SONYがカメラメーカとして今後トップになる理由とは

  Рет қаралды 9,719

Wataru Nishida 西田航 2nd

Wataru Nishida 西田航 2nd

26 күн бұрын

写真作品ご購入はこちら watarunishida-store.com/?cate...
写真集 LSK PHOTO WALK DAY.2 & DAY.1 ご購入はこちら lsk-books.stores.jp/
写真集 M|M(マイ・メモリーズ)完売しました! watarunishida-store.com/items...
写真集 GAZE vol.9 watarunishida-store.com/items...
写真集 GAZE vol.8 watarunishida-store.com/items...
写真集 COLOR OF KANSAI watarunishida-store.com/items...
写真作品購入はこちら watarunishida-store.com/?cate...
西田塾(KZbinメンバーシップ)はこちら
/ @watarunishida
写真集signs watarunishida-store.com/items...
写真集『東京』 watarunishida-store.com/items...
【写真集】COLOR OF TOKYO
watarunishida.stores.jp/items...
インスタグラム→ / watarunishida_photography
モノクロ専用インスタグラム watarunishi...
ツイッター→ / nishida_wataru
西田航フォトカレッジ/ WNPC
/ 219212815987019
西田家の夫婦ごはん / @emu_nishida
西田航 経歴
【写真展】
2018年『COLOR OF HONG KONG』キヤノンギャラリー銀座 名古屋 大阪。
2020年『COLOR OF TOKYO』キヤノンギャラリー銀座 大阪
2022年 『東京 2020-2022』~TOKYO I SAW~ 東京タワー タワーギャラリー
2022年 signs アメリカ橋ギャラリー
2023年 N展 アメリカ橋ギャラリー
2023年 9月~11月 『COLOR OF KANSAI』キヤノンギャラリー銀座 大阪
【写真集】
COLOR OF HONG KONG
COLOR OF TOKYO
『東京』
GAZE vol.1-Vol.9
sighs
COLOR OF KANSAI
NEW STANDARD PORTRAIT
HP→www.watarock.com/
【お問い合わせ】
製品紹介のご依頼 / イベントの告知・取材など
お仕事のお問い合わせは下記よりお願い致します。
www.watarock.com/contact

Пікірлер: 14
@nonkiekatoh8724
@nonkiekatoh8724 7 күн бұрын
10年前にA7Rの初号機を導入して以来ソニーを使い、2年前からA1を使っているユーザーです。当時はソニーのカメラは肩身の狭いものでしたが、EVFに映った結果を見ながら撮影できる超軽量のカメラは、私のような風景撮り素人には魅力の詰まったカメラでした。カメラやレンズは技術集約システムであって、一つの技術が突出していても強くはなれないと思います。ソニーの強さはセンサーだけではなく、10年前にすでに現在のシステムの姿を目標として想定し、モジュール化されたカメラ内部のモジュール構造をトップダウンに設計し、それに向けて各部門の技術者が一丸となった結果だと思っています(勝手な想像です)。それができたのは、プロカメラマンからの要求に応え続けなければならない強い制約がなかったからとも思っています。データを取り込むセンサー、分析し司令するAI、カメラ同士を繋ぐネットワーク、自動的に撮影するロボット技術、デジタル技術はどこに向かうのでしょうか、、、
@virago009
@virago009 23 күн бұрын
センサーを作りキャノン以外の他社に供給してるソニーは絶対的立場にいますし、当たり前ですがそのセンサーを誰よりも知り尽くしている。極論、キャノンやニコンとかは写真機のおまけに動画機能が入っている。ソニーは動画機のおまけに写真機能が入っていて、センサーの使い方を熟知しているソニーが、そのおまけの写真機能をキャノン・ニコンの追い付き、超え始めてる。
@user-tc5ir6dw1w
@user-tc5ir6dw1w 23 күн бұрын
キャノンはあんまり先が明るい事業を持ってないから辛い所。  いまやってる半導体製造装置が当たれば巻き返せるかもしれませんが。
@moonlucifer
@moonlucifer 24 күн бұрын
西田さん10ぷんチャレンジおはようございます🌙 今日の最後の切り返し(西田航でした。どうも〜 を省く)さすがです!! ワタシ、イチSONYユーザーだからどうこうと言う気はないんですが、全くごもっともです。仕事がら、半導体関係に通じてるモノで、、SONYのセンサー開発はまぁとてつもないスピードで進化してます。なんと言っても、資金力が半端ないですよね。なので調達範囲も膨大で、提供もしながら、またリターンで自分達の開発に回せる。やはりiPhoneなどへのCMOSセンサーを提供している間はまず安定ですね。
@watarunishida2nd791
@watarunishida2nd791 24 күн бұрын
すごすぎます!
@kitiketaoworks
@kitiketaoworks 24 күн бұрын
確かに自前で最新センサー作れるSONYは強いですが、Canon EOSのあのグリップが良過ぎるからなかなか離れられないので…
@ryuph.otography
@ryuph.otography 24 күн бұрын
やっぱりSONYが一番になりますよね、、、 でもSONYの色味はどうしても好きになれないです、、、 難しいところですね、キヤノン頑張って欲しいです
@watarunishida2nd791
@watarunishida2nd791 24 күн бұрын
ソニーセンサー凄すぎます!
@TV-jm4re
@TV-jm4re 15 күн бұрын
最近のソニーαでピクチャープロファイル(PP)をカラーチャートを見ながら調整をすれば、色味はいかようにもなりますよ! 私もライカM11の色味をαで再現して撮って出しで楽しんでおります。ちなみにハッセルの色味にも変えられます。
@thashimoto5771
@thashimoto5771 24 күн бұрын
Sonyのカメラは何か楽しくないんですよね。弟がまさにSonyでカメラ事業に携わっているので買ってはいるのですが。
@johseb
@johseb 24 күн бұрын
最後の西田航でした!がないw
@hirocchi229
@hirocchi229 24 күн бұрын
おはようございます
@watarunishida2nd791
@watarunishida2nd791 24 күн бұрын
おはようございます!
@60svintageamazake90
@60svintageamazake90 23 күн бұрын
資金力で言えば富士フイルムも負けてないんだけどなあ、、 FUJIユーザーとしては悲しい
カメラ初心者が買うべカメラの順番を解説します
18:52
Wataru Nishida 西田航
Рет қаралды 23 М.
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 191 МЛН
EOS R1から開発発表から考えるキヤノンの今後について
16:44
Wataru Nishida 西田航 2nd
Рет қаралды 20 М.
SONY RX0 Ⅱレビュー【2型に買い直した訳とは】
14:08
Wataru Nishida 西田航
Рет қаралды 10 М.
α7CRではなくα7C IIを購入した理由
11:50
かつきしょうへい
Рет қаралды 30 М.