水曜どうでしょうの元ネタ番組「水曜いかがでしょう」を発掘!?

  Рет қаралды 286,464

Film-est TV

Film-est TV

Күн бұрын

Пікірлер
@Film-est_TV
@Film-est_TV 4 ай бұрын
▼監督・にしいによるウラ話はこちらから…💁🏻‍♀ note.com/nishii_2020/n/na061550e4b92
@qingmu_ling9646
@qingmu_ling9646 4 ай бұрын
オープニングアニメーションのクオリティが高すぎて震えた。あと60年代は沖縄返還前だから与論島が最南端という時代考証が泣かせる。
@ユウスケ-k6c
@ユウスケ-k6c 4 ай бұрын
そう言えば小笠原諸島はどうだろうと思って調べてみましたが、母島が辛うじて与論島より少しだけ南でした。 ただ小笠原諸島の返還はこの放送よりほんの少し前の1968年6月、そしてアメリカの占領中は日本人は住めなかったとのことなので、この時現実的に、民放の番組として小笠原諸島に行くことはほぼ不可能だったと言えます。 なので現実的に行ける場所として、当時の日本最南端は与論島だった、と言うのは正しかったんですね。すごい。
@hiroakiohtsuki
@hiroakiohtsuki 4 ай бұрын
しかもHTB北海道テレビのマークが初代の分ですね。
@定明-u9c
@定明-u9c 3 ай бұрын
六本木からとゆうことはキー局NET日本教育テレビから撮影したことになる。テレ朝の旧社名は日本教育テレビでした。68年11月なのでHTB開局当時の番組テイストですな。東海道新幹線しかなく飛行機も大都市にしか空路もない時代ですな。東名名神しか高速道路もない時代ですな。沖縄はアメリカ統治下ですな。ANN発足前でNET系列はMBS.KBC.メ~テレ、HTBしかない時代でした。翌年はKSB瀬戸内海放送、翌々年は広島ホームテレビが開局した。ANN発足時はクロスネットが多かった。75年にABCへネットチェンジし東日本放送が開局、77年日本教育テレビからテレビ朝日へ社名変更、78年静岡県民テレビ、81年福島放送、82年当時最南端系列局鹿児島放送、83年新潟テレビ21が開局した、バブル期に朝日系列が倍増し北海道テレビから琉球朝日放送まで24局になりました。
@5555555110
@5555555110 4 ай бұрын
出演者の会話、出てくる鉄道のチョイス、寝苦しそうな表情…。どこを取っても水曜どうでしょう史上最高のファンアートだと思います!!
@スルースキル-z3y
@スルースキル-z3y 4 ай бұрын
「**電報チャンス**」にお茶吹き出しました🤣 フィルムエストTV大好き!
@fujikoshi_nachi8838
@fujikoshi_nachi8838 4 ай бұрын
先代の広造先生の貴重な映像ですね。 晩年によく木馬で掛けていたのがこの番組のエピソード、ファンの間では「水いか」という題で知られています。 賭け事好きでもあった先生はよくこの番組内でも各地の博打場へ行ってましたが、ある競艇場で本命にしていた種田という選手が3着になって「これがホントの『3等か』」(選手名から、種田山頭火とのシャレ)とぼやいたことが、後の三東電器のキャッチコピー「会社は三東、製品は一等」に繋がったと言われています。
@IzumizukiPinky
@IzumizukiPinky 4 ай бұрын
成程、当時の方の貴重な情報ありがとうございます。
@donarudoMiko
@donarudoMiko 4 ай бұрын
@@IzumizukiPinkyどこも大喜利状態です(❁´ω`❁)感謝(ㅅ´꒳` )😂😅
@wurry77
@wurry77 4 ай бұрын
先代の広造先生、真山隼人にうり二つだったんですね。動く映像は初めて見ました。
@セカンダリ-y2p
@セカンダリ-y2p 4 ай бұрын
やっぱフィルムエスト流石だなぁ。 ちなみに出演者はいまご存命でしたら、今年85歳ってことになります。
@wurry77
@wurry77 3 ай бұрын
虎沢広造は晩年人間国宝の認定答申が出たが、正式決定の3日前に急逝したんだよな。 それから浪曲の衰退に拍車がかかった。しかし今回京山幸枝若が人間国宝に内定し、 注目が増える機会が多くなるかもしれない。真山隼人という広造そっくりの若手浪曲師も 有望、明日4日の晩、浅草木馬亭で独演会がある。
@sheola72-violet-
@sheola72-violet- 4 ай бұрын
ただ一言「続編希望」
@森田理恵-b7r
@森田理恵-b7r 3 ай бұрын
三東電器の歌が、なぜかノスタルジックで、とても好き!昭和生まれのオッサンの作品だと思いきや、平成の若者が作ったのは凄いと思う。
@box6082
@box6082 4 ай бұрын
ほんとコレはすごい… どうでしょう藩士も納得の出来 最初リアルに信じたもん。
@もにか-l7l
@もにか-l7l 4 ай бұрын
冒頭の屋外ロケシーンに車の音が入ってるとこ、誰にも伝わらない細かい芸でもう最高です
@sammet2284
@sammet2284 4 ай бұрын
大型車の「ふああぁぁん」という音量の変化するクラクションも今はなくなりましたからね。
@fesn7040
@fesn7040 4 ай бұрын
「急」っていう時のヨの真ん中が飛び出してるのむちゃくちゃ細かい
@chocoholic0
@chocoholic0 4 ай бұрын
プロのテレビマンしかもどうでしょう班に観てもらえるなんて、どうでしょうもフェイルムエストも大好きなファンとして、とても感慨深いです…懐古厨でもいいじゃない。楽しかったテレビの思い出が沸き上がってしょうがないんです。
@u2usokendo949
@u2usokendo949 4 ай бұрын
フィルムエストさんにとっては、懐かしいというよりかは新鮮さを感じてるのではないでしょうかね。 不便さを嬉々として楽しんでる節を感じます。 まさに当時のアナログテクノロジーでしか作れなかった映像屋さんがハイファイ映像(デジタル映像すらなかったでしょ、あの頃だと)に憧れていたように。 でもこういう映像を小規模で作るのはデジタルじゃなきゃ、無理なんだよなぁ。
@しんり爺
@しんり爺 4 ай бұрын
ローカル番組の天才とKZbinの天才。凡人には気が付かない観点で楽しませてくれる
@YH-ow2oq
@YH-ow2oq 4 ай бұрын
昔の映像の白飛び具合がきついの再現してあるの好き
@hajime0829
@hajime0829 4 ай бұрын
時代考証も、キャラクターも、 映像も、演出も驚異的すぎて、 本気で未来人を混乱させたろうという気概に、毎回魂が震える。。
@nyonyo1039
@nyonyo1039 4 ай бұрын
急行「桜島」を高速バス「はかた号」のノリで登場させているのが、 センスの良さを感じますね。
@nobom2690
@nobom2690 4 ай бұрын
今月、藩士の友人が事故で亡くなったんだが、彼が生きてたらさぞ笑い転げたろうと思う なんてもの見逃してたんだ、生き急ぎやがって 今度は安全運転しやがれ。わかったか
@bitteryounx8828
@bitteryounx8828 4 ай бұрын
ご友人さんのお悔やみ申し上げます。 ぜひともこの動画を流してあげて下さい。同じ藩士としてご友人さんに届く事を願ってます。
@gyaigyaisan9324
@gyaigyaisan9324 4 ай бұрын
これは神回!冒頭の三東のアニメから、当時の時刻表を使った旅程とかもう本当に良かったです。まさかの藤やんうれしーのコメントとかフィルムエストとどうでしょう好きの自分に突き刺さりました!
@wautubes
@wautubes 4 ай бұрын
『どうでしょう』観てると、おじいちゃんがよく「いかがでしょう、じゃのうて、どうでしょう、か」と言っていたのはこれのことだったのか。全然意味がわからず聞き流してた。
@eeFast
@eeFast 4 ай бұрын
うちはカラーテレビでした。 三東電器のサントカラーというカラーテレビだったんです。 総天然色を再現するカラーテレビでした。
@NA-kf7mi
@NA-kf7mi 4 ай бұрын
「決まる!」ではなく「決る!」のセンスに脱帽
@UTHOPYOM800
@UTHOPYOM800 4 ай бұрын
広造さんが自動二輪で日本縦断中に二輪車が暴走して前輪が急浮上するハプニングがありましたが(笑)、あの回も是非拝見したいです。
@令和の土星人
@令和の土星人 4 ай бұрын
オープニングのアニメがいかにも60年代テイストだしテロップのフォントも昔の感じだし、女性ナレーターの言葉遣いも古き良き昭和の言葉遣いでこだわりが凄すぎるwww
@y-yossy-f6t
@y-yossy-f6t 4 ай бұрын
にしいさんのアナウンサーの声色といい丁重な喋りといい、押坂忍さんを彷彿させますなぁ。
@定明-u9c
@定明-u9c Ай бұрын
テレ朝系列のHTBだけに、押坂さんはテレビ朝日の前身NET日本教育テレビ開局1期生で入社した。岡山の津山市出身じゃが、テレ朝は岡山出身のアナウンサーが多い。野上さんは和気町、山本雪乃さんとか国吉さんは岡山市なんじゃ。テレ朝の社長で、すなみさんの漢字は角南と書くんじゃ。
@calimeromiu5724
@calimeromiu5724 4 ай бұрын
三東電器のテープレコーダー、我が家にもありました!!当時2歳くらいでしたが、よく覚えています。 父が、私の歌う「おさるのかごや」を録音し早回し再生しました。それを聞いて家族中で大笑いしたのが懐かしい思い出です😂
@堀川マサトシ
@堀川マサトシ 21 күн бұрын
家にもあったあった! 8ミリ映すとき、これで音を再生するんです。タイミングなかなか合わないんです。父が一生懸命いじくってたなぁ。懐かしい
@takumi.n.9312
@takumi.n.9312 4 ай бұрын
珍しいテレビカメラがいると聞いて、幼少の私も西鹿児島駅に広造さんを見に行きました。放送を楽しみにしておりましたが、民放テレビ局が2局しかなかった鹿児島県なので見ることはできませんでした。福岡に就職した兄がテレビを見たと夜分に電話をしてきたことを懐かしく思います。あれから約60年、まさかあの日の放送を見ることができるとは・・・。フィルムエストさん、本当にありがとうございます。 HTBの皆さん、またぜひ鹿児島にもお越しくださいね
@miyakon-i8p
@miyakon-i8p 4 ай бұрын
@@JENOjeno4 一定数いるんよね。。。
@daisukitakana
@daisukitakana 4 ай бұрын
KKB KYTが無かったんだっけ?
@定明-u9c
@定明-u9c Ай бұрын
当時は1県1局時代でVHFからUHF大量開局で九州沖縄はフジ系列が増えた、TNCが基幹局で九州沖縄全県にフジ系列がある。鹿児島テレビは70年開局でKKBが開局するまでANN系列、KYT開局するまでNNN系列のクロスネット局であり現在はFNS系列フルネット局になった。南日本放送はJNN系列JRN系列のテレビラジオTBS系列でRKBの基幹局から九州沖縄もTBS系列がそろっている。隣の宮崎は今も2局しかない。
@g-5008
@g-5008 4 ай бұрын
げげっ!元ネタ番組のスタッフご本人にも見せたんですかコレを!? 藤やんとうれしーのお2人から好評じゃないですか!ようやってのけたなぁ!
@hachiware_bigcat
@hachiware_bigcat 4 ай бұрын
コラボしてるんですね!
@Loliko-occultic
@Loliko-occultic 4 ай бұрын
のちに虎沢さんが鹿沢に改名して「やっぱり私は虎というよりはシカでした」という名言を残すんだよな
@keijiinoue
@keijiinoue 4 ай бұрын
一度だけNHK教育で鹿沢さんになってから観た事あります。
@sss00004
@sss00004 3 ай бұрын
虎?鹿? なんか最近のアニメで聞いたような、、、
@ドーム前-o6d
@ドーム前-o6d 3 ай бұрын
@@sss00004あの、あれやろ。日本シリーズの阪神対オリックスやろ?
@sss00004
@sss00004 3 ай бұрын
@@ドーム前-o6d (すっとぼけ
@hanpenpen4708
@hanpenpen4708 Ай бұрын
うますぎる笑
@Astromech_Droid
@Astromech_Droid 4 ай бұрын
新幹線の事を「超特急ひかり号」って書いてあるのとか東海道線の事を「湘南電車」って書いてあったりとか細かい所を拘ってるの好き
@brilliantfirst211
@brilliantfirst211 3 ай бұрын
だが寝台特急あさかぜを「このたびできました」と言うのは時代考証が足りない。
@nyonyo1039
@nyonyo1039 Ай бұрын
あさかぜ自体は昭和31年からありますが、 昭和43年に1本増発されていますね。
@midoriko1088
@midoriko1088 4 ай бұрын
鹿児島中央が西鹿児島と呼ばれたの、不覚にグッときました
@ぅおっさん
@ぅおっさん 4 ай бұрын
地元鹿児島やと未だに「西駅」と呼んではる人もいるんやって。ホンマに。
@chirichiri2005
@chirichiri2005 4 ай бұрын
実際本物の水曜どうでしょうでも西鹿児島駅が登場してましたね〜
@奥田暁雄
@奥田暁雄 4 ай бұрын
​@@ぅおっさん通称は中央駅だけど未だに昔の名残で西駅って呼ぶんだね!😊
@chosanmiyazaki
@chosanmiyazaki 4 ай бұрын
宮崎県民ですが気を抜くと未だに「西駅」と言ってしまいます(笑)
@iroashiya_hoseo
@iroashiya_hoseo 4 ай бұрын
​@@ぅおっさん 地元民です。今はみんな、鹿児島中央駅なので「中央駅」と呼びますが、ウチは、西鹿児島駅の方が呼び馴染みがあるので、未だに「西駅」と呼ぶことがある…直後に訂正するけどね😁。
@ルンるん-y2i
@ルンるん-y2i 4 ай бұрын
好きな番組同士がコラボしてくれるとは。最高だ。
@katana-wk2tl
@katana-wk2tl 4 ай бұрын
フィルムエストさんは夢に溢れてますね。
@kirishima628
@kirishima628 4 ай бұрын
10:18 「新山口」じゃなくてちゃんと「小郡」って言っているのが凄い…細かい所までこだわっていて感動しました
@逃げろ差し
@逃げろ差し 4 ай бұрын
西鹿児島駅も久しぶりに聴きました。 (現:鹿児島中央)
@yoshi0226matsu
@yoshi0226matsu 4 ай бұрын
あら探しして申し訳ないんですが、地図に九州新幹線が載っていたので昔の地図を使うと文句無しの100点満点でした😅
@pachan.0629
@pachan.0629 4 ай бұрын
@@yoshi0226matsu エストさんは 誤解を招かぬ様に敢えて 現代の物を少し取り入れるから その関係かと
@Load-British
@Load-British 3 ай бұрын
9:46 誰もわからないでしょうが、現在の日本地図なのが惜しいです(笑
@ドーム前-o6d
@ドーム前-o6d 3 ай бұрын
@@Load-British上に気づいてる人居るよ
@うづきのきみ
@うづきのきみ 4 ай бұрын
饒舌ホラ吹き野郎の昭和変換として浪曲師というのがピッタリ過ぎて、センス良すぎる
@山田太郎-l3p9k
@山田太郎-l3p9k 4 ай бұрын
このチャンネルの好きなところが溢れてる
@ユウスケ-k6c
@ユウスケ-k6c 4 ай бұрын
9:39 JOHHじゃなくてJONRと書いてありそうな意匠 全編、堪能いたしました。こだわりがすごい。
@karero000
@karero000 4 ай бұрын
大好きなフィルムエストさんと大好きな水曜どうでしょうのコラボ!!!!この発想はなかった!!!嬉しすぎ😭😭😭
@fukagawadoor12
@fukagawadoor12 3 ай бұрын
車内放送でハイケンスのセレナーデまで流れるとはびっくり! しかもきちんとオルゴール式というのが素晴らしいです! 客車の走行音も、旧型客車の音をちゃんと使っており、凄すぎてです!
@jagaahokke
@jagaahokke 4 ай бұрын
1968年 北海道テレビ放送 開局記念番組として放送、1974年9月まで伝説を作った、知る人ぞ知る番組 当時の毎週水曜日午前0時30分から午前1時までの最終番組で 番組終了後には北海道テレビ放送のコールサインがすぐに流れてました。 懐かしい…
@wurry77
@wurry77 3 ай бұрын
オイルショックで深夜放送が自粛になって終わってしまったんだよな。
@kuragejellyfish
@kuragejellyfish 4 ай бұрын
電電公社マークにグッときました👍🏼 あと東亜航空。
@brilliantfirst211
@brilliantfirst211 3 ай бұрын
日本国内航空もお忘れなく。
@goth7421
@goth7421 4 ай бұрын
アナウンサーの口調完璧
@TwilightExp
@TwilightExp 4 ай бұрын
1960年代といえば押阪忍、泉大介の時代ですね。語り口もよく似てます。
@kokoina-vb9zm
@kokoina-vb9zm 4 ай бұрын
画質を144p か 240pで見るとこれまたリアル!
@陣野智徳-m3h
@陣野智徳-m3h Ай бұрын
広造さんの若い頃のお姿を拝見できてうれしい限りです 晩年の広造さんは、北海道のSTVラジオ「日高吾郎ショー」に毎年年末に出演されており、パーソナリティの日高晤郎さんとの掛け合いは本当に最高でした 又、広造さんは、STVのアナウンサーの木村洋二さんと明石英一郎さんをホントに可愛がっていたらしいです 広造さんがお亡くなりになった後に放送された「洋二と明石の無口な二人」で、広造さんの訃報を涙ながらに伝えていた洋二さんと明石さんにもらい泣きしたことを覚えています
@おやりんご
@おやりんご 4 ай бұрын
うわー!神回これ! オープニング素晴らしいし、うれしーと藤やんだし、製作の裏側も見れたし! いつか大泉さんにフィルムエスト出てほしいな~!
@donarudoMiko
@donarudoMiko 4 ай бұрын
友近wwwGJ😂😅😊
@syan5844
@syan5844 4 ай бұрын
にしいさんの背後霊のように若かりし頃の大泉さんが映って気になって気になって😂 ミスターもぜひ共演を
@IS-km5bg
@IS-km5bg 4 ай бұрын
佐藤さん(にしいさん)が29歳なのは知ってたけど、広造さん(真山隼人さん)も調べたら本当に29歳じゃないですか!まぁ御冗談かと!いい新キャラすぎる🥰
@ぺんぺん-k4m
@ぺんぺん-k4m 4 ай бұрын
完成度高すぎて笑顔しか出てこない
@早蕨6111
@早蕨6111 4 ай бұрын
今回の映像で再現してたアナウンサーの見た目や話し方のテイストの名残があるのが徳光さんや90年代に活躍して亡くなられた逸見正孝さん。
@akionaito1977
@akionaito1977 4 ай бұрын
懐かしい、水曜いかがでしょう!、レア過ぎて、感動。
@wurry77
@wurry77 2 ай бұрын
テープ残ってたんですね。当時はテープが高価だったので保管という考え方がなく、他の番組が上書きされてもう現存していないかと思ってました。
@凹凸-v9g
@凹凸-v9g 4 ай бұрын
0:21 オープニングアニメからフィルムを切り替えるとき?の「ボツっ」って音がリアルw
@堀川マサトシ
@堀川マサトシ 21 күн бұрын
リアルだよなぁ
@キャロライン用高
@キャロライン用高 4 ай бұрын
三東電器のオープニングキャッチが素晴らしいですなぁ 一社提供のオープニングってすっかり見なくなりましたね ラストの藤やんうれしーの講評も楽しいです
@google_user1970
@google_user1970 4 ай бұрын
なんでロケ協力にほしあい眼科かと思ったら、列車の車内撮影でほしあい眼科で保存している車両を使ったという事だったのですね…
@Kanaiyashikyoku
@Kanaiyashikyoku 4 ай бұрын
品がある。プロの芸者に感動。
@2273trains
@2273trains 4 ай бұрын
またしても何も知らない藩士だったので、これがフィクションだって気付き、昭和時代の番組の再現度の高さに驚きましたv これは面白い!!、!!
@terrace_channel335
@terrace_channel335 16 күн бұрын
本物の浪曲師の真山さんを起用されてるのがまた、ぴったり😂 お尻が痛い真山さん、だんだんと嫌そうな表情になっていくのがまた良い感じ😅 にしいさん最高☺️上手すぎ ネクタイね、ちょっとやっぱり昭和は、もっとどデカいネクタイで結びが大きかったよね。 是非是非「昭和柄のおしゃれなネクタイ」を。
@kugawama
@kugawama Ай бұрын
大変懐かしく拝見いたしました、広沢虎造さんの名前が誤植みたいですが当時の思い出が蘇ってきます。
@MsBestofthe80s
@MsBestofthe80s 4 ай бұрын
毎回楽しみに視聴しています。 今回もふしぎに昭和の和やかさを体感できました😊
@mkckinta74
@mkckinta74 4 ай бұрын
HTBは1968年11月に本放送開始してるので…開局直後ぐらいの想定になりますね
@donarudoMiko
@donarudoMiko 4 ай бұрын
😂おばあちゃんの知恵袋😅ちゃう🤣💦
@nyatta
@nyatta 4 ай бұрын
小学校の講堂にあった三東電器の白黒テレビで見てました。村中の人達が毎晩見に来てましたね。子供はおやつを食べたり大人はお酒を飲んだりしてたのを覚えています。貴重なフィルムありがとうございました。
@eeFast
@eeFast 4 ай бұрын
うちはカラーテレビでした。 三東電器のサントカラーというカラーテレビがありまして綺麗な色を再現してくれてました。
@えだちゃん-s1y
@えだちゃん-s1y 4 ай бұрын
客車のメロディが鉄オタ歓喜のハイケンスのオルゴール版!完璧すぎる…
@nikunikuniku
@nikunikuniku 4 ай бұрын
実際のスタッフにも見てもらったってすごいことするなw
@コマツデラックス
@コマツデラックス 4 ай бұрын
当時のアナウンサーの品のあるしゃべり方とか、セリフっぽく感じることなくなんで平成生まれの人がこんなに自然にやり取りできるんだろう? 違和感のなさがすごすぎて引くわ笑
@user-hc7yn5he8d
@user-hc7yn5he8d 3 ай бұрын
ww私みたいにその時代の映像を何回も見ているからかな?もちろん相当リハーサルを重ねたんだろうけども、その努力が日本らしくて好き!
@めかじきうまし
@めかじきうまし 4 ай бұрын
サイコロ振る都度、茣蓙敷いて壺振りスタイルなの草。
@奥村耕平-g7z
@奥村耕平-g7z 4 ай бұрын
よござんすか? よござんすね?
@どこかのみやさい
@どこかのみやさい 4 ай бұрын
2:07 電車のセンスに鉄道オタク歓喜
@Train.virtual
@Train.virtual 4 ай бұрын
良き昭和の国鉄時代ですねぇ
@ごつもり-w1h
@ごつもり-w1h 4 ай бұрын
久しぶりのアップと思ったらめちゃくちゃ凄いコラボしてる✨
@sakairyuji7313
@sakairyuji7313 4 ай бұрын
初手から鹿児島出すところがすごくどうでしょうだ
@tokineko-
@tokineko- 4 ай бұрын
時代考証含め完璧すぎる
@ジョニーブラウン-n7l
@ジョニーブラウン-n7l 4 ай бұрын
これ夢のコラボ過ぎるな。 どっちか片方が好きならもう片方も好きなはずだもの。
@user-takepi01
@user-takepi01 3 ай бұрын
自分も10代ですが 昔のテレビがふざけていて懐かしいというより見ていて楽しくなる、憧れる、それに似た気持ちが自分にもあります。応援しています。
@justani
@justani 4 ай бұрын
渾身の時代巻き戻し、凄い!!
@keijiinoue
@keijiinoue 4 ай бұрын
そういや、ちょっと年代が上の道産子の知り合いが、結構昔「どこ行ってるか分かんない旅番組あった。すぐ終わったけど。」とか言ってて何ソレ?でしたが、コレだったのか!
@著著
@著著 4 ай бұрын
電車で寝台じゃなしに26時間は死ぬ笑
@wh7530
@wh7530 26 күн бұрын
アナウンサーの日本語も発声も完璧、女性のナレーションも完璧、浪曲師の大先生の佇まいも完璧。
@ぼっさん-o7m
@ぼっさん-o7m 4 ай бұрын
2人の疲れ切った様子が、鈴井・大泉のそれw
@kawao_umiyama
@kawao_umiyama 4 ай бұрын
オープニングから度肝を抜くアニメーションでひっくり返ってしまいました。 「何が出るカナ?」の字幕の近づいてくる速度にシビれました。 もしかすると「ごきげんよう」のスタッフもヒントにした番組なのかもしれませんね……。
@turbo581764
@turbo581764 4 ай бұрын
広造さんがだんだん大泉洋に見えてくるんだよなぁw
@わたぬき-z4y
@わたぬき-z4y 4 ай бұрын
良く練られてるのに驚く。当時の三種の神器をオープニングで使われてる、NOSTALOOKさんもすごい!
@Tm-ev9cg
@Tm-ev9cg 4 ай бұрын
お二人のやり取り、口調が自然!丁寧!浪曲を氣持ち良く唄うところ、聴き惚れました。😊
@wurry77
@wurry77 4 ай бұрын
真山隼人、明日浅草で公演あるぞよw
@Tm-ev9cg
@Tm-ev9cg 4 ай бұрын
@@wurry77 まじですか!ありがとうございます😊
@wurry77
@wurry77 4 ай бұрын
@@Tm-ev9cg 東京・浅草木馬亭、昼は落語みたいな定席に出て、夜6時からは独演会。 関係者ではないですがぜひ生で見られるなら見てください。コメントうれしかったです。
@Tm-ev9cg
@Tm-ev9cg 4 ай бұрын
@@wurry77 浅草に真山さんの浪曲聴きに行ってきました!迫力があり大満足でした(^。^)ありがとうございます😊
@wurry77
@wurry77 4 ай бұрын
@@Tm-ev9cg 聞いてこられましたか!とてもうれしいです!ありがとうございました! 隼人さんと直にお話しできましたか?
@れでぃりりす
@れでぃりりす 16 күн бұрын
本家巡回済みですね。これもほんとうと信じてしまうくらいクオリティがすごいですね。
@センタポンチ
@センタポンチ 4 ай бұрын
最初から最後までどこにも隙が無い作りにびっくり!!テーマ曲も作られたのだろうか?素晴らしいモノを拝見しました😆 「あの」お二人が登場した後は、テロップがまんま「水曜どうでしょう」だし😆凄過ぎ!
@Himatsubushi-no-tankyushin
@Himatsubushi-no-tankyushin 4 ай бұрын
2:02、3:08、3だと東京から約26時間近くの旅に…。 しかも、参考にしたダイヤがヨン・サン・トオ(昭和43年(1968年)10月白紙)ダイヤ改正(17:21)という日本の鉄道史における転換点を迎えたダイヤを選んだのは素晴らしいと思います👍。
@DJKotony
@DJKotony 4 ай бұрын
北海道テレビ放送(HTB)開局が1968年11月3日とのことなので 開局したてのときにソフト不足だったので 他系列の番組も見境なく流してたそうです。 日本教育テレビ(現、テレ朝)という教育局の系列だったので経営は苦しく 他系列でもこのような一社提供番組はありがたく、 初期のHTBの屋台骨を支えていたそうです。
@user-fz6rd7qp4b
@user-fz6rd7qp4b 4 ай бұрын
発声や言葉選びがとても昭和感あって素晴らしい
@takamorijunichiro8726
@takamorijunichiro8726 2 ай бұрын
撮影に使われたほしあい眼科さんの車両、実は気動車なのに、10:00で流れるオルゴールが国鉄の気動車標準メロディ「アルプスの牧場」ではなく、ちゃんと客車標準メロディ「ハイケンスのセレナーデ」になっている。考証が徹底している。すごい。
@mint-mh1lo
@mint-mh1lo Ай бұрын
「フィルム」じゃなくて「フイルム」って発音なのがすごくそれぽいw
@まりお-g9x
@まりお-g9x 4 ай бұрын
ちゃんと壇ノ浦リポートを近い地域で再現してて笑いました
@nobutakaimai5981
@nobutakaimai5981 4 ай бұрын
BGMの中毒性が高い
@S仮-m6i
@S仮-m6i 4 ай бұрын
ちなみにママンは南西諸島の集団就職で本州に来て、大阪の三東電器の組み立てレーンで働いてました… ちなみに三東の買収先のPanosanic(パノサニック)はあんまり好かんらしいとです
@S仮-m6i
@S仮-m6i 4 ай бұрын
ちなみにママンが来たのは1980年代の話やで☆
@umail2312
@umail2312 4 ай бұрын
水いか、懐かしい、昔家族でみてました!また見られるなんて感激です😂
@ilovebjork790
@ilovebjork790 2 ай бұрын
もう…大好き。
@user-qv3ob7om2b
@user-qv3ob7om2b 4 ай бұрын
ナレーションの当時感がすごい
@Y125U
@Y125U 4 ай бұрын
うちのおばあちゃんがこの時代から番組のファンだったって言ってました! いま見てもおもしろいということは当時はもっと斬新に感じたんだろうなって納得しました!!
@ねこのつまみ
@ねこのつまみ 4 ай бұрын
超超すごい! これ、フィルムにして、HTBの映像倉庫に残してほしいね。
@narrowkohji
@narrowkohji 4 ай бұрын
まさかの突然のコラボにビックリ!!! 藤村&嬉野ペアとの並びにもビックリ!!! 夢のようなコラボを見れて感動!!! 7:55 一社提供の唐突なコマーシャルが一番笑いました()
@eeFast
@eeFast 4 ай бұрын
思い出した事あります。 私の祖父がこの番組の制作に携わってました。 喜野正道ってうちのおじいちゃんです。 話には聞いてましたが、あの当時、フイルムの現像が凄い大変だったそうです。 それにフイルムを編集して切り貼りがこの番組に限ってはものすごく大変だったそうです。 写植テロップの作成も現像してドライヤーで乾かさないといけないし今より手間暇かかってたと言ってました。 おじいちゃんは、78歳なってまだまだ元気です。 それで見せてあげたら「懐かしいねぇ」と大変喜んでいました。 本当に感謝しています。
@wh7530
@wh7530 26 күн бұрын
おじいちゃんの年齢はもう少し上では?
@eeFast
@eeFast 26 күн бұрын
@@wh7530 バイトで入って正社員なったのそのもう少し後でしたから
@Raka-nj9jl
@Raka-nj9jl 4 ай бұрын
これはフィルムエスト史上最大の傑作だ❢ これからの活躍に期待ス❢
@TiCreatorGamer
@TiCreatorGamer 4 ай бұрын
水どうとフィルムエストとか俺得コラボすぎる 雪面の飛魚とか小ネタあるのも素晴らしい! 藤やんうれしー達も「これやってたな」ってw
@ステンマルク-h9m
@ステンマルク-h9m 4 ай бұрын
「御冗談を。」って、最近言わなくなったなあ。w
@otohibiki853
@otohibiki853 4 ай бұрын
まさかのご本人登場で超驚きました! 実に良く出来た作品だ!
@ももなな-n9v
@ももなな-n9v 4 ай бұрын
凄いなぁww!!右下に提供テロップまで、とにかく凄い。デラックス・テレコーダー正価25000円。正価ってのがまた細かい!!
@奥田暁雄
@奥田暁雄 4 ай бұрын
近年の作品ならメイン提供のよつ葉乳業という立ち位置でしょうか
@wurry77
@wurry77 4 ай бұрын
月賦価格も出してくれればなおよかった。
@むん-t6h
@むん-t6h 4 ай бұрын
凄いもの観せてもらいました! 最後らへんのテロップの出し方、どうでしょう好きなんだな感伝わりましたw
@mizumi2550
@mizumi2550 4 ай бұрын
急にこれきて笑っちゃった 追記:向こうの動画見たら'68年11月放送らしい HTB開局直後にこんなのがやってたんですね(すっとぼけ)
@user-donchan0929
@user-donchan0929 4 ай бұрын
初っ端から、地獄の深夜バス、はかた号と新潟から小樽でゴールしたフェリーを足して2で割ったような話なんですね笑🤭
昭和40年代の「水曜どうでしょう」がHTBから発掘されました
25:01
藤やんうれしーの水曜どうでそうTV
Рет қаралды 710 М.
中川家の寄席2024 旅行代理店
17:10
中川家チャンネル
Рет қаралды 1,1 МЛН
ROSÉ & Bruno Mars - APT. (Official Music Video)
02:54
ROSÉ
Рет қаралды 271 МЛН
这是自救的好办法 #路飞#海贼王
00:43
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 104 МЛН
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 275 #shorts
00:29
ビートルズ解散の真相
22:57
みのミュージック
Рет қаралды 22 М.
水どうモノマネ芸人に本物のD陣が会ってみた【前編】
21:23
藤やんうれしーの水曜どうでそうTV
Рет қаралды 564 М.
友近ワイド劇場「黒蛙の美女」【第1話】
16:55
友近 / 楽演チャンネル
Рет қаралды 3 МЛН
ラバーガール・・・「警部」/『ラバーガール ソロライブ「エマ」』より
10:40
ラバーガール Official YouTube Channel
Рет қаралды 794 М.
大泉さんを騙して一番快感だったのはいつですか?藤やんうれしーが質問に答えます。
15:34
マッチングアプリが昭和にあったら…
6:58
フィルムエストTV
Рет қаралды 198 М.
【ホラー】おもろすぎ神バナー漫画『裏バイト:逃亡禁止』の魅力を存分に語る!!
39:00
ROSÉ & Bruno Mars - APT. (Official Music Video)
02:54
ROSÉ
Рет қаралды 271 МЛН