【特集】“1日10cmも伸びる草”に住民困惑 驚きの生態と被害を取材

  Рет қаралды 663,068

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

9 ай бұрын

大自然が魅力の人気の観光地沖縄。
しかし今その自然を脅かすある外来植物が広がっていました。
その驚きの生態と被害を取材しました。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/

Пікірлер: 849
@unknown_x6
@unknown_x6 9 ай бұрын
ビッグモーターが完全に雑草駆除のプロみたいな扱いうけてるの面白すぎるな
@acatinny
@acatinny 9 ай бұрын
アメリカの南部では日本の葛が大暴れしてて、マジすごいことになってます。日米雑草戦争ですね。怪獣みたいにお互いで戦ってくれればいいのに。
@coo837
@coo837 9 ай бұрын
アメリカ在住ですが葛粉をスーパーで買ってきたところです。日本語のパッケージだったけどもしかしたらアメリカ産かしら。
@paco2013self
@paco2013self 9 ай бұрын
水ダウでも日本の外来種問題をやってたね
@john_andaman3498
@john_andaman3498 9 ай бұрын
​@@coo837栽培してない雑草の葛からは大した量は取れないらしい
@soldum_squash
@soldum_squash 9 ай бұрын
​@@coo837葛粉がたくさん取れるのは葉っぱが枯れる秋冬なので、年中青々としてる暖かい地域だったら取れないかも。
@harucinema
@harucinema 9 ай бұрын
ビッグモーターの得意分野
@gco2075
@gco2075 9 ай бұрын
確かに
@user-ih2ho8ek8y
@user-ih2ho8ek8y 9 ай бұрын
同じ事考えている人いて草 もう素直にビッグモーター呼んで 除草剤撒いてもらおうぜ笑
@manumatic3535
@manumatic3535 9 ай бұрын
ツルヒヨドリだらけのところにビッグモーターを建てよう😂
@nnl2knl2u
@nnl2knl2u 9 ай бұрын
沖縄の場合草刈りしてるとハブ出てくるかもしれないから怖い
@user-ik7mi6un4k
@user-ik7mi6un4k 9 ай бұрын
宏一の次のターゲットが沖縄だったとは…
@bsecow8243
@bsecow8243 9 ай бұрын
この画像に出たヤンバル地域だと5月から確実にハブ居ますね!
@user-vf7gu8zt3j
@user-vf7gu8zt3j 9 ай бұрын
除草のプロのビッグモーターがあるじゃないか
@user-hi3qj3mr9s
@user-hi3qj3mr9s 9 ай бұрын
なんでもそうなんだけどさ、問題が起きてからじゃないと気づけないし対策できないから辛いよね。
@muk838
@muk838 9 ай бұрын
優しいコメントするやん
@mojyo8127
@mojyo8127 9 ай бұрын
優しい言葉
@user-ol9hq4zc6c
@user-ol9hq4zc6c 9 ай бұрын
伝えてるのに「実際に問題(被害)が起きないと動かない」なんて言うどこぞの国の警察が存在するけどね。 さらには言っても言っても自分の利益を優先して見ないふりするどこぞの国の議員どもまでいるらしい… その上深刻ないじめのあったどこぞの中学教師は、「大人数のために少しの犠牲はしょうがないだろ」なんて言っちゃうらしいぞおい。
@tkoba1019
@tkoba1019 9 ай бұрын
@@user-ol9hq4zc6c長い
@socks_cat356
@socks_cat356 9 ай бұрын
関東だけどウチも悩まされてる、外来種とは知らなかった、
@YM-bq5ks
@YM-bq5ks 9 ай бұрын
これ豚は食べてくれるんで、何とか飼料に出来ないかな… 細かくすれば山羊や鶏もある程度は食べるはずだけど、あんまり条件付けると加工コストで話にならなくなるだろうな。 豚の場合、たまにこれ食べさせるといつもの配合飼料に飽きてる個体が多いのか喜んでがっつく。 毎日与えてるとこれもまた飽きて食いが落ちるけど、時々生の草を食べさせるのは豚にも良い影響ありそうな気はする。
@crazycat757
@crazycat757 9 ай бұрын
ヤギおいとけば食べないかな?
@YM-bq5ks
@YM-bq5ks 9 ай бұрын
@@crazycat757 山羊はそのままだと葉の部分しか食べないですね。
@crazycat757
@crazycat757 9 ай бұрын
@@YM-bq5ks だめだ😂
@user-xg5br6px7s
@user-xg5br6px7s 9 ай бұрын
ビッグモーターが役に立つ時が来た!
@user-ti6wj8yu2q
@user-ti6wj8yu2q 9 ай бұрын
でも店舗前だけ生えていないというオチでしょ。
@user-dg5ew6nt6l
@user-dg5ew6nt6l 9 ай бұрын
除草剤かけるてもあるけど、他の植物にかからないようにしないといけないから大変 農家ですが、やっかい草をほぼ全滅しました。草を掻き分けてながらしました。ホンマにツライ
@user-om2xb8zb1j
@user-om2xb8zb1j 9 ай бұрын
このままだと、つる草ジャングルになっちゃうね。 困った問題だわ。こういう事って、もう国家レベルで取り組まないと間に合わなくなるのでは?
@lexsior1890
@lexsior1890 9 ай бұрын
他国のへの訳のわからん支援金放出でこれくらいの対象にもお金を使わない日本国政府。
@user-om2xb8zb1j
@user-om2xb8zb1j 9 ай бұрын
@@lexsior1890 どうかしてるよね、岸田政府は!
@yuhki60514
@yuhki60514 9 ай бұрын
沖縄って一年中温暖だから 雑草が枯れる時期なさそうなのがツラいな
@user-hp3dv2wj3p
@user-hp3dv2wj3p 9 ай бұрын
これを砂漠や月、火星に植えてテラホームの実験してほしい
@user-iw4bp8hc5e
@user-iw4bp8hc5e 9 ай бұрын
これだ
@user-gp9ir3lc3m
@user-gp9ir3lc3m 9 ай бұрын
ゴキブリも送ろう
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 9 ай бұрын
光合成してくれれば、co2対策にもなるし、いざと言う時の燃料としての可能性もあるんじゃないか
@samakotoboki4130
@samakotoboki4130 9 ай бұрын
ジョウジョウ!ジョウジ
@hrn5585
@hrn5585 9 ай бұрын
まずは藻を繁殖させた方が良いらしいけどそれも現実的ではないらしい
@user-vc4zc9xp5z
@user-vc4zc9xp5z 9 ай бұрын
身長ここ3年で10㎝も伸びてないのに、この「ツルヒヨドリ」は1日で10㎝も伸びてるとか。。 その力わけてくれ~~~
@__-ci3gi
@__-ci3gi 9 ай бұрын
昔からあるけど外来種だったとは
@user-wn6ot1to7c
@user-wn6ot1to7c 9 ай бұрын
草はどこにでも生える…スラングの中にさえ草を生やすくらいだからその繁殖力は本物だよ🌿
@user-qn9yt5wk5q
@user-qn9yt5wk5q 9 ай бұрын
なるほど、上手い事言う😂 座布団座布団🎉
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 9 ай бұрын
竹も同じ。 土の中の根を切らないと広がる。
@user-pc7yb6gs1n
@user-pc7yb6gs1n 9 ай бұрын
上手いコメントで 草
@akifumi0808
@akifumi0808 9 ай бұрын
ワラもね 笑
@user-ll3tp9cj2t
@user-ll3tp9cj2t 9 ай бұрын
葉っぱがギザギザじゃないからツルヒヨドリではないけれど、やはりハート形の葉っぱのつる草がいつのまにかベランダの植木鉢から生えてきて、あっという間にものすごく伸びました。(ものすごく小さな朝顔のような花が咲く) ワサワサのモッサモサになっていて、ベランダづたいひすぐにお隣の敷地に侵入しようとするので、いつも手繰り寄せてホースみたいにクルクル巻いています。 まだ切ったことはないのですが、どんどん伸び続けて増えていくのでどうしようかと思っていました。 あと、同じ植木鉢にうちが植えていない、三つ葉☘️のクローバーや南天のような葉っぱの植物も生えてきて、ここ数年はやはり知らない間にねじ花が咲いています。植えないのにいつのまにか色々な仲間が増えていきます。 一般的には雑草と言われているような植物でも可愛いですし、緑も綺麗で一生懸命お水をあげています。 でも、この動画を見てつる草だけは切ったほうが良いのかもしれないと思いました。
@nomunel8838
@nomunel8838 9 ай бұрын
その☘️は、カタバミという厄介な雑草なので注意してください かわいい花もつけるので放置してたら、種子が四方八方に弾け飛んで近隣にも飛び火して大変でした
@jackal7123
@jackal7123 9 ай бұрын
>ハート形の葉っぱのつる草 おそらく、それはヤマイモではないでしょうか?根本対策は根絶やしにするしかありません。蔓を辿って根を探し出し掘り出すとか引き抜くと根絶出来ますが、膨大な労力が不可欠ですね。2~3年その土地が使えなくなるのを覚悟出来るなら、大量の石灰肥料を撒く方法があります。石灰はアルカリ性なのですが、基本的に降雨は弱酸性なので何れ中和されます。
@user-cl4xv4mf5r
@user-cl4xv4mf5r 9 ай бұрын
カタバミの可能性はあるけれど、クローバーの可能性も捨てきれない。 ヤマイモは確かにハート型の葉っぱですが、ベランダに飛んでくる様な種では無いので可能性は低いと思います。 まぁ無難にヘクソカズラでは無いでしょうか。 巻き上げた時にイヤな臭いがするようならヘクソカズラ、ヤマイモは茎までとろろのような粘りがあるので同定は容易です。
@nomunel8838
@nomunel8838 9 ай бұрын
確かに葉が丸ければ稀な三つ葉のクローバーの可能性あり 三つ葉だらけ、かつ葉がハート型ならカタバミ
@user-okyanuchino
@user-okyanuchino 9 ай бұрын
南天などは鳥の糞から生えますね 田舎で庭が広くて、雑木がよく生えます
@user-mf4dj3lu5s
@user-mf4dj3lu5s 9 ай бұрын
環境汚染で緑の植物が少なくなって緑地化政策()とかやってる中国にこそこのツルヒヨドリを大量にプレゼントしたら一番いいと思う
@uguu0x0
@uguu0x0 9 ай бұрын
これは一刻も早く、国を挙げてビッグモーターしてほしいですね..
@user-te4xu6ue1n
@user-te4xu6ue1n 9 ай бұрын
ビッグモーターもこれをビッグモーターしてくれていたら評価上がってたのにな
@sgrsgr164
@sgrsgr164 9 ай бұрын
ビッグモーターにやらせたら下手くそなモルタルで施工しそうだね。
@user-hn8wj2kg9n
@user-hn8wj2kg9n 9 ай бұрын
動詞になった稀有な企業
@user-ti6wj8yu2q
@user-ti6wj8yu2q 9 ай бұрын
こういう成長力と繁殖力のある植物からバイオ燃料を作れないのかな?
@user-pq1eu5ky5o
@user-pq1eu5ky5o 9 ай бұрын
私もそれをよく考えます。特に水草類ね。あれは水を浄化するから汚染された湖沼などで大量に繁殖させて、とか。 そう簡単にはいかないのかなぁ?
@user-nv3mp5vh1b
@user-nv3mp5vh1b 9 ай бұрын
人間が遠く及ばない自然のパワー
@sawayaka_sawaday
@sawayaka_sawaday 9 ай бұрын
人間の方が繁殖力旺盛❤
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 9 ай бұрын
@@sawayaka_sawaday しかも、人自身には、制御できないから、厄介かも
@rrss8059
@rrss8059 9 ай бұрын
この雑草、バイオ発電とか燃料系に使えるようになると良いですね…。 (ツル系の植物って、根っこなしでも成長するのかな?)
@user-pf2pk5gy2s
@user-pf2pk5gy2s 9 ай бұрын
将来に期待できる素晴らしい雑草。
@user-ju1kx6jv6k
@user-ju1kx6jv6k 9 ай бұрын
動画観た?茎から根を出すんだよこれは
@姿なきオドン
@姿なきオドン 9 ай бұрын
竹もやべえ植物だけど誰も問題にしてないように、このツルが生えていても誰も問題になんてしないんだなそれが
@marinelake
@marinelake 9 ай бұрын
草から得られるエネルギー量が少なすぎて何にも使えない
@QWETTTTfj
@QWETTTTfj 9 ай бұрын
@@user-qr9vo6xb3o竹こそ最強の植物だよ 一軒家の庭に植えるだけで半径100mくらいの土地を建造物ごと崩壊させられる正真正銘の生物兵器だよ奴は
@tantan891
@tantan891 9 ай бұрын
蔓草は草刈り機にも絡むので放置しがちなんですよね シュレッダーブレードという蔓も粉砕できる刃をつけられる機種は値段も張りますからプロじゃないと買わないでしょうし
@tyuggkitiuv8717
@tyuggkitiuv8717 9 ай бұрын
しかも粉砕と言っても粉になるわけじゃないから、そこからまた増えるという・・・。
@user-pv1zx6lf8l
@user-pv1zx6lf8l 9 ай бұрын
ビッグモーターの除草力とどちらが強いのかな🤔
@user-yb5vh8tx4r
@user-yb5vh8tx4r 9 ай бұрын
これが 本州でも川からどんどん広がって 多分違う蔓性のやつ 山も畑も覆ってしまっているところがあります。 山の木々を弱らせて木を枯らしてしまいます。 山が荒れたら水も海も死んでしまいますね 調査してみて下さい
@user-pe1hk8xr7l
@user-pe1hk8xr7l 9 ай бұрын
一日3cmぐらい伸びる雑草が庭を覆ってた。ドクダミなんだけど、今年は2度ほど除草した。地下茎が張ってしまったらしい。
@user-pz5wh1nz3w
@user-pz5wh1nz3w 9 ай бұрын
ドクダミくらいなら、ラウンドアップで一発でなくなる
@user-cl1hu2mf9y
@user-cl1hu2mf9y 9 ай бұрын
これはビッグモーターの出番だ!!!
@-imasara-j.
@-imasara-j. 9 ай бұрын
住宅情報館でも
@user-vr8pw3qb5j
@user-vr8pw3qb5j 9 ай бұрын
本州では冬の寒さで枯れる 常夏というのも不便なもんだな
@stoneyim9751
@stoneyim9751 9 ай бұрын
This plant is called Mikania micrantha , they are from South America , they grow so fast and widely spread , they are all over Japan now ,if you can’t destroy them , they will wipe out the native plants in Japan .
@user-xd3in9qv3y
@user-xd3in9qv3y 9 ай бұрын
ちょっと何言ってるかわからない
@Gao-sv9uw
@Gao-sv9uw 9 ай бұрын
​@@user-xd3in9qv3yわかるでしょ
@user-uw8wy4wm4n
@user-uw8wy4wm4n 9 ай бұрын
この植物はミカニア・ミクランサ(Mikania micrantha)と呼ばれ、南米原産で、成長が非常に早く、広範囲に広がっている。 今は日本で生息地を広げていて、この植物を退治しないと日本原産の植物は絶滅してしまうよ! …とグーグル翻訳先生が仰っております
@user-sd2yp5ny7u
@user-sd2yp5ny7u 9 ай бұрын
なんか、ネイティブじゃない感じがするようなしないような。なんだこの感覚
@newserinokripperino6461
@newserinokripperino6461 9 ай бұрын
@@user-sd2yp5ny7u なんで日本人がそんなに英語がネイティブかどうか気にしてるは知らんが、君の言う通りなんですよ。イッチの英語は多分所々間違ってるね。読点とスペースの入れ方が違うし、they grow so fast and widely spreadの文にareを入れなくちゃいけないし、誤字もしちゃったし。が、イッチが何故南米の植物に詳しいを少し考えたら、南米の人だから詳しいんじゃないの?で南米の人たちはスペイン語かポルトガル語が母国語で英語を少しぐらいしか話せない。謎解決しました。
@hironobumuragaki7594
@hironobumuragaki7594 9 ай бұрын
クズの場合は、冬場は枯れるしヤギなどの良い餌になるらしいので、上手く対応している所では抑えられているようだが。
@mayday1811
@mayday1811 9 ай бұрын
乾燥させてペット用にネット販売されてる人もいますよ。ウサギとかも大好物です!。
@user-lg5hn7mv1f
@user-lg5hn7mv1f 9 ай бұрын
カナブンの幼虫はクズの葉の下で成長するそうです。
@akifumi0808
@akifumi0808 9 ай бұрын
すごく聞きやすい日本語で取材に答えてくれますね。外来種かな? (あっ、このツルの話し。。)
@john_andaman3498
@john_andaman3498 9 ай бұрын
人工芝で靴底を磨くのは九州以北でもやってほしい。 何とかゲイトウとか、他にもグリーンモンスターはいるからな
@user-ng6by7sf8b
@user-ng6by7sf8b 9 ай бұрын
この草に限らずシーズン中に草刈りから一ヶ月も経てば草が繁茂するのは普通では? つるの成長力を利用して堆肥を作ったら村の新しい産業になりそう
@kokekoke978
@kokekoke978 9 ай бұрын
1日40cm延びて細切れにされたつる5mmの破片からでも根を生やし生い茂るアレチウリの事も思い出してあげて欲しい 一応あれも繁殖力だけでなくアスファルト割ったり夏花粉の原因になったりといった面からも危険外来植物に指定されてるんだけど危険性知らん人が圧倒的多数だよね
@user-zz4zl4tf8i
@user-zz4zl4tf8i 9 ай бұрын
アレチウリも食べると美味しいですよ。安上がりです。
@mofuruyo
@mofuruyo 9 ай бұрын
ツルヒヨドリしかない様な場所にヤギを数匹放牧してみるのはどうでしょうか?(田畑などが周辺に無くヤギに食べられても問題のない草等がほとんどの地域で) 冬も植物が枯れる事がほとんどないのであれば1年中放牧してみたりとかも試せるのではないでしょうか?(ヤギの数は数匹のまま下手に数を増やさずに)
@coco-iq8rx
@coco-iq8rx 9 ай бұрын
なんで()つけて話すんですか?(とても頭が悪そう)頭が悪そうです(力強く)
@acountgmail8354
@acountgmail8354 9 ай бұрын
そのヤギはべトナム人が食べる
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 9 ай бұрын
ヤギが侵食される
@user-lu6qk9ig9s
@user-lu6qk9ig9s 9 ай бұрын
ヤギは食べるんじゃなく踏みつぶすだけだよ
@user-li3dd6kd9i
@user-li3dd6kd9i 9 ай бұрын
ヤギが逃げたら地獄絵図だよ
@user-zl8vb7wz9v
@user-zl8vb7wz9v 9 ай бұрын
砂漠にも適応できるんかな
@jadecar1032
@jadecar1032 9 ай бұрын
思った( '-' ) でも、水あるかな?
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 9 ай бұрын
寒暖差で、朝露はつく
@モララネ
@モララネ 9 ай бұрын
ヤギさんにいっぱい食べてもらおう😊
@DrAYUMI
@DrAYUMI 9 ай бұрын
この爆発的な繁殖力を以て、 環境/エネルギー問題解決の糸口に ならないものでしょうか、、、
@user-st8bo4nb2s
@user-st8bo4nb2s 9 ай бұрын
愚かだなあ そうして増えるんだろうが
@姿なきオドン
@姿なきオドン 9 ай бұрын
世界中で爆発的に増えている人間がなんの環境問題の解決にもなってないからな…
@jackal7123
@jackal7123 9 ай бұрын
これだけ急速に繁殖すると言う事は、それだけ多くのCO2を空中から吸収している訳で、発想の転換で「CO2削減の救世主」になる可能性はあるかもね。 ただ生える場所を巧くコントロール出来るか?という重い課題があるけどね。
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 9 ай бұрын
放置すれば、光合成で、太陽エネルギーを長期保存可能だな 化石化すれば、ちょっと遠い将来の化石燃料にもなる いまのソーラと違い、地球にやさしいよね
@user-dd1bq2px5v
@user-dd1bq2px5v 9 ай бұрын
時期にもよるけど一日に10センチくらい伸びるつる性の草って結構あるけどね。
@NjyoEmuo
@NjyoEmuo 9 ай бұрын
みんな言ってるけどやはりこの驚異的な生命力を何かに活かせるような研究が進むことに期待しておる!
@grgggrs2554
@grgggrs2554 9 ай бұрын
是非とも髪の毛に!!! お願いします!!!
@user-ep4ro2du2t
@user-ep4ro2du2t 9 ай бұрын
この草をハゲ治療に活かしてほしい
@user-sm7hb6yx7z
@user-sm7hb6yx7z 9 ай бұрын
体毛にもこの草にも効く除毛剤、除草剤が欲しい
@東出晶大
@東出晶大 9 ай бұрын
​@@user-sm7hb6yx7zビッグモーターがしってる
@user-qz6tv1kv6f
@user-qz6tv1kv6f 9 ай бұрын
ハゲは天罰やから無理や
@user-fn1bn7ji8g
@user-fn1bn7ji8g 9 ай бұрын
定点カメラで寝てる間クルクル回って一日で10センチ伸びたら困るわ
@madspyBTKT
@madspyBTKT 9 ай бұрын
ギャハハ
@massagea9051
@massagea9051 9 ай бұрын
ヘデラ(アイビー)も凄いよなー
@user-fy2vt1be6k
@user-fy2vt1be6k 9 ай бұрын
これに比べたらかわいいもんよ
@Mami-tx9sp
@Mami-tx9sp 9 ай бұрын
根こそぎ取ってそれを燃やす事を繰り返していかないとダメだろうね。
@user-sn5gd3pi7x
@user-sn5gd3pi7x 9 ай бұрын
外来生物って植物に限らず繁殖力強くね?
@Gao-sv9uw
@Gao-sv9uw 9 ай бұрын
たぶん弱いやつは淘汰されるから外来生物がみんな強く思えるんだと思う。
@user-dg5ew6nt6l
@user-dg5ew6nt6l 9 ай бұрын
海外は地続きで食物連鎖してるので強くなります。人間も同じかも、外国人は弱肉強食感が強い
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 9 ай бұрын
しかも、おしなべて有害だよな
@falcv1091
@falcv1091 9 ай бұрын
クルド人のことか?
@東出晶大
@東出晶大 9 ай бұрын
これを育毛剤に開発してくれ
@user-jc4by9yf7b
@user-jc4by9yf7b 9 ай бұрын
これは、つるを手繰り寄せて根本から取らないと無限ループだね。 刈るのは増やしていく一方は辛いな
@Jesy1234i
@Jesy1234i 8 ай бұрын
私もそう思う。 これに関しては安易な方法は無いね。 魔術師的な方法を思いつく人は多いだろうけど、 これは、預言者のように地道に対応すべきだね。
@user-nx3tx8di4i
@user-nx3tx8di4i 9 ай бұрын
ヤブガラシって困った雑草が庭にあるんだけど、これはそれ以上だなぁ、、、
@user-rl8xz5qg1s
@user-rl8xz5qg1s 9 ай бұрын
つる科の植物はあらゆる植物の天敵だもんな〜 しかも沖縄は地にあるパワーが桁違いだから余計に相性が悪い
@sato7674
@sato7674 9 ай бұрын
台風が来るとツルヒヨドリの葉が散り、山、道端が明るくなりスッキリするが2週間後には元通り
@user-uf3fj3wo8x
@user-uf3fj3wo8x 9 ай бұрын
高速道路沿いに似たようなツル植物あるよね。
@user-uk8sw4ks3d
@user-uk8sw4ks3d 9 ай бұрын
10日で1m伸びるのはやばい
@wawiuwewo
@wawiuwewo 9 ай бұрын
葛とかヤブガラシでも、その程度はすぐ伸びる気がする。
@Shigakemo
@Shigakemo 9 ай бұрын
ボーイスカウトやってた頃似たようなアレチウリ駆除ボランティアもやってました。ツル植物ってなかなかブチッと切れないしツルや葉についた小さい虫が邪魔してきて大変でした。沖縄は綺麗な自然がたくさんあるので政府がお金出して駆除活動を活発にするべきです
@centaurea2023
@centaurea2023 9 ай бұрын
実家の所有する土地の草刈りを手伝うようになって数年経つけど、今年は特に酷かったです。刈っても刈ってもすぐにボーボー。なんなんだもう。 周囲の土地持ちの人もみんな「今年はおかしいねぇ」って言ってた。 世界遺産とか天然記念物とかあったら大変ですよね。うまく駆除出来ると良いけど…。
@takahirokinoshita1589
@takahirokinoshita1589 9 ай бұрын
雑草を見ていて思うのは、その時その土地に適した草が生えてくる、ってことです。 外来種だとしても、その土地にあってるんでしょうね。人間には迷惑ですが😅。。 通勤中の道路に生えている草は毎年ちょっとずつ違いますね。 今現在、私のうちの近くはカヤとセイタカアワダチソウが生えまくってます😅。 コレは土地が痩せてるから、根っこを深くはって土地を耕そうとしてくれてるそうです。 それを根こそぎ刈ってしまうから、栄養分を吸いとった葉っぱごと土地から除去してしまう。 で、また土地が痩せる、ぼうぼうの雑草が生える、の繰り返し。。 このぼうぼうの草をほっとけば、そのうち枯れて微生物が処理し、土が豊かになる。そしたら今度は背の低い丸い葉っぱが増えてくるでしょう。 どのくらいの年月必要なのか分からないですが。 ただ、こちらは北九州ですが確かに今年は雑草の勢いが凄かった。 草刈りの頻度も少なかったように思いましたけど、それは勘違いだったのかな、、? とにかく、私的には草がいよいよ生えなくなる状況の方が不気味だとは思っていますね😊。
@Jesy1234i
@Jesy1234i 8 ай бұрын
@@takahirokinoshita1589 さんへ。 土地が痩せても草は生えるんですね。 私は、土に栄養が無くなれば、草は生えなくなると思ってましたけど、完全に無くなることはないから、無駄なんですね。
@MM-zz1ry
@MM-zz1ry 9 ай бұрын
これは大変だ・・・ BMは新事業として雑草駆除を始めるチャンス
@user-sw7xp3sm6w
@user-sw7xp3sm6w 9 ай бұрын
仕事無くてヒマだろうし
@user-zz4zl4tf8i
@user-zz4zl4tf8i 9 ай бұрын
枯れ葉剤は、ベトナム戦争で撒かれて人間には有害だということが証明されました。食品としても知られている重曹を撒くと植物は枯れますよ。
@wineryneo
@wineryneo 9 ай бұрын
これ分解するとかして何かに利用できれば、すごい資源なのにな🤣
@tenere1988b
@tenere1988b 9 ай бұрын
巻きつく草と、根で広がる草は早めに切るか抜くしかない、でもほんとイタチごっこなんよね
@asu2487
@asu2487 9 ай бұрын
在来と外来の境界はどこなんでしょう。 鳥によって持ち込まれた種で広がれば在来扱いで、人間の生産活動によって運ばれてきたものは外来扱いなのでしょうか
@noharanisi4975
@noharanisi4975 9 ай бұрын
それ思ってた
@user-he9id1is3p
@user-he9id1is3p 9 ай бұрын
人間の活動で運ばれたのが外来種ですね 動物が移動してきたのは外来種じゃないです
@acatinny
@acatinny 9 ай бұрын
鳥は渡りのコースが変わることは基本的にないし、南米やアフリカほどの遠隔地からは、流石に飛んで来れないですね。コンテナに積まれた農産物、木材、そのほかの積荷は世界中から季節に関係なく毎日来ます。だから鳥など自然のものに持ち込まれたものはずっと昔から来てるので在来扱い。でも気候変動などで、今後今まで日本に来たことのない鳥や虫が嵐で飛ばされて、新たな種が持ち込まれれて広がれば、外来種ってことです。じゃあどの時代に線引きするのかって、明確なものはありません。犬猫も厳密に言えば全て外来種ですが、和犬を在来種、洋犬を外来種みたいに見てますね。ちなみに猫は明治開国以来流入した洋猫との交雑で、それ以前の純粋な和猫は存在しなくなりました。
@user-lp6no3qc9c
@user-lp6no3qc9c 9 ай бұрын
その土地固有かそうでないかの違いでしょうね。
@QWETTTTfj
@QWETTTTfj 9 ай бұрын
正にそれが正解 人為的かそうでないかが判断の基準だから、仮に漂鳥が海外の種を日本に持ち込み、それが日本で繁茂した場合は在来種枠らしい。
@user-ol1oc8zl8n
@user-ol1oc8zl8n 9 ай бұрын
ここまで広がってしまったら除草剤で全てを0からするしか解決策はないよな。 なくなったと思ってもまた奴らは出現するんだ。 結局、毎年しっかりボランティアの方々の助けが必要って事なんよな
@user-me8fp5xf6x
@user-me8fp5xf6x 9 ай бұрын
除草剤使ってしまうと近所からクレームきてしまうから根っこが残らないように草刈り鎌使って地道に作業するしかないのが現状ですね…by沖縄県在住のアパート管理者
@user-rf8lr5mb3i
@user-rf8lr5mb3i 9 ай бұрын
竹以外でそんな成長早いの有るんだな😮
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 9 ай бұрын
tppなんかで貿易が増えると悪雑草や病虫害が蔓延しやすくなる
@user-ed7ir3bd9r
@user-ed7ir3bd9r 9 ай бұрын
将来この遺伝子を使って、品種改良で稲や小麦に使えば、年間に何度も収穫できる。この生命力は凄い。
@user-yt9xo4ub5w
@user-yt9xo4ub5w 9 ай бұрын
確かにこれでカロリーあったら最強だよね
@Giko2727
@Giko2727 9 ай бұрын
無理やろ キク科とイネ科だからまるきり種類が違う 多分犬と人間掛け合わせる方が楽なレベル、知らんけど
@user-pf2pk5gy2s
@user-pf2pk5gy2s 9 ай бұрын
クラゲの発光dnaを植物と掛け合わせて、緑に強く光る観葉植物作ってる現代の科学技術だったら、この侵略的外来種の生命力を将来応用できるだろうね。
@takursk6908
@takursk6908 9 ай бұрын
お前もあちこちに増えて愚かだよなぁ
@user-rh8po1vd3n
@user-rh8po1vd3n 9 ай бұрын
それだけ土から栄養をとるねんから土地が痩せるやろ よってサツマイモが最強
@myouganai
@myouganai 9 ай бұрын
環境整備なら、やっぱりビッグが一番!!
@user-qn9yt5wk5q
@user-qn9yt5wk5q 9 ай бұрын
あぶない😂あぶない😂
@sunami808
@sunami808 9 ай бұрын
雑草駆除ボランティアしたらいいかも
@KH-rn7et
@KH-rn7et 9 ай бұрын
社会の環境破壊やめろ
@user-ot3lj5ob9l
@user-ot3lj5ob9l 9 ай бұрын
文字通り草も生えない会社
@Kei-IWA_Siliconated
@Kei-IWA_Siliconated 9 ай бұрын
原生種も根絶やしやん
@user-or1fv6lm6p
@user-or1fv6lm6p 9 ай бұрын
それだけ伸びるのが早いなら、夏に緑のカーテンを作るのに役立ちそうだな
@user-qj4ih7fm4x
@user-qj4ih7fm4x 9 ай бұрын
実家の庭のドクダミもこれに近いくらいの勢いで茂ります。 ほんと強い
@user_dr508a1i
@user_dr508a1i 9 ай бұрын
じゃがいもとかサツマイモとか食べれたらどんなに良いだろう😮😢
@user-ll6ij8ni1n
@user-ll6ij8ni1n 9 ай бұрын
多分切っただけでは種が残ってるからすぐ生えると思います。 切ったあと少し伸びたら種ができる前に抜根。 それができない範囲なら切ったものをあえて放置して枯らせて地面より上に出てこれないようにしたり、熱や逆に冷気を当ててみるとか効果無いのですかね?
@twelve8093
@twelve8093 9 ай бұрын
タネどころか茎の破片とかで生えてくるからね、、、。おそらく葛レベルだろうしそう簡単には駆除できなさそう。
@hikaruzzi76
@hikaruzzi76 9 ай бұрын
葛の成長スピード、生命力には適うまい。
@333y.7
@333y.7 9 ай бұрын
海外でも迷惑がられてますね。
@user-me8fp5xf6x
@user-me8fp5xf6x 9 ай бұрын
昔おばぁから聞いたけど、戦後アメリカが焼け野原の土地に戦闘機から種たくさんまいてたって言ってた。確証はないですが…
@user-go-on123
@user-go-on123 9 ай бұрын
ギンネムの木のことですね、焼け野原の緑化の為に撒いた結果、侵略的外来種になりました。
@karman3335
@karman3335 9 ай бұрын
ツルヒヨドリvs葛ならどっちが強いんかな
@norapon9535
@norapon9535 9 ай бұрын
たしかケルヒャー使って100℃の熱湯ぶっかける除去方法の実証もやってた記憶が…あれって効果あるけど問題は根っこの深さだな。
@user-oo4jq9fx1d
@user-oo4jq9fx1d 9 ай бұрын
ビッグモーター暇だろうから、こうゆうの駆除したらええやんとか思ってたら、結構同意見が多くて草
@80fire71
@80fire71 9 ай бұрын
いつの間にかプランターから露地に拡大した野朝顔も、そうとうな勢いですが それもはるかに超えるのか… 昔読んだ学童小説を想い出す
@user-papan
@user-papan 9 ай бұрын
オーストラリアは空港でも(うろ覚え)、島に渡る船でも検査して靴底をきれいにしてました。
@rosegold9567
@rosegold9567 9 ай бұрын
2:01 つるひよどり 4:30 mile a minute
@user-yd2df6gp2j
@user-yd2df6gp2j 9 ай бұрын
ビッグモーターの所有する除草剤が役に立ちそうだな!
@sgrsgr164
@sgrsgr164 9 ай бұрын
ビッグモーターの出番やな。
@user-om1jp7tg9w
@user-om1jp7tg9w 9 ай бұрын
ジャックと豆の木みたいな草
@shochan7693
@shochan7693 9 ай бұрын
生命力 強すぎて 草
@ti6687
@ti6687 9 ай бұрын
何も言えなくて・・・夏 って歌を思い出した(笑)
@apira7516
@apira7516 9 ай бұрын
こういうほっといても爆増するような草が超絶美味で栄養満点だったりしたら 良くも悪くも人間社会の価値観とかまた少し違ったりすんだろうな
@atsuo1372
@atsuo1372 9 ай бұрын
地球「台風起こしても地震起こしても火山噴火させても、どんどん増えていく人間に困ってます・・」
@user-nz4kq8rs2i
@user-nz4kq8rs2i 9 ай бұрын
人間だって地球の一部なんだぞ。
@atsuo1372
@atsuo1372 9 ай бұрын
@@user-nz4kq8rs2i ツルヒヨドリ「私だって地球の一部なんです・・迷惑してるとか言って刈ったりしないで仲良くしてください;;」
@Jesy1234i
@Jesy1234i 8 ай бұрын
そもそも、人間という生物を育むために地球や人間以外の生物が居るというようには考えられないだろうか。 例えば、バクテリアや植物までの世界って意味ありますかね。 やはり、霊長類の人類が居るから、我々生物は宇宙のことにまで思いを馳せることができるんでしょう。 人間が増えすぎた時は、人間が自ら自分達を処分しましたよね。 そうならないために、増えすぎないようにしたいよね。 争いは苦しいからね。
@user-zf3ol9eg3v
@user-zf3ol9eg3v 9 ай бұрын
ビックモーターの天敵やんけ
@kenkoukotu-rj9ej
@kenkoukotu-rj9ej 9 ай бұрын
今は沖縄だけと放置しておくと、本土に適応したものがやってくる。
@walkersky7762
@walkersky7762 9 ай бұрын
どこだったかなぁ? 水草の外来種で困ってるところ どうなったかなぁ
@yossybosjagii827
@yossybosjagii827 9 ай бұрын
茸本さんに料理法を研究してもらってレシピが出来れば多少は対応できるかな?
@rapaic1983
@rapaic1983 9 ай бұрын
さつまいもの葉っぱなら空芯菜みたいで美味いから家庭菜園で育てて食べてるけど…コレはどうなんだろう( 'ω')?
@user-ju2gh5gl6d
@user-ju2gh5gl6d 9 ай бұрын
ビッグモーターに助けてもらうかww
@tenere1988b
@tenere1988b 9 ай бұрын
特に自然豊かな島とかに行く時は、泥がついた靴で行ってはいけんよ 土の中のタネが暖かい地域に行くとデカく成長しやすいし冬がないから枯れるタイミングもないし 本土でもヤブガラシが樹木を覆っているのをよく見るし、根で広がるから駆除は困難だし だから個人的には自然遺産は観光地にせず封鎖するのが正しいと思うが
@user-lk9bx4fx3p
@user-lk9bx4fx3p 9 ай бұрын
ビックモーターの出番、定期
@hogetakashihoge
@hogetakashihoge 9 ай бұрын
遺伝子操作で寿命を仕込んで砂漠の緑化に利用できないかな
@yahama-tanki
@yahama-tanki 9 ай бұрын
そんなアニメあったな。 ヘヴィーオブジェクトだったっけ。
@user-jj3id4pr5e
@user-jj3id4pr5e 9 ай бұрын
ビックモーターの出番だな
@user-bd3zw9iw2r
@user-bd3zw9iw2r 9 ай бұрын
私も聞いた事あります。 戦後直後焼け野原にサシグサの種ばら撒きがあったとか?!
@user-jm1em4ob3g
@user-jm1em4ob3g 9 ай бұрын
私の住む地域はブラジルチドメグサが繁茂して大雨時に河口域での流れを妨げて水害を起こしました。オオキンケイギクは草刈り時においても刈り残されて花盛りです。そして近隣にはミズヒマワリ、オオフサモなども増えつつありますが全く無頓着のようです。  このチャンネルの動画を見せて頂きましたが。行政によるツルヒヨドリの買取を紹介されていましたが、刈り取ったものの重さで買い取るのではなく、根を付けて50cmほどの長さでのものを1本幾らの単価での買取が良くはないかと思いました。地上部は根がなければ、そのまま乾燥させたら枯死すると思いますのでむやみに千切って散らばして発根されるより元を絶った方が良いのでは?と思いました。
@ms-qf7kc
@ms-qf7kc 9 ай бұрын
よし!ここで大手企業であるビックモーターの出番や!
@shuhei-hf1gw
@shuhei-hf1gw 9 ай бұрын
靴底の種を取り除いても、鳥とか野生動物の糞に種が混ざったりしてるから拡大を止めるのは難しそう。 取り組み自体は無駄ではないと思うから継続すべきだとは思うけど。
@Jesy1234i
@Jesy1234i 8 ай бұрын
根絶は無理でも地道に続けるしかなさそう。 成長するよりも処理するほうが早ければ、いつかは収束しそう。 それに、鳥は美味しいものから順に食べるだろうから、あんな美味しく無さそうな植物を食べないかもしれないよ。 近所には生えてる嫌な雑草でも、自分の庭には生えないことはあるし、つる性の植物は地道に抜いて処分していれば根絶可能かと、私の経験上は思うんだけど、やはり、この植物はそれでも厳しそう。
@ratnetea
@ratnetea 9 ай бұрын
鶴ヒヨ鳥なのに植物とか草
@hanagashikaiNeko
@hanagashikaiNeko 9 ай бұрын
ヤギを導入すれば良いのに
@user-lt9bx2gt2b
@user-lt9bx2gt2b 9 ай бұрын
本当にそう思います。糞の臭いは、若干しますが、草はガンガン食べてくれます。
@user-dg4hw5cr5k
@user-dg4hw5cr5k 9 ай бұрын
沖縄ではヒージャーは食べ物です。
@wigglyduck3690
@wigglyduck3690 9 ай бұрын
沖縄にも草刈り代わりにヤギを使ってる人もいるけど、食べて欲しいやつだけ食べさせるの難しいかもですね。ツルは木にも絡まって伸びるから、自分の背丈以上高いものもまでわざわざ食べんだろうし。後糞もするからどこででもってわけにはいかないしね
@muk838
@muk838 9 ай бұрын
なるほど、勉強になるぜ
@saharaoga
@saharaoga 9 ай бұрын
どこででも見るような(と言うか区別がつかないだけですが)草ですね。 九州や本州への影響はもう出ているんでしょうか。
@user-eb2nn8by9y
@user-eb2nn8by9y 9 ай бұрын
侵略的外来種には困りますね。 植物も動物も人間も・・・
@bisitomens
@bisitomens 9 ай бұрын
ヤブガラシとどっちが厄介だろうか?
@user-yq1eu2ll7k
@user-yq1eu2ll7k 9 ай бұрын
僕の通学路にもなんか似たようなやつが生えてるな... めっちゃ成長速くてやばい...
滑り台でサルが遊ぶ?身近な迷惑生物【しらべてみたら】
20:39
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 304 М.
НЫСАНА КОНЦЕРТ 2024
2:26:34
Нысана театры
Рет қаралды 1,2 МЛН
ПРОВЕРИЛ АРБУЗЫ #shorts
00:34
Паша Осадчий
Рет қаралды 7 МЛН
Spot The Fake Animal For $10,000
00:40
MrBeast
Рет қаралды 181 МЛН
Playing hide and seek with my dog 🐶
00:25
Zach King
Рет қаралды 34 МЛН
【特集】日本各地で放置 災害や老朽化で“渡れない橋”
11:25
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 101 М.
НЫСАНА КОНЦЕРТ 2024
2:26:34
Нысана театры
Рет қаралды 1,2 МЛН