【睡眠用】謎だらけの日本史人物7選...【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 482,897

にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】

にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】

Күн бұрын

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これが日本史の謎人物か...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】
ni...
にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】
www.instagram....
歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。
過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。
先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。
こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり楽しく歴史上の偉人のことを学べ、更に、そこから日常でも役立てられるような動画を作っています。
このチャンネルを通して学び、役立てられる人が1人でも多くなるようにチャンネル運営を頑張っていきます。応援してもらえると嬉しいです。
ほぼ毎日17時に動画を配信中 にっぽんぽん 運営 山本陽太
※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
osigotoiraihakotira@gmail.com
#ゆっくり #ゆっくり日本史 #ゆっくり解説

Пікірлер: 61
@juscojohn51
@juscojohn51 8 ай бұрын
老後の慶次を藤竜也さんが演じたドラマ面白かったなあ。 若いときの姿を想像できないほどすっとぼけて飄々としているのに、いざとなると発する凄みが良かった。
@せぽね-p4o
@せぽね-p4o 7 ай бұрын
藤原竜也で検索したけど、よく見たら藤竜也だった
@setsunasamidare
@setsunasamidare 9 ай бұрын
小次郎の物干し竿は背の高い人なら腰にさして抜刀できる。昔、物干し竿の模造刀を店の人に売り付けられた時に試したから(笑)。
@ドーマン欲しい
@ドーマン欲しい 10 ай бұрын
デコトラを運転する佐々木小次郎…… 母性が多いロリおかん茶々…… 怪盗衣装を着てテンシャン上がる天草
@chibuta820
@chibuta820 11 ай бұрын
すんごい失礼だけど、霊夢ちゃんが知識豊富だとなんか違和感というかなんというか、、、笑
@Fclefplan
@Fclefplan 2 ай бұрын
安国寺恵瓊も取り上げて欲しいな…
@うどんそば-e9e
@うどんそば-e9e 2 ай бұрын
日蓮の教えは一つなのになぜ分派してるんだろう。さらに互いに罵りあってるのはなぜ?煽る開祖だからしっかり弟子筋、信徒が受け継いでるってことかな。
@jackcoke2023
@jackcoke2023 5 ай бұрын
2023年だったかな?前田慶次が晩年住んでいたとされる米沢あたりでなにか見つかったニュースがありませんでした? 私は漫画の影響が強いですが、実際には謎だらけの人物ですね。
@カチューシャ1394
@カチューシャ1394 11 ай бұрын
昔やってた大河ドラマの加賀百万石物語で前田慶次郎出演してたな
@キタヤマリョウ-c5q
@キタヤマリョウ-c5q 8 ай бұрын
及川ミッチーでしたね(笑)
@kofuta9589
@kofuta9589 6 ай бұрын
あの時はものすごい小心者のヘナチョコ慶次郎で驚いた 大河ドラマは毎年、主人公のライバルとか主人公より人気がある人物とか主人公より活躍した人物とかを矮小に貶めて描く事が多いから
@zen12kana
@zen12kana 6 ай бұрын
空海が他の宗派とぶつからず密教を広めていったけど、最澄はぶつかって不遇な時が多かったけど、延暦寺がなかったら道元他素晴らしい宗派などがなかった。 ぶつかり方もそれぞれですね☺️
@岡本たま-e5t
@岡本たま-e5t 10 ай бұрын
まぁ、慶次って2次創作(主に一夢庵風流記〜花の慶次)で有名なだけで、別に歴史上で何かやったタイプではないからなぁ ましてや、本流の前田家を出奔してるんだから当然っちゃ当然なんよ😅 しかも、前田利家も漫画にあるような人物とは真逆の人物なら余計に風当たりは強い
@menzan72
@menzan72 6 ай бұрын
23:00〜
@bluestar_1213
@bluestar_1213 10 ай бұрын
日蓮が存在しなかった場合、某学会や某政党も存在しなかった訳で これからも何百何千年も続く日本の歴史の中では影響度合いは小さいかもだが いま現在だと影響が大きいと感じるなぁw
@lemonz1843
@lemonz1843 10 ай бұрын
あ😊😊😊
@釣り人-l3v
@釣り人-l3v 8 ай бұрын
クソ迷惑
@山田耕栄
@山田耕栄 4 ай бұрын
日蓮宗の強引な勧誘辞めて欲しいわ
@うどんそば-e9e
@うどんそば-e9e 4 ай бұрын
他宗派を批判して日蓮宗がさらに宗派分かれているのは、笑うしかない。
@エブリィエブリー
@エブリィエブリー 8 ай бұрын
水風呂の話しはリーチになってたなww
@satukitatibana
@satukitatibana 7 ай бұрын
いい湯加減❌いい加減️⭕️😂
@ponponpanda1
@ponponpanda1 6 ай бұрын
慶次が今で言えば「給料五億円」って言っても、それは現代のスポーツ選手の給料とかとは違う。 その五億円の中から多くの一族、郎党を養ったり雇ったりしなきゃいけないんですよ。 当時、中級、上級武士の経済は結構、苦しかったと伝わってます。
@あいりと-x3h
@あいりと-x3h 5 күн бұрын
「傾奇者(かぶきもの)」前田慶次の人生には分からないことが多い。前田慶次は、利家の兄、利久の養子に入り、その後家督を継いだ利家の世話になるが、堅苦しい武家生活を嫌って愛馬の「松風」にまたがって京都へ逃走。浪人中に直江兼続と交流し、その人柄にほれ込んで、兼続の主君上杉景勝の家臣になる。このとき大根三本を持参し、「穀蔵院飄戸斎(こくぞういんひょっとこさい)と申す。見た目は悪くてもこの大根のように噛めば味わいが深い男でござる」と自己紹介したとのこと。1600年、兼続から送られた「直江状」に激怒した徳川家康が上杉討伐軍を挙兵すると前田慶次は徳川方の最上義光を攻撃(長谷堂城の戦い)。伊達政宗の参戦もあり勢いづく最上、伊達連合軍に追われることになる。上杉軍の最後尾で、兼続らを無事に逃がすために獅子奮迅の活躍した。結果的に関ヶ原の戦いに敗戦。その後は自ら名付けた「無苦庵(むくあん)」に住み、趣味に生きたとされている
@ladyossorp2441
@ladyossorp2441 9 ай бұрын
当時の次って字は次の頭首にするつもりで付ける字だったような
@多摩朗
@多摩朗 10 ай бұрын
「ホーホケキョ、となりの山田くん」そうか、そうか
@cappuccinohiron6170
@cappuccinohiron6170 Ай бұрын
前田慶次は、本当に漫画の影響が大きいな。身長は利家がモデルかな?秀吉から朱槍をもらった凄い人とかあるが戦国時代大名の数だけ朱槍は褒美で渡されたてるしな。なにより上杉24将に選ばれなかった事から武より文で利休に近い人物だったのでは?と思う。
@ケンケン-s5s
@ケンケン-s5s 6 ай бұрын
三木大雲和尚も仰る通り、法華経はじめ各経文にも書いてあり、それを元に立正安国論を提出している。決して個人主観では無い!😊
@隼-v9v
@隼-v9v 6 ай бұрын
元号の天文はテンブンです
@満足唯
@満足唯 3 ай бұрын
小野小町もよくわからん。本当に美女だったの?顔以外何をしたの?
@EverydayTamagoSand
@EverydayTamagoSand 6 ай бұрын
日蓮が思った以上に活動家でびっくりした。そして鎌倉の論破王じゃん。
@iwagon2
@iwagon2 5 ай бұрын
1533年生まれだと、秀吉より年上にならんか?
@せぽね-p4o
@せぽね-p4o 7 ай бұрын
髪の毛が生えて来ない話、まんが日本昔ばなしで見たぞ🤔
@畠田嘉太郎
@畠田嘉太郎 5 ай бұрын
自分の考えが正しくて他はクソだというやつは好かんな
@quatroyellow8809
@quatroyellow8809 4 ай бұрын
うむ。釈迦と真逆やしな。
@ころママ-q1z
@ころママ-q1z 4 ай бұрын
一神教みたいだよね。許容性が無い
@夕闇仕上人-t2l
@夕闇仕上人-t2l 10 ай бұрын
法華経が正しければ日蓮が襲われる事もなければ弟子が亡くなる事もない。
@シュレック-w9d
@シュレック-w9d 10 ай бұрын
逆の解釈だから。
@シュレック-w9d
@シュレック-w9d 10 ай бұрын
@@enz1b0yy そんなこと言わないの。
@cecjlcjack7630
@cecjlcjack7630 6 ай бұрын
いや…当時は『あいつは自分とは違う考え方らしい…』ってだけで刺客とか放ってたらしいからね… 日蓮は周囲を敵に囲まれてる様な状態でしょw まぁ…それでも信仰し続けたのは敬意に値するけど…
@ころママ-q1z
@ころママ-q1z 4 ай бұрын
別に経典が助けてくれる訳じゃないから、考え方が違う人が過激なら襲われるんじゃない?みんな自分が信じてるものが正しいんだから
@うどんそば-e9e
@うどんそば-e9e 2 ай бұрын
まぁ今の法華経関連団体見れば納得。
@user-heartlittlepig8866
@user-heartlittlepig8866 11 ай бұрын
アレ?「日蓮」回最後の僧侶の写真画像は「日蓮正宗」僧侶?日蓮宗側からのお話を掲載しているのなら「日蓮宗」のお坊さん画像載せたら?「日蓮正宗」と「日蓮宗」は宗祖は同じでも袈裟衣を見ただけでも解る通り、残念ながらイマは天地くらい違う宗派になってるので。
@金本利枝子
@金本利枝子 10 ай бұрын
😢😮😮😢
@畑美幸-k2y
@畑美幸-k2y 10 ай бұрын
1:41:34 1:41:えああああやいあやいやあ34
@畑美幸-k2y
@畑美幸-k2y 10 ай бұрын
😅​アラフォーああやあわあ、あ@@金本利枝子
@enz1b0yy
@enz1b0yy 10 ай бұрын
この写真日蓮正宗じゃないよ。
@ニャー-r1g
@ニャー-r1g 3 ай бұрын
前田利益は青森県の津軽地方に太閤検地で来てるぞ。地味な仕事してたぞ。1次資料で残ってるよ。
@槌本務
@槌本務 8 ай бұрын
この声、何とかならんかな
@hpd2918
@hpd2918 8 ай бұрын
前田利益のことだろ
@yamada4873
@yamada4873 7 ай бұрын
景勝って衆道だったからなあ・・・膝に乗ってもらえずにさぞやがっかりしたことだろう・・ どちらかというと今か今かと興奮してモフーーッ!と熱々になっているのを慶次が逆に受け取って避けたと・・・
@sakurakopapa601
@sakurakopapa601 5 ай бұрын
漫画やパチンコしてる人からしてみれば、残念な人物だと思う。前田慶次以外の歴史人物は。
@なみなみ-m8i
@なみなみ-m8i 6 ай бұрын
どのケイジ解説にも水風呂ネタいれてるけど後年の書物に書かれた創作の可能性が高いんだよ。金だして第三者からネタ募集してるんだろうけど史実みたく語るのやめろまじで。
The Hittites I Docu-Drama
2:02:45
Tolga Örnek
Рет қаралды 1,7 МЛН
[Fall asleep in 5 minutes / BGM for sleep] Sleep music that really gets rid of fatigue/ Relaxing
10:15:24
Minan - 睡眠用bgm 疲労回復
Рет қаралды 17 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
太平洋戦争への道
3:35:33
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 3,7 МЛН
【ゆっくり解説】近年解明された日本史の謎!!!
25:05
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 17 М.
【総集編】江戸時代の大名の生活がヤバかった…
52:01
ガクの本棚
Рет қаралды 231 М.
日本史に実在した!謎だらけの人物7選!!【ゆっくり解説】
2:01:12
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 267 М.
【作業用BGM】都市伝説 関暁夫 22連発トークまとめ
2:38:46
にばんめしゃちょうの畑
Рет қаралды 772 М.
【睡眠用】ガチで眠れなくなる!!江戸の庶民の生活が衝撃すぎる!!【ゆっくり解説】
2:17:36
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 472 М.
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.