スカートもシャツも原義は「短いもの」【ターゲット1900④】

  Рет қаралды 90,973

ゆる言語学ラジオ

ゆる言語学ラジオ

Күн бұрын

Пікірлер: 248
@yurugengo
@yurugengo 2 жыл бұрын
【補足】 シロサイの件ですが、英語のwideを日本人が聞き間違えたのではなく、アフリカーンス語のwijde(幅広い)を英語話者がwhiteと聞き間違えています。 【語源監修者・夏野さんの補足noteはこちら!】 鬼リサーチに定評のある夏野さんが、ゴリゴリの文量の補足記事を書いてくださってます。あわせてどうぞ! note.com/natsuno_ao/n/n2c1919a582d2
@user-jq9ws4bd2g
@user-jq9ws4bd2g 2 жыл бұрын
@@pompe-o これが絶頂英語ですか
@赤い空-i3w
@赤い空-i3w 2 жыл бұрын
固定してくださ〜〜っい!!!!!
@eternalempty6886
@eternalempty6886 2 жыл бұрын
「広い」と「白い」って 日本語でも「ひ」と「し」の違いだけで似てるの面白いね。 江戸っ子とかが言ってたら聞き違えそう。 何も無い広く空いて拓けた所を「代」「白」「更」とか似た音で言うから 「広」も赤ちゃん思考だと根本繋がってそうって意識あったりして。
@この-f8x
@この-f8x 2 жыл бұрын
ワイシャツ担当がシロサイ担当になった結果、ワイサイになるのであればそれは正解なのでは?笑
@mampuku1285
@mampuku1285 2 жыл бұрын
White を White に聞き間違えたせいで「シロサイ」と名付けられたエピソードには実は続きがあって、 「これWideだから正確には『ヒロサイ』だよね」と気づいた人により訂正されたものの、その学者が江戸っ子だったため訛ってシロサイにしか聞こえずやっぱりシロサイやんけとなったと民明書房の文献に載ってました
@sr-nq7xz
@sr-nq7xz 2 жыл бұрын
さすが民明書房!
@リチャ弾力
@リチャ弾力 2 жыл бұрын
民明書房の明の字に偽りはねえな!
@tak-y3y
@tak-y3y 2 жыл бұрын
知っているのか雷電!?
@lefthand3754
@lefthand3754 2 жыл бұрын
幅広い知見が無いと恥をかくコメントで草
@kaito8848
@kaito8848 2 жыл бұрын
シロサイのおかげでクロサイと名付けられたもらい事故も忘れないであげてほしい
@user-hf1vn4cc9n
@user-hf1vn4cc9n 2 жыл бұрын
もらい事故で名付けられただけだからシロサイとクロサイで肌の色に違いがないの好き
@頭クレイジー-o1z
@頭クレイジー-o1z 2 жыл бұрын
「驚く」から「見つめる」が出てくるの、赤様も驚いたら見つめるし、やはり全ては赤ちゃんから学べるという結論にたどり着いてしまうな
@ですもそうghoti
@ですもそうghoti 2 жыл бұрын
これだけで30単語のリストが来た ※よく見たら90単語でした とかいう狂ったテロップ好き
@アブラカタブラ-g9y
@アブラカタブラ-g9y 2 жыл бұрын
案の定ツッコまれてた
@ridingHIACEeveryday
@ridingHIACEeveryday 2 жыл бұрын
笑った
@C1NESOMN1A
@C1NESOMN1A 2 жыл бұрын
ずっとpodcastで聴いていたから、堀元さんって四千頭身都築みたいな声だなって思ってたけど、動画で見てもちょっとだけそのニュアンスがあって嬉しい
@crimsonleaves
@crimsonleaves 2 жыл бұрын
コンピュータ用語の引数は数学用語の引数(argument)に由来していて、言語学の項は現代論理学の項(argument)に由来してる。 現代論理学とは数理論理学のことで、つまりは両方とも関数の引数のこと。 関数の引数がどうしてargumentなのかは、天文学において天体暦を導き出す実測角度のことをargumentと呼んでいたからで、 天体暦を明らかにするもの=argument と考えると、語源に沿ってるのではないでしょうか。
@masuo64
@masuo64 2 жыл бұрын
数学の複素数分野で偏角がargument でしたが、天文学分野の角度と関連させるとしっくりきそうです!
@reicul
@reicul 2 жыл бұрын
shirt≒skirtの関係性は、北ゲルマン諸語だとk がi と組み合わさると[ ʃi, ʂi ]と発音する事からも音韻転化の点から納得できますね。 ※ノルウェー語やスウェーデン語では例えばkino(映画館)は"シーノ"みたく発音します。 wonderとmirrorの対比でまさかとは思うけど、「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」と云った題名の並びってそういう事なんだろうか。
@user-ne1rd8jsn8i
@user-ne1rd8jsn8i 26 күн бұрын
鏡の国のアリスの原題は「Through the Looking-Glass, and What Alice Found There」らしいので今回は違いそうですね…
@sakanachan-kg8ev
@sakanachan-kg8ev 2 жыл бұрын
18:26 ポンコツ水野さん ここ何回も見直すの楽しい。
@7calem
@7calem 2 жыл бұрын
夏野さんが死ななくてよかったし、 4:23 30語と言いつつ※よく見たら90語ありました で死ぬほど笑いました
@dokuo833
@dokuo833 2 жыл бұрын
ゆる学徒ハウスが続々上がる中の水野さんの安心感。
@yu100nabeyan
@yu100nabeyan 2 жыл бұрын
2ページ分の語源を聞いて死ぬ夏野さん面白すぎる。可愛い
@Yui-yb1xw
@Yui-yb1xw 2 жыл бұрын
昨日まで駿台の夏期講習で「語源で覚える英単語」的な講座を受講していたのですが、そのおかげでfectやcontrなどが出てきた時に、進研ゼミでやったところだ!!みたいな気持ちになって感動しました
@ゆーとき-n4s
@ゆーとき-n4s 2 жыл бұрын
14:19 本筋とは関係ないんだけど、「驚く⇒見つめる」で赤ちゃんに実験を思い出してしまった 🙄
@KY-fc6pk
@KY-fc6pk 2 жыл бұрын
キケロやカエサルの文献を読むと、自国のことを res publica と書いており、ローマ市民がいわゆる共和制ローマのことを「公共物」と表現したのが republic の語源であることが分かります。 なお、フランス語では、「再び」を表す re- は「ル」と発音するのに対し(例 renaissance ルネサンス「再生」)、 「共和国」を表すrepublique の re は「レ」と発音します( e の上にアクサン記号あり)ので、音韻的に語源が異なることが分かります。
@rayleigh_ha
@rayleigh_ha 2 жыл бұрын
ソ連の正式名称の「ソビエト社会主義共和国連邦」はロシア語で「Союз Советских Социалистических "Республик"」(音訳:Soyuz Sovietskikh Sotsialisticheskikh "Respublik") となり、共和国をリスパブリック(Respublik)と発音するみたいです。 ずっと不思議でしたが、res + republic という語源であることを聞いて、腑に落ちました。
@abcaaa-v9j
@abcaaa-v9j 2 жыл бұрын
英単語8語に50ページの資料作ったり、ひらがな1文字『た』に半年使うチャンネル面白すぎる。
@masuo64
@masuo64 2 жыл бұрын
半月じゃなくて半年でしたっけ?
@user-byakko
@user-byakko 2 жыл бұрын
リサーチ期間が、半年近くだった気がします。
@rivieramente
@rivieramente 2 жыл бұрын
@@masuo64 半月ではとてもできる内容じゃなかったから、半年やね
@juntktk1376
@juntktk1376 2 жыл бұрын
カッターシャツの話から、スポーツ用品メーカーミズノはダジャレ好きの代名詞 水野が社名の由来だというのが今回とても納得感高かったです
@wenmishishui5580
@wenmishishui5580 2 жыл бұрын
驚くから見つめるへの派生に赤ちゃん実験を想起せずにはいられない! そしてこの回のおかげでshear(切る)とshareが同源であることに気付けてカタルシスを感じました。今後も本シリーズ楽しみにしてます!
@飛田龍人
@飛田龍人 2 жыл бұрын
夏野さんの補足note、すごくわかり易い👍
@boak6875
@boak6875 2 жыл бұрын
37:40 割愛を正しく使う言語を扱うKZbinrの鑑
@KM-sl1ko
@KM-sl1ko 2 жыл бұрын
コンピュータ用語のscrollは巻物由来(巻物を表す英語はscrollが一般的で、おそらく解説されていたのはその語源)だと思います。tabletとstylusも、古代から使われていた蝋板と尖筆から来ていると思いますし、巻物からページのある冊子/書物(codex)の大発明を経て、コンピュータの登場で再びプリミティブなメディアを連想させる言葉が当てられているのが面白いです。
@みとは-c7s
@みとは-c7s 2 жыл бұрын
「白す」って書いて「もうす」って読むのを思い出した。「関白」は天皇の決定の書類に「関わり白す」から「関白」らしい
@nkjmzy5aiu329
@nkjmzy5aiu329 2 жыл бұрын
関白宣言は、「あなたと関わる際に白すべきこと」だから色々言ってるんだな
@WINGofJapan283
@WINGofJapan283 2 жыл бұрын
關白は正しくは關り白す(あづかりまをす、あずかりもうす)と訓じます。 關與(関与)という語を構成する二字が共に「あづかる」と訓むわけです。
@みとは-c7s
@みとは-c7s 2 жыл бұрын
@@WINGofJapan283 迂闊でした。補足ありがとうございます
@masuo64
@masuo64 2 жыл бұрын
旧字体(・∀・) カコイイ!!
@JackieMatthews610318
@JackieMatthews610318 2 жыл бұрын
古語「しるし」=はっきり見える様子→「いちじるしい」 …「白」と同源
@チキン南蛮-r4p
@チキン南蛮-r4p 2 жыл бұрын
日本語の基本色彩語彙は4単語で それぞれ 赤い…明るい/明け  白い…顕い/ハッキリしている 黒い…暗い /暮れ  青い…淡い/ハッキリしていない が語源だとか(曖昧でーす)
@JackieMatthews610318
@JackieMatthews610318 2 жыл бұрын
その話、私も聞いた事があるので、多分本当 (曖昧でーす)
@目玉チャンネル
@目玉チャンネル 2 жыл бұрын
30:37 英語のcounterの語源は2つあって、counterpartとかのcounterはラテン語の副詞contraから来ています。意味するところは「against 対立」がコアの意味になります。 お店のcounterはラテン語の「computatorium 計算する場所」から来ていまして、現代英語のcountやcomputerとも関わりのある語です。 controlのcontr-はむしろこっちなんじゃないかと思いましたが、手許の辞書には「フランス語contreroller (二重の帳簿をつける)から」とあって対立の方のcounter-に参照してあるからやっぱりモンヤリ感すごい。 facsimileはラテン語の「fac simile 同じようにせよ」という命令文に由来していますね。命令文から名詞作るの珍しいなあと思ってました。
@masuo64
@masuo64 2 жыл бұрын
命令文が名詞になる例、勿忘草しか思いつきませんね。 英語:not-forget-me 独語:Vergissmichnicht
@うりぼー-m5w
@うりぼー-m5w 2 жыл бұрын
このシリーズが完結する頃には自分も英語をある程度自在に扱えるようになるぞという意気込みをここに記しておきます。 シリーズが完結するまでどうかこのチャンネルとKZbinが残っていますように。
@nanananana.
@nanananana. 2 жыл бұрын
30:57 control、実験の文脈で「対照群」って訳すのなんでだろうと思ってたけど、語源から辿ると「管理」より原義的でスッキリ(?)する
@noa5692
@noa5692 2 жыл бұрын
たしかにコントロール群とかありますね。思い返すと身の回りにありますね
@kmtsmyoj8713
@kmtsmyoj8713 Жыл бұрын
同じ事を思いながら聞いておりました。
@KurumilkKSK963
@KurumilkKSK963 Жыл бұрын
不思議の国のアリスの続編が鏡の国のアリスだったのは何ら不思議な事ではなかった訳だな
@たけりん-y5s
@たけりん-y5s 2 жыл бұрын
より正確には実引数がargument、仮引数がparameterだけどね っていうツッコミを見るとそれ正しくない(というか正確に定められていない)んだよなとさらにツッコミを入れたくなる
@Dr.Jumpei
@Dr.Jumpei 2 жыл бұрын
wonderとmirrorで不思議の国のアリスを真っ先に思い浮かべたけど、調べたら鏡の国のアリスの英題は全然違った
@softryoba
@softryoba 2 жыл бұрын
不思議の国のアリスと鏡の国のアリスを書いたルイスキャロルも意識してたかなって冒頭をきいて思いました
@kaoruuuuun
@kaoruuuuun 2 жыл бұрын
ショートシャツとショートスカートのコーディネートは、ショートショートとショートショートの衝突ですね!
@ryukat7028
@ryukat7028 2 жыл бұрын
会計監査人を、controllerという意味が納得しました。 republicの語源のrealとスペイン語の王(realレアル)/フランス語(roiロワ)が正反対の政治体制に使われているのが興味深かったです。
@55wawon
@55wawon 2 жыл бұрын
republicの語源は動画中で語られているようにres+publicaでresにはモノという意味しかない。 スペイン語のrealはラテン語で王rexが語源らしい。
@masuo64
@masuo64 2 жыл бұрын
ラテン語 rēx レークス(語幹 rēg- レーグ)から派生した形容詞 rēgālis スペイン語でこれの g が落ちて *realis → real ですね。 ……そもそも re- が「王」だとして、残りの public「公共の、みんなの」はどうするんでしょうね。
@SomedayIWillWearAStarryCrown
@SomedayIWillWearAStarryCrown 2 жыл бұрын
本屋で「衣服における黒色」について書かれた本を読んだのですが、その中で有名なファッションデザイナー(誰か忘れちゃた)が究極にシンプルなデザイン?色彩?を考えた時に、それは白ではなく黒だ、なぜなら白は装飾的であるからだ、みたいな事を言ってたのが紹介されてたのを白の主張の話聞いて思い出しました 白は光をめっちゃ反射するので外向きなイメージがありますね
@ab-gj1xp
@ab-gj1xp 2 жыл бұрын
contra自体もconとtraに分かれるのであながち間違いでもなさそう。 -ter, -tra には2者の比較の意味があるようです。ラテン語由来では ultra, extra, intra, dexter, sinister などがあり, ゲルマン祖語由来ではfurther, other, either, whether, nether などがあるようです。
@佳代ラフタ
@佳代ラフタ 2 жыл бұрын
水野さんの「な↑にに」好き
@Gadona143
@Gadona143 2 жыл бұрын
見始めたとこですが、ショーツにも触れないと!
@kichitome676
@kichitome676 2 жыл бұрын
お金の使い道と金額が、ちゃんと予定(予算)通りになっているかどうか、帳簿(巻物、roll)を突き合わせる(contr-)のが「管理」の始まりだよね、と思うので、私は納得度高い説明と思うなぁ。
@tak-y3y
@tak-y3y 2 жыл бұрын
「勘定チェックから管理は納得感ゼロw」と仰ってましたが、以前衒学チャンネルでも取り上げてた『帳簿の世界史』が正にそういう話だったと思います。厳正な会計慣行が正しい倫理観の醸成に繋がり、ひいては権力や国力に繋がっていくという話。
@eudaimonia_eudaimonia
@eudaimonia_eudaimonia 2 жыл бұрын
ターゲット1900シリーズ 待ってました!
@suwasana1129
@suwasana1129 2 жыл бұрын
「告白」「独白」の「白」は「白す(まうす=申す)」という点からも、たしかに「主張」と「白」は結びついているように感じる
@kickkick2007
@kickkick2007 2 жыл бұрын
見悟空が辞書の中でもめちゃくちゃマイナーな単語に小便をかけ、「お前も知らない単語を見つけたぞ」というも、夏野如来に「お前の見つけた単語と語源はこれだ」とBepissedされた辞書と数十ページの資料を投げつけられる西遊記の一節。
@kesh9403
@kesh9403 2 жыл бұрын
argumentは考えが求められている場で、空白に自分の考えを「代入する」=「明らかにする・主張する」みたいな複雑なことが起こってそう。
@kaz8340
@kaz8340 2 жыл бұрын
やっぱこの2人の距離感近いな笑
@makorithography
@makorithography 2 жыл бұрын
タモリ倶楽部のwe wear short shortsを思い出しました。ショーツも同語源なわけですね。
@TK-uw4rt
@TK-uw4rt 2 жыл бұрын
補足すると、経済を第一次産業の輸出に頼る「バナナ共和国」に対し、衣料品産業が経済全体の割合の多くを占める途上国のことを「パジャマ共和国」ということがあるそうです。
@mudaso-heavy-user
@mudaso-heavy-user 2 жыл бұрын
楽しみに待ってました
@中村幸一朗
@中村幸一朗 2 жыл бұрын
吹奏楽部はcontrabass、合唱部はcontraltoでcontra シリーズを見慣れているので、conシリーズと見分けるのは難しくなかったりする。
@ke-i
@ke-i 2 жыл бұрын
例文ポンコツなのほんと好き
@八代明日華
@八代明日華 2 жыл бұрын
つまりパジャマ(長いもの)のシャツ(短いもの)とかいう矛盾が発生するってワケか……
@みきみき-n9m
@みきみき-n9m 2 жыл бұрын
15:42 ほりもとさんの表情かわいい!! 何か思い付いた…?笑
@nkjmzy5aiu329
@nkjmzy5aiu329 2 жыл бұрын
「白」は漢文で使う時は「もうす」と書き下す場合があります また、黒白は普通は「くろしろ」と言いますが、善悪について言いたい時は「こくびゃく」と訓じます 白は明るい、善いこと、申すことの意が含まれており、英語と共通しているかもしれませんね
@hiroyukinagamachi6114
@hiroyukinagamachi6114 2 жыл бұрын
skirtとshirt、綴りもめっちゃ似てるということにこの動画見るまで気づいてなかった。
@アブラカタブラ-g9y
@アブラカタブラ-g9y 2 жыл бұрын
日本語発音に引っ張られて、全然違うように聞こえますもんね( ̄▽ ̄;)
@masuo64
@masuo64 2 жыл бұрын
ノルウェー語だかスウェーデン語の frisk が英語で言うところの fresh なのを連想しました。 北欧語だと、同じ単語の発音が地域によって -sk と -sh でぱっくり分かれるんだとか。 お菓子タブレットの「フリッスク」は食べると「フレッシュ」できる。
@000s-r3r
@000s-r3r 2 жыл бұрын
18:27 「「僕は太郎を食べた」」水野verプリン
@yama-d2n
@yama-d2n 2 жыл бұрын
"sk"と"sh"の二つがなんで同語源?と直感的に違和感があるけれども、ドイツ語において"Skiは"[ʃiː]って読むし、音声学的に[k]と[ʃ]とが近いものなのだろうなあ、って思いました。
@a1tama
@a1tama 2 жыл бұрын
堀元さんがスカートとかシャツが巨大な布から切り出されているシーンに思いをはせている間にカットソー(切って縫った服)を思い出していました。
@renk1310
@renk1310 11 ай бұрын
37:14 fect、完全にフランス語のfaireと一緒ですね。「する」「作る」って意味がありますね。「faire le ménage」で「掃除をする」、「faire du pain」で「パンを作る」ですね
@sion3697
@sion3697 2 жыл бұрын
mirrorの語源の話、「赤ちゃんビビらす実験(馴化脱馴化パラダイム)」を通ってきてた我々にはコネドみのある話。 (人は驚くべきものを長く見つめる)
@肉まんは誰も憎まん
@肉まんは誰も憎まん 2 жыл бұрын
controlの話で『ネットリテラシーのテラシーって何?』っていうネタを思い出しました
@staygold6517
@staygold6517 2 жыл бұрын
contrに関しては、サッカーのラリーガ🇪🇸を実況される倉敷保雄さんが試合開始の際に「FCバルセロナ コントラ(対) レアルマドリー」のように使われてるのでしっくりきました!
@dddorayak21
@dddorayak21 2 жыл бұрын
管理会計なる言葉があるからわりと納得はできる
@ΚατταΚοσμου
@ΚατταΚοσμου 2 жыл бұрын
キケローの『国家論』は原題がDe re publicaで、直訳は「公共のものについて」ですが、当時は共和政ローマですので、即ち「共和国について」、即ち「国家論」と訳されていますね。
@ユタカ-y8p
@ユタカ-y8p 2 жыл бұрын
夏野さんの補足記事ちゃんとあるw お身体とキーボードをお大事に!
@korp0620
@korp0620 2 жыл бұрын
14:20 どうりで、目と目があったらミラクルなわけだ
@munji_ccr
@munji_ccr 2 жыл бұрын
ターゲット1900シリーズ、とっても面白いんですけど、 タイトルにつけたシリーズ名がいろいろあるのは何かの伏線なのでしょうね…奥深い 第1回:ターゲット1900① 第2回:ターゲット1900 第3回:ターゲット1900_3 第4回:ターゲット1900④
@KSglasses
@KSglasses 2 жыл бұрын
38:00 facの作るって意味はもしかしてマニュファクチュアのファク…?
@zk_phi
@zk_phi 2 жыл бұрын
同じ「引数」でも受け取る側目線では "parameter" で、渡す側目線のときだけ "argument" な印象があるので、「未確定のパラメタをはっきりさせる」ものというニュアンスがあるのかもしれないですね
@nagamatsu0629
@nagamatsu0629 2 жыл бұрын
22:29  堀元氏がargumentativeであると示す水野氏
@napo1435
@napo1435 2 жыл бұрын
昔の衣服は権威の象徴だったので、派手さが求められていました。 やたら長いドレスを着ることで、それだけの財力を持っていることを示すなど。 現代でもウエディングドレスはその典型ですし、イギリス紳士のタキシードは未だにジャケットが腰まであったりします。 しかし、労働者が毎日そんな不便な衣服を着る訳にはいきません。 時代と共に衣服には機能性が求められ、形やつくりが簡略化されていき、いつしかそれがshortと表現されたのだと思います。
@tsicsafjapan9371
@tsicsafjapan9371 2 жыл бұрын
17:10 明白=ハッキリ、みたいな対応もあるね。
@kaorucareer76
@kaorucareer76 2 жыл бұрын
ワイサイで食ってたゼリー全部鼻から出ました。
@しがない会社員-r7l
@しがない会社員-r7l 2 жыл бұрын
argumentの語源をたどると「明白にする」にいきついて、そこで白と関係がありそうですね。引数は、「問われていること」という意味合いからきているかもしれません。
@newton-bye5995
@newton-bye5995 2 жыл бұрын
シャツとスカートの語源の話を聞いて、スウェットとセーターの語源は一緒という話を思い出しました。
@goodday_to_love
@goodday_to_love 2 жыл бұрын
カッターシャツって出てきてちょっと驚きました 恐らく関西地方しか通じないと思っていたので 語源とか調べているうちに普通に使うようになったんですかね 面白いと思いました
@daisuke1761
@daisuke1761 2 жыл бұрын
skirtとshirtが(切る)という同語源を持っているとは知りませんでした。ちなみに、どこかの講義か本で見たと思うのですが、昔は綴りが適当でhとkを混同していて(筆記体で書くと似てますよね)、skirtとshirtは元々どちらも同じ「シャツ」(確か古ノルド語由来)を指していたのですが、綴り字が統一されるにつれて、意味が分化、つまりshirtが主にシャツの上の部分、skirtがシャツの下の部分(下半身まで伸びてスカートに見えますよね)を指すようになったそうです。こういう同じものを指していたが、意味が分化したものを二重語(ダブレット)と呼ばれます。
@issei-1229
@issei-1229 2 жыл бұрын
ドイツ語で衣服を意味するKleidungと、小さいを意味するkleinが似ているのも、英語と同じパターンかもしれない、と思いました!
@keisukesugi5085
@keisukesugi5085 2 жыл бұрын
一瞬出てきたcontrastもcontra(反対)とst(立つ)か。地味に伏線回収してんのヤバ。ってテレパシミリしときました。
@sempojp
@sempojp 2 жыл бұрын
堀本さん(わたし側)の引数(ひきすう)、言語学で「項」(語彙範疇によって選択されている要素)もargumentか。 Wikipediaだと、議論じゃなくて論証の意味を説明しているから、論証の要素が強い、論証をぶつけるさまが議論や口論、反論、論拠なのだと考えます。論証一つでは妥当性を証明できないから、論証を重ねると妥当性のある結論が導かれるということで、天文学や言語学の要素や、数学の引数(ひきすう)に使われるようになったのだと推定しますね。
@nttk9047
@nttk9047 2 жыл бұрын
巻物は、ゲームとかの 呪文書=スクロール が巻物のイメージだし 特に和のイメージだけではないかな
@coyotenougat
@coyotenougat 2 жыл бұрын
主張するは、隠れた(暗い)真実を見える(明るい)状態にする行為という感覚で白と結びついてそう。
@でざーうぃん
@でざーうぃん 2 жыл бұрын
※よく見たら90単語でした
@くろねこ79
@くろねこ79 2 жыл бұрын
republicめっちゃ気持ちよかった
@hamanoyakiikaya
@hamanoyakiikaya 2 жыл бұрын
FAXの、語源、おもしろいですね。ちなみに、ドイツ後では、1990年代頃まで、Fernkopieler(Fern = 遠隔、Kopieler=複写機)とも呼ばれてました(2000年頃からはFAXのみになり、今では、遠隔複写機は、殆ど聞きません)。 1992年にドイツテレコムで、遠隔複写機を買ったところ取説に、Fernkopielerと記載されていたので覚えておりました。
@__-cm3gn
@__-cm3gn 2 жыл бұрын
途中からキルラキルの話をしようとして失敗している堀本さん草。
@鷹狩俊平
@鷹狩俊平 2 жыл бұрын
14:30 mirrorの意味決めた古代人、もしかして赤ちゃんの言語習得の実験してたのかなぁ? 驚く→見つめる
@Eikokunegi
@Eikokunegi 2 жыл бұрын
きちんと文献まで見ていませんが、”argument”に関しては、英語のwikiに面白そうなページ(Argument of a function)がありました 天文学由来だと言ってますね
@Eikokunegi
@Eikokunegi 2 жыл бұрын
一応リンクも貼っておきます en.wikipedia.org/wiki/Argument_of_a_function
@ゴリアテ-q4o
@ゴリアテ-q4o 2 жыл бұрын
聞き間違え命名シリーズ面白いよね
@sugar_day
@sugar_day 2 жыл бұрын
今回すごい面白い
@paaaaaaanda
@paaaaaaanda 2 жыл бұрын
18:27 ほんとになんでそうなるの😂😂
@torawada3499
@torawada3499 2 жыл бұрын
漫画「BARレモンハート」第11巻に出てくるブレンデッドスコッチ「カティサーク」の蘊蓄で,名前の由来がゲール語の「短いシャツ(女性用肌着)」だというのを思い出しました。ゲール語は分かりませんが、sarkがshirtと同語源のようです。 英語版ウィキペディアのcutty-sarkの記述が面白いのでおすすめです。
@vbtaro-englishchannel
@vbtaro-englishchannel 2 жыл бұрын
argumentが何故別の意味を持っているかは分かりませんでしたが、数学の分野では歴史的にかなり古くから一般的な意味合いとは違う意味で使われていたそうです。
@RyuckTBC
@RyuckTBC 2 жыл бұрын
始まってそうそう堀元さんのTシャツで 笑ってしまったw
@文學少年
@文學少年 2 жыл бұрын
contrabassってcontrolと同語源ですか?
@飛田龍人
@飛田龍人 2 жыл бұрын
ミズノの正式社名表記である「美津濃」も創業者水野氏の故郷が岐阜県であるのと関係してて、こちらもダジャレ要素含み。
@不浄等
@不浄等 2 жыл бұрын
二千年後の君へ
@shiborizomeko
@shiborizomeko 2 жыл бұрын
主張が白につながるというのは、布はもともと白くなくて染色に適さないために、漂白剤がなかった昔は天日や雪にあてて白くしていたこと(晒し)から、心の内にある思いを外に出すということに白という字を使うのかもしれないな…と考えました。
@keisukesugi5085
@keisukesugi5085 2 жыл бұрын
歯医者は全員、”contro”のところで「コントラ(アングルハンドピース)」を思い浮かべたはず。納得感は同じく薄い。
@hiroya1192
@hiroya1192 2 жыл бұрын
巻物って単語は聖書、例えばヨハネの黙示録にも登場するのでむしろ西洋では馴染み深いと思う。
@username-9982
@username-9982 2 жыл бұрын
ワイサイでげらげら笑ってしまった()
@yamaru80
@yamaru80 2 жыл бұрын
argumentといえば複素数の偏角arg(z)もこの単語ですが、かねがねわけ分からんと思ってました。確かに引数といえば引数か。。。絶対値は?
@鷹狩俊平
@鷹狩俊平 2 жыл бұрын
4:15 堀本さんと全く同じ予想だった
90分ひたすら辞書を読んで盛り上がる回 #183
1:24:03
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 168 М.
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
もげへいの もんたらラジオ!第197回「巳・蛇・ヘビィな話🐍」
1:07:15
すべての言語の共通点とは?【生成文法1】#167
39:35
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 194 М.
図書館員って普段どんな仕事をしているの?【本あるある再現VTR#0】
5:40
愛知大学文学部現代文化コースメディア芸術専攻
Рет қаралды 10 М.
言語学者2人が本気で論文紹介する回【ガチ言語学ラジオ】#172
54:34
最新のノーコードツールで、開発速度が15倍になった。#155
43:01
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 113 М.