水草水槽の照明は何時間?いつCO2添加するの?エアレーションは何時間?「初心者のためのアクアリウム・まずタイムスケジュールを決めよう」ADAネイチャーアクアリウム、レイアウト立ち上げ、aquarium

  Рет қаралды 63,651

【公式】AQUASHOP wasabi 水草チャンネル

【公式】AQUASHOP wasabi 水草チャンネル

Күн бұрын

【水草水槽初心者のための1日のタイムスケジュール】
「これから水草水槽を始めたい!」
「CO2の添加を検討している!」
「ライトやCO2って1日何時間ぐらいなのかを知りたい!」
といった方ににお役に立つ動画となっています!
●今回は、初めて水草水槽を立ち上げる方や、初心者の方のために、最適な照明時間・CO2添加時間、エアレーションの時間を解説します!
●綺麗な水草水槽を作るには、まずはタイムスケジュールがとても大切です!
【一緒に見て頂くとより効果的!今回の内容に関連する動画ページ】
※動画再編集を行っているためURLリンク表記が無い動画がありますが何卒ご了承ください。
●コレを見れば誰でも簡単にセットできます!CO2添加器具の正しい設置方法
●水草水槽の照明の正しい点灯方法と時間
• ライトの当てすぎはコケに直結!水草水槽の最適...
●CO2の最適な添加量とは?
• 水草水槽への適切なCO2添加量とその注意点「...
●水草水槽にエアレーションが必須の理由
• 水草水槽にエアレーションをするべき3つの理由...
●水草水槽の立ち上げに必要な器材とは?
• 水草レイアウト水槽を立ち上げるのに必要な設備...
【今回の動画に関連する水草用品の詳細ページ】
●水草水槽にベストなタイマー(2系統可能モデル)
《Charm チャーム》
click.linksyne...
《Amazon アマゾン》
amzn.to/3gkWN9R
●照明だけコントロールするならこちら(1系統タイマーモデル)
《Charm チャーム》
click.linksyne...
《Amazon アマゾン》
amzn.to/3dVsBQY
●CO2のON/OFFを自動制御するための電磁弁
《Charm チャーム》
click.linksyne...
《Amazon アマゾン》
amzn.to/3goxhkc
●エアレーションの水しぶきをガードし照明器具の故障を防ぎます!
●エアガード(小)・・60cm水槽サイズ以下用(Amazon アマゾン)
amzn.to/3D0uRDx
●エアレーションの水しぶきをガードし照明器具の故障を防ぎます!
●エアガード(大)・・90cm水槽サイズ以上用(Amazon アマゾン)
amzn.to/3B4y7x6
●エアレーション用のポンプ
《Charm チャーム》
click.linksyne...
click.linksyne...
click.linksyne...
《Amazon アマゾン》
amzn.to/2BCFMZU
amzn.to/2VJa2t8
【鉛巻き水草を全国発送(自社通販サイトはコチラ)】
onlineshop.aqua...
【営業時間外・ショップ貸し切りのレイアウト相談サービス(有償)】
●WASABI水草ラボ・・・事前ご予約式のレイアウトデザイン提案サービス(ご来店での貸し切り対応)
「流木や石の選び方、配置について、他にお客さんが居ない時間帯にゆっくり相談したい。」
「来店してレイアウトについて相談したいけれど、営業時間内で混み合っていた場合、長時間待つのを避けたい。」
「理想の水景デザインがあり、それと同じような構図デザインで水槽を作りたい!制作の手順やポイントについても詳しく知りたい。」
といった方のために、事前に予約頂いた時間にお越し頂き、店内貸し切り対応で実際に空水槽を使用し詳しくレクチャーいたします。
・お問い合わせ、お申し込み先・・・info@aqua-wasabi.com
【事前予約式・オンラインでのデザイン相談サービス(有償)】
●WASABI GREEN NET・・・事前ご予約式オンラインでのレイアウトデザイン提案サービス(スマホ、タブレット、PCでのオンライン相談)
「レイアウトの相談をしたいけれど、忙しくて来店できない。」
「遠方に住んでいるため来店が不可能。」
「近くにショップがなく、良い形の流木や大きなサイズの石が手に入らない。」
といった方のために、お手持ちのスマホやタブレット、パソコンをご使用いただき、オンラインで画面を通して、レイアウトデザインのご提案をいたします。
・お問い合わせ、お申し込み先・・・info@aqua-wasabi.com
・サービスの詳細はこちらの動画をご覧下さい。
• オンライン相談サービス「WASABI グリー...
【コメント欄のルール制定について】
当チャンネルでのコメントでのやり取りを拝見し、不快な想いをされる方が出た場合の対応と致しまして、どちらの意見が正しい、間違っている等に関わらず、関連するコメントは当チャンネルの判断にて、削除することを運営ルールと致しますので、どうぞご了承ください。
【頂いたコメントに対する返信について】
WASABI水草チャンネルは現在、非常にたくさんの方々に見ていただけるようになり、それと伴い、日々たくさんのコメントを頂くようになりました。
現在、一件一件全て返信させて頂くことが時間的に難しくなりましたので、今後当店からの返信は出来かねますが、予めご了承ください。
コメントにつきましては、全てに目を通しまして、重複しているご質問につきましては、今後改めて、当質問についての回答動画をタイミングを見てアップしていきます。
#aquarium#アクアリウム#aquascape#水草水槽#aquashopwasabi

Пікірлер: 18
@石山健太-d8h
@石山健太-d8h 4 жыл бұрын
いつも勉強させていただいています、我が家の水槽ではライトのオンオフ、co2のオンオフ、エアーレーションのオンオフを全てスマートコンセントでWi-Fi管理しています。タイマーを何個も買うよりスマートでカッコ良くなります!
@aeroip1
@aeroip1 4 жыл бұрын
いつも楽しみに見させていただいています。動画内の水草にもなんですが、優しそうな顔にも癒されています。ありがとうございます
@浅海-f5o
@浅海-f5o 4 жыл бұрын
チャンネル登録しました😁 わかりやすい情報ありがとうございます❗ エサをあげるタイミングは、照明が点灯したときが良いですか⁉️
@tkja6685
@tkja6685 4 жыл бұрын
メリハリつけるためにもライト消すだけじゃなく暗幕とかかぶせた方がいいですかね? 仕事柄徹夜することが多く部屋の照明だけは消せないんです。
@どんぐりコロコロ-d9d
@どんぐりコロコロ-d9d 4 жыл бұрын
発酵式とか化学式の場合(手作り)夜だけ止めるのは難しいと思うんですけど その代わり照明が切れてる時間にCO2とエアーレーション同時進行でも問題ないでしょうか?
@はじめっ
@はじめっ 4 жыл бұрын
質問失礼致します。日中CO 2添加、その後夜間にエアレーションしたのですがコケとり対策で入れていたオトシン5匹が全滅してしまいました‼️40センチ水質。何が原因なのでしょうか?宜しくお願い致します。
@geso1033
@geso1033 4 жыл бұрын
初めまして。gexの照明を持っていいるんですが、調光とタイマーを制御するおすすめのコントローラありますか よろしくお願いします。照明をつけた瞬間にオトシンクルスちゃんがびっくりして暴れまくり可哀そうです よろしくお願いします
@santa12201
@santa12201 4 жыл бұрын
調光と言うのは、専用のシステムLEDでしか無理ですよ。 タイマーを使うのはオンオフのみです。
@klugerlnesta
@klugerlnesta Жыл бұрын
バクテリアはエアレーション無しで何時間生きれますか❓
@aquashopwasabi7138
@aquashopwasabi7138 Жыл бұрын
エビデンスがないので分かりませんが、しばらくエアレーション無しでも、壊滅にはならず、一部は残ってくれるかと思いますよ
@klugerlnesta
@klugerlnesta Жыл бұрын
@@aquashopwasabi7138 ありがとうございます♪
@かわかわ-z8q
@かわかわ-z8q 4 жыл бұрын
毎回動画楽しく観させてもらっています! ためになる動画とてもありがたいです。 質問なのですが、ADA社のアクアスカイG601と602において1灯と2灯の違いくらいの簡単な違いはわかるのですが、両者の使い分けがまだ理解できていません… 例えば使用する水草によって使い分けたりしないといけないのでしょうか? それとも「602一択でしょ!(笑)」みたいな感じなのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。
@霞流慧悟
@霞流慧悟 4 жыл бұрын
アクアスカイ602と601のライトスペック自体は全く同じです。 つまり、601を2つ取り付けるのと602を1つ取り付けるのでは光量自体は全く同じになるという事です。 では、何故態々601を2つ買う人がいるのかという疑問が出ると思いますが、その理由には下記のメリット、デメリットがある為です。 メリット・・・602は2つのライトユニットが一体となっている為光量の位置の細かい調整が出来ない。これはつまりどういう事かと言いますと、601を2つ使うとそれぞれのライトユニットが独立しているため1つを前面ガラスに寄せて前景草を重点的に照らしながらもう1つは後面ガラスに寄せて後景草を重点的に照らすことが出来きるという事です。 デメリット・・・1、602を1つ買うより601を2つ買う方が若干値段が高い。 2、水槽に引っ掛ける足の部分が602を1つだけ使う場合は4つですが、601を2つ使うと8つになるので水槽横面に引っ掛ける他の器具と干渉するリスクが増える。 3、これは個人によって感じ方が違うと思いますが(因みに私はこの点が一番のデメリットだと思います)601を2つ使うのは602単体で使うよりゴチャゴチャして統一感がなくデザイン的にダサいという点です。
@霞流慧悟
@霞流慧悟 4 жыл бұрын
あ、追記ですが 一応アクアスカイ602も電源ユニットは独立しているので光量を弱めたい場合は1つだけ電源をオフにして片方だけで使用する事も可能です。
@かわかわ-z8q
@かわかわ-z8q 4 жыл бұрын
霞流慧悟 とてもわかりやすい説明で、更にメリット・デメリットまでとても細かく丁寧に教えて頂きありがとうございます! 特にデザイン的な見た目のところはとても参考になりました。 本当にありがとうございました!
@ふじかわきよし
@ふじかわきよし 4 жыл бұрын
動画とは、関係ないですが。 水槽立ち上げ直後の白濁りは気にしなくていいですか?教えてください。
@儀式の人
@儀式の人 4 жыл бұрын
濁りの状況次第では気にした方が良いです。 ただ、薬品が着いたものや接着剤系を使用せずに立ち上げた際の濁りは「単純な汚れ」が多いです。 まだ水が出来ていない状態や、石や土等の粉や汚れが主な原因。 もし立ち上げから3日〜1週間経過しても取れない場合は水の入れ替えを一度すると解決する事もあります。 水の入れ替え後、再度濁る様なら濾過能力不足や、底床、ろ材の汚れ等の可能性が出て来ます。 私は水槽立ち上げで注水完了後、濁りがあった時点で一度水を全部取り替えています。 このあと濁った経験はほぼないのですが、既に生体が入っているかつ濾過装置等のメンテや移動が難しい状況の時はエアレーションを生体の害がない様に意識しながら、可能な限り細かい泡が出るもので強めにかけます。 水中内の浮遊した粉等の汚れはこれにより落ちますし、バクテリアの活性の補助(微々たるものですが)としても役に立ちます。 環境が整ってしまえば、後は維持になってきますので頑張って下さい!
@ふじかわきよし
@ふじかわきよし 4 жыл бұрын
お応えしていただき感謝します。ありがとうございました。
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
水草に酸素の気泡をいっぱい付ける方法〜水草水槽ノウハウ The photosynthesis of aquarium tank
12:44
【CO2の添加量】目安や考え方をプロが解説!
30:59
Ordinary-Aquarium
Рет қаралды 8 М.
HOW TO BUILD A BEAUTIFUL AQUASCAPE - An underwater oasis -
28:14
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН