複数形のものを単数形にするとネイティブにどう聞こえる?

  Рет қаралды 50,667

サイモンのイキれる英語教室

サイモンのイキれる英語教室

Күн бұрын

Пікірлер: 74
@ristheisei10os
@ristheisei10os Жыл бұрын
昔から複数形にしないと英語を母国語とする人達にどう聞こえるかと言うのは興味がありましたので、とても分かりやすい説明で勉強になりました。ついでに英語を学び始めた頃、表記がローマ字表記なら覚え易いのにと感じました。carpもなぜKarpじゃ無いんだと思っていた事を思い出しました。これからも色々教えて下さい。たのしみにしいます。
@ヒロシ-y5n
@ヒロシ-y5n Жыл бұрын
だから広島カープはカープスにならないのか 他の球団はみんなSがつくもんね
@グレーフィンガー
@グレーフィンガー Жыл бұрын
いっぴきぴきで大爆笑😂🤣
@テッポウゲンキン
@テッポウゲンキン Жыл бұрын
分かりやすくて素晴らしい説明を ありがとうございます
@shinichirotanaka6960
@shinichirotanaka6960 Жыл бұрын
とても素晴らしいレッスンをありがとうございました!今後も「その英語、ネイティブにはこう聞こえますよ」シリーズを沢山お願いします!
@亜羅人
@亜羅人 Жыл бұрын
英語喋れませんがsとかaとかtheとか、付け忘れたらどう受け取られるのかけっこう疑問でした。日本語に置き換えてくれたお陰で分かりやすくスッキリしました😊
@jinchan0616
@jinchan0616 Жыл бұрын
このネイティブならどのように聞こえるシリーズは、好きです! 自分が言った英語がちゃんと伝わっているかどうか分からない事が多いから! 自分の経験だけじゃ、材料が足りないので、サイモンのアップしてくれる動画は、本当に勉強になるんです!😊 いつもありがとうございます♪👍👍👍✨💕
@blman1545
@blman1545 Жыл бұрын
「犬を1っぴきも持っています」みたいな感じですかね。
@cmcwj187
@cmcwj187 Жыл бұрын
なるほど、ずっと気になっていたことが腑に落ちました! 理由を理解すると身になりますね👍
@yottcho_yottcho
@yottcho_yottcho Жыл бұрын
サイモンの教えて方は、いつもふざけているように聞こえるけど、聞いてて1番分かりやすい! ちょっとウケ狙いのところが面白いなあ〜!笑🤗😆😆
@Qoo62
@Qoo62 Жыл бұрын
これは面白い!!笑いながら学びました。感謝です!
@mitsu2492
@mitsu2492 Жыл бұрын
むちゃむちゃ分かりやすい!
@アルト-g3j
@アルト-g3j Жыл бұрын
めっちゃ分かりやす‼️
@mura8680
@mura8680 Жыл бұрын
サイモンさんめっちゃいい👍 面白いねー 受けてます!
@whochan1031
@whochan1031 Жыл бұрын
前からすっごく気になってたから、なるほど~って思った。Thank youサイモン
@1win1win1
@1win1win1 Жыл бұрын
「お金3つちょうだい」が、おかしいのは納得です(*'ω'*) 単数を複数にしたら、複数を単数にしたら・・・こんなのは学校の先生には聞けないし、聞いても「違う」と言われるだけだから、この動画は貴重だと思います。
@0203insomnia
@0203insomnia Жыл бұрын
大爆笑でした!😆「ピキッ」て言わないよう気をつけよ(笑)今日もあざます‼️
@ケンさん-d6c
@ケンさん-d6c Жыл бұрын
これ知りたかったです!
@bear3394
@bear3394 Жыл бұрын
毎回おもしろいのですが今回特に笑う。大笑いです。いつもありがとうございます。
@りんご-q5s
@りんご-q5s Жыл бұрын
めっちゃ面白かった😂
@negotkazu4655
@negotkazu4655 Жыл бұрын
凄くわかりやすかったです。ありがとうございました。 それですみません一つだけどうかな?と思ったのは、羊の頭に形容詞が付くとき例えば「大きな羊たち」は「Big sheep」で良いんでしょうか?
@NYANG0R0
@NYANG0R0 Жыл бұрын
超勉強になりましたw
@jp-web-developer-hide
@jp-web-developer-hide Жыл бұрын
「犬ね」が「internet(インナーネッ)」に一瞬聞こえたw
@Puvnom
@Puvnom Жыл бұрын
全く同じw
@ガビちゃん-w6s
@ガビちゃん-w6s Жыл бұрын
コレ、ずぅ~っと知りたかったので、とても有り難いです。 以前カナダ人と一緒にバンドやってた時、ポリスの 『Every Breath You Take』 のコーラス部分の一節を私がフザケて “Every Teeth You Brush” と歌った時に、そのカナダ人が独り言の様にボソッと “Every Tooth You Brush…” とつぶやいて居たのがずぅ~っと印象に残っていたもので… 彼の耳にどんな風にそれが聞こえたのか、サイモン先生ならきっと分かりやすく解説して下さいますよねっ‼️ 😸😸😸
@rickmack422
@rickmack422 Жыл бұрын
I have an apples. は、ワンルームマンションに一脈合い通じる物がありそうな… というか、名詞で数えられる、数えられない、単数、複数というの切り分けもう英語的というか、日本の文化じゃないよね。 やっぱり自然言語は背景とする文化の影響下にあるのだと思わされました。
@tomoyagou
@tomoyagou Жыл бұрын
子供の頃shake handって言ったら、すごい能力持ってる!ってdisられてからsはかなり意識するようになったw❤
@beruo1
@beruo1 Жыл бұрын
「ええ〜〜?お金ってかぞえられるんじゃないのぉ〜??」と思う方が多いと思いますが、、多分、金貨がジャラジャラ多量にあるイメージで考えると良いのではと想像しています。粉とかと一緒で。
@ago2562
@ago2562 Жыл бұрын
不規則な複数形の変形で''I have 2 childs''とか ''There are 3 persons'' って間違って言った場合、どんなニュアンスになるんでしょうか?
@crystal.king.hirkim
@crystal.king.hirkim Жыл бұрын
これはあくまで僕の感覚です 3人(さんひと)います。 2子供(にこども)います。 に聞こえます
@handy1542
@handy1542 Жыл бұрын
英語においてその名詞が数えられるか数えられないかってどうやって判断すればいいんでしょうか? coffeeが不可算名詞だったり、informationが可算名詞だったりと、私が思う数えられる・数えられないの基準とはものすごくかけ離れててとても不安です
@秋間博
@秋間博 Жыл бұрын
ネイティブにはそう聞こえるんですね!
@yuhshasama
@yuhshasama Жыл бұрын
sheepもfishもs付いてるよ。 最後じゃないけど。
@harusameboy
@harusameboy Жыл бұрын
洋楽聞いてると、明らかに三人称単数現在なのに動詞にsが付かない歌詞をたまに見るんですが、あれってどういう気持ちなんでしょうか?
@Groundhoggie_
@Groundhoggie_ Жыл бұрын
英語のネイティブじゃない同士で話すとたまに英語がそれほど得意じゃない人と出くわします。文法的には間違っていても言っている意味が分かればそんな所は突っ込まず、複数形の単数形の違いや三単現のsが抜けたぐらいだったら自分で補うなあ。もし、話しているうちに矛盾を感じたら聞けばいい事だし(例えば現在の話をしていると思ったら話しているうちに未来の話のような気がしてきたとか)。普段は聞き流すけどOne applesは話の流れで突っ込むかも?話をしているうちにさっきのはひと箱っていう意味だったかな?と感じたら・・・・
@subPlayer第二主人
@subPlayer第二主人 Жыл бұрын
枝葉末節に囚われて恥ずかしがって話さないよりとりあえず当たって行った方がいいですよ。 勿論完全にできた方がいいけどよくある日本人の完璧じゃないと恥ずかしがって何も言わずにもじもじしてるのが一番情けない。 多少おかしくてもその中で改善していく
@minaken8051
@minaken8051 Жыл бұрын
例文の There are one thousand carp in this pound. pound では pond ですよね。笑
@Nazu_pen
@Nazu_pen Жыл бұрын
日本じゃ滅多に羊の話をすることないもんなあ。
@yamayama774
@yamayama774 Жыл бұрын
2 sheeps → 羊の群れが2つあると思っちゃいますか?
@user-eh8gy8lh5b
@user-eh8gy8lh5b Жыл бұрын
I have の場合はわかったけど、I like dogって言った場合はどうやって聞こえるんだろう
@Yuunan24
@Yuunan24 Жыл бұрын
1匹の犬達がいる、、、という感じでしょうか
@MadeTabasa2
@MadeTabasa2 Жыл бұрын
2 sheeps って言うと、日本語なら単位を間違えているような言い方の感じとは違うんでしょうか? 「羊を2頭飼っている」とか言うような。
@qame_
@qame_ Жыл бұрын
ここに羊が2匹いるを英語で"there are two sheeps here"って言うのは日本語で言うと「ここに羊が2個いる」みたいなものなのかな?単位が間違ってるって感じで
@ポンコツ屋末代
@ポンコツ屋末代 11 ай бұрын
1 dogsの1匹匹というのは、たとえば1匹の犬達の様に「達」で複数にする感じとは違うのでしょうか?
@tomcap5722
@tomcap5722 Жыл бұрын
鯉とか羊とかはいずれsつけるのが正しいってなっていく気がする。ネイティブでも面倒臭いんじゃないかな?
@Takishima49
@Takishima49 Жыл бұрын
なるほど!
@mitsumiya9101
@mitsumiya9101 Жыл бұрын
片言日本語、上手!!
@Liggy1020
@Liggy1020 Жыл бұрын
どういう場面において飼っているペットの数でマウントを取るんだい?
@弘樹谷本
@弘樹谷本 Жыл бұрын
For example. Carots?
@マッキァベリィー
@マッキァベリィー Жыл бұрын
なかなか興味深い話題でした。
@kyuri_pikurusu
@kyuri_pikurusu Жыл бұрын
英語ってひと手間かける?というかあえてめんどくさい表現したら大袈裟とか強調になったりでもするんかな。can'tとcannotも意味違うみたいなん聞くし
@yoshinokachikan
@yoshinokachikan Жыл бұрын
ふーんが好き 笑
@Ayano-Takuya
@Ayano-Takuya Жыл бұрын
日本語は単位がありすぎで、石とか折とか連とか謎過ぎるんやけど、そう考えると英語の方が楽か??🤔 サイモンさんの英語が1〜2割位しか聞き取れんバカより(・ω・`)
@shingoy.4468
@shingoy.4468 Жыл бұрын
そもそも、名刺を数えられるか数えられないかに区別するのはなんで?
@TheSnowsnowbunny
@TheSnowsnowbunny Жыл бұрын
天の声w
@dynastring103
@dynastring103 Жыл бұрын
「いいっぱい」の感じの言い方での「いっっぴき」がうけました。なるほど。
@skytrend3139
@skytrend3139 Жыл бұрын
羊が家の中で寝ているは(1匹の場合と2匹の場合) The sheep sleep in the house. The sheep sleeps in the house. どっちですか(単数、複数は区別するのかな)? ややこしい質問。
@kawasakizx41988
@kawasakizx41988 Жыл бұрын
「2dog」が「食用の犬が二匹」であるとすると、、、「HOTDOG」が「2つ」ある場合、「食用」なので、「2HOTDOG」??? になるのかしらね?ならんですよねwww 「1dogs」、これは「1匹なのに3匹いるように聞こえる!」や「家に猫がいっっっ匹居ます!」これは面白いですね。 逆に「lion」の場合は、1匹でも「1lions」にすれば「ああ、LIONだもんね!」と納得いく感じですよね? www 何度も笑いました。今回はものすごい神回だと思います!! ありがとうございます。
@enomoto0740
@enomoto0740 Жыл бұрын
鳥を1羽2羽じゃくて1匹2匹で数えてもそんな違和感ない感じかしら
@milupon1
@milupon1 Жыл бұрын
むちゃむちゃオモロい!
@mkr396r
@mkr396r Жыл бұрын
日本語も誤用等で世代によって意味が変わったりするから100年後とか sheeps でも正解になるかもしれませんねw
@らっこさんらっこさん
@らっこさんらっこさん Жыл бұрын
わかりやすいw
@TheNum009
@TheNum009 Жыл бұрын
助数詞がない感覚なんだ。へぇ。この感覚を覚えておくと、間違いが減りそう。
@Udocoffee9
@Udocoffee9 Жыл бұрын
ズボン👖は? トラウザーズズ
@キャミステテコ
@キャミステテコ Жыл бұрын
one dogs は、何匹かの孤高の犬?
@tmyiz8288
@tmyiz8288 Жыл бұрын
面白いとは思うが、ネイティブ並みの表現力を複数の言語で獲得できない(多分そうだ)以上、細かいニュアンスへのこだわりは傲慢だと思う。
@PurinaichFrisky
@PurinaichFrisky Жыл бұрын
私は1匹「も」犬を飼ってます。 もしくは 私は1匹犬「達」を飼ってます。 ……みたいな?
@조선의절반은노비
@조선의절반은노비 Жыл бұрын
この感じはどうですか? 犬 いっぴき 犬 いちひき
@23n8
@23n8 Жыл бұрын
羊の例はなんとなくですが、兎を1羽ではなく1頭として数えたり、人間を1人ではなく1匹として数えたり、のように通じるけど言語のルールとしては違うという例えの方がしっくりきそうだなと見ていて感じました。
@naz_sundown
@naz_sundown Жыл бұрын
コリアン「I have 2 dog」
@merdekaataumati1949
@merdekaataumati1949 Жыл бұрын
I like dog ............................ (to eat)
@fv3yl4we9f
@fv3yl4we9f Жыл бұрын
101匹 ♪
@thefantasy0620
@thefantasy0620 Жыл бұрын
いち
@RenoDoki
@RenoDoki Жыл бұрын
anyway anyhow anywaysの違いと 何故anywaysを使うとちょっとイラッとするネイティブがいるのか是非次のユーチューブにお願いします!
ネイティブはどんな時に関係代名詞を使うのか?
5:01
サイモンのイキれる英語教室
Рет қаралды 88 М.
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
【超実用的!】英会話を無理なく感覚的に身につける勉強法を紹介します。
10:17
サイモンのイキれる英語教室
Рет қаралды 146 М.
I was ~ing/I had been ~ingの使い分け!【過去進行形/過去完了進行形】
11:17
サイモンのイキれる英語教室
Рет қаралды 8 М.
[How many / How much]の使い分け&間違えた時の聞こえ方を解説します
6:08
サイモンのイキれる英語教室
Рет қаралды 38 М.
英語で道を聞かれたら! // Giving directions!〔#399〕
12:28
バイリンガール英会話 | Bilingirl Chika
Рет қаралды 2,1 МЛН
ネイティブが三単現の"S"を徹底解説【付け忘れても伝わる?】〔#196〕
18:32
日本人は気にしてるけどネイティブはあまり気にしない文法ミス6選
19:50
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 1,9 МЛН
【一撃】aとtheの使い分けを一瞬で完全理解できる様に解説します【冠詞】
17:38
タロサックの海外生活ダイアリーTAROSAC
Рет қаралды 119 М.
道をきかれた時に使える英語しゃべれる風フレーズ【道案内】【Q&A】
9:51
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН