【しらべてみたら】年金の現実!東京と大阪で年金生活どう違う?

  Рет қаралды 2,140,854

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

Жыл бұрын

生活費や家賃はどれくらい違うのか?
東京と大阪…住む場所で年金生活はどう変わるのか、リアルな現実をしらべてみました。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/

Пікірлер: 901
@user-dg8qz8hw1g
@user-dg8qz8hw1g 11 ай бұрын
年金額より生活保護のお金の方が高いっておかしくない!?
@mine5167
@mine5167 11 ай бұрын
大阪の極端な部分だけを切り取って見せるボケ番組
@mamakaiman29
@mamakaiman29 Жыл бұрын
まじで、その年金だけで暮らしてないから、その預金額を知りたいです。とても勉強になります。🙏
@miteimitei835
@miteimitei835 Жыл бұрын
大阪は西成を出すけど、東京にもそういうドヤ街はあるのに出さない不思議。
@user-bi4bd7jy4x
@user-bi4bd7jy4x Жыл бұрын
これも一種のメディアによる洗脳でしょうね
@user-qk7st4uv6i
@user-qk7st4uv6i Жыл бұрын
確かにね
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 Жыл бұрын
大阪市は、ナマポ額が、突出してるからだろうな ま、桁が違うからなぁ
@user-wt1bg2yc3l
@user-wt1bg2yc3l 11 ай бұрын
@@poissonblanc3106 どのくらいの差があるの?
@TerioThe3rdChorusu
@TerioThe3rdChorusu 11 ай бұрын
@@poissonblanc3106それ偏向報道って言うんだよ。
@1l1l1l11
@1l1l1l11 Жыл бұрын
うちの親は国民年金だし、生活していけないだろうからまだ現役で働いてるけど、既に一緒に暮らすこと考えてるよ。お母さんがパートにしてくれたおかげで小さい頃は寂しい思いしなかったし。次は自分たちが助ける番
@rangers4076
@rangers4076 Жыл бұрын
嫁さんもしくは婿さんの意見はどうなんでしょうか。 独身なら一人で介護は勤務継続できるかどうか覚悟が必要、相方いたら相方の言い分もキチンと聞かないといけない。 悲しいけど全ては "金次第" これが現実。。
@kyouji318
@kyouji318 Жыл бұрын
🥹👍✨
@user-ub3iy4ip5w
@user-ub3iy4ip5w 11 ай бұрын
母は結婚後にほとんど年金をかけておらず毎月2万ないくらいですかね 離婚後は夜も働きながら一人で私を育ててくれたので沢山苦労をかけたと思います 主と同じく今度は私が支えたいと考えています
@user-oi9jt3kl6d
@user-oi9jt3kl6d 11 ай бұрын
同棲て恋人同士に使われる言葉だと思っていました
@user-pp1yw8mo8r
@user-pp1yw8mo8r 11 ай бұрын
@@user-oi9jt3kl6d おっしゃる通りです。同居の間違いですね😃
@user-ys6jg7xi3d
@user-ys6jg7xi3d 11 ай бұрын
1人の年金を聞いても夫婦の年金を 聞かないと意味がないような
@shomat743
@shomat743 Жыл бұрын
たいへん興味深く拝見しました。 わたしは定年まではまだまだ遠い中年サラリーマンですが、働きたくないなぁ…と思いながらイヤイヤ仕事を続けています。 仕事行きたくないなぁ…という気持ちが高まった時に、年金をテーマとした動画を視聴し自身を焚きつけています。
@user-hp3ic5rt1r
@user-hp3ic5rt1r 11 ай бұрын
働きたくない理由はなんでしょう?どうせ、働くなら楽しく働きたいものですね。無理しないように、お身体に気をつけて下さいね。
@user-qm9iz7bn2f
@user-qm9iz7bn2f 11 ай бұрын
でも仕事しないのもつまらないと思いますよ。 たぶん同世代頑張れるうちは頑張って働いて人生経験積みましょう😅
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 10 ай бұрын
仕事が嫌いなら投資すれば良い。アパート一棟購入から手残り給与を超えたので40回転職した。今は60歳定年でアパートローン終わり妻には月50万渡している。65歳からの企業厚生は全額お小遣いの予定です。健康だしセフレは40歳、笑いが止まりませんよ。
@suika6868
@suika6868 Жыл бұрын
大阪のおばちゃん達の方がきれいで、現実的かな…。 高齢者が預貯金を保持されているので、高齢者でお金に困ってない人も多い。
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 Жыл бұрын
困ってる高齢者なら、淘汰も早い
@user-vn4dr6xx4w
@user-vn4dr6xx4w 11 ай бұрын
現役時代は平均手取り15~16万ぐらいで、65才から年金満額で月10万、あと投信の配当金が2万、週7時間の掃除のバイト代が3万の計15万円で現役時代と変わらない。住まいは持ち家に一人暮らし、生涯独身で両親は亡くなり現在に至っている。掃除の仕事は徒歩で現場に行きホウキとちり取り片手に一人ゴミを集める。朝早い為誰も出勤してなく、タイムカードなし自己申告で気楽そのもの。たった3万だけど有ると心強いし、朝チョロっと行けば終わりで、散歩気分で小遣い稼げるから得した気分😍煩わしい人間関係もないしね 結論!高齢者に出来る仕事はナンボでも有る その為には! 見栄と体裁を捨てること
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 10 ай бұрын
60歳定年ですが不動産投資で成功しローン完済したので妻には月50万渡している。企業厚生年金は65歳から月20万予定ですが全額お小遣い。健康だし40歳のセフレがいて笑いが止まらない。働くより遊びです。
@user-mf6gf9dn3u
@user-mf6gf9dn3u 9 ай бұрын
​@@user-zc4vu3vn2z 長生きしないタイプ。(笑)
@pipipipi1139
@pipipipi1139 9 ай бұрын
@@user-mf6gf9dn3u 長生きしようが短命だろうが人生楽しむことが一番だろw どんなに頑張ろうがどうせ最後にはみんな天に召されるんだからw
@user-vs9st8us6b
@user-vs9st8us6b 4 ай бұрын
レバテックやでー
@nicotsumuji2926
@nicotsumuji2926 11 ай бұрын
最後の方で出ていた賃貸エリアは梅田がある北区の東どなり、都島区で梅田寄り(直線距離で2キロ前後)の所です。大阪の場合は市内でも1R〜1Kなら確かに4万円代から賃貸物件があります。東京だと同じ条件なら1.5〜2倍近くしますもんね。調べたら高すぎてびっくりした事があります。 あと互助の精神も都市部にしては割とある方なのかな。祖母と二人暮らししていた頃はご近所さん同士で食べ物のお裾分けや食事に招いたりなどもよくやってました。西成が取り上げられがちですが、炊き出しや物資援助は他の公園でもやってたりします。 病院通いも市内だと橋は多いけど坂が少なく割と楽なので老後に住むなら割とおすすめはできるけど、出来るなら若い頃から住んでほしいです。笑
@user-jq1xy3iv8w
@user-jq1xy3iv8w 11 ай бұрын
ナレーションの女の人の しゃべり方のクセが強すぎる。 何で普通に話せないのか。
@user-mf2vg2kq9h
@user-mf2vg2kq9h 11 ай бұрын
なんで東京は銀座で大阪ははんばなの?銀座なら心斎橋映せばいいじゃん
@user-db5fv2fw6n
@user-db5fv2fw6n Жыл бұрын
14:53   この3人事実上の大阪ローカルタレントじゃん。 右端の肥えた婆さんは新世界でヒョウ柄の店してる。
@ydroid9269
@ydroid9269 11 ай бұрын
この比較は問題あるんじゃないですかフジテレビさん こういうふうになってほしいという願望に近い番組作り
@TerioThe3rdChorusu
@TerioThe3rdChorusu 11 ай бұрын
偏向報道を超えて、地域に対する人権侵害でもある。 大阪に資産を持っている人に対して、その資産価値を減らすことさえ考えられる。
@user-qg6rw3gc7n
@user-qg6rw3gc7n 11 ай бұрын
皆さん正直に金額を教えてくれて、参考になる。大阪はいい思い出しかないなぁ。おばちゃんたちはめちゃくちゃ世話好きで優しい。すぐアメちゃんくれる。
@user-ue5qp2gn2u
@user-ue5qp2gn2u 10 ай бұрын
介護保険料と国民健康保険料を引いた額を言ってるのか
@sekaisaikyoutoshitoukyou
@sekaisaikyoutoshitoukyou 10 ай бұрын
悪い思い出しかないわ
@miin120
@miin120 10 ай бұрын
いま実は、すぐアメちゃんくれるおばちゃんとか、ヒョウ柄の服着たおばちゃんとか、 ザ・大阪のおばちゃんは絶滅危惧種なんですよ😭
@user-ry5xb9li6i
@user-ry5xb9li6i 9 ай бұрын
大阪の物価の安さにびっくり。住むなら大阪の方がいいですね🌟
@user-pp1yw8mo8r
@user-pp1yw8mo8r 9 ай бұрын
@@miin120 なるほどねぇ😆ヒョウ柄おばちゃんとか、飴🍬くれるおばちゃんは昭和生まれだと思うから75歳以上じゃないとね😅ぁ~希少価値なんやね👵私大阪人じゃないけどヒョウ柄おばちゃんは大阪のイメージだよね🎵
@user-tx4qb3hm7k
@user-tx4qb3hm7k 11 ай бұрын
大阪を見下す感じは、良くないよ! 大阪府民が、皆んなヒョウ柄を着ている訳じゃなし。
@TerioThe3rdChorusu
@TerioThe3rdChorusu 11 ай бұрын
というかヒョウ柄の服着た人なんて見たことありません。 この動画に出ている人は、半タレントのアニマル柄服専門店の名物店主です。 公共の電波を独占し、特定の地域の誤った印象を発信するのは、非人道的です。
@gachapin487
@gachapin487 11 ай бұрын
それ イメージを押し付けるメディア
@sekaisaikyoutoshitoukyou
@sekaisaikyoutoshitoukyou 10 ай бұрын
東京コンプ草
@user-li4ib3dg9o
@user-li4ib3dg9o 3 ай бұрын
大阪に住んだことないけど大阪好きです!
@DAMM104
@DAMM104 3 ай бұрын
そうやって騒ぐとかえって見下されるから堂々としとき 自分は大阪好きだから、ヒョウ柄のイメージ持たれてるなら「えーやろ?🐆」って感じ
@ME-hu7sx
@ME-hu7sx Жыл бұрын
このシリーズ参考になります。大阪のおばちゃん達元気で生き生きとしておられますね。自分の出来る事をやって、人とのつながりでよく喋りよく笑うのがいいのかも知れませんね。 私は、長年ヨーロッパに住み仕事をしていたので、ヨーロッパの年金受給者ですが、任意で日本の国民年金に入っていたので国民年金も受け取っています。かけた年月は、同じぐらいなのですが、比較をすると国民年金受給額は、6分の1ほどの金額です。日本のは、なぜほれほどにも低いのかといつも思っています。その上、ヨーロッパの年金受給額は毎年上がっていますが、日本のは逆に下がっています。
@user-uq1kz9ic5g
@user-uq1kz9ic5g 11 ай бұрын
日本の年金の歴史を振り返っても日本は下がるだけです。
@hirispecial
@hirispecial Жыл бұрын
物価は大手スーパー使うから結局東京と値段同じやけど、家賃だけはマジで違う。
@user-kiki13gh333
@user-kiki13gh333 Жыл бұрын
大阪は素晴らしい、第一皆さん活気がある。
@sekaisaikyoutoshitoukyou
@sekaisaikyoutoshitoukyou 10 ай бұрын
結局東京が一番素晴らしい👍
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 3 ай бұрын
都内の電車は静寂だが関西ババアの煩さは異常で活気を通り越してマナーが悪いんだよ。
@joeasquith8865
@joeasquith8865 Жыл бұрын
2:48 「年金受給者の方たちでしょうか?」 なんか笑った、高齢者とか他にワードチョイスあっただろうに笑
@gyener2009
@gyener2009 11 ай бұрын
東京は銀座で取材 大阪は西成で取材 大阪人が一番嫌いなコテコテなテンプレートだなw
@sekaisaikyoutoshitoukyou
@sekaisaikyoutoshitoukyou 10 ай бұрын
大阪人に嫌われたところでなんもないからな
@DAMM104
@DAMM104 3 ай бұрын
いやー、さすが安定のお高くとまってる感👏
@user-xl5yv1fk9n
@user-xl5yv1fk9n Жыл бұрын
ヒョウ柄のおばちゃん、服屋さんの社長。よくテレビ出てくる。大阪では有名。
@user-oj5dc3xv1c
@user-oj5dc3xv1c Жыл бұрын
やっぱり若い頃からしっかり将来の資金について考えとかないといけないって事やな。 マネーリテラシー大事やな。
@user-vr1tx4ux9v
@user-vr1tx4ux9v Жыл бұрын
大阪のおばちゃん なんかめっちゃ元気だなぁ🤣🤣🤣
@TerioThe3rdChorusu
@TerioThe3rdChorusu 11 ай бұрын
仕込みですけどね。
@gachapin487
@gachapin487 11 ай бұрын
表向きわね 実際には苦労してるよ
@user-qz2gl2kh9l
@user-qz2gl2kh9l 11 ай бұрын
大阪でヒョウ柄のおばさんを一度も見たことがないです。 探せばいるでしょうが、見つからないものを大阪の一般層や名物であるかのように発信する。 特定の街(この場合、大阪)に対し、視聴者に誤った先入観を植え付ける印象操作をするのですから、 ある意味、扇動的で怖いですね。 日本のテレビは地方からの発信を制限する一方、東京からは一方的に全国へ発信でき、 14:57 のように印象操作ができる。 で、間違った印象操作に対して地方には反論する術を持たせない。 そういう強権的な事が日常的に行われている日本という国は先進国のようで、 実は先進国ではないです。
@user-hp3ic5rt1r
@user-hp3ic5rt1r 11 ай бұрын
日本は情報度は世界71位と言う後進国になってしまいました。意図的に隠していると言う事です。
@JWG3110
@JWG3110 5 ай бұрын
なんか疲れてる?先進国の定義ガバガバよ?どの国もメディアに出てくるのはステレオタイプの人達だぞ。ネット上の陰謀論とか信じないように気をつけや〜
@un_chi
@un_chi Жыл бұрын
この番組は、多くの若者の将来を救ってると思う🥺
@user-yl4vi1rb9l
@user-yl4vi1rb9l 8 ай бұрын
どこが?
@kachakku
@kachakku 8 ай бұрын
@@user-yl4vi1rb9l バブル経てきた奴らのはずなのに金なくて こんなに貧乏で苦しんでるから、現役世代は気をつけろってことだろ
@Kumao4282
@Kumao4282 8 ай бұрын
いい啓蒙になるわ
@1l1l1l11
@1l1l1l11 Жыл бұрын
国民年金払えなら好き勝手に子供作らず、住むところは市営にすればいい。 古いのが嫌なんでしょ。でも、お金ないんだったらそうするしかないじゃん。 ほとんどの人が古いところなんて嫌だわ。 昔なら今ほどお金かからないから子供沢山いても苦しい生活ながらも楽しい生活はできた。でも未来もそうかなんてわからんだろ。しかも6人もいて1人も助けてくれる子供が居ないのもなんかおかしい気がするんだけど。
@user-ge9ys6gy5c
@user-ge9ys6gy5c 10 ай бұрын
現実な番組は ドラマより見たい🎉ありがたい取材
@user-ug9it4ez6f
@user-ug9it4ez6f 11 ай бұрын
関東のメディアの大阪のステレオタイプの押し付けにはうんざり、、東京を上品に見せるために大阪を利用しないでください
@hope-yw2zl
@hope-yw2zl 11 ай бұрын
大丈夫!私は 東京暮らしだけど 大阪のおばちゃんに間違われてるし
@user-qw7xx4jj3d
@user-qw7xx4jj3d 11 ай бұрын
いや、同じ額なら大阪の方が住みやすいのは当たり前ですよ。 そこを上げてるのではないでしょうか。
@user-ug9it4ez6f
@user-ug9it4ez6f 11 ай бұрын
@@user-qw7xx4jj3d 同じ額なら大坂のほうが住みやすいというのは概ね事実かと思いますしそこに異論はありません。ただ、その事実を示すためにわざわざ東京の一等地と大阪で一番ガラの悪い地域を比べる必要はあるのでしょうか。きちんと都市間の比較をするのであるば、似たような場所で比べるのが普通です。 今に始まったことではないですが😥
@user-qo9pi4de6l
@user-qo9pi4de6l 10 ай бұрын
⁠@@hope-yw2zlそれ大阪の女性に対して失礼では?大阪の女性が同じタイプの人ばかりとでも?
@sekaisaikyoutoshitoukyou
@sekaisaikyoutoshitoukyou 10 ай бұрын
東京コンプ持ちすぎやろw
@NK-gi1hc
@NK-gi1hc 11 ай бұрын
大阪にさいさい行ってたら、お帰りと言ってくれて凄く楽しく優しい!気さくで良い思い出。物の安さ一番かも?!
@user-bh1zq8yb4w
@user-bh1zq8yb4w 8 ай бұрын
なかなか、ねんきんだけじやせいかつせいかつできませんょね、ぶつかだかにはかないませんね?くにからのえんおねがいしたいです、、、😂😢😢😢❤❤😅😅😅
@user-bh1zq8yb4w
@user-bh1zq8yb4w 8 ай бұрын
🎉🎉😢🎉🎉🎉🎉❤❤
@user-zf2lv5fu2p
@user-zf2lv5fu2p 11 ай бұрын
持ち家はその時家賃はかからないけどそれまでにかなりお金かかってるんだろうな
@user-mf6gf9dn3u
@user-mf6gf9dn3u 9 ай бұрын
固定資産と言うのがありますよ。😅
@user-zf2lv5fu2p
@user-zf2lv5fu2p 9 ай бұрын
@@user-mf6gf9dn3u 資産価値がある場所ならいいでしょうけどゼロに近い場所だってあります。家賃払わなくて良くなっても修繕費や解体する場合も費用かかります。状況によりけりだと思います。
@kosuke5830
@kosuke5830 9 ай бұрын
@@user-mf6gf9dn3u これから人口減るのに固定資産があるってほんとに価値残るの? 持ち家にお金払って株や現金などの資産もなく年金でヒーヒー言ってる将来しか見えない。 固定資産があっても価値なかったら意味ないよね。
@viviann0807
@viviann0807 Жыл бұрын
アメリカのロスアンゼルスに住む友人(61歳)が67歳になると満額の国民年金がもらえるそうですが、現行の予想額は67歳受給だと月に$2,508、70歳で受給した場合は$3,282だそうです。物価が高いアメリカは年間物価スライドで年金が上がっていくので、この人が将来もらえる年金額は今より少なくとも20%以上増えるだろうとの事です。その人の奥様は専業主婦で働いた事がありませんが、専業主婦の場合はご主人の年金額の50%もらえるそうで、ご夫婦で67歳受給開始の予想年金額が$3,762+インフレ増額分、70歳$4,923+インフレ増額分となり日本に帰国すれば毎月50万円以上になるのでとても羨ましいと思いました。でもインフレが凄まじいアメリカでは月に$6,000位ないと余裕ある暮らしができないそうです。
@tosh7194
@tosh7194 11 ай бұрын
大阪心斎橋と東京山谷で比較してみろや東京メディアよ
@user-kw5qr4xe8o
@user-kw5qr4xe8o 11 ай бұрын
ほんとこういう調査はマジで助かる
@user-ue5qp2gn2u
@user-ue5qp2gn2u 10 ай бұрын
介護保険料と国民健康保険料引いた手取りの額を言ってるのか
@kaomio7484
@kaomio7484 8 ай бұрын
​❤❤❤ 16:30
@mana3107
@mana3107 11 ай бұрын
このシリーズすき
@user-qg7fe6lh4h
@user-qg7fe6lh4h 11 ай бұрын
生活保護の待遇が良過ぎるよね
@hitoshikashiwagi9654
@hitoshikashiwagi9654 Жыл бұрын
年金が○万円というが、それだけで生活しているわけではない。 本人は○万円でも、夫が厚生年金でたくさんもらっている人が多いでしょう。
@user-oi9jt3kl6d
@user-oi9jt3kl6d 11 ай бұрын
夫か居ない感じしたのだが
@user-kw5qr4xe8o
@user-kw5qr4xe8o 11 ай бұрын
東京住んでるけど、大阪好きかもしれないw なんか実家のような安心感ある(地元が関西の方だから)
@user-vz9vy6zj5v
@user-vz9vy6zj5v 5 ай бұрын
年金生活者の生の声で元気もらいました。又 大阪 東京での家賃  物価の差 等々は大きいと思いました 又 関西人の開放感、、コメディ感覚 明るさにも勇気をもらいました。 節約を心掛けてがんばります❤
@Guardian016
@Guardian016 11 ай бұрын
大阪はコンパクトに何でも揃っていて、好立地でも家賃は高くなく、京都奈良神戸へ日帰り旅行ができる。不毛に大阪をバカにする人がいますが、住むには最高の環境ですよ。府外から数年暮らして満喫しました。
@user-wy1wv9dr4z
@user-wy1wv9dr4z 11 ай бұрын
馬鹿にしておいてほしいわ 東京信仰者は来なくていいからマジでw住みにくくなるからw
@ymymym111
@ymymym111 11 ай бұрын
とは言っても、歳取ってから遠くに移住するのはしんどいからなあ
@sekaisaikyoutoshitoukyou
@sekaisaikyoutoshitoukyou 10 ай бұрын
まあ結局東京が最高なんだけどな
@tossanf4
@tossanf4 7 ай бұрын
別に東京でなくても大阪でも場所によるのでは?東京でも23区以外はそうでもないのでは?もちろん大阪でも不便なところに住んでたらだけど。東京東京都てどんだけ田舎もんなんだ?
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 3 ай бұрын
23区でも貧乏人多い足立葛飾江戸川より武蔵野市三鷹市調布市が税収豊かで栄えてます。大阪が神奈川に人口抜かれて久しく神戸が川崎に抜かれ京都がさいたまに抜かれるのはもう間地近か。上場企業数は東京>他の46都道府県。東京一強で何故大阪人は東京と比較したがるのか理解不能です。
@asc4045
@asc4045 11 ай бұрын
大阪のお姉様達ほんとオシャレで素敵
@user-zx2pu1jr4c
@user-zx2pu1jr4c 11 ай бұрын
🐅🐆
@sekaisaikyoutoshitoukyou
@sekaisaikyoutoshitoukyou 10 ай бұрын
この人たちだけ見て全体判断するの草
@JWG3110
@JWG3110 5 ай бұрын
@@sekaisaikyoutoshitoukyou あ、他人と話噛み合わないタイプの人だ
@dayoblack861
@dayoblack861 11 ай бұрын
基本東京のテレビ局は大阪のことバカにしてるよな
@TerioThe3rdChorusu
@TerioThe3rdChorusu 11 ай бұрын
偏向報道ひどすぎる。
@hassy841
@hassy841 11 ай бұрын
当たり前です。 山手線の内側と港区だけが日本なんです。それ以外はオマケです。 取り上げてもらえるだけありがたいと思いなさい。 って話ですよね。残念ながら…。
@gachapin487
@gachapin487 11 ай бұрын
昨今では関西のメディアも東京出身者が増えてきて虚偽報道が増えてる
@jqnk1199
@jqnk1199 Жыл бұрын
大阪のごくごく一部を切り取って感じがすごい、、、 西区の堀江とか映してみたら?
@TerioThe3rdChorusu
@TerioThe3rdChorusu 11 ай бұрын
絶対映さん在京メディアは偏向報道しまくり。こないだは梅田スカイビルからの景色で淀川ばかり映してたわ。 東京で例えるなら、スカイツリーからの景色で千葉側だけ映す感じね。異常だよ。
@sekaisaikyoutoshitoukyou
@sekaisaikyoutoshitoukyou 10 ай бұрын
東京コンプ草
@user-gb2ns1sx3s
@user-gb2ns1sx3s 4 ай бұрын
この方の持つ雰囲気と人柄が今の充実した生活に繋がっているのでしょうね。 若い頃からお金にもしっかりした目を持っていらして素晴らしい。勉強になります。 この番組は興味本位だけで作っている感じがしなくて好きです😊
@user-ht7gc9mc6x
@user-ht7gc9mc6x 11 ай бұрын
どこに済んでももらえる額が変わらないなら、東京にしがみつかないで少しでもコストの低いところに住むべきと思うなー
@user-jv4qj6xp3s
@user-jv4qj6xp3s 11 ай бұрын
偏向報道にもほどがあるだろ。なんで東京は銀座で大阪はスーパー玉出やら西成やら虎柄なんだよ。 大阪歩いてこんな虎柄着てる人見つける方が難しいだろ
@TerioThe3rdChorusu
@TerioThe3rdChorusu 11 ай бұрын
ヒョウ柄の服の女性は半タレントのアニマル柄服専門店の店主です。度々テレビに出ています。 実態を隠してあたかも一般人のように写すのは、印象操作ですね。
@gachapin487
@gachapin487 11 ай бұрын
ヒョウ柄と言えば浜崎あゆみやろと言ってやりたい
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 4 ай бұрын
大阪は都内と比べて下品で図々しいイメージを与えたいのでは?
@DAMM104
@DAMM104 3 ай бұрын
いいじゃん、東京より大阪の方が生き生きしてるし人情がある
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 3 ай бұрын
大阪の電車内は人目憚らずオバさんの喋りがうるさく迷惑だが都内は静寂で快適。都内は転居者多く他人行儀だが都内生まれはフレンドリーで単なる人見知りなだけ。大阪人の様に他人のプライバシーにズケズケ入り込むのは失礼極まり無い田舎者。
@-daba6483
@-daba6483 Жыл бұрын
大阪の画像が玉出の時点でイメージありきだよな
@TerioThe3rdChorusu
@TerioThe3rdChorusu 11 ай бұрын
偏向報道。いつものやりかた。
@user-nt7fo6wk2l
@user-nt7fo6wk2l 11 ай бұрын
あずきちゃん、相変わらず飼い主さんと仲良く一緒にいて幸せですね😂💕
@user-us1ck2gq4q
@user-us1ck2gq4q Жыл бұрын
今回は懐中電灯暮らしの木村さんが出てなかったなぁ
@SP-nt2od
@SP-nt2od 11 ай бұрын
死んだらしいよ!
@user-fp7fj5hp2u
@user-fp7fj5hp2u 11 ай бұрын
バラエティじゃなくて報道番組がこんな偏った情報発信してるって制作の段階で誰も問題視する人いないの?
@user-bq5oi3te2z
@user-bq5oi3te2z 11 ай бұрын
育ててくれた親に贅沢な事は出来ないけど最後まで一緒に暮らしたい。今度は私が親を助けたいです。
@SP-nt2od
@SP-nt2od 11 ай бұрын
勝手に産まされて育ててくれたは草
@user-rj9fh7gd7i
@user-rj9fh7gd7i 11 ай бұрын
親孝行な方ですね立派です感激しました。
@user-wh6tp8vf8x
@user-wh6tp8vf8x 7 ай бұрын
​@@SP-nt2odたしかに、産んで欲しいとは一言も言って居ないのは、この世に生まれて居る人全員です!貴方もそして 貴方の親もだと思いますが?総じて感謝の出来る人は より相手の事も考える人なのでしょう!そして思いやりの 有る人なのでしょう、
@mcustep
@mcustep Жыл бұрын
国民年金、厚生年金で違うし公務員共済年金などもある。現役時代にどれだけ収めたかで決まるからこれはあてにならない。
@YK-kk9hq
@YK-kk9hq Жыл бұрын
老いも若きも、国民総貧乏状態やん…
@ruru5133
@ruru5133 11 ай бұрын
大阪生まれ大阪育ちやけど中々こんなザ大阪のおばちゃん見んけどなぁ笑 どこに居るんや
@nisetsu8510
@nisetsu8510 11 ай бұрын
人気シリーズ😂 色々考えて動いてます、笑笑
@machoman8196
@machoman8196 Жыл бұрын
持ち家は修理代だけじゃなく、住宅ローンが残ってたり固定資産税もあるのにw
@user-qm9iz7bn2f
@user-qm9iz7bn2f 11 ай бұрын
安定のナレーション! いいですね〜
@user-xk5pg1so1q
@user-xk5pg1so1q Жыл бұрын
年金払ってないのに、生活保護とかムカつく。めんどくさいとか言ってる人も一緒。真面目なひとほど損するとか意味わからんわ
@gachapin487
@gachapin487 Жыл бұрын
それな 働かざる者食うべからずやで
@user-xk5pg1so1q
@user-xk5pg1so1q Жыл бұрын
@@gachapin487本間やで
@user-vc4pw6jl2m
@user-vc4pw6jl2m Жыл бұрын
生活保護制度廃止。
@user-xj7np6ni6k
@user-xj7np6ni6k Жыл бұрын
今まで会った男の生活保護者はいかに有利に貰うかばかりで 働けるのに働かず文句ばかり言うやつばかり
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 Жыл бұрын
少なくとも、お隣の半島の支援に、税金使て欲しくないな   ミズホの過振り融資が生んだ損失を損金算入という事実上の脱税行為で穴埋めとか、ほんと腹立つよね
@user-wi5sf5bx2r
@user-wi5sf5bx2r 11 ай бұрын
年金で生活するには安い家賃・高い時給・近くに病院がある都会で物価安の大阪の方が良さそうかな。 田舎の地元に帰るか悩む。
@CHEVROLETCORVETTE-gk2mn
@CHEVROLETCORVETTE-gk2mn 11 ай бұрын
なんでわざわざ大阪に来て西成だよ。東京の山谷で取材済ましたらいいだろが。東京のテレビ局は大阪に来たら一般府民が暮らしてる梅田、北摂に行かないで大阪市の南のディープな場所に行きたがるのは何で?玉出なんてギリギリ東淀川ぐらいまでで北摂にないわ。
@gachihomorealgay
@gachihomorealgay 10 ай бұрын
だって劣化東京の梅田なんか映してもおもんないやん
@CHEVROLETCORVETTE-gk2mn
@CHEVROLETCORVETTE-gk2mn 10 ай бұрын
@@gachihomorealgay 劣化東京と言うか、東京が関西のコピー都市
@CHEVROLETCORVETTE-gk2mn
@CHEVROLETCORVETTE-gk2mn 10 ай бұрын
@@gachihomorealgay 東京の丸の内の背の低い墓石ビル群で大阪にマウント取ろうとしてるのがチャンチャラおかしい。やっとアベノハルカスのビルを超える高さのビルが出来たぐらいでドヤ顔なのがウケる
@gachihomorealgay
@gachihomorealgay 10 ай бұрын
@@CHEVROLETCORVETTE-gk2mn 大阪人って謎に東京に対抗意識凄いけど大阪のライバルは名古屋だよ。GDP見ればわかるはず。東京からすれば大阪はその他地方都市なんだよ。
@CHEVROLETCORVETTE-gk2mn
@CHEVROLETCORVETTE-gk2mn 10 ай бұрын
@@gachihomorealgay GDPなんて人口が多ければ多いほど小売りで押し上げられる。ただそれだけ。関東人はDNAレベルで関西にコンプレックスがあるから、そう言う事でしかマウントが取れない。東京に対抗意識?無いなぁ〜。日常生活で東京なんか意識しないしなぁ〜。勝手に東京人がそう思ってるだけでしょ😢
@user-qq3gq7nq2j
@user-qq3gq7nq2j 11 ай бұрын
年金額は少ないといいながら皆さん結構な生活なさってるようにみえますが?羨ましいです!。結構余裕ですねっ。
@kodoku5791
@kodoku5791 11 ай бұрын
利便性と住宅費のバランス考えると地方の50万都市くらいが一番いいのかな
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 3 ай бұрын
金が無い奴の発想。都内一択です。
@user-co5nu5sc5z
@user-co5nu5sc5z Жыл бұрын
青果店安すぎやろ、、、 こんな店が家の近くにあったら月1万以下の食費も夢じゃない
@abcegpcpm
@abcegpcpm Жыл бұрын
ついでと云っては何ですが、東京大阪だけじゃなく北海道から九州沖縄まで調べてほしい。
@un_chi
@un_chi Жыл бұрын
海外の年金事情も気になる🥺 出稼ぎを考えたい🥺
@user-wy1wv9dr4z
@user-wy1wv9dr4z 11 ай бұрын
日本くまなく調べても意味ないやろ。 ただ東京大阪だと二大都会だから比較としてどうやろね
@abcegpcpm
@abcegpcpm 11 ай бұрын
@@user-wy1wv9dr4z 違いを知ってもどうにもならないけど、申し訳ないが情報の一つとして知りたいなぁって思っただけです。 大都会とど田舎どう違うのかなってね。私自身ももう間近に年金受給者なもんで。 わがままをお許し下さい😨
@user-wy1wv9dr4z
@user-wy1wv9dr4z 11 ай бұрын
@@abcegpcpm いえ申し訳ないです。もしかしたら住みやすい場所とか分かるかもしれませんからね。
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 4 ай бұрын
@@user-wy1wv9dr4z 2大都市は東京と横浜、若しくは東京神奈川、今回は東西2大都市。東京圏は偉大です。
@user-lo1ml9eq8t
@user-lo1ml9eq8t Жыл бұрын
家は老朽化するからね、大体築20年過ぎればいろんなところろにガタが来る。 水回り、外壁塗装、トイレや風呂、庭木の手入れ。固定資産税。あらゆるとこに金がかかる。賃貸の方が気楽だよ。 ただ、歳とるとかしてもらえねくなるからね。長生きしたっていい事ないよ(笑)
@user-hp3ic5rt1r
@user-hp3ic5rt1r 11 ай бұрын
希望が有ればいつでも青春です。
@user-os4uz9br7k
@user-os4uz9br7k 11 ай бұрын
みなさん思ってたより少ないなぁというのが私の素直な感想で、月に入ってくるお金がそれだけなら、長生きしたらどうしようって、貯蓄を崩す勇気が出ないわけだ、、、
@user-wy3op3zo7b
@user-wy3op3zo7b 11 ай бұрын
年金シリーズ、大変勉強になります。ありがとうございます。😊まさか天満に桃谷、桜ノ宮まで出てくるとわ…。😅
@user-qh1eb7gg1e
@user-qh1eb7gg1e 11 ай бұрын
@user-rm8sm8gd9w
@user-rm8sm8gd9w 11 ай бұрын
この番組は年金生活者の極一例。 制作者は視聴率取ってナンボのお仕事。今の現役が受給する頃には変化していると目論んで面白い番組にしてるだけ。バラエティー番組と思って見るのが丁度良いです。
@user-cf9tl6fq4w
@user-cf9tl6fq4w 9 ай бұрын
あの病院みて桜ノ宮って解ったんですか?
@user-bf4cn1iq4z
@user-bf4cn1iq4z Жыл бұрын
大阪の家賃が安いと言うか東京が高すぎると思うけどね
@TerioThe3rdChorusu
@TerioThe3rdChorusu 11 ай бұрын
@@user-fk6yf9db5k もう日本は先進国じゃないんだよ。だから先進国では安いと言われても、衰退国民の日本人からしたら高い。
@user-mh5hr2nm4l
@user-mh5hr2nm4l Жыл бұрын
東京と大阪ってどちらも都会じゃないか、都会と田舎で較べて欲しかったな。
@st1nd2
@st1nd2 Жыл бұрын
都会と田舎ではまた別のメリットデメリットがあって比較しにくいでしょう。例えば田舎だと野菜が貰えたり移動に車が必須だったり。 あくまで生活費だけで比較するなら似たようなタイプの都市のほうが比較しやすかったのかも。
@user-qv7lt9mq9j
@user-qv7lt9mq9j Жыл бұрын
東京民「大阪は田舎」
@TerioThe3rdChorusu
@TerioThe3rdChorusu 11 ай бұрын
東京は一等地の日本橋で取材して、大阪は生活保護率の高い西成で取材してるけどね。偏向報道の在京メディアはこんなもん。
@sekaisaikyoutoshitoukyou
@sekaisaikyoutoshitoukyou 10 ай бұрын
大都会と都会の比較だから相対的に見て都会と田舎の比較
@nicemanstation
@nicemanstation Жыл бұрын
大阪の取材先が西成か… 在京メディアはコテコテが好きだね
@TerioThe3rdChorusu
@TerioThe3rdChorusu 11 ай бұрын
しかも虎柄のおばちゃんとかいうステレオタイプの偏向報道。
@user-bk1ue1sd8h
@user-bk1ue1sd8h 11 ай бұрын
東京は銀座で取材。いつものキー局のいやらしい印象操作。
@gachapin487
@gachapin487 11 ай бұрын
在京メディアで梅田映してるの見たのはこの前の梅田の火事くらいかな
@sekaisaikyoutoshitoukyou
@sekaisaikyoutoshitoukyou 10 ай бұрын
東京コンプ草
@ShinbashiNew
@ShinbashiNew Ай бұрын
​@@sekaisaikyoutoshitoukyou逆なんだよなぁ。東京のメディアが大阪コンプ、じゃなかったら態々偏向報道なんてしない。 在京メディアは「東京の人間は金持ち」という印象を付けようと必死だが、実際平均貯蓄額を調べてみると愛知 兵庫や埼玉にもボロ負け。
@user-de6ep5kr9f
@user-de6ep5kr9f Жыл бұрын
賃貸とアパートは隣の芝生は青く見えるのまんまですね。コツコツS&Pでもやってるのがいい。
@user-st1ct8do6q
@user-st1ct8do6q Жыл бұрын
ドラゴン桜のセリフが身に染みるな!
@yanmeko
@yanmeko Жыл бұрын
大阪はスーパー玉出…偏見アリアリやがな。
@TerioThe3rdChorusu
@TerioThe3rdChorusu 11 ай бұрын
サムネも虎柄のおばちゃん。
@gachapin487
@gachapin487 11 ай бұрын
からのあいりん地区
@gachapin487
@gachapin487 11 ай бұрын
からのホームレス
@user-db3qs2er8u
@user-db3qs2er8u 10 ай бұрын
年金1万2千のひと子供が多くて年金払えなかったはまぁわかるが1万2千しかもらってなくて生活費補填できるだけのタンス預金てダメじゃないか??脱税してそうなんだが…
@mikicyan26
@mikicyan26 6 ай бұрын
北海道も安いですよ、寒いですが、北海道でも下の地域は比較的温かいです。現在東京ぐらしですが、老後は生まれ育った北海道に戻ろうかなと思っていますが、娘となかなか会えなくなるから寂しいですよね。
@CHEVROLETCORVETTE-gk2mn
@CHEVROLETCORVETTE-gk2mn 11 ай бұрын
フジテレビはステレオタイプのヒョウ柄のおばちゃんをサムネにしてるけどわざとだろ。それか東京のテレビ局お得意の仕込み。それと大阪は下町なんだから東京も墨田とか台東とか江戸川とかにしろよ。
@user-sb6gb4ou4u
@user-sb6gb4ou4u 10 ай бұрын
国民年金の人はかけてないんだからしょうがない。
@user-mb9te6qm3n
@user-mb9te6qm3n Жыл бұрын
飛鳥で世界一周するような豊かな老後を送ってる方の生活も見たいです!
@user-wy3so9mr1k
@user-wy3so9mr1k 9 ай бұрын
飛鳥に長年仕事をした人が前職で上司だったけど、皆んなが上流階級ってわけではなくて、飛鳥に乗るために貯めていた人が多いから上陸先では大盤振る舞いらしいよ。 ちなみに飛鳥には霊安室があるw
@user-pp1yw8mo8r
@user-pp1yw8mo8r 9 ай бұрын
え~😲知らんかった❗でもリタイアしたご夫婦等が多い見たいだし😃霊安室がある方が、お客様も安心やね🎉
@luckgood6875
@luckgood6875 11 ай бұрын
年金貰うようになったら。試験的に、関西に住んでみたくなる動画だなぁ。 確かに、東京の物価は最近高いし、年金貰う年になったら、東京は離れた方がいいような気がする。 ただ、関西で、友達ができないと辛いかもしれないなぁ。
@TerioThe3rdChorusu
@TerioThe3rdChorusu 11 ай бұрын
地方がお金かけて育てて、税金収める年齢になったら東京に取られ、高齢になって働けなくなったら地方に帰るって。。。 個人の選択の自由ではあるが、地方からしたらたまったもんじゃないよ。
@TerioThe3rdChorusu
@TerioThe3rdChorusu 11 ай бұрын
@@user-fk6yf9db5k 残念ながら愛知も福岡も東京に転出超過が続いています。東京の一人勝ちなのです。
@TerioThe3rdChorusu
@TerioThe3rdChorusu 11 ай бұрын
@@user-fk6yf9db5k 東京一極集中に最も貢献している都市という記事があるのですが、1位は愛知県で最も転出超過が多いとのことです。確かにトヨタ効果はありますし、その他製造業も愛知県は強いですが、サービス業が弱く、若い女性の転出超過がつづいているようです。
@denden9432
@denden9432 11 ай бұрын
だからふるさと納税があるんじゃない? フル活用しよう
@user-qw7xx4jj3d
@user-qw7xx4jj3d 11 ай бұрын
東京は経済がマイナス成長してるのに人が増えるから一人一人の所得は減り続ける負の連鎖。
@upload-sj8wv
@upload-sj8wv 10 ай бұрын
鳥を見に行くとストレスがなくなる。分かるなあ。
@user-bk1ue1sd8h
@user-bk1ue1sd8h 11 ай бұрын
東京には日雇いもドヤ街も無いのか。へぇ~。
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 4 ай бұрын
山谷とかあるけど西成程人が居ない。
@lauandy4915
@lauandy4915 11 ай бұрын
サラリーマン、厚生年金がいかに優秀かよくわかる例だわね。 ちゃんと納めてれば苦労しないのに。
@user-ls1uc9bg7d
@user-ls1uc9bg7d Жыл бұрын
大阪の西成って、全国から生活保護を求めてやってくる地域なのに。広島県と香川県は生活保護を求めてやってくる住民に大阪の西成に行なさいすぐもらえるからと交通費を支給して送り込む地域です。
@SP-nt2od
@SP-nt2od 11 ай бұрын
嘘乙
@turtleslow7876
@turtleslow7876 11 ай бұрын
​@@SP-nt2odこの話が嘘かどうかは知らんが 事実として昔から言われていることは確か で、大阪で飛び込み営業を数年前まで5年強やっていましたが、生活保護の多さは異状で尋常ではない コレは西成に限らず巣窟となるマンションが山ほどある 特定のマンションは生活保護を明確に集めているし(横断幕掲げて募集していたりする) 特定のマンションシリーズに至っては、全棟生活保護だらけに中国人に一部学生に空き部屋なんてのもザラにある マンション自体がタバコ臭と浮浪者のような匂いで充満していたりする マンションやアパートよりヤバい長屋も未だに山ほど残ってるが、長屋は管理人(オーナー)が管理していることが多く、意外とマシ 住民間の簡単なコミュニケーション出来ないやつは意外と入れないし下手なマンション入るぐらいなら長屋のほうが良いケースすらある 私が今住んでいる北にも長屋は普通にある 大阪市は西・東・南は本当にヤバい それもそのはずで大阪城公園を始め、20年ちょっと前は浮浪者のビニールシートが大阪中に山程あった が、それらは今生活保護でマンションやアパートに居る そのような人間が入れるマンションは限定される 大阪中にそれらの限定された一極集中生活保護マンションが乱立している ソレが今の大阪なのは間違いがない
@msasami2373
@msasami2373 11 ай бұрын
西成の生活保護のおじさん何故か標準語だったね。
@gachapin487
@gachapin487 11 ай бұрын
​@@msasami2373それ、西成は関東出身者が多いよな 関東民→九州民→愛知民→関西民て感じ
@blue_366
@blue_366 11 ай бұрын
大阪のマダムの方々が年齢に対して若いことに驚いた。気持ちが若いからなのかな〜
@user-eg5sk8yf2z
@user-eg5sk8yf2z 11 ай бұрын
今高齢者とされている世代の多くは男性だけが働いていたケースが多いのでは?にも関わらず女性へのインタビューが多いのは何が意図があるのでしょうか。 遺族年金や退職金控除など、未だに日本には大きな歪みを抱えた制度があるので、正しい状況認識が出来るような取材をお願いします。
@olive1034
@olive1034 Жыл бұрын
やっぱり商店街っていいなと思いました 年金安いのでどうしても安い方向へ行きますよね
@user-uh8eu8wq3n
@user-uh8eu8wq3n Жыл бұрын
都会は家賃が高いから働けなくなる前に地方を考えないとなぁ。都営住宅に入れれば1番か。
@sabu8331
@sabu8331 8 ай бұрын
将来に備える必要性が大事ですね。
@mayday1811
@mayday1811 Жыл бұрын
沢山子育てしてくれた人こそ年金沢山貰って欲しい。
@user-vl7jl4hw5e
@user-vl7jl4hw5e Жыл бұрын
大いに同意
@user-gj9rh6qk3b
@user-gj9rh6qk3b Жыл бұрын
本当にそう思います。 子供1人につき数万円年金上乗せ してあげて欲しい
@user-uw4ww5nb2h
@user-uw4ww5nb2h Жыл бұрын
ほんとだよな、動画の女性とか貧困のスパイラルの典型。
@mmdelightchar1220
@mmdelightchar1220 Жыл бұрын
生涯独身の人は自分で貯めれるから年金は減額でいいよ
@momocodondakebba
@momocodondakebba 11 ай бұрын
あの子供6人育てて年金額2万円切るお母さんは同居の子供を独立させて世帯を分けたら単身で生活保護とか公営住宅とか支援の道はあるのに… それをしないのは単に知らないのか簡単に説明出来ない複雑な事情があるのでしょうね。
@TerioThe3rdChorusu
@TerioThe3rdChorusu 11 ай бұрын
大阪は虎柄のおばちゃんというステレオタイプの偏向報道やめろ!!!
@user-ze7wz2ds5p
@user-ze7wz2ds5p 11 ай бұрын
ほんと!こんなおばちゃん見たことないです。
@TerioThe3rdChorusu
@TerioThe3rdChorusu 11 ай бұрын
@@user-ze7wz2ds5p 東京は一等地の日本橋で取材、大阪は西成で取材って偏向報道でしかない!東京の日本橋なら大阪は心斎橋で取材しろ!!!
@gachapin487
@gachapin487 11 ай бұрын
東京メディアの洗脳です
@kote1285
@kote1285 Жыл бұрын
ある程度の地方都市なら街中でも5万で借りられる。もうそんなに仕事しないなら固定費安くできるとこに行った方がマシ。
@user-rd5uk2qe1e
@user-rd5uk2qe1e Жыл бұрын
老後はホテル暮らししたいなぁ…
@user-oo9nt3jp7h
@user-oo9nt3jp7h Жыл бұрын
国民年金だけの両親だから年金は少ないが、貯蓄はたくさんあるらしい…
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 10 ай бұрын
貯金は使ったら無くなるし不安。投資で毎月30万の不労所得配当所得を得る様にすべき。
@user-fp4gu4vz5g
@user-fp4gu4vz5g 10 ай бұрын
これからの日本、どの方向に向かうのか、少子高齢化問題、年金問題は永遠になくならないと思われます。
@user-cleopatra2
@user-cleopatra2 8 ай бұрын
【各国の年金事情】 バブルが崩壊して国力が下がる一方のお隣韓国と中国は約6万円の国民年金しかありません。韓国は給料が日本を超えたと自慢していますが、物価も日本より高くなっており、この額で暮らせるのでしょうか。中国は会社員にしか年金はありません。 近年の平均寿命の伸びを受け、欧米各国も支給年齢の引き上げに動いています。因みにアメリカは4年後67歳になります。それでも抜本的改革がなされなければ、2035年に年金の財源が枯渇すると言われています。フランスは62歳を64歳にすると、今年4月に決議し9月1日から実施すると突然決めたものですから、ご存知のような大暴動になりました。 日本は2000年から25年かけて65歳への引き上げをスムーズに行ってきました。それが終わる2025年を機に、世界最長寿国の日本は、年金制度の次なる施策に動き出しています。 「国立社会保障人口問題研究所」のサイトを見ると、2065年までの人口動態がシュミレーションされています。つまり、年金問題最後の山である団塊ジュニア(現50歳前後)の方々が平均寿命を超えられる40年後までの年金対策はすでに出来ているということです。国は最終的に年金支給70歳を視野に入れた施策として、60歳以降の給料減を補う為にiDeCo やnisa などを創設したのもその一環です。 このように日本は長期のビジョンに基づいた年金行政が行われて来ましたので、何も心配する必要はないのです。
@user-bn9nl4tx4m
@user-bn9nl4tx4m 3 ай бұрын
​@@user-cleopatra2
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 3 ай бұрын
年金廃止で良い。金の枯渇が寿命が自然です。
@user-uf3zt8kp3i
@user-uf3zt8kp3i 26 күн бұрын
持ち家も、動画に有る修繕等の管理費が要るし、建て替え費用は、年金生活者には、出せないと思いますし、立て替えたところで、あと何年生きていられるか…
@user-cf3qr5kz1i
@user-cf3qr5kz1i 10 ай бұрын
都営住宅みたいに老人住宅を作ればいい。
@imasterhiro
@imasterhiro 11 ай бұрын
大阪のおばちゃん今82歳で120歳まで生きようと思ってるにはウケました笑
@izudiver2012
@izudiver2012 10 ай бұрын
我々若い世代は年金生活をあてにせず、60歳過ぎても再就職再雇用しても仕事ができるように今から準備、仕度をするべき。 例えば資格取得、副業、副収入、投資どれも決して簡単なことではないが毎日コツコツやって考えていくしかない。 最後に年金定期便だけに惑わされるな。特に厚生年金。働いている人はわかると思うが、給与から天引き+会社が折半していること。 定期便は基本給与から天引きされている額だけが表示されている。
@user-hr9qn8ju9c
@user-hr9qn8ju9c Жыл бұрын
ほとんどの人は生活保護の対象者だけど生活保護は受けてないみたいだね。 私は、仕事柄、生活保護者と関わる事が多いですが、一つ言えるのは、生活保護は圧倒的に男が多いです。 女性は少ない。 もちろん、シングルマザーとか障碍系の人はチャンと受けてますよ。 普通の高齢者の女性。 少ないです。
@user-zc4vu3vn2z
@user-zc4vu3vn2z 11 ай бұрын
女性は結婚と言う逃道があるから。
@user-hr9qn8ju9c
@user-hr9qn8ju9c 11 ай бұрын
@@user-zc4vu3vn2z さん いえ。 女性の場合、若ければ別ですが高齢女性の場合、結婚の逃げ道はあまりありませんね。 高齢女性の場合、年金10万円以下の人が3人に2人で生活保護以下の人がほとんどです。 しかし、生活保護は受けません。 なぜと言うと、やはり女性は社会の中で生きる性格があるんですね。 周りと外れる事を嫌います。 そのために、周囲から非難され易い生活保護から逃げる傾向にあります。 此間も、80過ぎのお婆さんですが、うちに来て、入口でへたり込みました。 どうしたの? と言うと、1週間水しか飲んでないと言います。 生活保護受けたら? と言うと、それは嫌だと言います。 食うや食わずになっても生活保護は拒否するんですね。 そういう性格が女性にはあるんですよ。
@user-ys6jg7xi3d
@user-ys6jg7xi3d 11 ай бұрын
インタビューは女性が多かったです よね 旦那さんが居られる所もあるので 夫婦で考えれば、それなりに生活出来て いると思います
@user-hr9qn8ju9c
@user-hr9qn8ju9c 11 ай бұрын
@@user-ys6jg7xi3d さん はい。 その通りです。 熟年離婚、定年離婚なんて流行っている様ですが、その歳で離婚すると男も女も貧乏します。 離婚して清々する気持ちも分かりますが、自由は得られても、お金は不自由になります。 男の平均年金額でも生活保護特典を考えれば、同等レベルでしかありません。 女性は圧倒的に生活保護レベル以下です。 それでも女性は受けたがりません。 世間で言われる生活保護が優遇されているのではなく、年金が少な過ぎるんですよね。
@i7500t
@i7500t Жыл бұрын
若い時にいくら払ったかによるのでないのでしょうかね。
人気シリーズ年金の現実! 老後も働く?【しらべてみたら】
20:25
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 4,4 МЛН
Кәріс өшін алды...| Synyptas 3 | 10 серия
24:51
kak budto
Рет қаралды 1,3 МЛН
Watermelon Cat?! 🙀 #cat #cute #kitten
00:56
Stocat
Рет қаралды 38 МЛН
猛暑で厳しい“年金生活の現実”【しらべてみたら】
22:02
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 1,1 МЛН
80歳で就職活動も“厳しい現実”…シニアのお仕事【しらべてみたら】
21:30
【秋田県警察採用募集動画】~休暇について~
0:42
秋田県警察採用チャンネル
Рет қаралды 182
Кәріс өшін алды...| Synyptas 3 | 10 серия
24:51
kak budto
Рет қаралды 1,3 МЛН