Summary of STTS-909 Rising Freedom [Gundam SEED FREEDOM].

  Рет қаралды 159,095

Gamore

Gamore

Күн бұрын

Пікірлер: 217
@御神酒-v4x
@御神酒-v4x 6 ай бұрын
最初の戦闘のデストロイ撃破後にビームサーベルで両軍を斬り捨てまくってウインダムをレールガンでダルマにするまでの動き好き。
@90off13
@90off13 6 ай бұрын
リガズィ枠なんだろうなって思いながら見に行ったら思ってたよりカッコよくてびっくりした
@としー閲覧
@としー閲覧 6 ай бұрын
ライフリのデザインスマートでヒロイックですごいすきまさに主人公機 水色も美しい ガンプラ机に置いてる
@みっちー-u1f7j
@みっちー-u1f7j 6 ай бұрын
ストライクと同じ様に大破しながらもパイロットを守り抜いた姿が格好良かった。
@Unkoburiburimorimori
@Unkoburiburimorimori 6 ай бұрын
ライフリがボコられてる→他の奴らがやられる→ライフリがまだボコられてる→他の奴らが墜される→ライフリがまだ粘ってる
@jill6824
@jill6824 Ай бұрын
粘りのライフリ! disられの妹者
@ごひいろ
@ごひいろ 6 ай бұрын
FREEDOMをバックに流しながら発進する冒頭シーンは鳥肌たったなぁ こう、始まった…!!みたいな感覚になった
@ochamaruGG397
@ochamaruGG397 6 ай бұрын
本編見るまではガンプラ買う気なかったけど視聴後はめちゃめちゃ欲しくなったので劇中の活躍って大事なんだなと感じました。
@ikojiku
@ikojiku 6 ай бұрын
最高のコーディネーターが戦争を無くすためにやれることが武力介入なんて、皮肉すぎる まさに、悲しいけどこれって戦争なのよねだな
@shiki0178
@shiki0178 5 ай бұрын
ソレスタルビーイングとコンパスのクロスオーバーして欲しい、第二次・三次スパロボZでは00はWとの絡み多かったし
@kotya_green
@kotya_green 6 ай бұрын
ライフリの最後はそりゃあもうズタボロだったけどあんな状態でパイロットをかすり傷ですませたのは見事
@神咲成義
@神咲成義 5 ай бұрын
ブラックナイトの性能を考えたらドラグーンも装甲貫通レベルの高火力兵器もナシで耐えに耐えてパイロット生還だけでだいぶ凄いし、最期の危機回避なんか動いてるだけでもスゴいのにちゃんとコックピットからパイロットを吐き出してアスランに預けるの健気過ぎて泣けるんだよな
@村上昌志-q1h
@村上昌志-q1h 6 ай бұрын
初代フリーダムやストフリに匹敵するカッコ良さに加え変形とハイマットフルバーストを両立させた見事なギミック等ライフリも見所豊富。
@綾瀬チャンネル
@綾瀬チャンネル 6 ай бұрын
最初PVでお披露目されたときは「う~ん、フリーダムかぁ」と思ったけど、 映画だと思ってた以上に活躍してくれたので満足。 あと動力源はバッテリーなのか核なのか、またはその他の何かか気になる。
@トニースターク-g6l
@トニースターク-g6l 6 ай бұрын
個人的に見た目がスポーティな感じがするし、冒頭の戦闘やブラックナイトスコード戦でかっこよかったから、ライジングフリーダムは個人的に好きな部類
@Nekomomo
@Nekomomo 6 ай бұрын
予告だとストフリじゃないのかと思ってたのに、劇中でのシールドドラグーンの使い方を見て好きになった機体
@batcrow8549
@batcrow8549 6 ай бұрын
使い終わったシールドブーメランの格納シーン結構好き
@dio3234
@dio3234 6 ай бұрын
プラモで見た時オモチャっぽいかなと思った盾が強くて笑った 実質2体に分身してるような感じだな
@ガンダムオタク-r5b
@ガンダムオタク-r5b 6 ай бұрын
性能面ならコンパスでも最強クラスなのは間違いないでしょうね、フリーダムでは苦戦していたデストロイを単機で瞬殺してましたし。個人的にはイモータルジャスティスと一緒にデストロイを撃破していたシーンが良かった。
@かねだです
@かねだです 6 ай бұрын
フリーダムとはいえあの時代では型落ちもええとこやったし苦労したのは仕方ないと個人的には思ってる
@博麗の35
@博麗の35 6 ай бұрын
あの時に対峙してたから倒し方を心得ていたのもでかい シンも種デス時は敵対してたしね
@黑林檎-t9j
@黑林檎-t9j 6 ай бұрын
フリーダムで戦ったのはステラ機で直掩機つきだから比べるのもアレだけど、相手の攻撃の僅かな隙を的確に射貫いたのは当時より技量も上がってるからだとは思われる。
@弟切社長
@弟切社長 6 ай бұрын
フレームがイモジャと共通(パーツの生産ラインが確立される)、武装構成も初代フリーダムと同じでよりブラッシュアップされたものを採用…… ストフリよりも量産型フリーダムっぽく仕上がってますね コンパスの人員が増えた場合、ゆくゆくはライフリとイモジャを量産して配備予定だったのかも、とか妄想が深まります
@正俊和田
@正俊和田 6 ай бұрын
でもストライクフリーダム二式を見た時のキラの反応がシンと似てたからストライクフリーダムがあると思ってなかったように思いました。ストライクフリーダムがあるなら、エリカシモンズがMSがあることが言う前にキラが言ってる気がします。 個人的にはプラウドディフェンダーはライジングフリーダム用で、アルバートがストライクフリーダム二式にドッキングする時に誘導したのはライジングフリーダム用だからマニュアル操作でしかドッキング出来ないんじゃないかと思いました。
@トニースターク-g6l
@トニースターク-g6l 6 ай бұрын
フリーダム強奪事件のOVAが早く見たい。
@puu-san
@puu-san 6 ай бұрын
コズミック・イラの開発スピード、ヤバすぎでしょ。
@78-1washin5
@78-1washin5 6 ай бұрын
できれば正規ルートとしてプラウドティフェンダーとドッキングした姿を見たかったな〜 プラモ再現に賭けるしかないか〜
@ウルトララブライブ
@ウルトララブライブ 6 ай бұрын
映画前半でライジングフリーダムの活躍はかっこよかったです! 映画公開当日で見終わった帰りにライジングフリーダムとイモータルジャスティスのプラモを買いました〜
@コンビニ-x4v
@コンビニ-x4v 6 ай бұрын
晴れ渡る空のような青色で系列機と大きく印象が変わったね、一番好きかな
@まんまるドロップ-s5s
@まんまるドロップ-s5s 6 ай бұрын
イモジャがデスティニーより火力が上と小説に描かれていてインジャよりも運動性が上がってると公式の機体紹介でも書かれているのでライフリイモジャともにコンパスの最新鋭機だけあって性能は高いみたいですね 種割れしなかったりメンタル不安定だったりなどパイロットが力発揮しきれてなかったからか種死のセイバーみたいに劇中での活躍は少し残念でしたが・・・
@nousu001
@nousu001 6 ай бұрын
上映から時間が経つにつれライジングフリーダムが高性能機だったことが思ってしまいます。 マイティライジングフリーダムも見たかったところです。
@-solitude-
@-solitude- 6 ай бұрын
原点回帰なイメージが強いね、まさか変形するとは予想外だったしゼータを意識したのかなって思ったぜ
@ねる-w8r
@ねる-w8r 6 ай бұрын
まだ劇場でしか公開されてないのにこんな細かいところまでまとめられるの凄すぎる。 一体この動画を作るまでに何回見に行ってるのか…
@ノヴァ-u7w
@ノヴァ-u7w 6 ай бұрын
ライフリは咬ませポジだったかもだけど、フリーダムと同じくらい好きです。変形もシンプルなのが良い✨
@spirits-menthol
@spirits-menthol 6 ай бұрын
コストがストフリより負担が少なそうだから組織的には新鋭の機体だと思う。
@ジュン-x3k
@ジュン-x3k 6 ай бұрын
G兵器鹵獲から3か月でNJC搭載MS開発とか、C.E.の技術進歩速度ガンダムシリーズの中でもずば抜けてる。
@トマト魔-t2c
@トマト魔-t2c 6 ай бұрын
後継機にもフリーダムをつけるあたりキラにとってフリーダムは特別な存在なんだよね
@炎の凡骨
@炎の凡骨 6 ай бұрын
劇中とプラモを通して好きになった あと、意外とイケメンだよね
@UK-IX
@UK-IX 6 ай бұрын
いつも面白くてわかりやすい動画ありがとうございます。 ツインアイや機体色が水色で今までとは違う印象があってこの機体もかなり好みなので解説嬉しいです☺️
@バハザ
@バハザ 6 ай бұрын
ライフリの基本性能は可変機能を含めると明らかにストフリより高いんだよね、弐式はとっておきの切り札というよりはサブ機扱いだし。
@Same73-rider57
@Same73-rider57 6 ай бұрын
変形シーン何度も見たくて、劇場へ行ったくらいかっこよかったライフリー
@コンセント2501
@コンセント2501 6 ай бұрын
まだSEEDフリーダム見れてないから知らなかったんだけど「前半でやられちゃうんだ…あんま高性能じゃないのかな」とか思ってたけど、「単機での大気圏突入が可能」「補助が必要とは言えマスドライバーも使わず大気圏外離脱も可能」「制式採用可能な程度の生産コスト」「単純に性能も高い」「武装も強力」ってとんでもない機体じゃあねぇか! でも逆に言えば、こんな凄い機体を一対多な上アコードの能力でのデバフも使ってたとは言えボコれたブラックナイツの機体はもっとヤバいんだな…。
@junkokuriyama8781
@junkokuriyama8781 6 ай бұрын
普通に良機体。シンがデスティニーに乗り換えるのはいいとしても、キラは最後までこの機体で戦ってほしかった。8:49の「フリーダムとストライクフリーダムのハイブリッドを思わせる武装構成」というのがよくわからない。
@佐藤尚哉-s6z
@佐藤尚哉-s6z 6 ай бұрын
映画だとストフリ弐式見たとき驚いているのでキラは知らなかったからプラウドディフェンダーをライフリ用に調整していたから弐式とライフリは同じ新型融合炉エンジンだと思います。
@凛華-w1s
@凛華-w1s 6 ай бұрын
基本的に性能高かろうが新型だろうが 乗り慣れて最適化された機体なら旧型といえども強い という法則だと感じました、現実の車にも言える事ですね それ抜きにしてもデザインではマイティより好きですライジング
@ウルフ-o7k
@ウルフ-o7k 6 ай бұрын
ストライクフリーダムの活躍が凄すぎて、ライジングは噛ませ犬みたいにされていて可哀想だと思ったな
@K監督-g5k
@K監督-g5k 6 ай бұрын
でも一番動いたのはライフリなんよな
@汰一大久保-t3x
@汰一大久保-t3x 6 ай бұрын
まぁ、どちらかというとリ・ガズィみたいな立ち位置だからね
@黑林檎-t9j
@黑林檎-t9j 6 ай бұрын
尚、活躍はリ・ガズィの比ではない模様(情けないMSでは無い的な意味で)
@りるりる-d6w
@りるりる-d6w 6 ай бұрын
噛ませというか前座なのが分かりきってた分、意外なほどの大立ち回りで驚いたねむしろ。よく頑張ったよホント
@riki-1340
@riki-1340 6 ай бұрын
まぁ、ディスられたイモジャより良いんじゃない? 「ジャスティスだから負けたんだ!!」
@よねちちはや
@よねちちはや 6 ай бұрын
ライジングフリーダムすっごいかっこいい
@本松本
@本松本 6 ай бұрын
ストーリー上しょうがないんだけど、ライフリも芋ジャもデザインはすこぶるいいからこそ噛ませで終わっちゃったのがほんとに悔やまれる… 芋ジャに関してはパイロットからも酷評されてるし…
@ウルトララブライブ
@ウルトララブライブ 6 ай бұрын
イモータルジャスティスはね…デザイン的にもアスラン機だしね…。
@teigjpoul2286
@teigjpoul2286 6 ай бұрын
ジャスティスだから負けたんだ!!😠
@monkaniki2028
@monkaniki2028 6 ай бұрын
マイティーライジングフリーダム見てえなぁ…
@m.u1008
@m.u1008 6 ай бұрын
ハンサムなZ顔にスタイリッシュな全身のシルエットが格好良いなと。後はバッセルの発展形らしいけどシールド便利過ぎ。多分基本性能はストライクフリーダムよりは上でしょうと。少なくとも弐式と同等以上の水準には達してるはず。SEEDは後発のものほど性能が良いという設定みたいだし。
@佐藤尚哉-s6z
@佐藤尚哉-s6z 6 ай бұрын
ライフリを自分用調整しているところがあったからストフリではキラの能力について来れなくなったから、デスティニーとかみたいにフレームを細かく調整しているがら、ライフリのほうが使いやすいかもしれません。
@paleblue4233
@paleblue4233 6 ай бұрын
ストフリのストレスポイントを上手く強みに昇華させたフリーダム十ストフリ十ゼータのデザインが好こ。 シールド浮遊もユニコーンみたいで好きやわ。 あと、色々硬すぎるんよ
@佐藤尚哉-s6z
@佐藤尚哉-s6z 6 ай бұрын
OSはオーブ製だから一緒だけど中身はキラとシン用にカスタマイズされて新型融合炉専用に改造していると思います。
@dropleague
@dropleague 6 ай бұрын
thank you for the subtitles.
@strikenoirify
@strikenoirify 6 ай бұрын
自分もライフリ、イモジャはバッテリー駆動じゃないかなと思います。 OSの起動画面が、GAT-Xナンバーに端を発する、General Unilateral…のガンダムOSですが、最後がComplexで終わっているので、地球連合とオーブ系とザフト系の技術が統合された、コンパス所属機らしいOSではないかなと思います。
@tya0303
@tya0303 6 ай бұрын
最初はうーんって感じだったけど映画とプラモの出来で手のひら返ししたし、オーバーブーストで良いタイミングで参戦もしてくれたし今ではお気に入りよ
@user-mx1bs6iq3p
@user-mx1bs6iq3p 6 ай бұрын
イモータルジャスティスの火力が小説版だとデスティニーを上回るとされているけどいくら技術革新のエグいCE世界とはいえ1年そこらの歳月でハイパーデュートリオンエンジン搭載機の火力を超えるバッテリー機なんてのが製造可能なのかな?ほんの一年前は2年の歳月をかけてようやくバッテリー機でデュートリオンシステムは非搭載の核エンジン機フリーダムを総合性能は劣るが部分的に匹敵するバッテリー機をようやっとで開発できたって事も考えたらライジングフリーダムとイモータルジャスティスにもなんか核エンジンかもしくは新動力が搭載されてそうな気はする
@ビルドアン
@ビルドアン 6 ай бұрын
映画見てからオーバーブーストでいっぱい使ってたらすごい好きになった、プラモ買う
@中村マロン-p2v
@中村マロン-p2v 6 ай бұрын
ボロボロになっていく姿が素晴らしく美しかった
@シブタニ-m7l
@シブタニ-m7l 6 ай бұрын
9:55 腕部の形状とシールドからデスティニーのデータも既に流用されていそうですね 動力の件からもミラコロは使っていませんDUPE粒子です、でデスティニーの同系統機をオーブが造る可能性はあるかもしれませんね
@YuN1_8
@YuN1_8 6 ай бұрын
「火力」が砲門数なのか戦闘能力なのかわからないが、ストフリは大気圏内でVLやドラグーンを使えないので、大気圏内だけなら(ブルコスの拠点は地球なのでほぼ地球上での運用が主?)ストフリよりライフリのほうが使い勝手良さそう。
@ゲロモーヤクソメガーネ
@ゲロモーヤクソメガーネ 6 ай бұрын
これまでのフリーダムとかけ離れたデザイン(色とか顔とか)と設定画の寸胴感に「え〜…」と思ってたけど動くとカッコいいのなんの。プラモもメタルロボット魂も買っちゃったもの
@ラルマンセ
@ラルマンセ 6 ай бұрын
そろそろ宇宙世紀MSの解説見たいかなぁ、最後にやってたの3ヶ月前のジェスタだし
@MamiamiTjadoru
@MamiamiTjadoru 6 ай бұрын
SEED FREEDOMの旬が終わらないから仕方ない 海外で公開が始まったし
@ET8080
@ET8080 6 ай бұрын
昔っからだが、MSの開発期間短すぎるよな…新車の開発ですら3年位はかかるらしいが
@MOUSE-k5j
@MOUSE-k5j 6 ай бұрын
プラウドディフェンダーで一網打尽にしたマイティより、小手先の白兵戦で戦うライジング方が好きだな
@Rayshia1
@Rayshia1 6 ай бұрын
地球での活動を考えるとライフリの方がいいよね。 ストフリのドラグーンは宇宙でしかつかえないし。
@よしとし-b9p
@よしとし-b9p 6 ай бұрын
小説だと新型融合炉の評価試験って記述があるから核分裂炉じゃなくなってるのかも?
@HURAIBOUIBITUch
@HURAIBOUIBITUch 6 ай бұрын
ライフリもムラサメみたく量産される可能性があるのだろうか…🤔
@赤のちゃんねる
@赤のちゃんねる 6 ай бұрын
懐古とは承知の上でZフェイスなのが やっぱり嬉しく感じてしまった機体
@ゆゆ-o3d7z
@ゆゆ-o3d7z 6 ай бұрын
いやめちゃ分かる同士よ
@鈴木太郎-h1l
@鈴木太郎-h1l 6 ай бұрын
映画本編ではストーリー上噛ませポジになったのは仕方ないけど、今後は、ストフリは許可が降りるような案件が無い限りは待機だし指導者が失ったとはいえまだブルコスの脅威が無くなった訳では無いからキラは再びライフリに搭乗するだろうな。
@01charon43
@01charon43 6 ай бұрын
盗まれたストフリ破壊されてキラが映画本編のテンションになったとかだったら納得いく
@beltil9889
@beltil9889 6 ай бұрын
途中退場したのがもったいないと感じたほどには頑張ってたしかっこよかった 映画見終わった後すぐさまメタロボ買いました
@サンティー-q7t
@サンティー-q7t 6 ай бұрын
ライジングは夜明けって意味だと思う。だから青空イメージで青メインのカラーなのかと
@さしずめ-d8r
@さしずめ-d8r 6 ай бұрын
キラのパイロットスキルもあるかもしれないけどデストロイを単騎で撃破してたのはすげえわ。過去に太刀打ちできなかったハイマットフルバーストでとどめさせれるの強い
@user-cj2rw8lt7c
@user-cj2rw8lt7c 6 ай бұрын
現段階ではやはり レナード?がストフリ強奪犯説濃厚ですよね
@宇宙の心
@宇宙の心 6 ай бұрын
マイティとかライジングって明らかにクウガの影響だよね
@Nier-x7s
@Nier-x7s 6 ай бұрын
ストフリが盛り盛りだったから、ちょっと武装に物足りなさを感じてしまう。 ドラグーンはしょうがないにしても、連結できる二丁ビームライフルとか引き継いで欲しかった。
@tsunetakatakeda2675
@tsunetakatakeda2675 6 ай бұрын
バックパックは簡単に換装出来るみたいだし宇宙用のバックパックとかあったんかな?
@mituisinozoidssuki
@mituisinozoidssuki 6 ай бұрын
安易な変形機構とか、リ・ガズィらしさ
@オライオンパックス-r3i
@オライオンパックス-r3i 6 ай бұрын
初めてライジングフリーダムを見た時に「主役機にしては今までの主役機に比べてどことなくデザインのパンチが弱いなぁ」と思ったら本当に前半の噛ませガンダムだった事に驚いたw 勿論、ストフリが出てきたのはもっと驚いたけどw
@zugotarou
@zugotarou 6 ай бұрын
まさに新世代のZガンダムって感じ
@選球眼-o9l
@選球眼-o9l 6 ай бұрын
めっちゃデザイン好きなのに人気投票9位で泣いた
@UCjKXDiusj47
@UCjKXDiusj47 6 ай бұрын
オルドリン自治区戦では単機であのデストロイを瞬殺してるのでライフリは相当強い機体ですよね。 エルドアはライフリに限らずイモータル・ジャスティスやAAも奇襲で一気に劣勢に立たされてる感じだったので、機体の性能を十分に発揮できてない感じがしました。 逆にストフリ弐式・ディスティニーSpecIIらによるリベンジマッチではコンパス側があらかじめ立てていた作戦でファウンデーション側を翻弄した感じもあったので、MSの性能差を作戦でカバーした感じがしました。 それでもストフリ弐式はシヴァとカルラにやられているので性能差はちゃんと表現されてましたね。
@dextuteiu38
@dextuteiu38 6 ай бұрын
ブラックナイツはシュラと金髪イキリ野郎以外はなんか能力に頼り切ってる感じでなんかあんまし強い感じせんかったなって
@まる-n3r9f
@まる-n3r9f 6 ай бұрын
即成培養された方々なんでしょうね。 不必要な情報は与えられることもなく。
@PH4N7OlVl
@PH4N7OlVl 6 ай бұрын
イキってたか?自分の役割に執心してはいたが
@rinopurosu-d3j
@rinopurosu-d3j 6 ай бұрын
まだ動力についての公式発表ないのか
@トニースターク-g6l
@トニースターク-g6l 6 ай бұрын
マイティストライクフリーダムのプラモが出たら、プラウドディフェンダーをライジングフリーダムにドッキングしてみたい
@やる気零
@やる気零 6 ай бұрын
バトスピでライフリがVPS装甲の効果をレベル2でしか発揮できないのは純粋にカードゲームのバランスだと思います。 1ターン目で出せてそこからコスト5以下が無効は強すぎるのでw
@松黒い人
@松黒い人 6 ай бұрын
インパルス砲の 立体物のデザイン違うの モヤッとしたな プラウドディフェンダーの 問題にかんしては ほんと、ライフリとイモジャが 引き渡された時期が答えやろなー 強奪と同時期なら プラウドディフェンダー開発& ストフリとの調整中 ライフリ届くと同時に 強奪されるこれなら辻褄は合うが ファウンデーション側が 知らなかったのがおかしい
@koujihirata559
@koujihirata559 Ай бұрын
フリーダム系史上一番好きな機体。 作品の都合上やられMSになっちゃったのが残念だけど、個人的には一番カッコイイと思います。
@NiCKoRoGaShiYa
@NiCKoRoGaShiYa 6 ай бұрын
「フリーダム強奪事件」のせいで今回はストフリいないのかぁ……って状態にしたかったのだろうけど、良くも悪くもストフリという存在が大きすぎた不憫な子という印象。 ハイエンドクラスの量産可能な機体という設定は好きだし、動いてる姿が予想以上にかっこ良かったからガンプラ買っちった。
@ヨグソトース-o8g
@ヨグソトース-o8g 6 ай бұрын
現実的な変形機はこれ以上のものはないよね ウィングですら非現実的だし
@ikedasingo5074
@ikedasingo5074 6 ай бұрын
前の解説動画でもあったけど、「無数の針で串刺しにされてフェイズシフトダウン」? フェイズシフトダウンさせられて無数の針で串刺しじゃないんですね… 物理攻撃無敵状態が残っていても針は刺さるのか
@zonbie_land_sayo
@zonbie_land_sayo 6 ай бұрын
無数の針で串刺しにされてフェイズシフトダウンであってますよ 砂漠の虎さんがしっかりTV本編で原理を説明してくれてますし、実際それでキラのストライクも同様にPSダウンさせられています
@ikedasingo5074
@ikedasingo5074 6 ай бұрын
@@zonbie_land_sayo 自分もそう思ったのですがどうも文面からすると針でエネルギー残量を一気に減らされPSダウンしたから刺さった訳ではなく、 pSダウンする前の物理攻撃無敵状態が続いてる装甲に突き刺さる針は一体何で出来てるんだと思ったので
@PH4N7OlVl
@PH4N7OlVl 6 ай бұрын
フェイズシフトって物理衝撃に強いだけで無敵ではないよ
@hatah291
@hatah291 6 ай бұрын
相変わらずC.Eの機体開発速度はヤバい
@狐陽ひいろ
@狐陽ひいろ 6 ай бұрын
なんでほぼシートに固定されてるだろう状態から咄嗟にミンチ回避できるんだ・・・
@shiki0178
@shiki0178 5 ай бұрын
キラが乗るならライフリよりストフリが強い、キラ以外の一般兵が乗るならストフリよりライフリの方が強いと思う
@jill6824
@jill6824 Ай бұрын
ほんと、状況が悪かったとしか言えない負け試合の中よく粘ったのは准将の腕もあるけど、ライジングフリーダムの性能が良いのもあったんでしょうね。 誤解されがちなんですが、火力は本来、威力ではなく装弾数の事なので妹者は単純に武器の搭載数なのかも知れませんね。
@bashiny
@bashiny 6 ай бұрын
あの針、身体を捻った程度で避けられたのか⋯
@日常-i4c
@日常-i4c 6 ай бұрын
次作出たら 重力下では、ファンネルミサイルかも…。
@안안범수-h3t
@안안범수-h3t 6 ай бұрын
건담시드 애니 극장판 영화 정말재미있게보았습니다 ☆최고☆
@イマ-y3k
@イマ-y3k 6 ай бұрын
カッコイイけど、キラの期待はやっぱマスクにへの字があるイメージがある
@yamafubu9112
@yamafubu9112 6 ай бұрын
最初にガンプラで発表された時、自分は良いじゃん!って思ってたけど、への字型スリットが無い事やカラーリングが従来とは違ってる事とかで結構不評が多かった印象。メタバースでのやらかしもあったなぁ。 実際動いてるシーンを見たり、ガンプラを組んでみて、意外と良いじゃん?って意見が見られるようになって嬉しい。特にガンプラは可動域凄いからおすすめ。 劇場版はライフリもストフリもボロボロになっていく様が衝撃的で逆に良かった。
@user-ir6ds1sj2i
@user-ir6ds1sj2i 6 ай бұрын
新型融合炉に換装したストフリ二式とデスティニー、ジャスティス二式が居る以上、換装ではなく最初から融合炉搭載機として開発されたんだろうなって思ってる。 少なくともバッテリーではないのは間違いないと思う。なんせ序盤の攻撃を耐え抜くにしてもエネルギーが間違いなくあんな長時間持つわけがない。
@黒嶋茂樹
@黒嶋茂樹 6 ай бұрын
映画見てから、ライフリのプラモ欲しくなって、予約してしまった😊
@mootu6651
@mootu6651 6 ай бұрын
ライフリにはストフリ弐式のディスラプターみたいな隠し超兵装は無いんですかね?
@KamenRiderSeiryuXV0
@KamenRiderSeiryuXV0 6 ай бұрын
ストライクフリーダム強奪作戦。その間にライジングフリーダムを乗り換え ガンダム2号機サイサリスあったの記憶
@あたりめ-v1l
@あたりめ-v1l 6 ай бұрын
デザイン発表された時は クソダサいな…て思ったのに何度も映画本編見た今はガンプラも買っちまったよ
@ここは任せた
@ここは任せた 6 ай бұрын
設定上同じ機体って設定活かすとやっぱ芋者に光盾や武装が少ないのは何かあるんやな 赤VPSが光盾ぶんの防御性能とか?消費電力高いとか?継続戦闘重視とか?
@黒崎督也
@黒崎督也 6 ай бұрын
正式採用機なので、コンパス部隊の増強に合わせて複数機が順次ロールアウトしていく予定だったのかもしれませんね。
@rintarosato992
@rintarosato992 6 ай бұрын
そういえば、デスティニーでフリーダムが大破したときって相当な爆発(核爆発?)起きてましたけど、機体は損失はしなかったはず。なのできっと核汚染がある程度収まった後にジャンク屋かどこかが回収しそうな気がします。
@panahiro7701
@panahiro7701 6 ай бұрын
フェイズシフト装甲が有効なら残ってるでしょうけど、 フェイズシフトダウンしてるので残っててもゴミクズのみ… 最初から新造がよいかと思います。
@takerbook
@takerbook 6 ай бұрын
運命時代のフリーダムの残骸はカガリが回収したのと海の藻屑になってるのしかないでしょ
Summary of STTS-808 Immortal Justice [Mobile Suit Gundam SEED FREEDOM].
13:55
Gamore 〜ガモーレ〜
Рет қаралды 177 М.
ZGMF/A-262 Strike Freedom Spec II & Mighty Strike Freedom Development history
24:56
Gamore 〜ガモーレ〜
Рет қаралды 212 М.
НАШЛА ДЕНЬГИ🙀@VERONIKAborsch
00:38
МишАня
Рет қаралды 3,2 МЛН
Fake watermelon by Secret Vlog
00:16
Secret Vlog
Рет қаралды 32 МЛН
First Appearance of EX Gundam (Gundam: Requiem For Vengeance)
8:05
Every Main Gundam’s First Launch (1979-2023)
51:54
Yellow Ladybug
Рет қаралды 2 МЛН
Explanation of the changes in the SEED FREEDOM Special Edition
21:42
Gamore 〜ガモーレ〜
Рет қаралды 141 М.
LHM-BB03S Millennium - best scenes
4:38
StrikeNoir105E
Рет қаралды 1,2 МЛН
ZGMF-1027M Duel Blitz / ZGMF-103HD Lightning Buster [Mobile Suit Gundam SEED FREEDOM]
13:33
Complete guide of Black Knight Scordra/Shi-ve.A/Cal-re.A [Gundam SEED FREEDOM].
16:26
Gamore 〜ガモーレ〜
Рет қаралды 220 М.