KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
ネットミームCMが急増!?大企業のネットすぎるCMを見てみよう!【カップヌードル】
23:24
ニートは強制収容所or死刑の時代があった!?【働かざる者食うべからず】
14:58
СПОРИМ ТЫ НЕ ЗНАЕШЬ ТРИ ЖИВОТНЫХ НА БУКВУ С #shortsvideo
0:37
Ful Video ☝🏻☝🏻☝🏻
1:01
НУБ И ПРО СТРОЯТ ЗАЩИЩЕННУЮ ТЮРЬМУ ЗА 10 СЕКУНД / 1 МИНУТА / 5 МИНУТ В МАЙНКРАФТ БИТВА СТРОИТЕЛЕЙ
27:29
Почему Катар богатый? #shorts
0:45
税金が消える?ふるさと納税、闇のカラクリ
Рет қаралды 88,625
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 316 М.
科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]
Күн бұрын
Пікірлер: 551
@mag9545
3 күн бұрын
目から鱗が落ちましたが、確かに「自分が得をする事」は「誰かが損をする事」になるよなぁと妙に納得してしまいました。
@boggypop263
3 күн бұрын
「税金の使い道を官僚ではなく納税者が決められる数少ない制度」って制度設計した人が言っとった。関連した動画探すと林檎先生とは逆の側面が見えるので面白いかも
@玄武岩-p1n
2 күн бұрын
逆にいえば東京一極集中になってるのは 従来制度が「東京をはじめとした都市部」だけに得をさせ肥え太らせ 「地方」には損をさせるようにしか行っていなくて それを主導していた官僚にとって返礼品が想定外だからこそ 奇跡的に逆転現象が起きてバランスがとれるようになった とも言えます 今回の動画で「日本の税金」が減る としきりに言ってますがこれは主語がでかすぎますね 「東京をはじめとした都市部」と「そこに寄生していた住宅地自治体」の税収が減るといったほうが適当でしょう
@だおうポット
2 күн бұрын
@@boggypop263 返礼品が無ければ本当に悪くない制度だったんじゃないかな。
@kosmic8405
2 күн бұрын
@@だおうポット ただそれって誰が利用するのかとなる
@だおうポット
2 күн бұрын
@@kosmic8405 だから「良い制度」じゃなくて「悪くない制度」と書いたんだけどね。使われない方がまし、今のろくでもない実情と比べれば。 ぱっと調べて出てきた最初期の返礼品は大雑把な分類でミュージアムの入場券で、行かないと使えないものだったのでそういうのだったら元手がただで人を呼べる良いサイクルを作れたのかも。 あとは手間をかけて故郷にお金を入れたい人ならやるし。一部では震災支援の一環で(震災時の返礼品の具合が分からないが)寄付額が増えたとか書いていて、実際H23のデータも増えてた。
@heyday2542
3 күн бұрын
研究室の先生の受け売りだけど、 「こんなカスシステムはバコバコ使って財政圧迫してやめさせようぜ」 っていう考え方。 理系の女性の先生でした。懐かしいなあ
@ch-mh9to
Күн бұрын
今は財政が圧迫されると税収をあげてなんとかしようとするキチg…ちょっと意味わからない政治家が幅を利かせてますからねぇ…
@kurage_aikon
2 күн бұрын
倫獄先生めっちゃ深い話して、ダメなんだな〜みたいなこと思った瞬間に「使ってますよ」って 可愛すぎるな。 使ったことないけど使ってみたくなってしまった
@アリエス-x8k
7 сағат бұрын
13:29 このオチは面白かったw
@86some16
3 күн бұрын
ふるさと納税の仲介サイトにアメリカ企業(Amazon)が参入できてる問題の方が闇が深い 実質的に日本人がアメリカへ納税してる状態なのに問題視すらされていない…
@ichigoh
3 күн бұрын
逆に外資のamazon通したら中抜き額が大きく減ることの方が闇深いだろ
@ameiro-n3r
3 күн бұрын
日本人がまっとうなサイト作らないからそうなったんだよ
@砂ちょろ
3 күн бұрын
@@ichigoh中抜きを減らすことでふるさと納税がamazonに集中することを狙っている感じでしょうか。寡占になったらやりたい放題?
@4.i.r.i
3 күн бұрын
手数料がかかるのは当たり前だから何の問題もない。日本のサービス、日本製のものしか使わないん?
@ワヤマハタ
3 күн бұрын
@@4.i.r.i日本の税金として収められるはずのお金が海外に流れてるってのが問題なんだよ。
@4576-h3m
3 күн бұрын
今住んでる自治体の税収が減ると自分が受けられる住民サービスや公共インフラ・施設の質が下がるってことに気が付いてない人が多すぎますよね。
@HAYATE-oi5mt
3 күн бұрын
地方との格差が広がれば広がるほど地方交付税が増えて国税が減り、自分が住まない自治体に使われてくっていう…(現時点で所得税の約33%、国税消費税の約20%が地方交付税)
@natsumeyashi
3 күн бұрын
自分以外の人がその自治体に十分地方税払ってくれていれば、自分の分が抜けても影響小さいんですよ 自治体のためにふるさと納税しない人が損をするけど恩恵は全員が受ける
@vt7067
3 күн бұрын
そうならば、103万の壁の引き上げはもっての他ですね。
@TsukikageLab
3 күн бұрын
一人分の納税から払ってない人含む数百万人に平等に振られる益より、手元に戻ってくる3割の利益だったら、前を選ぶ人ばかりが報われないだけですもんね… ちなみに減収見通し304億円の地域民です💸💸
@tsumurikata3025
3 күн бұрын
@@vt7067 税金が1円たりとも無駄に使われていないならそうですね それぞれの可処分所得が僅かなりとも増えて世間に回る経済効果と比較して 税金を運用するメリットを見出すのはなかなか難しく、経済学の命題でありながら解決できない問題ですし
@彩-w7f
3 күн бұрын
個人で得するから制度を使う事と、制度設計として問題ある事をきちんと分けていて、説明も分かりやすくて為になりました。
@soundonly3
3 күн бұрын
税金の使い道を自分で決めたいならJAXAとか理研とかそういう所への寄付をもっと優遇するべきだと思う。
@馬鹿は伝染病で移る
2 күн бұрын
そもそも税収は国の収入ではありません。 地方交付税交付金を積めばいいから気にする必要もない。 リンゴセンセというか薬理の怪人は、基本的に「銭」が解ってない。 Dr.ストーンを忘れてるよ。
@Kei-IWA_Siliconated
2 күн бұрын
税金の使い道を自己選択させるシステムではないからね。 東京行って帰ってこない人達ばかりで地方の住民税も地方企業の売上からの派生する様々な経済活動による地域の維持も、そこにかかる税も、全てが縮小していくから、 東京都民などにのみ、特別な地方振興税をかけて地方に注ぎ込もう、というものだから。 地方出身者にだけ課税しては不平等なうえに二代目以降は税収が絶えるし、元々の地方ごとの人口差で、その方法ではまったく結局維持できないってこともあり、 では、納税先を愛している人だけ納税先を変える、そんな自由を与える形にしようという制度になったわけで。 国民に投資先の自由を与えたわけじゃない。
@馬鹿は伝染病で移る
19 сағат бұрын
@@Kei-IWA_Siliconated 地方交付税交付金とかで地方を活性化するのは、安全保証上として極めて必要な事なんだよね。 マクロ経済は税制を含めてあらゆる分野を観て判断する必要があるから、マクロ経済が解ってないとあっちをこっちに出来る!とアルマ先生が指摘してる「貧乏人の家計簿目線で更に貧乏になる」という悪循環を招く。
@fukuro-x7p
3 күн бұрын
ゴールドラッシュで最も成功したのはツルハシやジーンズを売った人、という話を思い出します。 歴史は繰り返すので、返礼品合戦が終わったころには仲介業者だけが笑っているのでしょう。
@harukote
3 күн бұрын
できた時は別の自治体に納税してもなー…って思ってて、返礼品が出始めた時は一瞬やろうかなって思いつつ、税収偏りそうだなって思ったりエスカレートしてるのを見て引いて参加せず。今も税金を納めても何か返ってくるのはお得だけどそれどうなん?って思ってしてませんw 住んでる県なり市なりに使って欲しいし…。今住んでるところが住みやすくなるのは普通に住民税納めることだと思うし。 やらなきゃ損!ってよく聞くけど、別に損はしてないと思うんですよね。納めるべき金額を納めてるだけ。 やれば得、だけどやらなくても損ではない。 ただいい着地点が見つかるといいなぁとは思ってますw
@玄武岩-p1n
2 күн бұрын
そもそもとして住民サービスって 行政側が行う税収を増やすための投資なのよね 道路つくって人や物資を早く量多く運べるようにしたり 学校運営して子供を教育したり つまりその場での物品の売り買いではなく使った税金に対して回収までタイムラグが発生するわけ で子供が成人して税収(特に住民税)として回収できるようになるまで育った というタイミングでたまたま人口を集めやすい立地をしている都市部自治体へ 納税者が自己利益で選んで引っ越しして 地方はどんどん損をする構図だったわけよ これはふるさと納税と構図だけ真逆でやってること同じだけど 税金収められるべきところにきちんと収まってるといえるの?って問題があるからなあ 現状うまいこと相殺できてると思うよ
@ああ-w6m7x
3 күн бұрын
確かに実質減税になってる現状とか、地域よる返礼品の格差を考えると、無くなるべきかもしれない。無くなってほしくないけど。
@trysify
3 күн бұрын
ゲーム理論的に各自が最善な行動をすると全員が損をするってやつですね
@馬鹿は伝染病で移る
Күн бұрын
@@trysify 合成の誤謬でもあるね。 それを調整するのが政治なんだが、法学の人間は経済学を解ってないのが多いんだよね。
@なお-f9w9w
3 күн бұрын
今まで利用したことないけど解説聞いて色々考えました。解説わかりやすかったです。
@TheKansyo
3 күн бұрын
外物のipadを返礼品に出して税金がっぽり稼いでしまい、お国から怒られが発生した自治体あった記憶 地場産品にしてくださいねってなった大きな要因
@sumiletb5600
2 күн бұрын
りんご先生お話の仕方が上手すぎるなあ…!
@harumark320
3 күн бұрын
amazonなんかが仲介サイトとして運営するのは規制してほしいよな。。。 まだ内需で回ってるうちは良いけど税金が海外流出するのはどうかと。
@kero2-keroppi
3 күн бұрын
ふるさと納税の名の通り、出身地や本籍地、両親の居住地への納税(寄付)なら理解できるのですが、現状無関係の土地の返礼品目当てに利用されている事に非常に疑問を感じています。
@桜式零
3 күн бұрын
元々そういう物なのでは
@玄武岩-p1n
2 күн бұрын
地方の人間が縁もゆかりもない東京に進出して住民税ごと移していくの何十年と放置してきて 親が東京に住んで移民2世に世代交代して出身地東京ですって人間が増えに増えたところでそれ言いだすのは 疑問に感じるがねえ
@kariacar972
2 күн бұрын
政府が地方への移住婚をする女性に60万円を支給する施策を検討しただけで(徴収じゃなくて優遇制度なのに)「女を地方に縛り付けるの!?」みたいに騒ぎ立てる人がいたから、政府としても正直お手上げ感はあるかも
@コテンパン-d4h
Күн бұрын
今年はランキング上位に能登半島がいっぱいいて性善説も捨てたもんではなかった
@ライブアライブ-z8v
14 сағат бұрын
とは言え、それだと結局人口の少ない都市≒出生者の少ない都市 だからなぁ
@ラルバ-g2y
3 күн бұрын
まあ、その通りではある。 でも返礼品が買われることで、消費税、所得税、地方税、法人税、厚生年金保険料、介護年金保険料、健康保険料、ガソリン税などの原資にもなるはずですが、 ふるさと納税する場合としない場合で国全体で見た場合どちらが税収上がるんでしょうね? まあ、自治体個別にみると割を食う場所もいるでしょうが。
@m303mng
2 күн бұрын
返礼品に3割、取次やポータルに2割、直接的に半分は税収が減りますね。 これら事業者の売り上げのいくらかは法人税で回収できますが。 結局のところ他の税にスライドしているだけなのでふるのうがなければその半分は減税できるんですよ。
@ライブアライブ-z8v
14 сағат бұрын
自分も日本国内で回ってるうちはいいと思う派 アマゾン参入は…
@ysr6784
3 күн бұрын
ふるさと納税の制度は残して、返礼品を禁止にしたらいいんじゃないかなぁ。 私はリタイアしたらふるさとに戻るつもりなので、ふるさと納税したいんですよねー。
@竜崎ルエ-m9u
3 күн бұрын
どこか穴を見つけ出す考えになるだろうなぁ…w その運営サイトのポイントとか…w
@keiji6688
2 күн бұрын
返礼品じゃないけど寄付額の証明をしたら地元で特待が得られるとかになりそう
@コシヒカリ-o4q
2 күн бұрын
@@竜崎ルエ-m9u 返礼品禁止する前提なら運営サイト介さなくても確定申告で済むと思います まあふるさと納税のためだけに税理士に任す人がいるなら税理士が儲かるのかな
@emk9308
3 күн бұрын
震災時に町ピンポイントで寄付(返礼品なし)できるのとかは便利だな~って思ったのと、地元がニュースで「いや~!リモートのおかげで移住が増えて税収〇倍です!^^」って市長が言っててイラっとしてふるさと納税したことある
@hiet8650
3 күн бұрын
都民がふるさと納税することは良いと思うんだよ、なにせ一極集中し過ぎてるくらいだし。 ただ地方民が他所にふるさと納税するのはまずい、純粋に自分のいる自治体のサービスが低下するだけだからね。 あとはふるさと納税の内容物の審査とか参加企業の審査をちゃんとしてくれてれば言うこともないんだけど。
@nekgreen102
3 күн бұрын
プラットフォームにアマゾンが参戦との話で仲介業者も戦国時代
@田中サリー-c7t
2 күн бұрын
川崎住民などの「市政が気に食わないから他に流しちゃる精神」大好き
@kiloha9389
Күн бұрын
finalのイヤホンくれるから川崎にしちゃった...
@sypsto2783
3 күн бұрын
彼らの説明は本当にわかりやすい… 言葉選びが丁寧だな〜
@おーろらりげる
3 күн бұрын
納税に損得勘定が入ったり楽天とかAmazonとか企業が入り始めるってのは何言ってんのやろって感じてるので一回も使った事ないですね
@sasatake
3 күн бұрын
制度に批判が多いことは理解しているのですが、納税者が納税先を選べるという本来のコンセプトは残して欲しいんですよね。 他の制度がない今の段階でふるさと納税を潰すとその思想自体が殺されてしまいそうで心配です。
@ikumirhou4624
3 күн бұрын
そもそもが、国が地方交付税をケチりたいってのが動機なんですよ。 役場によってはふるさと納税が全体の3割くらいになってしまって、もはや止めようがない。 納税者が使途を指定できるのも大きいかと。
@HAYATE-oi5mt
3 күн бұрын
だからって地方交付税が増えたら増えたで国税が減っていくっていう… (現時点で所得税の約33%、国税消費税の約20%が地方交付税)
@cocoa7004
3 күн бұрын
日本国内でまだ完結しているなら良いんですが、これにAmazonが参入してきたことで日本の税金が海外に流出するという問題も発生しています。 日本の税金に海外が手を突っ込める制度だと色々指摘されていたので悪い部分があるのは当然だと思います。 というか、地方交付税もあるのに、なぜ二重になるような制度を入れようとしたのかも疑問です。
@ooo-hl6zj
3 күн бұрын
地方交付税は国税から出てるので、国税の消費を抑えつつ地方税の分散を行うための制度だと思われます(返礼品は想定外)
@つたりー
2 күн бұрын
最近見た動画の中で間違いなく最高の動画でした
@tyatubo524
3 күн бұрын
ふるさと納税は税金の強制還流として優秀だと思う 「ふるさと納税 収支」で検索してみてほしい、全体的にはプラスへ寄与しているのがわかる 過疎地域が国の匙加減で先を決められるより、頑張りでどうにかできるだけよほど良い制度だと思う
@user-ada131
3 күн бұрын
一定の基準に照らし合わせて選抜された地方都市のみにするとか、そういった対策が必要ですよね
@jyozu
3 күн бұрын
過密地域の税収がありすぎるという格差の解消と、返礼品の用意に地元の産業が活性化しているので、動画での指摘を合わせて良し悪しが半々かなぁと思ってました。
@HAYATE-oi5mt
3 күн бұрын
無くしちゃうと都市が強くなりすぎちゃうんだよな…動画の世田谷区は逆に言えば数十億円くらいだったら我慢できてたわけだし…
@ホリ川ホリ助
3 күн бұрын
ふるさと納税 ナマコで検索したら98件ありましたw
@竜崎ルエ-m9u
3 күн бұрын
98件のナマコ紛争w
@tmtmtmx
3 күн бұрын
仲介業に文句言ってる人多いけど、今の行政じゃ仲介業挟まずに運営するなんて無理だよ
@視聴用アカウント-l4x
3 күн бұрын
ほんとにそう まぁ、BCASの事例見たら文句言うのもわかるけど…
@riraaku3
2 күн бұрын
それな。仕方がないと言えばそうだよね…
@ハクト-s1h
2 күн бұрын
仲介が不可欠なのは分かるけど、やり過ぎじゃない?とは思ってる
@コシヒカリ-o4q
2 күн бұрын
手数料が問題視されてるけど、仲介業者挟まなきゃ結局自治体職員に人件費かけなきゃいけないしね
@user-rh6zi4hl8u
Күн бұрын
ずっと気になってて先延ばししてたけど、めちゃくちゃわかりやすくて助かりました
@31toseen
3 күн бұрын
パイが増えてそれを分配するのではなく、元からのパイの総量は変わらずに奪い合うので、制度設計そのものがおかしい。しかもやらない人はやらないで損なのでたちが悪い制度。
@j7p-j7p-m5n
Күн бұрын
自分の頭では全体のリソース減ってるようにしか見えないから頭の良いエリートが増える仕組み作ってるんやろなあ…って思ってたら 普通に目減りしてるのかよ
@豚足g
3 күн бұрын
Amazonが参入したことでふるさと納税サイトの中抜き率がえぐいのもばれちゃったしなぁ・・・ じゃあAmazon使うにしても、税金をAmazonに投入するんかっていう
@ttsujii4896
3 күн бұрын
同じ論点で現行のふるさと納税に納得がいっていない民ですが、これはあくまで「ふるさと納税を廃止すべきだ」よりも「返礼品を禁止すべきだ」の方が適切なのかな、という感想です。 ツナっち、寄附先の市名を間違えちゃダメよ(笑)
@宗十郎-f2z
9 сағат бұрын
でもうちの自治体ふるさと納税の税収に頼りまくってて、なくなったら自治体終わってしまうから困る。。。
@terurini
3 күн бұрын
税の目的の一つである富の偏在をなくす観点からは肯定できるのでは?
@琉球泡盛
3 күн бұрын
東京に本社を持つ企業に吸われてるわけだから肯定できなくないか?
@terurini
3 күн бұрын
@@琉球泡盛 その説でも、国内であればその東京の会社に勤めている人もおそらくふるさと納税をして富が集中している都市から地方へお金が流れるから問題ないよね。
@ちずまる-b2t
3 күн бұрын
税金として本来納められる金額は減るけど、返礼品、PRをその地域の会社で行えば巡りに巡ってその地域の活性化に繋がるかもね
@タコ酢-v4m
3 күн бұрын
実質、自治体同士での税金の奪い合いと、税金のキックバックになってるのがな 自治体全体の税収は減ってるし、大きく下がった所は公共サービスの質が下がる
@HAYATE-oi5mt
3 күн бұрын
仮にやめるとしたら税収が多い自治体から少ない自治体に税を移す制度を別で作らないといけない…じゃないと都市が無限に強くなる
@Joe_ro_o
3 күн бұрын
13:08 ここの話、カントの 多くの人がその行いをやったとして、世の中がやばくなるようなことはすべきではないって考え方でなるほどなぁってなった
@槇田好宏
2 күн бұрын
NISAも同じで、投資で生活する人が増えたら労働者不足で社会が回らなくなるので害悪だと思ってる。
@tokumeimtpm35
2 күн бұрын
NISAはその原資は働いて稼がないといけないからその考えはおかしい
@esordliw2
Күн бұрын
むしろ思考停止の貯金は金を働かせていないニートをそのままにしてる感じだわ NISAの限度額如きでFIREとか到底出来ないし
@福0
3 күн бұрын
コメントをざっと見て、あまり出て無い意見だけ。 お中元文化が無くなって来たことに対する、国としての支援の側面もあるのかなと思っています。 地場産業の支援を、高額納税者が行っているイメージになりますかね。
@fasf3939
3 күн бұрын
金の総額の話に関しては勿論言われている通りなんだけど 地方自治体の自助努力を促したり、地方の税金で育った人を東京含む都会が吸い上げてる分を地方に還元している点で辞めるべきでは無いと思います 言われてる通り補修で改善している最中だし (てかディズニーチケットとか地方民は魅力あるかなぁ・・・)
@kmj6605
2 күн бұрын
分かりやすくディズニーチケットを例にしているけど、そういう換金性の高いものばかりが溢れてくるのを問題視していると思うのよね 東京都人口が1400万人、首都圏人口が4000万人、かつ電車で自由に隣の区に移動できる環境で例えば地域振興券や地域商品券を返礼品にし始めたらどうなるか 例えば、世田谷区に住んでいる人が目黒区にふるさと納税して目黒の碑文谷の大型スーパーの地域商品券を貰えるようになった時に、誰が得するのか 大型スーパーなら地方のフルーツだっていっぱい置いてあるし、そもそも都民から別の都民への循環になるとふるさと納税の意義がない 実際、既に渋谷区が地域デジタル通貨を返礼品にしているし、これから荒れそうな兆候は見えている
@noname-mc7ys
3 күн бұрын
今年の10月から某楽天市場とかの某楽天ポイントをふるさと納税で付与できなくなる変更が予定されているので、 ふるさと納税としての穴は多少埋められていくんでしょうけど、制度設計全体としての欠点は本質的にはなくならないでしょうね いやまあ自分としては住んでいる自治体にそこまで思い入れがないのでほぼ上限まで寄付するんですが・・・
@HAYATE-oi5mt
3 күн бұрын
倫獄先生の意見もごもっともだと思うんだけど…いざこれが無くなったら 大都市圏と地方の格差を埋める →地方交付税が増える →国税が減る →年金とかが減る っていうことになる気がして… というか地方にお金を配るのは地方交付税で良いとしても、都会からお金を回収するシステムを別にまた作らないと都市が無限に強くなり続けちゃうからこれもまた問題で…
@HAYATE-oi5mt
3 күн бұрын
返礼品を用意するっていうのが問題なんだったらもういっそ5%還元くらいにしてマイナポイントみたいな感じで配っちゃえばいいのに…5%だったら消費税でギリギリとんとんに抑えられる
@玄武岩-p1n
2 күн бұрын
@@HAYATE-oi5mt 返礼品になるような地場ブランド品作るのにも手間も時間も金もかかるんだがな ぽいんとやらにして得するのは 東京周辺の地方移民受け入れることで税収ぼろもうけしてきてそういう努力サボってきた自治体
@たまなか
2 күн бұрын
年金(国年)は半分が税金とは別の保険料が原資だし、厚年の方はほぼ全て保険料が原資だからそこまで関係ない
@HAYATE-oi5mt
2 күн бұрын
@@玄武岩-p1n 地場ブランド支援っていうのを追加で担わせるなら…そのポイントは地場ブランドの産品にしか使えない…とかですかね?国民目線だと今の制度とそんなに変わらないけど、ふるさと納税の支援先は国の地方交付税の補完に使うとかにすれば今の制度よりは多少マシになりそう…?
@HAYATE-oi5mt
2 күн бұрын
@@たまなか 少しでも減るのは嫌ですし…私が言いたいのは、仮にふるさと納税を無くしたとしたら、全体にも損が出るかもねって話です!
@横浜太郎-c7g
12 сағат бұрын
ふるさと納税は自分で納税先を選べるシステムだから 誰がどこに払ったのか公開すればいい。 政治家にはあれだけ裏金だなんだ言ってるんだから 自分の納税先を公開するぐらいなんでもないだろ 業界や世代みたいにカテゴリー分けしたら絶対に面白いよ
@Lohassiech
3 күн бұрын
地方自治体にとって最も重要なのは、地元に競争力のある産業があることでしょう。 競争力のある産業があれば、雇用が生まれ、住環境やインフラが整い、事業税などの関連税収も地方に流れます。 ふるさと納税の返礼品が人気になるということは、その返礼品に競争力があることの証左であるといえます。 「ふるさと納税が無くても、地方自治体が育てたい産業に補助金を流せば良いのでは?」と思われるかもしれませんが、その恣意的選択は民意が認めないでしょう。 ”民意が自然と選んだ返礼品を有する地方自治体に税金が流れる"ことにより、民意に沿う形で地方の競争力のある産業が育つことがふるさと納税の意義だと考えます。 東京一極集中により、東京のマンション価格は他に比べ極めて高く、出生率は全国最低、男女の生涯未婚率も最下位常連です。 一方フランスでは、地方に競争力のある産業が残る仕組みを構築しており、地方創生を上手く実現させています。 今ですら国土強靭化の必要性が叫ばれているなか、東京の税収を増やすことに何の意味があるのでしょうか? 都庁のプロジェクションマッピングに48億円使うためですか? とはいえ、コンサル会社やポータルサイトなどに手数料が行き過ぎるのはいかがなものかなと思います。 特に外資系のAmazonふるさと納税は、一歩危ういフェーズに進んでしまったのではないかと危惧しています。
@kutiha
3 күн бұрын
私も同意見です。 国民が返礼品を選ぶ事で発生する「国民が直接選択した公共事業」的側面はもっと評価されるべきだと思います。
@したじき-v8o
10 сағат бұрын
俺はここの道路が壊れてるとか、ここにミラーを設置して欲しいとか、ここの歩道が危ないから整備して欲しいみたいなのをよく自治体に言ってるから 他の地域にふるさと納税はしたくない 住んでる地域を良くする方が自分のためって思ってる
@r2kagya
2 күн бұрын
返礼品としての問題として、一部の事業者に利益が行ってしまうし 他の地域より抜きん出ようとすると元々ふるさと納税の返礼品にしなくても売れる魅力ある商品だから 税金を掛けてまで優遇する必要は無いと思うような商品が多い
@玄武岩-p1n
2 күн бұрын
ふるさと納税という広告うって人気になって生産量上げるため投資して雇用も生まれる 何ならこれを足掛かりの世界に輸出するルートだって出来上がるからなあ なぜ現状でいいやってなるのかがわからん
@abe_mania2546
3 күн бұрын
被災地の寄付金になるふるさと納税だけやってる 何ももらえないけど2000円で何倍も寄付できる 実際に自分のお金で万単位の寄付するのはちょっときついけど寄付したい気持ちはあるからこういうのはありがたい
@rowamagita6685
2 күн бұрын
色んな返礼品を頂きつつも、「制度的には無くすべき」って思いもあり、罪悪感を軽くしたくて、毎回5千円は返礼品無しで、災害の被災地への義援金としてます。
@krg-z6t
3 күн бұрын
某政令指定都市民です 返礼品がなかったのでふるさと納税はしていませんでしたが、amazon参入を機に返礼を始めたので今後は使います あまり使いたくはないけど正直者がバカを見るのは気に食わない
@魔女の弟子-j5o
3 күн бұрын
ここまで典型的なコモンズの悲劇が実例として見れるとは...って感じですね
@Twintail_Devotee
3 күн бұрын
5:39 これは税金が消えるのではなく、実質各産業への補助金になるわけだからそこまで問題視するほどではないと思う ただ、受け付けてるサイトやコンサルが民間で挟まってるのはよろしく無いのでは?とは思うから、そこは国が管轄すべきだったとは思うけど
@EnglandPutimosu
3 күн бұрын
ふるさと納税廃止してその分減税が中抜きも無く一番すっきり万事解決。あれこれ理由を並べて改悪なり廃止なら、事実上理由無しの増税でそっちの方が問題。 だいたい金を払うなら高還元なサービスが選ばれるのは市場原理だからね。それが駄目みたいになるのは前提として何かが間違ってると思う。
@Twintail_Devotee
2 күн бұрын
@@EnglandPutimosu その分減税と言ってもそもそもふるさと納税には一切減税効果は無いから、削れる分は書類の手間位で微々たるものやで? 見た目上は減ってるけど、やってることは税金を好きな自治体に対して前払いしてるわけやから合計金額は何も減ってない 払った税金の一部が返礼品とサイト等に変わっているというだけやから、制度がなくなったら満額払うことになるだけよ?
@なかかまとみ
3 күн бұрын
あるのがいけない!あるのがいけない!!あるのがいけない!!!
@あうら-g2j
3 күн бұрын
『税金から控除する』を『課税所得から控除する』にすれば解決するのでは……?
@s-4062
2 күн бұрын
うーん単純に課税所得が減ると結局所得税と住民税両方が減るので(現行制度は住民税の先払い、所得0円でも住民税は支払う)、やっぱり所得の高いお金持ちの節税効果がより高くなる&減った税金のパイを奪い合うのは結局変わらない、かもしれませんね…。でも所得税と住民税で課税所得の計算が異なるから、「住民税の控除計算方法だけ変える」等、検討の余地はあるかも?
@3rind459
3 күн бұрын
ふるさと納税のベースにも使われているけど元々寄付金控除があるから好きな自治体に寄付して控除は得られるし、地方交付税交付金があるのだから制度趣旨として存在に疑問を感じる どこかの市で市長の親戚の会社が返礼品に選ばれていてお金が流れていたとか不正の温床にもなっている ただ始めてしまっている以上、返礼品で売上が立っている事業者もいる以上すぐに辞めることなんて出来ないと思うけど プラットフォーマーは国内に税金を納めてる企業を対象に逆オークション形式の事業委託で入札制度にすることで費用を抑えて 同時に税金が流れているのだから委託にする事で会計監査が入れるようにするべきだと思う
@ガイウスパンガシウス
Күн бұрын
返礼品選定プロセスが不透明。ヤミ補助金みたいになっている
@あちゃぴー
3 күн бұрын
素晴らしい動画でした。ありがとうございます!!
@永田浩二-e4n
3 күн бұрын
まぁ、返礼品提供してる企業も地元に納税してるわけだし、3割丸ごと消えるわけではない。
@tukune4936
3 күн бұрын
どっかの自治体応援したくなったらふるさと納税じゃなくて通販でその地のもの買おうと思いました
@BerlkKein
2 күн бұрын
ふるさと納税は悪くないよ。自治体としては嬉しいし、バンバン送っていいと思う 返礼品マナーが問題なだけで
@コシヒカリ-o4q
2 күн бұрын
ふるさと納税って形じゃなくても自治体に直接寄附はできたはず
@yuukiy284
3 күн бұрын
個人としてはお得(やらないと損)なのでやらざるを得ないのが腹立つ 実態は地域格差を無視して、努力不足の自己責任論がまかり通る国主催の椅子取りデスゲームでしかない
@HAYATE-oi5mt
3 күн бұрын
だからって何も考えずに消しちゃうと国税は地方交付税で減るし都市は無限に強くなるしでなかなか難しいところ…
@えだ-f9x
3 күн бұрын
一昨年まで何回か使いましたけど去年からは使ってないです。クラファンで直接企業や農家を支援するか、普通にお取り寄せとかで買った方がいい。
@ulmiha5514
2 күн бұрын
正直なことを言うならお得になるから使っているってのはあるかな ただ、地域にとって特産品の生産が重要ポイントになるのが地域活性になるのがいいと思う ぶっちゃけ自分の自治体の金の使い方が気に食わないので 返礼品がなくても2000円のコストも消してくれれば多分別の自治体にやってるかなぁ
@s-4062
2 күн бұрын
災害復興支援でふるさと納税すると返礼品無・確定申告不要(ワンストップ申請は必要)・さらに被災自治体の事務負担もなし(代理寄付制度有)なのは良いと思いますけどねー。普通に寄付すると確定申告が面倒過ぎるし、やっぱり数万円単位で寄付するのは抵抗がある。住民税でどうせとられるなら災害支援に使ってほしいって寄付しやすくするのは良いと思う。
@rdi.
3 күн бұрын
政治家お抱えのNPOとかに流れるぐらいなら、 民間企業に回した方がまだマシか、って考えでふるさと納税やってる。
@akira-kp1wk
2 күн бұрын
減っているのは日本全体と言うか、都会に会場に集約される税金ね
@barklebeet
16 сағат бұрын
ちょっとだけ関係者なので、わかりやすく説明してもらえて嬉しいです。 個人的にはプラスだけど社会全体ではマイナスの話は、特に自分に利益があると見えなくなってしまうので。
@あい-d9c1z
2 күн бұрын
最近習ったゲーム理論の講義で似たような話あったなあ ナッシュ均衡がパレート最適になるように制度設計されてないからってことよね
@Zerifan
3 күн бұрын
俺はちょっと違うかなぁともちろん色んな意見があるけど 行政という市場競争原理が働かないところに市場競争が起こって自分の市区町村の名産物を掘り出す機会にもなっている
@無-u7s
2 күн бұрын
ためになるなあ
@masakaj
3 күн бұрын
デジタルデータの売買もOKという事になってくると小さなソフトハウスの本社があれば十分となり 都内の昼間人口が夜間人口より多いところとか無敵状態になってくるかもしれないな・・・
@user-H.sim02ki-rosan8
2 күн бұрын
ふるさと納税という制度が出来上がってから割とすぐに返礼品問題でほとんど毎日、揉めてましたよね? 元々この制度にあんまり良い印象を持っていませんでしたが、倫獄先生の分かりやすい説明ありがとうございます。 綺麗なオチ?までついて楽しかったですw
@sanikusu1
3 күн бұрын
観光地の返礼にある現地商品券だと貰ってから現地で使用しないといけないから結果として地域に落ちるお金が増えるから返礼品の選定次第では寄付金返礼以上の利益があるから使いよう
@sack393
3 күн бұрын
制度に納得いかないからやってない!みたいな人がコメ欄にも多いけど、抗議したいならそういう人こそ制度使って歪みを顕在化させればいいのにと思う。 私はそんな高尚なこと考えずに満額やってるけど。
@花坂寿郎
3 күн бұрын
住んでる所とか生まれた所に納税するのは理解出来るが…… 全く関係無い所に納税するのは完全に○○牛が喰いたいとか海産物喰いたいだよな
@玄武岩-p1n
2 күн бұрын
大元の住民税自体が縁もゆかりもない東京のほうが個人で利益出るから全額明日からそっち移すねってできるからなあ その結果が東京に税収過剰集中する構造なわけで 我欲には我欲で対抗するしかバランスとれんよ
@taosioi.9802
3 күн бұрын
国の作った制度の見立てが甘くて国民単位では得でも最終的には国が損する制度なのはいかがなものかと… 地域としてならば少なくとも地方の魅力が伝わり訪問する動機、また特産品を買いたい!最終的には移住まで繋がれば大成功ですが、首都圏が本気出したら地方よりPRや魅力を発信が上手いので地域同士の殴り合いが始まったらこの制度は終わりですね
@玄武岩-p1n
2 күн бұрын
むりむり 首都圏が本気出したところでそもそも金持ってる自治体はみんな 土地をオフィスか住宅地に変えてきたから輸送できる魅力的な生産物が少ないし 遠くの自治体からだとディズニーみたいな体験チケットもらっても有効活用するのに+10万円コースになるから 全国の納税者を相手に競争できない だからこの制度自体廃止しろってしか抵抗できんのよ
@ふくたろう-u5t
3 күн бұрын
ふるさとでもないし納税でもない。
@チーの牛になって
3 күн бұрын
各々が利益が最大になる行いをした結果むしろみんなが損してしまう状況を避けるために色んな法律や制度があるわけだけど、ふるさと納税はその真逆を行ってしまってるんだな
@ひーろのんびり党
3 күн бұрын
戦国時代になったら、返礼品経費を絞るのが手っ取り早い対策になるわけと 最大返礼品25%経費5%以内とかね とか言え、その返礼品を作ってる人たちへの労働提供にはなっているのでまーそーよねーとなるわな
@コンボイ指令官
3 күн бұрын
パッと見お得な制度だと思ってたからこの意見には驚いた
@ちょぼりのふ
3 күн бұрын
就職で地元離れたけどそのうち地元に戻りたいと思ってるし地元に残した家族もいるし地元好きだから地元にふるさと納税してる ハム美味しいし😋🍴
@kanbay5314
2 күн бұрын
賛同。やればやるほど自分の自治体のサービスが悪くなる制度‥返礼品禁止で良いと思う。純粋な納税先選択ならあり。
@屯田兵-e6r
2 күн бұрын
育てた人は稼ぎ時になったら大都市に取られていくのが今の状況だから何かしらで地方に返す仕組みは必要だと思う 経済効果で見れば金が動いてプラスなのは間違いないから規制するとさらに不景気になると思う 弱いところを優遇できるように国が支援すればいいだけなのに強いところに合わせて規制して足を引っ張りあうのは違うんじゃない?
@ttao4446
2 күн бұрын
税金の使われ方でいえば今の政府がそこまで上手く使えてるというわけではないから現状大した問題ではない むしろ今の政府は減った分の税金を増税で賄おうとする危険性があるから、潜在的にふるさと納税してる人としてない人で格差が生まれてしまう方が問題 とはいえNISAとか起業なんかのビジネスに比べたら発生する格差は軽微だから問題ない気がする
@Asagi_Gamer
2 күн бұрын
地方の返礼品を自治体が購入しているのなら、明確な利益誘導でもありますねぇ…何を返礼品に設定するかでも癒着がありそう
@さめ-o7s
3 күн бұрын
取られて元々なお金だから自腹では買うことすらなかった地場産業の品にトライできるのは魅力 返礼品を全国共通にしてしまえば地方競争と故郷への恩返しが両立出来ると思うのね
@ライブアライブ-z8v
14 сағат бұрын
個人的には、節税としては同じ仕組みで返礼品じゃなくて クラウドファンディングみたいなのが良いと思うんだけどな 各地方で目標と金額を提示して 税金を募って 達成したら、お礼の手紙とか届くだけでもちょっと嬉しいと思う 例えば うちの地域では小学校にエアコンをつけたいからいくらほしいとか 今の子供につかいますーとかざっくりじゃなくて、どのように使うか明確にする形で、信頼を無くさないように達成したらお礼メッセージとかセットで
@m.mishima9485
2 күн бұрын
小選挙区制で、地方区の議員が国政を引っ掻き回して国をめちゃくちゃにする。 ふるさと納税で、当選して欲しくない議員の選挙区への寄付をしないくらいしか、地方区の議員に声を届ける方法が無い。
@Otinpan_G
3 күн бұрын
結局のところ、手数料と言う名の中抜きしてる企業が一番ウハウハで儲かってるのが闇深い
@ukarrivederci
3 күн бұрын
国や自治体に納めた税金は、いずれは民間の事業者に支払う予算に充てられるわけで、マクロで見たら税金が消えていることにはならないのではないでしょうか。支払先が変わるだけで、全体で見れば民間への支払総額は変わらないかと。 さらに自治体の工夫次第で税収は増えます。そうなると総務省の役人が分配する税金に頼らなくても自治体運営ができるようになり、総務省の役人の影響力は低下します。役人が過剰に権力持つとロクなことにならないので、その点でもメリットはある気がします。
@かめあつ-o9p
2 күн бұрын
思いもしてなかった視点でめちゃ面白かった!! もう何かのボドゲをおっきくしただけじゃんって思ってしまった
@るか-z3n
Күн бұрын
ふるさと納税による各種経費(税金として地方自治体に入るはずだったお金の一部)が、寄付した日本国民や日本の企業(物流やふるさと納税サイト運営者)に入るなら、経済としてはお金が国内で回る形だからまだいいと思う。問題はAmazon等の外資系企業によるふるさと納税サイトが参入することで、外国へそのお金が流れてしまうこと。そこは早々に規制した方がいい。
@大したもん蛇
Күн бұрын
将来全体が損になるのは分かるのですが、「日本人が税金に対して嫌悪感を抱きにくくなる」という点ではかなり効果があるような気がします これで税収が集まって、公務員が魅力的になって素敵な人が国会議員をやるようになってくれたら嬉しいなあと私は思います
@ゆきかぜ-d5k
2 күн бұрын
地方だけでなく国にも広げてほしい。 外務省には自分の税金は使ってほしくない法務省に使ってほしいとか
@yk-hi7ss
3 күн бұрын
私も個人の利益のためにふるさと納税してますが、返礼品目当てで縁もゆかりもない所にばかり。 やってる人間だけが実質減税されてることや、人気の返礼品を準備できる自治体だけが得する不公平さもおかしい。 こんな制度はとっとと廃止すべきだと思います。
@玄武岩-p1n
2 күн бұрын
準備できるのは自治体含めてそういう投資をして特産品開発をしてきたからこそ 消費するだけの怠け者が後からずるいずるいはねえわ
@mlogm-x8g
3 күн бұрын
地元が被災したときはふるさと納税で寄付したけどそれきりだなあ。返礼品探しもだるいし。
@NyanNyan娘々
Күн бұрын
13:33 太陽のタマゴ美味しいんですね💕 少し考えちゃいますにこ
23:24
ネットミームCMが急増!?大企業のネットすぎるCMを見てみよう!【カップヌードル】
バキ童チャンネル【ぐんぴぃ】
Рет қаралды 582 М.
14:58
ニートは強制収容所or死刑の時代があった!?【働かざる者食うべからず】
科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]
Рет қаралды 70 М.
0:37
СПОРИМ ТЫ НЕ ЗНАЕШЬ ТРИ ЖИВОТНЫХ НА БУКВУ С #shortsvideo
Katya Klon
Рет қаралды 2,7 МЛН
1:01
Ful Video ☝🏻☝🏻☝🏻
Arkeolog
Рет қаралды 14 МЛН
27:29
НУБ И ПРО СТРОЯТ ЗАЩИЩЕННУЮ ТЮРЬМУ ЗА 10 СЕКУНД / 1 МИНУТА / 5 МИНУТ В МАЙНКРАФТ БИТВА СТРОИТЕЛЕЙ
DakPlay
Рет қаралды 4,8 МЛН
0:45
Почему Катар богатый? #shorts
Послезавтра
Рет қаралды 2 МЛН
45:29
機械オンチに「メモリ」を説明する動画#157
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 96 М.
5:39
のばまんPCは買うな
のばまんゲームス
Рет қаралды 19 М.
18:50
【素朴な疑問】ネットでよく聞く「暗号化」って何?【VPN】
科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]
Рет қаралды 35 М.
35:33
韓国語の専門家と一緒に、おもしろ単語を堪能しよう!#387
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 32 М.
17:38
【悪用厳禁】倫獄先生が教える「会話術」とは!?
科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]
Рет қаралды 107 М.
16:20
【理不尽】QuizKnockの注意力なら配点がヤバいテストでも高得点取れるはず
QuizKnock
Рет қаралды 1,1 МЛН
11:07
100x Garlic: The Ultimate Garlic Oil That Destroyed My House 【Shockingly Delicious!]】
すしらーめん《にく》←2nd
Рет қаралды 1,1 МЛН
30:07
夜だけ水質が悪くなる水槽。何が起きてる?【技術ウミガメのスープ2】#150
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 94 М.
14:01
【本当に効果ある?】人類には光エステは不要!?【いつもの】
科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]
Рет қаралды 91 М.
13:17
【新シリーズ】法律ガチ勢が教える!判例クイズ合宿!!
科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]
Рет қаралды 310 М.
0:37
СПОРИМ ТЫ НЕ ЗНАЕШЬ ТРИ ЖИВОТНЫХ НА БУКВУ С #shortsvideo
Katya Klon
Рет қаралды 2,7 МЛН