【スクープ】『地震の発生予測』に挑む研究者たち ひずみのたまりやすさを可視化 専門家「活断層が集中の近畿地方は『直下型地震』に警戒が必要」(2022年1月12日)

  Рет қаралды 578,035

MBS NEWS

MBS NEWS

2 жыл бұрын

「阪神・淡路大震災」からまもなく27年。あの未曾有の災害をもう二度と経験したくはないと思う一方で、日本列島では今も各地で地震が相次いでいる。こうした中、「地震予知はできない」と言われながらも、これまでにない手法で地震の発生予測に果敢に取り組む学者がいる。その研究の最前線を取材した。
(2022年1月12日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『特命取材班スクープ』より)
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
kzbin.info?s...
#地震 #発生 #地震 #予測 #南海トラフ地震 #直下型地震 #京都大学 #防災研究所 #西村卓也准教授 #MBSニュース #毎日放送

Пікірлер: 219
@to-xr6cv
@to-xr6cv 5 ай бұрын
この予測が2年後に当たるとは…。 この研究って実はかなり重要なのかも。 次は近畿、四国あたりか、、。 全国レベルの情報が欲しい。
@user-xy5eu8xm1w
@user-xy5eu8xm1w 4 ай бұрын
詳細には1年後ですね
@chorosuke1993
@chorosuke1993 5 ай бұрын
これが2024年1月1日の地震の予測になったんですね。昨日も西村先生が流体が原因だと解説されてましたね。
@bibiljyo
@bibiljyo 5 ай бұрын
こんなことがわかっていてもまさか元旦に震度7がくるとは思わなかっただろう。 そうやって見てみると次は近畿地方がヤバそうですね。
@user-wd9iv2zt6n
@user-wd9iv2zt6n 4 ай бұрын
和歌山と京都来てますからね南海トラフじゃなくてもおそらく大きいのきますね
@user-jf7zk5qd6u
@user-jf7zk5qd6u 5 ай бұрын
ちゃんと予想できてるやん!
@185R
@185R 5 ай бұрын
巨大地震起きる可能性があることは予測出来てもいつそれが起きるかを正確に予測出来ないから難しい。
@saku_san_
@saku_san_ 5 ай бұрын
おい嘘やろ。当たってるやん能登半島地震。鳥肌立ったわ
@user-wu8vv4cx6i
@user-wu8vv4cx6i 4 ай бұрын
理論的に驚きました、感謝します。 被災地に活かせなかったのが残念です。
@jetrider0007
@jetrider0007 5 ай бұрын
結果論ですが、西村准教授は、既に能登半島地震を予想していたんですねぇ。正直、この動画を拝見したら驚きです。科学、研究というモノは、やはり確実に証明されていますねぇ。南海トラフ地震や関東大震災もいつ起こってもおかしくない今、西村准教授の次の予想が活かされると思います。東日本大震災を経験している私達にとっては、あの恐怖は、2度と経験したくない出来事ですが、いつ来るか分からない、そう遠くはない未来に『備えあれば憂いなし』という言葉がある様に、他人事でなく、常に意識しながら、日常生活を送りたいと改めて実感させられました。
@user-pu3vw7dj6p
@user-pu3vw7dj6p 5 ай бұрын
能登の地震を予測してますね。 凄い
@happymoment911
@happymoment911 5 ай бұрын
西村教授の予想した通り地震が起きてしまい、政府はどうもっているのだろうか?
@user-ju6wh6nf4m
@user-ju6wh6nf4m 5 ай бұрын
まさに当たったわ…
@user-qm4ve9bq6j
@user-qm4ve9bq6j 4 ай бұрын
この様なデータをテレビ番組で放送して下さい!皆さんのひずみ情報とか
@user-be8nq3fl9x
@user-be8nq3fl9x 5 ай бұрын
こんなにわかっていたのに、、。でも能登の被害にあった方々も、直ぐに引っ越せなかっただろうし、難しい。
@user-yc1jk8uj3s
@user-yc1jk8uj3s 2 жыл бұрын
ちゃんとした根拠があるからよくある陰謀や予言よりも怖い この世界は人の意思に関係なく、そして突然もなく時が来れば淡々と災害が起こる
@user-ys8hg2nn4h
@user-ys8hg2nn4h 5 ай бұрын
まじかよ!!2000年代の現在大阪北部地震、鳥取地震、阪神大震災ともう起きてるやんか、、南海トラフほんとにもうすぐ起きてしまうのか、、、備えないと
@user-lg9ii2ie3f
@user-lg9ii2ie3f 5 ай бұрын
珠洲市に大地震が来るって、京都大学西村教授は予想されてますね
@shotam685
@shotam685 5 ай бұрын
北陸地震あったので、戻ってきました。 西村准教授すごいな。国は西村さんを内閣参謀参与として顧問招集すべきだ!
@neko_hanasaki
@neko_hanasaki 5 ай бұрын
えっ、これ2年前の動画なの! 今回の地震の備えに活用できなかったのだろうか?
@user-vy2dg4rl2d
@user-vy2dg4rl2d 5 ай бұрын
2年前にこれ見たとしてなんか変わるか?
@user-lc2os4mq1m
@user-lc2os4mq1m 4 ай бұрын
準被災地だけど、これらの知識や地域の意見を聞いて信憑性が高いと判断し新築計画を取りやめて備蓄してたわ。アンテナ張っていたのは無駄じゃなかった。
@user-qj2rx8bg5k
@user-qj2rx8bg5k 3 ай бұрын
おしえてほしかったなあ,もっとテレビに出て欲しいなあ!この2年間は気をつけます。海には絶対行かないし。非難道具も揃えたわ。
@maan4840
@maan4840 5 ай бұрын
場所は予測通りだったので、あとは「いつ」がわかる研究ということなんですね。
@pigeon1914
@pigeon1914 5 ай бұрын
浜岡原発がある御前崎にもぴったり一致してオレンジ色の部分があるね! 怖っ!
@user-lk2xt4gz3t
@user-lk2xt4gz3t 5 ай бұрын
南海トラフ地震がくる前に 内陸部に起こる地震に要注意とは、近畿内陸部に住む者としてこれは是非とも肝に 命じておきたい点ですね。
@takotuboooo
@takotuboooo 5 ай бұрын
凄いと思う反面、地震予測をどう防災に結びつけるか難しい。 1年以内に50%の確率で大地震があると分かった場合、我々は具体的に何をすればいいんだろう。
@kno242
@kno242 5 ай бұрын
移住だよ、俺は一年前に真剣に調べてここがダメなら諦めるってとこに移住したよ、毎日のニュースがフェイク??と思うほど平穏な毎日に変わった
@user-ex4iw5vk4g
@user-ex4iw5vk4g 2 жыл бұрын
南海トラフばかりに気を取られがちだがその前に増発する内陸地震が油断をつく形で発生するかもしれないので怖いですね。 近畿地方だけでなく熊本,鳥取,瀬戸内海など西日本各地で大地震が起きてる以上,南海トラフが起きるまでは内陸地震に要注意ってことですね。
@nn-un5th
@nn-un5th 5 ай бұрын
HPを拝見したけど、もっと一般人が活用できるレベルの情報発信してほしいかも。
@user-hx2yu7qh4x
@user-hx2yu7qh4x 2 жыл бұрын
前後50〜10年頃から内陸部で地震が起こりやすいってことは、阪神淡路大震災も、これからくる南海トラフの前兆地震の可能性もあるのか…南海トラフは時期はわからなくても、いつか来る事はわかってる以上、備えるしかない。
@user-cm7sm5qu8k
@user-cm7sm5qu8k 2 жыл бұрын
いやもうこれ、個人の準備が…とかいう次元を超えちゃっているようにしか思えませんが(。・ω・。)
@user-cn4ww5kt1p
@user-cn4ww5kt1p 3 ай бұрын
凄い😆😆 予測可能になってきましたね🖕 今後役に立ててもらいたいです😊
@user-xw6zi4nt1h
@user-xw6zi4nt1h 2 жыл бұрын
いずれ起こることは確かだけど、いつどこで起こるか... お煎餅に力を加えていつどこが割れるかを当てる様なもの、難し過ぎる💦😅
@mkikuka
@mkikuka 5 ай бұрын
このような情報は大阪府知事の耳にも当然入っているはず。 大阪府の耐震化を大至急進めるべきなのに、無人島に公費を垂れ流し。 大阪府知事を訴えることはできないのでしょうか?
@user-qj2rx8bg5k
@user-qj2rx8bg5k 3 ай бұрын
大阪万博にお金かけるより,災害対策にかけて欲しいわね!
@kmjyh
@kmjyh 4 ай бұрын
これ・・・予知できてるじゃん。GPSすごいな。
@katsuya511
@katsuya511 Жыл бұрын
1年前に予測できてたんだな。
@tanabota7
@tanabota7 5 ай бұрын
予測を出来たら速やかに優先度の高い地域から防災対策を施して欲しい 来るとわかるだけでは何もしていないのと変わらないと思う
@kno242
@kno242 5 ай бұрын
防災の効果ないかもだから大事なのは避難勧告!でもみな引っ越さないでしょ、結果はおなじだよ
@user-wk3dz3us3x
@user-wk3dz3us3x 5 ай бұрын
能登なんてどれだけ警告しても準備すら備蓄すらしてなかったんだから無駄にしかならんし
@185R
@185R 5 ай бұрын
巨大地震の可能性が察知出来てても現実的には事前に避難移住することは難しいですね。
@user-ze1mt1bm2u
@user-ze1mt1bm2u 2 жыл бұрын
関西は上町断層が怖いよね。 上町断層ではだいたい9000年に1回地震が起こるらしいけど、最後に発生したのは1万年以上前らしい。 上町断層があるのはガチで大阪市直下だからかなりヤバいよ。 しかも大阪は27年前の神戸と同じかそれ以上に木造の古い家が密集してる。 西成とか生野あたりだと比率で言ったら現時点では日本一なんじゃないかな? あの時の教訓が生かされてほしいけど、再開発には莫大な金と数十年の時間がかかる。 維新みたく防災予算すら削るような政党が知事出してる限りは無理だろうね。 あと、個人的には飛田新地が地震を乗り越えられるか心配。 古い建物が多いし、地震で破壊されたタイミングで取り締まりが強化されるかもしれない。 もしそうなったらかなり残念だな……
@user-nn5wo7zq2z
@user-nn5wo7zq2z 5 ай бұрын
最近では瀬戸内海中部の地震、そして奈良の地震と中央構造線に沿って地震があるね。
@kimukimu27
@kimukimu27 4 ай бұрын
能登半島2年後、的中じゃん!GPS素晴らしいです。
@carezzando7
@carezzando7 5 ай бұрын
とても意義ある研究だし、実際能登半島の方々もこの事は当時から知っていた。 ただ、日々の生活もあるし、簡単に地元を捨てて引っ越す訳にもいかないし、何年何月何日に巨大地震が来るかもわからない上にお金もかかるからそうそう簡単に耐震構造の改善も出来なかっただろう。 研究を実際の対策や避難にいかに直結させていくかが課題だと思う。 国もこの前例を参考に巨大地震が起きそうな地域を優先的に耐震構造の見直しに対する補助金を出すなどをしていく必要性があると思う。
@asdfasdf-jl2gx
@asdfasdf-jl2gx 5 ай бұрын
何日後にどれくらいの規模のやつが来るってどこまで分かると良いんだけど、それは難しいよね。
@s009kawa
@s009kawa 2 ай бұрын
いきなり本震が来るようなら、年単位で備えるしかありませんが 運良く(?)前兆となる地震があれば、数日数周単位で予測できるかも知れないですね。 南海トラフ地震は、前兆の地震と疑われるものが発生したら、本震が来るかも知れないから備えるようと注意を呼びかけるようになっているそうです。
@user-qs8st8pn8f
@user-qs8st8pn8f 3 ай бұрын
GPSの変化で予測出来るのは凄く参考になりますね 今回4メートルくらい隆起したので次の歪みが何処なのかでその地域の人達は気を付ける事が出来ると思います
@user-tw2xs7wj3p
@user-tw2xs7wj3p 2 жыл бұрын
えっ!? この動画は2ヶ月前だけど 最近、珠州で揺れまくってます🥺 ヤヴァー😱😱😱
@kenhoshino5261
@kenhoshino5261 5 ай бұрын
南海トラフも首都直下地震も北海道もソロソロヤバい状態だから、海外の為に使う税金など国庫には無いけどね
@user-xl5ob1br7f
@user-xl5ob1br7f 4 ай бұрын
今回の能登半島地震を予知していたということですね。
@user-ng9dk4th1k
@user-ng9dk4th1k 2 жыл бұрын
大阪のど真ん中に上町断層があるからね
@kazut1995
@kazut1995 5 ай бұрын
2年前にこの動画を見て、能登半島の人々が準備されていれば… 災難にあった方々の御冥福を祈ります。
@user-xy5eu8xm1w
@user-xy5eu8xm1w 4 ай бұрын
その一年後に来たのもありますのでそれで終わりだと思われた可能性もありますね。
@user-qk6se2qw4w
@user-qk6se2qw4w 2 жыл бұрын
毎年、毎月、地震・地震て言ってる予言者よりも当たりそう。
@user-vf9uy8eq3o
@user-vf9uy8eq3o 2 жыл бұрын
当たり前だよ根拠があるから
@yaka128
@yaka128 2 жыл бұрын
この人はこの方法で鳥取中部地震を予測した実績がある🤗
@user-vp6sy4sc1e
@user-vp6sy4sc1e Жыл бұрын
やはり来ましたね
@user-wd9iv2zt6n
@user-wd9iv2zt6n 4 ай бұрын
和歌山と京都も地震が起きてるからなぁマジにあたってる
@wakusaka
@wakusaka 2 жыл бұрын
過去に何度も来ているのだから、将来必ず来るものや、そのつもりで備えなければならないが、自分が助かる自分か助からない自分かは紙一重で、その事を認識しないといけない。
@user-de3my9ko5u
@user-de3my9ko5u 5 ай бұрын
能登半島なんかピンポイントで当たっているね。海底に一杯観測点が出来ればより精度の高い予測ができそうですね。しかし電波は海中では駄目か。
@user-zq5hl3rh8m
@user-zq5hl3rh8m 2 жыл бұрын
ある意味これは日本人の宿命とも言える。最近は、旅行に行っても海に近づきたくない気分。
@user-lm6vo2xt6v
@user-lm6vo2xt6v 4 ай бұрын
同感 オーシャンビューは 遠慮したい
@user-kz6mz3ed9p
@user-kz6mz3ed9p 2 жыл бұрын
海溝型の地震より、直下型の地震の方が厄介だなぁ・・・??🤔
@dannieshiguchi1131
@dannieshiguchi1131 5 ай бұрын
こんな情報もあったのですねーー。 2024年1月1日の能登半島大地震は、 予想されていたと言うことですね。 阪神淡路大地震を、大阪豊中市、 宿舎のベッドの上で経験しました。 凄かった。 再び警戒が必要ということですね。
@185R
@185R 5 ай бұрын
能登の地震の教訓を活かすならこの動画を見たら今すぐ引っ越せです。
@saredofuriko6231
@saredofuriko6231 2 жыл бұрын
2014年から一般社団法人地震予兆研究センターってとこが同じような地震予知をしていますね。 ただ何年か前に南海トラフが来るとか発表があったけど、結局来なかった。 地震予知は難しい・・・。
@user-ht4cx6se2m
@user-ht4cx6se2m 2 жыл бұрын
カウントダウンに入ったの😭直下型怖いし😨 横にやさしーく15秒位なら揺れてもいいから😣 激しいのムリ😭
@gussandaisuki
@gussandaisuki 5 ай бұрын
当たった
@yhira2010
@yhira2010 2 жыл бұрын
珠洲市のすぐ南には志賀原発があるんやけど…
@user-wv7op5fs9l
@user-wv7op5fs9l 5 ай бұрын
地震の予知はできないといわれているけど、完全に予見できているな。 近畿地方でも水、食料の備蓄しないとね
@buonasera8
@buonasera8 2 жыл бұрын
ドンピシャだったな
@user-bq8lt7qb2d
@user-bq8lt7qb2d 2 жыл бұрын
南海トラフ地震が起こるのは近いな 西日本にいる方々気をつけて下さい
@user-wt9be3rg6u
@user-wt9be3rg6u 2 жыл бұрын
正にその真上に住んでます
@user-to3hl9oc2i
@user-to3hl9oc2i 2 жыл бұрын
大阪北部地震やばかったなぁ。。 家のもの全部下に落ちたし
@xtm_1234
@xtm_1234 5 ай бұрын
能登半島の動きもかなり前から分かっていても、 おそらく日本では前もって準備出来ない気がする。政治や予算その他の問題で。 だが、今回かなり正確にヒットしたから、ひょっとするかも。
@user-cx5xr5to3x
@user-cx5xr5to3x 2 жыл бұрын
南海地震 対策の 具体的な対策を 多角的に説明してほしい。
@user-ld5uv4uh8m
@user-ld5uv4uh8m 5 ай бұрын
地表地盤の応力と応力受けの地盤境界で断層が起きてくる。応力の変化は密度変化となる。BPS地表の移動+応力密度の変化。
@user-tq5xm5dh3b
@user-tq5xm5dh3b 2 жыл бұрын
太平洋側から常に大陸方面へ押されるから  🗾『嫌や💢止めろ💥』と押し返してんやな
@TERANG1965
@TERANG1965 2 жыл бұрын
嫌かどうかより大陸側のプレートも押してるんです。
@KeioAccelerg
@KeioAccelerg 2 жыл бұрын
次の人生があったら 天文学者や地学者になりたかった
@user-vf9uy8eq3o
@user-vf9uy8eq3o 2 жыл бұрын
それわかる!
@nightfish0101
@nightfish0101 2 жыл бұрын
@@user-vf9uy8eq3o 転生したら天文学者だった件
@user-vf9uy8eq3o
@user-vf9uy8eq3o 2 жыл бұрын
@@nightfish0101 笑
@user-pg1vy5tc7l
@user-pg1vy5tc7l 2 жыл бұрын
なんで過去形やねん笑
@ron0563
@ron0563 2 жыл бұрын
いつでも地学の世界へいらしてください
@user-ml8oj2ju7p
@user-ml8oj2ju7p 2 жыл бұрын
阪神淡路地震は南海トラフの前兆だったのか!
@user-ml8mm5uj2r
@user-ml8mm5uj2r 2 жыл бұрын
大阪湾、大阪平野かなり負担かかってる😰
@smizusumashi1939
@smizusumashi1939 5 ай бұрын
とりあえず、新しめの屋根の軽い家や、新しめの鉄筋コンクリートのマンションは、大丈夫な可能性が高いので、屋根瓦が重い古い一軒家と、鉄筋が錆びていかれてる古いビルは耐震を強化しないと。。。
@user-wc2qy3hy1u
@user-wc2qy3hy1u 2 жыл бұрын
凄い噴火の夢を2月17日の朝方巨大噴火太陽の何十倍の光の爆発山の形が切り立った形が大噴火をして、2回目の噴火が根こそぎ吹き飛ぶ噴火熔岩を拭き上げ出したて今逃げても助からないな〜と意識した途端、目が覚めて、予知夢に成らなければ良いの一念ですが、其の先週から現在迄地域が移動しながら巨大地震の感知を身体に轟音振動と地響きを伴い感知する毎日に有り、連動して起きるのか解りませんが消えて収束するのを願いつつ祈るのみの私です😰
@idtube7010
@idtube7010 4 ай бұрын
この分野の先駆者として、東京大学名誉教授 村井先生がいらっしゃいますよね。 村井先生の研究はもっと注目されてしかるべきかと思います。
@user-ij5uo3xm1d
@user-ij5uo3xm1d 2 жыл бұрын
6:16
@Apul276
@Apul276 2 жыл бұрын
いいセンスしてやがるw
@user-tv8ri8qj8g
@user-tv8ri8qj8g 2 жыл бұрын
大阪北部の直下地震が思い出されて やっぱり、南海地震近いのかなって思ったな あー、やっぱり関連ありそうなのか 大阪は断層地震の方が被害大きいかもな
@kinki3815
@kinki3815 2 жыл бұрын
関東のがもっと怖いですよ…
@user-uz6ow5nn5l
@user-uz6ow5nn5l 2 жыл бұрын
最悪の環太平洋ベルト地帯巨大地震にならなければ良い!
@user-rh8nf5il9j
@user-rh8nf5il9j 4 ай бұрын
もう日本に住むのがイヤだー!
@sayulitang
@sayulitang 4 ай бұрын
SO.RE.NA そらそ〜よ
@tiger-tempest
@tiger-tempest 2 жыл бұрын
地震の現実を知ってから、山沿いや海沿い、そして高層マンションの最上階に住みたいとか思わんくなったわ。 最上階は1階や2階よりも揺れが凄いので確実に家具や冷蔵庫などが倒れるし最悪、揺れる反動で飛んでくる場合もある。軽いモノは確実に飛んでくるし、窓ガラスも、確実に割れる
@shinichyam9837
@shinichyam9837 5 ай бұрын
近畿も近いのか
@sorarikucha
@sorarikucha 5 ай бұрын
そうみたいだね…
@user-ft5cq9kg9q
@user-ft5cq9kg9q 2 жыл бұрын
つまり列島が傾いたってことですか? 🙁
@TERANG1965
@TERANG1965 2 жыл бұрын
歪んだって事です。
@user-dq9wu5ir3f
@user-dq9wu5ir3f 2 жыл бұрын
予備はしっかりとね
@Fearlesshopeful
@Fearlesshopeful 5 ай бұрын
自分用 6:30、7:27
@user-bv7vf5rq1chick
@user-bv7vf5rq1chick 5 ай бұрын
なんと!珠洲😮
@user-rr3wx6pi6h
@user-rr3wx6pi6h 2 жыл бұрын
表層の応力変異とGPSの変異とを合成すると地盤の限界になる断層などの数字を掴むことが出来るかもしれない傾斜測定で断面を斜めに1cm単位で変化量を確認すれば???
@Life_sharing
@Life_sharing 2 жыл бұрын
こういの見るとマイホームを建てる場所も考えなきゃならないよな。
@TERANG1965
@TERANG1965 2 жыл бұрын
先ずは行政が発行してるハザードマップで。 あとは住宅そのものを耐震性の非常に高い物にしましょう。
@user-wc2qy3hy1u
@user-wc2qy3hy1u 2 жыл бұрын
少し訂正致します。 5日から6日の朝方迄に噴火するかと懸念されます!
@user-zu6ct9in7e
@user-zu6ct9in7e 2 жыл бұрын
きっとプレートといっても山や谷や大岩などあるでしょうから、強く引っかかているのではないですかね? 引っかかりが強すぎて能登のほうに影響したのでは? 沈み込むスピードは火山活動とも連動するんですかね?こわいなぁ~
@user-wc2qy3hy1u
@user-wc2qy3hy1u 2 жыл бұрын
今晩は! 村瀬です。ご教授さまの発表何度も繰り返し拝絹致して居ます!凄いですね!ハイテク機器から観測されて居られるんですね! 昨年から!日本列島の各地と思える体の部位に地震動が伝わり来てますが今年に入り又1週間前から又昨日からは地球内部から迫り上がり来る地震動が体を襲い来ます😰昨夜は眠れず感知を😨寂しい事に地域指定が体の真ん中辺りとは解りますが地響きを発し昨日からは上り来ます!九州に再度起きるのか近畿地方なのかは判らず悲しいですが!可なりの地震が起きるかもと、只管起きない様に祈るばかりです。失礼します!
@chimame69
@chimame69 5 ай бұрын
3.11を境に隆起だけでなく、真逆に移動している図面。見たらぞっとします。 予測不能?とか簡単な言葉で終わらせないように。地質学だけに頼らず、宇宙学など様々な分野の連携が大事。 しかし利権、欲に埋もれた人が日本を動かしてるうちは動けないんだろうな。残念。
@user-od6mv5tx2p
@user-od6mv5tx2p 2 жыл бұрын
3cm。測定できる技術が素晴らしい。トンガのこともあるので警戒してます。バヌアツの法則
@user-vo1ff7fe1k
@user-vo1ff7fe1k 3 ай бұрын
強靱な対策とは、また強い国土とはと考えるのに役立つ気がします。今GPS役立つのですね。
@txyzkxyz6256
@txyzkxyz6256 2 жыл бұрын
トンガみたいに海底火山でものすごい津波が起きる。
@Tinkokusai1919
@Tinkokusai1919 2 жыл бұрын
携帯のあのアラームは恐怖に感じる。ドラクエ3のデータが消えた音みたい
@hiqacu
@hiqacu 2 ай бұрын
お住いの地域について地震発生の履歴を見ると参考になります。震源別に表示できる天気・地震のサイトがあります。 能登の地震は前から活発でした。2024年1月が最初でなく、また来たという印象。直近の震度6弱以上に絞っても、2020/03月、2022/06月、2023/05月には1日に2回震度7と震度6弱が起き、2024/01月にも2回震度7と震度6弱。 ほかにも大きな地震がつづく場所がいくつかあります。(北海道南〜青森北、宮城~福島、山形~能登、熊本~愛媛~淡路~和歌山)。房総半島~東京湾で長周期の揺れが2024年に続いているのも気にしています。
@user-jm6yx2tf2w
@user-jm6yx2tf2w 3 ай бұрын
地震が来るのに、その準備は不十分、耐震性のない建物はたくさんある。津波の際の避難困難地域もある。
@fk2132
@fk2132 2 жыл бұрын
南海トラフの確率が90パーセントまでに引き上げられました
@TERANG1965
@TERANG1965 2 жыл бұрын
いつまでに起こる確率ですか?
@user-wc2qy3hy1u
@user-wc2qy3hy1u 4 ай бұрын
西村教授様、お久しぶりで御座います。私村瀬です。元旦の地震は暮の29日に又同時に日空の飛行機炎上も予知夢で知らされ、直ぐ29日に我が街の議員さんに、メールで夢を報せ、すると、元日其の通りの地震で飛行機炎上も当たり、故に昨日2月13日の深夜に身体に轟音爆発が二度感知、聞いた事無い轟音爆発2回目は、熔岩を長い時間轟音と共に吹き上げる体験も、此れが、18日頃に起きるのでは無いかと😢危惧して居ます。失礼します。
@jwk1028
@jwk1028 3 ай бұрын
流石は京都大学だ。俺が願書を25年連続で出し忘れるだけある。
@Farcon923
@Farcon923 2 жыл бұрын
宇宙旅行の時代、地震も予測できる時代になって欲しいな😃
@user-wc2qy3hy1u
@user-wc2qy3hy1u 2 жыл бұрын
30年前位に岐阜県の有る地域で仕事中豪雨に見舞われ!主人の頼みで!此の豪雨を止み様にお前さんは、神さんの守護を受けてるだろう!何とか雨を止めて呉れ無いか!言われ名前と現在地を名乗り祈り出したら、頭の右上に始めて神様のお姿が! フード姿の神様が立たれ!空を見上げられ!真っ黒い雲が走り薄空に!そして青空に成り次には陽射しがさ〜っと😆😊お声が三十分待てと!胸に聴こえ!主人に伝え!本当か!の声より、神様を見た!お姿を見せて頂いた感動で歓喜に震えて居たら!雲が走り出したぞ〜え〜っ! 青空になったじゃ〜無いか!お〜い!晴れたぞ! 三十分丁度だぞ!と夢中で私の肩を叩き続けてお前さんの神さんは、 凄いな〜と残りの仕事に走り行き!私は未だ夢見心地で神様を見た😢お姿を拜したと欣喜雀躍の境地を経験した不思議を書き込み長くてて済みません!其れから、謎の不思議は数知れず、です。終わります。
@user-vu1cl2ww6l
@user-vu1cl2ww6l 4 ай бұрын
神様ってパーカー着るんや?
@yaman430123
@yaman430123 2 жыл бұрын
え?これそもそも何処かの教授がやっなかったっけ?
@user-lc4id4qo3f
@user-lc4id4qo3f 2 жыл бұрын
思いました。 村がお名前につく方だったように思うけどこの人ではなく、年齢ももっと上の方。もう10年くらい前にいわれてましたよね。 どっちも同じ研究?なんだろうか、、
@user-xx1pg3tz8l
@user-xx1pg3tz8l 2 жыл бұрын
26日〜月末高知どうですか? 震度5以上の可能性ありますか? 気になります。
@user-wx3sg9yy5w
@user-wx3sg9yy5w 2 жыл бұрын
ここで言っても意味ない気が...
@user-xx1pg3tz8l
@user-xx1pg3tz8l 2 жыл бұрын
@@user-wx3sg9yy5w 少し早かったけど地震。今日で終わる事を祈ります。
@user-wx3sg9yy5w
@user-wx3sg9yy5w 2 жыл бұрын
@@user-xx1pg3tz8l 私に言っても意味ない気が...
@user-vu1cl2ww6l
@user-vu1cl2ww6l 4 ай бұрын
え?俺に聞いてる?
@user-tg1ij8pr1e
@user-tg1ij8pr1e 2 жыл бұрын
大地震の前触れに磁場が動くとありました。弱い磁石は落ちると言う、誰かやっていませんか。
首都圏に巨大地震は起こるのか?|ガリレオX第13回
25:48
1❤️#thankyou #shorts
00:21
あみか部
Рет қаралды 88 МЛН
Is it Cake or Fake ? 🍰
00:53
A4
Рет қаралды 20 МЛН
Homemade Professional Spy Trick To Unlock A Phone 🔍
00:55
Crafty Champions
Рет қаралды 57 МЛН
1❤️#thankyou #shorts
00:21
あみか部
Рет қаралды 88 МЛН