【スッキリ】バイク用品の疑問解決!安いものは何故安い?

  Рет қаралды 49,992

バイク大好きフォアグラさん

バイク大好きフォアグラさん

Күн бұрын

Пікірлер: 90
@ジューゾー-d5c
@ジューゾー-d5c 2 жыл бұрын
今日免許取ったので参考になります!!
@Orpheus1128
@Orpheus1128 2 жыл бұрын
マット塗装のバイクを購入予定なのですが、マット塗装向けの洗濯方法を御教授いただけないでしょうか;;
@makoyama1954
@makoyama1954 2 жыл бұрын
ラーメン大盛りしがち民だから、 カロリー計算できない〜〜!のツッコミは身につまされすぎる(苦笑)
@がんちゃん-n9h7n
@がんちゃん-n9h7n 2 жыл бұрын
おはようございます、香川県からです。 説明が解りやすくていつも参考にさせて頂いています。 私は雨だとほとんど乗りません。先週初めて2時間ほどワークマンのバイク用レインウエア5千円を着て走りましたが充分でした。 クシタニのインナー上下着ていたおかげかもしれません。これは優秀ですよ‼️ 添加剤たまにAZを使用していましたが、新車なので奮発してF-1を初めて使いましたが、体感ではあまり分かりませんでした。 でも燃費がリッター2~4kmよくなりました。 そろそろオイル交換時期なので、その前に次はパワーショットを試そうと思います。
@psshuki
@psshuki 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。 レインコートなんですがAegisのバイク用はどうですかね?価格は5,800円なんですがフォアグラさん的にはどう思いますか?
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
イージスのことでしょうか?? 使用したことはないですが、透湿素材が使われていないのであれば、ふつーの安いレインウェアではないでしょうか? それならば今、リンクに貼ってますが、コミネ製のものが4000円台なので、そっちの方が良いような気がします。
@psshuki
@psshuki 2 жыл бұрын
@@bike_youtuber 返信ありがとうございます。 そんなに安いんですね(笑) 調べて検討してみますm(._.)m ありがとうございますm(._.)m
@ykuroda2524
@ykuroda2524 2 жыл бұрын
レインウエア凄く解りやすく使い方次第という事ですね、知己の車屋さんバイクさんが居れば大体プロはワコーズを使用している様です、フォアグラ先生、言える範囲で構いませんがストックベールにPUROと小さく印字されてますが、ショップの物に見た事が無いのですが?品質も同じなのでしょうか、聞いてもここは、これしか頼まないからね、何時でもよれば車は、入れるから、職人に聞けません(笑)
@ぶり大臣
@ぶり大臣 2 жыл бұрын
安いものがなぜ安いそれは安いから
@yamaneko_0523
@yamaneko_0523 2 жыл бұрын
添加剤に限った話ではないんですが、他者のバイクに乗り換えた際にそれまで使用していた旧メーカーのオイル系の純正品はやはり使用しない方がいいんでしょうか。エンジンオイル交換くらいは自分でやってみたい気持ちもありますが、他社のバイクに乗り換えた時に余ってるオイルが無駄になってしまうのか気になっていました。
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
全然問題ないですよ。
@edamame104
@edamame104 2 жыл бұрын
キャブのクリーナーって効果あるのかな〜 気になってます
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
STPのものが有名ですねー! 添加剤より、スプレータイプのエンジンクリーナーのほうが効くとは思いますね! もちろん開けるのが最強です!
@edamame104
@edamame104 2 жыл бұрын
@@bike_youtuber バラすと元に戻せる自信が全くないのでw、スプレーぐらいならやってみようかなー
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
たしか、ワコーズや呉から出ていたと思います!
@Hokkaido_Touring_Rider_Channel
@Hokkaido_Touring_Rider_Channel 2 жыл бұрын
🔥 私の出入りのレッドバロン、工場長は、バロンの中でも経験豊富で有名な方ですが、その方も、ちょっと燃料系が調子悪い時には、フューエルワン、入れてくれます。 何千台と触ってきたであろうプロが認める実力! とはいえ、私程度では、お守り代わりに年に2回入れるくらいです。
@unagi-nyoronosin
@unagi-nyoronosin 2 жыл бұрын
今回、フォアグラさんの真骨頂的な動画でしたね! ありがとうございます!
@kopo6535
@kopo6535 2 жыл бұрын
アヒルマスクの下、汗ダクダクになってそう。倒れないように!
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
ありがとうござます! 18℃設定で撮影してます!
@moriwaki4881
@moriwaki4881 2 жыл бұрын
フューエル1は、素晴らしいっす! 中古で買ったバイクが、アイドリングが安定せず、友人に貰ったフューエル1を入れると、すぐに安定しました。 ちなみに、キャブ車です。 あと、インジェションのアドレスも、急にエンスト連発てフューエル1を入れるとすぐに治りました。 すごい‼️
@so-suke4308
@so-suke4308 2 жыл бұрын
やっぱりレインウェアは安いのを年1で買い替えるのがメンテナンスとか考えても1番な気がします。 仕事で使ってますがY'sギアの6000円くらいのを毎年買い替えてます!
@ちゃん永-q6b
@ちゃん永-q6b 2 жыл бұрын
どんな内容でも的確な説明ですね!
@極ネギ塩1号
@極ネギ塩1号 2 жыл бұрын
フォアグラさんはほんとにいい人だよね。私たちのためにタメになる情報を提供してくれる
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
でも、このリンクから買ってもらうことで最近、発泡酒からビールになったゲスい奴なんです。
@uchiko_
@uchiko_ 2 жыл бұрын
編集が面白くてかわいい、そしてわかりやすいから好きでいつも見てます!
@user-mo2fw1bl6n
@user-mo2fw1bl6n 2 жыл бұрын
AZの添加剤はどうでしょうか?
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
なにが入っているのか、濃度も明記されていないのでわからないです。
@kenn8438
@kenn8438 2 жыл бұрын
スクーターですがカーボン噛みを防止するためにフューエルワンを定期的に入れてます。 一本でも何回も使えますね。
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
使用量、たかが知れてますからね!
@nullpo1970
@nullpo1970 2 жыл бұрын
レインウェアは登山用を使ってましたが、めっちゃ浸水するのでプライムデーで安くなってたオレたちのコミネさんのレインウェア買いましたーw 一応透湿防水素材ですし、20年前にコミネさんのレインウェアで浸水したことはなかったので信頼してますw
@Iwashi719
@Iwashi719 2 жыл бұрын
バイアグラさんの説明は的確!
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
ありがとうござます! 励みになります!
@Iwashi719
@Iwashi719 2 жыл бұрын
声質、喋り方、聴きやすいっす。毎回楽しみに視聴してます。
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
あっひゃーー!!! めちゃ嬉しいだす! ありがとうござます!
@カッパライダー
@カッパライダー 2 жыл бұрын
私もディテイラーとユニコンカークリームは使っています❗徳にカークリームはコスパ最高ですね🎵 燃料添加剤は車でもバイクでも体感したことはありません。でも、仰る通り、予防的に使っています。
@shin4818
@shin4818 2 жыл бұрын
ガソリン添加剤はAZ製の物をファットボーイ とハイゼットとアルファードに入れてはいるけど 体感はよくわからない(鈍いのかな?)
@0mitsuishi
@0mitsuishi 2 жыл бұрын
二宮さんの検証動画で、フューエルワンを添加して水やらなんやらがちゃんと混ざってたので、信じて買ってます
@hikiyose-master
@hikiyose-master 2 жыл бұрын
カロリーが高いものは、うまい!
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
カロリーは美味しさの指標です。
@irisunonikki
@irisunonikki 2 жыл бұрын
お疲れ様です✨ 水なし洗車、参考になりました(*´ω`)
@vcb400sf8
@vcb400sf8 2 жыл бұрын
ヒューエルワンは、年に一本2回で一本入れてます。(笑)効果あるのか分かりませんが気休め程度です。汚れが落ちてれば良いかも?
@vasovaso45
@vasovaso45 2 жыл бұрын
燃料添加剤ですが、 安い昔から¥400くらいで売ってるアメリカのSTPの赤ボトルのヤツ……… ずっと胡散臭くてスルーしてたのですが、 あれ、4輪にもバイクにも効きましたわ😹 アクセルレスポンスからパワー燃費までぜんぶ劇的に改善しました 「劇的にです❗」 で、この手のモノって汚れを落として本来の状態にする商品ですから 「雑に扱われていた中古車輌」に効果があるって事ですよ❗ 大事にメンテしてきた自分の車輌には効果は無いでしょう
@JJ-ej2bw
@JJ-ej2bw 2 жыл бұрын
pcx jf81で定期的にフューエルワン入れて同じような乗り方でフューエルワンを入れた時と入れない時でわかりやすく燃費AVGが変わりました。 ハーレーや車で入れた時はあんまわからなかったので小排気量の方が体感しやすいかもですね!
@K-2_sun
@K-2_sun 2 жыл бұрын
リンクからカークリーム買いましたPrimeDayやし
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
ありがとうござます! ただ、だからと言って安くなっている訳では無いんですけどね!笑
@酒井雅楽頭-o3d
@酒井雅楽頭-o3d 2 жыл бұрын
フューエルワンを初めて使用しましたが、5万km走行のバイクには効果的面でした。
@tky-_-6799
@tky-_-6799 2 жыл бұрын
ヒューエルワンではなくシュアラスターのパワーショット入れてますが割と体感できる気がします笑笑
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
パワーショットもPEA含有ですね!
@max-oe2ll
@max-oe2ll 2 жыл бұрын
2りんかんやドンキで押し売りしてるFW1使ってました笑
@山田たろー-n4x
@山田たろー-n4x 2 жыл бұрын
プレクサスに関してはドンキホーテで買うと半額くらいで買えます レインウェアはワークマンが良いですけど、値段が高ければ高いほど防水性と透湿性に優れてます(クシタニとか) 燃料添加剤はレッドブルと同じような物だと考えてます
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
レッドブルに近いのはオクタン価を上げるような添加剤かもですね!
@KM-iu3ld
@KM-iu3ld 2 жыл бұрын
高価なレインウェアでも、お尻の縫い目(繋目)からの水の浸透の有無は、実使用でしか確認できません🤔。 唯一回避可能な手段は、お尻部分に縫い目が無くて一体型でしょうが、それならダイビング・スーツですが、動きづらく蒸れるの間違いなしです😩 この点を考慮した、製品紹介もあれば良いと思います。
@鬼塚敬司
@鬼塚敬司 2 жыл бұрын
郵便屋さんのカッパって丈夫そうだなぁ🤔
@荒株御寝男
@荒株御寝男 2 жыл бұрын
中の人ですが、あのカッパはダメですよ。昔の郵政省時代の緑のカッパは丈夫でしたが、今の時代のは3回位使用したら雨水が染みてきます😵
@温暖ココア
@温暖ココア 2 жыл бұрын
燃料添加剤の説明、ためになります。 そもそもワコーズの商品って、プロ用で一般向きじゃ無いって聞きますしね…、用法要領を守って正しくって奴ですね。
@ts-wr7xt
@ts-wr7xt 2 жыл бұрын
最近AZオイルがコンシューマむけケミカル系商品にメチャ頑張ってます。有名所より良いかもです。PEA商品ももちろんありますよ。
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
問題は濃度がわからないことなんですよね。
@kanryukato5656
@kanryukato5656 2 жыл бұрын
カッパですが、川西工業製レインクルードドットコム(実売5000円)を買って雨続きの北海道を1週間走り続けましたが、全然大丈夫でした。バイク用は登山用と比べあまり汗をかいたときのことを考慮する必要はないですから、いわゆる防水透湿素材のものよりかは完全防水を謳った安いカッパで十分だと思います。ワークマンの防水透湿製品をときどき買いますが、防水透湿加工は布地の表面にとどまるため、布地の擦れで剥げてきて1年持たないです。なので透湿性は捨てて、ポリエステル+PVCラミネートの完全防水のもので十分でしょう。
@kenn8438
@kenn8438 2 жыл бұрын
梅雨時期の本州を走ったら汗だくになりませんか?
@kanryukato5656
@kanryukato5656 2 жыл бұрын
@@kenn8438 実際ツーリング当時本州では29℃、北海道で17℃でしたけど、基本雨が降っているときは気温が下がるので、暑くて死ぬなんてことはないですね。
@kenn8438
@kenn8438 2 жыл бұрын
@@kanryukato5656 29℃で乗り続けても中が汗で濡れてこないなら透湿にする必要は無いということですね。
@K-2_sun
@K-2_sun 2 жыл бұрын
そうそう、フューエルワンは日産から出てるOEM品が少し割安ですよ。中身は一緒です。白地に🟥赤のラベルです。名前忘れた。Amazonだと定期お得便に指定できます。
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
あれ、たしかに製造はワコーズなんですが、中身は実は違うんです!
@K-2_sun
@K-2_sun 2 жыл бұрын
@@bike_youtuber様 ありゃ?!中身違うんですか? ずっとあれ使ってるのですが、どう違うんですかねぇ?また動画にしてくださいー
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
動画にはしないです!笑 組成は近いものですが、配合比などが異なるようですよ。
@K-2_sun
@K-2_sun 2 жыл бұрын
@@bike_youtuber様 ありがとうございます!
@八巻信隆
@八巻信隆 2 жыл бұрын
先日、クレパーフェクトクリーンDX買ってきた。やっぱフューエル1のほうが良かったかな。 P.S. 自称歌人のトラック運転手から改名‥‥いや変身しました
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
また変わった!笑 アヒルアイコンついてるのに、知らない人かと思いました!
@Single-Cylinder-Lover
@Single-Cylinder-Lover 2 жыл бұрын
ユニコンカークリーム、カルナバロウ入っていると思います。 自分が使っているものが紹介されると、嬉しくなりますね(笑)
@堕落人店長
@堕落人店長 2 жыл бұрын
カッパの袖(腕)が締められるのがいいですね。高速乗っててあそこがバタつくとマジでストレスたまる。 添加剤は僕としてはタービュランスがオススメです。PEA100%っていうかなり尖った製品です。
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
100ってすごいですね。PEAだけってのはどうなんでしょう!?笑
@堕落人店長
@堕落人店長 2 жыл бұрын
@@bike_youtuber リバースさっきー っていう自動車のカスタムショップやってるKZbinrさんが狂ったように添加剤の自腹検証やってるんで気が向いたら見てみてください。フォアグラさんみたいにスコープ入れてるので、信憑性あるかな?と 良くない製品には「効果なし!」ってバッサリ言うタイプなので気持ちいいですよ。
@JIN-vi2gf
@JIN-vi2gf 2 жыл бұрын
レギュラー車にハイオク入れる時にもフューエル1入れたりします。
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
ハイオクにもPEAが含まれる場合もあるので、濃くならないように注意です!
@JIN-vi2gf
@JIN-vi2gf 2 жыл бұрын
@@bike_youtuber さん そうなんですよね…でも点火点が違うから〇〇カスが溜まりやすくなるのでキャップ1杯程度にしてます
@gratan6348
@gratan6348 2 жыл бұрын
いつもいろんな目的の人に合わせて解説ありがとうございます。勉強になります!
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
こちらこそいつもありがとうございます!! お互いがんばりましょー!!
@しもちゃん-k6q
@しもちゃん-k6q 2 жыл бұрын
ガソリン添加剤は僕はAZのFCR-062を使っています。 こちらもPEAのものでお得用には1リットル缶や4リットル缶が販売されてます。 バイクにはガソリン5リットルに対して15ml入れるのでこちらも安くすごく経済的ですよ。 ただ面倒なのは軽量して入れないといけないとこかな。 アマゾンなど通販でも売られているので僕はこちらのAZの添加剤がいいかと。 実際にエンジン内部はみていないですが、入れる様になってからカーボン溜まりでエンジンの調子が悪くたまに止まっていたのがなくなりましたよ。 ちょっとマイナーな添加剤ですけどね😅
@ぬるぽ大帝
@ぬるぽ大帝 2 жыл бұрын
価格帯安いレインウェアはワークマンがガチ
@yuki_hiroshima_stylerider9519
@yuki_hiroshima_stylerider9519 2 жыл бұрын
二輪館のシステムヘルメットがなぜ安いのに全排気量対応なのか使ってみて数日もしないで体感しました(笑)安物買いの銭失いとはこのことだったんですね…
@R1ヨーグルト鈴菌入り
@R1ヨーグルト鈴菌入り 2 жыл бұрын
暑くなるので夏は無理でしょうが、ワークマンのレインウェア2枚重ねは最強で濡れません。
@匿名-c4l4n
@匿名-c4l4n 2 жыл бұрын
AZのFCR-062という燃料添加剤がありますが、実はこれフューエルワンよりPEAの割合が多いらしいです。それに加え内容量もフューエルワンより多いし圧倒的に安い。ケミカル類はAZ強いなと思います。
@masa123everfree
@masa123everfree 2 жыл бұрын
ふと疑問に思ったんですが 前見えまてす??
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
見えます!
@ysgxreos
@ysgxreos 2 жыл бұрын
フードなんて内側に折ればいい。スキーヤーとかボーダーはよくウェアのフードを折ってるよ
@trailnew3232
@trailnew3232 2 жыл бұрын
うーん。レインウェアの防水スプレーの塗布に関しては意見したいですね…
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
なにかありました??
@trailnew3232
@trailnew3232 2 жыл бұрын
@@bike_youtuber おはようございます。 メーカーに勤めてました時に教育を受けました。 GORE-TEXを始めとする防水透湿性素材を使用するレインウェアは、洗濯→陰干し→熱処理(ドライヤーの熱風を至近距離から当てる)でケアする事。と教育を受けました。 防水スプレーを使用すると、透湿孔を潰してしまい表地の撥水性は劇的に回復しますが透湿性がほぼなくなってしまいビニール製の雨合羽と変わらなくなってしまい、ムレが籠もり自分の汗で濡れるようになってしまいます。 表地の撥水性がなくなりニ層目の防水透湿メンブレンまで雨が浸透してくるようになって防水はするんだけど透湿性能が低下してきた。という状況になって初めて防水スプレーを生地から少し離して薄めに塗布する。 ないしは、NIKWAX、グランジャーズ、っていうメーカーから出されてる防水透湿性素材用の撥水剤。がありますのでそれに漬け込んでから熱処理が定番です。 それに関しても細かく言えば、スプレータイプの撥水剤を使用して表地だけに塗布して乾燥後熱処理が一番です。というのも漬け込むと裏地の肌側にも撥水処理されてしまうのでムレが若干出にくくなるなんて実験結果があるそうですが、自分はズボラなので漬け込みます。 ただ、生地表面をコーティングする形で水を弾く防水スプレーと、表面の撥水基というめっちゃ小さい毛みたいな組織を復活させる撥水剤とでは透湿性に大きな違いがありますので動画内で ムレ についてバイアグラさん自体が気にされてたのでお知らせしたいです。
【元バイク屋】激安なのに高品質なバイク用品!!
13:52
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 182 М.
どうすればいい!?バイク盗みの手口と対策伝授します。
11:15
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 120 М.
Friends make memories together part 2  | Trà Đặng #short #bestfriend #bff #tiktok
00:18
ЗНАЛИ? ТОЛЬКО ОАЭ 🤫
00:13
Сам себе сушист
Рет қаралды 3,6 МЛН
ПРЯМОЙ ЭФИР. Золотой мяч France Football 2024
4:41:06
Kluster Duo #настольныеигры #boardgames #игры #games #настолки #настольные_игры
00:47
買ってはいけないバイク用品&超絶コスパ品!金をかけずに楽しむ方法‼︎
11:50
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 143 М.
【妄想】人生最後のバイク、何を選ぶ?
13:48
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 71 М.
元バイク屋が明かす!!好調にする、好調を維持する方法!!
16:54
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 222 М.
【ベストバイ】買ってよかったバイク用品【2023年下半期】
13:09
東雲レミ【モトブロガー系Vtuber】
Рет қаралды 65 М.
You Don’t Want to Live Forever
15:20
Because Science
Рет қаралды 3,2 МЛН
Why Are Open Source Alternatives So Bad?
13:06
Eric Murphy
Рет қаралды 660 М.
元バイク屋がオススメするバイク用品19選!!
19:34
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 418 М.
快適・便利・激安‼︎バイクライフが捗るアイテム4選‼︎
13:16
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 63 М.
Friends make memories together part 2  | Trà Đặng #short #bestfriend #bff #tiktok
00:18