⚾【昭和63年】第70回高校野球選手権大会 第8日

  Рет қаралды 49,272

shukongohjin

shukongohjin

Күн бұрын

2回戦 天理(奈良)vs 堀越(西東京)
2回戦 宇部商(山口)vs 八幡商(滋賀)
2回戦 大垣商(岐阜)vs 京都西(京都)

Пікірлер
@roseotto3800
@roseotto3800 2 жыл бұрын
この映像は本当にありがたいです。元彼や知り合いが映ってるので削除しないで!! 宜しくお願いいたします🙏
@り天
@り天 6 ай бұрын
懐かし天理。1個上の先輩方。 この時は恐ろしい先輩方でしたな😢
@哲治-u6k
@哲治-u6k 5 ай бұрын
この当時の3年生の選手、応援団、チアリーダー、みんな私と同級生と言うのか同じ年です。懐かしい!当然、学校は夏休みでしたが予備校に通いながら大学受験の勉強にいそしんでいました。彼らの健闘する姿に自分も発奮して勇気と元気を貰いました。この当時が一番、良かった。正に自分にとっても青春時代でした。高校野球もこの当時が一番、良かった。丸刈りが統一していて何かスカッとして凛々しい!かっこいい!今では長髪にしている学校もちょいちょい見掛けるが個人的には余りよろしくないと言うのか賛同する気になれない。勿論、今でも高校野球は好きです。選手達の健闘する姿もさる事ながら応援団やチアリーダーの熱気の入った声援ぶり、そして勝利チームと敗者チームの対照的な姿は見ていて圧巻です。こちらまで感動するしこちらまで涙を誘う位、センチメンタルになります。又、在りし日の尾藤公さんの若かりし頃の姿、かっこいい!この動画に限らずKZbin動画全般に言えますが今、こうして見てると過去形じゃなく現在進行形の様な気がします。
@user-cz2sd2fo3i
@user-cz2sd2fo3i 8 күн бұрын
12:23 神プレーですわ😆
@taka_kat6945
@taka_kat6945 15 сағат бұрын
第3試合は大垣商・篠田と京都西・三河の左腕同士の見応えのある投手戦でしたね。 篠田投手、落差の大きいカーブが非常に強く印象に残ってますが、改めてこのハイライト映像を見ると、この試合はストレートも走っていたような感じですね。
@lovesmovieandgiants2
@lovesmovieandgiants2 7 ай бұрын
京都西、最後に涙を流していたチアの女の子かわいそう。これもドラマであり青春なんでしょうね。もっとも、当時のチアリーダーの女の子が、熱闘甲子園を見ていたかどうか、それによって、「あっ私だ」と気づく事も。この日は8月16日。京都では五山の送り火が行われた日。翌年も同じ日に仙台育英に敗れたが、2015年の鳥羽高校が沖縄・興南に敗れ、五山の送り火の日に試合した日は、京都のチームは勝てないジンクスが続いている。偶然だけど。2005年は4対0で桐光学園に初めて勝利した。京都西高校は母体の京都外国語大学の傘下にあったが、学校法人の撤退で、京都外大西高校と改名され、ユニフォームも熊本工業や仙台育英に近いグレー色に変わった。
@トンキン大空襲
@トンキン大空襲 6 жыл бұрын
この日地元近畿勢が3校出るも天理以外は敗退、翌日の試合で滝川第二が敗れ、天理も3回戦で散り近畿勢がベスト8に1校も出場出来なかった
@好き高校野球
@好き高校野球 6 жыл бұрын
近畿と四国が苦しんだ大会な反面中国地方は5県全て初戦勝ちでベスト8にも広島商業(6回目の全国制覇)、江の川、宇部商業ですからね。
@誠也榊
@誠也榊 4 жыл бұрын
熱闘甲子園の解説に尾藤監督w星稜-智弁和歌山戦のBS朝日放送の時にゲスト山下前監督、高嶋前監督。ABC朝日放送もなかなか粋な計らいをやってくれますね
@岩永一也
@岩永一也 4 жыл бұрын
熱闘甲子園はこの頃が一番良かったです。21世紀になってからはなんか重みがなくなり全く見なくなりました。
@lovesmovieandgiants2
@lovesmovieandgiants2 7 ай бұрын
天理は勝ったけど、八幡商、京都西と近畿勢連敗は痛かった。翌日も滝川二高も敗れた。秋も春も練習試合も含め、近畿大会などで顔を合わすこともある4チームだったんですが、明暗がわかれた。八幡商というと、映画「てんびんの詩」で有名で作新学院との試合でも伝統と記録を残したチーム。2番手のピッチャーの子もボールが遅く「これじゃ打たれて不思議はない」と思った。この年に優勝したのは広島商だったけど、上野投手は最後までスピード、コントロールのキレが落ちなかった。八幡商に勝った宇部商業の木村投手も疲れからベスト8が限界だった。そういう意味では勝ちには結びつけられなかったけど、昨今の野球を知るだけに、八幡商の継投策というのは、未来を考えた試合で正しかったかも。最近は1週間500球制限やタイブレークなど疲労を考慮した投手起用が分業化へと形が変化している。大阪桐蔭でさえ、2023年度はセンバツで控え投手5人ベンチがベンチ入りしていた。 次に、京都西。三原監督、もう少し篠田投手を研究してほしかった。チームが打てていなかった。初戦が終わって、練習時間はあったと思うけど実践には発揮できない頭脳投球をされてしまった。京都外国大西は、翌年のセンバツも準決勝で東邦の山田投手、左投球を攻略できず決勝進出できなかった。左投手が苦手なのか、頭脳投球にやられたのか、敗因には原因がありますね。のちに、大垣商業の篠田投手はダイエーホークス(現ソフトバンクホークス)に入団したもののプロの壁は厳しく数年で退団。さいわいにも、ホークスが企業球団だったため、当時の岐阜県内のダイエーに就職。ホークス側の配慮も温かいと感じました
@おと-q4z
@おと-q4z 6 жыл бұрын
熱闘甲子園は、こういう落ち着いた感じのほうがいいな 今は高校球児をすぐにアイドルみたいにワーワー騒ぎ立てるばかりだから、なんか胡散臭い
@catsdoglove
@catsdoglove 7 ай бұрын
ゲストが豪華てすね。 尾藤公監督が箕島高校野球部監督勇退されてから、甲子園出場も難しくなりましたね。 また、箕島高校のユニフォームを甲子園でみたいですね。
@増田博之-h8k
@増田博之-h8k Жыл бұрын
尾藤監督‼️。高校野球を代表する大監督🤗。
@バース近藤-s1m
@バース近藤-s1m 5 жыл бұрын
この時の天理の応援 仮面の忍者赤影 炎のエスカルゴ フレンチカンカンも演奏してましたね
@hagure3x35
@hagure3x35 6 ай бұрын
試合ハイライトの担当がゴルフでお馴染みだった森下さんだったとは。
@渡邉新一
@渡邉新一 6 ай бұрын
この年のこの日は4試合日のはずが3試合日になったんだよな
@バース近藤-s1m
@バース近藤-s1m 5 жыл бұрын
朝日放送、武周雄アナの実況最高😃⤴️⤴️
@トンキン大空襲
@トンキン大空襲 6 жыл бұрын
堀越は延岡学園、盛岡大付と並んでコロコロとユニフォームのデザインを変える高校でしたね 堀越と盛岡大付は今のデザインでようやく落ち着いたようですが…
@applogch
@applogch 5 жыл бұрын
今年からまた堀越のユニフォームが変わりました 漢字からローマ字になりました 帽子のデザインも変わってます
@丹下段平-g3f
@丹下段平-g3f 4 жыл бұрын
昭和最後の大会、この頃のOPがいいと思います。天理は橋本監督ではない?2年後(1990年)橋本監督復帰して2回目の優勝する。元気な頃の故・尾藤監督。
@roseotto3800
@roseotto3800 2 жыл бұрын
森川監督ですね。
@桜の下で食べるまかない飯
@桜の下で食べるまかない飯 5 ай бұрын
尾藤監督の昭和54年の春夏連覇の箕島は強かった。奇跡的な試合もあり、くぎ付けになった。松山商業、広島商業、中京商業、など伝統高校に監督の采配で勝つ尾藤野球は憎たらしいくらい強かった。智弁和歌山の高嶋監督や横浜の渡辺監督も尾藤野球を高く評価している。星稜との延長18回サヨナラ勝ちはインパクト強すぎ。
@けん-d3f
@けん-d3f 3 ай бұрын
毎回新しいパターンでやるのはいいけど、99回の放映の時は、このパターンでやってほしかったなぁ❗
@トロフィー折れた-r3d
@トロフィー折れた-r3d 3 ай бұрын
宇部商ー大垣商が見たかったな。
@chirokazama4558
@chirokazama4558 6 жыл бұрын
堀越のチア可愛すぎ
@バカ鶴田
@バカ鶴田 Жыл бұрын
そう思う
@nyankoi
@nyankoi 4 жыл бұрын
この頃はテレ朝とABCが仲良くやってたんだな
@弓取大樹
@弓取大樹 6 жыл бұрын
この2年後天理高校は2度目の夏の甲子園優勝を果たすこととなる
@mumumu-neko
@mumumu-neko 5 жыл бұрын
ベンチャーズのレッツゴー!
@丘みどり-b7u
@丘みどり-b7u 5 жыл бұрын
この年の3年生はのりピーと同じ世代だっけ?
@おとさん-t3v
@おとさん-t3v 4 жыл бұрын
そのとおり
@増田博之-h8k
@増田博之-h8k Жыл бұрын
私も同学年です🤗。
@クレイジーキッド
@クレイジーキッド 4 жыл бұрын
70年代、憎たらしいほど強かった箕島。80年代に入るとかつての強さが影を潜めてしまう。やはり私立勢の台頭とパワー野球への対応の遅れが原因か。
@duke.4990
@duke.4990 10 ай бұрын
3フィートライン越えてるし。。
@bknw
@bknw 6 жыл бұрын
_____TOKYO 堀 越 学 園
⚾【昭和63年】第70回高校野球選手権大会 第9日
22:44
⚾【昭和63年】第70回高校野球選手権大会 第6日
25:05
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
【スゴイ】ピッチャーのホームラン特集
5:12
ヒダリデウテヤ
Рет қаралды 759 М.
カープ北別府学:ストラックアウト
6:02
Rayvekj
Рет қаралды 595 М.
こりゃひどい…ベイス★ボールの歴史をまとめてみたwww
8:43
なんJデッドボール【2ch野球反応集】
Рет қаралды 314 М.
⚾【昭和63年】第70回高校野球選手権大会 第11日
22:31
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН