スタートレック│惑星連邦 最強艦【エンタープライズE】をゆっくり解説!ピカードはE型2代目艦長!?(SF/STAR TREKゆっくり解説)

  Рет қаралды 54,508

グッチメン少尉:スタートレックゆっくり解説

グッチメン少尉:スタートレックゆっくり解説

Күн бұрын

Пікірлер: 139
@MZ-pj4sd
@MZ-pj4sd 2 жыл бұрын
ギャラクシー級は、長時間の探索任務に向いており、ソヴェリン級は戦闘も視野にいれて建艦されたのだろう。 ボーグやドミニオンという強敵が出てきているからね。 やむを得ないのかも!
@obchannel575
@obchannel575 Жыл бұрын
スタートレックピカードでE型は出てこないことが明らかになったわけですが、何があったのでしょう… 「Eはどうがんばっても無理」とジョーティーから言われていたウォーフ。
@三宅康弘-x3e
@三宅康弘-x3e Жыл бұрын
長寿と繁栄を🖖
@YukiNanatenn
@YukiNanatenn 3 жыл бұрын
ボロボロのディファイアント「エンタープライズです!」からのシールドバブルが浮かび上がるシーンが一番好きです。
@user-mt7pj6zq9o
@user-mt7pj6zq9o 3 жыл бұрын
私は「エンタープライズです…!」からのウォーフのドアップが好きでしたねw
@koshose
@koshose 3 жыл бұрын
昔、ラスベガスでD型のブリッジに行ったことがあります。
@TomTheCrazyCat
@TomTheCrazyCat 3 жыл бұрын
僕もラスヴェガスのスタートレックエクスピリエンス(だった?)に行ったことがあります。 残念ながら確か2007年に閉館したんですね。
@koshose
@koshose 3 жыл бұрын
STAR TREK THE EXPERIENCEへ行くためだけにラスベガスへ行き、2日ほど入り浸っていました。ユニフォームとか、ボーグのテディベアとか買いました。笑い。
@TomTheCrazyCat
@TomTheCrazyCat 3 жыл бұрын
僕の場合は、当時勤務していた会社の社員旅行でラスヴェガスに行って、個人でstar trek the experience に行きました。その他はグランドキャニオンへ従業員で行ったんです。
@scarlet5149
@scarlet5149 7 ай бұрын
好きな形でもありますね。 スカパーで良く見てました。劇場版は円盤で全部持ってます☺️
@雁たんくII
@雁たんくII 3 жыл бұрын
旧エンタープライズで ” 無事に ”退役した船ってB型くらいしか思いつかないけどやっぱりBもEもTNGに出てきた廃棄船集積所にあるんだろか? …ピカードがそれをかっぱらってB-4修復...なんて事は艦長の性質的にやらないか…カークはやったけどww E型のあの構造は天井部分も比較的低くてメインブリッジというよりもCICって印象が強かったですね、身慣れた場面って部分もあるけど 個人的にはいかにも大型艦の艦橋といった風情の天井が高めでスペースに余裕を持った、木目や角ばった部分の少ないスロープを使ったD型のブリッジが好きだった。 柏ナンパ作戦?…ピーナツの県の事かな?ロータリー付近でよく見かけたアレやコレやの事だろか?ww
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 流石にロータリーではやりませんでしたねー、某電気屋さんや飲み屋で、、笑
@BB-fp6gs
@BB-fp6gs 2 жыл бұрын
無事退役したのはNX-01、A型、B型です。 一部情報ではB型は当時のカーデシア領域付近で行方不明になって除籍されたとかいう資料もありますが、再発見できませんでした。退役したエンタープライズはスミソニアン博物館衛星軌道展示室に保存されてるそうです。動態保存されてるかは不明ですが、奪われたら厄介な反物質とかは抜いてるかもです
@AtlanticOcean0024
@AtlanticOcean0024 3 жыл бұрын
TNGは最初はスタートレック'88ってタイトルでレンタルビデオ屋にビデオがあった事を覚えています。 その後、CATVでみれるようになり、契約してリアタイで見てました。 エンプラはやはりEが好きだけど、改装後の無印もしくはA型も同様に美しくて好きな船体。
@blank_mxwel
@blank_mxwel 3 жыл бұрын
待ちわびた、おかえり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
戻りました! ダメージおおきかったですが、これから立て直します!
@hagehagehage
@hagehagehage 3 жыл бұрын
ネメシスのときのエンタープライズのテクスチャとモーションに重量感があってよかった。それ以前は軽くてなあ。
@sonchuzan
@sonchuzan 3 жыл бұрын
設計思想がそれまでの艦が士官の緊張をほぐす場がほぼなかったC型までと違い、士官の家族を乗せ寛ぎの場や外交交渉に使われてるデッキを持つD型、ボーグやドミニオンなどの脅威から宇宙域や艦を守る必要から士官のみ乗せる形に戻したE型。ライカーが乗っていた未来のH型も戦闘型にみえた。つまり連邦は四世代のエンタープライズを戦闘型で作り、かつライカーが退役するまでの30年くらい敵がいることになる。そうするとC型の犠牲がもたらした平和がいかに貴重かわかりますね。
@MutsumiH
@MutsumiH 3 жыл бұрын
中途改修の件は初耳だったので調べたら、『ネメシス』でCGI担当の下請けの変更に伴う外観上の変更に、ファンがこじ付け(おっと!)を考えたのね。因みに同作ではシールドの仕様もそれまでの船全体を包み込むバブル型から、『スター・ウォーズ』のような船体貼りつき型に変わってるのだけど、ちゃんと「コンピューター化された再生型シールド」の理屈が付いてた。いやあ、全く想像力が逞しい(褒め言葉だよ)。😏
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
想像力たくましいです。そのせいでまとめるの大変で、、(笑)
@tossyh8443
@tossyh8443 3 жыл бұрын
E型は設定上、艦長専用艇が円盤部下部にあるらしいけど予算の都合かなんかで映像化されなかったんだよね。 見てみたかったなー。
@tubemimimi
@tubemimimi 3 жыл бұрын
Eはエンタープライズであってエンタープライズではない、何故ならDまでは探査船、Eは戦艦
@マルコフ11109
@マルコフ11109 3 жыл бұрын
チート級の強さではボイジャーだろうね…ボーグキューブをいとも簡単に粉砕してたから
@UFG-470SINANO
@UFG-470SINANO 3 жыл бұрын
Riker Maneuverで放出しているのは、メトリオンガスですよ。 ソヴェリン級やイントレピッド級辺りからドーサルネックが無くなり、第一船体と第二船体が直接接するようなデザインになっていったのが24世紀後半の連邦艦の特徴ですよね。 ちなみに、ソヴェリン級とイントレピッド級は、全く別のデザインチームによるデザインだそうで、ドーサルネックがなくなったのは偶然の一致だそうです。 まあ、このあとF型エンタープライズに代表されるオデッセイ級で量子スリップストリームドライブが導入された際に、デュアルドーサルネックとして復活してますが・・・
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
ありがとうございます! メが、、メがぁ、、(ムスカ)
@佐波直樹-w4f
@佐波直樹-w4f 3 жыл бұрын
素晴らしい復活おめでとうございます。ピカードにエンタープライズEが出る時は、ナセル3本でさらに武装されて出てきたら、妄想したら鼻血が出た。下ネタがいいスパイスになってますね❤️
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
ありがとうございます! スパイスが若干クセ強めだったようで、ボヤ騒ぎが起きました(笑) 鼻血モノですね!CAD駆使すればできる、、か!?
@佐波直樹-w4f
@佐波直樹-w4f 3 жыл бұрын
@@グッチメン少尉スタートレックゆっくり さらに艦長はアイパッチして登場
@tdio1774
@tdio1774 3 жыл бұрын
USSエンタープライズE改 ソヴェリン級ドレッドノート型
@MutsumiH
@MutsumiH 3 жыл бұрын
『ネメシス』のエンディングは地球軌道上で修理中のEnt-Eのわけだけど、シミターに特攻して円盤部を大破した状態でワープが可能とは思えないのに、どうやって太陽系まで帰ってきたのかな?EntでNXー01のワープフィールドに間借りしたエイリアン船があったけれど、同じ理屈で他船に曳航ワープされたのかしら?
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
意外と構造維持フィールドで低速なら行けたんじゃないですかね?ロミュラン域寄りだからかなり遠いはずですが、、
@MutsumiH
@MutsumiH 3 жыл бұрын
迷惑をかけたお詫びにロミュランが曳航を申し出たすれば感涙ものですがね。ロミュラン・エール1ダースもつけて。
@8mebaru
@8mebaru 3 жыл бұрын
ありがとうございます😭 トレッキーとして、こんなに深い話が聴けて嬉しい限りです❗️周りはスターウォーズ派ばかりなので😢
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございます!スターウォーズも好きですよ! そのうち、、スター・デストロイヤーvsボーグキューブとか…笑
@8mebaru
@8mebaru 3 жыл бұрын
是非❗️😆👍
@ジョバンニジコール
@ジョバンニジコール 3 жыл бұрын
楽しみにしてました。 おかえりなさい 少尉
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
舞い戻りました!なんとか!笑 これからまたがんばります!
@nfks6673
@nfks6673 3 жыл бұрын
お帰り少尉殿!TNGまた見たくなりました
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
ただいまもどりました! 鑑賞会とかできらいいんですがね、、
@森木靖泰-h4f
@森木靖泰-h4f 3 жыл бұрын
新装開店、おめでとうございます! エンタープライズEは唯一、玩具で所有して現在も部屋に飾っている艦です。
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 先生のお眼鏡に叶うデザインということですね笑 確かに頷けます!! 今後も継続的にアップしてきますので、よろしくおねがいします。
@鎌田英明-c6f
@鎌田英明-c6f 3 жыл бұрын
ネメシスの対艦バトルかなぁー?あれカッケー😉
@さとー404
@さとー404 3 жыл бұрын
ピカードがエンタープライズEに乗船するまでのエピソードが知りたいところ。 諸事情があるとはいえ、艦隊上層部から見たら、「離艦中、旧型のバードオブプレイに旗艦を撃沈させられた艦長」っていう評価になりかねないから・・・
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
その経緯は一応小説になってたりします♪ 読んでないんですが(笑)
@さとー404
@さとー404 3 жыл бұрын
@@グッチメン少尉スタートレックゆっくり その小説は「カーク艦長の帰還」ですね。あれは、カーク艦長が復活したり、ボーグの母星を壊滅させたりと、面白かったけど、流石に正史としてはちょっと・・・
@EXGSSBL
@EXGSSBL 3 жыл бұрын
時局がボーグたドミオンだで戦闘艦なのは仕方ないけど、E型のブリッジはまさに戦闘ブリッジって構造な上に狭いかなーって感じ。 個人的には、表現はちょっとおかしいかもしれないけど、優雅で広いD型のブリッジが好きです。ナチェフ中将の冷徹さは趣味な人もいるはずw
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
ナチェフ中将好きな人集まったら、それなりの人数になりそうですよね!怒られるのであまり突っ込めませんが笑
@admiral_akiyama
@admiral_akiyama 3 жыл бұрын
戦闘能力が格段に上がっても、相対的に敵もより強いのが出現し、パワーバランスは変わらないと言う悲しみ そして美しい新造艦もフルボッコでズダボロに・・・ 生活の場としての充実を捨て去ったが為、格好が良くなったのとは対照的に艦内は機能的なれど殺風景、D型の余裕感や優雅さを失ってしまった 旅を楽しむ列車が戦争によって装甲列車になったと言ったところでしょうかねぇ
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
確かに優雅さはなくなりましたね、余裕がなくなった感じて緊迫感があります。 好みはわかれるかもしれないですね
@starcoquerer7241
@starcoquerer7241 3 жыл бұрын
プロメテウス級宇宙艦に量子魚雷は装備されてたかな?確か光子魚雷しか装備されていなかった筈だけど?
@madaisama9354
@madaisama9354 3 жыл бұрын
ドミニオン戦争時に参戦出来ていればなぁ・・・・映像では確認出来なかったが これとプロメテウス級が量産出来ていれば、と妄想する
@杉本賢一-v6b
@杉本賢一-v6b 3 жыл бұрын
個人的にはボイジャーが好き
@mirage0710
@mirage0710 3 жыл бұрын
カークは船長、ピカードは艦長ですもんね😁
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
初代がベイトソン艦長という意味でした、、わかりにくかったですね汗
@yxyz9875
@yxyz9875 Жыл бұрын
英語じゃ、ずっとCaptain=艦長=船長=海軍大佐のままですよ。それは日本だけの翻訳事情。
@icd11559
@icd11559 3 жыл бұрын
そもそも、スタートレックって最初は船長と呼称してたのがいつの間にか艦長と呼称するようになっていて驚いた事がある。本来、武装調査船という位置づけであくまでも船だったのが、この頃から戦闘艦に移行していくんだよね。さすがに純然たる艦はディファイアント級くらいなんだけど(とはいえ、USSヴォイジャーに代表されるイントレピッド級も科学艦のわりには戦闘的な船だけどw)
@しばたしげいえ
@しばたしげいえ 3 жыл бұрын
再出発おめでとうございます。 エンタープライズEの解説からですか。 昔バンダイが発売した塗装済みのエンタープライズシリーズをみんな買ったから、E型も未組み立てで実家のどこかにあるはず。 繁栄と長寿を!🖖
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
ありがとうございます!今後もがんばります! あれは傑作でしたね。わたしも持ってます。 長寿と繁栄を🖖
@genheywoodkirk
@genheywoodkirk 3 жыл бұрын
同型艦の中に「ベレロホン」号がいるのは古い古〜い、俺と同じ位古い(なにしろ「宇宙大作戦」初回放映をリアルタイムで見ました)STファンはニヤリとするネタ。STの大元ネタは1956年の映画「禁断の惑星」ってのは周知ですが(だよね?)、その中の超光速宇宙船C-57-Dがアルタイル第4惑星で遭難したベレロフォン号を救出に行くってのが筋立て。
@genheywoodkirk
@genheywoodkirk 3 жыл бұрын
もちろん「ベレロフォン」号という船名は帆船時代からの由緒ある名前でもありますが、スタトレで引用するならこっちが直接の元ネタと見るべきでしょ、ってことで。
@TERUNZO
@TERUNZO 3 жыл бұрын
“新装開店” おめでとうさんです㊗️ 相変わらずボケとツッコミがナイスで見てて楽しいです👍 TNGでSTに “入信”した自分にとって、ひときわD型の思い入れ強く、最初FCでE型見た時はプチ嫉妬感(笑)あったけど、今では一番好きな艦やね😆 特に大改修後のデザインがいいですよねーー🌟 次の動画も楽しみにしてますよーー🖖長寿と繁栄を
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 新装開店早々にボヤ騒ぎでしたが(笑) 今後ともよろしくおねがいします!
@shirou_munakata
@shirou_munakata 2 жыл бұрын
『叛乱』のダワティ(Dougherty)って、いっつも「ドハティ」じゃないの? って思ってた。ダワティもドハティも、読み方ではどちらも正解なんだね。知らんかった。
@singularity-h6c
@singularity-h6c 3 жыл бұрын
再出発、おめでとうございます!! 第一回がE型。次はボイジャーで〜
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
ありがとうございます! ヴォイジャーやってなかったですね、候補にします!
@赤井キツネ
@赤井キツネ 3 жыл бұрын
ライカーマニューバー……、キルヒアイス提督のゼッフル粒子散布による機雷原爆破のパク、うっ、頭が(笑)
@gonbe7
@gonbe7 3 жыл бұрын
そういえば、ボーグに占領されかけた時、データが船のエンジンルームの何かを腕で殴って破壊して、緑色の霧?煙?を噴出させ、ボーグ・クイーンの有機体部分を消滅させてやっつけたけど、あの霧?煙?は一体何なのでしょう? ピカードも即座に避難し、データに移植された生体部分も消えてるので、かなり反応性の高いものだとは思うけど、ピカードがちゃんと逃げ切れてる所から、拡散性はあまり高くないみたいです。 あと、その時、なんでボーグ・クイーンは逃げられなかったのでしょう? ボーグは競争すると人間に負ける?
@BB-fp6gs
@BB-fp6gs 2 жыл бұрын
クイーンを死に至らしめたのはプラズマ冷却材です。当初のボーグ駆逐の作戦として立案されていたものです。 データがワープコアの横にあるタンクを割って噴出させました。空気より重いので上に逃げれば回避できるのでピカードはクイーン救出に動いたチューブを捕まえて拡散範囲から逃げました。 映画を見れば分かりますがクイーンもプラズマ冷却材を浴びれば有機部分が溶ける事を察知して上に逃げるピカードの足を掴んで逃げようとしますが、更に下から現れたデータによってプラズマ冷却材の中に叩き込まれ、有機物部分が溶けて死亡し、エンタープライズを乗っ取ろうとしたボーグ集合体は無力化されました。
@gonbe7
@gonbe7 2 жыл бұрын
@@BB-fp6gs 様 解説ありがとうございます。 確かに、クィーンがピカードの足を掴んで登ってきたのは気づいてましたけど。 当初からの作戦だったのですね。
@ローストナッツ
@ローストナッツ 3 жыл бұрын
少尉、お帰りなさい。まったく。不安にさせやがって、待っていたぜ。それもE型とは嬉しい。
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
ありがとうございます!なんとか踏ん張れました、、まだ全回復にはいたりませんが笑
@jeanlucpicachures3202
@jeanlucpicachures3202 3 жыл бұрын
ナチェフ中将で抜こうとするとは流石だなw
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
そこは最後のフロンティア…
@yukkuri-kobutsushou-channel
@yukkuri-kobutsushou-channel 3 жыл бұрын
状況的に仕方ないが、エンタープライズEは強力すぎる感がありますね。 ピカード艦長にはDの方が似合ってるように思います。
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
外交色が少ないですからね、戦艦ぽいのと演出が物騒なものばかりで、、
@z_a_k_u
@z_a_k_u 3 жыл бұрын
待ってましたぜ! いつもながら説明が超親切なのが本編のユルいやりとりとの差がありすぎて耳キーンて鳴るわ!(古っ)w エンタープライズEに合わせて制服も質感アップでやる気満々じゃんとワクワクしたのも束の間でボーグに艦ごと同化されそうになるわで面白かったけどねw。デッキのデザインもこの頃が良かったなーってピカードで出てきた艦を見てちょっちガッカリよ。
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
耳キーンでやられた人が続出してしまいました(笑)
@-yo7274
@-yo7274 3 жыл бұрын
お帰り😆✨待ってました❗初回、ソヴェリン級からですか❗次回も愉しみですね。長寿と繁栄を🖖‼️
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
ありがとうございます! これからも続けます!! いつも感謝してます🖖
@gunsakuchiba5313
@gunsakuchiba5313 3 жыл бұрын
E…格好良い…でもやっぱりDも好き⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
どちらも別軸の良さがありますよね。甲乙付けがたい、、
@エンターかがみん
@エンターかがみん 3 жыл бұрын
魔理沙のツッコミ好き
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
ありがとうございます! ボヤ騒ぎ起こしたので、ポジティブなご意見はしみます(笑)
@finalfrontier5131
@finalfrontier5131 3 жыл бұрын
待ってました! 柏ってうちの隣町ww もしスタートレック:ピカード内で登場するなら、どの艦長指揮下なのか知りたいです。
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
あら、隣町、、私も隣町だったのでもしや、、???笑
@tatsuya6827
@tatsuya6827 3 жыл бұрын
ちょいちょい挟まる下ネタがちょっと…
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。スミマセン、やりすぎました、、折を見て修正再アップいたします。
@tatsuya6827
@tatsuya6827 3 жыл бұрын
@@グッチメン少尉スタートレックゆっくり それ以外はスタートレックの日本語解説される方は貴重なので、楽しみに続編をお待ちしてます!
@ThePierreChannel
@ThePierreChannel 3 жыл бұрын
悪魔艦長の劇場版一作品くらい大画面で見たかった。 しかしシミターはチート級に強かったよね。量子魚雷9発も食らったのに遮蔽しか解除できなかった…。特攻するわけだよな。
@MutsumiH
@MutsumiH 3 жыл бұрын
量子魚雷の破壊力の凄さの演出が不十分だと感じる。ボーグ・スフィアを4発で破壊するほどの凄まじい威力なんだろうが絵的に光子との比較にはならないし、『ネメシス』でも敵艦着弾時の破壊力の演出に光子~と目立った違いがなかった。つまるところ違うのは「名前と色だけ」。
@shirou_munakata
@shirou_munakata 2 жыл бұрын
同感。『スターゲイト』のゲイト内のさざ波のような時空のゆらめきが着弾箇所に発生して、空間が破裂するのと同時に巨大爆発するとか、そういう「一味違うんだぜ」的な演出が欲しいですね。
@大石直樹-x9n
@大石直樹-x9n 3 жыл бұрын
少し遊び(卑猥)が過ぎますな(笑)レンタルビデオ屋でネメシスが「スタートレック」の場所に無く、「ネ」のSF作品に分類されている事に苛立ちを覚える…スタートレックシリーズの場所に移しても戻されてるってな…
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
申し訳ありません、折を見て再アップいたします。自暴自棄が故やりすぎました、、
@yhammer8290
@yhammer8290 3 жыл бұрын
下ネタ混じり解説ありがとうございます。楽しかったです。スタトレ好きなので嬉しいです。
@タチケン-p9p
@タチケン-p9p 3 жыл бұрын
お帰りなさい。これからも頑張ってください! ただ皆さんと言う通り、スタトレに下ネタは無用です(><) ちなみに 誤⇨トリオンガス 正⇨メトリオンガス
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。ご指摘の通りやりすぎました。折を見て修正再アップいたします。
@星のジプシー
@星のジプシー 3 жыл бұрын
ジェームス・T・カーク船長が2代目の筈。 テレビシリーズで初代船長が登場したけど、事故で全身麻痺で特殊な車椅子生活だった。 後続のNX−01エンタープライズから言えばカーク船長も3代目になる。
@曰清水寛子靖夫
@曰清水寛子靖夫 3 жыл бұрын
パイク船長ですね!🖖
@TomTheCrazyCat
@TomTheCrazyCat 3 жыл бұрын
船長/艦長をUSS-エンタープライズNCC-1701に限定すると、 初代 ロバートエイプリル 設定のみで作品には登場せず。 二代 クリストファーパイク パイロット版第一作の『人間動物園』のみに登場。 三代 ジェームスTカーク パイロット版第二作『光るめだま』以降にレギュラー登場。 四代 ウィラードデッカー 映画版で改装後のエンタープライズ艦長だったけど、経験不足を理由にカーク提督に艦長の座を取られちゃった可哀想な人。 五代 スポック 宇宙艦隊訓練艦になったエンタープライズ号を指揮。
@YukiNanatenn
@YukiNanatenn 3 жыл бұрын
2代目というのは、エンタープライズEで艦長初代だと思われてたピカードが実は先に一人いて2代目なんです、という話かと。
@水曜日のネコ-i5s
@水曜日のネコ-i5s 3 жыл бұрын
ソヴェリン級は弱すぎる。ジェームスTカークのエンタープライズ号に出てくる赤色物質くらいの武器は欲しい。ロミュラン艦が赤色物質が作り出したブラックホールに突き落とされるシーンは圧巻だ。ロミュラン艦は赤色物質によって惑星バルカンを破壊している。ピカードは温すぎるのだ。惑星連邦の前に立ちはだかるものは、艦隊でも惑星でもブラックホール爆弾で消滅させてやればよいのだ。
@ラミングストレート
@ラミングストレート 3 жыл бұрын
芹沢さん、 此処はヤマト時空じゃないっスよ?
@面白き事もなき世を面白く
@面白き事もなき世を面白く 3 жыл бұрын
長寿と繁栄を。
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
🖖
@nurarin9202
@nurarin9202 3 жыл бұрын
下ネタ不人気で草。 個人的には好きだけど。ナチェフ中将がツボったw
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
想像以上に不人気で、草も生えません笑
@曰清水寛子靖夫
@曰清水寛子靖夫 3 жыл бұрын
因みに.訴訟案件を.排除した。 旧作動画のリメイク=やりますか!?
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
リメイク、勿論やります!人気動画から順次アップしていきます!
@ブリーフキャンベル
@ブリーフキャンベル 3 жыл бұрын
おかえりなさい ところで…ガチンコのガがオになっているのは仕様でしょうか? Eタイプは映画館で出会うたびにボコボコにされているのであまり強いイメージはないのですがやはり優秀な船なんですね D に比べて縦長のデザインが大好きです B-4はピカードさんの自叙伝でデータさんになっていますがこれもパラレルなのでしょうか? それとパラレル繋がりで、ライカー提督が指揮していたワープナセル3本に改造されたDタイプと比べるとどうなんでしょうか? 機会があったらやっていただけると嬉しいです これからも楽しい動画をお願い致します
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
ありがとうございます! ネメシス以降のデータはパラレルになりましたね。残念ながら、、 そのあたりの考察もやっていきたい…と思った矢先の削除だったので、近いうちにチャレンジします!!よろしければメールやTwitterにもアドバイスなどください♪
@user-vg1fw4xk4w
@user-vg1fw4xk4w 3 жыл бұрын
🖖
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
🖖
@Ephemeris_YouTube
@Ephemeris_YouTube 3 жыл бұрын
グッチメンさんの動画見始めたところでリセットされたので「あわわわ」ってなってました💦 でも考えてみればこれから一つずつゆっくり全部拝見できるということですよね(^▽^)/ 堪能させて頂きます! エンタープライズEは最も好きなスターシップの一つです💛
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
ありがとうございます! これから過去の動画も再アップしていきますので、よろしくおねがいします!!
@鷹の爪団員ジャステス
@鷹の爪団員ジャステス 3 жыл бұрын
初代はカ―ク、ファンなら知ってる常識。
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
スミマセン、エンタープライズEの2代目という意味でした…初代はベイトソン艦長…わかりにくかったですね、、
@千田尚
@千田尚 3 жыл бұрын
あれ? カークより前にパイクが居たのじゃ無いっけ?
@BB-fp6gs
@BB-fp6gs 2 жыл бұрын
初代エンタープライズは ロバート•エイプリル クリストファー•パイク ジェームズ•T•カーク ウィラード•デッカー(改装工事の間だけ) スポック(練習艦時代) の順番で艦長やぞ Aはカーク、Bがジョン•ハリマン、Cがレイチェル・ギャレット Dが ピカード、ライカー(臨時)、エドワード•ジェリコ(臨時) ケルビンタイムラインの初代は就役が遅れたからパイクが初代艦長
@dsydxyl8
@dsydxyl8 3 жыл бұрын
すみません。劇場版は一つも観ておりません。
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
是非ご覧ください。そのうち軌道に戻ったら、プレゼント企画等もやるので、そちらをご活用いただいてもいいかもしれません!
@えりシオ
@えりシオ 3 жыл бұрын
スタートレック好きなら、ファーストコンタクトだけは観ないと一生の損
@yokohamawest5731
@yokohamawest5731 3 жыл бұрын
オチ〇コバトル!!?? おかえりなさい、待ってました!
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
まさか気付かれるとは、、
@toshinobunishikawa8547
@toshinobunishikawa8547 3 жыл бұрын
どう考えても戦艦ですね。
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
そうですね、どうあがいても戦艦ですね(笑)
@BlackHazelity1
@BlackHazelity1 3 жыл бұрын
Much love from California!
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
Send the best gratitude from Tokyo🖖
@maasapapa357
@maasapapa357 3 жыл бұрын
下ネタはスタートレック話には要らないなぁ 練り込まれたスタートレックのSFの世界観が損なわれる気がする
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。自暴自棄が故やりすぎました、、折を見て修正再アップいたします。
@牙突弐式
@牙突弐式 3 жыл бұрын
テーマは楽しいのに、ガイド音声の響きがよくないですよね?なにか工夫を願いたいです。👽👾 〇〓 (´ 3`)
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり
@グッチメン少尉スタートレックゆっくり 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 申し訳ありません、響きというのがいまいち分からず…よりナチュラルな声がいいということでしょうか?
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
『スター・トレック BEYOND』のベスト宇宙ファイト 🌀 4K
10:06
Boxoffice | 映画シーン
Рет қаралды 66 М.
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН