【特集】急増する“ビジネスケアラー” 母親の介護と仕事を両立 職場サポートも…「妹いなければ厳しい」介護離職どう防ぐ【関西テレビ・newsランナー】

  Рет қаралды 191,160

KTV NEWS

KTV NEWS

Күн бұрын

関西テレビ「newsランナー」2023年4月26日放送
―――――――――――――――――――――――――――――
▼【関西テレビ NEWS】
www.ktv.jp/news/
▼【チャンネル登録】
/ @ktvnews8
―――――――――――――――――――――――――――――
▷「取材依頼、届きました」
• Playlist
▷「特命報道 ツイセキ」
• 【特命報道 ツイセキ】カンテレ記者が追跡取材!
▷「特集」
• 【特集】
▷「きょうの聞きたい」
• 【専門家解説】旬なニュースの当事者や専門家が...
▷「ランスポ」
• 【スポーツ】
―――――――――――――――――――――――――――――
≪関西テレビ「news ランナー」毎週月〜金・夕方4時45分から放送≫
メインキャスター:吉原功兼
情報キャスター:竹上萌奈・谷元星奈・橋本和花子
フィールドキャスター:坂元龍斗
気象予報士:片平敦
解説デスク:神崎博・加藤さゆり

Пікірлер: 45
@nekoneko3850
@nekoneko3850 Жыл бұрын
介護は先が見えないし子供と違って悪くなってく一方だから大変。精神病む。
@レッドレッド-d5q
@レッドレッド-d5q Жыл бұрын
たのしそうーに振る舞ってるんだけども、目がしんでるような、、つらいよねぇ、、
@sanhiyoko5883
@sanhiyoko5883 Жыл бұрын
受け入れて貰えないてデイサービスでも利用して介護負担減らした方がええ。
@bewear2025
@bewear2025 Жыл бұрын
介護保険の施設は、お年寄りが行くイメージで、若年性認知症の方は馴染めないのかもしれません。私も2009年3月に介護離職をしました。その時は介護離職が当たり前で、今もその現実が変わらない事は悲しいです。2020年1月に有料老人ホームに、その後は特養に母はお世話になっております。私は、施設介護を充実させるしか道はないと思います。
@o298ka98
@o298ka98 Жыл бұрын
5:42不覚にも笑ってしまいました。確かに大変だけど、その中でも優しいご主人さんの愛に支えられて、それはそれで幸せだなと思いました。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 8 ай бұрын
これから爆増していくね。
@Ckikeckiken-BLOG
@Ckikeckiken-BLOG Жыл бұрын
家族介護は本当に尊敬します。 家族介護の受け入れは難しく悩み・抱え込むかもしれません。若年性認知症は特に。 介護が必要な場合は、早めに主治医へ相談と現住所の役所へ介護保険申請相談を。
@嶋田弘子-i5p
@嶋田弘子-i5p 10 ай бұрын
やはりワンオペ介護でフレックス制度もなく、リモートワークも出来ない仕事だと両立は難しいのかなぁと。認知症の母を引き取って、仕事と両立出来るのか?模索しています。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 8 ай бұрын
仕事の質によりますけど日本の会社の仕組みでは仕事はないでしょうね。
@kbt296
@kbt296 Жыл бұрын
俺の母親は「脊髄小脳変性症」という難病を先祖代々受け継いできてて昔から俺と二人暮らしで何とかやってきたが俺が事故で入院してしまい二人暮らしできなくなったとき即日でケアマネが収容先施設見つけてくれて今はそこにいる。「特別養護老人ホーム」だで。
@本田隆士-y2t
@本田隆士-y2t Жыл бұрын
一生懸命、あちこちに相談してますが、どこも無理解で冷たいですし、とても残酷です。 酷いことを言われたりもしましたし、無視されたりもしました。 涙がずっと止まらないです。 でも、それでも頑張りつづけるしかないですよね(咽泣)。 という、あるケアラー当事者さんの書き込みを、どこかで見たことがあります。
@大内純子-s8x
@大内純子-s8x Жыл бұрын
仕事と介護大変だどおも私は1人だったから大丈夫だったでもだれやってくれない入院でひといきついた亡くなって終わりだと思います
@konoyowokaetai.
@konoyowokaetai. Жыл бұрын
国がちゃんと介護への問題にちゃんと向き合わないから、行けないんだよ。
@battleonline
@battleonline 11 ай бұрын
いい意味での姥捨て山が必要とされてると思う もう長生きさせるための医療行為は行わずに楽に死なせてあげるために介護する施設 食えなくなってるのに点滴で生かしたりするのではなく、そのままいかしてあげる
@liebetomaten
@liebetomaten Жыл бұрын
このような問題に政府や議員がしっかり注力してほしいです。企業へのガイドラインだけでは何の役にも立たないです。退職金を切り崩しながらの生活の場合、そのあとは生活保護になるのでしょうか。泣き寝入りや諦めて受け入れるのではなく、そのつらい声を反映してくれる人の存在が必要です。
@user-uj8cl1sk5g
@user-uj8cl1sk5g Жыл бұрын
介護離職者を増やしてはいけない。介護を誰もが直面するもっと身近な問題と捉え、外注するか自分でするか選びやすくし、今の仕事を辞めずに続けても会社に居にくくならないよう社会の仕組みを変えるべきだと思う。 もっと言えば介護で離職を余儀なくされた人たちの生活を国はみるべき。 家族の介護であってもその労働に対してお金を払うべきと思います。 家族を大切にすることで経済的に困窮し社会での居場所を失い、自身も生きていくのが困難になるくらい追い詰められることが常態化している社会はもはや先進国とは言えないと思う。
@rinasforever2071
@rinasforever2071 Жыл бұрын
歩けると ずっと見てないと厳しいかもな。 居なくなっちゃうから
@343shidenkai7
@343shidenkai7 Жыл бұрын
仕事はやめない方がいい。
@KojiOmura0831
@KojiOmura0831 11 ай бұрын
仕事を続けるor離職の選択は、御自身の老後に直結する。親の介護で離職したら、親を見送った後文無し家無し、付き合い無しの孤独死一直線コースにしかならない。
@jesuispacifiste8009
@jesuispacifiste8009 10 ай бұрын
経済産業相「国が旗を振る事によって、企業側も少し目を向けていただけるとありがたい。」 このヌルさのツケは全部ケアする人達が払わされます。
@ogasaku
@ogasaku Жыл бұрын
育児や介護、重い病気で、働きづらくなるケースがある。出産や介護、病気を理由に退職する人が増えたら、それは社会にとって大きな損失になる。休みが取りやすい、在宅勤務、復職がしやすい制度を作らないといけない。
@ちーぼ-z8v
@ちーぼ-z8v Жыл бұрын
親の介護を未婚の子供達と同居で何とかなっているご家庭は少なくありません。 その子供が老いる頃、誰がキーになってくれるのでしょうか… 実際に子供や身寄りがいるのかいないのか分からない方も多数いらっしゃり、何でもかんでもケアマネにのしかかります😢 学校の先生はブラックだなんて言われていますが、ケアマネも相当なモノですよ… でも、楽しいから出来てるんですけどね♪
@嶋田弘子-i5p
@嶋田弘子-i5p 10 ай бұрын
介護離職した人には、本人の年金額を増やすとか対策を講じて欲しい。亡くなって介護から解放されても、年金額が少なくて暮らしていけない。介護時の心身共の負担で病気になっているは、あるあるではないでしょうか⁈
@トリオ君ぴーちゃん
@トリオ君ぴーちゃん Жыл бұрын
延命治療は必要ですか? 介護する側もされる側も幸せを感じません。
@藤川和代-l5f
@藤川和代-l5f Жыл бұрын
私自身が介護が必要になった時、生きていたいか。 答えはノーです。こ◯してくれ。安楽◯させてほしい。 30代半ばの独身だけど、考えさせられる動画でした。 もっと日本が死を積極的に受け入れる国になって欲しい
@青木裕美-h5o
@青木裕美-h5o Жыл бұрын
私は、若者ケアラーなんです。 仕事探したいけど難しい。両親と祖母の世話介護。 仕事と両立難しいそうですね。 私は両立難しいかも。
@本田隆士-y2t
@本田隆士-y2t Жыл бұрын
慰めにならないと思いますが、世界中に、日本の中だけでも、『報われないケアラー』って、案外たくさんいます。 自分で言うのもなんですが、私自身も元ヤングケアラーで、とうに成人を過ぎた今現在に至っても尚ケアラーのままで自己犠牲を強いられています。 お互い、幸せな未来があるといいですね。
@本田隆士-y2t
@本田隆士-y2t Жыл бұрын
@青木裕美様、 日々お疲れさまです☺︎
@青木裕美-h5o
@青木裕美-h5o Жыл бұрын
@@本田隆士-y2t ありがとうございます
@青木裕美-h5o
@青木裕美-h5o Жыл бұрын
@@本田隆士-y2t あればいいな🤔 ない。 離れられない。
@本田隆士-y2t
@本田隆士-y2t Жыл бұрын
分かるかも、、(-。-; 僕も、なかなか自由にならない。 母の面倒を見る人いないから、僕しかいないから、なかなか解放されないです……。 ぴえんってカンジですねw 社会って不平等。、、
@みのり-b6s
@みのり-b6s Жыл бұрын
今年3月に61歳の夫が若年性レビー小体型認知症と診断されました。 私は心臓が良くなく自営業の夫の収入のみでしたので、今は初期で仕事が出来てる夫がいつ仕事が出来なくなるか不安です😓 今日一日生きようを繰り返して一生を送ります。 親の介護を終え9年ぶりに旅行したいと思っていたけど、それどころではありません。 認知症は更年期障害と同じくいつの間にか罹患してる、そんな病気と感じました😓 覚めない悪夢が続いている感じですが、家で好きな絵を見るなど自分のワクワクも残しつつがんばります。初めはそんな事にも罪悪感がありましたが、一緒に落ち込むのはデメリットばかりで誰のメリットにもならないと思いました。 私の得た生命の喜びは明るく、夫にも伝わると思いました。
@ポンピ-y9o
@ポンピ-y9o 2 ай бұрын
親の気持ち考えると子供に迷惑かけたくないだろうから早くいかせてやるべきだと思うよ 自分のために子供が退職? 何のために今まで生きてきた? 何のために今生きてる? もう一度考えなきゃね
@歌ときょんママとゆかいななかま
@歌ときょんママとゆかいななかま 7 ай бұрын
若くして認知症になったら この先長く介護するとなれば かなり大変だと思う…心身ボロボロになるのが目に見えてる…
@UFC-
@UFC- Жыл бұрын
60で認知症だと先が長く思い悩まされるな。 遺伝なのか、生活習慣なのか原因が問われる😂
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 8 ай бұрын
どちらもでしょうね。
@hi777ro
@hi777ro 4 күн бұрын
生活習慣なんて関係ない。生活何とかすれば予防できると思ってるバ〇多すぎ。 この病気はもちろん生活習慣病と言われてる病気でさえそう。影響あるのは酒とタバコ位であとは本人の持って生まれた体質。
@kaikai-s3v
@kaikai-s3v 5 ай бұрын
親の介護します 自分も介護が必要です 子供が1人しかいないです 子供が親と私の介護します そして子供は壊れました このパターン怖すぎる
【介護】家族に重すぎる負担?4人の90歳と生活する当事者の日常は
14:52
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 271 М.
Incredible: Teacher builds airplane to teach kids behavior! #shorts
00:32
Fabiosa Stories
Рет қаралды 10 МЛН
Electric Flying Bird with Hanging Wire Automatic for Ceiling Parrot
00:15
【あえぐ貧困家庭】明日、食べるものがありません…物価高で寄付減少
11:01
大阪NEWS【テレビ大阪ニュース】
Рет қаралды 276 М.
ヤングケアラーの大学生 うつ病の母を支えた時間と思い
9:40
サンテレビニュース
Рет қаралды 434 М.