水草水槽でコケを出さないための水換え方法〜適切な水換え回数と換水量は?初心者のための熱帯魚飼育 How to do water change in aquarium

  Рет қаралды 445,232

【公式】AQUASHOP wasabi 水草チャンネル

【公式】AQUASHOP wasabi 水草チャンネル

4 жыл бұрын

【水換えが機能しないとコケに直結!!コケを出さないための正しい水換え方法】
「週に1回・3分の1の水替えをしているのにコケが多い!」
「自身の水槽に適切な換水回数や換水量を知りたい!」
「水替えの正しいやり方を知りたい!」
といった方にお役に立つ動画です。
・今回の動画では、水草水槽でのコケの発生を抑えるために、適切な水換え方法を解説します。
※換水をパーセントで表現しておりますが、水槽内に入る全水量に対して、1週間で換水する総量の割合であり、水が入れ替わった量を示すものではありません。混同させる言い回しとなりましたので追記いたしました。
【水草水槽の立ち上げで失敗したくない人は必見!! WASABI水草水槽設備一式購入 立上げフルサポートパック】
★WASABIフルサポートパックご利用3つのメリット★
①出来る限り予算を抑えたい!という方のために、ADA製品の一式購入で特別割引適用します!
②コケが出て困った!水草が綺麗に上手く育たない!等、あらゆるトラブルで困った時に、メールサポートで最短で解決できます!
③どんな器材を最初に揃えたら良いか分からない!というお客様へ、最適な設備をご提案しますので、立ち上げに失敗することがほとんどありません!
 詳細はコチラ↓↓↓
• 水草水槽の設備購入で失敗したくない人は必見!...
【今回の動画に登場した関連アイテム】
●口で吸わなくてもホースに呼び水ができる「エーハイム スターター」
amzn.to/39PuMEa
●簡単!楽々水換えグッズ「水作 プロホースエクストラ S,M,Lサイズ」
amzn.to/3c36hFd
amzn.to/3c3DTCS
amzn.to/39WVZoj
【一緒にご覧頂くとより効果的!当内容に関連する動画一覧】
※当動画をご覧になる前に、①から⑦まで番号順に動画を見ていって頂くと、水草水槽におけるコケ対策を分かりやすくご理解頂けます。以下のリンクからご覧下さい。
●コケ対策 基本①「まずはコケが出る原因を知ろう
• 水草水槽のコケ対策 基本①「まずはコケが出る...
●コケ対策 基本②「まずはここを見直してみよう」
• 水草水槽のコケ対策 基本②「まずはここを見直...
●コケ対策 基本③「コケが出にくい環境を作ろう」
• 水草水槽のコケ対策 基本③「コケが出にくい環...
●コケ対策 基本④「液肥でコケを消す方法」
• 水草水槽のコケ対策 基本④「液肥でコケを消す...
●コケ対策 基本⑤「黒髭ゴケを消す方法」
• 水草水槽のコケ対策 基本⑤「黒髭ゴケ(クロヒ...
●コケ対策 基本⑥「生き物でコケを消す方法」
• 水草水槽のコケ対策 基本⑥「生き物でコケを消...
●水草水槽のコケ対策 基本⑦「水草水槽と貝(石巻貝)の相性」
• 水草水槽のコケ対策 基本⑦「水草水槽と貝(石...
●コケを減らすための正しい餌やり方法
• 水草水槽のコケを減らすための餌やり方法〜適切...
【コメント欄のルール制定について】
当チャンネルでのコメントでのやり取りを拝見し、不快な想いをされる方が出た場合の対応と致しまして、どちらの意見が正しい、間違っている等に関わらず、関連するコメントは当チャンネルの判断にて、削除することを運営ルールと致しますので、どうぞご了承ください。
【頂いたコメントに対する返信について】
WASABI水草チャンネルは現在、非常にたくさんの方々に見ていただけるようになり、それと伴い、日々たくさんのコメントを頂くようになりました。
現在、一件一件全て返信させて頂くことが時間的に難しくなりましたので、今後当店からの返信は出来かねますが、予めご了承ください。
コメントにつきましては、全てに目を通しまして、重複しているご質問につきましては、今後改めて、当質問についての回答動画をタイミングを見てアップしていきます。
#aquarium#アクアリウム#aquascape#水草水槽#aquashopwasabi

Пікірлер: 98
@1983so0128
@1983so0128 4 жыл бұрын
いつも勉強になります。ありがとうございます。
@ayataka_na
@ayataka_na 3 жыл бұрын
ちょうど今見ながら水交換してました。何度かコケが多いなぁと思って交換回数を多くしましたが、正解にやっと辿りついたと思いながら安心してみれました。
@osuch_kamekame
@osuch_kamekame 4 жыл бұрын
いつも勉強させていただいてます。 ありがとうございます。
@keikawa1326
@keikawa1326 3 жыл бұрын
大変勉強になりました! 最近はこのチャンネルしか観てません。 これからもよろしくお願いします!
@mongeorge1974
@mongeorge1974 4 жыл бұрын
詳しい説明ありがとうございました!
@aquamium2265
@aquamium2265 4 жыл бұрын
確かに自然の状態に近づけたいなら、常に水換えするのがいいですよね✨うなずいちゃいました。 さぼりがちでしたが毎日水換えやろうと思います!明日から。
@otter_zubora
@otter_zubora 3 жыл бұрын
水換えがなくてもフィルターがあれば入れ替わってると思い込んでました。あんまり水換えすると魚に悪いと思ってましたが、詳しくわかったので意識が変わりました!ありがとうございます!!
@ryotarogokan4957
@ryotarogokan4957 Жыл бұрын
とてもわかりやすいと思いました。スキルは時間が必要ですけど、20分程度の尺でよく理解できる内容だと思いました。頑張ってねー
@falsettofalsetto3631
@falsettofalsetto3631 4 жыл бұрын
いつも拝見してます。勉強になるので参考になり助かってます。次回は是非外部式フィルターのメンテをお願いします。プロ視点気になります。
@user-em4jf3vf2y
@user-em4jf3vf2y 4 жыл бұрын
いつも拝見させて勉強させてる頂いております。家の水槽も週一回1/3よりも週ニ回にしてから安定しています。 次回は外部フィルターの定期メンテ、物理炉材、生物炉材の動画をお願いします。
@user-df2gv6yh2l
@user-df2gv6yh2l 4 жыл бұрын
いつも勉強させてもらってます。為になる情報ありがとうございます。ロタラの下の方に苔がついちゃいました。これも換水できえますか?それとも下はカットしたほうがよいでしょうか?
@user-pu7oj8sz3k
@user-pu7oj8sz3k 2 жыл бұрын
いつも為になる動画をありがとうございます! 我が家の60cm水槽(タイガープレコ1匹+グローライトテトラ19匹+ヤマトヌマエビ9匹)は毎日汚れを取ってバケツ2杯分程水換えしないと、アッ!という間にヌルヌルコケだらけになってしまうのですが・・。週1回1/3換水というのをあちこちで目にして、ずっと間違った遣り方をしていると後ろめたく感じていました。 今日、こちらの動画を拝見して目から鱗が落ちる様で。とても気が楽になりました。こちらの動画を参考にしながら、水槽や魚たちと相談しつつ、良い水環境を維持していきたいと思います。 これからも動画を宜しくお願いします!!
@user-jv8xp5bw4f
@user-jv8xp5bw4f 4 жыл бұрын
水換えも人間で言うところの毎日の食事と同じなのかもしれませんね そう思ってれば間違いなさそう 水換えの大事さを再認識しました
@kjyoshino1444
@kjyoshino1444 Жыл бұрын
最高チャンネル!
@user-dw2rm8rb2z
@user-dw2rm8rb2z 29 күн бұрын
週に2回、25%ずつ変えても元の水は100×0.25+75×0.25で43.75%しか元の水は変わりませんよね。 週に半分の水換えをするためには33%(約3分の1)の水換えをして次に25%(4分の1)の水換えをすると49.75%の換水で約半分ですね。
@user-xq6ey9dc2c
@user-xq6ey9dc2c 4 жыл бұрын
某ペットショップで働いてレイアウト作った時は最初の一か月は毎日水換えしてました。安定してからは3日に一回くらいと液肥入れてました。(めちゃくちゃ疲れた)
@mildmc0683
@mildmc0683 4 жыл бұрын
ホースの先端はどのように固定してますか?
@clinic1590
@clinic1590 4 жыл бұрын
いつも勉強になってます! ちなみにアオミドロに苦戦してるのですが換水頻度をあげた場合その都度カリウム、鉄分の液肥などは添加した方が良いのでしょうか? それともセオリー通りそこはコケがなくなるまで液肥は一切添加しないで良いのでしょうか?
@daisuke6444
@daisuke6444 3 жыл бұрын
昔、水草水槽やってたけど一回だけかな。人に自慢できるくらい綺麗にできたの。今は子供が持って帰ってきた屋台の金魚がいるので出来ない。
@aquascapinglover3238
@aquascapinglover3238 3 жыл бұрын
はじめまして!勉強になる動画を有難うございます。 苔が発生しだした水槽の換水をした後に、カリウムを添加したほうがいいのかが分かりません。 その場合は換水のみにしておいた方がいいのでしょうか?
@user-en3ji8lf2h
@user-en3ji8lf2h 2 жыл бұрын
サイフォン水出しは、醤油ちゅるちゅるでいいかもですね。
@user-pp3xg5sb6m
@user-pp3xg5sb6m Күн бұрын
リンの化合物は不溶性のものもあるので水換えだけでは不十分となる。低床の掃除は語られることが少ない。水換えも目的ごとにやり方は異なってくる。水換えを少なくするのが上級な技術と言う価値観はあります。苔が出てきたら濾過そうと低床の掃除をしてから水換えをして様子を見ないと本末転倒になる。
@user-ns6vh8ls5e
@user-ns6vh8ls5e 2 жыл бұрын
基本に帰って水槽管理したい時、過去の動画もよく拝見しています。 一つ気がついたのですが、立ち上げ時の換水(頻度、注意点など)に特化した動画がないようなので 今度作って教えて頂けるとありがたいです😅
@user-ts9sw4pe2c
@user-ts9sw4pe2c Жыл бұрын
ワサビさんでも立ち上げ時は苔が出るのですか?
@user-eg9xm3hs2v
@user-eg9xm3hs2v 4 жыл бұрын
水槽の交換した水を家庭菜園に与えればいい肥料になるかな?
@user-zd7yc1ur4w
@user-zd7yc1ur4w 3 жыл бұрын
我が家のカラーはポンポン花を咲かすようになりましたよw葉っぱも艶々です
@user-td7ln4rj7r
@user-td7ln4rj7r 3 жыл бұрын
プロポースの汚れをこす部品を取ればいいのでは?
@user-tg7hf9ek2s
@user-tg7hf9ek2s 4 жыл бұрын
プロショップの人が無料で技を提供してくれてるんだから、文句言ってる奴は見るなよ。図々しいにも程がある。
@user-bw7mw6sp8q
@user-bw7mw6sp8q 4 жыл бұрын
Shintaro Abe コメント書いてるってことは少し見てて草
@HANSHIN33-4
@HANSHIN33-4 4 жыл бұрын
sns使ってるのだから意見に対する批判は避けられないのでは? 勿論図々しにも程がある意見があるのは理解しています。
@saitesu
@saitesu 3 жыл бұрын
日本人は狂暴だからしかたないね
@user-jz8jk4qt4j
@user-jz8jk4qt4j 3 жыл бұрын
いくらプロでも、神様でもないし、人間なのだから、失敗というかやり方こうしたほうがいいよっていう部分もあるとおもう。  なんでプロのレーサーはマシーンと一緒に場外にでて、ぶつかる?完璧ではないからだよ。そういうこと 文句言ってる奴は図々しいけど、SNSだから仕方のないことだよ、そいつらは目の前で「これダメだね、最悪だね」なんか言える勇気ないのだからそっとしておくのが無難だよ。気にしてたらキリがない。 いい部位は吸収、気に入らないところは濾過すればいいともう。
@user-pw3xw9nl6s
@user-pw3xw9nl6s 3 жыл бұрын
水草が黒ずんだのはコケでしょうか?
@zenofex2
@zenofex2 3 жыл бұрын
いくら水替えしてもコケがなくならず水が臭くてどうしようもなかったのですが、フィルターのウールマットを新品に交換したらウソのように改善しました。 ウールマット恐るべし…
@user-fr4jj5qf8p
@user-fr4jj5qf8p 3 жыл бұрын
そのコケ、コケでなくてシアノバグテリアかもね。 バクテリア種のバランスが崩れたりPH値がアルカリ性に傾くと大繁殖しますよ。
@user-ns6vh8ls5e
@user-ns6vh8ls5e 4 жыл бұрын
毎回フィルターを回しながら換水しているのですが。。 換水時にフィルターを停止するのは、手で浮かした底面の汚れを ホースで吸い取る=フィルターに吸わせない為という理解で正しいでしょうか? 他にも目的がありますでしょうか?
@MARON787
@MARON787 4 жыл бұрын
かなり参考になります! 自然に近づけるなら水換えは 毎秒毎分毎時毎日的な考えで 綺麗に保たなければいけないんですね! ただし、バクテリアと生態系の事を考えるとそうもいかないのがアクアリウム! 1番は生態系と会話ができれば良いんですけどね(^-^)
@miyata-family
@miyata-family 3 жыл бұрын
参考になりました。 コメント欄殺伐とした ラミレジィがたくさんいて 笑いました。繁殖期なのかな?
@harukohno
@harukohno 3 жыл бұрын
第1回目で、水の汚れの原因を3つ説明していただきました。 が、3つ目の「色付き、土、流木の汚れ」の説明がありません。 You Tubeを見ていてもよく分からなかったです。コケが問題とはわかりましたが、 色付きの原因と対策とは理解できませんでした。 別のYou Tube で説明されているなら教えてください。 よろしくお願いします。
@user-uf6rk2ri9i
@user-uf6rk2ri9i 4 жыл бұрын
コメント失礼いたします。水換え大事ですね。カルキ抜き材は、どの様な物が良いですかね?
@user-rb3ud6hk5t
@user-rb3ud6hk5t 4 жыл бұрын
大型魚飼育とかの魚メインの水槽だと水換え面倒くさく感じちゃうけど、水草水槽だとなぜか水換えも楽しくなってしまう...病気かなこれ
@user-xj9bk4xt3g
@user-xj9bk4xt3g 3 жыл бұрын
それは水草水槽は明らかに目に見えて水換え直後が綺麗に見えるからですね! 僕も大好きですよ水換え!
@user-zn4fe4mf5p
@user-zn4fe4mf5p Жыл бұрын
じゃあ毎日5分の1は正解かー良かった!!
@aquashopwasabi7138
@aquashopwasabi7138 Жыл бұрын
はい、こまめな水替えがベストですね!
@user-jc6qx6wv5r
@user-jc6qx6wv5r 4 жыл бұрын
水が薄い緑色になってしまったのですが水換えだけで大丈夫ですかね?
@user-op1hk3qu4n
@user-op1hk3qu4n 4 жыл бұрын
まさ あなたの今の水槽立ち上げどれくらいでしょうか?立上げ直後とかならまた話が変わります。自然界では緑色でも生物生きてますが、水槽って元々鑑賞するためで緑色だと好む方居ないと思いますあなたが良ければそれでいいと思います。
@user-wh7xz7zu4v
@user-wh7xz7zu4v 4 жыл бұрын
コケまみれになって逆転の発想で水替えを約2か月しなかったらコケが消えました。 栄養を使い切ったのでしょうか?
@HANSHIN33-4
@HANSHIN33-4 2 жыл бұрын
バクテリアが定着してなかったのが定着したか、水替え時の残留塩素で毎回バクテリア殺してたか?
@upper593
@upper593 Жыл бұрын
週に二回25%換水と週に一回50%換水はイコールではないのではと気になって話が入ってこなかったw
@Mr-dojou
@Mr-dojou 2 жыл бұрын
ソイル濾過の場合もっとか...
@user-op1hk3qu4n
@user-op1hk3qu4n Жыл бұрын
15:45〜蛇口にホース近付けてホースの中を水満タンにして両方手で塞いで水中で離せば吸い込み出すって方法も有る。
@SH00000000000
@SH00000000000 3 жыл бұрын
内容はいいけど動画が長い。1/3で同じこと伝えられる。
@ililil5956
@ililil5956 4 жыл бұрын
25%の水換えを2回分けて行うと50%水換えした事にはならないのではないでしょうか。
@kaerunkc
@kaerunkc 4 жыл бұрын
43.75%
@user-lm1nx6dn3v
@user-lm1nx6dn3v 4 жыл бұрын
水換えを1度すると元々の水に新しい水が混ざります もう一度水換えをすると以前水換えした水と元々の水が混ざった水を変えるわけです 元々の水とこの前水換えした水が混ざっている中で、水換えしていない水だけを変えることは不可能ですよね?だから50%にはなりません。 ということだと思います!
@user-uf6rk2ri9i
@user-uf6rk2ri9i 4 жыл бұрын
コメント失礼いたします。水換え時フィルターの電源は、切った方がいいですか?コケ取ってる間、時間がかかりバクテリアが心配です。そのあたり動画で取りあげて下さい。
@user-qc3mm5oo3e
@user-qc3mm5oo3e 4 жыл бұрын
1時間くらいしたらバクテリアは死滅しますよ。
@user-pw7wh6en1u
@user-pw7wh6en1u 3 жыл бұрын
うーうー 【死滅】はせんだろw
@user-xc4xm6gm3p
@user-xc4xm6gm3p Жыл бұрын
2日に一回だけど。
@user-pc4qk1jl7v
@user-pc4qk1jl7v 3 жыл бұрын
パーセントの計算が間違っていると思います 週に3回、3分の1ずつの計算だと99%にはなり得ません。 週の最初を100とすると、2/3ずつ減るので 100×2/3×2/3×2/3で週の最初に存在していたみずは約30%残っているのではないでしょうか? その頻度でやってくださいという意図は伝わりました。
@gugujiji13
@gugujiji13 4 жыл бұрын
33%を3回では100%の換水にはなりません。 もちろん99%だ!なんてくだらないことを言っている訳ではないです。
@user-ze2ly3xc8c
@user-ze2ly3xc8c 4 жыл бұрын
なぜですか?
@gugujiji13
@gugujiji13 4 жыл бұрын
木下竜一 簡単な算数の問題ですよw 全容量の33%換水して、次の日同じく全容量の33%換水。 さて二回の換水前と後では何%換水されたでしょう?
@kaerunkc
@kaerunkc 4 жыл бұрын
55%くらいかな
@gugujiji13
@gugujiji13 4 жыл бұрын
kaerunkc そうなの?私は公式わからんかった😅
@kaerunkc
@kaerunkc 4 жыл бұрын
@@gugujiji13 汚い水:綺麗な水 100:0 33%水換え 67:33 さらに33%水換え 45:55 さらに33%水換え 30:70 新しい水を注水すれば濃度が下がるので、こういう計算でざっくりは良いと思います
@takayoshiiijima4770
@takayoshiiijima4770 4 жыл бұрын
動画が長いなぁ〜と思われている方、1.25〜1.5倍速で流せばある程度ダラダラ感は解消できますよ。ただ、店長さん?が早口になりますがw 自身は1.25速度で見てます。
@user-pw7wh6en1u
@user-pw7wh6en1u 4 жыл бұрын
easyアルフォンス ダラダラ感なんてねーよ!一つ一つが全て為になると思って聞いてんだよ!
@takayoshiiijima4770
@takayoshiiijima4770 4 жыл бұрын
@@user-pw7wh6en1u 冒頭に断りを入れてるのになんで怒ってるのか謎。ゆっくり解説されてるから速度調整して聞いてるだけ。為になってないなんて一言も言ってないのに。どうぞ、一言一句逃さず聞いてくださいね。
@user-hp9xc5il1y
@user-hp9xc5il1y 3 жыл бұрын
動画が長いと言うのは、別に文句ではないと思う。 こちら側ができればもう少し簡略化して欲しいと思っているなら、それを伝えて動画が良くなる。すると見る人が増えて、収入も上がる。(この方動画には広告が入ってるため)どちらもWinWinになるんじゃないかな? 長文すいませんでした。
@dokudoku6334
@dokudoku6334 4 жыл бұрын
算数がどうとか言っている人いるけど 一度に大量に水替えするのは良くないと言うことから 例えば25%程度30%程度の水替えを週に2度または3度するってことでしょ。
@gugujiji13
@gugujiji13 4 жыл бұрын
doku doku 違うよ。33%づつ3日に分けて水換えしたら100%入れ替わる。って趣旨の説明があったから、それは違うって言ってるんだよw 水換え方法としては、あなたの言う通りの事ですね。👍
@dokudoku6334
@dokudoku6334 4 жыл бұрын
@@gugujiji13 あなた偉いね
@user-dv9fy4ft8l
@user-dv9fy4ft8l 4 жыл бұрын
初見です。私の耳がおかしいのかも知れませんが、声が響いてる?感じなので...聞きづらくて…途中でリタイアしました。
@yuto9733
@yuto9733 4 жыл бұрын
イヤホンされているなら外して聞いてみてください。もしくは音を少し落としてイヤホンして聞いてみてください。音が大き過ぎると、響く時があるようです。
@user-dv9fy4ft8l
@user-dv9fy4ft8l 4 жыл бұрын
親切にありがとうございます。 音量下げたらマシになりました。 用事をしながら見ていたのでつい音量を上げてしまうんです^^; 他のは上げても気にならなかったので同じようにしていました。
@user-sk6ij4lx5b
@user-sk6ij4lx5b 4 жыл бұрын
アクアリウムは科学。 生体水槽は飼育ではなく管理。
@user-zf7rm5xq5m
@user-zf7rm5xq5m 4 жыл бұрын
内容に異論は全くありません。 ただもう少し完結明朗にしていただけないでしょうか。
@user-di6wo4mr6w
@user-di6wo4mr6w 4 жыл бұрын
前振りが長すぎて、何が大切なのか分からない
@gugujiji13
@gugujiji13 4 жыл бұрын
中山 そうなんですよ〜 私も「長い!」ってコメント入れたら、色々噛みつかれましてね〜 かいつまんでみれば有意義なので、基本は飛ばしてみて、余裕のある時にじっくり見て「やっぱ長いわ、、1/3以下の時間でまとめられるな」と毎回感じるんです。 勿体無いですよね。
@Stardust_1701
@Stardust_1701 2 жыл бұрын
2回の水換えで50%変えるなら1回を30%で2回にしないと50%入れ替わらないですよ。
@nivea586
@nivea586 4 жыл бұрын
コメント欄殺伐してて草
@user-cm8dn9lt4i
@user-cm8dn9lt4i 4 жыл бұрын
足し入れる水の作り方を見にきたんですが、それが無く…
@user-hh5oc4vn7d
@user-hh5oc4vn7d 3 жыл бұрын
。゚
@kohakumerano
@kohakumerano 4 жыл бұрын
ガラス面に着いた苔が問題じゃないというのは、 違うと思う、 まず苔が出始めるのが、ガラス面が多いだけに、 それはもう、水替えをした方が良いというサインとして、 苔を拭き水替えをした方が、 水景は平和だと思う。 この考えはすべてに当てはまると思いますよ。
@user-yt2np2ng7o
@user-yt2np2ng7o 4 жыл бұрын
kohakumerano (深刻度では)
@tuuhanka112
@tuuhanka112 4 жыл бұрын
アオミドロが一度発生すると毎日100%換水してもなくなりません。
@user-uy9cc8qw9o
@user-uy9cc8qw9o 4 жыл бұрын
Tuu Hanka そんなことなさすぎて草
@user-yt2np2ng7o
@user-yt2np2ng7o 4 жыл бұрын
Tuu Hanka それ1週間ぐらいライト消してみてはどうでしょうか?
@ksone817
@ksone817 4 жыл бұрын
算数やった方がいいかと。。。
@zeus-qs8vg
@zeus-qs8vg 4 жыл бұрын
題名にひかれたけど 途中で観るのやめた。しゃべりすぎ。
@user-jz8jk4qt4j
@user-jz8jk4qt4j 3 жыл бұрын
ん?なに?説明してるから喋るんでしょ?  無言で説明しろってこと? テレパシー持ってないから喋って説明してるんじゃん笑笑
@zeus-qs8vg
@zeus-qs8vg 3 жыл бұрын
勝手に頑張れや。字でもよくしゃべるやっちゃの。返信すなよ。
@user-jz8jk4qt4j
@user-jz8jk4qt4j 3 жыл бұрын
gamer rider こわいねぇー どうせ目の前ではそんな減らず口叩けんだろw コメント欄だからそんなこと抜かせるんでしょ? 会う約束する?
@user-xb6jb2il9g
@user-xb6jb2il9g 4 жыл бұрын
理想が5秒に一回水換えって… 植物の主食、身体そのものは窒素でできているというのに、悪者扱いするのはいただけない。 水槽の中にはカリウム他色んな要素も入ってるからそれも窒素分と一緒に捨ててしまうより足りないものを補うほうが遥かに賢い。 水換えよりも早い方法は餌をやらない事、魚を飼ってるんだったら魚だけ飼えばいい。
コケを減らす水換えのやり方を実演【アクアリウム】
15:22
APTを使った水草水槽 2HR Way【THE 2HR AQUARIST JAPAN】
Рет қаралды 33 М.
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 6 МЛН
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 60 МЛН
【水換えが逆効果?】正しい水槽の換水方法をプロがやさしく解説!
12:00
アクアリウム大学【アクアレンタリウム公式】
Рет қаралды 242 М.
【それはヤバい】水槽でこれだけは" 絶対やってはいけない3選"
28:48
アクアリウム大学【アクアレンタリウム公式】
Рет қаралды 113 М.
HOW TO BUILD A BEAUTIFUL AQUASCAPE - An underwater oasis -
28:14
【淡水魚初心者学校#7】その水換えのタイミングは本当に正解❓❓正しい水換えの仕方とタイミング
10:45
ペットバルーン ディスカス熱帯魚海水魚サンゴ関西最大級のアクアリウムショップ
Рет қаралды 125 М.
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 6 МЛН