【怖いよ...】絶対に地球に帰れないアポロ計画の闇に葬られた宇宙飛行士【岡田斗司夫切り抜き/切り取り/としおを追う/都市伝説】

  Рет қаралды 945,054

としおを追う【岡田斗司夫切り抜き】

としおを追う【岡田斗司夫切り抜き】

Ай бұрын

↓元動画↓
• 岡田斗司夫ゼミ#292(2019.7)ソ連宇...
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と
正式な契約の元でMCNに加入しております。
↓岡田斗司夫さんのチャンネル↓
/ toshiookada0701
===人気の再生リスト===
▼アポロ計画の真の目的▼
• 【アポロ計画の真の目的】アメリカ人が恐怖に陥...
▼地球をかすめた奇妙な物体「オウムアムア」の謎▼
• 【宇宙船?UFO?】正体不明の物体が地球に急...
▼隕石落下を生き抜いた恐竜の化石が発見された!?▼
• 【驚愕】隕石落下の70万年後の地層で謎の恐竜...
#としおを追う #岡田斗司夫 #切り抜き #切り取り
#サイコパスおじさん #ジブリ
★【岡田斗司夫公式】Twitter
/ toshiookada
★【岡田斗司夫公式】Facebook
/ frex.otaking

Пікірлер: 471
@user-yu2vg1ud4p
@user-yu2vg1ud4p Ай бұрын
帰れない人間がいたってのは有り得る話だけど、それ以上に、死んで帰って来た動物がいるんだから、失敗して死んだ人間も多いはず。目の前で爆発した以外にもいるんじゃないか。
@user-rh7nb5dq4d
@user-rh7nb5dq4d Ай бұрын
エンジンの燃焼実験とかで結構亡くなっているでしょうね。
@user-ti1re5dj5n
@user-ti1re5dj5n 7 күн бұрын
チャレンジャーとか小学生ぐらいの時爆発してるのテレビで見た🤣
@aaaaaa-gs4wo
@aaaaaa-gs4wo 2 күн бұрын
だからなんなの? 揉み消されてるって話だろ wiki見た知識ひけらかしたいのは分かるが日本語読めないの草
@user-mj5cl4pr1i
@user-mj5cl4pr1i Ай бұрын
もう地球に戻れないって解って酸素が後少しで無くなるの解った時の絶望感凄いやろうな。
@user-pm3uz9th7o
@user-pm3uz9th7o 26 күн бұрын
動物実験に使われた動物たちは酸素がなくなることは分からなかっただろうけど、訳のわからない轟音や無重力にどれだけ怯えたかと思うと、宇宙開発なんかバカのやることに思えます。やらなくていいことに犠牲と大金かけて
@user-dw3cf7kh9w
@user-dw3cf7kh9w 26 күн бұрын
君みたいな人が人類の発展を阻害するんだろうな
@user-gc2gx8me4p
@user-gc2gx8me4p 26 күн бұрын
​@@user-pm3uz9th7oやらなければいけないんだよ
@doriyama9162
@doriyama9162 25 күн бұрын
⁠@@user-pm3uz9th7o 動物さん達に哀れだというのではなく、むしろ感謝の言葉をいうべきだと思います。 人類が宇宙で活動できるようになったお陰で、手術用ロボットや新薬が生み出されたり、天気予報とかもわかるんですよ。 今こうして生活できているのは宇宙に行った動物さん達のおかげでもあるんだよ。
@tt-hy6pw
@tt-hy6pw 25 күн бұрын
その動物たちや馬鹿げた宇宙開発があったおかげで我々はスマホで自分の位置情報が分かるし1週間の正確な天気が知れる…という見方もできますね。
@fish55
@fish55 Ай бұрын
無人の探査船だけど、ボイジャーが太陽系から離れてまだ宇宙を飛んでいるというのも凄い。人類の拵えた宇宙船が遥か宇宙空間を当てもなく飛んでいる…
@nujyabes
@nujyabes 14 күн бұрын
まぁ言っちゃえば、大気から脱せればあとは少しの力で永遠に進み続けるよ
@user-th3ks7qm6v
@user-th3ks7qm6v 12 күн бұрын
⁠@@nujyabes 理論ではそうやけど、半永久的に彷徨うってすごくね?
@nujyabes
@nujyabes 12 күн бұрын
@@user-th3ks7qm6v 色々感慨深いですよほんとに。 宇宙の永久的な広さがそうさせてくれます
@Tomikakomadori
@Tomikakomadori 7 күн бұрын
しかもまだデータの交信ができるって言うな。 すごいよ
@trancemitter918
@trancemitter918 7 күн бұрын
@@Tomikakomadori光速もってしても22時間かかるっていうのがロマンある
@user-peaceoftheworld
@user-peaceoftheworld Ай бұрын
「世界は何も知らないままだろう」って何を見たのかな...
@user-tv2tk8ms5l
@user-tv2tk8ms5l Ай бұрын
葉巻型巨大UFO
@user-xp4lw7nk1o
@user-xp4lw7nk1o Ай бұрын
和田あき子
@hirotoegu
@hirotoegu Ай бұрын
@@user-xp4lw7nk1oそれは知ってる
@user-xf2ko4tc7p
@user-xf2ko4tc7p Ай бұрын
極限状態でパニクって幻覚を見たのかもね…それかなんか周回軌道上に実はなんかあったとか?
@saki-cp6rf
@saki-cp6rf Ай бұрын
自分が読み取った感じでは、見えたものは結局とるに足らなく、そして自分たちの運命は変わらない諦めから出た言葉かと思いました。自分たち(飛行士)がたとえ帰らなかったとしても、それがニュースになることは無いだろう(自国の隠ぺい体質を知っているから)、という意味かと。何か異常なものを見た反応って方がロマンはありますね
@tatsukichi3185
@tatsukichi3185 Ай бұрын
面白かった
@kota5169
@kota5169 Ай бұрын
まさか令和になって通訳士が教科書から消されるとは思わなかった
@UNDERTHEASS
@UNDERTHEASS Ай бұрын
いっぺぇ?
@user-xq5it8zq7z
@user-xq5it8zq7z Ай бұрын
IPPEI…
@neuron517
@neuron517 Ай бұрын
数十年後にはこんな感じで語られるのか
@user-fn4mq5pz8o
@user-fn4mq5pz8o 24 күн бұрын
教科書は無理だけど、将来大谷の波瀾万丈な人生が映画化した時は間違いなく登場する
@yasai9250
@yasai9250 17 күн бұрын
素行不良らしい
@yoshimuramasato3320
@yoshimuramasato3320 Ай бұрын
解説ありがとうございました。
@ta17135
@ta17135 Ай бұрын
これTM NETWORKがパノラマジックって曲にしてるよね。つべにもupされてる。改めて聞くと怖くもあり、ロマンがあるわ
@user-rc7fe8cw3o
@user-rc7fe8cw3o 28 күн бұрын
FANKSなので、分かります。
@user-cy7ww7ef4z
@user-cy7ww7ef4z 8 күн бұрын
人は自分の意志で宇宙行ってるけど、ワンコやお猿さんたち動物が可哀想で胸が痛い😢
@user-ge6cd7wg7b
@user-ge6cd7wg7b Ай бұрын
めっちゃ怖いけど面白い
@user-tc7gx1wt9r
@user-tc7gx1wt9r Ай бұрын
岡田さん動画見る時は毎回、時間があっという間に消えてしまう
@kazusa1870
@kazusa1870 Ай бұрын
今知ってる人はいなくても、将来宇宙開発技術が発達していく過程でこういった謎も解き明かされていくのでしょう。
@100EIZO
@100EIZO Ай бұрын
黒服の人の左肩~腕の部分。映ってない写真では、その部分が不自然というか、上下に断絶がある気がする。 理由はともかく、消されたのは確かっぽいね。
@cajajuguetes
@cajajuguetes 26 күн бұрын
今はじめて 宇宙が怖いと感じました。 コズミックホラーとはなんぞやと あくまで創作の範疇でしか 認識していなかった恐怖を 認識した気がします。 興味深いお話をありがとうございます。
@user-il1fx6hw5t
@user-il1fx6hw5t Ай бұрын
正しく宇宙の世界、闇も光も無限だな
@inunuwan2018
@inunuwan2018 12 күн бұрын
光は有限だぞ
@user-le1rt5jb9p
@user-le1rt5jb9p Ай бұрын
ドクターストーンってアニメすげーんだな宇宙からの声とかまんまじゃん
@hisaki-WUMF
@hisaki-WUMF 21 күн бұрын
横から失礼します。なにせあのくられ先生とあるま先生が監修してますからね。薬理凶室は科学、有機&無機化学、医学、薬学、法律、物理学、流動力学、量子力学、情報システム、エネルギー学などのマッド笑なスペシャリストが集まった集団です。KZbinもやってますのでぜひ✨
@user-lc3bo8qk2t
@user-lc3bo8qk2t Ай бұрын
打ち上げてたのが犬か猿程度なのに人間2人を打ち上げるのは無理でしょ。宇宙における重量制限てめちゃくちゃシビアで動物からプラス100kgは相当ハードル高い
@tk4279
@tk4279 8 күн бұрын
更に、7日間生存できる酸素量とかを考えるとあり得ないでしょうね 成功したらもっと短期間で地球に帰る予定のはずで、それ基準の量(多少の予備が有っても)しか積まないはず
@nokanuka1594
@nokanuka1594 Ай бұрын
命絶えるのが嫌な場所1位が海で2位が宇宙。 海が1位なのは息継ぎ出来ないからなのと、宇宙が2位なのは行った事ない空間だから想像つかなくて怖いわ。 どちらも果てしなく 終わりが無いのは共通してる。
@user-pn9eq1gl2g
@user-pn9eq1gl2g Ай бұрын
宇宙もそのうち酸素不足で死ぬよ
@oshishikakatann
@oshishikakatann 29 күн бұрын
@@user-pn9eq1gl2gどんだけ未来の話ししてるんだよw
@user-pn9eq1gl2g
@user-pn9eq1gl2g 29 күн бұрын
@@oshishikakatann ロケットとか衛星で宇宙出ても補給ないと酸素不足で死んじゃうよって話だよ
@oshishikakatann
@oshishikakatann 29 күн бұрын
@@user-pn9eq1gl2g 本当に申し訳ないんだけど、宇宙が地球に見えてた…
@user-pn9eq1gl2g
@user-pn9eq1gl2g 28 күн бұрын
@@oshishikakatann そりゃ何年先やねん!!ってなるわ笑
@kutakichi
@kutakichi Ай бұрын
男女の声って言うけど、コラブリ・スプートニクに大人2人が搭乗するのは物理的に不可能だからねぇ。 スプートニクの制御すらまだ確立できていなかった時期にそれ以上の新型をテストしていたというのも考えにくいし。 ガガーリンの後にソ連の女性宇宙飛行士と思われる会話と悲鳴の音声通信が傍受されたという新聞記事は知ってるけど。
@user-ze5xw7jy6c
@user-ze5xw7jy6c Ай бұрын
トーレバート録音ですね。
@ikkyu-san3436
@ikkyu-san3436 Ай бұрын
トーレバートはガセじゃありませんでしたっけ。
@user-qw5sw1hv1i
@user-qw5sw1hv1i 27 күн бұрын
アメリカはNASA一本で月に行ったけど、ソ連はコロリョフのチームの他にも設計局があってそれぞれ予算獲得に勤しんでたから他で打ち上げたロケットがあるのかもよ?
@user-vr2tk1nl2i
@user-vr2tk1nl2i 23 күн бұрын
じゃあ結局この男女の音声ってなんやったんや?
@hmori0622
@hmori0622 21 күн бұрын
人間2人をいきなり宇宙に飛ばそうと苦労する暇があったら、とにかくアメリカより先に1人だけでも宇宙に飛ばして世界に見せつけたいとソ連は考えてたはずで。
@punjin3702
@punjin3702 Ай бұрын
これと逆の物語なのが「月とライカと吸血姫」だな
@murasaki9295
@murasaki9295 Ай бұрын
あーのつまらんアニメだろ 全部みたがマジでつまらん
@user-ly3hp5mm5x
@user-ly3hp5mm5x Ай бұрын
初コメの者です。 某光の巨人が出てくる作品の某怪獣かよとか思ってたら同じ事書いてる人何人もいて「おぉう・・・」ってなってます・・・。 ※俺もウルトラマンに出てくるジャミラかと思いました・・・!
@user-cw5or8yt5k
@user-cw5or8yt5k Ай бұрын
この話は、飛行機事故をググる →そのコメで事故を知る、で行き着きました。不思議な話ですね。
@user-hv2lp1vf9b
@user-hv2lp1vf9b Ай бұрын
これまでに聞いた宇宙開発計画の話で最も怖い・・・ 実験用に乗せたライカ犬が生きて戻れなかったのもひどいけど、まさか帰れなかった飛行士がいるとは😮
@user-zq1gv1zb5j
@user-zq1gv1zb5j Ай бұрын
帰れる方が逆に奇跡と言うほどの技術が必要だもんね
@Hasekura_Sachika
@Hasekura_Sachika Ай бұрын
異星人の宇宙船を見てのセリフからの、異星人に拾われた…なんて作品があってもおかしくないな。
@simasimatoro
@simasimatoro Ай бұрын
トップをねらえ的に、いまだ当時のままで戻って来たりして
@user-hu6cl7qb7x
@user-hu6cl7qb7x Ай бұрын
1万2千年後だったっけ
@bee5007
@bee5007 Ай бұрын
そういえば浦島太郎の話しって…
@mrfjapan
@mrfjapan 13 күн бұрын
オカエリナサイ
@hemi426dodge
@hemi426dodge Ай бұрын
ジャミラの元ネタか…?
@hiroko_70s78
@hiroko_70s78 Ай бұрын
なぜか。宇宙のインターステラを思い出した😢
@megan-kd9qx
@megan-kd9qx 9 күн бұрын
あの映画ほんとに傑作でほんとこれ
@majimanoaniki5625
@majimanoaniki5625 Ай бұрын
ウルトラマンのジャミラって遭難した宇宙飛行士が怪獣になったわけだが、 元ネタはこれなのかな? ちょうどウルトラマンの放送時期とも重なるし。
@user-rh7nb5dq4d
@user-rh7nb5dq4d Ай бұрын
たしかウルトラセブンだったかなと。 怪獣見てなんでジャミラだって判別出来たのかは疑問だけど。
@user-cs7qz5bg1c
@user-cs7qz5bg1c Ай бұрын
ソ連には何人の「ジャミラ」がいるのやら?人間だけじゃなくて犬も犠牲になったよね
@xxxaaa9188
@xxxaaa9188 Ай бұрын
❌ 飛行士か ️⭕️ 飛行士が
@user-cs7qz5bg1c
@user-cs7qz5bg1c Ай бұрын
@@user-rh7nb5dq4d ジャミラはウルトラマン登場の怪獣で合ってますよ。 まあ、ウルトラセブンの方がアダルトというか大人っぽい話が多いんで、そう思ってしまうんでしょうけど
@user-bo9wz1bq3e
@user-bo9wz1bq3e 18 күн бұрын
@@xxxaaa9188人の誤字ばかり指摘して、生きるの辛そう😂
@user-xy3qo1jd9y
@user-xy3qo1jd9y 5 күн бұрын
似たような話、60年以上昔、中2のころ、友人から聞いて、ゾクゾクしたのを思い出しました。
@Honhanamori
@Honhanamori Ай бұрын
失敗して帰ってこれない飛行士がいたかも知れないけど、当時男女2名を同じ船に乗せることは多分無いだろう。
@user-wu6by1rd9w
@user-wu6by1rd9w Ай бұрын
殆ど身動きがとれず、トイレもシートの上で 簡易便器を使って済ませていた当時の宇宙船 では、カップルでもない限りセクハラなんて レベルではないな。
@user-lf9mn9bk2t
@user-lf9mn9bk2t Ай бұрын
適応とかのデータなら男女両方の比較が必要なんじゃね? ソ連の国家事業(計画)にとっては倫理とか人道とか貞節なんてゴミ同然な気がする。 人体実験だよ
@user-jb9vj4rn3x
@user-jb9vj4rn3x Ай бұрын
むしろ男だけや女だけの集団だとおかしくなっていくのが人間だから、ワンセットにしたのでは?
@user-jb9vj4rn3x
@user-jb9vj4rn3x Ай бұрын
​@@user-wu6by1rd9w宇宙行くのにセクハラなんて些細な部分を配慮する余裕が有るんですかね?困難な目的が有るなかで、スペースは絶対的に狭くなる。しかし、セクハラに目を瞑れば宇宙進出できるとなれば、やるでしょ?平和だし目的が無いからセクハラとか言ってられるだけなんだよね。
@user-rh7nb5dq4d
@user-rh7nb5dq4d Ай бұрын
@@user-lf9mn9bk2t 同意です。 多分あの時代じゃどっちの性別に適性あるかも全く判らなかったでしょうからね。
@user-tn4sz8yl2q
@user-tn4sz8yl2q Ай бұрын
ウルトラマンのジャミラを思い出しちゃうなぁ😖
@user-mr2jj3jd7w
@user-mr2jj3jd7w Ай бұрын
事実なら、もしかすると宇宙ステーションのクルーの誰かが この「幻の宇宙船」を見ているかもしれない。 そして回収する機材はあってもしてはいけない禁忌の船。 ただそれを口にしたら最後なのを承知しているから誰も言わない。 という個人的な妄想でした。
@user-rh7nb5dq4d
@user-rh7nb5dq4d Ай бұрын
危険だからこそ安全と声を大にして叫ぶ。 経営危機だからこそ健全な経営をやっていると宣伝する。 自転車経営だからこそ配当金が多くて儲かるって広告出す。 人間なんてそんなもんですw
@user-jt7ln9wl2i
@user-jt7ln9wl2i Ай бұрын
当時の宇宙船事情で7日も酸素持つかな?
@yousuki-Channel
@yousuki-Channel 24 күн бұрын
一人あたり酸素が3024L/7日 っぽい。 ボストーク一号が直径2.3mの球形だから6.2m³で。1m³=1000Lだから空気が6200L? 勝手に空気中の酸素を21%にして1302Lくらいかな? で人の体積やらなにやらでもっと減るから1100L位なんじゃね。 1週間は無理でも3日位は持ちそう。でも予備タンクとかあったら頑張って5日じゃない?食料とか考えると普通に無理そう。 7日は無理だろうな。 知らんけど。
@tw.9630
@tw.9630 14 күн бұрын
月に行こうとしていたなら片道4日かかるから有り得なくはない数字だよな
@tk4279
@tk4279 8 күн бұрын
ガガーリンより前に、七日分の酸素を積んで送るなんてありえないかと。 そんな事より、『まず、宇宙に行って無事帰ってくる初の宇宙飛行士の名誉を目指す』でしょうから。 設計から最小限で良いはずでしょうし、七日分の酸素を確保する技術は無いでしょうし、その前にやる事があるわけで。
@SuperZunai
@SuperZunai Ай бұрын
石川のコスモアイル羽咋に本物のボストークの帰還カプセルが展示されてる。 外装が丸焦げになったあまりにも小さく頼りないそれを見て、こんなものに命を預けていたのかと衝撃を受けました。
@agmjptw
@agmjptw Ай бұрын
写真から消された人はどちらにしても、ガガーリンより先に宇宙へ飛んだ飛行船のクルーではなかったってことだよね。 ガガーリンの帰還直後に写っているのなら、彼は帰ってきてるし。帰ってきたのに、素行不良や別問題で消されたとは考えにくいよね。 間違ってたら教えて〜。
@user-qh1oi5fw5r
@user-qh1oi5fw5r Ай бұрын
あの集合写真は、打ち上げより前の準備期間中に撮られたものでしょう。その後に打ち上げがあり、帰ってこれなくなったので、存在自体を抹消した。「クラークがレオーノフに写真を見せて、教えてほしいと頼んだ時に、はっきり嫌な顔をされて何も答えなかった」という反応や、簡単に●しちゃうあの国の体質を考慮すると、、、
@user-ll9zw5xp5e
@user-ll9zw5xp5e 7 күн бұрын
今でも彼らは朽ちることなく鉄の棺桶の中で、墓が暴かれるのを待ち続けている。
@user-ns4nh1ic4g
@user-ns4nh1ic4g 19 күн бұрын
公表されないだけで、こういった事はけっこうありそう。
@kirin4126
@kirin4126 Ай бұрын
あのとうじ人2人飛ばせるならじきに月についているだろうから フェイクでしょうね
@user-so4ii4wi4m
@user-so4ii4wi4m Ай бұрын
ガガーリン 「ただのパラシュート付ミサイルやん…」
@user-mi2si2td9q
@user-mi2si2td9q Ай бұрын
どんどん進化していくのだから、ガンダムやヤマトみたいに宇宙で戦ったりするくらい日常的に宇宙に行くようになる日が来るんだろうか。そうなったらさすがに真実を教えて欲しいな
@gogogoro
@gogogoro Ай бұрын
そうなるまでに後、2~300年くらいかかりそう …
@user-iy2vx9ws9j
@user-iy2vx9ws9j Ай бұрын
怖すぎ。。。
@user-hyuga-hide
@user-hyuga-hide 7 күн бұрын
かってソ連の女性飛行士が二度と帰る事が出来ない地球周回軌道から悲痛な通信を送り続けた映像を見た事がある。
@sakukobayasi
@sakukobayasi 28 күн бұрын
『ソ連(現ロシア)だったらヤりかねない』という想像を、否定出来ないのが一番の恐怖だな。 『仲良しの中国も』だけどね。
@126forest
@126forest 28 күн бұрын
初めから片道切符の有人宇宙探査があるとかいう話あるね、 通信を傍受して分かってるようで。
@Jdjdjdidi221
@Jdjdjdidi221 22 күн бұрын
当たり前かのようにパペットあるのおもろい
@haha-kh9ly
@haha-kh9ly Ай бұрын
どこでそんな知識をつけるんだ…
@hull7562
@hull7562 Ай бұрын
‘カプリコン1’を思い出した 月面着陸は本当なのかって話になって、おすすめされた映画 B級っぽかったけど、面白かったよ そうかもなって
@user-ts2zr4ht9f
@user-ts2zr4ht9f Ай бұрын
故郷は地球
@user-bl7du6iv2n
@user-bl7du6iv2n 24 күн бұрын
この話、昔どこかで読んだなあ。小松左京あたりだったかも。
@hyuperion8
@hyuperion8 6 күн бұрын
サムネめっちゃ肌綺麗
@user-im6yu3gv1y
@user-im6yu3gv1y Ай бұрын
その宇宙船が今も宇宙をさまよっているとしたら今の宇宙技術で見つける事はできるのかな?
@morita0807
@morita0807 Ай бұрын
地球を周回していれば、少なくとも米軍がデブリとしてモニターしている。表には出さないだろうけど。
@anpanmanmiru
@anpanmanmiru 11 күн бұрын
10cm以上のスペースデブリは常時監視されているから、未知の宇宙船が漂っているとか有り得ないんだわ
@user-tt290
@user-tt290 Ай бұрын
1:01 なんか癖になる話し方
@Utami-hq9kv
@Utami-hq9kv 16 күн бұрын
こんな時代から消しゴムマジックあったんだ、、、、
@user-yk7op3no1s
@user-yk7op3no1s 5 күн бұрын
全く関係ないけど宇宙空間は絶対0度では無かった気がする。
@ho-ez9cz
@ho-ez9cz Ай бұрын
スターリン時代が終わっても集合写真から突如として人が消されるというのは、ソ連のお国柄だったのか。。
@user-uo8gs8kd3o
@user-uo8gs8kd3o Ай бұрын
大丈夫です! 死者0です! あれ? なんかなんか似たような話を聞いたような
@user-yo4fj3gc8t
@user-yo4fj3gc8t 21 күн бұрын
未来永劫、保存状態は完璧ですね😢
@d8yeaek459
@d8yeaek459 4 күн бұрын
ソ連は、火星の近くまで有人飛行したという噂もありますね、それらしき映像が流出しています。片道で帰って来られないと最初から決まっていたという。
@user-tk2zx5qp5i
@user-tk2zx5qp5i Ай бұрын
コードに可燃物が含まれてるくらいのことは、1人でもチェック要員がいれば発見できたでしょう。 怠慢だっただけで予算は関係ないと思います。
@riva4124
@riva4124 Ай бұрын
チェック要因入れるだけで普通に数百万飛んでいくこともあるからなぁ
@lovemaster2626
@lovemaster2626 Ай бұрын
昔、「うちゅうのひみつ」という漫画に似たようなシュチュエーションが在りましたね。 月へ行こうとした男女が異星人の宇宙船とぶつかって、人類側の宇宙船が故障、その後、異星人に救助されて最後は地球に帰還されるという話ですが、 異星人が居なければ、今回の様な状況になっていたのではと思います。
@xxxaaa9188
@xxxaaa9188 Ай бұрын
シチュエーション(situation)
@ty5180
@ty5180 Ай бұрын
今もモルニア軌道上を飛び続けてるのか…
@user-ux2qz3yb7r
@user-ux2qz3yb7r Ай бұрын
絶対零度ではないぜ
@rokaaria6259
@rokaaria6259 Ай бұрын
何か違うものに変わってそう
@umiushi5408
@umiushi5408 Ай бұрын
地球が青いと最初に言ったのは、紀元前の中国の思想家「荘子」ではないでしょうか。 よく知られる道家系の古典の中で、この先生も比喩としてのある種の宇宙を語るわけですが、「荘子」の書き出しは、「北溟に魚有り」から大鵬の話で始まります。 大鵬が途方もない高さに舞い上がると、その高みからは地上が青く見えると書かれています。 まあ実際に行ったわけじゃないのでしょうけど😁
@aurora0899
@aurora0899 12 күн бұрын
30年前ぐらいの週刊プレイボーイ誌に北欧の通信基地からロシア語で助けを求める通信が何度も流れてきた話(ソ連は宇宙飛行で失敗した物は公表しないことは知られていた)があって米ソのデタントの流れがあったので米ソが協力して助けるんじゃないかという話だったがこの記事以降これに関する話はなかった。あれは結局どうなったんだろう?。
@kota3939
@kota3939 Ай бұрын
録音された音声(トーレバート録音)はアマチュア無線家のでっち上げだったという話じゃ?
@user-vw5qd8gj3k
@user-vw5qd8gj3k Ай бұрын
動物達も、いっぱい死んでいるんだろな……😢
@user-dwjn9muvxi0
@user-dwjn9muvxi0 Ай бұрын
人間は少なくとも本人の意志で行ったけど、犬とか猿は何も分からないままだからもっと悲惨だよね
@user-um3iz3gf5z
@user-um3iz3gf5z 19 күн бұрын
お前が食べた動物の数よりは少ないかもよ
@user-vw5qd8gj3k
@user-vw5qd8gj3k 19 күн бұрын
@@user-um3iz3gf5z ああ、お前のうんこよりは少ないな(笑)
@knsyu
@knsyu Ай бұрын
宇宙は真空の絶対零度!ってのは間違いってトップをねらえで言ってた…
@itsuhitokomura7607
@itsuhitokomura7607 Ай бұрын
「人の命がかかってるんだぞ、金にいとめ着けてんじゃねぇ!」
@user-ns5lu9zb4t
@user-ns5lu9zb4t 22 күн бұрын
その二人はどんな姿になっているのだろう
@smallonecinema
@smallonecinema 14 күн бұрын
初めて宇宙に出たのは犬という皮肉。しかも可哀想な末路だった。映画『マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ』を思い出す。
@user-ex1kt5rr2m
@user-ex1kt5rr2m Ай бұрын
宇宙行った瞬間に巨像恐怖症とか発症したりしないんかな
@keki_lAaY
@keki_lAaY Ай бұрын
元宇宙飛行士に聖書を持って宇宙に行ったと神に誓って言えるかという問いかけに誰も誓えなかった動画あったよな
@nagoyashimin569
@nagoyashimin569 Ай бұрын
シブレル事件ですね、聖書を渡そうとしたシブレルが度を越した兆発をしたとして警察に相手にされませんでしたさと。
@xxxaaa9188
@xxxaaa9188 Ай бұрын
​@@nagoyashimin569 兆発 ➡ 挑発
@xxxaaa9188
@xxxaaa9188 Ай бұрын
​@@nagoyashimin569 でしたさと ➡ でしたとさと
@nagoyashimin569
@nagoyashimin569 Ай бұрын
@@xxxaaa9188 誤字報告ありがとうございます
@superetendard2098
@superetendard2098 13 күн бұрын
としおちゃん、メタバースを解説お願い🙏😘
@nezumidobu
@nezumidobu Ай бұрын
宇宙船の窓から一体何を見たんだろうか
@user-bf6bh9ml1b
@user-bf6bh9ml1b Ай бұрын
神か……
@user-xq9qm8vw6l
@user-xq9qm8vw6l 29 күн бұрын
​@@user-bf6bh9ml1b人間が想像する神という存在に最も近い‘’ナニカ‘’を目撃しちゃったんだろうか……
@user-ni2mq6zi9k
@user-ni2mq6zi9k 29 күн бұрын
大きな目が浮いてたらしい
@MIKANzuki790
@MIKANzuki790 28 күн бұрын
そこには同じく失敗した、亡くなった人がいたとか?
@user-mg8po1be6b
@user-mg8po1be6b 26 күн бұрын
​@@MIKANzuki790は?
@-apple-4848
@-apple-4848 Ай бұрын
実は、その時、異星人と遭遇していたりして・・・
@1061073
@1061073 Ай бұрын
「地球の周りを」 んじゃステーションに回収してもらえればいーんじゃね?
@user-pm3df8yw7l
@user-pm3df8yw7l Ай бұрын
ソ連崩壊後に隠されてた闇が暴かれました。 中には宇宙から帰って来れなかった事もあったとテレビで言ってたが。
@toshinobunishikawa9727
@toshinobunishikawa9727 Ай бұрын
ソ連の宇宙船からの救難信号が、アマチュア無線家が聞いていたらしいです、実は、月に、ソ連人が、最初に、行っているかもですが、 帰って来ません。
@TM-xy6co
@TM-xy6co 24 күн бұрын
絶対零度ではないですよ、背景放射や太陽からの熱があります
@ipenji
@ipenji Ай бұрын
今の宇宙開発は安全なものと考えているかと思われますが←1ミリも思ってませんwwww
@user-kv7ux4qw3g
@user-kv7ux4qw3g Ай бұрын
地球の周回軌道で彷徨っているその機体を探し出したいですね。
@fegaroangel
@fegaroangel Ай бұрын
ね!回収できたらいいのに、とか思ってしまう😊
@user-kv7ux4qw3g
@user-kv7ux4qw3g Ай бұрын
@@fegaroangel あと意外なモノも掘り当てれそうで(笑)
@katoko4597
@katoko4597 Ай бұрын
@@user-kv7ux4qw3g流石にもう地球に落ちてますよ。楕円軌道とはいえ近点は低軌道なので空気抵抗でいずれ…。あの日見た流れ星は彼らの宇宙船だったかもしれない
@under5652
@under5652 7 күн бұрын
普通に考えてとっくに周回軌道から外れて大気圏で燃え尽きてるだろ
@Dokuo1000
@Dokuo1000 Ай бұрын
そのうちデブリ回収業者がなんやこれってなんて問題になりそう
@user-fb8zk8fp3u
@user-fb8zk8fp3u Ай бұрын
本当に何かを見つけていたら何かしら形容するはずなんやけどなぁ
@KN-qb7wi
@KN-qb7wi 15 күн бұрын
宇宙空間は絶対零度では無いぞ。こういう科学上の基本知識が岡田斗司夫に欠けていることが時々ある。
@user-eb6ud2sq5o
@user-eb6ud2sq5o 22 күн бұрын
火星移住計画よりまず月移住計画が先じゃないかな。イーロンさん。
@user-fr6sj8gc5z
@user-fr6sj8gc5z Ай бұрын
ガガーリンも地球に帰ってきて、数年で亡くなってることからそういうことなんだろうと言うふうに思ってました😮
@ch.916
@ch.916 Ай бұрын
宇宙線による被曝ちゃうん?
@user-tf3iu3zy7z
@user-tf3iu3zy7z Ай бұрын
墜落事故ですよね
@user-zm6fw7nl5w
@user-zm6fw7nl5w Ай бұрын
ソ連の崩壊で情報は出るだろうし関係者は生きてるだろうから話も出来ただろうけど・・ その後の追加情報がないってのはお互いの陰謀論含めた情報戦のひとつでしたって話かも・・?@@
@user-hu4ot7sy8h
@user-hu4ot7sy8h Ай бұрын
小学校の頃に担任の先生に教えてもらいました。昭和の時代です。アメリカとソ連の宇宙計画の中で多くの犠牲があったことは知ってました。絶対零度の宇宙空間を永遠に回り続けてるとかなんか興味深いです。
@user-rh7nb5dq4d
@user-rh7nb5dq4d Ай бұрын
専門家に雑談程度で聞いた事あるけど飛行高度的に恐らくもう大気圏に落ちて燃え尽きているだろうって言ってました。
@s-vb6su
@s-vb6su 24 күн бұрын
​@@user-rh7nb5dq4d 第一宇宙速度と第二宇宙速度の間の速度なら永遠に楕円軌道するんじゃなかったっけ
@meriken9961
@meriken9961 Ай бұрын
そしてその後彼等は宇宙人に助けられ、その宇宙人と共に地球に復讐にくるのであった
@user-yq4lf1rh7k
@user-yq4lf1rh7k Ай бұрын
サイボーグにされてそう
@user-nq9lb2ew3f
@user-nq9lb2ew3f 7 күн бұрын
多分 【時の涙】 を見たんだろう
@torishu111
@torishu111 18 күн бұрын
この話の一番のポイントは宇宙で『なんだアレは?何かがある!』で通信が途絶えた事ではないのか? 人が消されるのは人命はキャベツ一個のソ連だから仕方ないとしてだな。
@user-br6cj4zp7t
@user-br6cj4zp7t 28 күн бұрын
岡田さん、あなた最高😂❗
@nagajan7
@nagajan7 7 күн бұрын
今の最新技術でも、宇宙へ無事故で向かうのは難しい。当時の宇宙飛行士は、死を覚悟して、それでも国の威信と自分の夢のために宇宙へと向かったのは、評価するべきだろう。
@user-gu7ml6uu4e
@user-gu7ml6uu4e 15 күн бұрын
だからって写真から消す必要ないとおもう
@nanndemoNO
@nanndemoNO 8 күн бұрын
重箱の隅をつつくようだが「酸素に火が付いた」という表現は間違いだ。
@user-rw2qo7gs2i
@user-rw2qo7gs2i Ай бұрын
カーズは実話だったという。
@under5652
@under5652 7 күн бұрын
カーズってあの赤いクルマがしゃべるやつ?マックイーンだっけ?
@user-qi1hu1ud9j
@user-qi1hu1ud9j 5 күн бұрын
@under5652 車の方ではなくジョジョのカーズだと思います
@under5652
@under5652 4 күн бұрын
@@user-qi1hu1ud9j そういうのがあるんですね!教えていただきありがとうございます! 実際にマックイーンの方のカーズを借りてみて面白かったのですが全く宇宙関係なくないって思って疑問でした! そっちのカーズも借りてみたいと思います
@Omuwanko
@Omuwanko 3 күн бұрын
こういう人達が宇宙行かなかったら今現在の人間のテクノロジーってどの辺り止まりなんだろう
@futabatosiaki4575
@futabatosiaki4575 Ай бұрын
都合の悪い事実は無かったことにしてしまう共産主義者・共産主義国家は本当に恐ろしい。
@user-iq5sx9lw1s
@user-iq5sx9lw1s Ай бұрын
資本主義国家も都合の悪い事実は無かったことにしてますよ
@user-xi6zg6mf9c
@user-xi6zg6mf9c Ай бұрын
​@@user-iq5sx9lw1s資本主義国家には本当に無かったことを権力者の陰謀で消されたって妄想する病人もいるけどな
@user-hl3je4hf1i
@user-hl3je4hf1i Ай бұрын
共産主義国なんかないよ 社会主義国はあるけど 共産主義はユートピアだと定義づけられてるから国家も存在意義を失うっていうのがマルクスの理論 ソヴィエト「社会主義」共和国連邦っていうからね あと共産主義自体は悪い思想ではないから「共産主義イコール監視と粛清の独裁国」みたいなイメージはやめてね それだと歴史認識がおかしくなる
@user-uo9nu3zj5e
@user-uo9nu3zj5e Ай бұрын
@@user-hl3je4hf1i 要するに、 ノビクス「誰もが0点を取らないような社会がいい!」 って言ったのを、テストを超簡単にすれば解決!っていう屁理屈で解決したようなもんだよね。
@user-hu6cl7qb7x
@user-hu6cl7qb7x Ай бұрын
日本のジャクソだかもかぐやの月面映像で、この先は見せられませんとかやってなかったっけ
PINK STEERING STEERING CAR
00:31
Levsob
Рет қаралды 19 МЛН
DELETE TOXICITY = 5 LEGENDARY STARR DROPS!
02:20
Brawl Stars
Рет қаралды 16 МЛН
アポロ13号の帰還
2:04
RadioRandomhouse
Рет қаралды 20 М.