【しらべてみたら】機動隊VS学生の攻防!東大安田講堂占拠事件の真実

  Рет қаралды 404,308

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

Жыл бұрын

東大安田講堂占拠事件から54年。突入した機動隊に火炎瓶で徹底抗戦した学生たち。なぜ半年間も立てこもり続けたのか?しらべてみました。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/

Пікірлер: 730
@yonoe1472
@yonoe1472 Жыл бұрын
この世代って高齢者になっても未だに権力アレルギーが凄いよね。
@armsgame5727
@armsgame5727 Жыл бұрын
寧ろ権力に逆らう事を美談にして、英雄を気取っているまである。
@user-fb6kx3nq7h
@user-fb6kx3nq7h Жыл бұрын
じゃあ権力に逆らわずただ従って権力者に搾り取られる方がいいのか?英雄気取りって馬鹿にしてるような奴ばっかで何も言わなくなった結果が今の日本だろ?
@user-dl5tz9br7e
@user-dl5tz9br7e Жыл бұрын
@@user-fb6kx3nq7h 最高のベストアンサーです あなたのような真っ当なご意見を持たれた方がまだ日本におられたことを嬉しく思います。ありがとうございます
@user-yb1oz5rr4w
@user-yb1oz5rr4w Жыл бұрын
あくまで僕の意見だけど何もしないより運動とか権力に逆らって積極的に政治に参加するのは悪くはないと思うだけどな〜、やりすぎは良くないけど
@yonoe1472
@yonoe1472 Жыл бұрын
@@user-fb6kx3nq7h 何でもかんでも“権力”と名の付くものに噛み付いてたらいずれ身を滅ぼします。噛み付くなら的確に的を定めてからにした方がいい。そう思ってます。人殺すのは良くないけどね。
@user-bt2cg3ip8d
@user-bt2cg3ip8d Жыл бұрын
元学生側のインタビューはするのに元機動隊や大学運営側のインタビューをしないのは公平とは言い難い。 大学側にも事情があったし、機動隊も学生を必ず生かして捕まえなければいけなかったから銃撃なんて強硬手段を取れなかったわけでそれでいて学生たちは殺すつもりで火炎瓶や火炎放射攻撃をしてくるわけで。 一回くらいテレビで元学生と元機動隊と元大学運営側の対談とかしたほうがいいと思う。
@user-sf8gi4sq1y
@user-sf8gi4sq1y Жыл бұрын
何歳やと思ってんねん
@kkkaaa5965
@kkkaaa5965 Жыл бұрын
@@user-sf8gi4sq1y 歳関係ある?お前いじめっ子がいじめられっ子に対してもう数年経ったしええやろとかいうて普通に接してくるタイプやん
@user-oy2tf9rb4j
@user-oy2tf9rb4j Жыл бұрын
@@kkkaaa5965 当時の人達はもう70歳以上で、特に幹部となると80歳位になっちゃうからもう議論をできる能力もないって言う意味じゃね?
@user-hr7dl6sv9u
@user-hr7dl6sv9u Жыл бұрын
@@user-oy2tf9rb4j この動画でインタビューされてる元学生も80代ですのでそれはないと思います
@jakajakajakajaka
@jakajakajakajaka Жыл бұрын
@@kkkaaa5965 いやもう亡くなっとるて機動隊の方とか大学運営者は特に
@user-bk6xu4gp8n
@user-bk6xu4gp8n Жыл бұрын
確かこの時『学生は火炎瓶で武装している』と言う無線を『カービンで武装』に聞き間違えて当時自衛隊で使われていたM1カービンという銃が基地から盗まれたのか?と警察がパニックを起こしたプチ事件があったらしいですね
@kk-gk7wx
@kk-gk7wx Жыл бұрын
どっちが正しいなんて俺には判定できんが、入試中止の影響を受けた受験生と、勉学と研究を妨害された学生は本当に可哀想。ヤバい人に妨害されずに落ち着いて勉強ができる現代の環境が有難いです。
@user-nf4nf1xz8f
@user-nf4nf1xz8f Жыл бұрын
この事件を一端にヤバイという言葉一つで纏めてしまうあたり解ってない。
@corokasu
@corokasu Жыл бұрын
大学側に従うままになってしまった結果が学費の高騰や学生寮の廃止、最近でいうと東京藝大のピアノ削減に繋がってるとは思うけどね
@user-ku1jn3se5f
@user-ku1jn3se5f Жыл бұрын
@@user-nf4nf1xz8f やばい
@user-ilikerice
@user-ilikerice Жыл бұрын
やべーじゃねーか(分かってない)
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi Жыл бұрын
そういや京大の寮に強制捜査入ってたな
@user-mk7js1cl4x
@user-mk7js1cl4x Жыл бұрын
経緯を追うと大学側が元凶なんだけど一方で学生側が対話を捨てたせいで武力解決しか策がなくなったのか そして案の定初めはちゃんと東大内部の人員で東大内部の問題について話してたのに外部の「活動家」が話をあらぬ方向に持っていった訳だ
@user-iv1vn1mh1g
@user-iv1vn1mh1g Жыл бұрын
そんなに学生時代苦労したなら、今の時代の学生のこともっと思ってくれてええんやで。
@mamimuramoto741
@mamimuramoto741 Жыл бұрын
自分達で動けよ。
@user-iv1vn1mh1g
@user-iv1vn1mh1g Жыл бұрын
@@mamimuramoto741 何に対して?
@user-hd7ry6tk8f
@user-hd7ry6tk8f Жыл бұрын
甘えんな
@user-iv1vn1mh1g
@user-iv1vn1mh1g Жыл бұрын
若者たちのことを思ってあげることすら甘えという精神論こそ甘えでは?
@mitikusa_777
@mitikusa_777 11 ай бұрын
​@@user-iv1vn1mh1g甘えんな小僧
@soba_mentuyu_
@soba_mentuyu_ Жыл бұрын
なんでこんなに綺麗に描かれてるんだ
@user-ln3yl5dz6b
@user-ln3yl5dz6b Жыл бұрын
@pan melon 内実も知らずに他人の言ってることをそのまま鵜呑みにするのはどうなんですかね
@user-ln3yl5dz6b
@user-ln3yl5dz6b Жыл бұрын
@pan melon 頑張って…
@user-pk4yg3cv9q
@user-pk4yg3cv9q Жыл бұрын
@@user-ln3yl5dz6b 代弁しただけで鵜呑みにしてなくね?
@happycow.9364
@happycow.9364 Жыл бұрын
@@user-ln3yl5dz6b 勘違いしていませんか? pan melonさんとコメ主は見てわかる通り別の方で、コメ主の意見と同じことを言ってる人が他にも居たので、コメ主の意見を代弁しているだけだと思うのですが、鵜呑みにしている風には見えないです。pan melonさんも何処が美談なのかは分からないと言ってますし😅 俺が間違ってたらごめんね♡
@user-xc1hh6rg9s
@user-xc1hh6rg9s Жыл бұрын
@@happycow.9364 まあなんでもいいんじゃないですか笑
@b7nyhy39
@b7nyhy39 Жыл бұрын
俺がすごいとおもったのは、総長が4カ月もちゃんと対応して、辞任してる言葉の重みが違うことだ。 とかげの尻尾切りみたいな辞任ではなく、手に終えないことを判断してから辞任してることがよくわかる
@soccerinmebius1
@soccerinmebius1 Жыл бұрын
総代も言っている通り、元々は研修医の待遇問題に対してしっかりと向き合って対策をしていれば、ここまでこじれる事はなかったように思う。
@jojo-xm7gi
@jojo-xm7gi Жыл бұрын
学生が悪い!!って感じで言われてるし実際良くはないけど大人、権力者が一方的で高圧的な態度でなければ安田講堂に関して言えば大事になってなかったはずだもんね… そもそも研修医の無賃金労働事態ブラックすぎる笑
@user-gb3je5rv7n
@user-gb3je5rv7n Жыл бұрын
@@jojo-xm7gi 大学の要請で出動した警察の方も、大学に抑圧された学生達に同情的だったけど、機動隊員が投石で殉職してからそういうの無くなりましたね 大学の不当な要求に立ち向かう為に暴力を行使した筈が、いつの間にか目的と手段が入れ替わってたのが学生運動を陳腐化させてたと思いますね
@user-te1zv4kq5w
@user-te1zv4kq5w Жыл бұрын
@@jojo-xm7gi 当時、学生側の総指揮官をしていた今井澄のウィキペディアで出身地を調べてごらん? すぐに察しが付くよ。
@iguana2742
@iguana2742 Жыл бұрын
@@user-te1zv4kq5w 出身地が何?
@user-te1zv4kq5w
@user-te1zv4kq5w Жыл бұрын
@@iguana2742 そか、理解出来ませんか。 なら今、ここで説明しても理解出来ないと思いますので結構です。 スルーして下さい。
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke Жыл бұрын
この時の参加者が高校時代の現代社会の先生だった。嫌いな方ではないが、アカに染まった思想で、制服反対、日の丸君が代反対、などとにかく授業カリキュラムを一切無視した授業スタイル。俺はてっきり現代社会という科目はそういう現代の社会問題を議論するものと誤認させるくらいのものだった。結局その先生は、3年時には休職扱いになってた。 ここでテレビ局や新聞社、教育業界に多くの学生運動出身、学生運動崩れが流れて、今に至るアカの巣窟になっていくことになるんだよな。。
@armsgame5727
@armsgame5727 Жыл бұрын
この時代の教諭が跳梁跋扈したせいで優等生は学校に忠実なだけの無能な飼い犬になった。 優等生だから教諭に反対意見は言えず、 学校命令があれば強制的に従わされ、担任には常に「サーイエッサー!!」が口癖である事を厳守しなければ単位は貰えない。 だから必然的に学校に従う事だけが勉強になり、卒業後は無能な所謂“学校の犬”になる。
@lol_disappear
@lol_disappear 11 ай бұрын
記録を残すのってほんと後世のためになるな。当時のジャーナリストに感謝。
@vinodan9159
@vinodan9159 Жыл бұрын
学生運動以降、大学では講義室の机が床に固定されたり、地面のレンガをアスファルトに変えることが多くなったそう。 備品でバリケードを作ったり、レンガをほじくりだして投石することを防ぐためらしい。
@totyu70
@totyu70 Жыл бұрын
これで入試中止になって東大行けなくなった世代がいるという事実
@armsgame5727
@armsgame5727 Жыл бұрын
テロリスト化した“学校の犬共”のせいで、未知の可能性を秘めた“凡人共”が迷惑している。
@you_go4248
@you_go4248 Жыл бұрын
赤頭巾ちゃん気をつけて
@user-ot8gv6jg7n
@user-ot8gv6jg7n Жыл бұрын
京大の倍率えぐいことになってそう
@himajing_
@himajing_ 2 ай бұрын
​@@user-ot8gv6jg7n実際えぐかった。 池上彰さんもこれで東大行けなくなったと嘆いてるし。
@user-on9zc5jz5l
@user-on9zc5jz5l Жыл бұрын
若さをぶつける先があるってのはいいな。 憧れるわ。 内容には全く憧れないけど。
@user-mt5mw3vr5x
@user-mt5mw3vr5x Жыл бұрын
やはり日本人にふさわしいのは今すぐGHQ憲法を廃棄し、日本人による日本人のための日本人への憲法たる大日本帝国憲法を復活させ、天皇陛下による絶対親政。政府にはもう任せられない。
@SirHumphryDavy1
@SirHumphryDavy1 7 ай бұрын
ガキがイキって暴れてただけだから美化すんなよ
@nassun6618
@nassun6618 Жыл бұрын
良くも悪くも昔はパワフルな時代だったんだろう。
@armsgame5727
@armsgame5727 Жыл бұрын
しかし、パワフルすぎて“学校の犬”の大半は“犯罪者の品格”であるサイコパスになった。
@soki9063
@soki9063 7 ай бұрын
間違ってる事をされた人以外の人も団結してこの規模の事ができるのはすごいと思う
@0STRIDER
@0STRIDER Жыл бұрын
裕福な家庭で育ち今の進学率とは全然違う時代に大学まで進学させてもらった学生と、 そこまで裕福ではなく高卒で就職した人が多い警官隊との闘い。 この話をしている老人も反省していないように思える。 民主党議員なんかにも参加した人たちが複数名います。
@user-ci3sy1su4k
@user-ci3sy1su4k Жыл бұрын
何を反省する必要があるの?むしろ権力の側に付いた警官こそ猛省するべき
@user-cp1dv1cq1q
@user-cp1dv1cq1q Жыл бұрын
@@user-ci3sy1su4k少数派の意見と多様性尊重で多数派に意見を押し付けるなよ。日本は民主主義の国だし、それに真っ向から反対するなら、他国にいくか公安に睨まれてびくびく生きていけよ
@user-bt2cg3ip8d
@user-bt2cg3ip8d Жыл бұрын
逆に警察が国家権力に逆らって学生側についたり出動拒否したらただのクーデターなんですけど?
@user-pd5gn9hx6m
@user-pd5gn9hx6m Жыл бұрын
@@user-ci3sy1su4k 頭悪いなあ……
@user-cp1dv1cq1q
@user-cp1dv1cq1q Жыл бұрын
@@user-bt2cg3ip8d は?論点のすり替え以前に会話になってなくてやばいね君
@July_meet
@July_meet Жыл бұрын
対応も手段も時代を感じるね 内容はだいぶ学生寄りだったけど
@user-ub5nw7gn7i
@user-ub5nw7gn7i Жыл бұрын
81才にして後ろにロケット花火があるのは、まだ抜け切れてないのか。笑ってる顔はサイコパス並
@user-cz5lf3sv6m
@user-cz5lf3sv6m Жыл бұрын
火炎瓶で焼死した機動隊員は痛かっただろうね。もうこれは抵抗ではなく、ただの殺人者たちだ。
@user-bt2cg3ip8d
@user-bt2cg3ip8d Жыл бұрын
それでいて学生側は仲間に怪我人が出ると警察に休戦を申し出て怪我人を搬送するように要求してますね。 戦争やってるつもりだったのなら自分たちで救護体制を整えてからやれという話しですよね。
@jojo-xm7gi
@jojo-xm7gi Жыл бұрын
機動隊と揉み合いになって死んだ女子大生が問題なってたけど機動隊の方も普通に無くなってるんだよな
@user-ny3hq4ze6w
@user-ny3hq4ze6w Жыл бұрын
そうだね 大河内が
@aloctdon
@aloctdon Жыл бұрын
学生運動で亡くなった機動隊員はコンクリ投下による別の大学 東大での死者は0です
@yakiu.2ch
@yakiu.2ch Жыл бұрын
​@@aloctdon 710人の負傷者はおるんやで 機動隊がな
@sei-dragon6318
@sei-dragon6318 Жыл бұрын
【しらべてみたら🔍】の歴史編、興味深々で大好きです。 今回はあの学生について調べて見よう。
@user-ms7co8gz2d
@user-ms7co8gz2d Жыл бұрын
今の時代って教師やら教授が一番偉いみたいなのになってるから、おかしいと思ったら生徒が行動に出る事は良いことだと思うけどな 限度はあると思うけど
@armsgame5727
@armsgame5727 Жыл бұрын
“学校の犬”(生徒品格)を抜け出そうとして飼い主(教師品格)に歯向かった結果、テロリスト同然になった学生たち。
@user-hl2pk5ji5y
@user-hl2pk5ji5y Жыл бұрын
あなたの感想ですよね
@user-pv4lx2cj3u
@user-pv4lx2cj3u Жыл бұрын
偉いからね?
@user-pv4lx2cj3u
@user-pv4lx2cj3u Жыл бұрын
教師や教授が偉いよ?
@user-jy4uu9qg7p
@user-jy4uu9qg7p Жыл бұрын
教師は知らんが、教授は偉いよ?
@TO-yd5gj
@TO-yd5gj Жыл бұрын
機動隊の方々本当にお疲れ様です…
@fukuyamaarab
@fukuyamaarab Жыл бұрын
学生運動っていうと岡山大学の男子寮襲撃事件を思い出す 今でも岡山大学に男子寮がないのはこの事件が原因 襲撃した人の一人は今や市長やってて、学生運動でめちゃくちゃしてた人がその辺に何食わぬ顔で生活してるのが恐怖
@oksan1582
@oksan1582 Жыл бұрын
妻の父はこれで東大受けられず。兄弟で一人だけ東大に行けず、今でも恥ずかしいと申しておられます。
@sexkin
@sexkin Жыл бұрын
かわいそう
@user-si2ws8mp6t
@user-si2ws8mp6t 4 ай бұрын
高野悦子さんの二十歳の原点を読む上で現在21歳の私は理解できないことが多く、参考にさせて頂きました。なぜ起こったのか?どういう経緯で機動隊が導入されたのか?疑問に思っていたことが分かりやすく説明されていてとても感謝しています。(高野さんは立命館だったようでなぜ全国の大学に広まって行ったのかなどはこれから調べなければなりませんが、、)当時の学生の活力というか、行動力というか、当時のノリとかそういうのもあるのかもしれませんがここまで本気になって行動出来ることは見習わなければ行けないなと感じさせられます。
@user-tq1qt9lu7j
@user-tq1qt9lu7j Жыл бұрын
東大に保存されてた学術的にも歴史的にも重要な物が暖を取るために焼かれたって聞いたことがあるな。 あと、東大でわちゃわちゃやっていたものに東大生は殆ど居なかったとか
@user-dw6ws4xs2f
@user-dw6ws4xs2f Жыл бұрын
結局、研修医の問題はどうなったんだろうか。対話路線を途中でぶった切った学生も学生だけど、当局だって対応は求められるわけだよね。
@user-mt5wr2kj1x
@user-mt5wr2kj1x Жыл бұрын
インタビューに答えてる当時の幹部はこの行動に対して何らかの責任を取ったのでしょうか。 あの頃学生運動していた人たちは、結局体制側に入ってノホホンと生きている人が多いです。その様な簡単に捨てられる理念の為にあのような行動をとり社会、人様に迷惑かけていたのに。何と無責任な人達か。
@user-pn4kr8ff1v
@user-pn4kr8ff1v Жыл бұрын
確かに、この動画は事実を時系列に沿って解説しただけであって、事件の当事者はあの騒動をどう「総括」しているのかが全く抜け落ちていますね。 自分としては彼らの言い分も聞いてみたかったです。
@user-bt2cg3ip8d
@user-bt2cg3ip8d Жыл бұрын
インタビューに出てたおじさんの笑い話しが全てを物語ってます。
@yakiu.2ch
@yakiu.2ch Жыл бұрын
​@@user-pn4kr8ff1v 殺意が沸くわ
@mitsuki4042
@mitsuki4042 Жыл бұрын
ほんまこれ
@mamimuramoto741
@mamimuramoto741 Жыл бұрын
今みたいに誰かにやってもらおう、じゃなくて自分達でなんとかしよう、ということだったんです。どこが犯罪なのか⁇
@Hiro-ld6qq
@Hiro-ld6qq Жыл бұрын
なぜ美談かのように放送しているのか理解に苦しむ。
@user-xc1hh6rg9s
@user-xc1hh6rg9s Жыл бұрын
別に美談にはしてなくないですか? 学生はよくやった!素晴らしい!とか言ってるわけでもないし
@user-fc5xd6fi8n
@user-fc5xd6fi8n Жыл бұрын
全然美談じゃねーだろ
@IhateExercise
@IhateExercise Жыл бұрын
美談として言ってないよ おかしいの?
@nikuniku468
@nikuniku468 Жыл бұрын
この運動で機動隊員を殺したことに関して言及無しとはテレビ局はふざけてるのか
@user-wv6oh5mj6c
@user-wv6oh5mj6c Жыл бұрын
確かにそうですね。 人が死んだことは放って置いていいんですかね…
@user-oy2tf9rb4j
@user-oy2tf9rb4j Жыл бұрын
死者が出たのは日大闘争なので正確には違う
@armsgame5727
@armsgame5727 Жыл бұрын
だからテレビ局は権力者殺しを英雄視する傾向があるんだよ。
@user-hx8yx9gn8s
@user-hx8yx9gn8s Жыл бұрын
@@user-oy2tf9rb4j この事件でも死者でてるんですが😅
@user-oy2tf9rb4j
@user-oy2tf9rb4j Жыл бұрын
@@user-hx8yx9gn8s 東大安田講堂事件で死者出てるの??調べたところ出てないみたいだけど
@user-nr9pt1rf2w
@user-nr9pt1rf2w Жыл бұрын
やっぱり東大生は頭いいところを生かしてるのいいよな
@yuto3449
@yuto3449 Жыл бұрын
機動隊が来ることを見越して火炎瓶や投石を用意するとか流石としか言えん笑
@user-oo1uy6pc4y
@user-oo1uy6pc4y 11 ай бұрын
ベルリン市街戦かな
@user-yx3mh4mi4w
@user-yx3mh4mi4w 10 ай бұрын
@@yuto3449増援もしてるし、
@yakiu.2ch
@yakiu.2ch 10 ай бұрын
ただその頭脳を別のところに使って欲しかったわ
@ainayuzu6276
@ainayuzu6276 7 ай бұрын
立てこもって逮捕された人の大半は東大生じゃなかった 蓋を開けたら玉石混淆だったというオチ
@hayase0
@hayase0 Жыл бұрын
日米安全保障条約に反対して学生運動したけど、そんなに悪い条約ではなかったと参加してた人がコメントしていたのを覚えてる
@user-bt2cg3ip8d
@user-bt2cg3ip8d Жыл бұрын
条約の内容をよくわからないで反対デモやってた人もいたみたいです。 あの当時デモは流行のイベントみたいなものだったそうです。
@user-bw7pk6fn6i
@user-bw7pk6fn6i Жыл бұрын
なんで他国の軍隊が日本に駐留してるの?日本は米国の保護国か? 日米安全保障条約のせいで日本はアメリカに逆らえない。だから日米貿易摩擦でアメリカに負けた。
@hayase0
@hayase0 Жыл бұрын
@@user-bt2cg3ip8d こんなの絶対おもしろいからねえ 死者が出なかったみたいだし、お祭り騒ぎだとよく分かるわ。
@shibatarie_mania
@shibatarie_mania Жыл бұрын
ネットでも人の炎上観るのは楽しいしなぁ それと変わんないのかな
@armsgame5727
@armsgame5727 Жыл бұрын
​@@shibatarie_mania おそらく、それと大差ないだろう。 ネットが発達した結果、当時と比べて脳筋による暴力沙汰(と云うか脳筋自体)が減ったように思う。
@echi2718
@echi2718 Жыл бұрын
「料理なんかしちゃったりして」この人ら半分ぐらい楽しんじゃってるじゃん
@user-dl4ve7ot7x
@user-dl4ve7ot7x Жыл бұрын
そりゃ大学生だからな。
@yakiu.2ch
@yakiu.2ch Жыл бұрын
​@@user-dl4ve7ot7x 一応暴動中やで
@user-gr7uh4vq2u
@user-gr7uh4vq2u Жыл бұрын
同じ熱量で「山岳ベース事件」も取り上げてほしい
@okama1086
@okama1086 Жыл бұрын
安田講堂のは最初は当事者間の問題だったのを周りが大きくしすぎて、気がついたら当事者間では止められなくなってたて誰かが言ってた記憶。 で、結局きっかけになった1年ボランティア制度とかの問題はどうなったのか気になる。
@KAZUKAZUKAZU44
@KAZUKAZUKAZU44 Жыл бұрын
そりゃあ餓鬼が革命ゴッコなんかすれば、何も考えず遊び過ぎて止められなくなる。
@user-rh5tb2en8e
@user-rh5tb2en8e Жыл бұрын
これを経験した世代が今もまだ暴れてるんよな
@user-ok4ez3qv2h
@user-ok4ez3qv2h Жыл бұрын
すげー細かいけど「最高学府」は「大学」のことだよ.東大のことじゃない
@tascmalcolm4531
@tascmalcolm4531 Жыл бұрын
そうなんですね。調べたら昔東大しか大学がなかった時期の名残だとか
@JasonTetsuyaGurkalov
@JasonTetsuyaGurkalov Жыл бұрын
この事件を称賛、美化するわけではないけど、今の学生、若者もここまでとは言わないがもっと社会のおかしいところに声を上げたり抗議して社会を動かしていくことが今の日本には必要な気がする。エネルギーはあるはずなのにみんな静か。極端に静まり過ぎてるような気がする。本当にこの国には要職の人事にも制度にも新陳代謝が必要。
@Mei-kb4pf
@Mei-kb4pf Жыл бұрын
不平不満を抱え込んで我慢の末行動して変化を起こそうとしたのは尊敬すべきことかもしれないけどやったことに対してはあまり尊敬したいとは思えない。 でもここまで追い込んだ大学側にも責任があったかもしれない 当時を生きてない私にはなんとも言えないけどこのような騒動を起こさずに話し合いで解決できるのがいいな理想論のきれいごとだけど
@user-cy5zl2qg5j
@user-cy5zl2qg5j Жыл бұрын
これが国vs国ではなく大人vs子供のリアルな戦争… こういうのは無いのかなーと想像したりはしてたけど、まさか本当にあったとは…
@user-uj7tt5om2q
@user-uj7tt5om2q 7 ай бұрын
このくらいの元気、今の日本に分けてください🙏
@user-be9dg4je8n
@user-be9dg4je8n Жыл бұрын
こういう事件を何故学校で教えないんだろうなあ? この事件に関わった知人がまともな就職先も無いまま自営業を営んで生きていたと、父親が言っておったな。
@chsnknjyr
@chsnknjyr Жыл бұрын
機動隊員の人が死んだりしたのに、 何をそんなに自分語りをしているのだろうか......
@armsgame5727
@armsgame5727 Жыл бұрын
学生運動も下手をすればテロリストだ。
@user-xc1hh6rg9s
@user-xc1hh6rg9s Жыл бұрын
それは制作側が機動隊なり大学なりに取材をしなかったことによる問題であって彼の問題ではないと思いますが
@worldchampion4572
@worldchampion4572 Жыл бұрын
勝手に乗り込んできたんだから自業自得じゃね?
@user-ql2on9nj1i
@user-ql2on9nj1i Жыл бұрын
そもそも、変な処分したのが悪い
@user-zm4cc3zs2r
@user-zm4cc3zs2r Жыл бұрын
死んでへんけどな
@user-ilikerice
@user-ilikerice Жыл бұрын
持論ですが、 暴力で何か一つでも手に入れたものがあったり、手に入れている人を見ると、 次に何を暴力で手に入れるか探す性質がある気がします 「勝てば官軍、負ければ賊軍」なんて言葉もあるけどいずれにしろ暴力は危ないなあと思います まだ未熟な知識なのでアレですが、 この話を戒めにするべきでもあるし、この話から若者がもっと政治に目を向けるべきではあるなと思います ただ、政治についての話になると、「やりこむ人」と「興味を示さない人」に二極化されてしまうのかなあと思うのでイマイチ難しいですね
@user-vg7sh4os2j
@user-vg7sh4os2j Жыл бұрын
生き残りがあべさんの国葬の時に大暴れしてたね
@signalesssignal8517
@signalesssignal8517 Жыл бұрын
日本人の、権利に守られた迷惑行為っていつ頃から始まったんだろうと思う昨今 なに自慢げに語ってんだか
@armsgame5727
@armsgame5727 Жыл бұрын
つまり、彼等にはそれしか武勇伝がない。
@aidkah
@aidkah 4 ай бұрын
ここまでやっても実弾が殆ど使われないのが凄いわ
@user-vy7dw5ck4p
@user-vy7dw5ck4p Жыл бұрын
無関係な商店の破壊強盗がセットのフランスとかアメリカのデモと比べるとまだ穏便やね。攻めてくる機動隊と戦うだけなら。
@user-dw4de8sn7h
@user-dw4de8sn7h Жыл бұрын
馬鹿だから政治的思想だとか権力だとか難しいことはわかんないけど、 映像物として普通に面白い。お手軽ナショナルジオグラフィックみたいな感じあっていいよね。
@komaichi1-1
@komaichi1-1 Жыл бұрын
確か火炎瓶以外に酸の入った瓶も投げられたんじゃなかったかな? それで機動隊員が化学やけどしたような話聞いた
@user-cv4zg5yw2h
@user-cv4zg5yw2h Жыл бұрын
アシッドアタックはヤベェ…(^_^;)
@shall_neco2248
@shall_neco2248 7 ай бұрын
ガチ戦国時代の籠城戦で草
@user-fu4lj3wl4l
@user-fu4lj3wl4l Жыл бұрын
こんなしょうもない覚悟()の為に死傷した警官が哀れでしょうがない
@nenu-nenu
@nenu-nenu Жыл бұрын
54年か…安田講堂占拠の頃にスタート切った金栗四三がフルマラソンゴールを今年する感じか…。長いなぁ…。
@mk2.913
@mk2.913 Жыл бұрын
リアル僕らの7日間戦争
@ou9739
@ou9739 8 ай бұрын
学生がこのような事件を起こした原因も教えてほしかった
@user-od2ez5yt1p
@user-od2ez5yt1p Жыл бұрын
1968年は世界的に激動の年だった
@clemencepaul3209
@clemencepaul3209 6 ай бұрын
지금도 비슷해요 코로나로 분쟁
@Ch-ip6de
@Ch-ip6de Жыл бұрын
あんだけ悪いことしてもジジイになれば暖炉の横で笑いながら話できるんかよ…アカの連中はこれだから信用ならんのよ
@user-nf6nu8se6e
@user-nf6nu8se6e Жыл бұрын
人間なんてそんなもんよ
@user-bt2cg3ip8d
@user-bt2cg3ip8d Жыл бұрын
わりといい暮らししてますね。 いい会社に就職されたのでしょうね。
@user-ce8zz8kv8m
@user-ce8zz8kv8m 11 ай бұрын
安田講堂ってすごいことだと思ってたけど2日だったんだ(すごいことに変わりはない)
@user-lz9kf1ci5c
@user-lz9kf1ci5c Жыл бұрын
天安門とは比べものにならないほど平和に終わったな
@user-br1dr5wd6v
@user-br1dr5wd6v Жыл бұрын
また、この事件で喧嘩等を少しでも減らせるようにしてほしいですね!
@contactMiu
@contactMiu Жыл бұрын
「安保反対」とか言って立てこもってたんだと思ってた。 経緯を聞いて大学が完全に悪かったと知り、かなり印象が変わった。
@gorilla93
@gorilla93 Жыл бұрын
途中からは医学部の事なんてどうでもよくて、権力に反対したいだけの過激派が残ってただけだと思うけどね。実際に安田講堂を占拠して逮捕された学生の大半は東大以外の人間だったわけだし。
@moim002
@moim002 Жыл бұрын
なんで全共闘が美化されてんの? フジは一体どうなってんだ?
@moim002
@moim002 Жыл бұрын
重信房子に言論の場を当たり前のように与える京都新聞や毎日新聞、 それと同類だなこの報道
@nanaha7781
@nanaha7781 Жыл бұрын
東京は大人しくなったかもしれないけど京大はまだ熊野寮地下にアジトがあるみたい 熊野寮自体65年に作られた古くて重苦しいコンクリート造りの建物で、物凄く異様な雰囲気があるからなぁ… パッと見『要塞』って感じがする
@hesh4145
@hesh4145 Жыл бұрын
懐かしい…僕らのシリーズを思い出す
@sasakana1234
@sasakana1234 Жыл бұрын
廃工場から戦車出てくる訳わかんないやつ?
@user-ty4wc6wn8x
@user-ty4wc6wn8x Жыл бұрын
@@sasakana1234 警察が最後ブルドーザーで工場に突入する奴な
@sasakana1234
@sasakana1234 Жыл бұрын
@@user-ty4wc6wn8x いやいや実写版の映画であるんよ
@user-ty4wc6wn8x
@user-ty4wc6wn8x Жыл бұрын
@@sasakana1234 まじか。てか実写あったんだ
@Areisenn
@Areisenn Жыл бұрын
学生じゃなくてテロリストだろ
@user-hy2fg5nx1k
@user-hy2fg5nx1k Жыл бұрын
コイツラいいよな!!若い頃に好きなだけ暴れて、あとは年金生活でのほほんとしてんだから!
@bbbbittto_ii9911
@bbbbittto_ii9911 Жыл бұрын
まさに、動画で、ヽ(´ー`)ノと思い出語りしてる爺がそれって感じだよね。 低賃金で、物価高騰で、コロナ不況の、現役なんて眼中にないね
@twitter-official
@twitter-official 10 ай бұрын
Fラン思考
@tanakentanakent
@tanakentanakent 9 ай бұрын
この行動力はどこか見習うべきものがあるな
@user-eo1ko6vw3x
@user-eo1ko6vw3x Жыл бұрын
半年ってすげぇな、兵糧とかトイレとかどうしてたんだろ
@user-th3co4zw9q
@user-th3co4zw9q Жыл бұрын
アカに染まって暴力に徹したことが間違ってる
@grimgigi3888
@grimgigi3888 Жыл бұрын
今の学費インフレを見たら卒倒して自爆テロ起こしてそう
@user-li8qg2up8d
@user-li8qg2up8d Жыл бұрын
賢明な学生だったら暴力で訴えたりはしないもんな。 安田講堂に立てこもってたのが結局他の学生ばっかりだったのが皮肉だわ
@user-ck6kc7vm5u
@user-ck6kc7vm5u Жыл бұрын
佐々淳行氏の話しによると! 警察官の殉職者を出したくないので鉄球で安田講堂を破壊しようとしたが、当時の警視総監に呼ばれて「あれは文化財だから辞めろ」と言われたそうですm(_ _)m ※鉄球作戦はあさま山荘事件 で実践されました。
@user-oy1pl9hj9j
@user-oy1pl9hj9j Жыл бұрын
平和のための暴力か…
@user-hk2ru2qr9o
@user-hk2ru2qr9o 9 ай бұрын
わしの元上司は日大だけど、授業が全部中止でずっとバイトと麻雀やってたって言ってたな。 せっかく大学に入ったのに、運動に参加しなかった学生も、いろいろと棒に振った人が多かったんだろうな。
@JT-vn4cx
@JT-vn4cx Жыл бұрын
当時の大学進学率は20%ぐらいだったと思う、恵まれてた連中です。
@user-rf3re1nc8t
@user-rf3re1nc8t 4 ай бұрын
なんか大人VS子供の戦いって感じで、子供の暴力を大人が物理で受け止めて鎮静化した感が否めない。 学生側の行動力も凄いしこんな活発的な日本人はもう居ないんだなぁと現代を見て感じた。
@yuyama9103
@yuyama9103 3 ай бұрын
学生を死なせないように対処した機動隊は凄いよ。 日大芸術学部のバリケード撤去で学生の投石が当たって殉職した機動隊員もいるのに。
@hamusei.9977
@hamusei.9977 Жыл бұрын
現在の国会に立て籠もる猛者はいないのか?
@nori3690
@nori3690 Жыл бұрын
そして、山岳ベース事件、あさま山荘事件へと繋がっていく
@user-gs8gj3oi6l
@user-gs8gj3oi6l Жыл бұрын
これを認めたら暴力が正義になってしまう。戦争と同じ二度と繰り返してはいけない。
@twitter-official
@twitter-official 10 ай бұрын
貴族制存続!(笑)
@user-ir4wj5iw6m
@user-ir4wj5iw6m 6 ай бұрын
悲しいことに暴力じゃないと解決できないものもあるんだよきっとこの世にはね
@_mashiro0320
@_mashiro0320 7 ай бұрын
学生の気持ちはわかるけど、火炎瓶は…当時受験生だった人達(主に東大、京大志望者)が気の毒だ…
@YouTube-Commentator
@YouTube-Commentator 5 ай бұрын
言いたいコメントは他の方が書いてるので省略。 それはそうと、 1:35 昔の政治家を映像で見れるのは新鮮
@user-yo8ub4wm5s
@user-yo8ub4wm5s Жыл бұрын
この世代の人達って若い頃は権力者にめっちゃ刃向かってたのに今は権力者になって甘い蜜吸ってばっかりというダブルスタンダードだから嫌い
@armsgame5727
@armsgame5727 Жыл бұрын
ダブルスタンダードと云うよりも、権力は勝ち取るか、奪取されるべきものだったんだよ… だからこの動画のインタビューワーは権力を勝ち取って生き残った今の人たち。 学生運動はある意味、権力争奪戦争だったとも云える。
@AK-mariana
@AK-mariana Жыл бұрын
まあ人を殴ったり火炎瓶や石を投げつけながら「戦争反対!暴力反対!憲法九条を守れ!」とか言っちゃう馬鹿だから当時からダブスタなんだけどね
@devilmr.5180
@devilmr.5180 8 ай бұрын
当時警視庁の幹部だった佐々淳行氏が「あさま山荘事件」でおなじみの鉄球破壊作戦をやろうとしたら警視総監から「馬鹿野郎、お前も過激派か?!ありゃ重要文化財だぞ💢」とお叱りを受けたらしいね。
@user-bj1kz5kv6x
@user-bj1kz5kv6x Жыл бұрын
どんな理由であれ、武力で訴えても何にもならない。変わるにしてもそんなの一時だけ。効果は永遠には続かない。結果的に機動隊に負けてるわけだから、それから学生運動が衰退していったわけだからやって果たして意味があったのかなあ・・・。って思う。
@user-nt2ns1qs8y
@user-nt2ns1qs8y Жыл бұрын
武力で気が少しでも収まったんだろうな。
@kk-gk7wx
@kk-gk7wx Жыл бұрын
少なくとも反面教師にはなっているのでは?
@onmyooji
@onmyooji Жыл бұрын
良い悪いは別としてさ、 双方話し合いで解決しようとして、結局高圧的な大人達が説明責任を放棄した結果だろ? 話し合いのテーブルに付かせるために力を行使するのが、戦争であり革命だと思う。
@user-vk4yu8cs8d
@user-vk4yu8cs8d Жыл бұрын
話し合いには武力による抑制が必要不可欠なのは当たり前だぜ?
@yuzumikan0111
@yuzumikan0111 10 ай бұрын
暴力に訴えるのは賢くないけど、この時代の若者の行動力、社会や政治への関心が今の時代にあれば、もっと若者に目を向けた国になるのではと思った。 両極端でこの中間にならんもんかな
@H1008N
@H1008N Жыл бұрын
何ヘラヘラ笑って誇らしげにしてんのか謎
@user-tw5sw4tf6p
@user-tw5sw4tf6p 4 ай бұрын
現20代からすると、この時代の学生は何も悩まなくていい生ぬるい社会で、学生運動とかいってのほほんと遊び回ってても最終的には仕事に就けて、本当に楽な時代に産まれてラッキーだったねって感じです。そのメンタリティを未だに引きずってるのか、今の70代は温室育ちの苦労知らず、世間知らずがきわめて多い。
@ryo-2021
@ryo-2021 11 ай бұрын
青春だなぁ()
@user-xz2lq6jz4m
@user-xz2lq6jz4m 10 ай бұрын
5:35 前見た コクリコ坂みたい
@user-wv6oh5mj6c
@user-wv6oh5mj6c Жыл бұрын
自慢することではないのでは?
@user-jj2bj1ji4z
@user-jj2bj1ji4z Жыл бұрын
懐かしいな
@shirokuma0729
@shirokuma0729 3 ай бұрын
えらく良い家に住んで。体制に上手く迎合されたのでしょうね。
@KEMONESIA
@KEMONESIA 9 ай бұрын
実際に中で抵抗していたのは他大学からきた活動家でしたっていうのがオチで良い?
@user-bf1vb1ju9s
@user-bf1vb1ju9s Жыл бұрын
今だったらSat要請で一発って考えれば笑える 今と昔との差すごいよね
@user-cj5tb4ry6x
@user-cj5tb4ry6x Жыл бұрын
この事件で機動隊員も殺されてるのになんで綺麗に放送してんねん
@user-zi7tu2nk7i
@user-zi7tu2nk7i 6 ай бұрын
当時は、あらゆる場所で秘密の集会とか行ってたでしょうね。
@user-rudel
@user-rudel Жыл бұрын
なんだかこの取材この時の機動隊側の方にも取材するべきだったのでは??と思うんですけど、
@user-xq3ef9nx8w
@user-xq3ef9nx8w Жыл бұрын
反戦なのに暴力…
@twitter-official
@twitter-official 10 ай бұрын
反戦??
大事件から50年...あさま山荘に入ってみた【しらべてみたら】
19:45
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 582 М.
IS THIS REAL FOOD OR NOT?🤔 PIKACHU AND SONIC CONFUSE THE CAT! 😺🍫
00:41
We Got Expelled From Scholl After This...
00:10
Jojo Sim
Рет қаралды 51 МЛН
I’m just a kid 🥹🥰 LeoNata family #shorts
00:12
LeoNata Family
Рет қаралды 4,7 МЛН
Haha😂 Power💪 #trending #funny #viral #shorts
00:18
Reaction Station TV
Рет қаралды 8 МЛН
【しらべてみたら】日本大使公邸占拠事件 テロリストとの攻防127日
20:18
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 1,9 МЛН
【しらべてみたら】44人が犠牲に・・・歌舞伎町ビル火災の“謎”
19:59
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 1,1 МЛН
IS THIS REAL FOOD OR NOT?🤔 PIKACHU AND SONIC CONFUSE THE CAT! 😺🍫
00:41