KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【東大は保険証?】灘中高の秘密を灘・東大卒芸人が斬る!
18:58
【東大合格者急増】脅威のメカニズム!関西難関私立 西大和学園が最先端すぎました。【wakatte TV】#1162
12:05
It works #beatbox #tiktok
00:34
VIP ACCESS
00:47
Правильный подход к детям
00:18
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
スパルタ進学校?西大和学園中高の内部事情
Рет қаралды 41,153
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 175 М.
CASTDICE TV
Күн бұрын
Пікірлер: 118
@CASTDICETV
Жыл бұрын
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/ ☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/ ☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』 →amzn.to/32vSfvV ☆『大学受験 教育系KZbinrデータブック』→amzn.to/2XOKM8x ☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
@user-umaibou
Жыл бұрын
高校で苦労するか塾(例えば鉄緑会)で苦労するか、どちらにしても苦労しないと東大はきついんですね。尊敬します。
@KY-lq7dy
Жыл бұрын
寺谷くんがサラッとエグイ学生生活を明るくしゃべってるの面白い。合う人にとってはいい学校なんだろうけど…
@あかさたな-l6y7n
Жыл бұрын
普通に学校生活楽しかったですよ!先生はまじで熱意のあるいい先生多かったですね
@uep1986
Жыл бұрын
毎朝同じ時間にこの学校で真面目そうなJK👧🏻と一緒に電車🚃に乗ります。重たそうなリュックを背負って 毎日英単語など勉強📖してる姿を見てさすが👍西大和!といつも感心していました。この内容聞いて益々頭が下がる思いです。本人の強い信念目標がないと続かないですね。
@aaaaaaaaa5147
Жыл бұрын
JKって単語だけで変態臭してて草
@レッドロック-t9f
Жыл бұрын
自称進でこれだけ厳しくしたら潰れるか、馬の耳に念仏状態だけど、地頭がいいサラブレッドばかりだからついて行けるんでしょうね
@ちまめ-g4d
Жыл бұрын
これはこれでいいような気がしました😊先生方の情熱が凄いですね👍✨✨自学自習出来ない子供達には、きっと助かる学校ですね。
@恥レンジャー轟
Жыл бұрын
リアルなお話が聞けてありがたいです。
@user-xz5wr5ed8s
Жыл бұрын
こういう学校は諸刃の剣で、ちょうど良いレベルの子にとっては本当に行ってよかったとなるし、中学入試で体力使い果たして何とか入ったような子は、いったん置いていかれると、落ちこぼれて這い上がれない怖さもありますね。 ここの学校はコロナの休校期間も、他の学校が何もできず混乱する中、さっさとオンライン授業にして、対応が迅速でしたね。2022年の大躍進はそれもあるのかなと思っています。
@daiyakaisei
Жыл бұрын
昔西大和高校受験したな。今はもの凄い合格実績になっていてびっくりしたな。
@KY-cc6dj
Жыл бұрын
学校以外の塾や予備校に行かなくても 良い進学実績が出てる理由がわかりました。
@凡人未満-t9f
Жыл бұрын
きっと向いている生徒にはとことん向いている教育方針なのだろうな
@iloveyu_t
Жыл бұрын
現役西大和高2です。もうこの生活に慣れてるから辛いとか何も感じないです。
@大健-w1g
Жыл бұрын
要するに、塾に行かなくてもいい。東大受かるレベルに持ってこれます。 他の高校は、結局独学や塾なしでは厳しいと思う。 どっちがいいかって事ですね。 あとは海外や国内も毎年6年間、旅行というか研修があるね。芸術鑑賞なども。そこがいいと思う。 行動的な人、積極的な人にはピッタリですよ。
@のの-g2k
Жыл бұрын
それを管理してる先生方がすごい
@koutube1967
Жыл бұрын
「すごいなあ」と思いつつ、自分はついていけそうにない、通いたくないという感想です。 手厚いと言えばそうなのですが、自学自習という考え方はしないのでしょうね。すべて学校頼りにならないかという心配をします。 これで東大や京大に受かれば浮かばれますがそれ以外だと微妙な感じになるのでは? 卒業生の皆様が幸せな人生を歩むことをお祈りいたします。
@gwachi
Жыл бұрын
自学自習って難しいでしょ? それができるなら学校なんてどこに行ってもいいと思う。 それから、「東大・京大・医学部に行きたい」という強い気持ちが無い子供にはあんまり勧められない学校だと思います。
@codling4831
Жыл бұрын
実際東大京大国公医以外はかなり軽視されますね。そのせいで東大コンプが未だに残ってます...(卒業生)
@凡人未満-t9f
Жыл бұрын
「左様です」って答えちゃう所に、育ちの良さを感じる
@NHfn6
Жыл бұрын
くっそ優秀やな
@mm3330
Жыл бұрын
高校という名の大学受験塾ですね😅 すごいな..
@ts5133
Жыл бұрын
寺谷さん、お話上手
@gwachi
Жыл бұрын
コバショーさんは進学校について現状の表面的な部分だけを見ているような気がします。 今現在のどの進学校も進学校として評価が定着する過程でかならずきつめの管理を行ってきたんです。(大学進学実績があがることで優秀な生徒が集まり管理が不要になる。)開成も昔から今のような校風ではなかったんだから。灘だって同じ、1950年代から1960年代に東大日本一を掲げてスパルタ教育を行った歴史があります。(当時は名門公立高校関係者から受験予備校と揶揄されていた。コバショーさんが好きな先取り教育を定着させたのも灘です。) 西大和はこの数年で徐々に管理は弱めてきていると思います。ちなみに今年から高校生のスマホの所持が解禁されています。(今までは学校では預ける必要があった。)
@brb-t6x
Жыл бұрын
中学生も解禁ですよ
@かかし-p8l
Жыл бұрын
教員の平均年齢が30歳って、若くないとできないってことかな? 30超えてくると辞めていく的な感じかな? なんか、キーエンスと被ってくるのは私だけかな? あと、寮の内容が抜けてる。
@gwachi
Жыл бұрын
西大和の教員はかつては激務で(今はそうでもない)給料も普通だった。 でも西大和で働いた経歴が次のステップアップに繋がるんです。西大和の経歴が有れば業界でひくてあまた。モデルケースがキムタツ先生(西大和→灘)ですね。
@indochine-tz8zs
Жыл бұрын
貴重なお話をありがとうございました。 西大和、すごいですね。東大目指すなら、どうせ鉄緑で同じことするんだし。これぐらいの勉強量はいると思います。
@shinamolove
10 ай бұрын
娘が昨年からお世話はなってます。 課題はボチボチって感じです。 即日課題もあるようですが、そんな負荷に感じてないようです。 学年主任によって負荷も変わるようですが、我が家は塾なしでお友達と切磋琢磨できる環境にここに通えて良かったと思ってます。 嘘と思うかもしれませんが、855より早く通学してお友達とお勉強してます。 それもお友達と約束して。 保護者の私から見たら自由もありでもやはりまだまだ子供なので管理してくれてる学校と言うイメージです。 昔の事はわかりませんが、良いバランスの取れてる学校と認識してます。 一度お時間のある時に訪問してみてください。 管理されてる事もありますが、子供達凄く伸び伸びしてますよ。 イベントがメリハリがあって楽しいみたいです。 体育祭・文化祭前の一週間はお勉強なしでその準備にあけくれてます。
@gwachi
Жыл бұрын
我が子の学年はそこまで勉強はさせてないかな。(まだ高3じゃないから先のことはわからないけど。)結構休みは多いし授業時間は少ないですね。宿題で苦戦する姿も見たことないです。 カリキュラムが爆速なのは本当です。あの程度の授業時間数でカリキュラムがこなせているのか心配になることがあります。
@brb-t6x
Жыл бұрын
日曜日は課題が待ってるのでほとんど休みないですよ兵庫から通ってるので通学もしんどいですし
@gwachi
Жыл бұрын
@@brb-t6x そうですか。我が子を見てるとこんなんで大丈夫なのかな?と思ったりします。 ちなみに課題は取捨選択してるようです。
@kojiokamoto2092
Жыл бұрын
自称進が夢みる姿を体現してるのが西大和だな
@brb-t6x
Жыл бұрын
ほんまそれ
@直衛新城
Жыл бұрын
中学受験で関東の前受けにしようと思ってたので卒業生の意見はありがたいです。 年配の先生が少ないのはちょっと気になります。待遇がわるくて居着かないのでは?と心配になります。
@かねなり
Жыл бұрын
ここにインターン行くやつおるんや
@北村-x5p
Жыл бұрын
西大和が高3を東大・京大クラスに分けたのは、2020年卒業生までで、それ以降は分けていない。うちの子どもも西大和から東大だけど、週末課題は日曜に2時間くらいで終わったし、コロナ禍だったから、高3は1/3くらいは休み。年末年始ももっと休みがあったから、現状の説明にはなっていない。 西大和は学年団によってかなりカラーが違うけれど、うちの子の代は結構放任で、スパルタでもなかった。
@gwachi
Жыл бұрын
やっぱりそうですよね。我が子の学年も結構放任ですよ。(勉強のカリキュラムはしっかり組まれているけど、するかしないかは生徒次第。) それより勉強以外の行事がとにかく多い。この部分が嫌いな子もいるかもしれないと思います。
@北村-x5p
Жыл бұрын
@@gwachi 高2までは毎週日曜日に週末課題を2時間ほどするだけで、平日の勉強は一切していませんでした。それでもカリキュラムがしっかりしているから、着いていければ志望校には入れますね。 生徒が先生にhelpを出せば全力で応えてくれるけれど、そうでなければ放っておいて自分のペースで勉強させてくれるという感じでした。 行事については、行事の多彩さがウリなので、それが嫌な子はあまり入らないと思います。
@北条時宗-z9t
Жыл бұрын
今や行事の多彩さの方が特徴的なのでは?
@brb-t6x
Жыл бұрын
週末課題2時間で終わるような量じゃないですよ笑笑徹夜する人が多いです
@brb-t6x
Жыл бұрын
行事は高一でほとんど終わらすので高二からは普通の学校より行事が少ないと思います
@moimoi8006
Жыл бұрын
西大和が他の学校から敬遠される原因がよくわかる
@フレブル-o2p
Жыл бұрын
コバショー途中からつまらんくなってるし、西大和の話にはいらんのちゃう?寺谷くん一人でもっと話してもらいたかった
@具志美紀
Жыл бұрын
情報が古すぎます。 学校のやらせ感はないですよ。 卒業生がこんな話しないでほしい。 在校生は迷惑です。
@atsbanzai2637
Жыл бұрын
よくいうと面倒見が良い学校と言われる類ですかね。。。程度の差があるんだとは思いますが。。。
@pixy5249
Жыл бұрын
子供が西大和とTDJに行ってました。次はTDJをお願いします!
@gwachi
Жыл бұрын
凄く興味が有るんですけど、やっぱり東大寺は西大和よりいい学校でしたか? 公平なご意見を承れたらと思いまして。(なんか西大和はいつも悪口言われるんですよね。私なんかは熱心ないい学校としか思わないんですが。)
@pixy5249
Жыл бұрын
@@gwachi 西大和は学校で勉強して東大寺は外で勉強してという感じでした。西大和の親御さんは実業家の人が結構いて、東大寺は医者が多いイメージです。 ですので進学先も西大和の上位層は東大京大がメイン、東大寺は京大阪大医学部がメインでした。どちらも鉄録生は多いですが、立地上、西大和は大阪の子が多く、東大寺は京都の子が多いため、西大和の方が大阪の鉄録に行ってる子が多いような気がします。東大寺は地元に有名な宿があります。 共学と男子校の差か、学生生活は西大和の方がキラキラしてます。 あと、西大和は高校3年生くらいからついていけない子はほっとかれる印象があります(勉強しなくなってるので)。東大寺は常にほっとかれてるようですが、先生の授業は深いみたいな事を子供が言ってました。 脈絡がなくてすみませんでした。
@gwachi
Жыл бұрын
@@pixy5249 有難うございます。 なるほど。やはり東大寺は学校外、西大和は学校内で勉強する感じなんですね。 西大和から鉄緑会に多めというのは意外でした。我が子はまだ高3にはなっていないですが、高2秋くらいから外部に出て行く生徒が増えるんでしょうね。 東大寺は高の原の研伸館でしょう。この辺りが世間の認識がズレてると思う部分で、東大寺には最寄駅に東大寺生だけのための塾があることを知らない人が多いと思いますね。(西大和は研伸館が出張してくる。まさに外か内かの差ですね。) それから西大和が高3で落ちこぼれると放って置かれるというのもなんとなく分かります。高等部でも東大・京大・国公立医学部コースと名付けるくらいですから、それ以外の生徒は身の置き場が… 西大和こそ成績ギリギリで入学するべきではない学校と思います。外か内か。これがキーワードですね。東大寺は受験勉学を外に委託することで、成績下位層の生徒も学校内に居場所が作れるのかもしれません。 この度は貴重な情報を頂き有難うございました。
@brb-t6x
Жыл бұрын
僕の学年は鉄緑行ってる友達あんまりいないので学年によって異なるんですかね?
@leaf-q1j
Жыл бұрын
@@pixy5249 本当にtdj行ってました? 京都より大阪のほうが多いし。 ほっとかれるんじゃなくて、クオリティーの高い授業をして後は宿題攻めで拘束せず自由に勉強をさせてくれる。 同じことを習っても解らないところや復習したいところは各々違う。 勿論聞きに行けばいくらでも教えてくれるし、大抵のことは友達に聞けばわかる。 真の進学校はそんなもん。
@heo3226
9 ай бұрын
コバショーの狭量な人間性が見えてくる。多様な学校経営方針があっていい。 選ぶのは生徒。グローバルな人間教育志向もあり詰め込み管理型だけではない。
@wipeout-pure
Жыл бұрын
渋幕も西大和みたいな感じなんだろうか?
@27tak85
Жыл бұрын
子供が渋幕に通っています。 西大和とは直近の東大合格実績や学校の歴史が似ており、興味がありましたが、渋幕とは全然違いましたね。 渋幕はまさに自調自考ですね。
@rikumurai3341
Жыл бұрын
放任型イコール塾(鉄力会など)に丸投げ型って感じかな。
@bonkagi
Жыл бұрын
開成、筑駒含め、学校が管理せずに自由を謳っている学校は、ほぼ例外なく鉄緑会に受験勉強をアウトソーシングしているに過ぎない。
@gwachi
Жыл бұрын
たぶん自由型と言われる学校は「勉強をしない」という自由があるんだと思います。でもそれは「勉強をしなくても出来る」あるいは「いつか自分で勉強をする」という優秀さがあってのことです。(自分で塾に行くという選択も含む) 新興進学校では「本当に勉強をしない」という選択をさせない為に管理している。 ほとんどの受験生は自由校に進学する権利を持ち合わせていないのだから両者を比較する必要は無いと思います。 ちなみに新興進学校もいつかは伝統(名門)進学校に脱皮しますから、自由を選択できる生徒が集まることで管理が不要になります。
@DD-yc4ro
Жыл бұрын
西大和がエグいのは、東大特進に学校ぐるみで来たりするからな
@brb-t6x
Жыл бұрын
あれ希望者だけやで
@aaaaaaaaa5147
Жыл бұрын
キャストダイスには珍しい関西人でなかなか面白い
@leaf-q1j
Жыл бұрын
あのエセ関西弁が関西人なわけないやん。
@dairihide
Жыл бұрын
学校の勉強についていけない場合、塾を勧められるって本当ですか?東京から入寮希望です
@apn56349
Жыл бұрын
西大和生です。絶対にありません
@dairihide
Жыл бұрын
@@apn56349 良かったです。一応学校にも問い合わせたのですが曖昧で不安でした。青雲中は塾禁止だそうです。ラサールは行ければ行ってもいいけど補修などで行く時間が無いそうです。
@jnnkktjnnkkt6852
Жыл бұрын
隣でコバショーずっと不機嫌で草。自称進には手厳しいね
@かるぼんだいどぅー
Жыл бұрын
西大和は自称進ちゃうで
@mile-vj7nk
6 ай бұрын
西大和が自称進は草😂
@レッドロック-t9f
Жыл бұрын
ラサールとどっちが厳しいかな
@gwachi
Жыл бұрын
西大和はラ・サールの手法を真似ていますから、元祖がラ・サールです。通学生が大多数の西大和の方が縛りは少ないと思います。
@レッドロック-t9f
Жыл бұрын
@@gwachi これの上を行くのはすごいですね。まさに自称進が憧れるカミキュラム(神キュラム)ですね笑
@TT-hl2oc
Жыл бұрын
平日は、帰宅後も管理されている寮生が多いラ・サールが厳しいと思います。一方でラ・サールは長期休暇は宿題が多いとはいえ寮生が帰省するために、しっかり休みがあるので、休みに関しては西大和が厳しい気がします。でも、どっちもどっちかな?
@LG-pk9mc
7 ай бұрын
鉄緑会に行ってる人と比べたら全然スパルタじゃないですよね
@yasuohirano6532
21 күн бұрын
「約30数年前の愛〇県立の進学校のハナシですか?w」って 思ってしまった。 愛〇県の場合、県内上位の公立進学校でも高校ラッシュ時に創立された学校は 教育委員会も「管理教育ガンガンいこうぜ」という姿勢で勉強はもちろんのこと 校則、生徒指導にも厳しかったところがあります。 そのため大学時代の友人たちから「愛〇県って管理教育で悪名高いって県?」 とよく言われてました。 ちなみに戦前に創立された進学校は校則がユルすぎて無法地帯と揶揄されてました。
@user-yv7dm3xf5f
Жыл бұрын
本当は西大和大学にするはずだった。
@さやぼー-b9z
Жыл бұрын
高校でスパルタでやるか、鉄緑会でスパルタでやるか、、みたいな感じなのかな、、。東大、大変だな、、😂
@45himahima76
Жыл бұрын
演習量が圧倒的だな。
@教員-w9i
Жыл бұрын
体育の授業ってどんな感じですか?
@apn56349
Жыл бұрын
そんなに普通の学校と変わりません
@しんちゃんさん-q4w
Жыл бұрын
昭和時代の受験少年院と言われた巣鴨や、桐蔭みたいですね〜 東京では、過去の手法で、反省材料となるネタみたいな感じかと。
@gwachi
Жыл бұрын
うーん。そんなに厳しく無いですよ。 私の頃(昭和)の進学塾の方がよっぽど厳しかった。竹刀で叩かれながら指導を受けた。スパルタってそういうのかと思ってるけど。
@しんちゃんさん-q4w
Жыл бұрын
厳しい/厳しくないというよりも、どなたかが仰ってましたが、学校とゆうより予備校的な… 学校=大学受験に向けた勉強するところと割り切れれば、良いかもしれませんね♪
@gwachi
Жыл бұрын
@@しんちゃんさん-q4w ところがこの動画では受験対策(学校生活の一部)だけ語られてるけど、受験以外の課外活動も西大和は他校より多いんですよ。だから忙しい。 例えば海外研修も6年間で最低でも3回程度、多い生徒は5-6回行きます。
@北条時宗-z9t
Жыл бұрын
高二でクラス分けってちょっと情報古くない?今そこまで宿題の量無いし。もしかして東大70名超える以前の学年の人?
@gwachi
Жыл бұрын
確かに情報が古いみたい。東大クラス、京大クラスは不評でやめたと聞いてる。 それから宿題はそんなに多く無いと思いますよ。というかあれで多いかな? 授業の進度の速さには驚きますが。
@gon6926
9 ай бұрын
寮は塾とか行けますか?また、寮の自習室ではタブレットを使ってネット学習はできますか?
@juliawang456
8 ай бұрын
寮生で鉄緑行ってる人います
@sanrosugaku
Жыл бұрын
自称超進学校って勝手に呼んでる
@がっきー-o6t
Жыл бұрын
30年前までは西大和なんか滑り止めの滑り止め。誰でも受かるに近い学校だったのに大出世だな。同じ事言えるのが大阪なら開明(旧貿易)。桐蔭も誰でも受かるは言い過ぎだが近大付と同じくらいのレベルだったが今や物凄い差がついたね。
@youkn184
Жыл бұрын
要するに学校という名の学習塾みたいなものですね。そんな生活して東大入るよりも大切なものがあると私は思います。
@gwachi
Жыл бұрын
なんか誤解が多いんですよ。 その「大切なもの+大学受験対策」という感じです。 大切なものを経験して更に東大に行ければ問題ないのでは?両方が手に入らないわけではないですよ。 やること多すぎてパンクしそうになるという問題は有りますが。
@rikumurai3341
Жыл бұрын
東大合格者数で大躍進してるけど、文3や理2で数を稼いでるイメージ。
@gwachi
Жыл бұрын
私立男子校と比べたらダメですよ。共学の渋幕や日比谷と比較すると大差はないです。
@low1621
Жыл бұрын
それでもすごいだろ
@user-ho4lb9dh4q
Жыл бұрын
お前どこも受からんやろwww
@hitahitaman
Жыл бұрын
僕の弟西大和かつ鉄緑会行ってた、勉強し過ぎて救急車に5回運ばれたことあるらしい
@mile-vj7nk
6 ай бұрын
なんで弟のことやのにらしいとかいう言い方してんの?
@TUBE-sn4bx
Жыл бұрын
夏休みやG.W.に家族旅行に一緒に行けないで一人で留守番して宿題する、って聞きましたけど・・・。
@h041183
Жыл бұрын
卒業生「最中はツラかったけど結果が出たんだから間違ってはないんじゃない?」→DV受ける彼氏の暴力を肯定する女の言い草そのもの
@codling4831
Жыл бұрын
西大和は日本トップの自称進学校
@テスト-r5q
Жыл бұрын
一生自称進学校
@すがり通り
Жыл бұрын
進学校の仮面を被った自称進学校
@rodrohrich2005
Жыл бұрын
まあ、このやり方だと、勉強してて楽しくはないだろうな。
18:58
【東大は保険証?】灘中高の秘密を灘・東大卒芸人が斬る!
CASTDICE TV
Рет қаралды 144 М.
12:05
【東大合格者急増】脅威のメカニズム!関西難関私立 西大和学園が最先端すぎました。【wakatte TV】#1162
wakatte.tv
Рет қаралды 180 М.
00:34
It works #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
00:18
Правильный подход к детям
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
22:45
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
13:44
らくわびと#23 西大和学園を訪問【Part2 校内見学編】
医療・介護・健康の情報を発信!洛和会ヘルスケアシステム公式チャンネル
Рет қаралды 7 М.
17:48
絶対に子どもを医学部に入れたい保護者が取るべき行動・回避すべき行動
CASTDICE TV
Рет қаралды 12 М.
39:00
タングステンの耐熱ラジオ #41 スカイツリーまで歩いて激冷め/がおがおって呼んで🥺/洋楽バンド名は例外/3時間話せるスタンド名
タングステンの唆るぜチャンネル
Рет қаралды 149
12:11
【進学校界隈の異端児?】寮あり中高一貫校の実態に迫る!
CASTDICE TV
Рет қаралды 53 М.
18:59
「子どもは本当に幸せ?」過熱する受験戦争に物申す!アレン様&トンツカタン森本が考える”教育の意義”とは?【IN MY OPINION】
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 201 М.
12:28
【ふーみんvsでんがん】合格実績で関西の高校当て対決!【wakatte TV】#566
wakatte.tv
Рет қаралды 553 М.
11:42
中学受験、高校受験、大学受験の大きな違い
CASTDICE TV
Рет қаралды 30 М.
15:45
【理1は無色透明】井上弁護士に「灘高校」の実態を聞いてみた!【医学部/東大がデフォルト】
CASTDICE TV
Рет қаралды 312 М.
21:03
【東大アメフト部】出身高校別座談会〜西大和学園編
東京大学アメリカンフットボール部 WARRIORS
Рет қаралды 7 М.
42:11
【最恐改訂版】大学受験のエグすぎる真実を語ります【誰も語らない】
CASTDICE TV
Рет қаралды 733 М.
00:34
It works #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН