【水まわり】どんな管にも存在する共通のもの〜異種管のつなぎ方と接続の注意点【DIY初心者】

  Рет қаралды 59,666

HAIKAN HERO【水まわり研究所】

HAIKAN HERO【水まわり研究所】

Күн бұрын

Пікірлер: 34
@ReRe-qt3rl
@ReRe-qt3rl 2 жыл бұрын
水道関係の仕事に配属になり、勉強していました。異種菅同士つなぐにはフランジ接合があると感覚的に理解はしていましたが、簡単すぎる内容なので、なかなか検索しても納得できるものがありませんでした。 このように動画で取り上げてくれるとかなり助かります!
@HAIKAN_HERO
@HAIKAN_HERO 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます
@user-hu8rl1zv7p
@user-hu8rl1zv7p 2 жыл бұрын
現場では普通に異種金属接続ありますね。溶接も取り上げて欲しかったです。
@HAIKAN_HERO
@HAIKAN_HERO 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 実際には繋がりますからね。腐食がおきるのも、条件次第というところもありますからね。 酷い場面も見ているので、避けたいところです😅 溶接に関しては、今後考えます。 ありがとうございました
@yn3306
@yn3306 2 жыл бұрын
動画にしてほしい内容募集、という事でもしあったら教えていただきたいのですが、DIY動画で配管のVU管を途中で直そうと掘り返して切断して接手はめようとしたら、はまらな~い、からしょうがないからテープぐるぐる巻き、なんてのがありました(土に埋まった直線部分の動画でした)。塩ビ管の接手は差込長さがあるので場合によってははめられない、なんてことありますよね。自分でDIYで給水管を施工したことあるのですが、その時は、「ここをたわませて接手を入れるスペース作れるからいいな、うん・」みたいな感じでできたのですけど、なんだか行き当たりばったり感が否めず、本職の方が複雑な配管をやる場合に現場を前にして考慮する定形的な考え方があるのかな?なんて思ってます。やり取り接手、なるものの紹介も見ましたが、「あれを使えばいいや」というのはどことなく負けた感を感じます。 例えば、本職の方が新人さんに塩ビ管の接合を教えるとき、差込しろを確保するにはこういう風に考えなさい、と言うような内容があれば知りたいです。「よく考えてどうしようもない時はやり取り接手で」としか言いようがありません、という場合は、・・「あ、はい」なんですが
@HAIKAN_HERO
@HAIKAN_HERO 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 途中排水配管の接続は通常「やり取りソケット」を使うとできますし、給水の場合はカップリングソケットなどを使うと安心して繋げます。 ただ、そういうものを使わない方法は、あまりお勧めできませんが、あるにはあります。 (1)継手の一か所を切り開く方法 (2)1サイズ上のVUやVP管をうまく使ってつなぐなど 埋設排水管であれば可能です。 やり取りソケットはすぐ入手できない場合もあるので、非常手段ですが。 なお、当然ぴったり隙間が埋まるわけではないので、番線巻きやテープ巻きなどして極力漏れないように処理が必要です。 ちなみに新人がやるにはレベルが高いと思われます。また新人のうちからこれを覚えてしまうとろくな職人になりませんけどね(笑)
@yn3306
@yn3306 2 жыл бұрын
@@HAIKAN_HERO  横引き排水の場合は、圧力がかかるわけでもないし、管一杯に水が満たされるわけではないので、継ぎて一か所を切りひらく場合そこを上に持ってくれば大丈夫とかいう感じでしょうか。見た動画は結局接手を使わず、テープだけでやってたので、「え~テープの上を水が通るってのはさすがにそれはダメだろー」と思いましたが、接手やワンサイズ大きなものを入れて下側3/4ぐらいが接着剤でくっついて、そのうえでテープならいけそうな気がします。 ちなみに継手の切り開き方って、イメージですけど、縦に切れ目入れて温めてはめる、みたいな感じでいいんでしょうか?
@HAIKAN_HERO
@HAIKAN_HERO 2 жыл бұрын
ありがとうございます。  継手は温めるともとに戻せなくなるので、温めずに弾性力を残したまま少し開いてパイプに通します。  つなぐときは、なるべく接着剤を塗るようにして(継手は塗りにくいのでその場合はパイプに入念に)継手の所定の位置まで速やかに移動させます。  すると、継手の中のあたりの部分(ソケットの中央にある突起)がパイプとパイプの隙間に落ちて接続された状態になります。  ただ、切断した分が削れていることと継手の形状からパイプに押され開こうとするので、針金やテープで開かないように固定します。(しっかりと固定しないと継手が外れます) おっしゃるとおり切り口を上にもっていけば大丈夫です。その代わり土圧がかかりますので、内部に土砂が入らないようにテープ巻きは必要です。針金ごと巻いてもいいと思います。  後から入れたパイプは沈下により一緒に下がろうとするので、勾配などに影響がないようにパイプを下がらない措置もした方が良いですよ。
@user-qy6jb7xx4w
@user-qy6jb7xx4w Жыл бұрын
最高
@HAIKAN_HERO
@HAIKAN_HERO Жыл бұрын
そのコメント、最高です❗️
@user-pd1pg8cd1t
@user-pd1pg8cd1t Жыл бұрын
架橋ポリエチレン管と銅管の接続方法はどうすれば良いのでしょう
@HAIKAN_HERO
@HAIKAN_HERO Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 架橋ポリと銅管の場合は、専用の継手を使うか、どちらかをめねじ、もう一方をおねじにしてつなぐ方法があると思います。 専用継手の例を挙げると、オンダのWJ35型の継手は銅管の変換が行なえます。amzn.to/44Rl3cL 銅管をねじに変換する場合は、ロウ付けなどは大変なので、リングジョイント、通称そろばん玉(火なし継手というものもあります)を使うといいと思います。 amzn.to/3K2YxGe
@坂巻盛雄
@坂巻盛雄 Жыл бұрын
太さの違いを接続、その部品は有るのか?この辺を聞きたい。 また、太い官を2本の官に分けたいのですがその辺を教えて下さい。
@HAIKAN_HERO
@HAIKAN_HERO Жыл бұрын
コメントありがとうございます 太さが違う場合でも、径違い継手があれば接続できます。ただ、異種管の場合は、管径を合わせた方が楽に繋げると思います。 また、径違いのネジ継手などもあるので、ネジが同じ径になれば、可能だと思います。
@HAIKAN_HERO
@HAIKAN_HERO Жыл бұрын
太い管を2つに分ける場合は、どのように分けるかによるので、一概には言えませんが、一般的にチーズ(T継手)を途中にかませて分けると、2本にわけられます。
@user-bn1ug9jf3c
@user-bn1ug9jf3c Жыл бұрын
塩ビ管とポリエチレン管の接続の仕方を教えてください
@HAIKAN_HERO
@HAIKAN_HERO Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 組み合わせはいろいろあります。 確実なのは、ネジに変換する方法です。ポリ用継手のネジと塩ビ継手のバルブソケットなどのネジを組み合わせると接続できます。 簡単な方法では、HI-LAソケットなどのカップリングを使うと接続できます。
@yaki_nori_laver
@yaki_nori_laver 2 жыл бұрын
真面目に言うけど、焼き嵌めは教えないで欲しかったですよ。 あれは一昔前の考え方なので・・・ それなら無理矢理にでも一時的な止水措置を取り、後日LAカップリングなどでの補修の方が良いっす 焼き嵌めは基本的に駄目ですよ。 現代はお役所すら認めてないからやってはダメです。 排水だろうとトラブルの原因にしかならんですよ
@flycamtest
@flycamtest 2 жыл бұрын
先日知人のお風呂の循環用配管(HT塩ビ)が割れてホムセンに部品がなかったので通常のVP配管を使いましたが、接着剤はHT用を使えばよかったのかVP用を使えばよいのか迷いましたがVP用を使って今の所漏れていません。後日HT塩ビを買ってやり直そうと思いますがこういった場合どっちの接着剤が有効でしょうか?
@HAIKAN_HERO
@HAIKAN_HERO 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 循環用であればそんなに圧力もかからないので様子見で良いかもしれませんね😅 HTVP管を使うのであればHT用接着剤の方が有効だと思いますが、排水管や循環用ならおそらく奥まで入っていれば、どちらでも良いと思います😊
@山田一郎-t7w
@山田一郎-t7w 2 жыл бұрын
分かりやすいです ポリブデンかんと架橋ポリとフレキについても教えて下さい
@HAIKAN_HERO
@HAIKAN_HERO 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 架橋ポリとポリブデン管は進行中です😊 フレキについては検討します
@si-3858
@si-3858 2 жыл бұрын
初心者です。BENKAN09B?の継手からの水漏れを修理したいのですがHi-LAソケットを使うと水が漏れなくなりますか?水13ってパイプにかいてありますが、これがサイズですか?? 何とかテープ巻いてみたけど止まりません。
@HAIKAN_HERO
@HAIKAN_HERO 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 ベンカンということは、ステンレス管か銅管ですね。13がサイズです。09Bはロット番号と言うやつです。09だから2009年製です。 13ミリはサイズが合わないので、Hi-LAは使えません。モルコEGジョイントなどを使うことになります。
@si-3858
@si-3858 2 жыл бұрын
@@HAIKAN_HERO ありがとうございます。頑張ってみます。
@iqvncmd33
@iqvncmd33 2 жыл бұрын
@@si-3858 はじめまして、その後水漏れは止まりましたか? 水漏れしている配管は、圧縮接続のやつですよね、もし、止めれなくてお困りなら、大掛かりな工事や機材等が無くても止めれる方法は何通りかありますのでお教えいたします。 私が手直ししたのは、状況的に絶対に水を止められない、減圧もできない、私の勤務先の病院施設の太陽熱温水器の温水配管でしたが、水がピューピュー出ている状態で約6箇所ほどの水漏れを止めました、非常に苦労しましたがその後2年ほど経ちますが手直し箇所からの水漏れは起こっていません。 その件からモルコジョイントが非常に嫌いになりました。
@qpl777
@qpl777 2 жыл бұрын
黄銅とステンレス管の接続は電蝕するでしょうか?
@HAIKAN_HERO
@HAIKAN_HERO 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 黄銅とステンレスは電位差が少ないので電食は起きにくいと思います。相性はいい方だと思います。
@qpl777
@qpl777 2 жыл бұрын
@@HAIKAN_HERO ありがとうございました。
@og43
@og43 2 жыл бұрын
5:03 ですが、バルソケを直接鋼管に接続してるのですが大丈夫なのでしょうか?? バルソケは青銅もしくは黄銅製ですが、鋼管とは金属相性が良くないと思うのですが。。。 いま色々悩んでて、この動画にたどり着いたので質問させていただきました。
@HAIKAN_HERO
@HAIKAN_HERO 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 炭素鋼と青銅や黄銅は、確かに鉄と電位差があるため相性は良いとは言えません。腐食が起きないかといえばおきます。 ただ、ステンレス鋼と比べると腐食がかなり遅いので、そんなにうるさくは言われません。鋼管との電食はステンレスが主題です。(合金に含まれるスズや亜鉛が影響しているのかもしれません) 実際に鋼管と青銅をつなぐこともありますし、青銅バルブなどに直接ねじ込むこともあります。 もし心配なら絶縁継手などを使ってワンクッションおけばいいと思います。 バルブなどは管端防食型を使うと長持ちしますよ。
@DORAYAKI-LOVE21
@DORAYAKI-LOVE21 2 жыл бұрын
コレは誰向けの動画なんだろう🙄❓
@HAIKAN_HERO
@HAIKAN_HERO 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 確かに今回は対象がブレたかもしれませんね。 今回の対象は、興味のある方向けということでご了承願いますm(_ _)m
@yaki_nori_laver
@yaki_nori_laver 2 жыл бұрын
これ対象的に水道屋の初心者向けって感じすねわ
Фейковый воришка 😂
00:51
КАРЕНА МАКАРЕНА
Рет қаралды 6 МЛН
WILL IT BURST?
00:31
Natan por Aí
Рет қаралды 44 МЛН
Modus males sekolah
00:14
fitrop
Рет қаралды 15 МЛН
小丑在游泳池做什么#short #angel #clown
00:13
Super Beauty team
Рет қаралды 33 МЛН
色々な種類ありますね!塩ビ管接着剤
9:40
まじめなTSK
Рет қаралды 21 М.
Фейковый воришка 😂
00:51
КАРЕНА МАКАРЕНА
Рет қаралды 6 МЛН