【衝撃!賢子は道長の子!?】史実は?オリジナル?平安貴族社会最高権力者の道長と日本最古のベストセラー作家・紫式部にロマンスはあったのか?親譲りの文才を活かし歌や恋の達人となった賢子・大弐三位を解説!

  Рет қаралды 40,686

なるほど! 歴史ミステリー

なるほど! 歴史ミステリー

Күн бұрын

Пікірлер: 26
@オキザリス-g8g
@オキザリス-g8g 9 күн бұрын
大弐三位の自由奔放で異性にもてる華やかな性格は、文献にもみえるという父・宣孝のDNAのような気がします。あ、でも、史実の道長も派手好き女性好きだったみたいだから、こっちが父親説も、やっぱり否定できないですね。
@history-channel
@history-channel Күн бұрын
ありがとうございます!自由奔放というのはこの時代からのモテテクなのかもしれないですね^^  父親説はこの時代、当時も本当はわからない人が多々いたかもですよね。
@酒井弥生-d1f
@酒井弥生-d1f 10 күн бұрын
こんばんわ!!市橋先生の解説とても勉強になりました!大河ドラマも次回最終回なんですね!道長の死?まひろとの絡みがとう描かれのか!また、彰子の女房としての宮仕え!賢子の貴族との恋愛遍も描かれるのか楽しみです
@history-channel
@history-channel Күн бұрын
ありがとうございます!最終回ご覧になられましたか?また感想をお待ちしております!^^
@古江ハツ子
@古江ハツ子 4 күн бұрын
乙丸さんは平安時代にいただろうなと 思うほどピタッとはまってた。
@history-channel
@history-channel Күн бұрын
ありがとうございます!そうですね、乙丸さんイイ味出してくれてましたよね^^
@fukutomemasayuki7164
@fukutomemasayuki7164 9 күн бұрын
まぁこの時代は案外自由な男女関係があった様に思うから何があっても不思議ではないと思います
@sarasarakaoru
@sarasarakaoru 9 күн бұрын
兵庫県の有馬温泉の「有馬山」は六甲山、その南東部「猪名」は猪名川のことですね…地元民はうれしいです。賢子様がご存じで☺
@history-channel
@history-channel Күн бұрын
ありがとうございます!地元が話題に出るとテンション上がりますよね!^^
@sasaakih
@sasaakih 9 күн бұрын
光る君へ が先生に取って苦しかったとは!!!  他の大河に比べ、いきいきとより深く又楽しそうに  見えましたが!!!!  視聴者は楽でいいですね!!!!  次作以降もよろしくお願いします。   しかも、同じコンビでお願いします。  今日画面の影にデイレクターが移っているのが見えました。   こんど出演してもらいましょう。
@history-channel
@history-channel Күн бұрын
ありがとうございます!楽しそうに見えていたならよかったです!チャンネルが続く限り同じコンビでお送りできたらと思っております!ディレクターに出演交渉しておきますね笑
@カップんII
@カップんII 5 күн бұрын
母親の紫式部に似て恋多き女性だったのですね
@history-channel
@history-channel Күн бұрын
ありがとうございます!紫式部以上だった印象もありますよね^^
@tomokomizutani-blanz827
@tomokomizutani-blanz827 9 күн бұрын
生物学的にそうなっているのかもしれませんが、別れた相手につきまとうのはいつも、どこでも(世界中)男性ですね。☺
@history-channel
@history-channel Күн бұрын
ありがとうございます!女性は意外とさっぱりなのですが、男性は引きずりますよね^^
@奥田圭亮-k5h
@奥田圭亮-k5h 10 күн бұрын
賢子はご長寿だったんですね😢 母がやや短命でしたからその分生きぬいたのでしょうか😮 当時の男女関係の緩やかさをたどったらような生涯だったのでしょうか?😲
@history-channel
@history-channel Күн бұрын
ありがとうございます!現在でもご長寿枠ですから、当時にしてみたらとてもご長寿でいらしたですよね。
@朝明隆彦-p1l
@朝明隆彦-p1l 6 күн бұрын
いつも、楽しくみてます。じつは、大河ドラマで、大好きな。役は、乙丸です。いつも、まひろさんとか、娘のかたこのそばにいて。はこんだり、するし、その家族といつも、一緒にいるから。じつは、僕も、出会う人ゃ、好きな人は、皆さん業界の人ばかりで、映画監督さんの、おうちの、お掃除とか、ながしとか、おつかいとか、エキストラしてます。麗奈さんなんだけど、皆さん。僕に、詳しいです。たとえば、原めぐみさんとか、吾妻里香ちゃん。増山麗奈さんとか、沢山かな。なので、乙丸さんが、好きです。いつも、応援してます。たかちゃんでした
@history-channel
@history-channel Күн бұрын
ありがとうございます!乙丸さん癒されますよね、誠実で素敵なかたですね^^
@ヨシヨシコンブ
@ヨシヨシコンブ 9 күн бұрын
否やのうて有馬やま、復縁はあり寄りの有、笑笑。
@history-channel
@history-channel Күн бұрын
ありがとうございます!
@anewreturner1
@anewreturner1 9 күн бұрын
限られた資料から大弐三位の人となりとか男遍歴を描くのはフィクションを含めないと無理ですよね。
@history-channel
@history-channel Күн бұрын
ありがとうございます!史実として残っていない部分は、脚本家の腕の見せ所ですよね。
@m.sakurai9519
@m.sakurai9519 9 күн бұрын
だって、土御門殿と紫式部の屋敷は、隣同士だし、式部の家柄も藤原だし、公家の一族。子供の頃から一緒に遊んでいても、なにもおかしくないからね。つまりこの人たちは奇跡の寄り集まりだったんだよね。ビートルズやABBAのように😅
@マユタツ
@マユタツ 7 күн бұрын
土御門邸って 倫子の家でしょ 道長は倫子と結婚して土御門に来たから 幼いときから一緒に遊んだということはないのでは? どうなんですかね? 結婚後 式部と関係あったかもしれませんが
@history-channel
@history-channel Күн бұрын
ありがとうございます!奇跡の寄り集まりとは素敵な表現ですね^^
『更級日記』の作者 菅原孝標女について #光る君へ
31:27
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 8 М.
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
平安朝の『官職』仕事内容をわかりやすく紹介します。
35:26
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 396 М.
紫式部の娘 大弐三位 藤原賢子の生涯 #光る君へ
22:45
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 126 М.
『刀伊の入寇』戦う貴族・藤原隆家が侵略から日本を守護る! #光る君へ
23:17
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 167 М.
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН