【ユンボ】ヤンマーVio17を仲間にしてみました

  Рет қаралды 45,006

sugechin(すげちん)

sugechin(すげちん)

Күн бұрын

ついにユンボが納車されました😊
コテツがドナドナされてずっと寂しい思いをしていましたが、新潟産業(株)の皆さんが本当に良くしてくださって新たな相棒を手に入れることができました。
2013年式
ヤンマー Vio17
1.7トンクラスのミニユンボになります。
コテツよりも少し小柄で僕の狭い畑にも入りやすそうです。基本的な整備はしてくださっているようなので、今のところ僕がしなきゃいけないことは練習して早く操作に慣れることでしょうかね。
相変わらず素人なので引き続き皆さまからの操作や整備へのアドバイス、応援メッセージをよろしくお願い致します🤗
▼チャンネル登録まだの方はよろしくお願いします!
www.youtube.com...
このチャンネルでは離島佐渡で暮らす「すげちん」が
島ならではの楽しみを探しながらいろいろなことにチャレンジしている様子を紹介していきます♪
#佐渡
#すげちんが田舎暮らしの魅力を離島佐渡よりお届けします
#ユンボ
#田舎暮らし
#離島

Пікірлер: 110
@とってもおやじ
@とってもおやじ 2 жыл бұрын
納車おめでとうございます。すげちんさんの所に来られてヤンマーさん幸せですね。末永く御使いください。
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊僕のところに来て良かったと思ってもらえるように大事にしていきます。
@kose_yukio
@kose_yukio 2 жыл бұрын
㊗️新ユンボ納車❗️ 愉快な仲間が増えましたね🤩 私のユンボはクボタU-17-3aですから 同クラスですね。お仲間が増えました🤗 業者さんが付いていると、頼もしいですね。 末永く愛用出来そうです。 縦旋回は慣れていらっしゃるなら無理に変える必要はないと思います。切削で重要な アームとバケットの連携がどちらも、コントロールし易い横のレバー操作で、できるからです😃 あと、折りたたみ可のツカミを付ければ抜根や太い丸太の移動に便利ですね😁 掴んだ状態で玉切りも出来ます。 これからの活躍、期待していま〜す🤗
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
ユキオさんのも1.7 トンですものね。お仲間よろしくお願いします😊 縦旋回に慣れるほど乗れてはいませんが、しばらく縦旋回で様子を見ていこうと思います。折り畳めるツカミは便利そうですね。まずは基本操作を練習していこうと思います。アドバイスなど宜しくです🤗
@ushio_123
@ushio_123 2 жыл бұрын
すげちんさん、おはようございます🙇納車おめでとうございます🎉🎉良いじゃないですか~ミニユンボ👍️クローラの幅広げられるのは良いです。走行安定性、作業安定性もバッチリですよ。大きさも此くらいが良いですね👍️大きいユンボが必要な時はリースがあるので🎵 ではまた🙋‍♂️バイバイ😆👍️✨
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊小屋の狭い入り口から出入りができるのも気に入りました。活用の幅が広がって嬉しいです🤗
@ushio_123
@ushio_123 2 жыл бұрын
@@sugechin 様 ちょっとお尋ねします。刈払機のスチールFS250の燃費はどれくらいですかね?燃料タンク容量は0.65リットル位ですよね。排気量は40ccなので私の推測では燃料タンクいっぱいで約1時間位ですか?来年9月頃に購入するか検討中です😂
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
@@ushio_123 さん FS250の購入を検討中なのですね😊 排気量の小さな機種と比べると燃費は悪いと思います。ちゃんと計ったこと無いのですが、1時間もたないと思います。ただ、パワーがあるので作業は早いです。重いのと煩いのを我慢できればコスパも良くていいマシンだと思います。 参考になれば幸いです😊
@ushio_123
@ushio_123 2 жыл бұрын
@@sugechin 様 早速の返信有難うございます🙇 私が使っているゼノア背負い式刈払機33.6ccは燃料タンクいっぱいで1リットル入ります。燃費はチップソーなら3.5~4時間は持ちます🤗。ナイロンコードなら2~2.5時間持ちます。質量が燃料が空状態で8.4kgあります。ゼノア背負い式刈払機では最大ですので😧🙄🤔悩み😞🌀ます。まだ買って3年なので我慢ですね🥰
@kouitiwatanabe6330
@kouitiwatanabe6330 2 жыл бұрын
納車おめでとう! 此れからの動画楽しみにしています🤗
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊これからも宜しくお願いいたします。
@すすみ-k7b
@すすみ-k7b 2 жыл бұрын
良かったですねー これからの仕事 に大活躍 こてつちゃんとのお別れはちょっと寂しかったけど良かった良かった❣️
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
はい、バンバン活躍してもらうことでコテツも喜んでくれると思っています😊
@建機レンタル-z8j
@建機レンタル-z8j 2 жыл бұрын
ヤンマーのいいやつ買いましたね アクティオの機械ですね。 この子はベルト交換もしやすいです。 キャタの伸縮は泥が詰まる所だから掃除したほうがいいですよ。
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
整備もしやすい機種なのですね。それは素人にはありがたい限りです。キャタの伸縮部の掃除も気にかけていこうと思います。ありがとうございましたまたお時間のある時にアドバイスいただけると嬉しいです😊
@リクえもん-f9q
@リクえもん-f9q 2 жыл бұрын
納車おめでとう!😊 高かったでしょ! 早く見つかって良かった‼️事故だけはしないようにね✋
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊無理せず安全に作業できればと思っています。
@tantan891
@tantan891 2 жыл бұрын
おおー。納車おめでとうございます 稼働時間の割にはいい感じの中古ユンボですね。フォークとかもつけられそうです
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊僕には勿体無いくらい綺麗な機体です。フォークってあのフォークリフトのそれですか?
@もちっとひよこ
@もちっとひよこ 2 жыл бұрын
この動画みていてどんな楽しい未来があるか楽しみにしていますからこそうれぴーまん
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます😊まずはちゃんと練習して乗りこなしていけたらと思っています。これからも応援よろしくお願いいたします。
@加奈里亜
@加奈里亜 2 жыл бұрын
㊗️納車🎊🎊🎊 おめでとうございます。 新しい相棒可愛いくカッコイイ! ニックネーム募集? コテレッドIIなんて~?
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊コテレッドって戦隊ものに出てくるヒーローみたいですね😆
@uetsune6371
@uetsune6371 2 жыл бұрын
お疲れ様です、コテツ君より少し小ぶりですが多機能だし動きも早いので 慣れると効率が良くなりますね、キャタと排土板が縮むのもグッドですね。 業者さんも良い方でなにより、コテツ先輩も喜んでおられるでしょう。
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊はい、コテツ先輩も喜んで見守ってくれていると思います。
@trycursus
@trycursus 2 жыл бұрын
納車おめでとうございます! コテツに比べ小型ですけど、屋根の部分の背が高いですかね。 これから敷地や畑の整備で活躍する動画を楽しみにしています。
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊まずはちゃんと操れるように操作の練習に励みます😆
@弘島功一朗
@弘島功一朗 2 жыл бұрын
納車おめでとうございます❗越乃寒梅、昔はプレミアムがついてお高いお酒ですね。
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊安全祈願の後に飲んだ越乃寒梅はやっぱり美味しかったです😋
@favaritethings
@favaritethings 2 жыл бұрын
おはようございます。いいですね。現行機種じゃないですか。😊😊
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊現行のものはマイナーチェンジで細かな変更はあるようですが、基本的なところは一緒ですかね。
@sk100-ywj-
@sk100-ywj- 2 жыл бұрын
めっちゃ操縦性の良い機械になりましたね。 使うときは、整備済とはいえ使うときは水オイルは見たほうが良いですよ。 納車おめでとうございます。
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
ありがとうございます。水とオイルのチェックですね。気をつけてみていこうと思います😊
@ryuma1036
@ryuma1036 2 жыл бұрын
納車おめでとうございます。 古鉄→小鉄ですね~😁👍
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊確かに〜、ホントその通りだと思います。
@流浪の治
@流浪の治 2 жыл бұрын
小鉄より新しくて、小柄なので、取り扱いは良さそうですね。 でも、転倒しやすそうな気もしますが、安全運転で活用して下さいね。 今後の動画を楽しみにしています。
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
はい、クローラーを縮めるとだいぶ幅が狭くなるので、負荷のかかる作業の時は広げて作業するのが基本のようですね😊
@m.takahashi1223
@m.takahashi1223 2 жыл бұрын
※小鉄2世ご来場おめでとう🎉❤!頑張れ 小鉄2世君。
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
コテツの魂を受け継いでいるはずなので2世と言っても怒られなそうですね😊
@junyafukahori4359
@junyafukahori4359 2 жыл бұрын
ぐっと若返りましたね。 コテツと違って 合わせ技や連続操作がスムーズで足も速いので、いろんな場面で活躍できそう。 油圧ラインに余裕があれば、いろんなアタッチメントが使えるのですが、それはまだ先ですね。
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
はい、ずいぶん綺麗な機体で使うのが勿体無いくらいです😊足が速いのとゴムパットが嬉しいです。
@松沢正
@松沢正 2 жыл бұрын
小鉄の次期車納車おめでとうございます。 納車状態が良すぎでKZbin大変なのかな?
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊KZbinのおかげで皆さんと交流ができているので嬉しい限りです。
@周さんからのしゅうへ-t6n
@周さんからのしゅうへ-t6n 2 жыл бұрын
いい、ユンボが来ましたね。🙆 名前付けてないといけないですよね。 一回でいいから、運転してみたいです。🙋 名前候補に挙げてみます。 すごてつ!どうでしょう。✌️良かったら候補第1で。よろしく👮
@toshinaka9479
@toshinaka9479 2 жыл бұрын
新しい仲間入りが出来ておめでとうございます。 クリスマスプレゼント🎄🎅🎁にしては、少し大きな代物ですね❗ 画面では陽の光が当たると赤っぽく(消防車の色)見えます。格好良いですね❗ クローラーの幅が可変できる機種って初めて知りました。出来るだけ幅を拡げて作業する方が安全だと思います。・・・KZbin動画でユンボを横倒しされた方を見たこと有りますので。 新人君の命名がどうなるのか気に成りましす、コテツ翁の二代目(小次郎なんて)公募?。
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
僕には勿体無いくらい綺麗な機体です😊はい、スペースが許せば基本的にクローラーは広げて作業しようと思います。 命名をどうするかはまだ迷っていますが、名前をつけるときはまた視聴者の皆さんと一緒に決めていければと思っています😊
@mr75km
@mr75km 2 жыл бұрын
納車おめでとうございます。キャタピラの間隔が可変とは!今では標準仕様なのでしょうか。驚きです。
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊大は小を兼ねないこともありますものね。カタログではオプションと書いていないので標準かもしれません。
@hohappy3590
@hohappy3590 2 жыл бұрын
恭喜👏🏻祝你一切順利🍾️ YANMAR is the best!
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
ヤンマー最高❗️ありがとうございます😊
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
ヤンマー最高❗️ありがとうございます😊
@タカラヤマト
@タカラヤマト 2 жыл бұрын
おはようございます。コテツの新型ですね。薪割りもいよいよ本格的やりますか?怪我のないよう気を付けてください。頑張ってください応援してます。
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
はい、ずいぶん綺麗な機体でお仕事するのに躊躇してしまいそうです😊薪割りも頑張らないとですね。
@SUZUKI311
@SUZUKI311 2 жыл бұрын
脚は基本的に常に最大幅で作業した方がいいですよ、ミニは転けやすいので。狭いところを通過するときだけ縮める感じで。それから操作パターンですが、縦で慣れていらっしゃるようですのでそのまま縦旋回でいいと思いますよ。僕は縦メインで一応横でも乗れますが、縦旋回のほうが作業はしやすいですね。前所有は塗装とステッカーからアクティオですね。 バケットの一番左のツースの留めピンが抜けてませんか?ご確認ください。
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
具体的なご助言ありがとうございます😊縦旋回に慣れたと言えるほど乗れていませんが、資格を取るわけでもないのでこのままのパターンで様子を見ようと思います。ツースとは平爪のことでしょうか。ピンは抜けていないのですが叩けばもう少し入りそうな気もします。そして爪がグラグラ動くのが気になっていますが、これが正常なのか異常なのかが分かっていません。また、お時間のある時にご教授いただけると嬉しいです🙇‍♂️
@hq2640
@hq2640 2 жыл бұрын
小回りきいて使いやすそうですね
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
はい、小回りがきいて活躍の場も広がりそうです😊
@tetsurokanda
@tetsurokanda 2 жыл бұрын
新しい重機を買ったのですね。おめでとうございます。でも、何をやっても問題が出てくるコテツのダメダメ感も、それはそれで愛着があったのですが・・・( ̄▽ ̄)。
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
はい、コテツには僕も強い思い入れがありましたので別れは辛かったですが、今はコテツの魂を受け継いだこのヤンマーが来てくれたと思っています😊
@o-sets9249
@o-sets9249 2 жыл бұрын
ちょっと聞きにくいことなんですが お値段の方はいかほどだったのでしょう? 自分も購入を考えており、 参考にしたいのです。  複雑な機械なので修理に出すと高額な請求が来ますし 。。。 長持ちするものを買いたいので 公開してほしいです!
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
お値段が気になりますものね😊ただ、今回は業者さんにだいぶお勉強していただいた手前もあってこの場での公開は控えさせていただいております。オークションサイトなどで見ると150〜200くらいのものが多いようですね。良いユンボに巡り合えると良いですね。
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP 2 жыл бұрын
コテツよりも ちょこっと小さくて軽いので 能力もちいさいかもしれませんが、結構静かで小回りの利く活動ができると思います。この子のお名前は? まさかキャスバル兄さん?とか?
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
はい、コテツより力がない分、機動力でカバーですね😊何だろう?と思ってググったら、ガンダムに出てくるシャーの本名なんですね。赤いザクのイメージに近いですかね。
@誠野口-z3c
@誠野口-z3c 2 жыл бұрын
佐渡の酒ではなく本土の酒なんですね😂
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
はい、安全祈願の後は美味しくいただきました😊っていうかチャンネルのアイコンがまさにそのままではないですか🤗
@英雄-z9u
@英雄-z9u 10 ай бұрын
おはようございます。此方のユンボは何年生ですか?購入金額いくらでしたか。教えて下さい
@sugechin
@sugechin 9 ай бұрын
何年生かは確認できず分かりません。金額はいろんな御縁で配慮いただいているので参考にならないと思います。 コメントありがとうございました😊
@maku3375
@maku3375 2 жыл бұрын
祝 納車🎉
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
納車祝いありがとうございます😊
@namaneko
@namaneko 2 жыл бұрын
別れがあればまた出会いもありますね 戦闘力があがりましたね(/・ω・)/ 重機の盗難には気を付けてくださいね ある日突然いないとか悲しいですし
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
重機の盗難なんて考えたことなかったですが、そんなこともあり得るのですね😊気をつけて対策していきます。
@三宅俊二-h3r
@三宅俊二-h3r 2 жыл бұрын
しげちゃん、こんにちはヤッタネこれからは腕を磨いて練習して下さい楽しいでしょうバケツけいはんとはさみもほしいですね
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
はい、やりました❗️とっても楽しいです。ハサミはあると便利そうですね。まずは技術を磨くことにします😊
@tonnbo.japonese5874
@tonnbo.japonese5874 2 жыл бұрын
小型重機しか作ってないヤンマーの信頼は絶対で、私たち土木業界でもビオが多いです。3t以上の油圧がでかい機種は、メーカー遜色少ないですが、小型に関しては、三菱CATも日立もクボタもオペさんの人気は薄いですねぇw先日1.4立m35tクラスってのを購入(4千万以上(;^_^A)したんですが、仕事内容は明らかに違いますんで比較できませんが、金を稼ぐのは小型重機ですよね。
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
確かに大きな重機でヤンマーって見たことないです。それにしても35トンクラス4千万って、もう想像すらできないレベルです😊
@KL3450
@KL3450 2 жыл бұрын
レンタル落ち?自家塗装?
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
レンタルに出していたもののようで、定期的に点検や整備を受けてきたと説明を聞きました😊
@MrGrin
@MrGrin 2 жыл бұрын
Купил новый экскаватор? Какого он года?
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
Это модель 2013 года😊
@MrGrin
@MrGrin 2 жыл бұрын
@@sugechin для нашей страны это новая модель👍
@高山雅也-e6y
@高山雅也-e6y 2 жыл бұрын
収納もできて多機能(゜▽゜)スゴイ 今度の名前は何か気になります☆
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
名前気になりますか?声が多ければまたアンケートなどをさせていただくかもしれません😊
@内山靖雄
@内山靖雄 2 жыл бұрын
小鉄2世の納車ですか 良かったですね 小鉄のこともわすないよに
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
はい、コテツあってのこのユンボです。コテツあらためて「ありがとう」😊
@silverroad43
@silverroad43 2 жыл бұрын
小鉄jr😃
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
はい、コテツに比べると二回りくらい小さいですね😊
@ぼくんち伊藤一志
@ぼくんち伊藤一志 2 жыл бұрын
良かったですね、スマホで見てるので細かな事は分かりませんが乗るのには充分だと推測出来ます、価格は高いと推測出来ます。
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
いつもスマホで観てくれているのですねありがとうございます😊業者さんからかなりお勉強していただいて感謝しています🙇‍♂️
@yuetsutogashi3740
@yuetsutogashi3740 2 жыл бұрын
相手の営業さん、もしかして双子さんですか?
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
あっ、思いもつきませんでしたが、似てましたかね😊
@urukiora12181313
@urukiora12181313 Жыл бұрын
アクティオさんのユンボ買えるんや
@sugechin
@sugechin Жыл бұрын
知らずに買ったら視聴者さんからアクティオのものですよって教えていただきました😊
@ahmedsami6342
@ahmedsami6342 Жыл бұрын
ممتاز
@sugechin
@sugechin Жыл бұрын
شكرا لمشاهدتك😊
@user-YANMAR.daisuki
@user-YANMAR.daisuki 2 жыл бұрын
アクティオのレンタルアップか
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
アクティオというレンタル業者さんがあるのですね。どこのレンタル屋さんで所有していたのかまでは聞いていませんでした😊
@paweisyn7446
@paweisyn7446 2 жыл бұрын
🙋
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
😊🤗😊🤗
@Nem-dz1yp
@Nem-dz1yp 2 жыл бұрын
このユンボは走行モーターのオイルは存在しませんので走行モーターのオイル交換は不要です。
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
走行モーターにオイルが入っていないのですね、勉強になりました😊
@Nem-dz1yp
@Nem-dz1yp 2 жыл бұрын
@@sugechin この車両は元レンタルだと思います(アクティオ) 不特定多数の人、建設現場等で過酷な環境で使用されていた可能性が有るので作動油交換とフィルター交換をおすすめします。 しっかりとメンテナンスすれば一生の相棒になります。 千葉県で中古建設機械販売をしている者より。
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
@@Nem-dz1yp さん ありがとうございます😊やっぱり作動油は替えたほうが良いですよね。18Lペール缶の8割くらい余ってるのですが足りるか微妙ですね。
@users13124
@users13124 27 күн бұрын
ガード無いと怖いなぁ
@user-lmn1s
@user-lmn1s 2 жыл бұрын
金持ってんなぁ
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
お金はいつもギリギリですが、今回は業者さんが頑張ってくれました😊
@user-lmn1s
@user-lmn1s 2 жыл бұрын
いくらですか?
@yuetsutogashi3740
@yuetsutogashi3740 2 жыл бұрын
でもいまだに「コテツ」を手放した理由が分かりません。
@sugechin
@sugechin 2 жыл бұрын
コテツの調子の悪い足回りの部品を手に入れることができませんでした。もう十分すぎるくらい働いてくれましたので、ゆっくりしてもらう方が良いと思いました😊
【整備】ユンボを使ってタイヤの組み替えをしてみたら
47:04
すげちん【佐渡島の田舎暮らし】
Рет қаралды 23 М.
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
ヤンマーvio45で7tダンプ残土積込み
10:16
AYH重機部
Рет қаралды 4,2 М.
2024.12.2〜3ユンボ講習
1:21:05
自然農 家庭菜園みかちゃん
Рет қаралды 2,1 М.
ついにユンボ納車! 素人が乗ってみた【移住に向けて開拓中】
9:43
楽園を作ろう Arkadia Project
Рет қаралды 68 М.
ついに復活!まきわりかあさんが息を吹き返しました
32:36
すげちん【佐渡島の田舎暮らし】
Рет қаралды 18 М.
YANMAR Teste Comparativo (SV08/ViO17/ViO30)
12:56
YANMAR Brasil
Рет қаралды 927 М.