スウェーデン参加でNATO拡大 フランス「派兵排除せず」発言 裏にある思惑【3月8日(金)

  Рет қаралды 400,051

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN

3 ай бұрын

3月8日(金)に放送されたBS-TBS「報道1930」の番組内容を配信します。
『 スウェーデン参加でNATO拡大 フランス「派兵排除せず」発言 裏にある思惑』
▽「ウクライナ派兵 排除せず」マクロン発言の真意とNATOの本音
▽ウクライナに潜む西側特殊部隊「コマンドネットワーク」の実像は
▽ロシアによるドイツ軍会議の傍受なぜ公表?ロシアが恐れるものとは
#秋元千明 #渡邊啓貴 #フランス #ロシア #ウクライナ #NATO #ウクライナ侵攻
BS-TBS「報道1930」
bs.tbs.co.jp/houdou1930/
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....
#ニュース #news #TBS #newsdig

Пікірлер: 389
@user-gt6lq3ik6y
@user-gt6lq3ik6y 2 ай бұрын
パックン「バイデンは元気で、今回は言葉を間違えなかった!」
@silvawanderlei489
@silvawanderlei489 2 ай бұрын
麻生元大臣より言い間違え少ないですよね
@taboabule9264
@taboabule9264 2 ай бұрын
あのテンションはちょっとお薬やっていてもおかしくない。
@user-dj3oz4in2p
@user-dj3oz4in2p 2 ай бұрын
アメリカではアンフェタミンなどの使用の可能性をが指摘されている。
@user-xz4cv8ye8e
@user-xz4cv8ye8e 2 ай бұрын
パックン若そうだけど、もうろくし始めたのかな?
@user-gg5ve5qz1z
@user-gg5ve5qz1z 2 ай бұрын
@@taboabule9264 トランプ氏のテンションの方が高いので、一緒にやってるんですかね?w
@kenichitanaka7138
@kenichitanaka7138 2 ай бұрын
頭の良い人間が 集まり、地球を壊さないで欲しい。
@tak7117
@tak7117 2 ай бұрын
いわゆる独裁国家は個別最適で考えるから。全体最適になりやすいのは民主主義。 政治体系で戦争が起こるか決まるわけで、頭の良さとあまり関係ないよ
@user-wp7tl5vx8y
@user-wp7tl5vx8y 2 ай бұрын
マクロンは当初ロシアに敗北させてはならないニュアンスの発言をしていた時に比べて随分と姿勢かわりましたな
@yuumetal2363
@yuumetal2363 2 ай бұрын
その記事どこにありますか? 記事のタイトル教えて下さい
@user-dc8zd1go2e
@user-dc8zd1go2e 2 ай бұрын
そうなんですか!何故かしら?
@user-kt9cd8he3y
@user-kt9cd8he3y 2 ай бұрын
あの時、欧州とロシアの戦争を避けたかったでしょう。 今になって、それは幻想に気づいた、やられる前にやったほうが勝ち。野蛮なロシアにそれしかないよ。
@user-zg6mr8bm4e
@user-zg6mr8bm4e 2 ай бұрын
フランスの歴史から考えると、地政学的にロシアとの関係が良好なときにはフランスの状態も良好だとの認識を、歴史観を持つフランスの政治家なら皆、持っているのではないですか? マクロンの言説が変わった印象があるのは、それだけ今のマクロンがEU統合の最終局面に向かって前のめりになってきているからでは? EUの実態が当初目指された崇高な理念(恒久平和と経済的な繁栄)とはまるで違うものになっている現実に目覚めた各国の国民、市民による反EUといった気運が生まれてい、りために、焦っているのかな。
@user-bg6hj8ki6h
@user-bg6hj8ki6h 2 ай бұрын
開戦当初よく言ってました。そのころ、プーチンとは月に15回くらい電話で話してました。 固定の文書ではなく、開戦当初の半年位の新聞にあると思います。ドイツも消極的でした。当時の女性の国防大臣なんぞ、ウクライナにヘルメット5000個送ればいいと言って、世界の失笑かってました​@@yuumetal2363
@user-ui6kv4ph2p
@user-ui6kv4ph2p 2 ай бұрын
55:35 2026年の時点の話かぁ…その頃ってウクライナ軍の兵士の数がどうなってるかが問題だろうな
@user-yx6no5nd2h
@user-yx6no5nd2h 2 ай бұрын
Украинской армии не будет к 2026 году.Будут наёмники, которые будут безжалостно уничтожаться.Да здравствует Россия!
@Pinksky0308
@Pinksky0308 2 ай бұрын
アメリカは変わりましたね。前回のアメリカ大統領選の時、アメリカ国内では自由の女神が土台の陰に隠れて「彼(トランプ)は、もう行った?」と書かれた風刺画像はSNSに投稿されたりしていました。私はニューヨーク在住でしたが、トランプからバイデンへ時代が変わる!という看板までありました。トランプはNATOから離れると発言し、周りが反対して止めたこともあります。いずれにせよヨーロッパはアメリカ無しを前提で全てを進める必要がある事ですね。
@user-xb1kh2rn8s
@user-xb1kh2rn8s 2 ай бұрын
ニューヨークってまだアメリカでしたか…
@takhashi
@takhashi 2 ай бұрын
@@user-xb1kh2rn8s不法移民の無法地帯です。鳩とネズミのパラダイスです。
@user-lw1fg4dn8i
@user-lw1fg4dn8i 2 ай бұрын
😅
@takhashi
@takhashi 2 ай бұрын
この秋元ってツルピンは2026年にはロシアの継戦能力が無くなるとか言ってるけど、一昨年にはロシアは半年持たないとか言ってたハズレ予想の繰り返しにしか聞こえない。
@ToshiMyjm
@ToshiMyjm 2 ай бұрын
大きな流れから見ると、秋元氏の発言は間違っていない。ロシアは、やがて継戦能力を失って、この戦争に、負ける。ウクライナの攻撃で、陸海空での、武器をどんどん失っているからだ。味方は、北朝鮮とイランしかいない。武器の国内生産の能力も思いのほか乏しい。経済は、戦争特需でしかなく本質的にはボロボロ!財政支出で無理に支えている状態。これでどうやって継戦能力を保てるのか!少しだけ頭が良ければ、一目瞭然。 その反面、NATO諸国はほぼ無傷である。経済力も、最先端の武力もある。 ロシアは半年持たないとか言ってたハズレ予想。そんな細かい枝葉末節のことにしか目がいかないお人柄の大きさに、恐縮です。器の大きな男は、やはり違うんだね。状況は生き物でズレや誤差はつきものだ。
@user-tk9sb6gt9s
@user-tk9sb6gt9s 2 ай бұрын
ツルピン 露助みたいな名前
@taboabule9264
@taboabule9264 29 күн бұрын
ウクライナ8人で500人のロシア兵を倒したとも言っていた。あまりに一方的な情報はウ露どちら側でも信ぴょう性の面から省くのが普通だが暴走している。
@tak7117
@tak7117 2 ай бұрын
日本も通信傍受や妨害とかの技術を発展させないと国を守れないな。
@user-ui6kv4ph2p
@user-ui6kv4ph2p 2 ай бұрын
保秘は千年前からのいつもの話
@user-tk9sb6gt9s
@user-tk9sb6gt9s Ай бұрын
ハッキングされ放題だそうです
@user-bu6id5nb9z
@user-bu6id5nb9z 2 ай бұрын
会話内容を傍受する方法はどのようなものかも教えて頂きたい!
@user-ge6bu9bx5k
@user-ge6bu9bx5k 2 ай бұрын
米国のアシュロンって、知らないのですか?世界中の電話(スマホなど)を盗聴できるシステム。三沢基地にも設置されてます。
@user-kz8bz5qf8n
@user-kz8bz5qf8n 2 ай бұрын
秋元さんがいると何時も本当に質の高い議論になるな。
@ba-ir6oi
@ba-ir6oi 2 ай бұрын
この番組で議論してるところなんて見たことない。
@yamamotoyasuhiko9749
@yamamotoyasuhiko9749 2 ай бұрын
イギリスのスポークスマンだということを織り込まないといかんけどな
@user-dj3oz4in2p
@user-dj3oz4in2p 2 ай бұрын
イギリスから金をもらっている男だ。しかも鬼が抱腹絶倒する2年先の話をしている。彼が話している内容が実現したことは皆無。
@miya9377
@miya9377 2 ай бұрын
​@@user-dj3oz4in2p国際安全保障の話題のたった2年で笑うような鬼
@user-dt5rd7zk7v
@user-dt5rd7zk7v 2 ай бұрын
トランプの返しは、ウクライナ侵攻自体は悪いことだという前提の発言だから、それを引き出したのはGJだよ
@user-munet777
@user-munet777 2 ай бұрын
パックン、冷戦時代のレーガンの対ソ連強硬策と、今の時代のトランプのロシア政策を横並びさせレーガンのようにすべきと言うのはおかしい。当時は明らかに武力対立していたが、この時代わざわざ武力対立を起こす必要はなかい。民主党の詭弁である。
@user-lp2pn9tw7s
@user-lp2pn9tw7s Ай бұрын
中立な中身のある報道をするべき。テレビしか見てない国民は騙され続ける。
@liberoliberoify
@liberoliberoify 2 ай бұрын
秋元さんがかかわったという英国のレポートってどこで読めるんだろう?
@cheriema8645
@cheriema8645 2 ай бұрын
まさにRUSIでしょ
@liberocb821
@liberocb821 2 ай бұрын
@@cheriema8645 RUSI のどの論文?探したけれどないんだけど。
@s21k58
@s21k58 2 ай бұрын
政府系のシンクタンクが支援を続けても負けますなどという分析を公表できるはずもなく「勝ちます時間の問題です」としか言いようがないだろう。大体、緒戦の段階でも「経済制裁が徐々に効果を発揮してロシアの敗北は時間の問題です」などと、同じ話をしていたのだからあくまで表向きの分析です。
@minakokataoka7112
@minakokataoka7112 2 ай бұрын
パックンは研究者ではないので、アメリカ人という立ち位置で大統領選の意見を聞くのはいいけれど、ウクライナ情勢に関する意見を聞くのも言うのも間違ってると思います。
@user-uf3bb2dk4k
@user-uf3bb2dk4k 2 ай бұрын
パックン置くくらいなら きんに君 置いてほしいわ  筋肉(アメリカ)留学もしてたし
@user-tk9sb6gt9s
@user-tk9sb6gt9s Ай бұрын
それな
@user-ls5uu4rp6k
@user-ls5uu4rp6k 2 ай бұрын
だんだん第三次世界大戦に近づいている NATOとロシアが全面戦争になれば 核兵器が使用されるだろう ロシアの核兵器を使用する基準は西側の想定より低い そしてロシアには 「死者の手システム」がある 核戦争になれば みんな平等に 火葬される
@hanatosi2834
@hanatosi2834 2 ай бұрын
まあ、予想通り。2月までは西側からの支援疲れ、ウクライナの反転攻勢の失敗、ロシアの攻撃が始まる。と言われていた。NATOはたしかに分裂するかもしれないが、ロシアを野放しにしたら80年前のドイツになる。絶対にNATOは分裂してでもウクライナを見捨てられない。そもそもハンガリーやスロバキアはNATOを崩壊させてまでロシア側につくとは思えない。
@ToshiMyjm
@ToshiMyjm 2 ай бұрын
違う!ロシアは、最終的には負ける。アメリカをはじめとする西側諸国にも、攻撃力があることを しかも巨大な攻撃力があることを、考えていない。総攻撃を受けてモスクワもサンクトペテルブルグも、巨大な瓦礫と穴になる。アメリカと西側が、ロシアの核の位置を認識していないわけがない!核を積んだ航空機やミサイルは、ロシアの上空で爆破される。死の灰が、ロシアの大地に降りそそぐ。サイロが爆撃されれば、サイロの蓋は開かなくなる。 核だ!死の手だ!というが、大部分の人類は生き残る。ロシアは、消滅する。
@No1eagle
@No1eagle 2 ай бұрын
戦後、植民地の独立戦争を第三次世界大戦と呼ぶ知的レベルな僕だから、フランスとドイツでNATOの主導権争いとかするなと見ていて。未だにウクライナ支援をとか無知な日本人もいるし。 早くトランプ大統領の復活を望むよ。
@PaulSmith-sv6qn
@PaulSmith-sv6qn 2 ай бұрын
思うほど、ロシアは強くない。ロシアは、貧しくて弱い。 ロシア、大好きなのはわかる。でも、ロシアは負ける。それは事実が証明する。 死の手なんて言っている、その段階で、かなり追い込まれているってことだ。
@No1eagle
@No1eagle 2 ай бұрын
@@PaulSmith-sv6qn まぁ東大すら39位だとか彷徨う低レベルな日本の教育で洗脳されてきた衰退30年間もの日本人は、本当に愚かになったものよ。統一教会系裏金脱税の自公政権だもの仕方ないか。 ロシア製「ザーリャ(FGB)」は、国際宇宙ステーションの基本機能モジュールであり10年も後にプロジェクトに参加し5年で打ち上げた。 そこから10年、スペースシャトルに乗せた「きぼう」が上がった。 25年も前に国際宇宙ステーションの基本機能モジュールを自ら打ち上げるロシアと、15年前に米国の補助得て上げた日本の差を考えてみるがいい。 汚職国家ウクライナ如きに2年も戦争しているとか騙りそうだが、2021年10月23日にゼレンスキーがドンバス紛争を拡大させたが発端であろうに。 そもそも1993年と独立したった1年強後には、キエフ政府に騙されたと紛争始まっているがドンバス地方である。
@user-gw3nr1zf6f
@user-gw3nr1zf6f 2 ай бұрын
次にくるのはロシアが主導権もって一番弱いところを攻めてくる反転反転攻勢だからなあ しのぎきれるのかね
@ToshiMyjm
@ToshiMyjm 2 ай бұрын
二年経っても、膠着状態でしかない!ロシアに、どんな力が残っているというのか! ロシアは、ひた隠しに隠しているが、傷つき疲弊衰退しているのは、ロシアのほうなのだ。 ロシアは、マクロン大統領の“参戦”の言葉を恐れている。だから密かにアメリカに停戦の申し出をしたのだ。そして拒否された。スウェーデン・フィンランド。エストニア・ラトビア・リトアニア。ポーランドなど、今まで歴史の中でロシアに虐められて来た周辺の国々が、ここぞ!とばかりに、兵器と力を蓄えている。この二年間の戦闘の中で、衰退してしまったロシアは、参戦してきたこれらの国々に、勝てるのか!しかも、後ろには、イギリス・フランス・ドイツがいるのだ。そして、更にアメリカ合衆国が、いるのに。
@PaulSmith-sv6qn
@PaulSmith-sv6qn 2 ай бұрын
ロシアの攻勢は有り得ない。武器がどんどん無くなっている。 ロシアは負ける。間違いなく。
@user-ge6bu9bx5k
@user-ge6bu9bx5k 2 ай бұрын
仰っしゃる通りです。ロシア、プーチンは、旧ソ連の領土奪還を目指してます。つぎは、モルドバ?
@user-xz4cv8ye8e
@user-xz4cv8ye8e 2 ай бұрын
秋本先生は本当に的確な解説をしてくれるから分かり安いのだけど、 たまにやけくそになりながら話す時もあるのね。【抑止力というものはギリギリの所まで無茶苦茶やるのもなのですよ。】
@sk-ew3gn
@sk-ew3gn 2 ай бұрын
戦争をしたいとしか思えない。 なぜ、どこの国も停戦交渉をしないのか。
@osamulmura5868
@osamulmura5868 2 ай бұрын
バイデンさんはもう無理かも。
@zumzum3458
@zumzum3458 2 ай бұрын
解説ありがとうございます(._.)
@user-lr4wk2qx8v
@user-lr4wk2qx8v 2 ай бұрын
中露の一番意識してることはずっと各国の分断です。ヨーロッパはじめ日韓とプロパガンダをつかい昔からずっとです
@user-ge6bu9bx5k
@user-ge6bu9bx5k 2 ай бұрын
始末が悪いことに、トランプを支持する人たちは、世界の分断化を加速させようとするトラに気付いてない。
@babarampuri85
@babarampuri85 2 ай бұрын
「先入観は可能を不可能にする」大谷翔平 29歳
@tomymk6240
@tomymk6240 2 ай бұрын
9日には、ウクライナに、砲弾が届きはじめたそうですよ。
@user-hj6xn9bs7q
@user-hj6xn9bs7q 2 ай бұрын
久しぶりに見た日本のニュースは相変わらず、一方的な偏向報道ですね。 ネットで海外のニュースも見た方がいい。
@mamymuka
@mamymuka 2 ай бұрын
アメリカの説明だったら、パックンよりも適任者がいると思う
@Marines-ui5jy
@Marines-ui5jy 2 ай бұрын
ズデーテン併合を思い出します。
@mattarineko96
@mattarineko96 2 ай бұрын
アフリカのフランス殖民地を、ロシアと中国のサポートでクーデターを起こされて猛烈な反フランス感情の軍事国家ができてしまいましたからね。 フランスはこれ以上、脅威にならないためにロシアを潰したいんでしょうね。これは植民地支配していたフランスの都合で他のNATO加盟国とは関係のない事情も含まれてる。
@user-kp1pe5cp2j
@user-kp1pe5cp2j 2 ай бұрын
私は決して戦いを求めるものではない
@user-hb9wx8zb5p
@user-hb9wx8zb5p 2 ай бұрын
チェコ🇨🇿がウクライナ🇺🇦への砲弾の供与をプッシュしているが、現在NATOは一枚岩では無い。早く団結してウクライナ🇺🇦を救って欲しいですね。
@user-xg3gp5qy1h
@user-xg3gp5qy1h 2 ай бұрын
ウクライナは現状を維持するために塹壕を掘りまくり、 ロシアと同じように防御に徹する必要がある。 防衛に徹して消耗を避け国力と戦力の回復をはかるしかない。 強力な防衛線を後方に築かなくてはならないので、 戦線を後退させる必要もでてくる。 これはロシア占領地をあきらめる事になるので断腸の思いだと思うが、 その覚悟かあってやっと今後2年戦えるかどうかだろう。
@nanashinogonbe793
@nanashinogonbe793 2 ай бұрын
ははは。もう終戦はまじかだよ。ヌーランドが辞めたろう。
@jsdksfk
@jsdksfk 2 ай бұрын
つまり西ウクライナと東ウクライナに分割する気かな 西ウクライナにNATO軍を進軍とか
@tattsun999
@tattsun999 2 ай бұрын
松原さん、思わずエキサイトしてて草 33:50
@georgecumberbatch5584
@georgecumberbatch5584 2 ай бұрын
7:52
@user-xg1wu8vf1v
@user-xg1wu8vf1v 2 ай бұрын
米国は頼りにならない  高額な武器を買わせるだけ フランスがNATO のリーダーになるべき
@andreagiuliotti741
@andreagiuliotti741 2 ай бұрын
フランスの参謀総長Burkhardは「ブルクハルト」ではなく「ビュルカール」が正しい読み方ですね。
@user-il6rh2lp6b
@user-il6rh2lp6b 2 ай бұрын
パックン偏ってないですか?
@user-bh1ud9si2w
@user-bh1ud9si2w 2 ай бұрын
戦争屋機関の同胞、ユ夕"の日本から血税チューチューの工作員だもの
@sliceoflife3036
@sliceoflife3036 2 ай бұрын
民主党(リベラル)寄りだよ。公共放送とは言え、アメリカ人は自分のアイデンティティーを出すのが当たり前だから。
@atsuo1372
@atsuo1372 2 ай бұрын
パックンはパックンの考えを言ってるだけなんだから偏ってると言うのはトンチンカン。アメリカ人そこに座らせたらどっちかに偏るのは当たり前だろ。
@THE.Everestlist
@THE.Everestlist 2 ай бұрын
厚切りジェイソンだせよ、彼の方がよく分析しとる
@frosty999ful
@frosty999ful 2 ай бұрын
対論なきところに正論なし。 民主党が偏ってるから排除しろと言う論理が阿呆 それとTBSはその他の民放と同じく商業放送 公共放送NHKが国営放送とか思ってんのかい? プーチンは元々メディアの西欧化推進していたのに 民放を閉局したり国営化したわけだが あれをみて自分の捉え方が偏っているとか ヤバいと思わない方がおかしい。
@TubeYouTakashi
@TubeYouTakashi 2 ай бұрын
カックンがエキサイトしていて、私も嬉しい。
@gomachanLovely
@gomachanLovely 2 ай бұрын
なら2年支援しろよ
@user-bg5jw2mg6f
@user-bg5jw2mg6f 2 ай бұрын
戦争の影響は右から左へ 自立性の欠如は上から下へ ドイツの対ウ支援で米国が先だと駄々をこねていたことも含め、一番自立性が欠けているのはドイツかもしれない。そして二番手は日本だろうな。
@user-io9it5gi9f
@user-io9it5gi9f 2 ай бұрын
いい年して何がパックンですか・・・いい加減にしてください
@user-zx3rr5nf1w
@user-zx3rr5nf1w 2 ай бұрын
北朝鮮のプロパガンダテレビってこんなんだろうな。 フランス「派兵排除せず」絶対この部分だけ切り取り報道やると思ってた。 ようやるわ。
@fumikomihara5495
@fumikomihara5495 2 ай бұрын
どうせ戦争になるのなら、徹底的にやったらどうですか?
@user-ch9ek7qe6y
@user-ch9ek7qe6y 2 ай бұрын
秋元さんの情報量は、凄いです〜🐸
@cheriema8645
@cheriema8645 2 ай бұрын
あくまでイギリスのエージェントとしてね。イギリスのプロパガンダとしての見れば一歩も二歩も引いてみれる。真実を語るわけじゃない。
@intercity-sv5oh
@intercity-sv5oh 2 ай бұрын
露では研究者でないとウクライナ情勢に関して意見を言えないそうですが日本では自由に言えます。 秋元氏の襟元の国旗の氏の志を応援賛同します。
@user-qm2ow6vd3y
@user-qm2ow6vd3y 2 ай бұрын
秋元さん、素晴らしい。ウクライナ戦争目から鱗だね。渡辺くん第三次世界大戦が起こるかもって?秋元さんの話を全然聞いていないようだね。パックンはいらないでしょう。他の仕事をさせてあげましょう。
@user-zk8so4ov8z
@user-zk8so4ov8z 2 ай бұрын
🇷🇺プーチン大統領の側近が… 「🇺🇦ウクライナへの武器供与をこれ以上続ければ第三次世界大戦に発展する恐れがある。」と警告。
@sliceoflife3036
@sliceoflife3036 2 ай бұрын
もしトラや追加支援法案停滞などで、今回のマクロン発言に至るので、アメリカの今が解説できる一人としてパックンいてもいいと思うよ
@ToshiMyjm
@ToshiMyjm 2 ай бұрын
@user-zk8so4ov8z ロシアは、西側諸国を恐れている、ってこと。追いつめられている!ってこと。だから、第三次世界大戦という強い言葉を使って、脅しをかけている。 実はロシアには、もう余裕がない!ロシアは、最後には、負ける。
@user-rl3ox3by9p
@user-rl3ox3by9p 2 ай бұрын
ガダルカナ撤退より酷い状態でしょうね、、、、
@jf3128
@jf3128 2 ай бұрын
現状の延長線上でならそうかも知れないけど、再選決めたプーチンが国民の生命や生活は無視した総動員体制を作るんじゃ無いなかなあ >2026年にロシアの装備、人員が枯渇する
@ToshiMyjm
@ToshiMyjm 2 ай бұрын
ほんとうに そう。あなたの言うとおりです。
@user-ov2zm1cx1y
@user-ov2zm1cx1y 2 ай бұрын
当たるも当たらずも八卦 秋元氏はかなり具体的に深い内容です
@Fammy__
@Fammy__ 2 ай бұрын
パックンは民主党シンパ過ぎて正直偏り過ぎてる(=゚ω゚)ノ どっちも酷い(=゚ω゚)ノ
@bitocorleone6776
@bitocorleone6776 2 ай бұрын
所詮戦争屋の利益追求でしょう?もう政党がどうのこうの関係ないよ。
@user-ty1uk3gp9h
@user-ty1uk3gp9h 2 ай бұрын
賛成だな!
@user-xm8kf2xc2d
@user-xm8kf2xc2d 2 ай бұрын
国際法を守る国を増やしていく。世界平和を守りながら。
@JAPAN_FIRST_
@JAPAN_FIRST_ 2 ай бұрын
パッくん 民主党側の既得権益者って本当?
@ffrrrfdrrr7679
@ffrrrfdrrr7679 2 ай бұрын
16:54 ひよってんなぁ。NATOが聞いて呆れる。
@user-zk8so4ov8z
@user-zk8so4ov8z 2 ай бұрын
🇷🇺ロシアが西側諸国を脅している理由       ↓ プーチン大統領の側近が… 「西側諸国が我々を非難することは国家に対する侮辱とみなし刑法に基づいて罰せないといけない。」などと正当化。
@Nuntereggae.
@Nuntereggae. 2 ай бұрын
Non date retta, vi stanno solo prendendo in giro, che poi si prendono in giro se stessi, Putin non è uno stupido, anzi, per me è il presidente più giusto che ci possa essere nei primi anni del 2000. Quello che mi fa male è leggere molti commenti filo americano, cioè, hanno dimenticato troppo in fretta le 2 bombe atomiche sui civili giapponesi con il loro esercito non più in grado di potersi difendere, cioè, volevano spaventare il mondo, e lo hanno fatto sui civili giapponesi. 🇸🇮🇮🇹🇯🇴. 🇺🇦🏳
@mouseflama
@mouseflama 2 ай бұрын
ドイツは特殊部隊をウクライナに派遣できない?英仏は違うか?確かに武器の運用はその国の軍人、技術者いないと出来ないもんな??前参謀総長がイギリス大使に???前の所でやった解任の裏に英米の外交、戦争方針の対立、再調整との絡みもあるかな。独仏の違いは日本の立ち位置の難しさを映す良い鏡かもな。日本も中国に情報抜かれまくってるけど大丈夫論あるもんな。周辺条項、日本近隣有事で機能するやらしないやら?台湾はともかく、朝鮮はちゃんとしないとな?中朝日の外交balance大丈夫??
@V-39-gooween
@V-39-gooween 2 ай бұрын
1:03:41 第二次大戦の敗戦国ドイツには、日本と同じように国連で敵国条項が適用されていて攻撃されても文句が言えない立場にあるとか…
@user-xq6zi3gj8x
@user-xq6zi3gj8x 2 ай бұрын
後2年も、この戦争が続くのですか?!
@user-sr1ou1dw4f
@user-sr1ou1dw4f 2 ай бұрын
派兵を否定する事にを否定すればロシアの侵攻を辞めさせる事が出来ない
@MMM-ve4nh
@MMM-ve4nh 2 ай бұрын
パックン米国住んでない外人なので全然米国民の代弁してないし、彼は専門家じゃないのに何で呼ぶの?彼はコメディアンでしょ。米国の現在の気持ちを伝えてくれる専門家、もしくは現地に住んでいる中性な意見を聞きたいです。プロパガンダはもうたくさん。
@sliceoflife3036
@sliceoflife3036 2 ай бұрын
あなたトランプファンの米国住んでる日本人?アメリカを代弁するなんてアメリカに住んでるアメリカ人の誰もできないよ。アメリカは一つじゃないんだから。
@user-uf3bb2dk4k
@user-uf3bb2dk4k 2 ай бұрын
たまには黒人(アフリカン・アメリカン)出してみろ、って思う
@user-dj3oz4in2p
@user-dj3oz4in2p 2 ай бұрын
仰る通りこの番組は日本で一番ひどいプロパガンダ番組。予想が外れた事を全く検証せずに次々とフェイクを垂れ流す。松原は厚かましいフェイクメーカーだ。日本の針路を誤らせる。
@MMM-ve4nh
@MMM-ve4nh 2 ай бұрын
@@user-uf3bb2dk4k ほんとそれ、いつもパックンで偏向報道は飽き飽きですよね。
@MMM-ve4nh
@MMM-ve4nh 2 ай бұрын
@@sliceoflife3036 じゃ、パックンは何もできませんね、アメリカに住んでないから。実情全然わかっていない。消費者が税金を戦争に使われてどれほど苦しんでいるか。 ガソリンが今までにないほど上がったのがバイデンが記録的なんですよ。それ見ればアメリカの消費者が困っているのわかるんじゃないですか?
@user-lh1ov5wo8b
@user-lh1ov5wo8b 2 ай бұрын
コミュニティを守るためにコメント投稿が一時停止されました あなたの残したコメントがコミュニティ ガイドラインに 違反している可能性があります。
@user-ui6kv4ph2p
@user-ui6kv4ph2p 2 ай бұрын
まぁ欧州各国の派兵なったとしても精々が後方兵站線の業務ないしキーウ等の都市防空程度が関の山でしょう。規模感は千人未満か。その程度ではウクライナの戦争遂行上はさほど意味もない。で、そんな部隊・兵士に対して付随被害的にロシアのミサイル辺りで10人か20人かそこらが死傷する事案が生じた場合、NATO軍が対ロ本格参戦するわけもなく…となると、プーチンに対してさほどのブラフ・プレッシャー・ディールにもなり得ず、ロシア抑止の効果もあるのか無いのか?という話になる。冷静に考えて特に何の期待もできない話ではないかと感じる。
@sei7777
@sei7777 2 ай бұрын
RUSIの予測どおり行けばまだマシですが、果たして予測どおり行くのか? どの戦争にしろ予測は難しいのではないかと思いますが、ウクライナ人が希望を持てる糧になればとも思います ウクライナは無理な反転攻勢はせずロシアが諦めるまで削り続ける ウクライナが耐え、NATOが支援し続けられるか
@sliceoflife3036
@sliceoflife3036 2 ай бұрын
フランスはNATOだけではなくて、UNでの安保理常任理事国なのだからマクロンの発言は正しいと思う。ましてや、WW2まではナチス・ドイツの横暴振りを放置し、占領された苦い経験からこういう毅然とした態度は称賛すべきだと思う。現在、フランスよりGDPの大きいドイツの資金・物資的な協力を拡大すべきだろう。日本も他山の石でなく、GDP4位国として、UN安保理の議長国として、隣国ロシアへどう対応できるのか?有言実行するべきだ。
@hanatosi2834
@hanatosi2834 2 ай бұрын
日本とドイツは戦犯国で軍隊解体までされたのに、まさか再軍備と軍事協力しないと世界から怒られる時代が来るとは正直思わなかった。
@user-di3ge4cn1j
@user-di3ge4cn1j 2 ай бұрын
@@hanatosi2834 日本とドイツは反省したのでこれからもアメリカちゃんに世界の警察頑張ってもらいましょう(笑)
@user-ui6kv4ph2p
@user-ui6kv4ph2p 2 ай бұрын
フワッフワな綺麗事・正論べき論はどうとでも言えるんですよ。具体論を語って下さい。
@softstone7110
@softstone7110 2 ай бұрын
いつもながらの秋元さんの冷静で客観的な分析はこの番組の財産ですね。かつてNHKの著名なニュースキャスターだった磯村尚徳さんがこう言っていました。「テレビはショービジネスだ。だからテレビに出る人は難しいことをわかりやすく、面白く、そして華やかに話さなくてはならない」と。秋元さんはこれを体現しているように見えます。ヨーロッパの安全保障について、彼ほどわかりやすく、面白く、そして華やかに語ってくれる人は他にはいません。
@TT-zq9ee
@TT-zq9ee 2 ай бұрын
信者脳ですねぇ。
@user-dj3oz4in2p
@user-dj3oz4in2p 2 ай бұрын
秋元はイギリスから金もらっている代理人です。現実と真逆の話ばかりしていて当たらないのは見事なほどです。彼はロシアがすぐに破綻すると宣言していました。最近少し恥ずかしそうにしてますね(笑)
@user-ou7se7dq4k
@user-ou7se7dq4k 2 ай бұрын
親ロシア派が割りといるな。
@o1405
@o1405 2 ай бұрын
トランプ 自分の国は自分で守れ アメリカに甘えるな ロシアの好き勝手にやらせろ
@prodmaje7086
@prodmaje7086 2 ай бұрын
@user-kp1pe5cp2j
@user-kp1pe5cp2j 2 ай бұрын
ロシアの人々の本心を聞きたい
@tattsun999
@tattsun999 2 ай бұрын
1420をご覧あれ。
@minorikimura9356
@minorikimura9356 2 ай бұрын
フランスもウクライナ汚職と深い関係なのかな?
@user-et8oe1xy5k
@user-et8oe1xy5k 2 ай бұрын
ドル崩壊😊天は見ている🎉
@silvawanderlei489
@silvawanderlei489 2 ай бұрын
この二年間アルゼンチンペソとリラと円が崩壊していましたから、そろそろ復活の時ですかー!
@user-uf3bb2dk4k
@user-uf3bb2dk4k 2 ай бұрын
ドルより人民元やろ崩壊は
@YosukeNakane
@YosukeNakane 2 ай бұрын
本当にメディアは知識がないなぁ
@user-ty1uk3gp9h
@user-ty1uk3gp9h 2 ай бұрын
わらーっ!
@user-kp1pe5cp2j
@user-kp1pe5cp2j 2 ай бұрын
ウクライナの人々を守ろう
@osamulmura5868
@osamulmura5868 2 ай бұрын
もう兵器の操作でナトウの兵隊、傭兵のなのもとに入っているよ。
@user-xl8jk5bx5m
@user-xl8jk5bx5m 2 ай бұрын
パックンさん、お金を出してウクライナの人に戦ってもらいましょうて、、、平気で言うてはるけど、どう考えてもおかしい。
@lilingweng3535
@lilingweng3535 2 ай бұрын
私東京在住の台湾人です、台湾の立場ウクライナ似てる、でも私ウクライナに 応援したくない、なぜなら、 ゼレンスキー 許さない、 彼 中立平和の立場 望まない、自分の国戦場になる、ウクライナ人の命惜しくないだから。台湾と中国同じ 言葉、歴史と文化、半分以上の台湾人、自分 中国人 認める、中国と平和 の道 歩きたい、絶対次のウクライナなりたくない😢
@user-xq9og3yg3i
@user-xq9og3yg3i 2 ай бұрын
渡邉さんは石田三成タイプやな、ロシアは常識が通じない国、話し合いも無理秋元さんは現実的で賛同。
@nceaida4436
@nceaida4436 2 ай бұрын
NATOの信用できないよね。、どんどん言うこと変えてきているよね。 当初、守備的兵器 → ロシアに届かない短射程の武器 → 長射程武器 → 戦闘機
@user-nj9qo7qw5v
@user-nj9qo7qw5v 2 ай бұрын
連合は必然の結果だ。未来はアジア圏でもそうなると思う
@user-sf9ux1jx4r
@user-sf9ux1jx4r 2 ай бұрын
あらあら工作員を堂々と出しちゃって🤭
@foxxzenetic
@foxxzenetic 2 ай бұрын
3次大戦はもう始まってる。
@user-yn7hy1ik6j
@user-yn7hy1ik6j 2 ай бұрын
篠原いいねー
@user-wn6fz7cl8y
@user-wn6fz7cl8y 2 ай бұрын
NAToも一枚岩でないという事ですか?フランスは、NATOの主導権を握りたいのかと?ドイツは、戦争したくない!フランスは、戦争もじさない?と言う事でしょうか?トランプ大統領を見据えているのでしょうか?アメリカの言い分に従うのも嫌なんだと思いました。
@tj-qu4sf
@tj-qu4sf 2 ай бұрын
渡邊さん、何を言っているのか意味不明。
@user-tq1rn2tb9r
@user-tq1rn2tb9r 2 ай бұрын
ハーバード大学出身はネオコン側ポジションの人物ばかり。
@yukitakashino
@yukitakashino 2 ай бұрын
パトリック?
@masa-ge5tz
@masa-ge5tz 2 ай бұрын
この渡邊啓貴という先生、中身のない、大国間のいがみ合い?論がメインなの?ぺらぺらと…。  それに対して秋元千明氏、見事な解説。初めて今のヨーロッパ情勢が分かった気がする。感謝。
@user-pm9zn2wj2j
@user-pm9zn2wj2j 2 ай бұрын
このまま戦争を続ければ、E・トッド氏の言う通り、ウクライナ国民は世界一の反米国家になるだろう。それも根深いものになる。こんな残酷なことをよくも言えるものだ。
@user-qq7oc6ds9m
@user-qq7oc6ds9m 2 ай бұрын
フランスが派兵すればNATOとロシアの核戦争は不可避 米露欧が核戦争でドロップアウトすれば次の覇権国は日本なんだから日本はむしろ派兵を煽るべき 太平洋戦争の屈辱を晴らす時が来た 大日本帝国にとって中国共産党などは脅威にもならない 日本を不当に扱った連合国をようやく滅ぼす事が出来る
@user-zx3rr5nf1w
@user-zx3rr5nf1w 2 ай бұрын
米軍基地は何かあれば日本を鎮圧するためにあるのよ。有事の際は自衛隊は米軍指揮下にはいります。 なぜならば有事を判断できるのは米軍なのです。 調べたらわかること。
@user-cj4sd3wo6h
@user-cj4sd3wo6h 2 ай бұрын
いずれNATOは瓦解する。
@PaulSmith-sv6qn
@PaulSmith-sv6qn 2 ай бұрын
NATOより前に、ロシアが消滅する。
@souiuhito
@souiuhito 2 ай бұрын
申し訳無いけど自分の政治信条を明言するアメリカ人タレント画面に出た時点で画面閉じてしまいます。
@user-so5gc9qr4e
@user-so5gc9qr4e 2 ай бұрын
マクロンさん・・・自国民を戦争に誘わないでね!!!それも他国の事で、、、戦争って多くの自国民が無くなると言う事なんですぞい、、、🍎
@sumiyaka4090
@sumiyaka4090 2 ай бұрын
ストームシャドウも元々射程500キロのミサイルですが、タウルスの「射程500キロ」を強調しているパックンはそれを知らないのか。
@minorutokino2524
@minorutokino2524 2 ай бұрын
イランと北朝鮮がだめなら中国とかアフリカからなんだかんだ持ってくると思いますよ。いくらシンクタンクが無責任でいいからって、楽観視して適当な話をしていちゃいけないと思うな。
@aussiepork5094
@aussiepork5094 2 ай бұрын
バイデンの後ろにいる副大統領の半笑いは何!
@SM-vs4tg
@SM-vs4tg 2 ай бұрын
やはりTBSは偏向報道ばっかするよね😅 てか何でハーラン出てんだよ。監視かな?
@user-xp9xt6bn2s
@user-xp9xt6bn2s 2 ай бұрын
フランスは派兵しないだろな、更に長期戦になったらフランス兵の死亡兵も増えるから国民は参戦に反対するだろう
@patapata2023
@patapata2023 2 ай бұрын
早めに仏蘭軍を介入させた方が良い。
@yasaisan8520
@yasaisan8520 2 ай бұрын
フランスは外人部隊があるからな フランスは人命損失しても痛くもない
Ну Лилит))) прода в онк: завидные котики
00:51
How many pencils can hold me up?
00:40
A4
Рет қаралды 19 МЛН
【24h LIVE】最新ニュースをライブ配信中! |  TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 435