【スト6】「ウメハラさんが我慢してるんだったら…」格ゲーマーが見習うべきウメハラの真摯な姿勢について【どぐら】【切り抜き】

  Рет қаралды 117,684

どぐらのちょっとええ感じ

どぐらのちょっとええ感じ

10 күн бұрын

●どぐらSNS・配信先
KZbin: / @ikoma_dogura
Twitter : maneater_dgr?s=21
Twitch : / ikoma_dogura
フォロー等よろしくお願いします。
【所属】
Pro Gaming Team Crazy Raccoon所属
crazyraccoon.jp/%E2%80%8B
【Twitter】@maneater_dgr
/ maneater_dgr
【CRグッズ】
crazyraccoon-store.com/
【GALLERIA×CRコラボPC】
www.dospara.co.jp/5info/cts_c...

Пікірлер: 214
@user-nt2fm4dq1o
@user-nt2fm4dq1o 9 күн бұрын
「あのウメハラも大したことねえなあw」 一回勝っただけでこんな煽り無限に食らってるだろうからなあ
@user-vn7wp9ze5z
@user-vn7wp9ze5z 8 күн бұрын
一度格ゲーから足洗ったのは昔は一先が主流だったらしく、たまたま勝ちして即逃げして後から「俺ウメハラより強い」とかほざくのがあまりに多過ぎてアホらしくなったから。他にも色々要因が重なったのもあったけど。 的なことは本人言ってたな。
@kp1eh
@kp1eh 8 күн бұрын
@@user-vn7wp9ze5z 昔の一先トーナメント全国大会とかいうストロングスタイルほんとイかれてて好き
@ysk8026
@ysk8026 2 күн бұрын
ウメヌキはめちゃくちゃ喰らってるだろうな バーチャ強くなろうって思ったのもこの煽りされたかららしいし
@slamdunk4220
@slamdunk4220 9 күн бұрын
ウメハラさんの多くは語らない、背中で見せるスタイルがマジでかっこいいんよ
@user-zb5pm3vr8u
@user-zb5pm3vr8u 9 күн бұрын
ボンちゃんもウメちゃんのことあの人は自分のことを語らないからって言ってましたもんね。
@kaytarner8381
@kaytarner8381 9 күн бұрын
本質的な部分でしょーもないメンタリティを少しも持ってないのがね。面白いちょけとか天然のミスとか親しみやすさこそあれ、デバイスも名指しで規制されたりしたのに本当の意味で情けない愚痴とか不平を全く漏らさないしね。
@Doguusamurai
@Doguusamurai 8 күн бұрын
実際はおしゃべりで、ブランディングの為に寡黙キャラやってる説もあるらしい…w
@user-vn7wp9ze5z
@user-vn7wp9ze5z 8 күн бұрын
​@@Doguusamurai若い時ミステリアスなイケメンキャラみたいになってたの、若さ特有のもあったけど単純に色々面倒臭がってただけだったらしいからな…w それを周りが勝手にミステリアスだのクールだのって持ち上げてただけで。 実際は初対面の相手に対するコミュニケーション能力にちょっと難があるだけのすっげぇ地頭のいい身内限定でお喋りなおじさんでしょ
@Liyna
@Liyna 9 күн бұрын
ウメハラさんは苦しんでるっていうかその試行してること自体を楽しんでる節があるよね
@user-ke6jp2rc4b
@user-ke6jp2rc4b 9 күн бұрын
こんなウメハラさんの心を壊したホタテを許すな
@orenorio321
@orenorio321 9 күн бұрын
あれ自爆だからw
@just_a_nimo
@just_a_nimo 9 күн бұрын
スタンド使いvsアワビ 格ゲー神vsホタテ 大体一緒!(違)
@user-yi2kv1oq6x
@user-yi2kv1oq6x 8 күн бұрын
ホタテ「対あり。」
@user-vs2ie7kh7l
@user-vs2ie7kh7l 9 күн бұрын
ウメハラはオンライン大会中に嫌がらせのフレンド申請連打とかえぐいのやられてるからなぁ
@susuki_8
@susuki_8 8 күн бұрын
ゲーセンの良い所の1つに、負けた側が席を立つから、話しかける時は必然的に負けた側からになるんですよね
@Sofia.Athelloune
@Sofia.Athelloune 9 күн бұрын
なるほど、、、。 見に行くこと結構あったけど、もう見に行くときは自分が勝ったかどうか忘れてる、、、。 気をつけよう。
@kakuge.ch1986
@kakuge.ch1986 3 күн бұрын
捉え方とかマジで参考になります!
@max-qu4vb
@max-qu4vb 9 күн бұрын
・灰皿ソニックブーム ・試合中に大声で「ウッキー!今年は猿年!!」と叫ぶ ・コンボ喰らってる間にジュース買いに行く ・「君、ブランカに似てるね」 ・布団の上でカレーうどんを食う ・マリオ使ってる人にデデデを合わせる ・メキシコのハリケーンを感じさせる ・アレハラ 人それぞれ不快に感じることがあります、みなさんイライラしたりすることはありますでしょうが相手を思いやる言動をしましょう!
@user-fh1hv3hv2e
@user-fh1hv3hv2e 8 күн бұрын
最後3つは特に許されないw
@user-tu2rp8fn3h
@user-tu2rp8fn3h 8 күн бұрын
「君ブランカに似てるね」が好きすぎる
@user-zu7jv8ck4k
@user-zu7jv8ck4k 8 күн бұрын
申年はガンダムだったような気が
@user-vn7wp9ze5z
@user-vn7wp9ze5z 8 күн бұрын
​@@user-zu7jv8ck4k まぁあれも2on2の対人対戦ゲーだし多少はね?
@user-bm8zp6st6o
@user-bm8zp6st6o 8 күн бұрын
立川さんを知ったきっかけが Vと絡む前よりも先にアレハラされて 可哀想な事になってるあの動画だったんだよなぁ…
@user-ct8nb8vf7u
@user-ct8nb8vf7u 9 күн бұрын
急に本当のちょっとええ感じな動画を出されると温度差で風邪ひきそうになるのですが……
@itokoba11058
@itokoba11058 9 күн бұрын
あの、どうせそのうちうんこ食い出すと思うのですが・・・
@arvie_sakura
@arvie_sakura 9 күн бұрын
最後のキモ発言でバランスとってるからセーフ
@user-wc5fp6rn4j
@user-wc5fp6rn4j 9 күн бұрын
4:07 野生の文豪
@user-hs9jd3he6b
@user-hs9jd3he6b 9 күн бұрын
この怪文書は確かスト4のAEかウルトラになった時の調整で、リバサだかカウンターで無敵大昇竜のダメージが 200になった時の良コピペ。
@user-qu9wm6bo8n
@user-qu9wm6bo8n 9 күн бұрын
そんなクールなウメハラさんもなり君相手だと感情豊かになってたな
@user-op7hi4nd9w
@user-op7hi4nd9w 7 күн бұрын
素晴らしい怪文書
@user-lf4rf2fw5e
@user-lf4rf2fw5e 9 күн бұрын
対戦の中で色々試しすぎてりゅうせいに舌打ちされたウメちゃんすこ
@md-ux5sr
@md-ux5sr 2 күн бұрын
それは普通にりゅうせいがおわってて草
@mad2623
@mad2623 3 күн бұрын
スト5時代KSKさんに対ありしたら5分くらいみっちり説教されたことがあります。KSKさん対戦と説教ありがとうございました
@user-lm6pm2so7n
@user-lm6pm2so7n Күн бұрын
根に持ってそうで草
@gouzou15010034
@gouzou15010034 9 күн бұрын
本当にちょっと良い話と終わってる話なのでバランスがとれてる
@issei_126
@issei_126 3 күн бұрын
梅原さんはプロの手本にされるっていうプレッシャーもえぐいだろうなぁ。すごい人やほんと。
@mitamongati
@mitamongati 8 күн бұрын
最後のなんなんだよwwwwwwwwwwwwwwww
@user-oc1dt7db1v
@user-oc1dt7db1v 9 күн бұрын
数年前ニコニコでスト5の淫夢動画上げてた奴がウメハラダイゴって名前でやってたら本物のウメハラと当たってしかも勝ってしまってそれを対戦動画(淫夢)として出したらウメスレ民とかに話題にされて「本物が淫夢に負けた」とかすげえ騒がれてたの覚えてるわ
@user-gz1mi6jg1z
@user-gz1mi6jg1z 9 күн бұрын
ウメさんの場合、今のネットなんかより はるかに過酷なゲーセンの環境で育ったメンタルだから 煽りが効かないってのはありそう
@S-account2
@S-account2 8 күн бұрын
顔合わせで、下手したら殴られるような環境でやって来た人に、匿名で顔隠さなきゃイキれんような奴の浅っさい煽りなんぞ効かんやろな
@user-bk5ry8bi4h
@user-bk5ry8bi4h 8 күн бұрын
格ゲー黎明期から今までずーーーっと格ゲーと共に生きてきた人とはレベルが違うからなぁ文字通り面構えが違う
@user-pv9lv8kh7z
@user-pv9lv8kh7z 9 күн бұрын
全然有名じゃない配信者だけど名前に「配信中」って付けてたから配信覗いてみた。そしたら、モダンの分際で〜とか無茶苦茶言われてて悲しくなった。 裏で言われるのはいいけど、名前に配信中ってつけてボロクソ言うのはやめて😭
@kandamx
@kandamx 9 күн бұрын
本当にピンキリだからね 配信するだけなら猿にもできちゃうからしゃーない
@user-uy1gb2jv3e
@user-uy1gb2jv3e 8 күн бұрын
悦に浸るのが正解だぞ。負けてたら下唇を噛んでリベンジだな 。
@Striker1945
@Striker1945 9 күн бұрын
早く終わる選手権とかいう、終わってる大会好き
@tatara_gasa
@tatara_gasa 9 күн бұрын
自分もあんまり有名人とか配信者にあたったから見に行くはトラブルの元かと思って行かないけど、1回だけ前作のときに「これ本物?」って思って見に行っちゃったことあって、コメントで褒めてくれてる人いて正直嬉しくなったのはある。普段一人でやってて自分のプレーの評価を知らない他人から聴くことなんてまずないから褒められるとやっぱ嬉しいし、そういうのをどっかしら期待してしまうのも人間だからわかるわ。でもやめといた方が本来はいいw
@berserk3960
@berserk3960 9 күн бұрын
世の中理解し合えない人なんてたっくさんいるし そんな人たちも全員ネットやってるし、どこでも誰にでも目に付く、目に付かれることがある それを分かってないでネット世界で動き回るからトラブルになる 口は災いの元っていうし、面倒事起こしたくないなら何も発言しないほうが丸い
@user-yn1fe2qp7y
@user-yn1fe2qp7y 9 күн бұрын
前提として、煽りに行くのは論外であり、そうでない場合ただの挨拶にキレる人間もヤバいということを忘れてはいけない 普通の人が逆ギレで殴られないための自衛だね
@user-bm8zp6st6o
@user-bm8zp6st6o 8 күн бұрын
そっちは人間性能高いんだねで笑ったwwww
@imu1619
@imu1619 9 күн бұрын
格ゲーってスナイプやゴースティングみたいな事があまり関係なさそうだから、対ありが純粋に受け取られることが多いのかなって思った
@user-vn7wp9ze5z
@user-vn7wp9ze5z 8 күн бұрын
対あり。自体よっぽど変な文言付け足さない限りは悪く取るほうが捻くれてるしね。 fpsで勝った側に言われるgg。は人によってはイラッとするけどまぁその程度だし。 このキャラ使ってランクマ潜って○○連勝企画!って配信にスナイプとかはたまぁにあったけども、早々成功することないししたとしても有利キャラ被せようが実力ありきだからまぁよっぽどのことがなきゃ荒れないしな。 そしてどぐらはアレックスでの連勝企画でトイレを挟んだせいでダン全1といっても過言じゃない人にたまたま当たって普通に負けて発狂したわけですが。
@homu7369
@homu7369 9 күн бұрын
菩薩に見えるけど、ウメハラも別にムカつくことはムカつくけどそういうモノを一瞬で視界と思考から消せる習性を身に着けてんのよね。と本人の談 だから悟ってると言うより、あまりに長く地雷原を散歩しすぎて、何も考えなくても勝手に脚が地雷を避けて歩くようになってしまった
@user-jj3xn9fk4z
@user-jj3xn9fk4z 9 күн бұрын
スト2の差し合い制してこそ上手い(強いではない)って言えるって意識はずっと有るわ、 X-MEN系(後のコンボゲー)でどんなに勝っても自分が上手く成ってるとは思わなかった
@just_a_nimo
@just_a_nimo 9 күн бұрын
ウメソルで梅さん知った身としては、あのソルはマジで別ベクトル。 走る事をやめない! 夢ブリさんに「梅原さんのダッシュ止められる?俺は無理だよ!」と言わせたと言う話。(誰かのブログだったかな) 闘劇の実況より、野試合動画の方が印象的でした。
@user-uj5dz2te6k
@user-uj5dz2te6k 8 күн бұрын
実際最後の方は強くなってたの? 一生パナしてるだけだったとか言われてるの見たことあるけど。
@user-vn7wp9ze5z
@user-vn7wp9ze5z 8 күн бұрын
​@@user-uj5dz2te6k最初のほうはガンダしてヴォルカパなしてるだけに見えるし練度低いから弱いのに只管に挑み続けてくるからスライムとか言われてたらしいけど、当時のソルの強みを活かすには則した戦い方だった。って評価もどっかで見たからな… まぁ強かったんだろうけど、それを見たネモはそれじゃ最強にはなれないからとギルティやめたほうがいいと進言したらしいし。
@just_a_nimo
@just_a_nimo 8 күн бұрын
電波実況=闘劇なので、実力は間違いなくあったかと。相手はRFさんですし。 無印ソル自体、Dループで屠る事が全てなので、キャラそのものの立ち回りは...🫠 青リロではあまりプレイされてなかった模様。 ネモさんは青リロの2大巨塔ですし、助言通りなのかもw
@user-sg5qg8mq4w
@user-sg5qg8mq4w 8 күн бұрын
走って昇龍でクソ荒らすのが当時のソルの最適解だった感あるしな
@crowbar8445
@crowbar8445 9 күн бұрын
配信アプリも汚い言葉選手権ツール化してて怖いんだ
@fox_tea
@fox_tea 9 күн бұрын
格ゲー勢がマジで純粋にありがとうございましたって言ってるのがそもそも稀有っぽい ゼロストなんかは他ゲーの感覚の煽りコメと最初は捉えてたけど風土の違いを理解して今は受け入れてる
@user-tx4kw5lf4r
@user-tx4kw5lf4r 9 күн бұрын
勝手に配信してて対ありされたら切れるも大分終わってるから自覚して欲しいね
@user-ji6sd1tz2v
@user-ji6sd1tz2v 9 күн бұрын
どっちが勝っても負けても配信対ありは普通で、そういうトピックすら上がったのもほぼ見たことない界隈から来たんで驚きました。格ゲーはこういう傾向強いんですかね?
@user-hq9up1rt6h
@user-hq9up1rt6h 9 күн бұрын
どぐらさんも前に、日常生活で「はい、お前負けーwww」って言われることってまずないし、ましてや格ゲーは基本相手と自分の一対一なので当然負けた自分が悪い。だから腹立つ、みたいな趣旨の発言をされてました。 そこでそのグツグツを抑えられなかったりする人が嫌がらせしたりとか、勝ったら勝ったで気持ちいいから煽ったりとか、そういうのはなんか昔からあるんですよね。
@user-Nupe
@user-Nupe 9 күн бұрын
自分も勝ち負け関係なく対戦出来たことに感謝的な気持ちで言うとこにいたから驚いた
@user-ln7vn4uy6r
@user-ln7vn4uy6r 2 күн бұрын
うめちゃんみたいに煽りに乗っからないのは大事だよな。乗ったら相手の思う壺になる
@user-yd7uv7bu1f
@user-yd7uv7bu1f 8 күн бұрын
たいありコメントって対戦ありがとうの略だったんですね。対策ありましたの略だと思ってたわw
@user-vn7wp9ze5z
@user-vn7wp9ze5z 8 күн бұрын
対策ありました は意味不明で草
@user-yd7uv7bu1f
@user-yd7uv7bu1f 8 күн бұрын
@@user-vn7wp9ze5z ほとんど勝ってから「対ありです」って言ってるから、実力よりもキャラ対策で勝ちました(あなたは弱くない)って煽るのがネット流だと思ってましたww
@user-ih4jl9mq9e
@user-ih4jl9mq9e 9 күн бұрын
以前、たまたまXに流れてきたマシュマロで見かけた配信者さんの悩み 『とある対戦ゲームで、マッチングした相手から配信コメントで「対戦ありがとうございました」と挨拶されると何故か煽りと捉えてマナー違反だと騒ぎ立てる人が一部います。(中略) 対ありコメントが煽りという一部の人の変な風潮のせいで自分のことを偶然知ってくれた新規の人がコメントしづらくなるのは困っています…。』 挨拶はしないほうがいいというのは、あくまで「うちの配信では挨拶はNGにしたい」というだけのものであって、全体にマナーとして広がるのはあまりよくないなあとは思います
@user-fy9qj4ms1o
@user-fy9qj4ms1o 9 күн бұрын
これは気付かなかった視点だな 確かに配信者とマッチした後にコメントし辛いわ
@user-gp6zk1uz2o
@user-gp6zk1uz2o 8 күн бұрын
オーバーキルも配信者が冗談でマナー違反とか言ってたら、本気でマナー違反だと捉えだした一般プレイヤーや視聴者もいます。 うそはうそであると見抜ける人でないと(格ゲー界隈の煽り文化とかは)難しいかもしれないですね。
@tantan891
@tantan891 9 күн бұрын
煽り文句どころか灰皿や椅子飛んできたりしたゲーセン時代ど真ん中世代ですからねウメハラさん ネット経由の煽りとかはセミの鳴き声みたいに聞き流してるだけなんでしょう
@user-th8nl4wm9d
@user-th8nl4wm9d 9 күн бұрын
大貫の鳴き声!?
@user-km2gi2tx1n
@user-km2gi2tx1n 9 күн бұрын
ただこれ見て「じゃあ煽ってもええんやなw」って勘違いしちゃいけないんですよね 世の中それでほんとにそう思う人も多少いるからなぁ…
@user-vq9od7nb7u
@user-vq9od7nb7u 9 күн бұрын
まぁそもそも梅原に対する明確な暴言と対アリコメでは流石に比べられんでしょ 梅原が配信でzhiに暴言ツイートを読まされてた時はすげぇと思ったけど
@enuringo
@enuringo 9 күн бұрын
ラーメン噛まない姿勢から学ぶべき!
@user-nx3pp6po7x
@user-nx3pp6po7x 9 күн бұрын
ウメちゃんは屈伸行為といった挑発行為も「負けた側が悪い」のスタンスだから そこに負けて対アリされても「自分が悪い」って思ってそう というかそうじゃなければ挑発行為はOKて言わないだろうな・・・
@seraphinite.009
@seraphinite.009 8 күн бұрын
格ゲー界隈の常識を知らないのですが、対ありコメントって勝ち負けに関係なく一緒に遊んだ(マッチした)ので挨拶しに来た程度のものだと思ってました。 勝った時の対ありは失礼なんですね、知らなかった。 確かにプロ相手に勝ってやったぜ~的な意味でコメントしにくる人も多そうですね。
@takasurfer3935
@takasurfer3935 9 күн бұрын
対ありコメってただの挨拶やと思ってたんやけど嫌な人もおるんやね まあ最近は挨拶しても無視する人多いからそんな感じかな
@user-uj5dz2te6k
@user-uj5dz2te6k 8 күн бұрын
最近どぐらやたらとウメちゃん上げてるけどどうしたんだ。前はこんな頻繁に言ってなかったと思うんだけど。
@user-wm3hp7ov4c
@user-wm3hp7ov4c 9 күн бұрын
別ゲーだと対ありは勝ち負け関係なく言うもんやったから、煽られたと感じると人もいるのビックリしたわ
@user-eo6qm5er2v
@user-eo6qm5er2v 9 күн бұрын
lolとvaloは発言した奴が気持ちよく勝った試合しか見たことない
@suria4871
@suria4871 9 күн бұрын
コメ主の別ゲーってのがなんのゲームなのか気になる
@macpeta9687
@macpeta9687 9 күн бұрын
将棋とか
@user-uc5pb9kr4s
@user-uc5pb9kr4s 9 күн бұрын
ネット麻雀
@suria4871
@suria4871 9 күн бұрын
ゆったりじっくりしたゲームなら対ありを受け入れる余裕があるのかもね
@user-ty1or5st3y
@user-ty1or5st3y 9 күн бұрын
コメ欄とか配信とか観てる人が配信のコメに対戦ありがとうは普通だと思うし たまたまランクマやってて配信者と当たって 配信を観に行っていついつの対戦した物です対戦ありがとうとかも普通じゃね まぁ、配信者が対戦相手をけなしてたりでもなければ良いだろうし 相手を煽る様な事をやってないのに煽られるのはキツいとは思うけど 煽って来る奴は居るし割り切るしかないはそうやけどお互い気持ち良くプレイしたいわな
@kuxan7580
@kuxan7580 9 күн бұрын
umeニックネームのニックネームを消そうと思わないわけか😂
@fouremew1520
@fouremew1520 9 күн бұрын
リュウのコピペ久々に見たな ストVはもうずっとたかしでVIもたかし気味だから 強かった頃のリュウなんて忘れてたわ
@syuusuieizi
@syuusuieizi 9 күн бұрын
えー、普通に勝っても負けても挨拶してしまう派ですわ 対戦できて光栄でした~的な まぁ99割負けるんですけどね、そもそも
@yashikiba4240
@yashikiba4240 9 күн бұрын
ウメハラスレ出来たのもう10年以上前なんだよね 普通に凄いわ 見習え言われてもまず無理でしょ
@WilliamJohnson-lb9tn
@WilliamJohnson-lb9tn 9 күн бұрын
10年どころじゃない
@user-uj5dz2te6k
@user-uj5dz2te6k 8 күн бұрын
存在自体はもう20年以上前からあるらしいよ。おそらく2002年から。その前身のモアスレからカウントするともっと長いと思われる。 でもスレの消費が激しくなったのは15年ぐらい前から。それ以前はウメハラのストーキング情報と大貫とウメハラの妄想を書き込む場所だったらしい。
@user-uj5dz2te6k
@user-uj5dz2te6k 8 күн бұрын
一応2002年から22年間続いてるらしい。 頻繁に書き込まれるようになったのが15年前からとからしい
@user-vo2qf2gm2c
@user-vo2qf2gm2c 9 күн бұрын
どぐらさん、ハヤいんですね。
@nepure12
@nepure12 9 күн бұрын
🙇←対ありコメ打つ時これ付ければ純粋な対ありを示さないだろうか? 🤓←煽り目的ならこれでいいや
@Hriraivu
@Hriraivu 9 күн бұрын
@配信サイトとか付けてる人は対ありコメント受け入れろよとは思う。 付けてる人に勝って配信見に行ったら、跳びばっかだのどうなのボロクソ言ってたから 『対空出ねぇなと思って一生跳んでたら勝てました。対あり^^』 って打ったら即ブロされたぞ。
@firemenphis6264
@firemenphis6264 9 күн бұрын
すき
@user-uc5pb9kr4s
@user-uc5pb9kr4s 9 күн бұрын
残当
@ace-ow3rx
@ace-ow3rx 9 күн бұрын
まぁ、でしょうね
@glegg3
@glegg3 9 күн бұрын
悪意しかないw
@user-sx5my8uq3d
@user-sx5my8uq3d 9 күн бұрын
バトルハブで勝っても負けても対あり言ってたんだけどダメだったかなぁ?
@kei5673
@kei5673 9 күн бұрын
対戦ありがとうございました。って煽りに捉える人も居るのか。競技系では言わない方がバッドマナーになる事が多い気がするから意外だったわ。文化だからなのか文字だからなのか。
@user-vn7wp9ze5z
@user-vn7wp9ze5z 8 күн бұрын
codなんかだとまぁ民度終わってんの大前提として、勝った側がgg(good gameの略)って発言するのを煽りと捉える層もいるし、勝った側が意図して煽りとしてggって言うこともある。
@uchikoshi-TL
@uchikoshi-TL 8 күн бұрын
複数対複数のゲームなほどGGが煽りに使われてるイメージだなぁ...1v1のスタクラとかだとGGは普通の意味だったし
@user-bv2so7jz7c
@user-bv2so7jz7c 9 күн бұрын
動画内で下々と言ってたけど、どぐらさんの影響力はかなり高いと思うんですが…
@user-ul9ri6tr9o
@user-ul9ri6tr9o 9 күн бұрын
@配信中とかアピールしてる人は、対アリコメに対応すればその人が視聴者になると思うんだけどなあ わざわざ配信見に行って対ありコメする人なんてもうファンになる手前の人じゃん
@user-yn9vw2zk6r
@user-yn9vw2zk6r 9 күн бұрын
感覚的にカスタムルームで対戦終わったら、対戦ありがとうございましたってコメントするくらいの気持ちなんだけど、なんでそこまで一喜一憂できるか分からないんだよなぁ 明らか煽ってきてるようなコメに追加してるなら少しイラッとするかもしれないけど、対ありコメだけなら良くないか?と思ってしまう
@pk1442
@pk1442 9 күн бұрын
多数決とったらお前みたいなヤツは少数派なんだからわざわざどぐらがこんな動画あげたんだろ😅 不快に思う人が多いんだから民主主義に従えや
@user-hv8rx9gd5k
@user-hv8rx9gd5k Күн бұрын
1番などぐらの才能はこんな奴でも嫁がいることだと思う人⬇
@tetsea9827
@tetsea9827 9 күн бұрын
まだ収益化もしてないような弱小配信者だと対ありコメで同接もコメ欄も1つ賑わうわけで、対ありコメくらいオッケーな雰囲気にして、キレる配信者のほうが肩身狭いくらいのほうがありがたいだろうけどなぁ
@ebiten_ebiten
@ebiten_ebiten 8 күн бұрын
対ありが腹立つのマジでわからん 対戦ありがとうございましたは対戦ありがとうございましたじゃない? MRありがとうございましたとかだったら腹立つのわかるけど
@user-ym4sx6zb9o
@user-ym4sx6zb9o 8 күн бұрын
ゲーセンとかでもっと下を見てきたからだろうな ニコ生出身の有名配信者がtwitchのしょぼいコメントなんていちいち気にしないみたいな感じ
@mumu8103
@mumu8103 8 күн бұрын
流石に対ありしない安定だろ
@bacco3890
@bacco3890 9 күн бұрын
俺も昔、ランクマでプロ配信者に勝ったときに純粋に「うまいね〜」って言って貰いたくて配信で対ありコメしたことある。 今は自分のやったことが恥ずかしくて仕方ない。ずっと謝りたい。
@user-df1tv9ct6q
@user-df1tv9ct6q 9 күн бұрын
負けた時もコメントしてるんなら気にしなくていいんじゃない
@user-vq9od7nb7u
@user-vq9od7nb7u 9 күн бұрын
そもそも質問に対しての答えが「別に」だから大丈夫だと思うよ。 で今回の質問者がどうしても気になるなら煽りだと思われる可能性もあるから安定を取って報告しない方が良いってことだと思う 後、後半ウメハラ云々で大きく言ってるけどアレは対アリ報告じゃなくて明確な暴言(ウメハラ雑魚や引退しろ等)だから比べる必要ない
@nt-nh9ek
@nt-nh9ek 2 күн бұрын
格ゲープロはともかく、名前で配信宣伝してるような小規模配信者に求めすぎやな  彼らは善意で配信してる訳じゃないから対戦相手をボロクソ言ったりする奴もいる
@minguru1001
@minguru1001 9 күн бұрын
プロ同士で当たっても対ありコメントしてるの立川ぐらいしか見たことない
@user-xu6yh3mr6e
@user-xu6yh3mr6e 3 күн бұрын
知り合い同士でネタとしての煽りならともかくそのウメハラさんのギルティの時の様な煽りは人としてどうかと思いますね
@piyohoge
@piyohoge 9 күн бұрын
対あり否定派の意見の「負けて嫌な気持ちになってるかもしれないから配慮してあげよう」は分からなくもないけど、例えば、「たまたま配信者に勝っちゃった。だから配慮してコメントしないようにしよう」ってなって配信にコメントが流れないことのほうが配信者的には損じゃないの?
@user-pk2zo1um3l
@user-pk2zo1um3l 9 күн бұрын
なんで同接が対戦相手1人の前提なんだよw
@piyohoge
@piyohoge 9 күн бұрын
@@user-pk2zo1um3l ごめんね、分かりやすく書いてあげる。「ありがとうございます」っていう言葉から別の意味を連想するならもはや何書いてもNGになる可能性があるわけ。じゃあ一番の正解はチャットに参加しないことになるよね?そうすると対戦で負けるたびにコメントしない人が増えていくかもしれないし、それをみた新規の人はどこで地雷を踏むか分からない以上はチャットに参加しづらいよね。それって配信が閉鎖的になるし、長い目で見れば、配信者側も損してない?って話。配信って不特定多数の人がチャットで参加できる以上はどれだけ注意してても嫌なコメントがなくなることはないわけだから、この動画でもあるように建設的な考えを持った方が得だよね。
@user-zk5pu9rx1r
@user-zk5pu9rx1r 9 күн бұрын
果てにぃとか「本物」がいた頃に比べると対ありくらい些細なことな気もするけど、まぁ時代に適応していくべきですね 前ステしなければリスクないってことを理解せず自分から対ありして文句言われて怒ってるのは相当アレなんで
@ace-ow3rx
@ace-ow3rx 9 күн бұрын
FPSは勝っても負けてもgg言うけど 格ゲーはないんか
@user-uj5dz2te6k
@user-uj5dz2te6k 8 күн бұрын
ggこそすごい煽りに感じる 澄ましてる気がするのかも。
@user-vn7wp9ze5z
@user-vn7wp9ze5z 8 күн бұрын
codなんかだと意図して煽りでggって発言してるのは確実に居るからな。 圧勝した試合後のggみたいな隠す気がなさ過ぎるのもザラだし。
@user-vo7xw4hn1p
@user-vo7xw4hn1p 8 күн бұрын
『対戦ありがとうございました』を煽りに捉える方がひん曲がってないか?普通に 『雑魚乙』とか言われたわけじゃあるまいし なんで不快になるかマジで分からん
@pachikasu_mania
@pachikasu_mania 8 күн бұрын
いつからZETAに移籍したんやこの人
@user-vn7wp9ze5z
@user-vn7wp9ze5z 8 күн бұрын
元いたところが解散になったタイミングだけど、いつだったか…ここ数ヶ月前だったような?
@jurio_Eater
@jurio_Eater 9 күн бұрын
良い話の後にはバランスとって終わってる事言わなな!
@user-zi3tw3sx6q
@user-zi3tw3sx6q 5 күн бұрын
強い弱いて煽るやつはまだまだヒヨッコだな いろんなプロがウメハラ氏を慕うのは強さももちろんだが精神や姿勢が一番なんだろう
@user-gn5nu6rt2e
@user-gn5nu6rt2e 9 күн бұрын
対ありでしたで 不快になる人がいてる事に驚きですね 自分はランクマ中対戦相手の名前は消してます 負けが続いてる時とか相手の名前見えるだけで イライラするのでCPUと思い込むようにしてます( 'ω')
@e__t-ysbquxk
@e__t-ysbquxk 9 күн бұрын
ここで色々言ってる人ももし誰かと対戦して負けた時に何かしらの方法で対ありとか来たらキレると思うんだよね
@micaw_n64
@micaw_n64 9 күн бұрын
負けたら対あり挨拶してもいいのなんか都合良く感じてしまうw
@pkg9041
@pkg9041 9 күн бұрын
プロならそのくらい受けるのも仕事の一環なのでは いちいち腹立てるほど子供でも無いだろうし
@zion3777
@zion3777 9 күн бұрын
2:49 無印ってPlaystationで出た家庭用やけど…🤔 XとかXXとかのことかな。 別に細かいことやしええねんけど、下手やからジャスティス戦で吐きそうになるくらい当時やってた身からすると、ちょっと気になっただけ。
@orochi117117
@orochi117117 9 күн бұрын
twitchとか付けてて勝ち対ありキレるの、向いてなさすぎるんちゃう?
@nd-cg7if
@nd-cg7if 9 күн бұрын
よっぽど有名でもない限り名前で配信者アピールされてもどうでもいい気がするんだが。なぜわざわざ見に行くのかわからん。
@tatuki911
@tatuki911 9 күн бұрын
Twitterで配信やってますって告知ツイート流れてきたから押してみるくらいの感覚やで
@user-qo1yv6qi5n
@user-qo1yv6qi5n 9 күн бұрын
だいたい「今の人𓏸𓏸だったね〜」みたいなコメント流れてて自分の悪い癖治すきっかけになるから気が向いたら見に行く
@user-vn7wp9ze5z
@user-vn7wp9ze5z 8 күн бұрын
プロとかじゃなけりゃ実際には配信してないなんてザラだし行った所で大した収穫ないだろ。 配信してたとしてもグチグチ文句垂れたり視聴者に囲われてるキモいのばっかなんだから。
@yako8059
@yako8059 9 күн бұрын
どぐらさんの隣にいるのって誰なんだろう
@user-jb4bb6bh5k
@user-jb4bb6bh5k 9 күн бұрын
妖精です
@user-xp2cv1ti4q
@user-xp2cv1ti4q 9 күн бұрын
勝って対ありコメントしにくる人にスト6新規勢のストリーマーさんが苦言いってたり炊いてたりすると 絶対に「格ゲー界隈じゃ対ありコメ普通だけどね、挨拶だよ」って言う人が出現しててもにょってたんだけど、そんな事無いんだとわかって安心しました
@user-bv3ur7mv3y
@user-bv3ur7mv3y 9 күн бұрын
これは主観だし不快に思う人もいるとわかってはいるが 同接、知名度、エンタメ力、何一つ取り柄がない奴のランクマ配信に当たって暴言吐かれる方の身にもなって欲しい 配信者とやりたくない理由はこれ でもたまにめっちゃ応援したくなる人もいるからSNSでこういう意見を言うのはムズい 5からやってる個人Vで面白いけど埋もれてる人もまだまだいるしね
@user-vn7wp9ze5z
@user-vn7wp9ze5z 8 күн бұрын
5でネモ相手にザンギで読み勝ちしてネモをして「今年あたったザンギの中で一番上手かった」と言わしめたVの人…今もやってんのかな…
@user-sg5qg8mq4w
@user-sg5qg8mq4w 8 күн бұрын
少なくともバトルハブでは勝ち負けなんぞどーでもよく対ありするわ オーバーキルといい負けて何かしら相手に難癖つけないと気が済まない連中の脳味噌はようわからん
@user-ll1ye5kw8s
@user-ll1ye5kw8s 9 күн бұрын
弱い上に挨拶されたくらいでキレる人は対人ゲーム向いてないから一生CPUと戦っててほしい
@srgk6085
@srgk6085 9 күн бұрын
バランス取ってオチひでぇw
@rokiloki1023
@rokiloki1023 8 күн бұрын
勝手に配信しといてその言い分はエグい
@kei_1014
@kei_1014 9 күн бұрын
どぐらも試行錯誤してキショくなったんだろうな
@vmax2641
@vmax2641 9 күн бұрын
対ありで腹立てるなら なんでツイッチとか名前にいれるの?
@user-nv7vb6sp7g
@user-nv7vb6sp7g 8 күн бұрын
対ありコメが普通だと思うんならそのまま続ければいいのに...
@bass_sato
@bass_sato 9 күн бұрын
名前に配信サイト書いてあったら たいあり言いたい😊
@user-xi3kv2qr6q
@user-xi3kv2qr6q 9 күн бұрын
単純な疑問なんやけど名前にyoutube,twitchとかつけるの意味あるんか? 見に行っても配信してないことが多いし(いちいち配信してる時としてない時の名前変えるのだるいのはわかるけど)、見にいったら自分のこと悪いように言われたなんて話も聞くからやめてほしいまであるって個人的には思います
@DM-fv7wv
@DM-fv7wv 9 күн бұрын
配信で勝ちたいありされたくなかったら名前に「KZbin」とか「Twitch」書かなければいいじゃんねぇ
@tatara_gasa
@tatara_gasa 9 күн бұрын
実際配信者によっては対ありコメ嫌って、ネームに自分の名前やプラットフォームとかもかかない平凡な一般語つけてる人もいますね。
@user-rg4vh9qq4x
@user-rg4vh9qq4x 9 күн бұрын
最近この反論よく見るけどよ、配信してることと、わざわざ勝ち対ありコメすることに何も関連性なくねえか? 配信者は相手の所に何も伝えに行ってないんだからよ。 勝って対戦相手を煽ってたら話は別な!
@chinpan_G
@chinpan_G 9 күн бұрын
⁠@@user-rg4vh9qq4x鍵閉めないで空き巣された的な話だと俺は思ってる あと、無意識だろうけど配信モードにしないで相手の名前を隠さないで配信に晒してる形を取ってるのも個人的には良くないと思ってる 勝手に配信に映された!煽ったろ!みたいな思考のやつはいるんじゃないかな
@DM-fv7wv
@DM-fv7wv 9 күн бұрын
@@user-rg4vh9qq4x わざわざも何も、対戦終わって勝敗に関わらず「対戦ありがとうございました」って言うのはそんなにおかしいことなのかな 配信してるってことは対戦相手側からしたらその挨拶を伝える手段があるってわけで
@sudachi0821
@sudachi0821 9 күн бұрын
@@DM-fv7wv本来は全然おかしくないと思いますよ そーゆう名前にしてるってことは、宣伝してて配信に来てくださいっていうことだと思いますし
@user-rw9dq3op6w
@user-rw9dq3op6w 9 күн бұрын
自分で配信してるのに負けて相手からコメント来たらキレ始めるのは、じゃあ配信辞めたらとは思う そりゃ煽りみたいなコメント来たら怒って然るべきとは思うけども
@ktom4080
@ktom4080 9 күн бұрын
キレ散らかして配信者の暴言や煽りコメ溢れてたりするとうーんってなるよな。別に勝手に配信してるのは自由だけど
@oshiri899
@oshiri899 9 күн бұрын
頭おかしい
@Liyna
@Liyna 9 күн бұрын
先ほどの〇〇でした、ありがとうございました~ぐらいでキレるならなんで配信場所書いてんのっていうね
@user-tl7bn5dm5c
@user-tl7bn5dm5c 9 күн бұрын
遅延行為、AI代打ち野郎、己の弱さくらいだね今気になるのは。
@boukanshatachi
@boukanshatachi 9 күн бұрын
ゲーセン時代は勝ち負け関係なく、対面台から対戦ありがとうございましたって来たら嬉しかったけどなあ それを煽りととるのは今の子は変にプライドが高い子が増えたんかね
@user-uc5pb9kr4s
@user-uc5pb9kr4s 9 күн бұрын
顔も名前も知らん人から「勝った^^対あり^^雑魚乙www」って流れてきたらイラっと来ません?対ありコメントの肯定派と否定派で想定している言葉の内容が相当違っているように見えるんですよねえ
@user-pk2zo1um3l
@user-pk2zo1um3l 9 күн бұрын
それは対面で相手の顔が見える状態で雰囲気もわかるからね 「対戦ありがとうございました」っていうめっちゃ機械的な文章で言われたら正直イラッとする人の気持ちも分かる 「対あり」だけ打ってくやつもいるし
@user-jj3xn9fk4z
@user-jj3xn9fk4z 9 күн бұрын
そんなゲーセン無ぇよ… ゲーセンで話掛けて来るのは俺にどうしても勝てなかったDQNか超必殺技のコマンド聞きに来る情弱しか居なかったわ…
@user-ll7of1cw7z
@user-ll7of1cw7z 9 күн бұрын
ランクマでマッチした相手の名前見たら配信プラットフォームが書いてありランク帯も一緒だし切磋琢磨出来たらいいなって配信に行って先ほどの○○です対戦ありがとうございましたって書いたら煽りと捉えられる そりゃ格ゲー界隈衰退するよ
@folonlay5368
@folonlay5368 9 күн бұрын
勝手に配信しないでくださいとでも言えばいいんだよw
@user-vn5sp5gp6m
@user-vn5sp5gp6m 9 күн бұрын
どぐらさんてウメハラさん尊敬してなさそう(笑)
@maru-619
@maru-619 9 күн бұрын
ウメさんが我慢してるってのも違うと思うけどな。マジでどうでもいいと思ってると思う。対ありでした言われてキレるって気持ちもよう分からんが。
Children deceived dad #comedy
00:19
yuzvikii_family
Рет қаралды 4,7 МЛН
「自信失くした…」カスタムに現れたヤバすぎる鬼ラッシュザンギに意気消沈するネモ【スト6】
14:10
「ネモ」ストリートファイター6 プロゲーマー【ネモぬき】
Рет қаралды 134 М.
Children deceived dad #comedy
00:19
yuzvikii_family
Рет қаралды 4,7 МЛН