民が選んだんだ、民意だ! と叫ぶ前に、その背景に何があるのかを考えなければなりません。
@user-rs5qd5fg1d
@user-rs5qd5fg1d Жыл бұрын
公務員や政治家の方々って、恐らく一般の方が考える以上に、現役時代から人の目を気にしながら黙々働く人が大半かと。人に見られながら自由を制限されて生きることを選んでいるのも、凄いと思います。 ただ、議員に関しては年金のみならず、あらゆる手当について、見直す必要があると思うのです。その分を国民年金額に反映されればなぁと思います。
@user-tp5ic3jf8o
@user-tp5ic3jf8o 2 ай бұрын
正に、そのとおりだと思います。議員や公務員の報酬とか退職金とか年金は、自分達で自分のを決めるのだから、世論を観ながらでは有るけれど、そんなに悪いようにはしないのが自然の道理です。
@user-ui1sr7vc9j
@user-ui1sr7vc9j 9 ай бұрын
参考になります!
@user-sw3rj2jp7w
@user-sw3rj2jp7w Жыл бұрын
年金の現実タメになるけど、将来に対しての不安が凄いある。給料が良い職場にはいないので年金額も下がるだろうし凄い不安。。
@user-ge9jj9qq6b
@user-ge9jj9qq6b Жыл бұрын
生活保護でえーやん
@user-yr6nu6qc6y
@user-yr6nu6qc6y Жыл бұрын
@@user-ge9jj9qq6b 車を所有出来ない。 安い賃貸物件しか居住出来ない。
@user-ge9jj9qq6b
@user-ge9jj9qq6b Жыл бұрын
@@user-yr6nu6qc6y どちらも不要でしょ
@sudou07
@sudou07 Жыл бұрын
日本が成長してないのにそれを仕切ってる人間がガッポリ懐入れるとか納得できない
@user-me6yj9gy4d
@user-me6yj9gy4d Жыл бұрын
国会議員の方はいいですね。選挙で1票を入れてくれた人がたくさんいたから今の地位があることを忘れないでほしい。
@user-cb1vp9sw8b
@user-cb1vp9sw8b Жыл бұрын
公務員は年金貰える分、月払う年金額も高かったですね…若い時の手取りは…悲しいものでした
@user-tp5ic3jf8o
@user-tp5ic3jf8o 2 ай бұрын
公務員の年金保険料は高かったと聴きますが、民間企業の2倍近くあったのでしょうか?民間では半分が会社が負担してると言われてますが、会社分も自分達給料に含んで無いだけで、給料の別払いになつてるだけです。恰も本人負担を軽減してるように思わせる為の国の方便です。
@user-cb1vp9sw8b
@user-cb1vp9sw8b 2 ай бұрын
@@user-tp5ic3jf8o 一般的に会社で勤めていると支払う厚生年金と、合わせて公務員には共済年金という別の年金があります。 そのため、会社勤めの方よりは年金の支払い料は高かったですね。
@user-ov5dg8gm3z
@user-ov5dg8gm3z Жыл бұрын
13:48ここ最高
@mayday1811
@mayday1811 Жыл бұрын
もっと色んな職業の人の年金額が知りたいです!。このシリーズ面白いのでぜひまたやって欲しいです(^^)d。
@toko6890
@toko6890 Жыл бұрын
公務員も地方公務員ではなく、官僚である国家公務員を知りたい。天下りで高額収入も得ている。
@youtube-moomin
@youtube-moomin Жыл бұрын
@@toko6890 官僚なのは国総だけ
@kenjirokurosawa5689
@kenjirokurosawa5689 Жыл бұрын
他人様の年金をとやかく言うテレビ局。 このシリーズを放送しているテレビ局の正規採用社員の年金合計額(官掌年金と企業年金)が気になります。 非正規・臨時雇い・外注は一切含めずです。 テレビ局正規採用社員の給与水準は相当な額 (2019年版では750~1500程度)と聞きます。 定年退職なら合計年金額も相当貰っていそう。
@user-jx8gr7rt6b
@user-jx8gr7rt6b Жыл бұрын
@おたけチャンネル MAX 30もらえる人なんかいないからね
@user-jx8gr7rt6b
@user-jx8gr7rt6b Жыл бұрын
@@kenjirokurosawa5689 20から30でしょうね
@8rep
@8rep Жыл бұрын
これを「そんなに貰えるんだ!議員になろう!」って思わせるような仕事ぶりがセットになると上手くいくんでしょうね。 ろくな仕事もせずに、となると「そんなに貰ってて許せない」と。
@user-ud2dn5dw6f
@user-ud2dn5dw6f Жыл бұрын
支払っていた期間と国民年金だけか厚生年金も払っていたか 未払い期間の有無で大きく変わるので… 受給額面だけはなんとも…
@b4mayuko
@b4mayuko Жыл бұрын
カルトと癒着して 国会で寝て 仕事もまともにしない政治家が議員年金しっかり貰って なんて事でしょう。。。 議員年金も大きく減額したらいい
@junkoyamamoto5656
@junkoyamamoto5656 Жыл бұрын
しかも定年が無いから80過ぎても〇千万も貰える(怒)
@FM-cu3eu
@FM-cu3eu Жыл бұрын
自民党の事を悪く言うな!
@Golden_348
@Golden_348 Жыл бұрын
じゃあ、あなたがなればいい😂
@iiitms7227
@iiitms7227 Жыл бұрын
@@Golden_348 誰もやるとは言ってはない
@Golden_348
@Golden_348 Жыл бұрын
@@iiitms7227 じゃあそのままだよ
@user-vd8pw8fj9s
@user-vd8pw8fj9s Жыл бұрын
政治家は給料高いからこそ誰もがやるのに寝ないんなら給料高くていい
@user-re1ts2zl8m
@user-re1ts2zl8m Жыл бұрын
ウハウハおじさんの喋り方すき
@koane2062
@koane2062 Жыл бұрын
非課税世帯だけにお金配るの意味わからん.... 税金払っとるんやでくれよ
@user-fi7rb9ff8j
@user-fi7rb9ff8j Жыл бұрын
一生懸命働いても、生活保護以下の生活しかできない人が多くいる現実を変えないといけない。
@user-jx8gr7rt6b
@user-jx8gr7rt6b Жыл бұрын
スウェーデンみたいに、消費税25%にするしかないよ。
@Msdis22
@Msdis22 Жыл бұрын
@@user-jx8gr7rt6b その消費税で大学とかの学費半額免除とか医療関係者とか保育士とかの給料上げたりとかその他もろもろしてくれるのであれば全然賛成できる
@user-yw2xk6ls2n
@user-yw2xk6ls2n Жыл бұрын
それは努力してこなかったのが悪い
@user-zf7xo8hh1z
@user-zf7xo8hh1z 14 күн бұрын
わかりました❤
@user-nz8qr7jb8i
@user-nz8qr7jb8i Жыл бұрын
13:48 この煽り最高😂
@zosuzosu1
@zosuzosu1 Жыл бұрын
議員は寝て10年経ったもん勝ちだな
@watachannell
@watachannell Жыл бұрын
参院は6年、衆院は解散なくても最長4年 それなりに仕事して盛り盛りでアピールできなきゃ10年も国会議員なんて難易度高すぎるのが現実なんだよね
@llll450
@llll450 Жыл бұрын
@@watachannell 市議会議員とかなら行けそう。
@KAITO-2722
@KAITO-2722 Жыл бұрын
仕事をしない議員が高い年金を貰って仕事をして頑張って年金を払って来てる人達がたったの10万とか泣けてくるな!コレが現実だろうね!
@user-il2zl4sc2e
@user-il2zl4sc2e Жыл бұрын
じゃあ議員になろう!
@user-zz1pd2hr5j
@user-zz1pd2hr5j Жыл бұрын
@@user-il2zl4sc2e おっと、みんながみんな議員になれる訳ではないようだ!
@user-jx8gr7rt6b
@user-jx8gr7rt6b Жыл бұрын
30もらっても、東京じゃ暮らせない
@user-wp2uc7qd4v
@user-wp2uc7qd4v Жыл бұрын
今の国会議員は 何をしているんだ! この動画見て一人でも多くの 方々に行き渡るいい政策を していただきたいですね。
@takaki039
@takaki039 Жыл бұрын
何をしてるって、自分達が利益を得るのに頑張ってますね。国民?カンケーないんじゃないかな。地元で選挙さえ勝てれば。
@user-dr3ze9ot6s
@user-dr3ze9ot6s 6 ай бұрын
こういう具体的な事実を教えて欲しいです!!
@user-tx6fk7vx5y
@user-tx6fk7vx5y Жыл бұрын
はるかに楽でうはうはだよに笑った😂
@user-qh9cq7wi8k
@user-qh9cq7wi8k Жыл бұрын
何回も聞いてると癖になってくる
@mulattimulatti9523
@mulattimulatti9523 Жыл бұрын
「んはんはだよ」って言ってる?
@sats2420
@sats2420 Жыл бұрын
国会議員になる大変さを考えたら別に年金で30万貰っててもそんな高額とは思わないけど。 外国人生活保護とか、大企業の節税と言う名の脱税の方がよっぽど大きな問題。
@user-vf5op1hw8g
@user-vf5op1hw8g Жыл бұрын
裏の部分知れるの良いねまじで
@user-vb8nz9qs8z
@user-vb8nz9qs8z Жыл бұрын
一部の元議員がこの世から早く去ることを願う
@fullhouse812
@fullhouse812 Жыл бұрын
このシリーズほんとに面白いww
@user-rn5xk7zw1y
@user-rn5xk7zw1y Жыл бұрын
@@user-my5lw6vi9kその返信の方が冷めるからそのコメ打つ手が必要ないね
@user-pb4bd1nj2b
@user-pb4bd1nj2b Жыл бұрын
国民年金払わないだけで 生活保護もらえるなら払わなくてええよなw
@neo1455
@neo1455 Жыл бұрын
生活保護は受給審査厳しい。病気とかじゃないと難しい。
@th-pp8pp
@th-pp8pp Жыл бұрын
@@neo1455 外国人でも貰えるほど簡単ですよw
@user-lr9jh7vu8z
@user-lr9jh7vu8z Жыл бұрын
@@neo1455 じじばばは簡単や、裕福な親族が県外にいてもすんなり通る 通るまで弁護士やNPOや共産党系議員に頼む、ダメなら区を移転する、まあ今なら通る
@nsairwolf
@nsairwolf Жыл бұрын
@@neo1455 さん 私看護師ですが、普通に生活している患者で生活保護者多数見てきました。 入院態度が悪い(対した用事も無いのにナースコール頻回、何にでもいちゃもんつける、禁止なのに煙草や酒類を持ち込む等)比較的自由に移動できる(病気等の影響が内)患者は大抵ナマポが多いイメージが有ります。 なんでこんな奴がナマポなのか(審査甘過ぎだろう)ってよく感じます。
@hiroshi-itou
@hiroshi-itou Жыл бұрын
@@nsairwolf 年金少なくて苦しいのに生活保護受けてないひとも多いですね
@lotus7758
@lotus7758 2 ай бұрын
もらえる年金額は、納めた年金額に比例するが、議員年金は本当に間違った制度だった。
@Ei-Ritto245
@Ei-Ritto245 Жыл бұрын
80代でも働かなきゃいけないの辛すぎやろう……
@user-jx8gr7rt6b
@user-jx8gr7rt6b Жыл бұрын
これからそれが普通になりますよ。死ぬまで働くか人間やめるかですな
@makotomurase5365
@makotomurase5365 Жыл бұрын
この現実をバカな政府に、たたきつけたい‼️
@ba-gw7xx
@ba-gw7xx Жыл бұрын
議員年金って二階俊博が復活させようとしてますよね? 復活しないことを祈るばかりです
@kK-vc1zd
@kK-vc1zd Жыл бұрын
結局給料によって払った額変わるから単純な受給額で比べるんじゃ無くて率を出さないとどのくらいの違いかわからなくないか 議員なんて民間と比べて明らかに給料高いんだろうし
@16mokuson74
@16mokuson74 Жыл бұрын
公務員定年まで勤めあげた人の年金は 現在90歳ぐらいの人で月30万、今からの人だと20万くらい。 高齢の人は低い掛け金率で凄いいい思いをしている。
@akino_yuu
@akino_yuu Жыл бұрын
知れば知るほど驚く! 一般国民も 年金10年掛けたら 65才からは…て、 何で同じにしないの? それか、議員も40年! 45年掛けになるんだよね! おかし過ぎでしょ😅
@user-ke7ws9hr4n
@user-ke7ws9hr4n Жыл бұрын
年金の許せないところは マジメにコツコツ払ってきた者より、 生活保護者という特権階級者のほうが 1か月の支給金額が多い場合があるということだ。
@user-jx8gr7rt6b
@user-jx8gr7rt6b Жыл бұрын
病院代たんまり、かかるよ
@rkondo1984004314
@rkondo1984004314 Жыл бұрын
ちゃんと年金払って少ないのか、それとも未納期間があるのかも分かればより参考になります。 また、その年金額の内訳(公的年期、私的年金等)も知れたら有難いですね。 そこまでの個人情報晒せないかもしれませんがw
@user-mg9hz4rd7p
@user-mg9hz4rd7p Жыл бұрын
金額だと、2倍くらいだか許容範囲だが10年という掛け率で計算した半端なくずるすぎる。
@user-og5xm8dc9s
@user-og5xm8dc9s Жыл бұрын
65歳まで年金払わされるようになる未来が怖いわ… 勘弁してほしい😢
@user-jx8gr7rt6b
@user-jx8gr7rt6b Жыл бұрын
まだまだ伸びる
@yonyon8387
@yonyon8387 Жыл бұрын
まあ今の老人たちよりも、若い人たちが老人になるころには平均寿命が延びて、 男性だと90歳前後、女性だと100歳近くになる。 =それは今の老人よりも「年金が貰える期間が長くなる」人が多くなるということや。 そういう意味ではある意味しょうがないところもある。
@user-tp5ic3jf8o
@user-tp5ic3jf8o 2 ай бұрын
平均寿命はそんなに伸びないでしょうけど、労働人口が減少する分、年金支給開始年齢は定年年齢を伸ばし、それに合わせて下げていくでしょう。
@lienoise
@lienoise Жыл бұрын
公務員ってイイよねー っていう印象有りがちだけど、市町村、地方、国家で違う。 特に今でも市町村の役所とかは、嫌味や変なクレームが入るし、サービス残業もあるしといろいろ大変。 極端だけど、給料の安定とローンの組み易さ程度で他なんもない。 何処でも言える事だけど、先入観のあるイメージが定着してるのは恐ろしいね。
@nsairwolf
@nsairwolf Жыл бұрын
母親から聞きましたが、元公務員の叔父は「使い切れないくらいお金が余っている」って言っていたのを先週聞いたばかりです。 嫌みや変なクレーム。。。医療現場で働いている私も理不尽な事よく言われてますし、サービス残業ない日の方が珍しいです。
@pdpz2
@pdpz2 Жыл бұрын
@@nsairwolf はい。昔はそうでした。今は悲惨ですよ、公務員
@riekobayashi6469
@riekobayashi6469 Жыл бұрын
公務員も昔と年金の仕組み変わってしまいましたもんね、、
@maritchi
@maritchi Жыл бұрын
地方でも国家でも窓口メインなら同じようなイメージです 残業は時間どおりには書けないし ストーカーされたり死ね!と言われたり殴られたり、ガソリンかけられて火をつけられたり… そういう人間を相手にしても受け流せるメンタルがあって、安定や福利厚生を求めてる人にとってはいい仕事なんでしょうね
@user-wc5cm1un3q
@user-wc5cm1un3q Жыл бұрын
安定や福利厚生を求めて入る人は多いけど、半数以上はブラックさに耐えられずに辞めてしまう。 結果として、最初から大手民間で働いていた人間の方が、色々な面で安定しているなんていうこともある。 ちゃんと、勤務し続けられる体力と覚悟がなければ、意味がない。
@user-fe3wm6em6m
@user-fe3wm6em6m Жыл бұрын
このシリーズは、凄く勉強になる。 若い頃に遊んで、高齢者になって文句垂れてるのは違う気がする。 でも、苦しい世の中なのは変わりないけど😅
@user-zp5ys1bf3e
@user-zp5ys1bf3e 9 ай бұрын
ほんとこれ 遊んでた癖に今になってグダグダ言うみっともない老人が多すぎる
@user-jx5pw3cg9r
@user-jx5pw3cg9r 4 ай бұрын
やまぴーさんのインパクトが強い!
@user-zm6fu8fc3l
@user-zm6fu8fc3l Жыл бұрын
90近いお婆ちゃん、カッコいい
@user-yu3tz8gl1c
@user-yu3tz8gl1c Жыл бұрын
議員は、辞めたら、政治管理団体から貯めたお金もあるから、めちゃくちゃあるよ。
@user-tp5ic3jf8o
@user-tp5ic3jf8o 2 ай бұрын
管理団体のお金を辞めた議員の個人の物にするのは犯罪ですが、上手く誤魔化して、自分の物にするのでしょう。
@user-tp5ic3jf8o
@user-tp5ic3jf8o 2 ай бұрын
または、自分の子供に世襲させて、子供の政治資金団体に寄附名目で贈与?する。
@guren-rm9vr
@guren-rm9vr Жыл бұрын
年金は将来更に少なくなることを考えると、保険の個人年金やっといた方がいいかもしれないですね
@user-tx9jx7vk8m
@user-tx9jx7vk8m Жыл бұрын
本当に貧富の差が激しい。 政治家になったら辞められないですね。 議員さん、真面目に働いて下さい。
@10245825
@10245825 Жыл бұрын
このシリーズが無くなったら国の圧力がかかったと確信して良いですね
【ライブ】夜のニュース 6月4日〈FNNプライムオンライン〉
30:42
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 29 М.
CAN YOU HELP ME? (ROAD TO 100 MLN!) #shorts
00:26
PANDA BOI
Рет қаралды 36 МЛН
MOM TURNED THE NOODLES PINK😱
00:31
JULI_PROETO
Рет қаралды 18 МЛН
100❤️ #shorts #construction #mizumayuuki
00:18
MY💝No War🤝
Рет қаралды 20 МЛН
CAN YOU HELP ME? (ROAD TO 100 MLN!) #shorts
00:26
PANDA BOI
Рет қаралды 36 МЛН