【囲碁講座】取れるのに「下アテ」する方が良い場合3選!

  Рет қаралды 22,876

プロ棋士 柳澤理志の囲碁教室

プロ棋士 柳澤理志の囲碁教室

Күн бұрын

Пікірлер: 9
@goute0721
@goute0721 Жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。 2問目、白2で隅に打たれた場合の黒3も手筋っぽいので、ご紹介いただけると嬉しいなと思いました。
@hito7678
@hito7678 Жыл бұрын
目数まで教えていただけるの助かります。寄せが先手だと2倍の価値というのは、大きいところから寄せて行ってだいたい同じ大きさのところが残っているという前提で、先に同じ大きさの次の寄せに回れるから2倍という理解であっているでしょうか・・・
@NEXA5418
@NEXA5418 11 ай бұрын
3問目は下あての時白が手抜きをしたら1間トビが大きいですかね?
@theyobo4613
@theyobo4613 Жыл бұрын
「下アテがいい」と書いてあるから、まあわかる。 いつもそうだが、同じ筋の問題を並べてあると頭にはいりやすい。
@cutlasee
@cutlasee Жыл бұрын
最後の問題で黒が下アテしたとき、白が必ず継ぐ前提になっていますが、白が手を抜いて中央の6目に回ったら、黒はどう打つのが正解ですか? 3-1まで2間飛び込みでしょうか?
@igoYanagi
@igoYanagi Жыл бұрын
そうですね!一間トビの方が白もやや止めにくいですが、どちらにせよ得です😊
@サカタデビュー決定
@サカタデビュー決定 Жыл бұрын
なるほど
@サカタデビュー決定
@サカタデビュー決定 Жыл бұрын
いいもんなw
@サカタデビュー決定
@サカタデビュー決定 Жыл бұрын
確かに先手寄せきもちいあもんな
【囲碁講座】アキ三角が好手になるパターン・攻め合い編
8:32
プロ棋士 柳澤理志の囲碁教室
Рет қаралды 22 М.
【囲碁講座】激レア!「石の下の下」詰碁3選!
9:17
プロ棋士 柳澤理志の囲碁教室
Рет қаралды 6 М.
【囲碁講座】手筋一閃「切断のワリコミ」3選!
8:24
プロ棋士 柳澤理志の囲碁教室
Рет қаралды 25 М.
囲碁手筋part1~20【ショート総集編】
8:48
テキトー囲碁チャンネル
Рет қаралды 5 М.
【囲碁講座】サルスベリよりも得する!「左右両にらみの手筋」を解説します!
9:22
【囲碁講座】取れないけどカケる!捨石で厚みを作る手筋3選!
7:09
プロ棋士 柳澤理志の囲碁教室
Рет қаралды 20 М.
服部五段&長谷川女流と巡る!関西将棋会館ってどんな所?part3
11:24
日本将棋連盟【Japan Shogi Association】
Рет қаралды 22 М.