【スマートホーム化】SwitchBot Hub miniとNature Remo mini 2どっちがおすすめ?【比較レビュー】

  Рет қаралды 121,994

mamiyoshi

mamiyoshi

Күн бұрын

Пікірлер: 62
@mamiyoshi
@mamiyoshi 3 жыл бұрын
▶家電全てをスマートホーム化できる「SwitchBot」の設定と使い方を徹底解説!便利すぎて生活変わりました。 kzbin.info/www/bejne/bV7Zq6aInKqkebc
@marun0915
@marun0915 3 жыл бұрын
Apple watch SEを買おうと思ってるんだけど 発売から1年経ってるし次を待った方がいいのかな?でも リークとか見てると2022年秋くらいとの情報がありました。 今 SE買うのってありですか?
@fukucyan12267
@fukucyan12267 Жыл бұрын
ネイチャーリモミニ2を購入検討中ですが、SwitchBOTの方がお勧めですか?詳しく教えてください。
@99JediKnight99
@99JediKnight99 3 жыл бұрын
nature remoは単体で温度、湿度、明るさ、動きセンサーがあるのでワンパッケージで済ませたい人に向いていると思います。物理スイッチや計測箇所を増やす等拡張性を考えた場合はもちろんswitch botですね
@Timegoesby-w6e
@Timegoesby-w6e 2 жыл бұрын
両方持ってます。 スマートリモコンとしてはNature Remoのほうが完成度が高いですね。ワンボタンでほぼ確実に正確なリモコン学習が行えるし、リモコン画面も整理されていて見やすいです。SwitchBot ハブミニはスマートラーニングでも何故か10パターンから最適なものを選ばなければいけないしプリセットでカバーされていないボタンが多いです。また、エアコンはSwitchBotだと我が家の機種ではエアコン側に搭載されているにもかかわらず31度以上の温度設定や風向き調整が出来ませんでした。 ただ、スマートホームハブとして考えるなら圧倒的にSwitchBotですね。センサー類、プラグ、指ロボ、カーテン、スマートロック、スマート家電等一通りのラインナップが揃っているので消費電力計しか無いNatureとは比較になりません。 Nature Remoも3ならmornin' plusやQrio Lockと連携出来ますが、現状だと拡張性はそれだけです。 私は結局、両方を使い分けています。
@user-tj5zc7mj5e
@user-tj5zc7mj5e 3 жыл бұрын
丁度違いが気になっていたので助かりました🍋
@lilyaj147
@lilyaj147 3 ай бұрын
アイリスオオヤマの同じ機種の電気を使ってたので参考になりました!SwitchBot購入します!
@mamiyoshi
@mamiyoshi 3 ай бұрын
ぜひ!
@ryoum4343
@ryoum4343 2 жыл бұрын
ネイチャーリモでは..? Nature Remo の方が日本製だけあって、日本の家電の対応している確率が高いのですが、自動実行出来るオートメーションと言うかシーンが、Nature Remoは一つの条件でしか設定出来ないのがかなり使い辛いです。ラトック等も複数条件で設定出来るのですが。NatureRemoは条件文がやたら増えてしまう。拡張性もSwitchBotやラトックの方が上。現在は、 NatureRemoは、Remo E だけ単体でつかってます。
@mamiyoshi
@mamiyoshi 2 жыл бұрын
確かに…
@space55star55
@space55star55 2 жыл бұрын
Switchbotに乗り換え検討していたので参考になりました。
@mikunyan15
@mikunyan15 3 жыл бұрын
ビックフライデー滑り込みで購入しました。比較助かりました。ありがとうございます。
@mamiyoshi
@mamiyoshi 3 жыл бұрын
おおお!ナイスです!
@tanakahiroakijp
@tanakahiroakijp 2 жыл бұрын
両方持っていますが、アレクサ連携をまだ設定したことがなかったので参考になりました。
@mamiyoshi
@mamiyoshi 2 жыл бұрын
Alexa連携は必須並に便利です!
@kunaki9730
@kunaki9730 2 жыл бұрын
Nature Remo mini 2 を購入して3か月で壊れたのですが。 Switch BOT HUB などにした方が良いのでしょうか? アドバイスを宜しくお願いします🙏
@mamiyoshi
@mamiyoshi 2 жыл бұрын
僕はSwitchbotの方がおすすめです!
@にわかのなにわ
@にわかのなにわ 3 жыл бұрын
テレビの操作に違いはありますか?
@mamiyoshi
@mamiyoshi 3 жыл бұрын
テレビ持ってないので検証できないです(:_;)
@にわかのなにわ
@にわかのなにわ 3 жыл бұрын
@@mamiyoshi そうなんですね、ありがとうございます
@TV-ng4lu
@TV-ng4lu 3 жыл бұрын
Switch botアカウント1つの場合はHub mini何台設定できますか?1つ目の設定は成功したが、家族の部屋に2つ目を設定したいが、出来なくて、悩んでいます。
@mamiyoshi
@mamiyoshi 3 жыл бұрын
何個でも行けるはず
@mholly1056
@mholly1056 2 жыл бұрын
範囲内に全く同じ品番のエアコンがある場合、リモコンは区別させられるのでしょうか?🤔
@fkh6799
@fkh6799 2 жыл бұрын
本人じゃなくてすみません。 同品番ですと、リモコンが同じなので区別はできません。別々で登録しても、同時に動作します。
@mholly1056
@mholly1056 2 жыл бұрын
@@fkh6799 さん やはりそうなりますよね。 リモコンで波長を変えられるシリーズだと解決できますかね…。 回答頂き有難うございました。
@fkh6799
@fkh6799 2 жыл бұрын
@@mholly1056 それだと行けると思います!
@mamiyoshi
@mamiyoshi 2 жыл бұрын
リモコンの裏にチャンネルとかあればCH1、CH2とかで分ければいけそう!
@川祐-v9z
@川祐-v9z 2 жыл бұрын
エアコンはWi-Fi対応なのですか?
@mamiyoshi
@mamiyoshi 2 жыл бұрын
Wi-Fiは関係なくてエアコンを操作する赤外線をこのスイッチボットに読み込ませるって感じですね!
@碧綠色的兔子
@碧綠色的兔子 2 жыл бұрын
SwitchBot スマートリモコン ハブミニですが適正な位置 場所が有るのでしょうか? アレクサ横? 無線ルーターの近く?
@mamiyoshi
@mamiyoshi 2 жыл бұрын
赤外線で操作したいものの近くに置くのがおすすめです!
@senfox3200
@senfox3200 3 жыл бұрын
Echoで使う場合の反応速度は実際どれくらい違うのかも見たかったです
@mamiyoshi
@mamiyoshi 3 жыл бұрын
Natureの方がほんの少し早い感じですがほぼ同じです!
@るぴた
@るぴた Жыл бұрын
レモが気になりすぎて入ってこない😢
@mamiyoshi
@mamiyoshi Жыл бұрын
間違えた😢
@cherry5974
@cherry5974 3 жыл бұрын
動画とは関係の無い質問ですが 今 iPadPro2020の整備済製品かiPadAir4を買うならどっちですか?どちらも値段はほぼ変わらないので悩みます。まみよしさんは、どっちを選びますか? 教えてくださいませ
@mamiyoshi
@mamiyoshi 3 жыл бұрын
Pro2020ですね!
@MM-yf5td
@MM-yf5td 2 жыл бұрын
リビングはnatureremo をhubに使っているんですがswitchbot カーテンを買ってリビングのカーテンをアレクサで操作する事ってできますか?
@mamiyoshi
@mamiyoshi 2 жыл бұрын
ハブミニがないと使えないかと思います。
@原神ファン男
@原神ファン男 5 ай бұрын
俺のネイチャーリモは付属品本体のみだったぞ説明書は付属してたけど、ケーブルもACアダプターもなしちょっと疑問持ってしまった、なんで本体のみなんだろってねまぁ動いたしケーブルもへやもあったし別にいいけどね、もしケーブルなかったら近くの電気屋さんまで買いに行かないとだめだから。視聴者さんも買うときは気をつけて下さい、
@toritori536
@toritori536 3 жыл бұрын
アレックスじゃなくてアレクサですよ。そしておそらくネイチャーレモじゃなくて「リモ」だと思います。
@mamiyoshi
@mamiyoshi 3 жыл бұрын
みんなのが反応するから変えてます、レモは途中から違う気がしてきて最後辺り多分治ってますw
@v5koigakubosasaki
@v5koigakubosasaki 2 жыл бұрын
そうそうw アレクサです( *´艸`)クスクス
@say5699
@say5699 2 жыл бұрын
この手のデバイスは原則、常時接続で使うモノですから発熱がどのくらいなのかは比較点として重要だと思います。 熱で壊れたり、最悪燃えたりすると困りますので。。一般論では小型になるほど発熱傾向になるかと思います。 また、リモコン操作がどのくらいの距離まで有効なのかで、設置場所の自由度が変わってきますのでここも重要なポイントですね。
@mamiyoshi
@mamiyoshi 2 жыл бұрын
発熱は両方ともほぼないですよ〜!
@Alice-i9d9b
@Alice-i9d9b Жыл бұрын
2年ほどスイッチボット使いましたが、なぜかボタンが反応しなかったり、スマート電球の調整が反応しなかったりトラブル多発… 本当にお勧めしないです
@mamiyoshi
@mamiyoshi Жыл бұрын
ボタン反応しないのは操作したいものと遠いのが原因かと! スマート電球は確かに反応しない時ありますね🤔
@getppy
@getppy 2 жыл бұрын
Nature は今後利用出来なくります。Nature廃止と出てました。2年近く使い利用出来ないので確認すると有料化登録、現在のアプリは廃止されましたと出て使えなくなりました。スイッチボットに変更しました。
@yosukepage
@yosukepage 2 жыл бұрын
Nature電気は廃止されますが、これはずっと利用できてますけど?
@fukucyan12267
@fukucyan12267 Жыл бұрын
NatureRimoを購入検検討中でしたのでありがとう御座いました。m(_ _)m
@oneopner9150
@oneopner9150 24 күн бұрын
ネイチャー一択、日本会社
@はちこの旅日記
@はちこの旅日記 3 жыл бұрын
ん? 他のアクセサリーあるよね?
@mamiyoshi
@mamiyoshi 3 жыл бұрын
なんてやつですか?
@はちこの旅日記
@はちこの旅日記 3 жыл бұрын
@@mamiyoshi TP-linkとかMerossのスマートプラグは使えないんですか?
@mamiyoshi
@mamiyoshi 3 жыл бұрын
純正品って意味です
@amosan8184
@amosan8184 3 жыл бұрын
SwitchBot Hubの欠点、壊れやすいこと 天井シール張付が剥がれて、フローリング床に落下 壊れました
@mamiyoshi
@mamiyoshi 3 жыл бұрын
天井から落ちたらほとんどの物壊れる気がします…
@ToandKgameschannel
@ToandKgameschannel 3 жыл бұрын
わお
@MOCHIZUKINOBORU
@MOCHIZUKINOBORU 3 жыл бұрын
スイッチボットの自分にとっていちばん残念なのはssidに日本語使っていると接続できないというのがありますうちは5Gと2.4gを識別するためひらがなで名前つけちゃったのとおいっこ姪っ子遊びに来るたびにたびプライムビデオで接待していたら各家庭にfire tv stickとechoshowくばるはめになりついでに妹と弟夫婦のfire hd tabletまで面倒見るはめになったら職員室のうぃふぃなんてssidまで入ってしまったのでどうにもならなくなりました。弟はエクスペリアで妹はiphone。うちはピクセルなうえがきどもはまだ携帯電話もてるとしではなくechowshowで会話しているのでグーグルもしりもつかえずアレクサにまかせるしかないです。あとネイチャーリモ3は赤外線のほかbluetoothも登録できるという話を聞くので気になっています保育園児のおい一匹がブルドーザーでfire tv stickのリモコンなくすのでタイルつけているけどそっちのタイルの母艦にこまっているのでリモ3がタイルやfire tvコントロールできたらかなりありがたいです。
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
【新生活】家電の買い替え不要!SwitchBotハブミニでスマートホーム化!
17:05
よいこチャンネル / 岩間よいこ
Рет қаралды 86 М.
【SwitchBot】徹底解説。仕組みが分かれば失敗しない。
11:31
ベストチョイス研究所
Рет қаралды 109 М.
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН