KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Gunma → Fukushima: Impassable by Car! Conquering Japan's Toughest Border Crossing
2:02:26
Exploring an Abandoned Island: Staying on a Place Where 99% of Residents Have Left!
1:51:37
Нужно переименовать Петропавловск в Кызылжар?
0:33
Thank you mommy 😊💝 #shorts
0:24
Почему Катар богатый? #shorts
0:45
НОВЫЙ AMONG US в РЕАЛЬНОЙ ЖИЗНИ! Масленников против Джарахова челлендж
57:18
Mysterious Capital of Gunma Prefecture: Visiting Maebashi!
Рет қаралды 407,010
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1 МЛН
Suit Travel
Күн бұрын
Пікірлер: 574
@SuitTravel
Ай бұрын
JR東日本びゅうツーリズム&セールスの旅行予約サイト「日本の旅、鉄道の旅」では、 ・観光列車や趣のあるローカル線に乗車する旅 ・鉄道愛好家向けのマニアックな旅 ・酒造見学やお酒関連のイベント、列車内で美酒を楽しむなどお酒に関する旅 など、魅力あるツアーを多数取り揃えております。 またツアーになっているので、人数と発着地と出発日を選んでかんたん予約! 次のお出かけの際に、ぜひ参考にしてください。 ・URL www.jrview-travel.com/?TOP
@タルマエ-i1o
Ай бұрын
福島への興味なし
@玉置豊大
Ай бұрын
前橋駅は三本しか電車止まれないですよ一番置くの線路は通ってないですよ
@小早川美幸-h1e
Ай бұрын
@@タルマエ-i1o そりゃ、執拗に「福島」「阿武急」と喚き立てる輩が居る所なんか誰も行きたくないですからねぇ…
@このみどりたき
Ай бұрын
はきわら さくたろう 「そたろう」なんてどうやって読むのよ?
@Lno001
Ай бұрын
前橋を紹介してくださっている動画はいくつか見たことがありますが、広瀬川付近を歴史を踏まえて細かく説明してくださる動画はなかなかないので地元民としてはうれしかったです。
@Aibikimeat
Ай бұрын
スーツさんは前橋のイントネーションが合っていて本当に嬉しい
@ろろろろ-i3f
Ай бұрын
伊勢崎は間違ってるけどね
@dog-o1c
Ай бұрын
@@ろろろろ-i3f そもそも正解は無い。言い張ってるだけ。
@アルシーカーン
Ай бұрын
@@dog-o1cとは言っても地元でそう言われている発音・イントネーションが正しいと考えられないだろうか。
@Miso_Abura
Ай бұрын
本当に語りが上手い 飽きない
@ぽむポム-d4n
Ай бұрын
高崎出身です。 群馬を取り上げていただきありがとうございます。 いつかはまた高崎にお越しください!
@kenta2476
Ай бұрын
超地元です。イントネーションが地元そのものです。 県外の方は赤城山を「あかぎさん」と読まれる方が多いですがスーツさんは「あかぎやま」とおっしゃっていましたので感動です。
@acqua8m
Ай бұрын
前橋がこんなに面白いところだとは! 動画楽しく拝見しました。楽しいだけでなく歴史や産業についても教えていただいてほんと興味深かったです。近いうちに行ってみようと思います。ありがとうございました!
@memory162
Ай бұрын
スーツさんが地元に来てくれるだけでもなんか嬉しい!
@コーヒーカーズ
Ай бұрын
自分の地元をここまで丁寧に紹介してくれるスーツさんに感謝しかありません!!
@ユメまる
Ай бұрын
まだ前橋初の熱海行あるんですね。 昔前橋に通っていた頃「東海道線・高崎線・両毛線直通」という表記を見て!?と思ったのが懐かしいです。 ちなみに、今回スーツさんがいらっしゃった群馬県庁ならびに旧庁舎はドクターXの第2期で帝都医科大学 本院として使われています。
@Jiji-ii7hm
Ай бұрын
前橋良い都市ですよね。 ケヤキ•イケヤ•コストコで買い物には困らない。地方都市では珍しくスズランなど商店街に活気がある。 最近は中心街の開発も進んできていて今後の再開発案も多い。 戦前期のコンテクストを基本としたお洒落な街並みを維持しつつ、公園を中心とするグリーンなエリアが見事に融合していて子育てにも最適。 駅前は最新のアクティビティ施設•郊外には雄大な自然があり遊びには困らない。 現地の人と知り合って一番思ったのは、皆さんの暖かな地元愛です。 人も街もとても心地の良い所でした!
@iicov-v9k
Ай бұрын
住んでたのに全然気にしていたことがなかったことばかりで面白かったです
@tico1481
Ай бұрын
前橋市民です!すごい分析力で感服です!来てくれてありがとう!
@range-k2y
Ай бұрын
昔の友人が住んでいるので、いつか行きたくて動画を参考になりました。ありがとうございます。スーツさんは本当に物知りで、話が上手で楽しいです。
@0ppai
Ай бұрын
豆知識 42:50 ここの橋は前橋空襲も経験していて、よく見ると投下された焼夷弾の破片が刺さっている。 またこの橋の近くに前橋空襲の慰霊碑がある。(この周辺から引っ越すまではうちの町内会でここの清掃を任されてました)
@ごまふまる
Ай бұрын
自分の地元をスーツさんが動画で解説してくれるのを見るのが、こんなに面白いなんて
@山田花子-f1d
Ай бұрын
スーツさんが前橋を動画にしてくれると何にもないところがそれらしく見えて感動しました。るなぱあくの隣の臨江閣はNumber_iがGOATの撮影にも来たところでちょっとした聖地巡礼になっています。 前橋のイントネーションが前橋市民のイントネーションで本当に嬉しい。ちなみに運動会の時は 「赤城団」のように「団」と言います。
@xella_yt
Ай бұрын
地元すぎてありがたみを知らず憧れの都会に出てきてしまったのでいつか戻りたくなりました。ありがとうございます。
@フレシア-b3w
Ай бұрын
前橋の発音が完璧、お見事です
@ヨーグルトミルク
Ай бұрын
前⤴️橋と言いがちなのを前→橋と発音が正解になりますね。
@ロングスリーパー-o5i
Ай бұрын
伊勢崎も前橋と同じ発音なので惜しいです…
@atomXT
Ай бұрын
前⤴️橋って言われるとイラッとするからなぁ😢
@れれれれれ888
Ай бұрын
@@ロングスリーパー-o5i 2:49 ここではちゃんと伊勢崎のイントネーションあってます❣️下調べが素晴らしいですね。さすがです👍
@kuro-chan-bj6my
Ай бұрын
群馬県在住・前橋市出身です! 地元前橋を紹介していただきありがとうございます!!!
@naoko381K
Ай бұрын
最近のスーツさんの動画からは日本の近現代史を知ることが出来て嬉しいです。歴史物のドラマや番組を観ることが好きなのですが予習や復習にもなって色々と気付かせてもらえます。
@かんな-q9c
Ай бұрын
めちゃくちゃ見応えありました!面白かった
@Burger-Shogun
Ай бұрын
勉強になる動画だなぁ
@ri_01s7h
Ай бұрын
かなり面白い動画でした!地元民ですが、知らないことがたくさんあって、学びにもなりました。白井屋ホテルの中を詳しく見ることができて嬉しかったです〜 たくさん褒めていただきありがとうございます!
@ふなこし-w3h
Ай бұрын
白井屋ホテルを知っている群馬県民は多いかもしれないけど、 泊まった事がある人は少ないですよね。 ひもかわうどんが群馬らしい。
@eleven4819
Ай бұрын
グンマー帝国に来ていただいてありがとうございます。上毛電鉄終点の西桐生がある桐生市は他にJR・わたらせ渓谷鉄道・東武と4路線が乗り入れています。こんな田舎なのに4路線あるのは結構珍しいと思います。今度は桐生市にも来て欲しいです。
@外所雅彦
Ай бұрын
スーツさんよく勉強していますネ。この群馬県のPR動画、感動しました。群馬大使ですヨ。これは、教育番組です。頑張って!
@yukkia7158
Ай бұрын
前橋在住です。いろいろな紹介ありがとうございます。県庁の上に行った事が有りませんが。今度行って見ます。
@_haru12295
Ай бұрын
前橋について深く知ることができてとても勉強になりました!
@ボンボン-m7r
Ай бұрын
群馬を取り上げて頂いてありがとうございます!
@由美ちゃん-q4q
Ай бұрын
スーツさん前橋ももれなく楽しい旅を配信してくださりありがとうございます🙇
@makos3512
Ай бұрын
上毛かるた、草津温泉の旅館にあったからパラパラ見てたらこの凝った絵はなに???と見入ってしまいました。絵の素晴らしさと、群馬県の特徴がスッと入る教育も兼ねていて秀逸です!
@ゆうやま-r2k
Ай бұрын
スーツさんの知性と気の利いたコメントが大好きです。長い動画だが全く飽きない。
@3588.
Ай бұрын
前橋のすばらしい動画をありがとうございます😊 スーツさんのスピード感と洞察力は凄いです!
@8soms
Ай бұрын
何気なく散歩してた所をこうして紹介して貰えると嬉しいしまた新しい発見もあるね!!!
@user-8591kimagureneco
Ай бұрын
前橋出身です。 取り上げていただきありがとう御座います。 山本一太知事になってから、32、31階を色々利用できるようにしましたが、以前は32階の最上階は単なる展望台でした。 昭和庁舎も素晴らしい建物です。 50年以上前は、小学生が見学に行くところでした。
@セミ-b3s
Ай бұрын
高崎市民です、スーツくんが来てくれて本当に嬉しいです!ようこそ!
@モンブラン-z5k
Ай бұрын
高崎住みです。 前橋を取り上げて頂き有難うございます。
@naonao7767
Ай бұрын
物凄い速さで流れる川が生糸の生産に重要な役割を果たしていたのですね。ヒストリーとアートが楽しめる前橋の旅お疲れさまでした。
@shukaimo
Ай бұрын
前橋居住者ですがめっちゃおもしろかったです 糸についての街並みからの考察、そんな視点で街を見るんだととても感銘を受けました ちなみに、白井屋ホテルの裏の道は地元のお金持ち(JINSの社長さんら)がお金を出し合って民間の資本で街並みを新しくしています 県庁の誘致もしかり民間の企業らが地元に貢献する意識が強いのでしょうか 車移動ばかりですが歩いて散策をしたくなりました ありがとうございました
@minonline5528
Ай бұрын
地元です(笑)群馬を盛り上げていただいてありがたい😊またたくさん来てくださいね🎉
@kobatas0802
14 күн бұрын
伊勢崎出身で18で群馬を出てしまったのですが、転職で前橋に戻ってきました。 群馬生まれなのに、初めて知る内容だらけで大変楽しめました。
@なつの-h1w
Ай бұрын
地元でびっくりしました! 学生の時に前橋から熱海まで青春18きっぷで遊びに行ってたのが懐かしい😊
@tp4087
Ай бұрын
ようこそ前橋へ! 広瀬川沿いを歩いて市街地まで行くなんて、地元の小学生の街探検コースです。 違った角度からの前橋の動画楽しかったです!
@ぐんまのすずめ
Ай бұрын
私の住んでいる前橋に来ていただき、丁寧にご紹介いただきありがとうございます!とても嬉しいです☺️この動画をご覧になったみなさんが、群馬、前橋にいらしてくださると嬉しいです
@Minchoco-o2t
Ай бұрын
前橋は母の実家で今でもたまに訪れる大事な場所です。スーツさん、取りあげて頂きありがとうございます。 この場をお借りして前橋の方にお願いがあるんです。 片原饅頭をどうか昔の味、匂いで復活させてくださいませ。復刻版も頂きましたし、また 駅構内お土産屋さんの酒饅頭もかなり好きですが、あの懐かしい片原饅頭独特の香りと薄味のあんと絶妙な薄皮のお饅頭を食べたくて食べたくて。。 スーツさん、動画、いつも楽しませて頂いています。
@hirosuke2624
Ай бұрын
前橋と高崎は昔からライバル関係ですが、高崎が経済都市なら前橋は政治都市、高崎が音楽なら前橋は文学や芸術、といった感じでお互いに切磋琢磨していきたいですね。 因みにチラッと紹介されていた日銀前橋支店は、北関東唯一の日銀支店ですぞ!
@ゆん-f2o3g
Ай бұрын
高崎経済大学から日銀に就職してる人がいることと関係してるのかしら
@エルクドメル
Ай бұрын
51:00 岡本太郎の太陽の鐘のある敷地は、大阪万博のリングを設計した藤本壮介がデザインしています。何気に新旧大阪万博のシンボルのデザイナーのコラボレーションです。 59:20 白井屋ホテル(太陽の鐘から徒歩数分)も藤本壮介設計の世界的に注目されてるホテルです。
@堀尾香織
Ай бұрын
群馬県庁前は毎年元日に行われているニューイヤー駅伝のスタート&ゴール地点ですよ
@eitaro728
Ай бұрын
飽きないでみていられる
@魯粛子敬-e9e
Ай бұрын
いろいろな切り口で日本を興味深く紹介して頂きありがとうございます。 また、イニシャルDにも登場する地名が多数登場して楽しめましたw
@dokicat626
Ай бұрын
るなぱあく、子供が小さい頃新潟からよく行ってました🎶 もう中々行くこともないので、久々に見て泣けました😢😢お堀っていう視点が全くなかったので新鮮です。 スーツさんありがとうございました😊
@user-8591kimagureneco
Ай бұрын
@@dokicat626 さん 前橋出身でるなぱあくには子どもの頃から、子どもが生まれてから、何度も行っているのにその周辺には目がいかなかった愚か者です。スーツさんの動画で大変勉強になりました。 感謝です。
@ぴえんまる-g7d
Ай бұрын
はぎわらそたろうさんではなくて さくたろうさんですね😌
@なかゆ-x3u
Ай бұрын
遅ればせながら、拝見しました。群馬出身でとても興味があった白井屋ホテル。朝ご飯見たかったです。またあのブルーボトルコーヒーが群馬にあるというのも何故なのか?もう少し深掘りして欲しかったです。県庁は行った事がなかったので、行ってみたいと思いました。私が住んでいた頃の華やかさが無く寂しい限りの前橋を取り上げて頂きありがとうございました。
@高橋恵子-w5b
Ай бұрын
群馬は見処がたくさん有ると思ってましたが、肝心の前橋市がなかなか風情たっぷりなのにビックリでした❗️立派な柳が川の両岸に立ち並ぶ様子が特に良かったです。そしてなんと言っても住宅地すぐ側を流れる激流は必見ですね~(家の中でテレビとか聞こえなさそうw)
@zapper256
Ай бұрын
前橋市民ですが来て頂けて光栄です!着眼点が素晴らしいですね 商店街でご紹介された電柱そばのカレー屋さんは有名で大正時代からの営業です。 見応えある紅葉🍁の時期に中央前橋駅から桐生に向かいその先のわたらせ渓谷鉄道へ行かれるとトロッコ電車に乗れますので、是非ともまたお越し下さい。
@user-gunmanken
4 күн бұрын
わたらせ鉄道、たしか現金のみ!ICとクレカ不可かも(去年の情報😂)
@焼きリンゴ-b9q
Ай бұрын
前橋に県庁が来た決め手は、当時の資産家?が総資産3万円の内2万円を寄付したからだと前橋市民の一家に一冊はあった「漫画で学ぶ前橋の歴史」てきな本で読んだ記憶があります。 それと風の強さを体感するために是非冬場に来てほしいですね。特に強い日は北方向に自転車に乗ると立ち漕ぎ状態でその場に停止できますよ
@shogo1411
Ай бұрын
萩原朔太郎は世界的に有名です。家はお医者様だったので裕福でした。生家は転々と移築されてますが本当は17号線の前橋テルサの向かい側の一本奥にありました。 前橋市民より。
@彰洋前原
Ай бұрын
桃井小にあった頃は掃除当番でした。😂
@とあることらじゃ-t3o
Ай бұрын
臨江閣はお庭もすごいですが、内装も素晴らしいのでお勧めです。あの時代のお金持ちって日本の発展のために金を使ってるなーと実感できます。
@kattuchann
Ай бұрын
広瀬川見ますと当時伊勢崎市民でしたが前橋のお祭りで広瀬川を観ながらお祭り行った思い出が。
@kottu2267
Ай бұрын
仕事で年に数回、県庁や昭和庁舎に行くことがあります。中に入ると別世界に来たみたいで、 ちょっと楽しいです。 ちなみに、利根川は昔よく氾濫したらしく、車が流されることもあったとか。 今のような立体駐車場などができて良かったと、職場の先輩が教えてくれました。 あと、広瀬川沿いの「岡本太郎」さんの作品を紹介してもらえたのは、嬉しかったです!
@Hayato087
Ай бұрын
群馬来てくれて嬉しい😊
@いぬぬ-k2p
Ай бұрын
白井屋ホテル、気になってました❗️ すごい、ぜひ泊まってみたいです😊 スーツさんのような、旅の楽しみ方をしてみたいなぁ
@ひつまぶし-q6p
Ай бұрын
群馬県民歓喜の声 県内だから、白井屋ホテル泊まったことない。県外の人が来たら泊まってみようかな
@みあみぃ
Ай бұрын
わっちの地元や!!! 紹介されてて嬉しいな!
@sho1moca879
Ай бұрын
ちょうど1週間前まで全国大会の運営で前橋に1週間滞在していました。運営をしながらこのように巡ることはできませんでしたが、来年も前橋で全国大会があるので、時間を見つけて巡ってみたいです!
@maru80150
Ай бұрын
すごい…正直街の作りなんて気にした事なかった。 説明されると面白い。 群馬は都会と言うか最先端だったんだね!
@コンコン木枯らし
Ай бұрын
やっぱり😭スーツ様の😭動画を😭観ないと😭生きていけません😭カツコイイー🙏💕
@Boke新人おっさん
Ай бұрын
前橋市をこうやってじっくりと見れて楽しめる。
@waiu1254
Ай бұрын
高校まで住んでいた街がこんなにさびれていたなん…でも、広瀬川のこと理解できて、上毛かるたの謎もひとつ解けました。その昔の生糸ってすごいんですねースーツさん、ありがとう。
@イヴカ
Ай бұрын
スーツさんのチャンネルなら煽ってるようなタイトルでも見始めればほぼ確実に褒めているという安心感がある(他チャンネルだとホントに貶してる場合もあるので…)
@miyakoshim.4443
Ай бұрын
昔から上野支配の拠点なのでね、北条高広や滝川一益が居城としてましたね
@カメイドイチロー
Ай бұрын
厩橋(まやばし)城 厩橋が転じて、前橋になったそうですね。
@YK-dr1uw
Ай бұрын
太田に招聘され、仕事で群馬に少しいましたが前橋、高崎にも用事でそれなりに行きました。懐かしい😂
@m山-b4q
Ай бұрын
群馬県民じゃない人で前橋のイントネーションあってる人てあんまり居ないけどスーツさんはあっててなんか流石だなと思う笑
@user-ev6hl6mz1f
Ай бұрын
白井屋ホテルで使用されていたOSAJI(オサジ)は高崎のコスメとスキンケアブランドで高崎駅前のOPAに直営店があります(東京にもあります) 群馬のブランドですが知らない人が多いと思うので紹介してくれて嬉しかったです!
@kk-yx3fc
Ай бұрын
えーーそうだったんですね!! それ聞いたら買いたくなりました! 祖母がずっと高崎に住んでいたのもあり群馬県大好きなんです。
@user-Seikin_ero
Ай бұрын
クオリティ高いから60万再生行ってほしいな
@tykz1025
Ай бұрын
運動会の時は、「赤城団」「榛名団」のように、「団」を結成して競い合います😊
@nora-ou7gd
26 күн бұрын
妙義も…入れないと…上毛三山なんだから…
@uwa_uwa_uwa
Ай бұрын
前に前橋に住んでた元カノと県庁行ったことあるから切ない
@ujen-cooha
Ай бұрын
前橋出身です。久々に故郷の景色を見ました。ありがとうございます😊
@ryriy00222
Ай бұрын
7分50秒くらいで映る3車線の道、通勤時間死ぬほど混んでる
@ryo-e5m
Ай бұрын
今は変わったでしょうが、昭和の面影漂う前橋駅周辺が大好きで、関東出張時は前橋駅周辺傍らのビジネスに毎々1週間泊まってたなぁ、20年頃前だすが
@kitachan7847
Ай бұрын
三重県も津と四日市が似たような境遇にあるけど前橋と高崎のように隣町ではないのでライバルというより文化・行政都市と経済・商業都市に棲み分けされています。 前橋は一度北関東道で通ったけどコストコがあって意外だなと思いました。 更に近くにイケアもできたようで他にもラウンドワンも前橋が群馬県唯一で高崎にはないチェーン店も多くあるイメージです。
@こばさん-b9g
Ай бұрын
ホテル裏の土地の低くなっている場所は、昔利根川の流路が違った頃の川岸の名残(利根川右岸)です。ホテルを出て左に向かって少し歩くと、公衆トイレの隣に当時の渡し船を繋いでおいた「舟つなぎ石」と呼ばれる岩が残っています。
@mayday81
Ай бұрын
地元民が「新しい方の車両」って呼んでた両毛線の車体が、「古い」車両だった事に驚きでした😂(古いのはオレンジと緑のやつという認識)
@falmiyu
Ай бұрын
地元民からしてみれば新しいけど関東全体で見ればJRじゃない国鉄型車両がいまだ主力の地域とみなされるからね
@_takuto897
Ай бұрын
臨江閣、藤井風さんの「まつり」のMV撮影地ですねえ(*^^*)
@パンタくん-i8c
Ай бұрын
広瀬川の流れの速さと水位笑笑 この流れが製粉に役立っていたなら、群馬のうどん文化の立役者ですね!今も製麺業者が群馬に多いのはこういった環境のおかげなんでしょうね。
@umeotofumi80ch
Ай бұрын
4.50年前は高崎市より前橋市の街中は賑やかだったと思います。
@acqua_pazza.
Ай бұрын
白井屋ホテルの裏にブルーボトルコーヒーがあるけど学生等で混んでます! スタバよりレア店舗です
@rockkeep1395
Ай бұрын
スーツくんが取り上げてくれるなんて‼️‼️
@rockkeep1395
Ай бұрын
"まえばし"の発音、 合ってる!
@rockkeep1395
Ай бұрын
ダーツくんって誰よ!
@りか-d4h
Ай бұрын
38:47 広瀬川の水位と速さは60年以上昔からこんな感じだったようです。 爺ちゃん世代が川に流される遊びをしたと言ってました。2キロくらい流されて遊んだと。 帰りは歩いて戻るから調子に乗って流れ過ぎると帰宅が面倒だったと言ってました。
@りか-d4h
Ай бұрын
追記、養蚕が盛んだったのは山沿い沿線だけではありません。近年(昭和の終わり)まで両毛線沿線、高崎日高遺跡周辺も大規模な桑畑群でした。高崎前橋は少し郊外だと桑畑だらけだったんです。桑畑の近くには必ず養蚕家さんがいます。 桑畑に土地を割いたので収穫量が落ちたのでしょう。どの田んぼも稲を収穫した後は麦を育てる二毛作でした。陸稲を育てる農家も多かった。その結果、群馬の米は水が良いのに美味しくないという謎現象が起きました。 群馬の昭和一桁世代は、男でもうどんが打てる人が多いです。母親らが農作業と養蚕で忙し過ぎたのでやらされたと言ってました。
@user-fmpn
11 күн бұрын
「そたろう」の連発は は吹きました😂😂😂 でもすごく勉強になりましたし、前橋に行きたくなりましたね😊
@toutoku1829
Ай бұрын
1:27:15 このバスは群馬県民の皆さんが東京駅6時発のぞみ1号や6時4分発やまびこ64号に乗るために設定されているもので、始発の前橋バスセンターを午前2時45分に出るので、昼行の交通機関としてはおそらく日本で1番早く出発しています。 距離があるとは言え、同じ関東地方にある東京との結びつきを強く感じますね。
@エルクドメル
Ай бұрын
前橋駅は1本剥がされているので2面3線駅です!
@やまこつssl
Ай бұрын
とめられるのは、3本だけですね。 剥がされている、というよりは準備工事というか、拡張に対応している構造だった気がします。
@はちみつ-u2l
Ай бұрын
群馬県民です(^^) 県庁の30FにITコンサル企業のアクセンチュアが入居されているので展望台で会議をしていたのかも? 群馬に来て頂いてありがとうございます✨✨
@masamuneshouko
Ай бұрын
前橋に来てくれてありがとう。 冒頭の宣伝、 たまに夢グループ風Ver.もあるよね。
@masamuneshouko
Ай бұрын
夏か。 蝉が鳴いてる。
@masamuneshouko
Ай бұрын
30万再生、行ったか。良かった。
@nuage1961
Ай бұрын
臨江閣も訪れたい。
@MIKAMIAIKA
Ай бұрын
朝食紹介やっぱりみたい
@なあ-m1r
Ай бұрын
萩原朔太郎は はぎわらさくたろう です😊
@4beatsti
Ай бұрын
スーツ君の地域ガッツリ紹介系動画は面白い 当たり前にどうどうと流れる広瀬川の迫力はひっくり返りそう
@なおちゃん-t3g
Ай бұрын
今度は是非、電車のドアが手動なのか、冬に空っ風を体験しに来て下さい😊
@YAMA-cz5zc
Ай бұрын
とても面白かったです。それこそ「ブラタモリ」の代わりにNHKでやればいいのにと思うほど。 私の仕事で「平和(パチンコのメーカー)」の役員様に20年ほど前、昔話を聞いた事があるのですが 「私が若い頃は織機の修理で休みが無かった。でも戦後15年頃から仕事が減ってきて、誘われたからパチンコ台の製造に関わった 織機に比べればパチンコ台は難しくは無かったから、イロイロ面白そうな物作ってたら、なんかパチンコのトップメーカーになってた」と あまりそれまで絹織物に興味がなかったのですが、絹織物って物凄く今の日本に影響してるんだな。と 群馬県民ではありませんが、上州文化ってホント面白いので紹介して頂いてありがとうございます。
2:02:26
Gunma → Fukushima: Impassable by Car! Conquering Japan's Toughest Border Crossing
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 480 М.
1:51:37
Exploring an Abandoned Island: Staying on a Place Where 99% of Residents Have Left!
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 446 М.
0:33
Нужно переименовать Петропавловск в Кызылжар?
AIRAN
Рет қаралды 457 М.
0:24
Thank you mommy 😊💝 #shorts
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 33 МЛН
0:45
Почему Катар богатый? #shorts
Послезавтра
Рет қаралды 2 МЛН
57:18
НОВЫЙ AMONG US в РЕАЛЬНОЙ ЖИЗНИ! Масленников против Джарахова челлендж
Дима Масленников
Рет қаралды 8 МЛН
1:36:14
高崎→宇都宮を誰も使わない"隠されたルート"で移動してみた!
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 491 М.
1:33:24
Сборник Эксклюзивов 2024 - Уральские Пельмени
Уральские Пельмени
Рет қаралды 1,5 МЛН
49:13
КРУТИХИН: "Это большая ошибка, всё не так!" Теневой флот Путина, как Сечин, Лукойл, Роснефть,Газпром
И Грянул Грэм
Рет қаралды 418 М.
1:52:31
誰も行かないガチ秘境"静岡最北部"を全力で観光してみた!!
ひろき / 世界旅行
Рет қаралды 1,3 МЛН
1:02:02
Ганзейский союз: Первая сверхдержава или торговая империя Средневековья / Уроки истории @MINAEVLIVE
МИНАЕВ LIVE
Рет қаралды 71 М.
3:55:24
Hawaii Trip with My Spouse on a JAL Deal!
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 393 М.
47:16
本の賞、無限に紹介します。#85
積読チャンネル
Рет қаралды 7 М.
32:06
【意外な隣県】誰も知らない『京都・三重県境』には何があるのか?
刺身タンポポ / 関西マニアックさんぽ
Рет қаралды 573 М.
1:45:08
Tokyo to Kyoto Food Tour: Enjoying Delicious Eats Along the Way!
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 652 М.
1:05:09
Taking the Limited Express 'Kusatsu/Shima' to Visit Shima Onsen!
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 195 М.
0:33
Нужно переименовать Петропавловск в Кызылжар?
AIRAN
Рет қаралды 457 М.