KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
キッド、スミス vs ファーナス、クロファット
14:28
史上最も成功したアングルnWoは何故ヒットし何故廃れたのか?
13:52
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
00:38
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
00:41
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
スティング vs ダニー・スパイビー
Рет қаралды 279,709
Facebook
Twitter
Жүктеу
1000
Жазылу 25 М.
olivemeat
Күн бұрын
1989 全日本プロレス
Пікірлер: 357
@GRACE-sy5jo
2 жыл бұрын
リアルタイムで観てました。入場シーンからカッコいいスティング!すごい跳躍力!この時が一番、良かったなぁ。
@キッズ-c1y
Жыл бұрын
雑誌でしか見なかった試合展開。改めて動画で観戦し、僅か数分ながらも充実感ある内容でした。発信いただき感謝申し上げます。
@尋斗-h7b
10 жыл бұрын
スティングもスパイビーもかっこいいなあ プロレスに夢中になれたいい時代だった
@まいく裕
4 жыл бұрын
この試合をアップしたアップ主に感謝。 センスに脱帽!&ありがとう!
@atomicgroove205
11 жыл бұрын
新日本プロレスでしかスティングを見たことが無かったので、とても新鮮です。プロレスファンを二十年してますが初めて見ました。改めて自分の無知を認識しました・・・。
@秀樹今井-e3t
6 жыл бұрын
おっ。そんな新しいファンがいらしたんですね(^_^) おいでませ70,80,90年代。
@ノブロック
5 жыл бұрын
自分も全日にスティングが参戦してたのは知らなかったです。新日でグレート・ムタとの絡みが多かったのは印象的でしたから。
@鬼束多胡一
4 жыл бұрын
同じく全日出てたの知らなかった。 にしてもスパイビー、カンナムエキスプレスとか90年代ガイジンいいのが来日してたのにもったいない使い方してたような気がする。
@atomicgroove205
4 жыл бұрын
@@秀樹今井-e3t さん この大会ってハンセン•ゴディ vsキッド•スミスの試合があった大会ですかね?
@thyradin
4 жыл бұрын
自分も知らなかった(>_
@YZR-f8t
4 жыл бұрын
スティングの全日での試合は初めて観ました!そして、ディストラクションでの入場も!!
@赤髪のゴジータ
4 жыл бұрын
この頃のスティングが1番好きだったなぁ👍
@MrSuzuki0315
Жыл бұрын
長髪にした時はNWOスティングという偽物が出ましたね。後の新日常連外国人。
@a-15530
4 жыл бұрын
超レアな映像アップありがとうございます! スティングが全日本に…知りませんでした。
@kokusijun5793
4 жыл бұрын
懐かしい‼️オイラ、これ現場で生観戦してました。2階スタンドの南西側最前列で。
@dee3824
Жыл бұрын
笑っていいとものテレフォンショッキングで馬場さんが出演した時に、タモさんに「Winkは知ってますか?」と聞かれ「スティングなら知ってる」と答えてましたが、勿論馬場さんが知っていたのはミュージシャンの方でなく、こっちの方🤣
@doctormusha
4 жыл бұрын
この頃はアメリカから若手の良いレスラーが集まっていたなあ。大物が皆ベテランになってきたけど、彼らが全日マットを盛り上げた。全日らしさ全開。
@bittersweet7022
7 ай бұрын
この頃はまだ新日と全日が冷戦状態でレンタルビデオ屋で借りたWCWの試合で殺人魚雷コンビとスタイナーブラザーズが戦ってたり、ベイダーとハンセンが戦ってたりブッチャーが電気椅子くらってるのを見て、当時は自分だけが知ってる禁断の試合みたいで興奮してた。KZbinで貴重な映像が見れるようになってありがたいです。
@jeremy7565
4 жыл бұрын
スパイビースパイク好きでした! デカいスパイビーが急降下するようなDDTで相手が真っ逆さまにマットに突き刺さる!
@fudoutakeru
7 ай бұрын
朝礼待ちの動画見てたら知った顔が…🤣デカくて動ける良いレスラー達でしたね〜👍
@jeremy7565
7 ай бұрын
@@fudoutakeru またお会いしましたねw
@坂本和丸
7 жыл бұрын
お客さんの盛り上がりが凄い!この頃のスパイビーは身体の厚みもあるし動きも早くていい!
@kotobukiya11
Жыл бұрын
スティングはとにかくカッコいい。
@aki6411
10 жыл бұрын
スパイビーって人気あったんだね。入場曲が格好いい。 武道館のお客さんの歓声が凄い。これなら2人とも張り切る訳ですよね。 やっぱ全日本・・・いや 馬場プロレスは最高^^
@dqbp7752911
4 жыл бұрын
入場から凄い盛り上がり
@萩原健一-y3y
4 жыл бұрын
全日マットに何とスティングが上がっていたとわ知ら無かったですねー!凄い映像!!
@4G632
5 жыл бұрын
久しぶりに見ました。最後にスティングが「笑顔」→「自分から飛び込む」→「丸め込まれる」のコンボにお腹が痛いです(笑)
@パンツの色を知りたがりやさん
13 күн бұрын
長州の二番煎じしたバツ
@teriyakiloveman
4 жыл бұрын
スパイビー、カンナム・エクスプレス、パトリオット等 素晴らしい外国人レスラーがたくさんいたな
@kumosukeponsuke
9 жыл бұрын
スパイビー、好きだったな。 長身でいい選手だった。 当時の馬場全日では、ハンセンと魚雷コンビ、超世代軍との絡みでは いわゆる星の配給担当。 数年後はエースと組んだ最強タッグでは見るも無残な星取り勘定。。 天龍移籍前後、鶴田病欠時を支えた陰の功労者であると自分は信じてる。 スーファミで全日のカセットをゲームするとき、いつもスパイビーを選んでる。
@de-la-riva3000
4 жыл бұрын
2人ともデカくてハデでカッコいいな
@bonbacbonbac1365
4 жыл бұрын
これ、武道館でみてました! 随所でいい動きを見せたスティングだったけど、なぜか全日参戦はこの後、ありませんでしたね
@拓道館
4 жыл бұрын
何年経っても変わらない肉体美だわ、スティングは。
@barsee1057
Жыл бұрын
当時見た記憶はあるが、スパイビースパイク一発でピンフォールしたと勘違いしていた。記憶は当てにならないね
@TubeLive2009
9 жыл бұрын
滞空時間の長いスティングのトペすげえ!!!
@秀樹今井-e3t
6 жыл бұрын
当時、テレビ中継観ていました。スティングしょっぱいなあと思ってましたが、今観ると、パイルドライバーとサソリはともかく(笑)良い動きでしたね👀‼
@近藤ゴマシオ
Ай бұрын
馬場さんの嫌いなタイプで残念でしたね。
@salty4562
7 ай бұрын
スティングのダイブはほんとにびっくりした。正直、正気の沙汰じゃないって思ったほど迫力があった。
@alpinesnow8049
2 жыл бұрын
三沢タイガーvsスティングの試合を見てみたかったな・・・
@ジェイルすー
4 жыл бұрын
スティングのテーマがデストラクション!コイツはすげぇ!
@hidetoyamashita4399
4 жыл бұрын
やっぱりレスラーは体がでかくないとな、面白いわ
@秀樹今井-e3t
6 жыл бұрын
結果について深読みが出来てプロレスは面白い。 私は目の前のものを素直に観たい。
@お餅もちもち-i2j
6 жыл бұрын
この時代の全日本好き。倉持の実況、仲田のリングアナがたまらん。ダニ―スパイビーの入場曲も好きやった。
@岩崎征興
4 жыл бұрын
全く同感。倉持アナが卒業してから全日本プロレス中継はおかしな方向へ
@西厚司-o7h
2 жыл бұрын
ジョー樋口の遅いカウント‼️懐かしいですね❣️
@dee3824
Жыл бұрын
もしスティングが全日レギュラーになっていたら、この日対戦したスパイビーとのライバルコンビで最強タッグに出場しても面白かったかも!?
@strawberrynight3654
4 жыл бұрын
♪スパイビースパイビーってスタイリーのCMの替え歌を知っているオールドプロレスファンは少ない
@josemontano7767
2 жыл бұрын
This was my favorite Sting!
@博士-r4r
4 жыл бұрын
いいなぁ😃 まだ、強かった時のダニースパイビーを初めて観ました😁私がプロレスを好きになった時には、ハンセンのパートナーは、エースだったし😅チャンピオンカーニバルで秋山に負けてたしなぁ😅
@G.M.C.
2 жыл бұрын
やっぱダニー・スパイビーでかいなぁ 大型外国人選手好き
@瀬田かつ
4 ай бұрын
勝ち負けじゃなくいいプロレスです。スティング大好きです。ゲームで使ってました
@skenji78
4 жыл бұрын
この頃NWA系のレスラーは全日本プロレスに来日してた スティングもアメリカの若きスーパースターで相手もスパイビー これは楽しみな一戦だった サイズはスパイビー センスはスティング 丸め込みだがスパイビーが勝つとは.....
@青春-c9k
4 жыл бұрын
懐かしい。スティングが勝つもんだと思って見ていたんだが・・ セミがハンセン、ゴーディvsキッド、スミス メインが鶴田vs天龍 客の盛り上がり、熱がありますね。 VHSで録画したのを何度も何度も見ました。
@heijikunji8983
4 жыл бұрын
この4年後、のちに「nwoスティング」なる男が全日に上がる(これまた初来日)とは…奇遇すぎるやろ。
@アレクセイマカロフ
3 жыл бұрын
サンダー&ライトニング(笑)
@maruhiroya417
2 жыл бұрын
SORENA
@jacksan1
4 жыл бұрын
懐かしい。見てましたよ、この放送。
@下り坂46歳
4 жыл бұрын
やっぱりスティング、全日本に来てた! 記憶違いじゃなかったんだ!
@内藤勘解由-u8j
4 жыл бұрын
特別参加の扱いだったはず
@tobyon1973
Жыл бұрын
でも馬場さんはこの試合の評価低くてスティングを全日本に呼ばなくなっちゃったんだよな…
@近藤ゴマシオ
Ай бұрын
あのパイルドライバーは馬場さんが嫌いなタイプスティング技が軽すぎるな。デカい奴らは一本の技に重厚感が欲しいのは私も同じです。スティングはデカいマスカラスみたいですから馬場さんが嫌いなのが分かりますね。
@鈴木早苗-x2d
3 жыл бұрын
これは、いいカードだ。
@ddmm5169
4 жыл бұрын
6:20 キャリア3年半のバイルドライバーです。馬場さん、辛口。
@kazsugite5065
6 жыл бұрын
スパイビーの動きがメッチャいいですね!
@MaruOjyaru
5 жыл бұрын
スティングの噛ませ犬にはならないぜって意地を見ました!
@よんよん-c6l
5 жыл бұрын
スパイビースパイクの前の指クルッが好きだった
@オプティマスコンボイ
4 жыл бұрын
スティングが全日?‼️新日とWCWとグレートムタと組んだりしてたイメージしかないからこれは新鮮‼️
@kkiak0466
4 жыл бұрын
スティングとUウォリアーが元々はタッグチームで相方だったんだけどね、二人のタッグチームで成功してたら面白かったけど、両方スター性は最高だけどセンス抜群のスティングと不器用なUウォリアーとでは共存できなかったんだろうね
@ハヴァネロウ
5 жыл бұрын
スティングもそうだけど、ビガロやリック・ルードも全日本に参戦した経緯があるのは驚いた! 特にルードが王道のリングで腰クネしてる光景は想像できないw
@komemal3
3 жыл бұрын
全日の方が外人の使い方が上手いと言われてるけど、スティングもルードも新日の方が光ってたね。
@ハヴァネロウ
3 жыл бұрын
@@komemal3 さん スティングとルードは同感です! でも、ビガロはハンセンや他の常連外国人のように毎シリーズ参戦してほしかったですね。
@komemal3
3 жыл бұрын
ビガロの場合、ウィリアムスと仲悪いみたいだから難しかったんじゃないですかね?新日もビガロまで手放すとも思えんし・・・
@0414rox
3 жыл бұрын
全日ではルードはオーソドックスなスタイルに徹して腰クネ含む派手なパフォーマンスは控えてましたね。一度だけ両手を頭の後ろに組んでポーズを取りましたが結局腰はくねらせませんでした。
@maruhiroya417
3 жыл бұрын
@@0414rox 元子ストップwww
@メンドーヤソリャ
4 жыл бұрын
懐かしい。 ただ、当時は「スパイビーに負けちゃうんだ?」と、みんなでガッカリした記憶がある。
@ケンケン-m2m
4 жыл бұрын
いくらスパイビーが拒否したとしても、スティングに勝たせないとなあ
@The123456789SAKE
4 жыл бұрын
@@ケンケン-m2m ブック通り進めてたんだけど、最後間違ったんです。あれは返す予定だった。
@haruharu4543plusoneworld
10 жыл бұрын
この試合を探していました。あまり評価が良くない事聞いていましたが、確かにスティングのスタミナに難があり技もインパクトにかけている感じが受けます。…その後スティングはWCW-新日を主戦場にしましたが、結果としてよかったでしょう。…当時の全日はハンセンをメインにアンドレやキッド、ファーナス、スミス、スパイビー,エースら馬場好み外人が多かったですから
@近藤ゴマシオ
Ай бұрын
あの技のかけ方下手なのは馬場さん受けしない、致命傷になりましたね。ダダ飛んだり跳ねたりは評価されないですね。
@kinnikuki
4 жыл бұрын
2:26恰好いいぜ!スパイビー!これVHSこの前まであったわ家に
@ナチュラルグルーヴ
6 ай бұрын
解説、竹内宏介さん、表示が竹山になってましたね!この時、2人ともカッコ良かったけど、スティング、ちょっと脆かった印象です!
@ryuuji55kdkm
4 жыл бұрын
意外なまでに白熱した試合。 日本とアメリカのルールの違いとか、日本での過ごし方に慣れているかなどで いつもと調子が違ったのかもしれない。 スパイビー(今、スパイBと変換された……)は 結構来日も多かったし、それなりに知名度もあったが、 いまいち人気が出なかったのが残念。
@skenji78
5 жыл бұрын
スティングは1番大きかった頃でも250lbs 113kgくらい スティングを大きく見せようとしたのか何故125kgと発表したのかな?
@komachi2gou
3 жыл бұрын
確かにスティングはすごいが 全日でそれまでに 揉まれていた スパイビーも さすが海千山千ただでは転ばないw
@胃カメラのよしまさ-z6i
4 жыл бұрын
懐かしいなぁ、テレビで観てたよ(  ̄▽ ̄)
@32butakusa
8 жыл бұрын
スパイビー・スパイク 韻を踏んでて好きだった
@緑黄色-p4g
2 жыл бұрын
ええっ 流れ的にはサソリで終わりかと💦 まさかのフィニッシュ・ホールドでした。
@宮健-e1u
3 жыл бұрын
改めて馬場の力は大きかったと実感するような一戦。
@daisukinekoneko6209
2 жыл бұрын
スパイビースパイクでホーガン、フレアを沈めて世界のベルト巻いて欲しかったな。
@rosan617
Жыл бұрын
スティングがWCWのトップレスラーにまで登りつめたのに、スパイビーはトップクラスに入ることができなかった。 ホーガンやオースチンも不器用な方でしたが、観客を沸かすのが上手かった。 特にアメリカではアピール力がないと成功できない。
@ch-zy1iq
4 жыл бұрын
10:45 この荒い感じがたまらないね
@街の灯り-z9w
3 жыл бұрын
スティングの日本の試合って、勝つ時も負ける時もフィニッシュが事故的であっけないパターンが多いんですよね。
@博巳立川
5 ай бұрын
今みたら凄いカードだったね。 ダニースパイビーは地元ではブロディーとメインを張ってたと言ってたね。 スティングも売り出し中だったし面白かったね。 スパィビースパイク(DDT)が見れなかったのが残念やね。
@あおい-v2j
Жыл бұрын
二人共身体が大きいからトップロープが凄く低く感じる。 スティングのノータッチトペもすごい!!
@吉川達己-u6h
6 жыл бұрын
ファンが見たいカード。
@ノブロック
5 жыл бұрын
スティングは新日のイメージだったんで、全日に来てたのは知らなかったです。
@パンツの色を知りたがりやさん
4 жыл бұрын
さん全日本に来たのが失敗でした 当時テレビで観てましたが何故スティングが負けたのが謎でした
@名無し太郎-u7s
4 жыл бұрын
この頃の全日はまだNWAクロケットプロと関係があったからスティングの初来日は全日になった。
@pei5363
4 жыл бұрын
え!スティングってwweで急に空から舞い降りるあの??!←
@ろっくたけぞー
4 жыл бұрын
これは、何年の試合ですか?この頃のスティングとムタの戦い日本で見たかった!
@パンツの色を知りたがりやさん
4 жыл бұрын
確か89年の新春辺りかと、自分もテレビで当時リアルタイムで観ていました
@maruhiroya417
3 жыл бұрын
@@パンツの色を知りたがりやさん 89年スーパーパワーですね。
@とも-r4h3w
4 жыл бұрын
ファンからのスティングが見たいって声に馬場さんが応えて呼んだのですよ。 しかし今や日本とアメリカではプロレスのレベルが違う、アメリカのショーマンレスラーが、 うちのリングで通用するわけないだろうとスパイビーに勝たせた馬場さんの力が凄い。
@アレクセイマカロフ
3 жыл бұрын
当時、同じ様に雑誌で取り上げられまだ見ぬ新鋭の1人であった ディンゴ・ウォリアーは 木偶の坊過ぎて呼ばなかったのかな。
@とも-r4h3w
3 жыл бұрын
@@アレクセイマカロフ さん スティングは 【最後のまだ見ぬ強豪】 と言われていましたね。 ディンゴ・ウォリアーは新日に来日が決まっていましたが中止になりました。 この頃のアメリカマット界のマッチョレスラーは人気はあってもプロレスラーとしての実力は、 受け身も満足に取れない2流、3流というのが日本のファンはわかっていましたから、 大きな期待はありませんでした。
@maruhiroya417
2 жыл бұрын
@@とも-r4h3w レスサミ視て「コイツがベイダーじゃなくてよかった」と思いました。
@近藤ゴマシオ
Ай бұрын
おっしゃるとおり、馬場さんショーマンレスラー嫌いだからもう呼ばないってなったのでしょう。お客様には受けたけど私にはだめだなぁとなりました。最後の馬場さんの感想が全てだったのでしよう。
@猫科の虎おじさん
Жыл бұрын
スティングが負けブック飲むとはね😥 スパイビーは最初から飛ばしてたからヘロヘロになってるけど、ボディービルダ―上がりのスティングの方がピンピンしてるやん。
@doctormusha
4 жыл бұрын
スパイビーは恵まれた身体と環境に居たのに何故かブレイクしきれなかった。何故かなあ。と言うかスペシャルワンマッチで全日に上がったスティングをフォールとはプロモーター泣かせでしたね(笑)、デストロイヤーパパも複雑でしょう。このカードはもっと見たかったですね。
@ビガロバンバン-y4o
4 жыл бұрын
週刊プロレスにもスパイビーとエースが情けない、みたいなことライターに書かれてたのは印象に残ってる。ハンセンのパートナーにも抜擢されてたし本来ならスティーブウィリアムスぐらいの活躍を期待してたのに…
@アーモンドアイ-c5v
Жыл бұрын
普通にスーパースター、スティングが勝つ流れかと思った
@ojisan-bass
2 жыл бұрын
スパイビーの人差し指ぐるぐる回すの好きやったわ。
@dupura
5 жыл бұрын
格が落ちない負け方やな。試合後の大デモンストレーションは圧巻
@jiraiya1970
2 жыл бұрын
スティングはこの年は30歳、キャリアも5~6年でアタマの良いレスラーとして出来上がってきているけど、27歳、キャリア3年にしてあるのは、ブレードランナーズ時代をナシにしているっていうこと?
@ゆうぽん-z5s
7 жыл бұрын
スティング、89年に来てたんだ。知らなかった。やはり良い試合している。ボディビル出身と言う感じがしない。スピード、パワー、テクニックを兼ね備えた良いレスラー。NWOの頃、逆にWWFに行っていたらもっとスターになれただろうに。
@熊ゴロー-q8k
3 жыл бұрын
お互い技をかけ損なったあたりは シラけるかと不安だったけど、 その後、両者踏ん張り なんとか上手くまとめて ホッとしました。 授業参観に来た親子さんの 気持ちがわかった気がする。
@大久保裕昭
Жыл бұрын
これどういうブックだったのか。大金はたいて大物呼んでよく分からん丸め込みで負け…。スパイビーに勝たすんならせめてDDTにして全日外人はやっぱ強え!ってしないと…。
@tsuboao
11 жыл бұрын
スティング、カッコええぇな!! タラレバ話になっちゃうけど、NWAが衰退してなかったら、スティングが全日本の常連外国人になってたかもなぁ。
@maruhiroya417
10 жыл бұрын
スティングにとっての不運はこの当時三沢さんが怪我で欠場してたことでしょうね、それがなければこのときの武道館も「タイガーvsスティング」になってたでしょう。
@maruhiroya417
9 жыл бұрын
+tsuboao どうでしょう、旧NWAの事実上の最後の会長が坂口さんだったから日本での主戦場が新日に変わったというのはありますよ。
@333redredred
4 жыл бұрын
馬場さんは、スティングみたいな筋肉だけの選手は嫌いだったから、それはないんじゃないかなー。
@maruhiroya417
4 жыл бұрын
@@333redredred 筋肉だけ=それを言ってたら馬場さんの親友のサンマルチノはその手の元祖なんだけど。
@gigsjp
2 жыл бұрын
スティング全日プロにも出てたのか😮
@享矢野
Жыл бұрын
スティングの初来日は全日本プロレスだよ
@akenyan1949
4 жыл бұрын
この対戦が数年早かったら、両リンだったんだろうなあ
@享矢野
Жыл бұрын
この頃のダニースパイビーまさに全盛期だもんな、 どうせならダニースパイビー じゃなくスタンハンセンとスティングのシングル マッチを見たかったなー、ハンセンならスティング良さを引っ張り出したと思うし
@morihuzi-aki
6 жыл бұрын
リアルタイムで観てたなぁ。。 昔からスティングの良さが分からなかった。NWOの時にやった少し注目したけど。 スパイビーは好きだった。WWFで狂気のキャラクターを付けられてた気がするが、 日本ではハンセンのパートナーのイメージが強いかな。 スパイビースパイク(DDT)が決まった時には、おお!って思ったもんだ・・
@maruhiroya417
4 жыл бұрын
WWF時代はブルドッギングの使い手でした、全日でもやってほしかった
@ななしななし-z5p
4 жыл бұрын
スパイビーデカ過ぎ!! スーパースーパーヘビー級。
@tdsglov
6 жыл бұрын
日本武道館満員御礼~!!
@tyeverythingisgood2036
7 жыл бұрын
好試合でした!アメリカンプロレスの興奮は全日マットでも十分に映えるし、全日マットは元々外人レスラーの隆盛で活性化された団体だとも言えると思うので、願わくばスティングにも継続して全日マットに上がって欲しかったですね。でも馬場さんのお眼鏡に叶わなかったのでしょうか?馬場さんはパフォーマンス過多のレスラーは好まなそうですしね^^;
@TheHalgorou
9 жыл бұрын
スティングは全日ファンとのシンポジウム会場で 馬場さん「全日本に呼んで欲しい選手はいますか?」会場のファン「スティング~!」 馬場さん「分かりました」のやりとりから初来日に向けてのきっかけができた選手。 VIP待遇の若造にムカついたスパイビーがフォールを跳ね返そうとするスティングを 無理やり押さえ込んだって説もあるほどに大番狂わせの結果だった。 スティングのコメントも「アメリカではありえないような逆の結果になってビックリしている。」 と負けに驚きと不満があるような口ぶり。 馬場さんが「NWA王者に鶴田・天龍の挑戦はさせないで欲しい」と制約があったことを暴露した ことがあるけど、そんな度量の小さいNWAが、大スター・スティングを アメリカでのB級レスラー・スパイビーに負けさせるなど了承するはずがない。 となるとやはり…スパイビーが実力でねじ伏せた可能性はあるんじゃないかと?
@dropkick743
8 жыл бұрын
+TheHalgorou プロレスファンの予想をくつがえすことを狙ったブックです。 スティングの名声にダメージの少ない丸め込みのフォール、 勝ったはずのスパイビーのグロッキーぶりといい ある意味ベタなブックですね。
@The123456789SAKE
8 жыл бұрын
私も最後はブックじゃないと思いますよ。やはりスパイビーがマジになっちゃった、って所でしょう。これでスティングは全日には来られなくなったんだから。多分ブックでは、最後はサソリでギブアップ、って所でしょう。馬場も解説で返答に困ってた。
@ftiger3
8 жыл бұрын
自分も同じように感じました。 前田日明も「勝敗のルール(所謂ブック)はあるけれども、途中でひっくり返されても文句言えなかった。ひっくり返された奴が悪いと。」と言ってましたし、これがその一例なのかもしれませんね。
@dropkick743
8 жыл бұрын
ないないw
@maruhiroya417
6 жыл бұрын
2ヶ月前に破壊王が長州を同じように丸めてたな。
@clubwin
5 жыл бұрын
この後ろ髪伸ばすのはやったなあ
@maruhiroya417
4 жыл бұрын
ネタ元?の有名ミュージシャン(前年の「幻の初来日」と同時期に来日していたw)の髪型意識してますよね。
@豊渡辺-b3q
4 жыл бұрын
スパイビーは、どんどん強くなったね。
@dropkick743
Жыл бұрын
申し訳ない。なぜか過大評価されてる塩レスラーのイメージしかない。
@jaknok6661
3 жыл бұрын
まさかのスパイビー勝ちでしたね
@sedprowrest
2 ай бұрын
鳴り物入りで特別参加させたのに、何でスパイビーに勝たせたのか、いまだに理解に苦しむ。
@Kouki-U1st
6 жыл бұрын
フィニッシュはブック破り ? ヘビー級であの跳躍力はスゴすぎです ムタとの戦いがアメリカでウケてたのも解る気がします 全日タレントとのゲームが見ておきたかったですね うまく噛み合わなかったかもしれませんが w
@MrSuzuki0315
Жыл бұрын
スティングは新日にも来たんだっけ?ただあんな大物はしょっちゅう来れないから、NWOスティングなんて偽物が来てたっけな。アレはアレで面白かったが。
@ainankaneeyo
6 жыл бұрын
日テレ、竹内さんの名前竹山になってんぞ。
14:28
キッド、スミス vs ファーナス、クロファット
olivemeat
Рет қаралды 127 М.
13:52
史上最も成功したアングルnWoは何故ヒットし何故廃れたのか?
分かりやす〜いニュース
Рет қаралды 152 М.
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН
00:41
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
King jr
Рет қаралды 7 МЛН
00:28
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
00:11
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
37:18
【三冠統一戦】ブロディ vs 天龍 1988年4月15日@大阪
熱狂の90年代スポーツ
Рет қаралды 44 М.
17:54
ゴディ、ウィリアムス vs ビガロ、スミス
olivemeat
Рет қаралды 216 М.
8:16
【King of colosseum Ⅱ】(86)キング・アダモKing Adamo vs ヴァンサック・アシッドVansack Acid
ninj nin
Рет қаралды 123
6:37
1987 世界最強タッグ入場式
olivemeat
Рет қаралды 352 М.
23:09
#150【天龍源一郎のベストバウト】史上屈指の名勝負『天龍vsサベージ』を有田が語る!!【日米レスリングサミット】
有田哲平のプロレス噺【オマエ有田だろ!!】
Рет қаралды 152 М.
5:14
【ツバ攻撃の応酬!?】永源遙vsダニー・スパイビーのシングルマッチin宮城!1990年10月4日…塩釜体育館にてついに実現!!
日テレプロレス中継アーカイ部【公式】
Рет қаралды 32 М.
24:59
AJPW - Jinsei Shinzaki & Hayabusa vs Toshiaki Kawada & Akira Taue
Kings AARK
Рет қаралды 743 М.
30:58
「なぜ引退後の鶴田は前田と藤波の批判をしたのか?」ジャンボ鶴田インタビュー
90年代プロレスの思い出
Рет қаралды 38 М.
24:02
The Story of the WCW Invasion: The Alliance vs WWF
Wrestling Bios
Рет қаралды 560 М.
26:57
キッド、スミス vs マレンコブラザーズ
olivemeat
Рет қаралды 205 М.
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН