Рет қаралды 1,016
よろしければチャンネル登録をお願いします!現在は毎週、木や日の20時~21時頃に動画更新中!
この動画はDTMの作曲知識や使い方を解説した、HP記事でも紹介しています。shimizu-aki.co...
HALION SONIC SEの使い方で、悩んでいませんか?
これはピアノやベース、ストリングスなど様々な楽器ライブラリを備えた、16マルチティンバー音源です。
CUBASEにもあるので僕も使っているのですが、1つのソフトシンセで複数の楽器を使用するので、
・音楽制作の効率が上がる。
・パソコンにかかる負荷(CPU使用率)を抑え、ノイズや強制終了などのトラブルを軽減できる。
他には、キースイッチ対応の音色があり、
・奏法の切り替えが容易になり、アレンジの効率が上がる。
これらのメリットがあるので、僕のようにバンド編成など、曲作りで沢山楽器を使うスタイルの方に良いかと思います。
今回は「ハリオンソニックSEの使い方 Steinberg 楽器読み込み/複数音色/キースイッチ」をお伝えします。