【藤原道長の壮絶な闘病と最期】病名は?死因は?歴史書に残る健康状態とは。望月の歌を詠む前から発作!刀伊の入寇時、目はほぼ見えていなかった!大河ドラマでは放送しない、史実に基づく最期を深堀り解説!

  Рет қаралды 84,575

なるほど! 歴史ミステリー

なるほど! 歴史ミステリー

Күн бұрын

Пікірлер
@hamao-nl8pd
@hamao-nl8pd Ай бұрын
道長の最期は全く知らず、今回の動画を見て深く考えさせられました いつも為になる歴史解説、ありがとうございます!
@history-channel
@history-channel 23 күн бұрын
いつもありがとうございます!これからも頑張りますのでよろしくお願いします!
@遠藤純子-s3m
@遠藤純子-s3m Ай бұрын
糖尿病の合併症、心不全心筋梗塞などの心疾患。生活習慣病だったかな?当時の有名人には多かった死因かな。ストレスもかかったはず。しかし余程前世に善行を積んだ方だったのでしょう。仏教が花開いた良き時代に生まれ栄華を極めて亡くならた方に違いないから。行成さんは同年同月同日に亡くならたのが不思議です。平等院鳳凰堂や庭園が見事でしたね。友人と若い頃訪れました。宇治の新茶の香りが細道の風に漂ってました。良き思い出を先生のお陰で思い出し感謝を致します。😊
@history-channel
@history-channel 23 күн бұрын
ありがとうございます!思い出を思い出して頂けるきっかけになれたこと嬉しいです!
@和犬-k2j
@和犬-k2j Ай бұрын
市橋先生の所で ようやく判明しました❣️ 道長が、摂政になった段階で太政大臣に就いたのに、前回 公任が「左大臣を辞めろ」と言うのは何故か、と歴史系KZbinrさん達に質問したのですが、大抵は👍を付けて下さるだけか、或いは「ややこしくなるからでしょう」との回答。 市橋先生から「後一条天皇に加冠役をするのに一時的に太政大臣に就き、再び左大臣に戻った」とのご説明、大変有難うござました🙏❣️
@history-channel
@history-channel 23 күн бұрын
ありがとうございます!歴史研究家による史実の解説を心がけております!これからもよろしくお願いします!
@和犬-k2j
@和犬-k2j Ай бұрын
あぁ、良かった❗️ こちらのコメント欄ではなくて、よそのKZbin内のコメント欄だったと思うのですが、視聴者さんのコメントで、「道長は 糞尿まみれの中、悶え苦しんで亡くなった」というのがあり、私は非常に陰鬱な気分になりました。 が、先生のお話を伺ってホッと致しました。
@history-channel
@history-channel 23 күн бұрын
ありがとうございます!Webマナーが問われる中、見た人の気分が悪くなるコメントは悲しいですね。ホッとして頂きなによりです!
@Dora6sense
@Dora6sense Ай бұрын
いつもワクワクしながら視聴させてもらいありがとうございます。それにしても、藤原道長の闘病生活と最期の状況は小説より奇なりというところでしょうか。現代病と思っていた糖尿病がその時代にあったこと、初めて知りました。昏睡状態や糖尿病性心筋症(胸の痛み)・糖尿病性網膜症(見えなくなる)・抹消神経障害(躓きやすい)・糖尿病性潰瘍、壊疽、敗血症と合併症のパレードでしたね。それでも、法成寺の食事と修行が寿命をのばす当時の最良の治療だったのかも知れませんね。
@history-channel
@history-channel 23 күн бұрын
ありがとうございます!糖尿病が平安時代からあったのにはびっくりですよね!
@tomokomizutani-blanz827
@tomokomizutani-blanz827 Ай бұрын
道長の最後、栄華を極めた方にふさわしい堂々とした最後ですね。先生がご自身の健康を気使ってらっしゃるようなので、ぜひ4毒抜きをオススメしたいです!😊❤👍
@Kei-cy8gu
@Kei-cy8gu Ай бұрын
4毒抜きの食事で、健康に成られて下さい。 ビックリする程、健康に成られますよ!
@history-channel
@history-channel 23 күн бұрын
ありがとうございます!市橋先生におすすめしておきます笑
@anewreturner1
@anewreturner1 Ай бұрын
ドラマの中で道長が胸部の痛みを覚えるシーンはありましたね。その後の様々な症状は高血糖が続いた結果ですよ。そう言えば道隆のように水を飲みまくるシーンは無かったですねえ。絶対視聴者に糖尿病が如何に怖いか印象付けられると思うのに。
@history-channel
@history-channel 23 күн бұрын
ありがとうございます!健康管理は重要ですもんね!
@かこ-u2w
@かこ-u2w Ай бұрын
道長の死んでいく様子聞いて怖くなりました😂 ドラマではやらないお話勉強になりました。
@history-channel
@history-channel 23 күн бұрын
ありがとうございます!史実ではそのようになっております。史実に沿った解説をお伝えできるよう頑張っております!
@濱乃翔穏
@濱乃翔穏 Ай бұрын
市橋先生、初めまして。毎回楽しみにこのチャンネルを拝見しております。 道長の年表に「阿弥陀堂建立」とあったので、私は小さなお堂だと想像していたのですが、何と七堂伽藍を備えた、とんでもなく壮大な寺院だったのですね!もしかしたら応仁の乱あたりで消失したのでしょうか?現在まで残っていないことが非常に残念です。一方、頼通が創建した平等院 鳳凰堂の方は現存していて、本当によかったと思います。 先日、NHKの日曜美術館で「山越阿弥陀図屏風」が紹介されていました。文字通り、阿弥陀如来を描いた屏風なのですが、臨終の枕元に立て、阿弥陀如来の手と臨終を迎える人の手を五色の糸で結び、僧侶が読経する中で来迎を待ったそうです。実際、像の手の部分には何本もの糸の切れ端が残っており、そのために使う「未使用の五色の糸」の現物も紹介されていました。 道長の場合、「九体の阿弥陀仏」とはさすがに豪勢ですね!道長はじめ当時の貴族や紫式部は、源氏物語中で浮舟を助けて出家させた「横川の僧都(源信)」から浄土信仰の教えを受け、1052年から始まる末法の世を目前にして往生を願い、阿弥陀仏に帰依していたようですね。紫式部も日記に「ただ阿弥陀仏にたゆみなく、経を習いはべらむ」と、極楽浄土に往生する願いと出家願望を吐露しています。まだ法然が「浄土宗」を開宗する170年近く前のことでした。 紫式部が実際に出家したかどうかは説が分かれていますが、私は瀬戸内寂聴さん説に従い、源氏物語 第二部までを書いて用済みとなった式部は宮仕えを辞し、出家後に宇治あたりで改めて第三部を執筆したのではないかと考えております。一方、少なくとも第三部を書き終える前に出家が叶わなかった式部は、源氏物語の最後で浮舟に自らの出家願望を託したとの説もあります。もっとも、源氏物語脱稿後に出家したという可能性も排除できませんが・・・どうなんでしょう。源氏物語を読むと男女数十人が出家していますので、当時は出家が身近なものだったのでしょうね。
@history-channel
@history-channel 23 күн бұрын
ありがとうございます!紫式部の出家については、色々な説がありますね!源氏物語の解釈も深まりますね。
@奥田圭亮-k5h
@奥田圭亮-k5h Ай бұрын
この時代に生きた証を残すには書に名を記すか墓に名を記すか無いでしょうが生を受けながら名を残したのは100人に一人も居なかったでしょうね😢 現代に生きる私達の先祖は必ずこの時代に生きた筈ですから1000年以上昔を望郷するのも一興ではありますね😊
@history-channel
@history-channel 23 күн бұрын
ありがとうございます!遥か昔の出来事を想像すると、色々な想いが込み上げてきますよね。
@はんかくさいヤツ
@はんかくさいヤツ Ай бұрын
最後の司会の青木源太さん、レプロ所属で、光る君へでは藤原賢子の南沙良さん、藤原妍子の倉沢杏菜さんも、同じ事務所となります
@history-channel
@history-channel 23 күн бұрын
ありがとうございます!そうなのですね!
@CarpCarぷぅ
@CarpCarぷぅ Ай бұрын
新京極通でなく、今の寺町通の東側のようです。いわゆる繁華街の新京極通より、少し北側です
@history-channel
@history-channel 23 күн бұрын
ありがとうございます!
@sasaakih
@sasaakih Ай бұрын
この柄本の長男はイケメンだけでなく、超真面目であるのでやると思っていたがやはり、地で剃った。  気合いがすごいし、髪など次の仕事がなければそれでいいし、あってもカツラで十分対応できるとの判断であろう。  まひろの利き腕と逆の手の自筆撮影といい、こだわり、気合いの入りようがいい。  役者にそのように判断させる 作品、脚本、制作スタッフと想像します。 決して二人とも言われてではなく自発的だと思います。  たしかに望月のうたのシーンは事前の病状を全てカバーしろとは云わないが、先生ご説明の通り複数の症状・事例が あるのであれば、せめて一つの症状をさらっとでも作品に入れ込めばよかったのでしょう。   それがなく、意味を皆に訊いているのは ちょっと 先生はあまりにも直接的に言われましたが、単に  しゃくの関係、時間の関係で仕方なく切ったと推察したいです。 作者がそんなにアホだった分けではないと も思います。
@history-channel
@history-channel 23 күн бұрын
ありがとうございます!役者陣営の本気がいたるところで見られるドラマですよね。
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
『刀伊の入寇』戦う貴族・藤原隆家が侵略から日本を守護る! #光る君へ
23:17
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 171 М.
複雑な人間関係が丸わかり!藤原道長ファミリー解説  #光る君へ
35:12
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 1,1 МЛН
平安朝の『官職』仕事内容をわかりやすく紹介します。
35:26
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 400 М.
知っておきたい農耕の歴史【総まとめ編】我々はなぜ食べるのか?
59:39
科学的に楽しく自給自足ch
Рет қаралды 71 М.
紫式部の娘 大弐三位 藤原賢子の生涯 #光る君へ
22:45
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 135 М.
通説とはまったく違う!ウソだらけの歴史とは?
20:53
歴史じっくり紀行
Рет қаралды 200 М.
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН