水曜どうでしょうの元ネタ番組「水曜いかがでしょう」を発掘!?

  Рет қаралды 266,971

Film-est TV

Film-est TV

Күн бұрын

▼藤やん&うれしーと一緒に見る「水曜いかがでしょう」はこちらから!

• 昭和40年代の「水曜どうでしょう」がHTBか...
※KZbin「どうでそうTV」の動画へ飛びます
★協力★
・アニメーション制作:NOSTALOOK
( / @nostalook
・ロケ地協力:ほしあい眼科
・写植協力:小林功二(LampLighters Label)
・制作スタッフ:西山ユイ 山下貴司
この番組は2024年4月に制作されたもので、フィクションです。
©フィルムエスト2024

Пікірлер: 761
@Film-est_TV
@Film-est_TV 3 ай бұрын
▼監督・にしいによるウラ話はこちらから…💁🏻‍♀ note.com/nishii_2020/n/na061550e4b92
@qingmu_ling9646
@qingmu_ling9646 3 ай бұрын
オープニングアニメーションのクオリティが高すぎて震えた。あと60年代は沖縄返還前だから与論島が最南端という時代考証が泣かせる。
@ユウスケ-k6c
@ユウスケ-k6c 3 ай бұрын
そう言えば小笠原諸島はどうだろうと思って調べてみましたが、母島が辛うじて与論島より少しだけ南でした。 ただ小笠原諸島の返還はこの放送よりほんの少し前の1968年6月、そしてアメリカの占領中は日本人は住めなかったとのことなので、この時現実的に、民放の番組として小笠原諸島に行くことはほぼ不可能だったと言えます。 なので現実的に行ける場所として、当時の日本最南端は与論島だった、と言うのは正しかったんですね。すごい。
@hiroakiohtsuki
@hiroakiohtsuki 3 ай бұрын
しかもHTB北海道テレビのマークが初代の分ですね。
@定明-u9c
@定明-u9c 2 ай бұрын
六本木からとゆうことはキー局NET日本教育テレビから撮影したことになる。テレ朝の旧社名は日本教育テレビでした。68年11月なのでHTB開局当時の番組テイストですな。東海道新幹線しかなく飛行機も大都市にしか空路もない時代ですな。東名名神しか高速道路もない時代ですな。沖縄はアメリカ統治下ですな。ANN発足前でNET系列はMBS.KBC.メ~テレ、HTBしかない時代でした。翌年はKSB瀬戸内海放送、翌々年は広島ホームテレビが開局した。ANN発足時はクロスネットが多かった。75年にABCへネットチェンジし東日本放送が開局、77年日本教育テレビからテレビ朝日へ社名変更、78年静岡県民テレビ、81年福島放送、82年当時最南端系列局鹿児島放送、83年新潟テレビ21が開局した、バブル期に朝日系列が倍増し北海道テレビから琉球朝日放送まで24局になりました。
@セカンダリ-y2p
@セカンダリ-y2p 3 ай бұрын
やっぱフィルムエスト流石だなぁ。 ちなみに出演者はいまご存命でしたら、今年85歳ってことになります。
@wurry77
@wurry77 Ай бұрын
虎沢広造は晩年人間国宝の認定答申が出たが、正式決定の3日前に急逝したんだよな。 それから浪曲の衰退に拍車がかかった。しかし今回京山幸枝若が人間国宝に内定し、 注目が増える機会が多くなるかもしれない。真山隼人という広造そっくりの若手浪曲師も 有望、明日4日の晩、浅草木馬亭で独演会がある。
@nobom2690
@nobom2690 3 ай бұрын
今月、藩士の友人が事故で亡くなったんだが、彼が生きてたらさぞ笑い転げたろうと思う なんてもの見逃してたんだ、生き急ぎやがって 今度は安全運転しやがれ。わかったか
@bitteryounx8828
@bitteryounx8828 3 ай бұрын
ご友人さんのお悔やみ申し上げます。 ぜひともこの動画を流してあげて下さい。同じ藩士としてご友人さんに届く事を願ってます。
@fujikoshi_nachi8838
@fujikoshi_nachi8838 3 ай бұрын
先代の広造先生の貴重な映像ですね。 晩年によく木馬で掛けていたのがこの番組のエピソード、ファンの間では「水いか」という題で知られています。 賭け事好きでもあった先生はよくこの番組内でも各地の博打場へ行ってましたが、ある競艇場で本命にしていた種田という選手が3着になって「これがホントの『3等か』」(選手名から、種田山頭火とのシャレ)とぼやいたことが、後の三東電器のキャッチコピー「会社は三東、製品は一等」に繋がったと言われています。
@IzumizukiPinky
@IzumizukiPinky 3 ай бұрын
成程、当時の方の貴重な情報ありがとうございます。
@donarudoMiko
@donarudoMiko 3 ай бұрын
@@IzumizukiPinkyどこも大喜利状態です(❁´ω`❁)感謝(ㅅ´꒳` )😂😅
@wurry77
@wurry77 2 ай бұрын
先代の広造先生、真山隼人にうり二つだったんですね。動く映像は初めて見ました。
@5555555110
@5555555110 3 ай бұрын
出演者の会話、出てくる鉄道のチョイス、寝苦しそうな表情…。どこを取っても水曜どうでしょう史上最高のファンアートだと思います!!
@Loliko-occultic
@Loliko-occultic 3 ай бұрын
のちに虎沢さんが鹿沢に改名して「やっぱり私は虎というよりはシカでした」という名言を残すんだよな
@keijiinoue
@keijiinoue 3 ай бұрын
一度だけNHK教育で鹿沢さんになってから観た事あります。
@sss00004
@sss00004 2 ай бұрын
虎?鹿? なんか最近のアニメで聞いたような、、、
@ドーム前-o6d
@ドーム前-o6d 2 ай бұрын
@@sss00004あの、あれやろ。日本シリーズの阪神対オリックスやろ?
@sss00004
@sss00004 2 ай бұрын
@@ドーム前-o6d (すっとぼけ
@hanpenpen4708
@hanpenpen4708 3 күн бұрын
うますぎる笑
@UTHOPYOM800
@UTHOPYOM800 3 ай бұрын
広造さんが自動二輪で日本縦断中に二輪車が暴走して前輪が急浮上するハプニングがありましたが(笑)、あの回も是非拝見したいです。
@chocoholic0
@chocoholic0 3 ай бұрын
プロのテレビマンしかもどうでしょう班に観てもらえるなんて、どうでしょうもフェイルムエストも大好きなファンとして、とても感慨深いです…懐古厨でもいいじゃない。楽しかったテレビの思い出が沸き上がってしょうがないんです。
@u2usokendo949
@u2usokendo949 3 ай бұрын
フィルムエストさんにとっては、懐かしいというよりかは新鮮さを感じてるのではないでしょうかね。 不便さを嬉々として楽しんでる節を感じます。 まさに当時のアナログテクノロジーでしか作れなかった映像屋さんがハイファイ映像(デジタル映像すらなかったでしょ、あの頃だと)に憧れていたように。 でもこういう映像を小規模で作るのはデジタルじゃなきゃ、無理なんだよなぁ。
@midoriko1088
@midoriko1088 3 ай бұрын
鹿児島中央が西鹿児島と呼ばれたの、不覚にグッときました
@ぅおっさん
@ぅおっさん 3 ай бұрын
地元鹿児島やと未だに「西駅」と呼んではる人もいるんやって。ホンマに。
@chirichiri2005
@chirichiri2005 3 ай бұрын
実際本物の水曜どうでしょうでも西鹿児島駅が登場してましたね〜
@奥田暁雄
@奥田暁雄 3 ай бұрын
​@@ぅおっさん通称は中央駅だけど未だに昔の名残で西駅って呼ぶんだね!😊
@chosanmiyazaki
@chosanmiyazaki 3 ай бұрын
宮崎県民ですが気を抜くと未だに「西駅」と言ってしまいます(笑)
@iroashiya_hoseo
@iroashiya_hoseo 2 ай бұрын
​@@ぅおっさん 地元民です。今はみんな、鹿児島中央駅なので「中央駅」と呼びますが、ウチは、西鹿児島駅の方が呼び馴染みがあるので、未だに「西駅」と呼ぶことがある…直後に訂正するけどね😁。
@IS-km5bg
@IS-km5bg 3 ай бұрын
佐藤さん(にしいさん)が29歳なのは知ってたけど、広造さん(真山隼人さん)も調べたら本当に29歳じゃないですか!まぁ御冗談かと!いい新キャラすぎる🥰
@コマツデラックス
@コマツデラックス 3 ай бұрын
当時のアナウンサーの品のあるしゃべり方とか、セリフっぽく感じることなくなんで平成生まれの人がこんなに自然にやり取りできるんだろう? 違和感のなさがすごすぎて引くわ笑
@user-hc7yn5he8d
@user-hc7yn5he8d 2 ай бұрын
ww私みたいにその時代の映像を何回も見ているからかな?もちろん相当リハーサルを重ねたんだろうけども、その努力が日本らしくて好き!
@森田理恵-b7r
@森田理恵-b7r 2 ай бұрын
三東電器の歌が、なぜかノスタルジックで、とても好き!昭和生まれのオッサンの作品だと思いきや、平成の若者が作ったのは凄いと思う。
@Astromech_Droid
@Astromech_Droid 3 ай бұрын
新幹線の事を「超特急ひかり号」って書いてあるのとか東海道線の事を「湘南電車」って書いてあったりとか細かい所を拘ってるの好き
@brilliantfirst211
@brilliantfirst211 2 ай бұрын
だが寝台特急あさかぜを「このたびできました」と言うのは時代考証が足りない。
@nyonyo1039
@nyonyo1039 13 күн бұрын
あさかぜ自体は昭和31年からありますが、 昭和43年に1本増発されていますね。
@sheola72-violet-
@sheola72-violet- 3 ай бұрын
ただ一言「続編希望」
@S仮-m6i
@S仮-m6i 3 ай бұрын
ちなみにママンは南西諸島の集団就職で本州に来て、大阪の三東電器の組み立てレーンで働いてました… ちなみに三東の買収先のPanosanic(パノサニック)はあんまり好かんらしいとです
@S仮-m6i
@S仮-m6i 3 ай бұрын
ちなみにママンが来たのは1980年代の話やで☆
@令和の土星人
@令和の土星人 3 ай бұрын
オープニングのアニメがいかにも60年代テイストだしテロップのフォントも昔の感じだし、女性ナレーターの言葉遣いも古き良き昭和の言葉遣いでこだわりが凄すぎるwww
@google_user1970
@google_user1970 3 ай бұрын
なんでロケ協力にほしあい眼科かと思ったら、列車の車内撮影でほしあい眼科で保存している車両を使ったという事だったのですね…
@g-5008
@g-5008 3 ай бұрын
げげっ!元ネタ番組のスタッフご本人にも見せたんですかコレを!? 藤やんとうれしーのお2人から好評じゃないですか!ようやってのけたなぁ!
@hachiware_bigcat
@hachiware_bigcat 3 ай бұрын
コラボしてるんですね!
@calimeromiu5724
@calimeromiu5724 3 ай бұрын
三東電器のテープレコーダー、我が家にもありました!!当時2歳くらいでしたが、よく覚えています。 父が、私の歌う「おさるのかごや」を録音し早回し再生しました。それを聞いて家族中で大笑いしたのが懐かしい思い出です😂
@スルースキル-z3y
@スルースキル-z3y 3 ай бұрын
「**電報チャンス**」にお茶吹き出しました🤣 フィルムエストTV大好き!
@うづきのきみ
@うづきのきみ 3 ай бұрын
饒舌ホラ吹き野郎の昭和変換として浪曲師というのがピッタリ過ぎて、センス良すぎる
@wautubes
@wautubes 3 ай бұрын
『どうでしょう』観てると、おじいちゃんがよく「いかがでしょう、じゃのうて、どうでしょう、か」と言っていたのはこれのことだったのか。全然意味がわからず聞き流してた。
@eeFast
@eeFast 2 ай бұрын
うちはカラーテレビでした。 三東電器のサントカラーというカラーテレビだったんです。 総天然色を再現するカラーテレビでした。
@y-yossy-f6t
@y-yossy-f6t 3 ай бұрын
にしいさんのアナウンサーの声色といい丁重な喋りといい、押坂忍さんを彷彿させますなぁ。
@定明-u9c
@定明-u9c 8 күн бұрын
テレ朝系列のHTBだけに、押坂さんはテレビ朝日の前身NET日本教育テレビ開局1期で入社した。テレ朝は岡山出身のアナウンサーが多い。
@kuragejellyfish
@kuragejellyfish 3 ай бұрын
電電公社マークにグッときました👍🏼 あと東亜航空。
@brilliantfirst211
@brilliantfirst211 2 ай бұрын
日本国内航空もお忘れなく。
@mkckinta74
@mkckinta74 3 ай бұрын
HTBは1968年11月に本放送開始してるので…開局直後ぐらいの想定になりますね
@donarudoMiko
@donarudoMiko 3 ай бұрын
😂おばあちゃんの知恵袋😅ちゃう🤣💦
@box6082
@box6082 3 ай бұрын
ほんとコレはすごい… どうでしょう藩士も納得の出来 最初リアルに信じたもん。
@nyonyo1039
@nyonyo1039 3 ай бұрын
急行「桜島」を高速バス「はかた号」のノリで登場させているのが、 センスの良さを感じますね。
@kokoina-vb9zm
@kokoina-vb9zm 3 ай бұрын
画質を144p か 240pで見るとこれまたリアル!
@keijiinoue
@keijiinoue 3 ай бұрын
そういや、ちょっと年代が上の道産子の知り合いが、結構昔「どこ行ってるか分かんない旅番組あった。すぐ終わったけど。」とか言ってて何ソレ?でしたが、コレだったのか!
@キャロライン用高
@キャロライン用高 3 ай бұрын
三東電器のオープニングキャッチが素晴らしいですなぁ 一社提供のオープニングってすっかり見なくなりましたね ラストの藤やんうれしーの講評も楽しいです
@jagaahokke
@jagaahokke 3 ай бұрын
1968年 北海道テレビ放送 開局記念番組として放送、1974年9月まで伝説を作った、知る人ぞ知る番組 当時の毎週水曜日午前0時30分から午前1時までの最終番組で 番組終了後には北海道テレビ放送のコールサインがすぐに流れてました。 懐かしい…
@wurry77
@wurry77 Ай бұрын
オイルショックで深夜放送が自粛になって終わってしまったんだよな。
@NA-kf7mi
@NA-kf7mi 3 ай бұрын
「決まる!」ではなく「決る!」のセンスに脱帽
@manmanchan69
@manmanchan69 3 ай бұрын
ついに昭和40年代に! 列車の時代考証も抜かりなし! 地図は21世期w
@hiroshiaki6304
@hiroshiaki6304 3 ай бұрын
まぁ、座席は当時の旧客と呼ばれる濃紺や茶色の客車とは違いますが、良しとしましょうwww😊
@神様-t8w
@神様-t8w 3 ай бұрын
地図に「九州新幹線」の文字が見える
@gakkic
@gakkic 3 ай бұрын
地図残念すぎ
@necoturbo7828
@necoturbo7828 3 ай бұрын
千葉県いすみ市は、平成合併で出来た新しい市、その前は夷隅郡大原町ですので駅も大原駅でいすみでは無いのでびっくりした。
@manmanchan69
@manmanchan69 3 ай бұрын
どこかに「現代を残す」のが、このクリエイターのポリシーだったはず
@めかじきうまし
@めかじきうまし 3 ай бұрын
サイコロ振る都度、茣蓙敷いて壺振りスタイルなの草。
@奥村耕平-g7z
@奥村耕平-g7z 3 ай бұрын
よござんすか? よござんすね?
@YH-ow2oq
@YH-ow2oq 3 ай бұрын
昔の映像の白飛び具合がきついの再現してあるの好き
@著著
@著著 3 ай бұрын
電車で寝台じゃなしに26時間は死ぬ笑
@fesn7040
@fesn7040 3 ай бұрын
「急」っていう時のヨの真ん中が飛び出してるのむちゃくちゃ細かい
@たんこう-v8i
@たんこう-v8i 2 ай бұрын
1968年だと、関西ではMBS毎日放送で放送されていたことになります。
@Kj.s-o5f
@Kj.s-o5f 2 ай бұрын
@@たんこう-v8iさん すなわち、同じ毎日放送のラジオ(MBSラジオ)で「水曜いかがでしょう」の番宣CMが毎日流れていたことになるでしょう。
@AO-hy6hj
@AO-hy6hj 3 ай бұрын
与論島が日本最南端と言う所が沖縄返還前というリアルさを醸し出している。
@youyoufu
@youyoufu 3 ай бұрын
4:15の地図が平成の市町村合併後のものだけど、そこはわざとだろうなー
@凹凸-v9g
@凹凸-v9g 3 ай бұрын
0:21 オープニングアニメからフィルムを切り替えるとき?の「ボツっ」って音がリアルw
@digitallab2013
@digitallab2013 2 ай бұрын
時折ナレーションと共に映る地図で、さり気なく現代のモノを使うのが、フェイクであるのを示してますな。
@takumi.n.9312
@takumi.n.9312 3 ай бұрын
珍しいテレビカメラがいると聞いて、幼少の私も西鹿児島駅に広造さんを見に行きました。放送を楽しみにしておりましたが、民放テレビ局が2局しかなかった鹿児島県なので見ることはできませんでした。福岡に就職した兄がテレビを見たと夜分に電話をしてきたことを懐かしく思います。あれから約60年、まさかあの日の放送を見ることができるとは・・・。フィルムエストさん、本当にありがとうございます。 HTBの皆さん、またぜひ鹿児島にもお越しくださいね
@manmanchan69
@manmanchan69 3 ай бұрын
@@JENOjeno4 一定数いるんよね。。。
@daisukitakana
@daisukitakana 3 ай бұрын
KKB KYTが無かったんだっけ?
@定明-u9c
@定明-u9c 8 күн бұрын
当時は1県1局時代でVHFからUHF大量開局で九州沖縄はフジ系列が増えた、TNCが基幹局で九州沖縄全県にフジ系列がある。鹿児島テレビは70年開局でKKBが開局するまでANN系列、KYT開局するまでNNN系列のクロスネット局であり現在はFNS系列フルネット局になった。南日本放送はJNN系列JRN系列のテレビラジオTBS系列でRKBの基幹局から九州沖縄もTBS系列がそろっている。隣の宮崎は今も2局しかない。
@もにか-l7l
@もにか-l7l 3 ай бұрын
冒頭の屋外ロケシーンに車の音が入ってるとこ、誰にも伝わらない細かい芸でもう最高です
@sammet2284
@sammet2284 2 ай бұрын
大型車の「ふああぁぁん」という音量の変化するクラクションも今はなくなりましたからね。
@hajime0829
@hajime0829 3 ай бұрын
時代考証も、キャラクターも、 映像も、演出も驚異的すぎて、 本気で未来人を混乱させたろうという気概に、毎回魂が震える。。
@gyaigyaisan9324
@gyaigyaisan9324 3 ай бұрын
これは神回!冒頭の三東のアニメから、当時の時刻表を使った旅程とかもう本当に良かったです。まさかの藤やんうれしーのコメントとかフィルムエストとどうでしょう好きの自分に突き刺さりました!
@Ncccnw
@Ncccnw 3 ай бұрын
某泉さんは広造さんにインスパイアされてあのキャラになったんでしょうか…?
@miyukik8258
@miyukik8258 3 ай бұрын
うめはぁ〜さい〜た〜か〜♫
@donarudoMiko
@donarudoMiko 3 ай бұрын
⁠​⁠@@miyukik8258さ~くぅ〜ら〜は〜まだかいな♫
@hdes9293
@hdes9293 3 ай бұрын
全盛期の押阪忍氏を彷彿とさせる語り口…( ̄▽ ̄;)
@TwilightExp
@TwilightExp 3 ай бұрын
泉大介のテープレコーダーのCM を参考にしているのかも kzbin.info/www/bejne/d4uvZZ9ojNhlh5o
@hdes9293
@hdes9293 3 ай бұрын
そうですね😊 昔は各電機メーカーにお抱え司会者がいましたよね。 ナショナルは泉大助 東芝は押阪忍 日立は高橋圭三 シャープは金原二郎など
@wurry77
@wurry77 2 ай бұрын
押阪さんお亡くなりになってしまった・・・
@ステンマルク-h9m
@ステンマルク-h9m 3 ай бұрын
「御冗談を。」って、最近言わなくなったなあ。w
@ユウスケ-k6c
@ユウスケ-k6c 3 ай бұрын
9:39 JOHHじゃなくてJONRと書いてありそうな意匠 全編、堪能いたしました。こだわりがすごい。
@定明-u9c
@定明-u9c 2 ай бұрын
当時ニュースのカメラは3分しかフイルムが撮れなかった。フィートのフィルムカメラは30分ぐらいしか撮れなかった。現像も必要でした。70年代からカラーフィルムになり75年からベーターカムでビデオテープになりました。現在はHDカムでディスクやSDカードになりました。
@一裕小笠原
@一裕小笠原 3 ай бұрын
今回の映像で再現してたアナウンサーの見た目や話し方のテイストの名残があるのが徳光さんや90年代に活躍して亡くなられた逸見正孝さん。
@johndo2576
@johndo2576 15 күн бұрын
悲しいことに初期本家より編集金かかってそうで草
@sin-0213
@sin-0213 2 ай бұрын
映像の作り込みは、凄いですね。 😅オープンのテープレコーダーは、当時は結構なお値段になりますね。 😂令和の価格になおすと、13万円〜18万円位になります(参考価格)。
@しんり爺
@しんり爺 2 ай бұрын
ローカル番組の天才とKZbinの天才。凡人には気が付かない観点で楽しませてくれる
@doriya_dorio
@doriya_dorio 3 ай бұрын
鉄道マニアのみならず飛行機マニア歓喜ww 71年の合併前だからTAWとJDAに分かれてるのか……広造師匠らが乗ったのはYSか、それともタウロンかww
@daytokyo6637
@daytokyo6637 3 ай бұрын
1968年10月ってことは、ヨンサントオ改正の時刻表ですね。
@たなかひでかず-r2e
@たなかひでかず-r2e 3 ай бұрын
「電報チャンス」は画期的なアイディアだったね。
@ysknan1073
@ysknan1073 3 ай бұрын
9:39 ネットマークかw(時代的には35なんだろうけど)
@DJKotony
@DJKotony 3 ай бұрын
当時はUHF対応テレビが出始めで、既存のテレビではそのままでは見ることができず UHFアンテナだけでなく、コンバーターってものが必要で、 その際に北海道での空きチャンネルの6を使われたってのことです。
@karero000
@karero000 3 ай бұрын
大好きなフィルムエストさんと大好きな水曜どうでしょうのコラボ!!!!この発想はなかった!!!嬉しすぎ😭😭😭
@しんり爺
@しんり爺 2 ай бұрын
これは凄い。サブカル好きを形にできる人達なんだろうなあ。 つまらんKZbinr達。 これからはテレビと対峙できるこのクオリティが無いと無理だよ。
@りーくん-g1h
@りーくん-g1h 3 ай бұрын
また水曜どうでそうとコラボすることがあったら今度は「水曜いかがでしょうに迷い込んだ藤村、嬉野」とか見てみたいw
@kirishima628
@kirishima628 3 ай бұрын
10:18 「新山口」じゃなくてちゃんと「小郡」って言っているのが凄い…細かい所までこだわっていて感動しました
@逃げろ差し
@逃げろ差し 3 ай бұрын
西鹿児島駅も久しぶりに聴きました。 (現:鹿児島中央)
@yoshi0226matsu
@yoshi0226matsu 3 ай бұрын
あら探しして申し訳ないんですが、地図に九州新幹線が載っていたので昔の地図を使うと文句無しの100点満点でした😅
@pachan.0629
@pachan.0629 3 ай бұрын
@@yoshi0226matsu エストさんは 誤解を招かぬ様に敢えて 現代の物を少し取り入れるから その関係かと
@Load-British
@Load-British 2 ай бұрын
9:46 誰もわからないでしょうが、現在の日本地図なのが惜しいです(笑
@ドーム前-o6d
@ドーム前-o6d 2 ай бұрын
@@Load-British上に気づいてる人居るよ
@7年目のセキララ
@7年目のセキララ 3 ай бұрын
どうでしょうと大きく違うのは、1本当たりの製作費が莫大なところ。
@nyonyo1039
@nyonyo1039 2 ай бұрын
HTBの番組なのだから、次回は青函連絡船に乗ってほしいですね。
@おやりんご
@おやりんご 3 ай бұрын
うわー!神回これ! オープニング素晴らしいし、うれしーと藤やんだし、製作の裏側も見れたし! いつか大泉さんにフィルムエスト出てほしいな~!
@donarudoMiko
@donarudoMiko 3 ай бұрын
友近wwwGJ😂😅😊
@syan5844
@syan5844 3 ай бұрын
にしいさんの背後霊のように若かりし頃の大泉さんが映って気になって気になって😂 ミスターもぜひ共演を
@mizumi2550
@mizumi2550 3 ай бұрын
急にこれきて笑っちゃった 追記:向こうの動画見たら'68年11月放送らしい HTB開局直後にこんなのがやってたんですね(すっとぼけ)
@Harlan8754
@Harlan8754 3 ай бұрын
「当初はモノクロ、69年夏頃からカラー放送(‘85年ほどまでレギュラー放送、最終期は1インチVTRを使用)。197X年に特別企画として制作された「遍路」はキー局NETでも放映、東映配給で劇場用に再編集され、オリジナル版共々当年度芸術祭に出品されるなど話題を呼んだ。」(当時の文献風に)
@浪人侍-s1v
@浪人侍-s1v 3 ай бұрын
鹿児島から福岡の短距離とはいえ当時の航空運賃で予算切れになりそうw
@DJKotony
@DJKotony 3 ай бұрын
それができたのも三東電器のおかげっす
@kawao_umiyama
@kawao_umiyama 3 ай бұрын
オープニングから度肝を抜くアニメーションでひっくり返ってしまいました。 「何が出るカナ?」の字幕の近づいてくる速度にシビれました。 もしかすると「ごきげんよう」のスタッフもヒントにした番組なのかもしれませんね……。
@sivamofu913
@sivamofu913 3 ай бұрын
地図が最近なのはわざとだと思うエストさんは混乱防止のためにわざと現代を入れてるし
@cafechococinnamon
@cafechococinnamon 3 ай бұрын
8:02 昔オーディオ好きなおじさんの家にサントーのデラックステレコーダーあっていじらせてもらったなぁ。 でもソニーが競合でTC-910発売したら、そっちの方が音が良いから乗り換えたって言ってた気がする🎤
@たと-y2n
@たと-y2n 3 ай бұрын
東京~鹿児島26時間とか冗談抜きにケツの肉が取れそう
@user-tabizukikazuo
@user-tabizukikazuo 3 ай бұрын
宝箱の様なチャンネル見つけた気分だ!
@takamorijunichiro8726
@takamorijunichiro8726 Ай бұрын
撮影に使われたほしあい眼科さんの車両、実は気動車なのに、10:00で流れるオルゴールが国鉄の気動車標準メロディ「アルプスの牧場」ではなく、ちゃんと客車標準メロディ「ハイケンスのセレナーデ」になっている。考証が徹底している。すごい。
@窓辺-t7w
@窓辺-t7w 3 ай бұрын
定価じゃなくて「正価」、「急」の字の真ん中の横棒が突き抜けてるところなど実にニクいですね。何でもかんでも「デラックス」がついてたあの頃w
@wurry77
@wurry77 2 ай бұрын
厳密に言うと「現金正価」まで表示するとなおよかった。 北大でもゲバ棒ふるってた学生のあんちゃんが休憩中に部室で見てたらしい。
@notld35
@notld35 2 ай бұрын
西鹿児島駅はネタが細かい。 鹿児島県民じゃないと伝わらないんだろうけど。
@yossieyossie981
@yossieyossie981 3 ай бұрын
9:40で一瞬JOHH と 6っていう数字映り込んでるけど アナログ時代のHTBは確か35chだったよなとw
@tortandt
@tortandt 3 ай бұрын
当時の移動スピードだとめちゃくちゃ時間かかるのとんでも無い罰ゲームww
@user-fz6rd7qp4b
@user-fz6rd7qp4b 3 ай бұрын
発声や言葉選びがとても昭和感あって素晴らしい
@fukagawadoor12
@fukagawadoor12 2 ай бұрын
車内放送でハイケンスのセレナーデまで流れるとはびっくり! しかもきちんとオルゴール式というのが素晴らしいです! 客車の走行音も、旧型客車の音をちゃんと使っており、凄すぎてです!
@rsk5416
@rsk5416 3 ай бұрын
ANN系列局の気概のある編成マン!ローカル枠やド深夜のミニ枠、フィラー番組でいいからフィルムエストに1本番組を自由に作らせてあげて!!
@8069NG
@8069NG 3 ай бұрын
虎沢さん あと一歩で紅白の司会に選ばれそうだったんだけどなあ… 50年以上の月日をかけて後輩のにょういずみ君が叶えたんやなあ
@2273trains
@2273trains 3 ай бұрын
またしても何も知らない藩士だったので、これがフィクションだって気付き、昭和時代の番組の再現度の高さに驚きましたv これは面白い!!、!!
@user-donchan0929
@user-donchan0929 3 ай бұрын
初っ端から、地獄の深夜バス、はかた号と新潟から小樽でゴールしたフェリーを足して2で割ったような話なんですね笑🤭
@ルンるん-y2i
@ルンるん-y2i 3 ай бұрын
好きな番組同士がコラボしてくれるとは。最高だ。
@FukuokaHiyoko
@FukuokaHiyoko 3 ай бұрын
HTBがちゃんと昔のロゴだったり、「決まる」が「決る」になってるなど、細かいところまで昭和仕様なところに拘りを感じますw
@ぼっさん-o7m
@ぼっさん-o7m 3 ай бұрын
2人の疲れ切った様子が、鈴井・大泉のそれw
@西武球場亭内野指定席
@西武球場亭内野指定席 3 ай бұрын
1968年だとまだマツダが東洋工業で水戸黄門も始まっていない時代。 蛇足ながら、水戸黄門の第3部までは後世の放送時間に合わせてオリジナルネガを切って編集したため一部の回を除いては完全版が存在しない。
@wurry77
@wurry77 2 ай бұрын
だからOPが主要キャストしか出てこないのか。1作だけ、フルのまま残っていたはず。 放送コードに引っかかって再放送できなかったのでカットされなかった
@Yukkuri_n-gauge
@Yukkuri_n-gauge 3 ай бұрын
よくよくみたら、HTBって1967年開局じゃねえか(笑) 開局直後でこんな番組ほんとうに作っていたというなら、相当とんでもない実力持ってたぞこの会社(笑)
@DJKotony
@DJKotony 3 ай бұрын
さすがにHTBだけでここまで作れません 出発地が六本木ってことでおそらくお察しでしょうが キー局の日本教育テレビ(NET、今のテレ朝)のサポートもあったし 何より三東電器の協力もあってここまでなしとげられました。
@康之金森
@康之金森 5 күн бұрын
多分ヨンサントウの大規模なダイヤ改正を期にNET全面サポートで製作された「水いか」かも♪
@ももなな-n9v
@ももなな-n9v 3 ай бұрын
凄いなぁww!!右下に提供テロップまで、とにかく凄い。デラックス・テレコーダー正価25000円。正価ってのがまた細かい!!
@奥田暁雄
@奥田暁雄 3 ай бұрын
近年の作品ならメイン提供のよつ葉乳業という立ち位置でしょうか
@wurry77
@wurry77 2 ай бұрын
月賦価格も出してくれればなおよかった。
@turbo581764
@turbo581764 3 ай бұрын
広造さんがだんだん大泉洋に見えてくるんだよなぁw
@ねこのつまみ
@ねこのつまみ 3 ай бұрын
超超すごい! これ、フィルムにして、HTBの映像倉庫に残してほしいね。
@蒼海藤沢
@蒼海藤沢 3 ай бұрын
TOSHIBAリスペクトしすぎて草。っていうか東芝未来科学館廃止の直後ってのがタイムリーだよなあ(´ω`)
@kiboutokumei8706
@kiboutokumei8706 3 ай бұрын
9:40 地図が新しい!関空がある!龍野市からたつの市になったのは2005年!
@JX-555_MASTERS
@JX-555_MASTERS 3 ай бұрын
今これを見ている時代は300km以上出せる新幹線というものが走ってるんだが誰も信じてくれないんだよ。
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 3 ай бұрын
虎沢広造  広沢虎造(有名浪曲師)のパロディーだね
@anne8078
@anne8078 3 ай бұрын
これ、ガチの元ネタかと思って 「この企画、どうでしょうより狂ってるよ…」とか思ってました😂
@_loser_side3876
@_loser_side3876 3 ай бұрын
ウチのテレビがまだ白黒でチャンネル回すタイプだから、この動画助かります。
@toshifuna5870
@toshifuna5870 3 ай бұрын
我が家にありますよ…w 脚付きの白黒TV📺 ちゃんと通電します。 もちろん画面は砂の嵐ですが😂
昭和40年代の「水曜どうでしょう」がHTBから発掘されました
25:01
藤やんうれしーの水曜どうでそうTV
Рет қаралды 635 М.
友近ワイド劇場「黒蛙の美女」【第1話】
16:55
友近 / 楽演チャンネル
Рет қаралды 2,9 МЛН
Пришёл к другу на ночёвку 😂
01:00
Cadrol&Fatich
Рет қаралды 11 МЛН
Do you choose Inside Out 2 or The Amazing World of Gumball? 🤔
00:19
А ВЫ ЛЮБИТЕ ШКОЛУ?? #shorts
00:20
Паша Осадчий
Рет қаралды 9 МЛН
どうでしょう藩士にしか伝わらないモノマネをD陣に見せてみた。
8:10
藤やんうれしーの水曜どうでそうTV
Рет қаралды 423 М.
【FULL】スタジオの大御所女優が気まずい発言ばかりする生中継
12:25
千原ジュニア×伊集院光〜伊集院光とは一体何者なのか?〜
44:40
千原ジュニアYouTube
Рет қаралды 2,8 МЛН
準備すべきところを全く準備していなかった生中継
21:21
フィルムエストTV
Рет қаралды 484 М.
Пришёл к другу на ночёвку 😂
01:00
Cadrol&Fatich
Рет қаралды 11 МЛН