町奉行と火付け盗賊改を徹底比較~遠山の金さんと長谷川平蔵のやり方の違い

  Рет қаралды 21,914

江戸時代天国

江戸時代天国

Күн бұрын

Пікірлер
@松本隆憲-z3r
@松本隆憲-z3r Ай бұрын
今回は、足高の制についてきちんと説明されていて良かったと思います。更に、火付盗賊改の解説が良く、役宅がないなど小説や時代劇と事実が異なる事もはっきりして良かったと思います。
@風星-z8i
@風星-z8i Ай бұрын
長谷川平蔵は火盗改の他に刑務所(石川島)を兼任していた時期があり、かなり多忙を極めていたそうです。 この時に懲役刑を提案し、受刑者が釈放後に生活していけるように手に職をつけさせ、勤め先まで紹介したそうです。 鬼の平蔵ではなく、仏の平蔵ではなかったでしょうか。
@通りすがりの赤い人
@通りすがりの赤い人 Ай бұрын
鬼平こと長谷川宣以のころの火付盗賊改役は加役(兼業)であったために役料が無く、火盗改の諸経費さらにはその提言により設置された人足寄場の経費の捻出に苦慮した。 不足する金員の確保のために銭相場に手を出すなどしたので、もともと(火盗改就任時に苦情が出るほど)評判の芳しくなかった旗本間での宣以の声望は一層落ちたと言われるし、そのような苦境で宣以が頼りとした松平定信も宣以の能力や功績は認めつつも「行状が良くないようで人は悪く言う」と評していた。いろいろと気の毒である。
@オサム-v6j
@オサム-v6j Ай бұрын
動画アップお疲れ様です。落ち着いた説明と「え-」と驚く新情報を楽しませて頂いております。日本史の授業を楽しめなかった老眼オジサンがxx先生も落ち着いて授業してくれていればなあと愚痴を溢しております。カレンダ-も残り少なっ手来ましたので御体調崩されずに新しいカレンダ-に「今年もいい年でありますように」されて下さいね。
@edojidai-paradise
@edojidai-paradise Ай бұрын
ありがとうございます。今後ともどうぞよろしく願いいたします。
@schnellbart
@schnellbart Ай бұрын
長谷川宜雄はせっかく京都町奉行になり、従五位下備中守をらったのに在任中に死去したので嫡子平蔵宣以は400石で相続。宣以は激務を8年も務めたのに加増もなく、官位の記録もはっきりしないという冷遇を受けてましたね。ただ嫡子は相続して従五位下を受けてますから宣以は死後に功績が考慮されたのでしょうか。
@通りすがりの赤い人
@通りすがりの赤い人 Ай бұрын
宣以は無位無官で終わりました。 その嫡子の宣義は25歳で父の死を受け家督を相続しましたが従五位下・山城守叙任は56歳のおりですので関係は無いと思われます。 ちなみにその子の宣茂は1843年になにかの不始末で御役御免・閉門蟄居となっており、閉門が解けたのちに小普請組へ落とされましたので宣以以来の屋敷から離れる羽目になっています。 そこへ遠山の金さんが越してくるのですがそれはさておき、さらにその子(宣以の曾孫)の代で御書院番まで出世しましたが、そこで明治維新を迎えており、それ以降は詳らかではありません。 一応は「宣以の十手」なるものが九州で売りに出されましたので九州へ行ったのだろうと考えられています。
@武闘派のび太
@武闘派のび太 Ай бұрын
どちらも激務だったろうが、火盗の方がよりストレスフルそうに思えるのは気のせいか。
@高野亮悟
@高野亮悟 Ай бұрын
ここでも、綱吉将軍の人や動物に対しての優しさを感じました。 中根正和が、切腹を免れたのは人命を尊重する綱吉将軍の意向かと思ってしまいました。 人身売買して褒められると思う当時の感覚が何とも言えません…
@edojidai-paradise
@edojidai-paradise Ай бұрын
当時の人たちは、本当に人権意識が低かったですねぇ。
@WSemba
@WSemba Ай бұрын
火盗改の取り調べの厳しさを見るに、後世に知られる凄惨な拷問のイメージは奉行所よりも火盗改のほうだったんでしょうかねぇ…?
@通りすがりの赤い人
@通りすがりの赤い人 Ай бұрын
いえ、町奉行所も普通に拷問しましたよw 正しくは牢屋敷で牢奉行配下の同心が行うのですが、今の我々の感覚と違って鞭打ちや石抱き問いは通常の尋問手法の扱いでしたので拷問ではなかったんですよ。
@今坂弘
@今坂弘 Ай бұрын
鬼の勘解由こと中山勘解由は?
@江副伸広
@江副伸広 Ай бұрын
長く続いた江戸時代、現代の人でも惹かれるのは日本人の記憶の奥底に秘めた記憶見たいな物が有るのかも知れません、昔も今も人の悪事を暴いたり失敗を咎めたりする仕事は成り手が無い物です、なるべく悪人には関わりたくなく、悲惨な事故事件現場には立ち会いたく無いのが人情です、ので成り手が少なかったと思います、そんな職業に付く方には尊敬しか有りませんが、ある漫画の台詞にどの世界にも悪人は必ず居ると言うのがあって現代の警察官であっても同じだろなと思います。
@tanima-gn3zm
@tanima-gn3zm Ай бұрын
時代劇のドラマによっては火付盗賊改が悪役の場合も。
@愛国者-f2u
@愛国者-f2u 15 күн бұрын
YES同感です 鬼平犯科帳がドラマ化されるまで 奉行所モノが定番→火盗改めは悪役でした
@僧兵-x3b
@僧兵-x3b Ай бұрын
長谷川平蔵の家は後に遠山の金さんの家になる
@通りすがりの赤い人
@通りすがりの赤い人 Ай бұрын
平蔵宣以の孫の代で閉門蟄居となって小普請組へ落とされたので屋敷を離れる羽目になりました。
@ザビエル-k1k
@ザビエル-k1k Ай бұрын
裁判所と警察官だと思ってましたが、違うのですね!
@僧兵-x3b
@僧兵-x3b Ай бұрын
警察と検察と警視総監と消防庁長官と東京都知事と裁判官と法務省矯正局と衆議院議員を兼任しているのが町奉行
@鮎川孝
@鮎川孝 Ай бұрын
関口宏の番組で長谷川平蔵を取り上げた時、火付盗賊改は今の公安警察+機動隊(対テロ特殊部隊)見たいなモノと認識している。
@galleryTOKU
@galleryTOKU Ай бұрын
今の世の中は町奉行しかいないくらいのもんだなあ。
@難訓傲狠
@難訓傲狠 Ай бұрын
八州廻りというちょっと役割が被る役職も生まれるという
@46kami_YU
@46kami_YU Ай бұрын
町奉行は知事・警視総監・最高裁判長みたいな感じ。江戸の初期には町奉行のみで、その後は南・北・中町(はすぐに廃止)奉行があったが、正式名称ではないはず。藩というのも明治以降に命名されたらしい。 大岡越前は名判官というよりも、名調査員。火盗の鬼平は田沼意次の進物取次と、博打で幕府施設を作って出世し、遠山の金さんは同じ家に住んだ。 金さんは痔持ちだったので、身分が高くないので登城は馬だが、輿(神輿・カゴ)に乗るのを許された。
@nunkomareta
@nunkomareta Ай бұрын
東京都知事+東京地方裁判所長+警視総監+消防総監
鬼平の真実 ~実在の時代劇のスター!火付盗賊改の実力とその功績にせまる~
13:59
I Sent a Subscriber to Disneyland
0:27
MrBeast
Рет қаралды 104 МЛН
Every team from the Bracket Buster! Who ya got? 😏
0:53
FailArmy Shorts
Рет қаралды 13 МЛН
【三国志】9割が知らない!魏・呉・蜀が滅亡した原因とは?!
33:14
前略、歴史を語ってみた。
Рет қаралды 664 М.
通説とはまったく違う!ウソだらけの歴史とは?
20:53
歴史じっくり紀行
Рет қаралды 205 М.