太平洋戦争で日本とも戦った戦艦、行ってみたらまさかの戦艦長門の…にわかミリオタがゆく戦艦アイオワ

  Рет қаралды 105,751

【旅す。にわかミリオタ】Yumezo channel

【旅す。にわかミリオタ】Yumezo channel

Күн бұрын

Пікірлер: 236
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
たくさんのコメント本当にありがとうございます!まだコメント返しきれていませんが、全て目を通しています! ⭐️皆様から学んだ事⭐️ ・あの旗信号はコールサイン ・大和に載ってるのは水偵 ・大和は言うほど遅くない ・タレット2のは事故があったところ ・バトルシップとバトルオブパシフィックを見たらもっと幸せになれる☺️(今見てる) 追記しました🙇‍♀️
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
幸せになりました
@ティダワッカ
@ティダワッカ Жыл бұрын
大和って27ノット出るはずだからそんなに遅くないはず…
@masiki3309
@masiki3309 Жыл бұрын
初見なんですが、やっぱ良いですねミズーリ😊形や主砲、艦橋に良い味が出ている甲板。いや~戦艦好きからしたら最高ですね🎵
@モスモス-e3x
@モスモス-e3x Жыл бұрын
良いですね。自分は長門が大好きです
@ゆうすけさん-u4e
@ゆうすけさん-u4e Жыл бұрын
初コメ失礼します。スゴくステキな旅ですね! 女性一人でも行ってしまう行動力に感動しました。 4:00は、主砲の射撃管制室の説明ではないでしょうか?(16インチメインガン=主砲) アイオワ級の主砲は、50口径16インチ3連装砲Mark38ですよね!(大和より2インチ細く5口径長い砲台です。大和砲と同等の威力と言われています。) 因みに85年の砲撃の写真は、ベトナム戦争時に実際に行った艦砲射撃の写真だと思われます。 大和も射撃時はあんな感じだったのかと、カラーで見れるとより臨場感がありますよね?
@帝国少尉
@帝国少尉 Жыл бұрын
長門も平和記念として残してほしかった…
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
ありがとうございます! 本当にそうですね...是非この目で生で見てみたかったです🥲
@-Shinonome
@-Shinonome Жыл бұрын
まあ戦艦なんて当時なら帝国の武力の象徴だから連合国側としてはどうしても残しておくわけにはいかなかったんだろうな……
@bbtanager
@bbtanager Жыл бұрын
敗戦後の三笠の惨状や、大型艦が軒並み解体されたことを考えたら長門なんて戦後奇跡的に残せても維持できずにスクラップか売却だろうなぁ。ちなみに捕鯨船貸出候補のリストに長門を突っ込んだのは海軍の「捕鯨船転用でワンチャン残せるくね?」という打算に過ぎず、あらゆる面で非現実的だったのは言うまでもない。
@hiro-ox6vi
@hiro-ox6vi Жыл бұрын
世が世なら捕鯨船として活躍したかもしれない戦艦長門
@jim-ke2iw
@jim-ke2iw Жыл бұрын
沈没した船は船乗りの墓標だから無闇に引き揚げないって話を聞くけど長門は水爆実験で沈んだから人は乗っていなかったはず。場所もわかっているのだからお金さえかければ引き揚げられるんじゃないかな?平和記念や核廃絶のシンボルとしてクラファンでなんとかならないかな(個人的にはそんな建前はどうでも良いけど・・・)
@おーゆばば
@おーゆばば Жыл бұрын
やっぱり戦艦はロマンがある! カッコいい!
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
ありがとうございます! めっちゃわかります!ロマンですよね😆✨
@ミッチ-l3d
@ミッチ-l3d Жыл бұрын
カッコイイ!「いっぱい戦ったねー」と言い合える関係って 何かイイですよね~
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
めっちゃかっこよかったです✨ そうですね😌 今の平和を噛み締められるから、歴史が好きなのはあります。平和って当たり前じゃない、ありがたいです😌✨
@カープ男子-u3o
@カープ男子-u3o Жыл бұрын
この当時の戦艦が一番かっこよくて美しい! 大和や赤城、最上や島風なんかが現存していて実物を見ることができたら鳥肌が立つだろうな😊
@XXX_CAT
@XXX_CAT Жыл бұрын
@ACCHONBLIKE それな
@ああ-c4g6j
@ああ-c4g6j Жыл бұрын
第二次世界大戦から1991年の湾岸戦争まで活躍した息の長い戦艦なので、やっぱり古い大砲とミサイルの新旧のシステムがまだ載っててかっこいいですねw
@hayate_t_6847
@hayate_t_6847 Жыл бұрын
長門の旗(中将旗)や大和の模型を一緒に置くとか ちゃんと日本がライバルでしたよ~というものをきちんと展示してるのは、素直にうれしいと感じる。 ま~アメリカナンバーワーン!!なんだろうけど(笑)
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
ありがとうございます! 行くまでまさか日本のものが見られるとは思っていなかったので、嬉しく思いました😌 正義とヒーローの国、俺がNo.1だ!っていうアメリカンな感じ、結構好きです☺️
@eitarookazaki3631
@eitarookazaki3631 Жыл бұрын
@@yumezochannel 戦艦アイオワは僕も行ったことがありますが、かつての敵国ということもあり、全てポジティブな自信ではなかったですよ。特に、日本海軍を過小評価していたところは、日本人として屈辱的でした。でも、どの国のものであろうと、戦艦がかっこいいということに変わりは無いですね!✨
@7rx145
@7rx145 Жыл бұрын
何故かお勧めに出てきたので見させて貰いました。 軍艦好きなので、こういう動画はとてもありがたいです。 過去動画に空母も上がってるようなので、チャンネル登録して、時間がある時に色々拝見させて貰おうと思います。
@重巡足柄
@重巡足柄 Жыл бұрын
知らない人でも気軽に知れるような いい動画ですね!
@突く突く帽子
@突く突く帽子 Жыл бұрын
大和はゴリマッチョ アイオワは、イケメン細マッチョって感じでアイオワも好き笑
@MegaTakaki
@MegaTakaki Жыл бұрын
良いですね~! 同型艦のミズーリは、映画「バトルシップ」に登場していましたね。 63番でしたかね? 被弾した際に、 「大丈夫か!?」 の台詞に、老練の元海軍兵の 「戦艦が簡単に沈むか!」 の台詞がたまりませんでした。 まぁ、錨を利用した「船体ドリフト」は、ちょっと無理があるように思いますが…(;^_^A あと、長門は核実験に2回も駆り出されても沈みませんでした。 ですが、朝に長門がいた場所を見ると、長門の姿はありませんでした。 誰も見ていない夜中に、ひっそりと沈んだそうです。
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
ありがとうございます! バトルシップ実は見たことなくて🥺 見てみます!やはり戦艦は耐久値が違うんですね 長門の最期...寂しいお話ですよね🥲
@MegaTakaki
@MegaTakaki Жыл бұрын
@@yumezochannel 返信ありがとうございます! 詳しい内容は、ウィキペディアや本作を見てもらうとして、端的に言うと、米軍と海上自衛隊が共同で異星人と戦う映画です。 因みに、浅野忠信さんが主要キャラで出演されています。
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
@@MegaTakaki ご紹介いただきありがとうございます!楽しみが一つ増えました☺️
@momon666g
@momon666g Жыл бұрын
戦艦を見てカッコイイ!とアガるとこが素敵です 主砲見て「ご立派ァ」って杉田智和さんかな?w
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
ありがとうございます! テンションあがっちゃいました😂 まさか杉田智和さんネタを拾ってくださるなんて嬉しいです😏
@享子-w4e
@享子-w4e 24 күн бұрын
戦艦最高
@フライトゲームチャンネル
@フライトゲームチャンネル Жыл бұрын
近代の武装ファランクスと昔の武装が入り混じってて面白いですねw
@orin1576
@orin1576 Жыл бұрын
現在も動くらしいですよもしどっかとあらそったらそこだけへんなふんいきになってそう場になじんでなさそうwwwそれはそれでかっこいいが
@kothe142
@kothe142 Жыл бұрын
日本がアメリカにとっての好敵手だったことが伺える展示が嬉しいね
@Godzilla-lo2ii
@Godzilla-lo2ii Жыл бұрын
一番艦アイオワ、四番艦ウィスコンシンの2隻はまた戦艦が必要になったときのために再就役可能な状態で保存されていることで有名ですよね🇺🇸 いつか、動いている姿を生で見てみたいデス……
@samo-t4t
@samo-t4t Жыл бұрын
てことは、バトルシップっていう映画みたいに戦艦を再始動させて戦うこともできるのか、、、 すげぇなこれが米帝プレイか、、、
@潮騒のよっち-g7o
@潮騒のよっち-g7o Жыл бұрын
あるのは知ってたけど、こうして動画として見るのは初めてでした。ありがとう
@РоссийскаяФедерация-й1х
@РоссийскаяФедерация-й1х Жыл бұрын
大和の場合、足が遅いというよりかは燃料を馬鹿食いするため(ただし、燃費はよかったようです)、燃料事情がよくなった帝国海軍としてはむやみに動かせなかったという事情も絡んでいるようです。アイオワ級の前級であるサウス・ダコタ級は対空火器の増強などで大和より僅かに低速になった艦もいたようですが、それでも空母に随伴していたので。また、ミッドウェイで撃沈されるまで機動部隊の一役を担った空母加賀は、速力28ノットそこそこなので27ノットそこそこの大和と大差なく、空母が最大速力を出すのは艦載機を発艦させる時や敵の攻撃に対する回避行動ぐらいで、物理的には空母と一緒に行動するのは可能だったようです。
@五航艦
@五航艦 Жыл бұрын
私も2000年に帆船実習でハワイに寄港した時に、ミズーリ見に行きましたよ~😉👍 スターボード側のミジップからやや後ろに、沖縄戦の際に特攻機が体当たりした跡 【外板が少し歪んでいた】があり、ちゃんと説明プレートもありました~😉 こういった記念艦って、海軍のOBさん達がボランティアみたいな形で管理されてる、って聞いた事あります。 海に浮かんでるフネって日頃手入れしないと、すぐに痛みます。
@aki9955
@aki9955 Жыл бұрын
やはり造形美は大和を超えるものは無い  日本の軍艦の艦橋は美しい
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
ありがとうございます! かっこいいですよね😆戦前のメイドインジャパンの艦見て見たかったです🥲
@木村康裕-c6d
@木村康裕-c6d Жыл бұрын
アイオワ級って海外ドラマの撮影場所にもなってた。 「ミズーリ」は「Hawaii Five-O(2010)」、「アイオワ」は「ザ・ルーキー4(2023」)のアクションシーンに出てたわ。
@lol-g8d
@lol-g8d Жыл бұрын
やはり大和をこの目で見たかった()
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
ありがとうございます! そうですね🥺もっともっと戦前の日本の軍艦が残っていたらと思うことがあります。アメリカはたくさん残ってて羨ましいです😌
@PiperStart
@PiperStart Жыл бұрын
Thank you for showing this ship. It is a very famous battleship. Well done 👏
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
Thank you for your comment! It's famous all over the world, so I'm happy!
@ILSRWY4
@ILSRWY4 3 ай бұрын
Very cool! Like the USS Misway, the USS Iowa is another ship I want to visit but have not. Thanks for sharing your video visit!
@のんちゃん-y7h
@のんちゃん-y7h Жыл бұрын
初見ですよろしくお願いいたします 自分は外国に行ったことが無いので実際に行って観光をしている気分になる動画をありがとうございます 次の動画も楽しみしています、お身体に気をつけて頑張って下さい。
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます! 楽しい気分になって頂けたなら私も嬉しいです!! これからも楽しんで頑張ります、ありがとうございます😆
@leohk001
@leohk001 Жыл бұрын
軍艦の公表スペックって当てにならないもので、大和も27ノットの最大船速だったが実際は28ノット以上出てたそうです。重巡鳥海の機関員だった方に実際お聞きしたのは、鳥海には4つのバルブがあって、1つを全開にするだけで最大速度の35.5ノットが出たそうです。2つ開くと40ノット超えたじゃないかとおっしゃってました。それ以上のバルブは開いた事ないので知らないと。 最後に機関を壊すつもりでやれば50ノット出せると思うって真顔でおっしゃっていました。
@liberst1
@liberst1 Жыл бұрын
トマホークしか取り柄がなくて退役してしまったけどでかくてかっこいい
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
ありがとうございます! でかいし間近で見ると迫力もあって最高にかっこよかったです☺️
@キラ-r5x
@キラ-r5x Жыл бұрын
取り柄はまだあるぜ!!バトルシップっていう映画でな!!
@鴨谷周
@鴨谷周 Жыл бұрын
良いと思います。おもろかったです。
@shiwohira-ct6gu7fs6w
@shiwohira-ct6gu7fs6w Жыл бұрын
ミズーリを含むアイオワ級戦艦は巡洋戦艦というより正確には高速戦艦と呼ばれますね。 巡洋戦艦は高速性能を発揮するために防御を犠牲にしていましたが、アイオワ級戦艦はしっかり防御を施した上で高速性能を発揮したのが違いです。 それにしても甲板の木張りを見ると当時の風情を感じるようで感慨深いですね。 こんな詳細にミズーリを見れるなんて主様には感謝です。
@davidlawand2805
@davidlawand2805 Жыл бұрын
i wish some IJN ships would still be around today they were the mst beautiful imo
@日の丸たぬき
@日の丸たぬき Жыл бұрын
日本人としてくやしいという思いと、艦船好きとしてたまらないというなんとも言えない複雑な感情が沸き起こってきますね… 1つの国家を守るために戦った戦艦と共に戦った英雄に敬礼! そして我が鎮守府でも時々お世話になっておりますw
@guchi168
@guchi168 Жыл бұрын
大和が速力が出ないので空母に随伴出来なかったというけど空母加賀と大差なかったです。 ただ燃費が悪いのと海軍が決戦用に出し渋っていたということですかね?
@geneendicott9228
@geneendicott9228 Жыл бұрын
Wowzerz very cool video you showed us how big and awesome the U.S.S Iowa is great video thank you.
@oya-g-surfer
@oya-g-surfer Жыл бұрын
NEPMは、Battleship IOWAの信号符字(call sign)です。船舶には無線局があるのでそれぞれcall signが当てがわれます。旧海軍の戦艦長門の信号符字はJGIAでした。防衛省の艦船はJS・・で始まる四文字のcall signがあてがわれます。例えば退役した護衛艦くらま:JSRSです。米国の艦船は艦橋付近に国際信号旗で示されていることが多いとおもいます。Battleship IOWA call signで検索すると解説がみられますよ。
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます! なるほどぉぉおおお!!そういうことだったんですね!!!勉強になります🙇‍♀️これから先この旗信号は何かな?って思った時コールサインかもしれないと考えられるようになりました✨教えてくださりありがとうございます!
@gpm4318
@gpm4318 Жыл бұрын
ミズーリは映画でエイリアンに勝ちました。 ヤマトはアニメで宇宙人に勝ちました。 長門……原爆実験で核爆発に耐えました。 つまり大和とアイオワ級はロマン 長門は頑強さの象徴だと思う
@joshsuan4489
@joshsuan4489 Жыл бұрын
Thats a WWII-era battleship. The USS Iowa (BB-61), nice thing that you get yourself a tour aboard that "The Battleship of Presidents".
@桜庭葵-g1r
@桜庭葵-g1r Жыл бұрын
戦艦長門も巡洋艦酒匂も何とか終戦まで残ってたのにまさか核攻撃されるとは思わなかったでしょうね。
@DGJWRX
@DGJWRX Жыл бұрын
思わず見入ってしまいました 大和、長門、アイオワ、ミズーリ・・・何で知ってるのwww 立派なミリオタです(*´艸`)‪
@KMRナオキ
@KMRナオキ Жыл бұрын
2:47 アイオワの2番砲塔は演習中に爆発事故を起こして多くの犠牲者がでた場所なのでその慰霊碑ですかね やはり向こうでもアイオワ級の比較対象は大和型戦艦なんですね アイオワ級戦艦はいつか実物を見てみたいです
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
ありがとうございます! なるほど、事故があったのですね。教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️ 最近のロサンゼルスの治安は少し不安なところがありますが、機会がありましたら是非見に行ってください☺️✨
@門ちゃん-n1l
@門ちゃん-n1l Жыл бұрын
戦艦アイオワは洋上にて砲撃訓練中に2番主砲塔中央砲身が暴発事故を起こし47名が亡くなられてます。 2番主砲塔は外観だけ修理されて内部は未修理のまま退役した気がします🙄 修理されていたらゴメンなさい。 動画内の"リメンバーリング"ターレット2ほにゃららてやつはその事故の事ですね。
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
ありがとうございます!! 他のお方のコメントにてですが、事故があったとお聞きしました🥲悲しいことですね...教えてくださってありがとうございます!
@ch-um2bm
@ch-um2bm Жыл бұрын
多分水上機はエンジンカウルの形的に零式水偵だとおもわれます😓 ミズーリといえば映画『バトルシップ』でエイリアンをボコボコにしてたシーンで有名ですよね😆
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 他の方にもご指摘いただきましたが、水偵だったみたいです💦またまだ勉強不足で、教えてくださってありがとうございます! ファンタジーと現実のコラボと言いますか、熱いですよね😆✨
@davidmajor8486
@davidmajor8486 Жыл бұрын
初めての船でした!とてもかっこいい!
@sakaimachi9860
@sakaimachi9860 Жыл бұрын
「にわかミリオタ」シリーズはこれからも続けてほしいです。
@まふねこ-i5h
@まふねこ-i5h Жыл бұрын
アイオワ級のシルエット好きです 船体長ーい!主砲も長ーい!w 主砲を正面から見ると、三連装で幅広なためか、高さは控えめに感じますね 大和模型のカタパルトに載ってるのは零式水上観測機、台車に載ってるのは零式水上偵察機ですね
@xoxo-dg2dq
@xoxo-dg2dq Жыл бұрын
記念艦で一般展示しているが、かなり状態が良いモスボールなので、ヤンキーの国力の凄さが実感できる。 隅々まで紹介して実際に見学している気分になりました
@youi5543
@youi5543 Жыл бұрын
女性なのに知識と興味もあり素晴らしい👏🎌行けないけど見てて楽しく紹介しており、思わず登録しました❗彼女だったら最高に楽しい一時間だ!(笑)
@signal_tns
@signal_tns Жыл бұрын
今は展示されてますが、いざとなったら戦場にいけるらしいですよ! 第二次の艦隊はある程度の船は動かせられるらしいですw
@護衛艦時雨
@護衛艦時雨 Жыл бұрын
戦争映画で階段を降りるんじゃなくて手すり使って滑って移動してたの見たことあるから 昔の人もそうやってたんじゃないかな? て思った
@チャーリー-s9e
@チャーリー-s9e Жыл бұрын
行ってみてー!!
@ちゃんか-r1b
@ちゃんか-r1b Жыл бұрын
ハワイに行って、軽飛行機でミズーリの上空を飛行したり、ツワーですがミズーリの見学をしたことがあります。 ミズーリで印象に残っている事は以下の通りです。 ・主砲及び砲弾の大きさ(但し、大和の砲弾は大和ミュージアムで見たことがある) ・降伏調印の記念プレート ・零戦が衝突した跡(右舷後方の外板が少し曲がっていた、爆弾が不発でダメージ極小) ・零戦のパイロットを水葬にした写真(艦長が手厚く葬るように命令した:ツワーガイド談) ・艦橋からみたアリゾナ記念館 ・艦内にあったアマチュア無線局(コールサイン:KH6BB) ・トマホークの模型(本来はランチャーの中に入っている)
@佐-d2x
@佐-d2x Жыл бұрын
アイオワ級戦艦はパナマ運河を通過できるように設計された戦艦なんですよね。😄
@fram4106
@fram4106 Жыл бұрын
その長い全長とあわさって異様に長細い形状になっていますね 最大速力は35.2knotだそうです
@ドナルドトランプ
@ドナルドトランプ Жыл бұрын
ハワイでミズーリを見学しましたが、1時間では終わらなかったよ、 艦内も広いからね。
@隼O5-k9p
@隼O5-k9p Жыл бұрын
仕事で横須賀の空母ロナウド・レーガンに行ったことあるけど、あれもめちゃくちゃでかいんよなぁ…マジで壁なんよね笑
@シャケをかるカラス
@シャケをかるカラス Жыл бұрын
デカイ 自分もこの間、戦艦三笠記念艦に行ってきたのですが、それよりデカイ 三笠とアイオワは時代が違いますが、やっぱり国力の差を感じます
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
ありがとうございます! 戦艦三笠!かっこいいですよね☺️ 日本にいる間に番外編として日本で見られるミリタリーも動画にしようかなってちょっと考えてます✨
@hiro-ox6vi
@hiro-ox6vi Жыл бұрын
主砲弾紹介のところにしれっと核砲弾が………
@nonnon-w1520
@nonnon-w1520 Жыл бұрын
これを見て、ハワイ行こう❣️
@護衛艦時雨
@護衛艦時雨 Жыл бұрын
あと、大和はデカい戦艦、なんだけど 他の国からしたらめちゃくちゃ小さい戦艦なんですよ〜 46センチ砲搭載してたらもっとでかくなるはずが日本の造船技術で速力も保てるし大きさもかなり小さくできてる、という他の国に無い(当時)技術だったんです
@vanta_8lack591
@vanta_8lack591 Жыл бұрын
Using youtube translate so I might misunderstand. Yamato carried 9 18.inch (46cm) naval rifles in 3 triple mounts. Had a top speed of 27 knots and was bigger then all battleships in the world.
@bookmt.2747
@bookmt.2747 Жыл бұрын
全長、263m(超弩級戦艦)で他国の戦艦でも、これを超える戦艦は数隻在るか無いかなので、何を基準に大和が小さいと言うのか、自分には分からない? それに、海外の人も言ってますが、三連46cm砲を前に二門、後ろに一門積んでますが?
@vanta_8lack591
@vanta_8lack591 Жыл бұрын
@@bookmt.2747 yamato had 6 guns in two turrets at the front and 3 in the back on a single turret. Also the yamato is the biggest class of battleships period by tonnage(classified not as a super dreadnought but as a super battleship, much bigger then other battleships of the time.) . Iowa might be longer but that's more for speed design. Yamato is wider and more like a south dakato in hull shape for a better and more stable gun platform for her 46 cm guns.
@護衛艦時雨
@護衛艦時雨 Жыл бұрын
@@bookmt.2747 3連装主砲、ていうのはですね ひとつの部屋みたいな所に3つ主砲が入っていることを意味します そしてそれが前に2部屋、後ろに1部屋 ある、て感じです ちなみにその部屋のことを「砲塔」 と言い、その3つの弾を出す場所をまとめた部屋(砲塔)にある門数を三門、と現します 簡単に言うと 三連装機銃=三門 三連装主砲=三門 2連装主砲=二門 となります わかりました? ※これを一言でまとめると 「 三連装46cm主砲三砲塔、合計9門」 計算はさすがに分かりますよね?
@石井和則-o3l
@石井和則-o3l Жыл бұрын
戦艦長門は、開戦時の連合艦隊旗艦で、南雲機動艦隊へのハワイ真珠湾攻撃命令電文「ニイタカヤマ ノボレ Xヒヲ 1208(ヒトフタマルハチ)トス」を打電しましました。
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
ありがとうございます! そういえば、あれを打電したのは長門でしたか😌
@八咫鴉-q4q
@八咫鴉-q4q Жыл бұрын
今の艦にはないかっこよさがいいですね!アイオワも願わくば大和と戦いたかったでしょう。 ただ室蘭に関連のある人間からすると、あの主砲から攻撃を受けたかと思うと恐怖を感じてしまいます…
@singetu87
@singetu87 Жыл бұрын
大和は言うほど遅くないですよ。日本に加賀という空母がいたんですが大和と同じぐらいの速度でしたね。 他の国の戦艦と比べても大きさに見合わない速度が出てるぐらいなので
@shibatashuichi5839
@shibatashuichi5839 Жыл бұрын
にわか~と言いながら、なかなか詳しいじゃないですか!女性のミリオタは貴重です。もっとミリタリー関連の動画お願いします。
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
ありがとうございます! にわか者なので行くぞと決めたら少し予習をしてから行きます😌 元々知ってたことや、新たに知ったこと、それらを踏まえて実際に行くとより楽しいです☺️
@visualcreates4199
@visualcreates4199 Жыл бұрын
真珠湾のミズーリにも行ってみて👍
@洋上のふろおけ
@洋上のふろおけ Жыл бұрын
6:57多分2番砲塔の自爆のことを指しているのだと思います
@野比ドラえもん-w9p
@野比ドラえもん-w9p Жыл бұрын
アイオワって原型が分からないほど甲板上の改装が施されていだけど…もし大和が今も残ってたらどうなってたんだろう()今も秘匿兵器のままで世に知られない存在だったのかな?
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
ありがとうございます! 日本の軍がまだあって、大和も戦後の戦いに身を置く事があったらどうなっていたのか!!想像するだけでロマンですね😆✨
@Nishiki-Yama-8620-1
@Nishiki-Yama-8620-1 Жыл бұрын
7:51 瑞雲ではなく零式水上偵察機です カタパルトについてるやつは零式観測機です
@Miso_Abura
@Miso_Abura Жыл бұрын
女性のミリヲタって珍しいな。。。(ド偏見)
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
ありがとうございます! たしかに出会ったことがない気がします🤔
@kta7647
@kta7647 Жыл бұрын
僕は真珠湾のミズーリが見てみたいです アイオワも見てみたい。どっちも見てみたい!
@mabinogist
@mabinogist Жыл бұрын
長門の軍艦旗はなんでも鑑定団に3点セットで出てましたね。 その後、石坂浩二さんが一千万円で購入して大和ミュージアムに寄贈したそうです。 映像に映っているのは中将旗(指揮官として中将が乗船している時に掲揚される旗)かと思われます。 展示しているのはレプリカでしょうかね?(訂正:出品されていたのは少将旗(?)でしたのでオリジナルの中将旗かもしれません。)
@gdfs1000
@gdfs1000 Жыл бұрын
実寸大の大和も見てみたい、現存すれば大和もあればこれぐらいの迫力なんだろうな~せめて長門を生かしてくれれば今頃こんな感じに・・わけないか。
@tokara.h
@tokara.h Жыл бұрын
ヤマトが最後まで現存してアメリカに摂取され原爆の的じゃ無く資料として保存されてたら、模型じゃ無く、このアイオアの横に展示されてたらと妄想します。
@櫻井颯-b8c
@櫻井颯-b8c Жыл бұрын
初めまして! 動画、拝見しました✨ ご自身でいろいろと勉強されてるんですね😌 感心いたしました✨ 長門の軍艦旗、ぜひ日本国内で展示してもらいたいですよね😭😭 聯合艦隊の旗艦を長く務め、世界初の41cm主砲搭載艦として世界に衝撃を与えて国民に親しまれた戦艦。 水爆実験の際にもなかなか沈まなかったことで有名ですし。
@大久保大和-z1r
@大久保大和-z1r Жыл бұрын
ミサイル戦艦アイオワ、カッコいいですね(^^)。トマホーク、ハープーン多数装備しています。
@onezero7627
@onezero7627 Жыл бұрын
多分大和艦尾のレールに乗っかってる水上機、フロート部分のパーツが細いから零式水上偵察機と思われる。瑞雲ならフロートと機体の接続パーツが、太い柱みたいのが2本あって、その真ん中に1本斜めに支柱が入る。それに確か大和艦載機は零式水偵と零観の2機種しかない筈......。(余り覚えてないw)
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
ありがとうございます! 水上偵察機でしたか💦まだまだ見た目での見極めも知識も甘く…教えてくださってありがとうございます!大和の水上機といえば水偵、勉強になります!
@onezero7627
@onezero7627 Жыл бұрын
因みに瑞雲が艦載機として採用されてるのは、伊勢型戦艦の伊勢と日向らしいです。巡洋艦「最上」にも搭載は予定されてたものの搭載はされず、何なら搭載してた伊勢と日向の瑞雲、いわゆる第六三四海軍航空隊が実戦参加前に沖縄方面に移動しており、艦載機としては実戦を経験してないという
@user-bee_bro9314
@user-bee_bro9314 Жыл бұрын
イントレピッド見に行ったけどアイオワ級が一番見たい!羨ましい…
@大根-j9z
@大根-j9z Жыл бұрын
このアイオワは、第1次改修版ですね。 4:00 これはたぶん、Mk.38 方位盤の解説です。そして、 4:05 あれは、たぶん、ハープーンです。
@masanof_1jz
@masanof_1jz Жыл бұрын
大和とアイオワの巨大戦艦同士の艦隊決戦見てみたかったなぁ…
@華風月鏡華
@華風月鏡華 Жыл бұрын
アプリゲームの(蒼焔の艦隊)でもアイオアとミズーリが、強くすると本当に強いんですよ(*´∇`)ノ でも私は好きな戦艦は大和でも長門でもなく金剛でもなく。 違法建築とも言える独特な形状を持つ艦橋が特長の、扶桑が好きですね(* ´ ▽ ` *)ノ 特にスリガオ沖海戦のエピソードが壮絶なので、1度KZbinで戦艦扶桑の動画を、 ご覧になって見てくださいね(* ´ ▽ ` *)ノ
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
ありがとうございます! 扶桑も山城も本当に独特のシルエットですよね☺️そんなに積み上げちゃって大丈夫?みたいな、あれが海を走っていたと思うとロマンです!スリガオ沖海戦、是非見てみようと思います、教えてくださりありがとうございます!
@リッキーカーマイケル
@リッキーカーマイケル Жыл бұрын
2018年にレンタカーでサンディエゴから行ったな~。懐かしい♪ 周辺の殺伐とした雰囲気がチョイ怖かった((゚Д゚ll)) また行きたいけど、コロナ・円安・インフレで当分行けん💧
@久留米のまーさん
@久留米のまーさん Жыл бұрын
アメリカには、行つたことが、ないので行つてみたいです。
@口うるさいが嘘はつかないおっさん
@口うるさいが嘘はつかないおっさん Жыл бұрын
懐かしい
@user-mu7fc5vh5b
@user-mu7fc5vh5b 8 ай бұрын
休日なので過去動画を楽しんでます😊 1つ 「?」があるのですが。 なぜ 甲板の床が木で作られてるんでしょうか? 展示用に見映えが良い様にしただけでしょうか?
@momo-so5hm
@momo-so5hm Жыл бұрын
アイオワって、ロサンゼルス大戦で宇宙人と戦った?今でも、戦争になれば、出ていける戦艦が何艦もあると言う!空母もいつで出ていける予備の空母がある。何という国なのか!
@user-Amami_no_Kurousa
@user-Amami_no_Kurousa Жыл бұрын
最後「さいなら」 愛オア「また来てね❤」
@rondomika5562
@rondomika5562 Жыл бұрын
巡洋戦艦って日本にしかないカテゴリーらしいですね。イギリスやアメリカにはない船だそうです。
@Ttoku129
@Ttoku129 Жыл бұрын
アイオワには零戦が特攻した跡があるらしいです
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
ありがとうございます! 特攻の跡まだ残っていたんですね🥺 私は見つけられませんでした、見てみたかったです
@SRTHRT0512
@SRTHRT0512 Жыл бұрын
特攻跡はミズーリやで
@Ttoku129
@Ttoku129 Жыл бұрын
@@SRTHRT0512 そうでしたか。ごめんなさい
@キラ-r5x
@キラ-r5x Жыл бұрын
映画:バトルシップで奮戦したアイオワ級3番艦ミズーリ、これこそ燃え〜るロ〜マ〜ン〜
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
ありがとうございます! エイリアンとも戦っちゃうんですもんね!ロマンですねぇ😏✨
@がたがた脚
@がたがた脚 Жыл бұрын
@@yumezochannel 沈黙の戦艦は見たことありますか? 戦艦ミズーリが舞台のアクション映画でめちゃくちゃ面白いです 見られてない方はぜひ是非^^
@鈴木順一-z5e
@鈴木順一-z5e Жыл бұрын
いいなあ…いってみたい。でも英語できんから、たどり着けん。💧
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 英語は困ったらグーグル翻訳でなんとか😂私も英語は苦手で高校の時の評価は5段階で1or2でした!以外と行っちゃえばなんとかなりました😂
@I1I1I-yuyuko-konpaku
@I1I1I-yuyuko-konpaku Жыл бұрын
ここまで状態が良いんだからエイリアン共に艦砲射撃をかましたんだよなぁw
@yumezochannel
@yumezochannel Жыл бұрын
ありがとうございます! 気になって少し検索して見たのですが、バトルオブパシフィックでしょうか🤔 現実とファンタジーがこうして出会うとどうなるのかっていうのは面白そうですね!シン・ゴジラとか好きでした!見たい映画が一つ増えました😌ありがとうございます
@I1I1I-yuyuko-konpaku
@I1I1I-yuyuko-konpaku Жыл бұрын
@@yumezochannel ………(バトルシップの方だったけどまぁ良いやーw)
@T-my3sc
@T-my3sc 24 күн бұрын
大和もどせええええええええええ イージス艦に大改造だああああ
@まるこめつるぴかさん
@まるこめつるぴかさん Жыл бұрын
ここに展示中の戦艦って確かいざ有事の時には 艦数が足りない時の為に戦力の足しになる様に いつでも動いて戦える様にしてたんだっけ?🤔
@銭剣会
@銭剣会 Жыл бұрын
これは戦艦アイオワ級の姉妹艦ミズーリですね
@gomi3757
@gomi3757 Жыл бұрын
いってみたい
@タイラー提督
@タイラー提督 Жыл бұрын
アイオワ以外もアメリカって結構戦艦を記念館として保存してますよね。 第2次大戦時の戦勝国としての余裕ってやつなんでしょうね。 日本も敗戦を免れて講和という形になっても大和は引き渡すことになりそうなので、戦勝国にならない限りは大和の保存は無理でしょうね。
@zaiji
@zaiji Жыл бұрын
「プエルトリコの北東230マイルで訓練射撃中であった米海軍戦艦アイオワの主砲16インチ砲の2番ターレット中央で,1989年4月19日に爆発が起き,47名が死亡した。」これやね、「タレット2」の記述は。
@pochineko3770
@pochineko3770 Жыл бұрын
目が回る
@M_N.1920
@M_N.1920 Жыл бұрын
これがMark7 16インチ 50口径砲ですか…1度でいいから生で見てみたい でも…Mark6 16インチ 45口径砲の ノースカロライナ・マサチューセッツ アラバマも見てみたい。
@紫電11r-j5w
@紫電11r-j5w 3 ай бұрын
3:46方位磁石🤣羅針盤と思いますが😊
@ドMの一日
@ドMの一日 Жыл бұрын
そういえば(´-`).。oO(ミズーリは映画バトルシップで出てたね
@erikuwahara5930
@erikuwahara5930 7 ай бұрын
アイオワはスマートで美しいわね
@洋上のふろおけ
@洋上のふろおけ Жыл бұрын
7:41 捷一号作戦時ですね
にわかミリオタがゆく戦艦三笠、東郷閣下になりきって丁字戦法してみた
14:58
【旅す。にわかミリオタ】Yumezo channel
Рет қаралды 19 М.
黑的奸计得逞 #古风
00:24
Black and white double fury
Рет қаралды 28 МЛН
How it feels when u walk through first class
00:52
Adam W
Рет қаралды 26 МЛН
This dad wins Halloween! 🎃💀
01:00
Justin Flom
Рет қаралды 38 МЛН
Человек паук уже не тот
00:32
Miracle
Рет қаралды 2,1 МЛН
第二次世界大戦から冷戦まで、現役50年空母ミッドウェーににわかミリオタが潜入!
11:57
【旅す。にわかミリオタ】Yumezo channel
Рет қаралды 49 М.
【PS4:WoWs】日本T6戦艦「長門」帝国海軍の誇り
19:57
2024年10月13日 守山駐屯地 模擬戦闘展示 前編
9:59
余白のイラスト師
Рет қаралды 283
特攻隊を見送った地下電信室から始まる鹿屋基地、特攻基地から海上自衛隊への軌跡を辿る
12:07
大和ができるまで(その1)
12:16
colesent
Рет қаралды 615 М.
【リクエスト】生存率たったの15%、隠された真実、対馬丸記念館へ行ってみた
10:47
【旅す。にわかミリオタ】Yumezo channel
Рет қаралды 2,3 М.
What Did Japanese Battleship Nagato Look Like in Its Final Days?
4:59
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 200 М.
にわかミリオタがゆく大和ミュージアム!大和の故郷呉で、帝国海軍の最高傑作に出会う!
9:41
【趣味披露宴】記念艦三笠を訪れ日露戦争の事績や艦歴を語る
31:51
上澤健司(上澤健司)
Рет қаралды 10 М.
黑的奸计得逞 #古风
00:24
Black and white double fury
Рет қаралды 28 МЛН