A island Made Of Garbage In Tokyo!

  Рет қаралды 852,337

Suit Travel

Suit Travel

Күн бұрын

Пікірлер: 575
@SuitTravel
@SuitTravel 9 ай бұрын
詳しくはこちらの動画をご覧ください。 kzbin.info/www/bejne/a521fKabobZogqs
@davidcoldstar6333
@davidcoldstar6333 8 ай бұрын
天王洲アイルのアイルはisle で「島」の意味。あそこは島ですからね。 「通路」のアイルも同じ発音ですがaisleです
@末裔愚者の
@末裔愚者の 8 ай бұрын
@@davidcoldstar6333 列車の座席位置について、window side, aisle side という言い方があり、英語圏の国でも列車で旅する鉄オタらしい勘違いだなあ、との感想を持ちました。
@aldente2011
@aldente2011 8 ай бұрын
@@davidcoldstar6333 スーツさんが「通路」の「アイル」と誤解しているところ、3歩譲って見ると、まぁ満更悪い意訳でもないなぁと。でも、スーツさんも分かっていたバス内の Overhead Caution は苦笑い物です。日本人は日本語の使い方にはうるさいのは良いのですが、それとは対照的で他国言語の表記については恥ずかしいくらい無頓着ですね。
@2533-x9z
@2533-x9z 8 ай бұрын
スーツさん!お金あるんだし、人前出るんだから歯列矯正しましょ
@岸中博文
@岸中博文 7 ай бұрын
​@@normalcat-neko0921❤
@jyunppei
@jyunppei 8 ай бұрын
中央防波堤で働いている者です。 ご紹介いただきありがとうございます。
@鈴木まや-n7f
@鈴木まや-n7f 5 ай бұрын
えー!凄い! 貴方がたがおられるから中央防波堤の管理がゆき届いているのですね! それにしても、毎日通勤してるだなんて羨ましい…!
@メカヒスイ-y4q
@メカヒスイ-y4q 8 ай бұрын
中央防波堤は倉庫の派遣とか配達助手で行ったことはあるけど本当に景色が違う
@きたのけ
@きたのけ 8 ай бұрын
ゴミ処理場が、こんな風になっている事を今まで知らなかった、こんな動画がもっと増えると良いデス。
@joc8764
@joc8764 8 ай бұрын
東京都の予算すごいよね無料の船とかバスとか釣り堀にしかならないような施設とか
@dzunku1
@dzunku1 8 ай бұрын
東京のビル群は、他の都市のビル群もですが、皆新しい。欧州や米国の都市のビル群と比べて凄く現代的なんです。中世に作られたビル群を日本人が見るとその歴史的な佇まいに感動するわけですが、欧州や米国から来た人からすると、日本の都市は未来的で感動する事になります。それに突然神社や仏閣が有ったりして。日本は夢のような国という事は海外生活44年でわかる様になりました。
@peemann6639
@peemann6639 8 ай бұрын
毎日ここを通っていますが車から降りたことはありませんでしたから、大変興味深い内容でした。
@山本望-o7i
@山本望-o7i 8 ай бұрын
クリスマスと年明けの挨拶を1度にやる男
@kumasan5047
@kumasan5047 8 ай бұрын
ジョンレノンとスーツくらいだな
@kimochi-yosugidayo
@kimochi-yosugidayo 8 ай бұрын
0:01 エグいなで肩
@こるくこるく
@こるくこるく 8 ай бұрын
東京オリンピックの際にタクシー運転手をやっていました。 中央防波堤の海の森公園の終点が競技場になっており審判の方々を運ばせていただきました。 まだ競技中にお迎えに呼ばれ、メーターを回しながら長時間待つことになったのですが大会関係者のご厚意でこっそりとカヤック競技を観覧することができました。 とても暑い中ほとんど日陰もなく、声も出していけないと言われ心の中で応援したのを覚えています。 陽射しが強く暑い日はあのときのオリンピック関係者スタッフや審判の方々は元気だろうかと思いを馳せています。 まだ3年ぐらいしか経ってないのにあの夏が懐かしいなぁ。
@ハブラシ-w5z
@ハブラシ-w5z 8 ай бұрын
動画終盤の天王洲アイルの意味についてですが、綴りとしてはaisle(通路)ではなくisle(島)なので天王洲島と言う意味になるかと思います!有名なレースが行われる英国のマン島もIsle of Manです!
@黒沼-i3d
@黒沼-i3d 8 ай бұрын
祖母の義妹が1950年代?に江東区に住んでてそのまま埋め立てられたゴミの影響で毎日がハエとの戦いだったと言ってたのを思い出しました 小学校で勉強するのに筆記用具・ノート・教科書・体操服といった学習用具にハエタタキが入ってたそうで これがないとまともに勉強ができなかったそうです なんでも1クラス1日でバケツ1杯のハエゴミが出るほど飛びまくってたと言われリアルに「なんじゃそりゃ!」と言ってしまったのを覚えています かと思えばハエ対策で野焼きをしてたそうでその煙が流れてきて凄まじい臭いと煙に巻かれまともに授業が行えないと…しかもハエは減らずとにかく地獄のような場所だったそうです
@noname246
@noname246 8 ай бұрын
物流企業の関係者です。コンテナヤードに用事があるドレージ運転手の並びや、物流企業同業同士や監督官庁の来訪者向けの誘導路や駐車場もあり、どの立場の人がどこから入れば良いのかを案内する表示が必要になってきます。それが一般人には分からない「来客入口」などの看板かと思われます。また、走り屋や暴走族の進入、一般車輌の路駐は周辺のコンテナヤードや倉庫、工場の出入り車輌の安全を阻害する要因にもなります。「〇〇禁止」や「〇〇厳禁」の表示はその抑止という意味合いもあるかと思います。
@inazumakatana1
@inazumakatana1 8 ай бұрын
Y2のガントリークレーンは高規格かつ日本で唯一のスライドブーム式のクレーン(羽田空港直近の為)ですが自動クレーンではありません。従前のものと比べるとアシストされる部分は多いのですが、オペレーターの技量で処理できる数は大幅に変わりますよ。
@depute-specular-residual-sake
@depute-specular-residual-sake 8 ай бұрын
ガントリークレーンの操縦席の様子です kzbin.info/www/bejne/iWbJnqx7fp50hq8
@原口澄人
@原口澄人 8 ай бұрын
スーツさんの動画は前から普段行けないところを大変詳しくわかりやすく説明してくれるので 勉強になります。それにしても凄い知識量ですね。毎回感心させられます。
@blw553c
@blw553c 8 ай бұрын
このチャンネルのこういうブラタモリっぽい企画大好き 事前によ~く調べてから撮影計画を立ててるんだろうなあ 行き当たりばったりじゃなくて軸がしっかりしてるから分かりやすいし面白いです
@theater520
@theater520 8 ай бұрын
外側埋立地の西側は「令和島」という町名になっています。一般公募から決まったようですが、同じく大田区の「昭和島」や「平和島」と一体感があることが大きな理由だったようです。
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 8 ай бұрын
中央防波堤の大田区側は「令和島」になりましたが、江東区側は「海の森」と言う町名になりました。やはり公募により決まったそうです。
@user-kr1bu6rl2q
@user-kr1bu6rl2q 8 ай бұрын
井上勝氏が観たら感慨深いでしょうね。ゆりかもめ。
@lnupn129
@lnupn129 8 ай бұрын
こういうなかなか行けないような場所に行く動画をもっと見たいです!
@morasimR1250RS
@morasimR1250RS 8 ай бұрын
35:38 ご存知かもしれませんがこれはフローティングドックといって防波堤の本体となるケーソンや沈埋工法の沈埋函を作るための船です。 鉄筋コンクリートのでっかい函を船の上で製作し、函ができたらフローティングドッグ自体が沈んで函が浮力で浮かびます。浮かんだ函を別の船で曳航して函を沈めて防波堤ができています。
@ochitarou
@ochitarou 8 ай бұрын
補足︰船体を中に収容して船体整備できるんですよ。"浮きドック"ですからね。
@Yuwraith
@Yuwraith 8 ай бұрын
都民でバイク乗るのが趣味な人は割かし中央防波堤はプチツーリングにはちょうど良いから馴染みがある
@wantarlen
@wantarlen 8 ай бұрын
多摩川流域の住民が銀座とか行くときに使うよね
@eakak
@eakak 8 ай бұрын
千葉方面からお台場に行くときも使うよね
@ri.5295
@ri.5295 8 ай бұрын
あそこのトンネルバイク禁止なの知らなかったww
@eakak
@eakak 8 ай бұрын
@@ri.5295 原付は禁止だけど、普通二輪はOK
@下谷建起
@下谷建起 8 ай бұрын
​@@ri.5295原付禁止であり125ccとかは構わない筈です。流石に90は判りませんが。
@NitroAmagaya
@NitroAmagaya 8 ай бұрын
区の境界に関する各区の主張とか、今まで全く知る余地のない観点だったので 全編楽しく観させていただきました 身近な地域でしたが、その役割や歴史や今後の展望など学ぶことは多かったです
@m.k.1431
@m.k.1431 8 ай бұрын
このテーマを多面的にここまで解説してくれるって凄すぎる。NHKでもここまではやれないでしょう。スーツさんチームの力を見せつけるような動画でした。感謝!
@marsmar
@marsmar 8 ай бұрын
撮影&編集は言うまでもなく構成力が他を抜きん出ており、テーマへの切り口と結びに毎度唸らされます。ゆりかもめやモノレールから眺める東京の風景は格別なものがありますね。レストラン船からの眺望も素晴らしく、乗りたくなりました。そうそう。天王洲アイルはIsle(s)=島を意味してるかと存じます。 2024年もよろしくお願いいたします! 益々のご健勝とご発展を祈っております。
@渡邉克美-q3m
@渡邉克美-q3m 8 ай бұрын
いつも楽しんでいます。東京都で工事をやると中防のお世話に必ずなります。水道工事などで掘った土を中防内の改良土センターに持って行き、帰りに改良土を持ってきて埋め戻しをします。私たち現場の責任者は検査や追跡(工事毎に必ず行います。)したり何度も中坊に行きます。中防内を走っていていつも思うんですが釣りのポイントが無数にあります。東京都で開放してくれれば良いんですけどね。
@funkystuff1969
@funkystuff1969 8 ай бұрын
かなり長い動画だったけど見応え十分だったなぁ。 東京の海を取り巻く環境を歴史の変遷も踏まえて案内してくれていて本当に面白かった。
@kiyohime6115
@kiyohime6115 8 ай бұрын
夢の島はどうなってるのか気になってた。閲覧数下がってるとかいってるけど、相変わらず質は高い。地理や歴史をいつもよく下調べしていると感心する、ブラタモリを超えた! ほんとにいつか、タワマンとか高層ビル群になるかもしれないですよねぇ
@終わりだ猫の国
@終わりだ猫の国 8 ай бұрын
飽きなかった、とても面白い 説明うまいな 37:06 辺りから見えるビル群を見ると改めて巨大な都市だと思わせてくれる
@Kowdan_Joshu
@Kowdan_Joshu 8 ай бұрын
奥多摩の自然の風景、 伊豆諸島の火山や島の特産品、 さらにお台場近隣の人工島、 今までスーツさんが紹介した場所は普段では想像できない東京都、これからどう発展するか、楽しみだね
@red77510
@red77510 8 ай бұрын
残土の埋め立て地には建物が立つが、ゴミの埋め立て地は地盤的に建物は建てられないよ。基本的に公園になるかコンテナターミナルになるかしか選択肢がない。既にゴミの埋め立て終了した夢の島、若洲は公園とゴルフ場になってる
@chouchou5852
@chouchou5852 8 ай бұрын
昨年の東京都の最深部の動画、そして今回は東京都の最も表の部分、東京都の面積は決して広くないのにまるで別世界ですね〜。同じ東京都でも様々な顔がある事が良くわかる興味深い動画でした。
@user-86zn6
@user-86zn6 8 ай бұрын
20年前、小学校の社会科見学で行きました。 フジテレビ横の首都高臨海副都心出入口も昔は13号地という名前でしたね。
@鈴木まや-n7f
@鈴木まや-n7f 5 ай бұрын
東京の子は中央防波堤へ社会科見学行けるのか!いいな〜♪ こちらは とある地方の市なので山奥にあるゴミ焼却施設でした。つまんなかったです。
@houkinokami
@houkinokami 8 ай бұрын
52分あたり。コンテナ移動のガントリークレーンは全自動ではない。完全手動の職人芸で、船からトラックに積み替えている。おろした後の取り扱いが違うだけですね
@DTK71005
@DTK71005 8 ай бұрын
この辺り以外にもタクシーアプリで空車が捕まえられるんですよ、羽田空港にお客様を送って空車が色々なルートで都心に向かっているからね。
@MS-mj2ne
@MS-mj2ne 8 ай бұрын
ネット動画に浸っていますが、ここ最近で一番面白かったです。リピートしてみています。単なる上陸にとどまらず各方向から攻めていてとても面白く満足させていただきました。 この落ち着いたよどみのないトーク、作業用にもぴったりで気に入ってます。 名古屋(愛知)にも港湾地区があり自家用車でたまに出かけますが、あの「一般人お断り感」独特でちょっとした冒険気分になります。
@氷上スミレ
@氷上スミレ 8 ай бұрын
これに関係する仕事をしているものです 中央防波堤(以下中坊)はあと数年でいっぱいなる予想がされています。 ゴミを燃やして焼却灰にすることにより約90%体積を圧縮できます。 焼却場で燃やして出た焼却灰を九州方面にJRコンテナで運んだり 千葉方面へ再利用化が進められています。 中坊は悪天候や強風時は近寄らないことをお勧めします。
@boxpro1589
@boxpro1589 8 ай бұрын
今回は埋立処分場の様子が中心でしたが、ごみは清掃工場で焼却される際の熱を利用してボイラを焚いてタービンを回しての発電(火力発電所と同じ仕組み)や、焼却灰もただ埋め立てるだけでなくコンテナに積んで鉄道や船舶を利用して輸送(八戸や宇部などへ)してセメントの原料に利用するなど、資源として再利用されています。 清掃工場ではコロナ禍を経て個人見学会の受付を再開してますので、もし機会がありましたら、そういう側面から取り上げるのも面白いかと思います。
@coorogi9091
@coorogi9091 8 ай бұрын
中央防波堤という一般には立ち入り禁止と思われる場所を、何通りもの交通手段とルートで、ズームを多用した巧みなカメラワークで事細かに撮影取材した内容構成。 目からウロコで本当にためなり、最後まで夢中になって視聴させて頂きました。 上越国境の動画でも同じことを思いましたが、こういう動画、スーツチャンネル真骨頂という感じで、本当に面白いですね🎉
@skrbnsh
@skrbnsh 8 ай бұрын
エンディングの天王洲アイルはisleで「小さい島」、aisleが「廊下」「通路」ですね
@hanakaramilk9904
@hanakaramilk9904 8 ай бұрын
埋め立て地は満タンなので ゴミを減らしましょうって言うけれど、現実は増えた土地を取り合いしてるってとこが面白いですね
@なおキリンレモン
@なおキリンレモン 8 ай бұрын
でも、もうこれ以上東京湾埋め立てられないから、東京都は処分場少しでも長持ちさせないといけなくて、ゴミを減らしましょうはその通りなんだけどね。
@猫猫-t1h
@猫猫-t1h 8 ай бұрын
@@なおキリンレモン埋め立て地掘り返してそのまま埋められてる金属などの資源ゴミやプラスチックとかは回収して再処理またはリサイクルして延命化するしかないね。実際ゴミの埋め立て地を掘り返すってのはやられてるみたいだし。あとはゴミのリサイクル率の拡充と技術開発、ゴミの削減か。
@union9800
@union9800 8 ай бұрын
となりの川崎にある「東扇島」も最初のころ流通センターなどの物流センターしかなくて、バスも朝と夕方しかなくて、歩きか自転車で入るときは東電前まで市営埠頭行きに乗り東電火力横の歩行者専用トンネルでしか入る手段しかなかった。後に川崎マリエンや東扇島公園出来て周回バスなどが大増発されて今に至ってるので、ここもそうなるんじゃないかな。 沈下式トンネルって川崎貨物駅~東京貨物ターミナル間もそうだよね。
@mamitanikawa546
@mamitanikawa546 8 ай бұрын
一日中ダラダラと過ごして罪悪感がむくむく湧き上がるのを押し戻すにはスーツさんのこういう動画を観て「おお、知識がまた増えた学習って大切」と充実感に置き換える
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 8 ай бұрын
9:35 「宗谷」は、1938(昭和13年)耐氷型貨物船として建造され、太平洋戦争を経験しました。 その後は、引揚船、灯台補給船となり、1956(昭和31)年11月からは、日本初の「南極観測船」として、1962(昭和37)年4月まで、6次にわたる南極観測に活躍しました。 それから、1978(昭和53)年に退役するまで、海上保安庁の巡視船として活躍しました。 1979年から「船の科学館」前に係留され、保存展示されています。
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 8 ай бұрын
【歴代の南極観測船】 初代「宗谷」1956〜65 2代「ふじ」1965〜83 愛知県名古屋市の「名古屋港ガーデンふ頭」にて保存展示 3代「(旧)しらせ」1983〜2008 現在は(株)ウェザーニュース社が保有し、千葉県船橋市の船橋港に係留。 4代「(新)しらせ」2009〜
@ken39rai
@ken39rai 8 ай бұрын
この動画はすごいですね。 近くに住んでいますが自転車でも行けないので未知の場所でした。 こんな風になってたのですね。しかも自分でも行けそう。 長尺動画ですが全部楽しく見れました。
@_haru12295
@_haru12295 8 ай бұрын
冒頭の挨拶めっちゃすこ! それにしてもとてもマニアックな内容でめちゃくちゃ勉強になりました!!
@Kabutom
@Kabutom 8 ай бұрын
17:36 ゴミの最終処分場跡に高層ビルを建てることはできません。建設による掘削により有害物質が再度地表に出てくることを防ぐためです。東京都の最終処分場跡地は潮見運動公園、夢の島公園、若洲ゴルフリンクスなどで地表活用と長期にわたる地中の安定化を両立しています。
@Kabutom
@Kabutom 8 ай бұрын
1:26:30
@eakak
@eakak 8 ай бұрын
普通は長期にわたって地中の安定化を図るのですが、大阪の夢洲は、万博やカジノ施設のために無理してます
@Kabutom
@Kabutom 8 ай бұрын
夢洲は1区に一般廃棄物や産業廃棄物が埋まっており、メガソーラーや自然公園としての利用が計画されています。IRや万博で利用されるゾーンは2区、3区になりここは地下鉄のトンネル残土や大阪港の浚渫土砂が処分されているため開発ができるものと思われます。
@下谷建起
@下谷建起 8 ай бұрын
​@@KabutomそれでもMGM側は沈下補償を要求して大阪市は呑んだ。実際堺市のシャープもかなりの沈下があります。基礎をきちんと施工したから倒壊とかの危険なく製造してますが。
@かもんちゃん
@かもんちゃん 8 ай бұрын
宗谷は雑用運搬や測量を主の任務としていた後方支援の特務艦なので軍艦ではなく艦船なのです。
@山田太郎-g7x9j
@山田太郎-g7x9j 6 ай бұрын
宗谷は元々は日本海軍の特務艦でした。戦後地球観測年に日本も南極観測隊を派遣する事になって、日本の国際舞台への復帰に日本中が湧き、その時に既に老朽化していた宗谷を横浜のアサノドックで突貫工事で砕氷船に改造しました。それが初代南極観測船宗谷です。ちなみに、1978年同じ名を継いで建造された2代目そうやは南極観測船を引退後現在第一管区海保所属で釧路港に係留されています。 ちなみに、船の科学館に展示されているそうやは船籍はまだ生きているのだそうです。 旧日本帝国海軍の船で唯一生き残っている船でもあります。
@aldente2011
@aldente2011 8 ай бұрын
日本を訪れる度に小学生時代に習った東京湾や横浜港を思い出しながら、飛行機の窓から東京湾上空を眺めなるのが好きです。その度、いつかこの動画のような「遠足」をやってみたいなぁと思っていたので有難い動画です。所々にちりばめたその場所にまつわる歴史が大変印象的で、非常に質の良い出来上がりです。元横浜ー市民としては、いつか「京浜工業地帯3シリーズ」で横浜港周辺、川崎港周辺も企画して映像化して欲しいなぁと思います。日本が戦後なぜどのように経済的復興を短期間で成し得たかを戦争を知らない現代人が理解する支えにもなるでしょう。
@Kenkichi90
@Kenkichi90 8 ай бұрын
ガントリークレーンが最先端で手積みが昭和というのが凄く違和感…。コンテナなんて一部で、街ではまだまだ殆どの荷物がフォークリフト、手積みで箱車へ積んでるのが現状ですよ。
@下谷建起
@下谷建起 8 ай бұрын
一方で国際航路はどんどんコンテナの長大化が進み今の40ft.より45ft.のロングコンテナへ変わろうとしています。でも国内だと20ft.で充分とかJRの5t.で良いや位。
@mot33553355
@mot33553355 8 ай бұрын
6年前、東京港でタグボートの船長に就いていました。オリンピック選手村工事の残土をバージ(台船)に載せ、この埋立地に投入する業務を担いました。
@shinito2669
@shinito2669 8 ай бұрын
中央防波堤の領土問題は裁判で決着済みです。大田区は令和島エリアになります。コンテナターミナルのある場所ですねー。
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 8 ай бұрын
江東区は海の森エリアになります。中央防波堤内側埋立地の全域と外側埋立地の北側と東側ですねー。
@channelseizin
@channelseizin 7 ай бұрын
コンテナでの輸送は効率的で速いかもしれないがコンテナのまま家庭や小売りに届ける訳には行かないので手作業で仕分けする必要がある。それを切り取って未だに原始的な作業をしてると批判的に言うのはどうかと思う。
@な33
@な33 8 ай бұрын
時代遅れと言われた倉庫は少品種大量輸送から多品種少量輸送への転換地点なんだから近代以降はいつの時代でも必ず必要な存在だよ
@masabon4629
@masabon4629 8 ай бұрын
その通り。
@footlose525
@footlose525 8 ай бұрын
中坊の第一には定食屋もありますよ。第二トンネルを抜けて左折して左側にあります。一度どうぞ。
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 8 ай бұрын
中坊✖︎→中防⭕️
@footlose525
@footlose525 8 ай бұрын
わざわざ、ど〜〜〜〜〜も!!
@TigersChannelSound
@TigersChannelSound 8 ай бұрын
1:25:45 お台場は東京港の海底を掘削した際の残土で埋め立てているので、ごみで埋立はしていないと思いますよ
@下谷建起
@下谷建起 8 ай бұрын
じゃ、築地の対岸の豊洲は?
@ohnobomb5430
@ohnobomb5430 8 ай бұрын
KZbinも最近見るもの無くなってきて、スーツくんの動画と短編ニュースしか見なくなってきてる
@user-onmasan
@user-onmasan 8 ай бұрын
周囲もそんなに大きくない中央防波堤島?核としてモノレール、都バス、シンフォニー、TAXI,送迎バス、りんかい線で下から上からトンネルやゲートブリッジを使って島のすべてを食べ尽くす感じで一日で周るのってすごいと思った。中央防波堤の役目は新木場までの最短ルート拡充にも役立たせてる所が昔の船運にはなかったことだと思う。
@キラピ香
@キラピ香 8 ай бұрын
お疲れ様です、私は建設の仕事をしているので仕事で見る風景ですが、住所が、決まってないのが、目的場所に行くのに、大変です。豊洲や台場は地面がちょっと臭いですよ笑 ゴミの山もお金になるのが凄いと思いました
@100aeroace6
@100aeroace6 8 ай бұрын
今回は現代の夢の島探訪記。 大昔、緑の背広のルパン三世のアニメの最終回の最終舞台が夢の島でした。 銭形警部の仕掛けた小判型発信機をルパンが発見してゴミ収集車に投げ込み、ゴミ収集車を追っ掛けて、とっつぁん達は東京中を右往左往。 しかし、夕方ゴミ収集車が夢の島に集結し、夢の島のルパンのアジトも見つかり、ルパン達は自決・・・したのですが、という話がありました。
@MJ-xn5tx
@MJ-xn5tx 8 ай бұрын
このような東京のディープスポット?の解説動画ワクワクして好きです!東京奥深くて楽しいですよね 冬休み楽しく拝見させていただきました。
@MutsumiH
@MutsumiH 8 ай бұрын
中央防波堤のコンテナターミナルのガントリークレーンについて、「コンピューター制御の全自動」というコメントが有りましたが誤りです。コンピューター制御による遠隔操作は行われますがクレーンには運転席があり人間が指示を出しているから「全自動(無人)」ではありません。全自動洗濯機の前に立って、やれ洗濯だすすぎだ脱水だと各工程に指示を出している人はいないでしょう? スティーブン・スピルバーグ監督のSF大作映画『宇宙戦争』で、主演のトム・クルーズ演ずる主人公の職業がガントリークレーンのオペレーターであり、序盤でその仕事ぶりを見せてくれています。
@tabibitotabibito
@tabibitotabibito 8 ай бұрын
いや。残土は都内で出たやつでしょ。 処分費以外にも輸送費がかかって莫大な費用になっちゃうので、 『処分』でならわざわざ全国から持ってこないですよ(笑)
@雅史新藤
@雅史新藤 8 ай бұрын
時間あたりの情報量が多くて、見ていて飽きませんし、たいへん勉強になります。
@1892.maebashi
@1892.maebashi 8 ай бұрын
圧巻の取材力 交通チャンネルとは違うプロの動画でした 面白い
@なおキリンレモン
@なおキリンレモン 8 ай бұрын
トレーラーの渋滞は1号から6号バースの荷待ち駐車ですね。時間になるとゲートが開き、トレーラーが動き出します。船が到着する時長い列の荷待ち駐車が発生します。 都バスは倉庫街勤務者の足で、大田市場行きまたは水産物埠頭か大井埠頭バンプール行きです。品川駅港南口や大井町駅東口から出てます。
@Az-bb8ug
@Az-bb8ug 8 ай бұрын
サムネのすぐ右にディズニーがあるのが夢と現実を表してて好き
@NP技研ちゃんねる
@NP技研ちゃんねる 8 ай бұрын
中防に仕事で出入りしています。 ガントリークレーンは人間が操作しているものがほとんどだと思います。自動化が最先端とご紹介されていますが実際の物流はまだまだ人力が大部分を締めています。鉄道コンテナもそうですがコンテナに荷物を収納するのはほとんど人間です。パレットの発明でフォークリフトで扱える荷姿も増えていますが結局はパレットに積んでいるのは人間ですから物流はまだまだ多数の人間の人力で成立していると感じています。自動化されているという部分に違和感を覚えてしまい動画内容を否定するようなコメントをしてしまい申し訳ありませんでした。
@平野敦子-j4l
@平野敦子-j4l 8 ай бұрын
見応えある内容で、勉強になりました。
@かずかず-l9s
@かずかず-l9s 8 ай бұрын
海の森水上競技場にオリンピックのボランティアとして通ってました。ビックサイトの近くから送迎バスが出てました。無観客でしたが、選手、スタッフ、自衛隊、報道関係者等、沢山人が働いてました。主にその人達への弁当配布作業をしてましたが。この動画を観て、とても懐かしくなりました。ありがとうございます。
@Yuta2558
@Yuta2558 8 ай бұрын
中央防波堤の領土問題といえば大田区と江東区による領有主張の問題もありましたね…
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 8 ай бұрын
42:40 令和元年9月20日に、東京地裁により下された第一審判決を、江東・大田の両区が受け入れた為に判決が確定し、約半世紀にわたった中央防波堤埋立地の帰属問題は終結しました。(現在埋立て中の新海面処分場については、将来江東・大田両区で境界を決める為の協議が行われるそうです。) 判示は以下の通りです。 ・境界の確定にあたっては、両区の水際線からの距離を基準とする「等距離線主義」を採用する ・歴史的沿革は両区にとって有利に働くものではなく、等距離線を基礎としながら、適宜修正することで境界を確定する ・適宜修正の具体的内容としては、海の森水上競技場を江東区に全て帰属とする一方で、埠頭用地と港湾関連用地は一体管理すべきとして大田区に帰属とする ・その結果、地積割合は江東区79.3%(約399ha)、大田区20.7%(約104.2ha)とする
@ポポラー公式
@ポポラー公式 7 ай бұрын
冒険してる様な素敵な時間でした! ただ、コンテナの古い新しいは勉強不足過ぎて少しイラッとしてしまいました。 古いと仰ってたあの方式は国内の船での輸送が無くならない限り存在し続けますよ。
@古川博昭-q4h
@古川博昭-q4h 8 ай бұрын
新海面処分場は東京港の航路や隅田川などの河川に溜まった泥を浚渫して出た土砂を処分する場所で土運船で持ってきて水中に投下する場所です。 投下された土砂はポンプ船で陸上に圧送して積み上げていってます。 画面で赤い旗を立てた船舶がいますがこの船は警戒船で土運船の交通整理のために仕事をしている船です。
@nyokiki99
@nyokiki99 7 ай бұрын
なんか父に急に呼ばれたから行ったらこのトラック俺だよ!ってなんか言ってて可愛かった
@高坂浩一
@高坂浩一 8 ай бұрын
22:24 スーツ旅行さんはここで引き返したけど、がんばって行き止まりまで歩いていくと埋め立て作業をしているところまで行けます。面白いことに歩道はゴミだらけでした。
@モルディブ行きたい
@モルディブ行きたい 8 ай бұрын
私もこの埋め立て地に興味を持ち自家用車で何度か通行しました。普段の都内とは違う光景に違和感を感じながらも新鮮で非日常を感じられた記憶があります。スーツさんにここまで深堀いただいたことで違和の理由を知れて嬉しかったです。やっぱりチャンネル登録してて良かった!
@こきの-z5g
@こきの-z5g 8 ай бұрын
ブラタモリのようで面白かったです ブラタモリより掘り下げておられてどんどん引き込まれてしまいました 旅行もいいけれど東京社会見学ブラスーツ楽しみにしています
@saikousikikan
@saikousikikan 8 ай бұрын
スーツ君の目の付け所、まことに以ってわたくしの興味と一致しておって涙停まらず。 この人、50年100年後には偉人として名を留めるだろう。
@kazushiwatanabe7412
@kazushiwatanabe7412 8 ай бұрын
そのうち、教育関連事業にも進出されるような気もします。
@saikousikikan
@saikousikikan 8 ай бұрын
@@kazushiwatanabe7412さま:その予感がしているのは私だけではなかったようです。
@よーよーすけ
@よーよーすけ 8 ай бұрын
ここ、25年前に友達とドライブしてる時、まだゴミを埋めてるのを観ながら迷い込みました! 普段じゃ絶対に用の無い場所ですね。
@2h2o
@2h2o 8 ай бұрын
浦安の旅みたいに、地味であるけれどなかなか皆が知らない場所を取り上げてくれるのがスーツさんの動画の面白さ。 お台場付近は車の免許取ったばかりの40年前から100回以上は行ってるのにとても楽しめました。最後のりんかい線の謎の分かれ道についての説明はさすが鉄道専門家です。海の森はまだ行ったことないので来月にでも行ってみます。
@kenannharuato
@kenannharuato 8 ай бұрын
お台場の先、中央防波堤の一番端はどうなっているんだろう?と車を走らせたことがあるのですが、まさかのシンフォニー‼️スーツさんさすがです❤以前より新しい道も増え今後の発展が期待されますね‼️
@chaco-papeco
@chaco-papeco 8 ай бұрын
中央防波堤。いやぁ、そうきましたか。さすがです。 23区全体からのごみが集まる中央防波堤は、実は小学校4年生の社会科見学のメッカで、近くの有明清掃工場と合わせたコースが定番です。 現在、有明コロシアムや新木場になっている夢の島では、生ごみがそのまま埋め立てられていました。でも、これでは体積の面でも、衛生の面でも問題があります。そこで現在、可燃ごみは、すべて清掃工場で焼却され、さらに高温で圧縮して、体積が1/40の溶融スラグという物になり、歩道の舗装材料として、再利用されます。したがって、今埋め立てているのは、不燃ごみだけです。 中央防波堤外側処分場は、高さが33mに抑えられています。これは、羽田に発着する、航空機の邪魔にならないようにするためです。また、衛生面と残土処理の観点から、ごみと残土を交互に埋め立てていて、これをサンドイッチ方式というそうです。 平成前半には、外側処分場が最後の最終処分場と言われていました。しかし、捨てられる場所は、見に行くたびに減り、今では外側処分場のさらに南側の、新海面処分場を埋め立てています。この新海面処分場が一杯になったら、どうするのでしょうか。 中央防波堤は、一般の人でも見学可能で、資料館もあり、都営バスでも行けるようです。
@58系
@58系 8 ай бұрын
さすがYNU経営学部卒ですね。東京港周辺の物流事情を手際よく解説してくれました。この動画作るのに、どれほど時間を使ったんでしょうかね。私だったら半年かかってもできない作業を、たぶん1~2日ぐらいで作るんでしょう。いやすごいね。
@ぬっこ-e4c
@ぬっこ-e4c 8 ай бұрын
これも立派な歴史勉強。 見応えありました。小学校とかの授業に使われても良いと思いますね。素晴らしい内容でした。ありがとうございました。
@nulbarilakkuma
@nulbarilakkuma 8 ай бұрын
1:05:14 このトンネル50キロ制限で入り口付近は下り勾配というのもあって速度違反を取り締まる覆面やら白バイを見かけることが多いです。
@JAYNAKA
@JAYNAKA 8 ай бұрын
ハザードランプを焚いて止まっているのは順番待ちをしている列ですね。 もう少し先に行くと順番待ち用の車線が分離されていて大井ふ頭の先の方まで並んでます。
@wf8590
@wf8590 8 ай бұрын
天王洲アイルのアイル (isle) とは 英語 で「 島 」を意味する言葉で、この地が東京湾の ウォーターフロント の良き景観に恵まれたロケーションであるため、この名前がつけられました。 isle…比較的小さい島、islandの一部 island…比較的大きい島、本格的な島
@goroutanaka5933
@goroutanaka5933 8 ай бұрын
この辺りは都内ドライブや都内ツーリングで良く行ています。日祝の夜はトラックも少なく道も広くて綺麗で仕事で疲れ切った癒しドライブに最適なんですよね。 夕方に木場若洲方面からゲートブリッジを走ると綺麗な夕焼けと富士山と首都東京のビル群が拝めます。 廃線後の道路も短いですが、隣の海岸通りより交通量が少なくてゆっくりクルージングが出来て結構好きな道路です。
@Wasabi-Mayo
@Wasabi-Mayo 8 ай бұрын
クスノキは成長が大変速い樹木です。20mを超える立派な高木になり神社で巨木をよく見られます。あの植え方だと成長が阻害されるとは思いますが5年、10年後大きくなりすぎてなにか問題にならないか少し不安ですね。
@ルーラ-n3v
@ルーラ-n3v 8 ай бұрын
ガントリークレーンは未だに人が動かしてるでしょ?
@daifugou57
@daifugou57 8 ай бұрын
かなり前に羽田空港の新滑走路の建設用の埋め立て船で派遣(当時は危険なので派遣は禁止されていて契約社員と言う偽装工作で)で大型バックホーオペレーターのバイトで工事船(船と言っても海底にアンカー打ち込んで固定した自力移動できない構造)に住み込みで仕事したことがあります。ある程度埋め立てすると航海士が計算して次の位置に何本かわからないのですがアンカーと船がワイヤーで連結されているので潜水士が潜水して新しい位置に該当する場所の海底にアンカーを打ち込んで専用の船で近くまで引っ張って行って最後はアンカーに付けたワイヤーを船の航海士が計算した位置にワイヤーを巻いて移動固定させてまたそこで埋め立てするの繰り返しの作業してました。甲板の上に4階建てのビルの建っていて中に4畳半の個室寮がありそこで生活して週に1回だけ通船に乗って陸に上がって1週間分の食糧を購入しってました。九州、四国から 土を積んだバージ船がくるのでその土をバックホー2台で船から降ろしてました
@下谷建起
@下谷建起 8 ай бұрын
一応当時の法律では建設·港湾·警備は派遣不可で下請け会社の直庸との名目で人工出しも普通でした。日雇保険のヤミ印紙売買とかも裏であったりして、労使ともにテキトーな面もありました。
@497tera
@497tera 7 ай бұрын
コンテナの荷下ろしを人海戦術でおろしているのは見てわかる通り、船員たちの荷物です。なのでコロコロで税関を通るためにあそこでおろすのです。時代遅れではないのですよ。
@yuya2091
@yuya2091 8 ай бұрын
25:16 シンフォニーのイメージからの「ゴミ置き場の見学にも最適」という誰も想像できないギャップを生む文章力
@knagato1571
@knagato1571 7 ай бұрын
えぇ~!!、8:33 瓦礫やゴミの力って、マジで すげぇな!  東京人の出してきたゴミの量もああなったのかぁ!w
@へもりゅん
@へもりゅん 7 ай бұрын
ガントリークレーンは無人化されていません。船上の作業員さんと協調する必要もあるし。(陸上のトレーラーやスタッキングクレーンは無人化してる国もあるそう) それと小笠原丸と荷役が明治大正と変わらないというのは無理がありそう。 昭和初期でもふんどし一丁の屈強な男たちがもっこで往復するレベルです。(高輪の物流博物館知識) 宅配便の拠点間輸送と考えれば、このやり方が今は最適。
@honda6514
@honda6514 8 ай бұрын
近々 有明アリーナでのイベント参加予定なので地理の勉強になります、 半世紀近く前に教科書で習った"夢の島"の現在が非常に勉強になりますね。
@襲乳王-e9k
@襲乳王-e9k 7 ай бұрын
日本中の物流(個人荷物の仕分け)は未だに人間による手作業ですよ、非効率と言わないでね😄
@sayo8157
@sayo8157 8 ай бұрын
お疲れ様でした😊今年も宜しくお願いいたします🙇 あのトンネルのシールド工法ってアクアラインの造り方と一緒なんですね。 健康にお気をつけてご自愛くださいね✨✨
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 8 ай бұрын
「シールド(マシン)」と呼ばれる掘削機[基本は使い捨てだそうです]を使ってトンネルを掘るので、「シールド工法」です。 道路、鉄道、地下鉄、上下水道のトンネル建設工事で用いられています。
@tabasco1412
@tabasco1412 7 ай бұрын
さかんに時代遅れな作業風景とおっしゃっていますが、島民の細かい荷物の仕分けをする以上ああするほかないと思いますがね? 長航路大型輸送船の積み荷と国内の貨客船の荷物を同列で語るのも何か違和感が…ガントリークレーン後のトレーラーの到着先でも同じような仕分け作業が必要なのはわかりますよね?
@beauty_locations
@beauty_locations 8 ай бұрын
東京に住んでいても知らないことがまだまだ多いことに気づかされました! 勉強になります! ありがとうございました。 ちなみにですが、天王洲アイルのアイルは「島」を意味すると思います。 埋め立ててできた天王洲という島ということになりますね。 また「洲」というのも「島」「陸地」という意味がありますね。
@名無し-h6s8d
@名無し-h6s8d 8 ай бұрын
新木場もゴミ島ですね
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 8 ай бұрын
「夢の島」です
@Yamaguchi-gx8rm
@Yamaguchi-gx8rm 7 ай бұрын
コンテナの荷物も、どこかで荷解きして手で積み替えます。 専用のコンテナ船と、フェリーを比較して、古い新しいと比較するのは乱暴かと思います。 個人宅配をコンテナでやりますか? みなさんが利用しているスーパーやコンビニはどうやって配達されているか考えてみてください😅
@烏龍茶ですか
@烏龍茶ですか 8 ай бұрын
何時間も電車に乗って移動しなくても、近場で楽しい旅が出来る事を 再発見させて頂きありがとうございました
3-Day Taipei Trip: Easy Travel to Taiwan!
2:16:41
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 219 М.
This Island Was Abandoned By The Japanese Military! A Deserted Island Full Of Abandoned Buildings!
1:18:51
The selfish The Joker was taught a lesson by Officer Rabbit. #funny #supersiblings
00:12
哈哈大家为了进去也是想尽办法!#火影忍者 #佐助 #家庭
00:33
東京都心に隠された「誰も使わないターミナル駅」に行ってみた!
37:54
(ENG sub) The History of Tokyo by Tokyoite: Even Japanese Don't Know the True Story of Edo and Tokyo
59:28
いつか役に立つ教養【歴史・教養解説】
Рет қаралды 1,1 МЛН
【ひろゆき×スーツ】旅を最高に楽しむ100の方法!旅行のプロ同士対談 生配信で何でも答えます‼️
2:04:37
夜な夜な生配信!ひろゆきと有名人に…【質問ゼメナール】
Рет қаралды 675 М.
【300km】関東を一周する高速"圏央道"を走破
50:39
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 203 М.
$1200 Cheapest Room At The Ritz-Carlton Tokyo!
38:55
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 637 М.
Whats In Singapore? Exploring The Malaysian Peninsula
2:34:40
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1,2 МЛН
Food In Tokyo | A Trip To Eat Some Specialties In Tokyo! Sushi, Soba, Tempura So Much More!
54:05
The selfish The Joker was taught a lesson by Officer Rabbit. #funny #supersiblings
00:12