痛い手術…驚きの器具で進化 「副鼻腔炎」患者200万人 患者負担減らす最新“鼻”治療【Jの追跡】(2023年7月16日)

  Рет қаралды 2,708,515

ANNnewsCH

ANNnewsCH

Күн бұрын

花粉症のシーズンが終わっても“鼻づまり”続いていませんか?
長引く鼻づまりは、「副鼻腔(ふくびくう)炎」の可能性もあります。
蓄のう症とも呼ばれるこの病気。患者は200万人いるとも言われ、悪化すると頭痛や喘息、さらには、失明や脳に障害を与える可能性もあります。
10年間鼻づまりに悩まされる男性の手術に密着。「鼻の手術は痛い」というイメージを覆し、患者の“負担減”につながる新たな技術が導入されていました。
■歯茎を切らない…負担少ない手術法
山梨県甲府市。コンサルタント会社を営む吉田孝之さん(仮名・49)。10年ほど前から、副鼻腔炎に悩まされてきました。
吉田さん(仮名):「鼻が臭わない。味が分からなくなります。この辺が重くなる。集中力がなくなってしまうので」
人の鼻の穴から続く鼻腔。その奥には、副鼻腔という空洞があります。頬の両脇、目と目の間、額の奥、そして鼻の一番奥です。これらの副鼻腔に細菌などが入ったり、アレルギーを起こしたりするなどして炎症が起きるのが、副鼻腔炎です。
鼻水がドロッとしていたり、黄色がかっていたり、のどに粘り気のある鼻水が流れてきたら要注意。悪化すると、粘膜がむくんだり、膿がたまったりすることで、鼻の入り口をふさいでしまいます。
鼻づまりはもちろん、せきやたん、頭痛、吐き気などが起こり、それが原因で睡眠不足になることも少なくありません。
5月、吉田さんが訪れたのは東京慈恵会医科大学付属病院。副鼻腔炎の手術は、毎年およそ約1000件の手術件数を誇ります。
吉田さんを治療しているのは、鴻信義医師(59)。この道30年以上の「鼻」のスペシャリストです。
吉田さんのCT写真。黒い部分が空洞ですが…。
鴻診療副部長:「鼻の一番奥は一応空気が入っているのですが、一番大事な、目と目の間に全然空気が入っていない。においの神経の周りに炎症、病気があるので、においがよく分からないんですね」
正常な副鼻腔の写真では、目と目の間は黒く映っています。
しかし、吉田さんは、通常黒い部分も鼻水で埋め尽くされています。
10年来、抗生物質で治療してきたものの、その効果は限定的でした。
鴻診療副部長:「こうだと絶対手術だとか、絶対というのはないんです。薬で良くなりきらなくて、すぐぶり返す。そのヒストリー(経過)を見ていると、リセットを徹底的にやったほうが、今後まだお若いですから、先々ずっと楽になるのかなと思います」
近年、副鼻腔炎でも様々なタイプが確認されています。
アレルギーなどが原因のタイプは抗生物質など薬を使った治療がメインですが、原因がカビだったり、鼻にポリープができたりした場合などは手術が必要になる可能性もあります。
吉田さんはポリープがあったため、手術を選択しました。しかし鼻の手術といえば…。
鴻診療副部長:「昔、歯茎を切って、トンカチとノミでやる手術はすごく痛かった」
当時は局所麻酔での手術。写真を見ると、看護師が患者を抑えています。
その後、慈恵医大病院では歯茎を切らない、鼻の穴からの手術を開発。負担が少ない手法を目指しました。
■医療機器進化…「手術時間」も短縮
“痛い”手術から60年。最新の鼻の手術とはどのようなものなのでしょうか?
執刀するのは、鴻医師です。かつては局所麻酔だった鼻の手術も、今では全身麻酔が基本。痛みも少なくなっています。
鼻の治療も今は、内視鏡の時代。そしてもう一本、手にした器具があります。
鴻診療副部長:「昔は鼻の中を掃除するのは、ハサミと管で吸い取っていったのが、(今は)マイクロデブリッダー。色んな支援機器というのが、だんだん質が良くなってきて」
鴻医師が鼻に入れていたのは「マイクロデブリッダー」という器具。先端が回転するカッターになっています。このカッターで、副鼻腔にたまったむくんだ粘膜や膿を削り取り、吸い込んでいきます。
鴻診療副部長:「勝手にどんどん病気の部分が吸われてくる。非常に便利」
一方で、内視鏡の映像だけではどこを治療しているか、分かりにくいというデメリットもあります。しかも、副鼻腔の位置は目の奥や脳と隣接している、繊細な場所にあります。
そこで登場したのが、モニターの横にある「手術ナビゲーション」といわれるシステムです。マイクロデブリッダーと連動しており、縦と横の線が交わったところが、今、治療している場所を示しています。
鴻診療副部長:「カーナビと同じで、今どこを触ってるか、手術がどこに向かってるかというのが、よく術者に分かります」
すべての副鼻腔の膿などを吸い出したら手術終了です。
医療機器の進化で、手術時間も短縮。かつて3時間かかっていた手術も、2時間で終わるようになりました。
吉田さん(仮名):「(Q.痛み、大丈夫ですか?)多分、痛み止めが効いていると思うので。そんなに痛みは感じないです」「(Q.気持ち悪さは、ないですか?)気持ち悪さもないですね」
■手術から3週間…嗅覚も徐々に回復
手術から3週間。吉田さんの状態は?
吉田さん(仮名):「何となくこのへんが重い感じがずっとあったんですよね。それが一切なくなりました」
嗅覚も徐々に回復。好きなコーヒーも、今まで以上に楽しめるようになったといいます。
吉田さんの入院は手術の前日から3日間。費用は保険適用でおよそ9万円がかかりました。
最新テクノロジーを駆使した鼻手術の新時代。今やこの手術法は、全国のスタンダードの一つとなっています。
数多くの医療機関を取材する、医療ジャーナリスト伊藤隼也氏は、大学病院の役割をこう語ります。
伊藤氏:「大学病院の使命というのは、新しい手術法を開発したり、広く今、世の中でやられてる手術を改良していくことをやれる場所。(今は)最善の手術というのが、少しずつ変化している時代だと思います」
[テレ朝news] news.tv-asahi....

Пікірлер: 652
@もんぱい-l3z
@もんぱい-l3z Жыл бұрын
小学生まで毎年蓄のう症の薬貰って、鼻水吸ってもらってた。今はもう苦しめられてないけど、こうやって手術しやすくなって蓄のう症に苦しめられる人が減るのは感動
@加藤一郎-g3v
@加藤一郎-g3v 5 ай бұрын
58歳男性ですが、僕もずっと、副鼻腔炎蓄膿症に悩み、抗生物質やアレルギー性鼻炎で薬を飲んでいます。病院で大きい病院に紹介状を書いてもらいCTや検査して来週、手術するかどか決まります。多分、手術するでしょう。苦しんでいますから。
@isayama9610
@isayama9610 2 ай бұрын
@@加藤一郎-g3v 手術されましたか?その後どうでしょう。 手術をしようか迷っています。
@nokokazu5027
@nokokazu5027 Жыл бұрын
一度風邪をひくと副鼻腔炎になって1ヶ月くらい咳が止まらなったりするので、こういう技術の進歩は本当にありがたい!!
@みつあき-d4k
@みつあき-d4k Жыл бұрын
やっぱ鼻腔の画像は何回見ても鳥肌だ… こういう分野で頑張る先生方には頭が上がりません😢
@dingoteikoku
@dingoteikoku Жыл бұрын
急性副鼻腔炎に初めてなった時は地獄の毎日でした。顔面全部内側から殴られているかのような痛みでした。 今でも鼻は弱いですが、定期的に耳鼻科行ったりめっちゃ気を遣ってます。医学の進歩は素晴らしいですね、あの痛みから解放される人達が増えるのを願ってます
@offbeatonbeat608
@offbeatonbeat608 Жыл бұрын
好酸球性副鼻腔炎で5ヶ月前に手術したけど、今のところ再発の兆しもなくとても良好。手術は麻酔で全く痛みないけど、2週くらいしてガーゼ取るのが痛かった。でも、匂いがわかるって本当に最高!
@たろう-s1c
@たろう-s1c Жыл бұрын
副鼻腔炎の影響もあってずっと頭痛気味で気分晴れないからこのニュースは嬉しい
@kkkpeito6773
@kkkpeito6773 Жыл бұрын
子供の風邪必ずもらうし、その度に後鼻漏になってひどくなって副鼻腔炎になります。 食欲不振、倦怠感、微熱、顔面痛、歯痛、などなど1ヶ月ほど続くので、本当辛くて手術しようかずっと悩んでます。怖くてなかなか、、
@yasu00421
@yasu00421 7 ай бұрын
倦怠感がほんとに嫌です
@kkkpeito6773
@kkkpeito6773 7 ай бұрын
@@yasu00421 わかります😭地味なんですけど、ほんとしんどいですよね😭
@kikikirinji24
@kikikirinji24 15 күн бұрын
ほんと免疫が常にフル活動だから倦怠感凄いですよね。。。まだ再発が怖いですが手術したらその倦怠感がかなりなくなりました。
@kkkpeito6773
@kkkpeito6773 15 күн бұрын
@@kikikirinji24 免疫がフル稼働でしんどいのか。。今月もまた子供の風邪移って副鼻腔炎になり倦怠感と関節痛がひどくてつらいです、、本当にどうにかしたい、、
@kikikirinji24
@kikikirinji24 14 күн бұрын
@kkkpeito6773 単純にストレスによるものも大きそうですが(1〜2時間毎のハナカミや不快感)、、、術後肩凝りも3割くらい改善されました。
@よっしい-i8g
@よっしい-i8g Жыл бұрын
10年前に鴻先生の手術を受け フォローも良くしてくださいました。 ありがとうございます。
@aしんぞ
@aしんぞ Жыл бұрын
最近固いものを食べた時に左側の奥歯の上が痛くて、虫歯かと思ったら副鼻腔からくる傷みでした。副鼻腔炎はわかりにくくて厄介
@名もなき旅人-x6z
@名もなき旅人-x6z Жыл бұрын
手術のリスクが大幅に減ってすごい そこまで費用は高くないし本当に苦しんでいる人はやってみる価値あるよね
@kpgvqytmiajgdhtpebaage
@kpgvqytmiajgdhtpebaage Жыл бұрын
全身麻酔のリスク知ってる? 調べてからコメントしようね
@名もなき旅人-x6z
@名もなき旅人-x6z Жыл бұрын
@@kpgvqytmiajgdhtpebaage じゃあさぞ聡明であられるあなたが説明してもらえますか?
@dddd4c
@dddd4c Жыл бұрын
​@@kpgvqytmiajgdhtpebaage返信来てますよ。説明待ってます。
@realizechannel4508
@realizechannel4508 11 ай бұрын
​@@名もなき旅人-x6z これはクリティカル
@march2836
@march2836 11 ай бұрын
昔の人は罹ってしまったらもう最後、死ぬまで鼻詰まりが続くんだよなぁ。 いい時代だよ。
@田中-c4n7z
@田中-c4n7z Жыл бұрын
この手の手術を2回しており、手術の辛さは分かっておりますが、最近は大分、医療が進歩したんだ、とつくづく感じました。素晴らしい報道でした!
@uuunchi1441
@uuunchi1441 Жыл бұрын
俺6回してる
@mamo115
@mamo115 Жыл бұрын
なかなか治らんのか
@スーパーブラックバード
@スーパーブラックバード Жыл бұрын
俺は2回したしかし再発最近デユピクセントの注射始めた
@grazie56
@grazie56 Жыл бұрын
​@@スーパーブラックバード デュピクセントも高いから大変ですよね
@QWETTTTfj
@QWETTTTfj Жыл бұрын
じゃ俺は2/3回でよろしく
@haakun
@haakun Жыл бұрын
まさに今、慢性副鼻腔炎に悩んでてこんな手術でも治るのかと思いました。 また金額も参考に出来るので提示して貰えて助かります
@ワシじゃよ-f4w
@ワシじゃよ-f4w Жыл бұрын
上咽頭炎の治療も進んでくれると嬉しい…。後鼻漏で咳が止まらないのよ。
@Kentei
@Kentei Жыл бұрын
素晴らしい!!! 俺はも40年鼻詰まりと付き合っています。 両方鼻が通る日なんて、年に数時間しかない。
@godfun888
@godfun888 5 ай бұрын
口呼吸で辛いですよね? 風邪引きやすいですか?
@raminyan_921
@raminyan_921 4 ай бұрын
@@godfun888言われれば風邪ひきやすいかもてか病弱
@fumizuki6550
@fumizuki6550 Ай бұрын
ブリーズライト使ってますか?? 既に使われてたらすみません。 鼻に貼るテープなのですが、物凄く鼻が通るのでおススメです。
@harutin
@harutin 22 күн бұрын
同士ですね。自分は16なんですが、もう幼稚園の時から10年以上鼻づまりと痰に悩まされています。 薬をもらっても直ぐにぶり返す始末で運動も儘ならず困っています。 このようにできるのはとても希望が持てます。かなり家からは遠いですが、なんとかまともに部活が出来るようにこの病院にかかりたいです。
@hikarutanaka837
@hikarutanaka837 Жыл бұрын
自分も慈恵医大で手術しました。 鼻中隔彎曲症も併せて治療したので、昔は風邪の後と花粉症の後は確実に副鼻腔炎起こしてたのが、手術後10年ですが、1度も副鼻腔炎を起こしてません。 抗生物質も大分縁がなくなり、いい事づくめです。
@celineboy-d3u
@celineboy-d3u 11 ай бұрын
慈恵って人気だからなかなか予約とか先延びしましたか?
@ぽんぽこ-o2i
@ぽんぽこ-o2i Жыл бұрын
医療技術の進歩は素晴らしいですね。
@celineboy-d3u
@celineboy-d3u Жыл бұрын
いや、医療がテクノロジーに追いついてないです。
@藍八雲-d3w
@藍八雲-d3w Жыл бұрын
そのうちに治療するのが医者では無くてロボットが治療をする時代が訪れるかもしれませんね
@lad_rei
@lad_rei Жыл бұрын
小さい頃から季節の変わり目ごとに鼻風邪ひいてて、花粉症にはなってなけど元々鼻が弱かったんですけど、最近喉からの風邪を放置していたら副鼻腔炎になってしまいました……。もう4週間こんな感じで、これからいつまでこれに付き合っていくんだろうと思うと、本当に早く病院にいけばよかったと後悔しています。
@JCOMcableTV
@JCOMcableTV Жыл бұрын
子供の頃、長いこと耳鼻科で洗浄してもらったおかげで手術せずに完治しました。ありがとう、先生!
@n.SSign-COSMO
@n.SSign-COSMO Жыл бұрын
私も小さい頃からずっと耳鼻科にお世話になっています。副鼻腔炎は本当に辛いので手術が安く簡単に確実に完治できるようになると嬉しいです。 この手術は完治100%なんでしょうか?再発率が低いのであれば試してみたいです。
@kdc7431
@kdc7431 Жыл бұрын
あれだけの機械使ってプロの施術で10万しないのは高くはないと思いますよー。
@まりのす-k2v
@まりのす-k2v Жыл бұрын
​​@@kdc7431高いので、もっとお手軽にできるようになれな良いと思う
@あやあや-s2c
@あやあや-s2c Жыл бұрын
@@kdc7431金額だけ見ましょう
@_identityren7198
@_identityren7198 Жыл бұрын
治らずに毎月病院に行って診察料と薬をずっと払い続けるよりも10万払って手術した方が安いですよ! 所得税払ってるなら高額医療費控除で少し戻ってきますし、生命保険に加入しているなら入院、手術でいくらか戻ってくると思います!
@user-dr9zo5cv9s
@user-dr9zo5cv9s 10 ай бұрын
高いって言葉難しいですよね 受け取れるサービスや結果に対して高いという意味より 大抵の人は自分の今のお財布に大して高いって言ってるんだと思う サービスを質に対して高すぎ・ぼったくりと言ってるわけじゃないよね 良いものなら出せるってひともいるし、将来のコスパや結果を思って良いものなのはわかるしもちろんやりたいけどポンと出せない、前借りや予算から前借りできる人ばかりじゃない
@kazuma7590
@kazuma7590 Жыл бұрын
私も鼻茸が出来て重度の副鼻腔炎でしたが、全身麻酔の日帰り手術を受けていまでは嘘の様に鼻が通ります。 本当に医療の進歩は素晴らしいです。
@能圓坊龍現
@能圓坊龍現 Жыл бұрын
45歳の私も慢性副鼻腔炎と診断されました。3ヶ月以上頭痛や吐き気で一進一退です。手術も検討しようかと思います。
@noka2798
@noka2798 Жыл бұрын
自分は後鼻漏が続いており、口の中に垂れてくるし、頭がスッキリしないのがあるからなんとかしたいと思っているが、ess(内視鏡下副鼻腔手術)は通院している耳鼻科の先生によって見解が全く異なるのが、なんとも…。。。
@ayasofya
@ayasofya Жыл бұрын
私の場合、鼻中隔の矯正も併せて行ったので5時間かかりました。出血が多めだったのもあってこの手術時間になったそうです。術後当日の夜は綿球を詰めて寝るのですが、ボトボトと出血が激しくてちょっと焦りました。
@macbeat027
@macbeat027 Жыл бұрын
私、8月22日に「鼻」の手術します。凄く怖いですが 頑張ってきます。 この手術で鼻詰まりとおさらばしたいです。
@mqsa2228
@mqsa2228 10 ай бұрын
今の鼻の通りはどうですか?
@MO-dm9wt
@MO-dm9wt Жыл бұрын
今日この手術受けました。鼻の穴に詰め物はいってるので2日間ほど口呼吸は辛い!後々楽になるのが楽しみです!
@無名-z3e
@無名-z3e Жыл бұрын
現状どうですか?
@MO-dm9wt
@MO-dm9wt Жыл бұрын
@@無名-z3e 1ヶ月ほど鼻くそすごく溜まります。傷が治るつれてなくなります。今は快適です。ありがとうございます。
@celineboy-d3u
@celineboy-d3u 11 ай бұрын
@@MO-dm9wt睡眠の質など良くなったことはありますか?
@MO-dm9wt
@MO-dm9wt 11 ай бұрын
@@celineboy-d3u 呼吸のしづらさがなくなったので、運動する時の持久力が上がりました。睡眠の質も断然良くなりました。
@ねるえむ-q2b
@ねるえむ-q2b 5 ай бұрын
よかったやん!
@radiosummary
@radiosummary Жыл бұрын
アルゴンレーザーと日帰り鼻水神経切断やったけど、めちゃ楽になった。 それまで鼻水かんでもずっとすっきりしない生活が、鼻水少し出るけどかんだらすっきり生活で最高
@NEKO-tw8fn
@NEKO-tw8fn Жыл бұрын
昔の手術写真は今を考えると凄い怖いですね
@vividbiglove7997
@vividbiglove7997 Жыл бұрын
おでこが痛くなって、頭痛薬効かないし…私は常に吐き気がしててご飯食べれなかったなぁ。薬で抑えられてる程度だったけど目も痛くなったりとほんとしんどいんだよなぁ。今もたまになるけど検査すると副鼻腔炎じゃないから辛い
@hoppe-punipuni
@hoppe-punipuni Жыл бұрын
耳鼻科に勤めてあらゆる風邪菌をもらいまくり、副鼻腔炎を繰り返すようになり、子供を産んで保育園に通わせ始めるとそこでもあらゆる菌をもらいとうとう慢性の副鼻腔炎になりました。 小さい頃から鼻が悪くて耳鼻科に通い、いっときアレルギーも落ち着いてましたが😢 しかも副鼻腔を塞ぐように鼻中隔が曲がっている… 治したいところがたくさんある…まだ30なのに😅
@BlueYello
@BlueYello Жыл бұрын
機械考えた人も作った人も使う人も天才しかいない。
@DARLEY168
@DARLEY168 Жыл бұрын
ありがとうございますこれからも精進します
@weo_madrid10
@weo_madrid10 Жыл бұрын
年中鼻詰まりの身からしたらほんとにこの辛さを伝えたい
@KIRISUTE33
@KIRISUTE33 Жыл бұрын
鼻毛ワックスで奥まで全部抜いてたら一年位で両方とも通る様になったよ〜
@inserter1346
@inserter1346 Жыл бұрын
まじで?
@KIRISUTE33
@KIRISUTE33 Жыл бұрын
@@inserter1346 俺はほぼ治ったよ
@Gooooodtokyo
@Gooooodtokyo Жыл бұрын
@@KIRISUTE33 菌入りまくりじゃん ノーガード戦法
@KIRISUTE33
@KIRISUTE33 Жыл бұрын
@@Gooooodtokyo それがねー笑 風も引かないし、寒暖差アレルギーも治ったし良い事ばかりよ
@user-hhelibebcnofne-9y
@user-hhelibebcnofne-9y Жыл бұрын
49年前、中3の夏休みにに手術を受けました。その当時は上唇と歯茎の間を切開し、骨をのみのようなもので削ります。局所麻酔で痛みは感じなかったものの、切開や削りの感覚、気持ち悪さは今も覚えています。左右両方だったので1週間後に反対側も手術しました。3週間入院しました。10年ほどの間はほおがしびれている状態でした。現在は簡単なようでうらやましいです。
@ちーちゃん-q1m
@ちーちゃん-q1m Жыл бұрын
1980年でもその手術法がメインだったかと(私はKOでした)上顎穿刺洗浄をしたら膿が抜けて手術不要になりました。
@kuniakinakatsu7107
@kuniakinakatsu7107 Жыл бұрын
私も患っていましたが、20歳の時に腕の良い先生に手術してもらい、以来とても快適に過ごせています。ホントにツラかった‥‥
@nabemaou
@nabemaou Жыл бұрын
最近の医療の進歩はすごいですよね 私も子供のころから副鼻腔炎で悩まされてましたがもう一生もんなのかなと思ってました どうせ治らないしなぁ・・・という感じで通院もしなくなっていたのですが7年ほど前ついに症状が爆発 酢の瓶を鼻につけて思い切り吸っても何も感じないようになり、青っぱなが常に垂れ流し状態 これはダメだと新しい病院に行ってみたところ、レントゲンを見るともう隙間なく膿でいっぱい、おまけに大きな鼻茸までできてました とりあえず通院しての薬の吸引、服薬と鼻うがいで様子を見て、ダメなら手術しましょうとなりましたが、 なんと2か月足らずで手術することなく嗅覚は戻り鼻水も止まり鼻詰まりもなくなりました 手術もそうですが医薬品も昔と違いずいぶん効くようになってるんですね
@YulSicable
@YulSicable Жыл бұрын
岸田首相が今年手術したのこれですよね。初めてこの首相に親近感と同情心が芽生えたわ。副鼻腔炎は完治困難だし、手術はリスクあるし、症状も普段は地味すぎて周囲の理解も得られ難いのが辛いよね。
@tmko2286
@tmko2286 Жыл бұрын
こういう最新医療って地方の導入はよほど意欲的なドクターしかやってくれないんだよなぁ… アルゴンプラズマレーザーですら「ウチは置いてないので」とか言って綿棒で塗り薬付けるだけで終わらせられた所もあるし。
@ちゅん-u8d
@ちゅん-u8d Жыл бұрын
一年に3回は副鼻腔炎になって熱出てたけど、逆立ちしてから鼻かんで鼻うがいするようになったら全くなら無くなった。 鼻水が奥で溜まって炎症するのが原因なので、溜まる前に出すという感じです。 鼻をかんでも出せない時はお試しあれ。最初は逆立ちする時頭痛いですが、少しづつ頭を下げて慣らしながら逆立ちしてください。
@ふじ-z7q
@ふじ-z7q Жыл бұрын
なにその有能な情報。ありがとう!!
@すずか-w9j
@すずか-w9j Жыл бұрын
凄いですね! 私も参考にしてみます!
@空条条太郎-v3e
@空条条太郎-v3e Жыл бұрын
すげえ
@ねるえむ-q2b
@ねるえむ-q2b 4 ай бұрын
@@ちゅん-u8d 逆立ち中に転倒して骨折しそうで怖い
@ちゅん-u8d
@ちゅん-u8d 4 ай бұрын
@@ねるえむ-q2b 正直逆立ちまでしなくても全然大丈夫ですよ! 例えばベッドや椅子に座って、頭を前に倒していくだけで鼻水が動きます。 私はベッドの端っこに正座して床に手を付けて上半身だけ逆立ちみたいな感じにしています。 動かしてから鼻をかむと頭痛とかも落ち着きますので良かったらどうぞ。
@AlanSmithee2
@AlanSmithee2 Жыл бұрын
国民健康保険だけは給料から差っ引かれても納得の出来るものである
@鈴木鈴子-y7q
@鈴木鈴子-y7q Жыл бұрын
ほんとに。日本に生まれて良かった。
@本田マナ
@本田マナ Жыл бұрын
国民健康保険では無く社会保険料だから安い国民健康保険料は 割高だからビックリするよ
@JapanCOTONO
@JapanCOTONO 23 күн бұрын
@@本田マナ  それな。やっぱり高いよ毎月の保険料。  自営してるし年金と保険料をコンビニで現金払いしてるけど、毎月ほんとに萎えるわ。 万券が簡単に飛んでいく。
@taka19815662
@taka19815662 Жыл бұрын
20年以上前に鼻茸のせいなのか風邪なのかわかりませんがキャンプ前日に熱がでて鼻がつまり喉が痛くなり体調が悪くなりました。 無理矢理車に乗り現地まで5時間ずっと寝てたのですがキャンプ地の海に着いた瞬間少し気分が良くなり海に入り遊んでいたら鼻に海水が入ったからか鼻水が出てきたのでもう全部出そうと痰を吐いたら軽く血の付いた鼻茸が出てきました。これが出た瞬間急に全部の風邪の症状が治りビックリしたことを覚えています。 こんなこと稀にあるものなのでしょうか?
@あグラント
@あグラント Жыл бұрын
カルボシステインやクラリスとおさらばできるのかな?
@PurpurBlock
@PurpurBlock Жыл бұрын
副鼻腔炎だったけど鼻水を絶対すすらないことを心がけたら治った
@ななとら-u7q
@ななとら-u7q Жыл бұрын
いい時代に生まれたなぁ(経験者) だけど、数十年後の人が見たらこれもやばいと感じるんだろうな。
@nekodora9918
@nekodora9918 Жыл бұрын
鼻の治療一つで、人生が大きく変わることだってある。今の時代に生きれて良かった。
@うみ-p2o
@うみ-p2o Жыл бұрын
本日、術後2日目で鼻のガーゼとった!!10cm強のガーゼが出てくる時はめっちゃ痛かったけど...鼻が通り過ぎてスースーする!!感動!!!
@しゅんぴー-q5b
@しゅんぴー-q5b Жыл бұрын
急性副鼻腔炎になって、頭痛等もあってしばらく仕事休んでしまって、上司、同僚には症状がしんどいってことイマイチ伝わっておらず、単に病弱で休みがちみたいな扱いされてるの内心ムカついてたとこです。
@tamayori634
@tamayori634 Жыл бұрын
幼い時からアレルギー性鼻炎・慢性副鼻腔炎・鼻中隔湾曲症のトリプルセットで生活してきましたが、鼻中隔湾曲症の外科手術と同時にレーザー焼灼による治療を行いました。 術後の生活は非常にクリアになりましたが、鼻の中のかさぶたが取れるまで若干難儀したの記憶しています。 最新医療は更に簡単になっているのですね。素晴らしいです
@highlights6943
@highlights6943 Ай бұрын
副鼻腔炎の手術して約1週間経ったけど、手術後2日間は血が出続けて熱も出てガーゼも入ってるから圧迫感すごくて苦しかった ガーゼ抜いて退院した後も結局綿球入ったままで鼻呼吸解禁はまだまだ でも長いこと苦しんだ数十年を考えると楽しみで仕方ない
@user-rf8kt6yw6f
@user-rf8kt6yw6f Жыл бұрын
最新手術で、技術がしっかり見につけられる医師が増えるといいですね。副鼻腔炎はつらいよね。アレルギー性鼻炎もつらい。
@matchasaida
@matchasaida Жыл бұрын
痛く無いなら革命やな、中学から鼻詰まって左は大丈夫だけど右は完全に埋まってる 鼻声治したいな
@9bambooleaves
@9bambooleaves Жыл бұрын
住居環境が変わってから頭痛、咳、鼻水、鼻詰まりで酷く困って耳鼻科に行ったらアレルギー検査を提案され、原因の可能性の高いダニの舌下治療はじめたら鼻水鼻詰まりが緩和した。 案外何かしらのアレルギーで副鼻腔炎になっているのかも
@モモ-e7h
@モモ-e7h Жыл бұрын
副鼻腔の手術は怖い。目や脳の近くまでやるから失明とかのリスクがある。
@曲がりフランク定食
@曲がりフランク定食 5 ай бұрын
なんでもリスクはある。そのリスクもそんな高い確率じゃないし問題ない。
@佐藤和也-e8o
@佐藤和也-e8o Жыл бұрын
歯痛が辛すぎてロキソニン飲んでましたわバファリンの優しさではカバーしきれません
@みょ-r3x
@みょ-r3x Жыл бұрын
めっちゃ嫌な匂いするよね副鼻腔炎…
@ホッカイドウ-v8c
@ホッカイドウ-v8c Жыл бұрын
副鼻腔炎は、本当に辛い。慢性化すると薬でも治らないからねぇ
@bsbsyy33
@bsbsyy33 Жыл бұрын
今まさに副鼻腔炎で薬飲んでます。 凄くしんどくて頭痛もして吐き気もありました。
@natsukui
@natsukui Жыл бұрын
初めて罹って鼻詰まり、咳、頭痛、歯痛が本当に辛かった。
@MasayukiIshidabass
@MasayukiIshidabass Жыл бұрын
鴻先生には一昨年大変お世話になりました。従来は術後に痛みに悩まされたそうですが私はほとんどなかったです。 先生の手術を受けるのに3ヶ月ほど待ちましたが待って良かったと思っています。
@kohei6978
@kohei6978 Жыл бұрын
これは素晴らしい進歩。 何度鼻を外せたらいいのにと思ったことか!
@isobeferrero9778
@isobeferrero9778 Жыл бұрын
ただね、内視鏡手術は腕の差が出るから要注意。どこもやり出すと焦って講習だけ受けて機械購入してやり出す医師もいるけど、内視鏡は腕の差がピンキリです。全部取り切れるか、で再発の有無も変わってきます。手術実績が多く、評判がいい医院を選ぶ事が肝要です。
@ハッブルまとこ
@ハッブルまとこ Жыл бұрын
近所の耳鼻科でこれが出来るようになったら嬉しいのだが
@mimicryo-ma5679
@mimicryo-ma5679 Жыл бұрын
私は9年前に副鼻腔だけでなく、「鼻中隔湾曲症」で軟骨が曲がっていて矯正するために 手術を受けました。おかげさまで今も滅多なことで嗅覚が冴え、風邪をひきにくくなり、扁桃炎も 罹らなくなりました。ただし、出血を伴うので1か月は鼻の掃除、そして運動は禁止されます。
@doutei125
@doutei125 3 күн бұрын
副鼻腔炎ではないが鼻の悩みはある こういう医者の存在をとても心強く感じており、とても感謝しています
@NITIHAMUNO1
@NITIHAMUNO1 Жыл бұрын
昔 歯茎を開いて ノミでカンカン削られる手術した覚えがあります 術後 こんなに空気が美味しいのか 鼻の通りが良くなって目の前が明るくなりましたね  医学の進歩で今は随分楽なんですね
@あかまんま
@あかまんま Жыл бұрын
寝る時だけ鼻詰まって困るんだよね… 耳鼻科通っても治らないし…
@たにたなやらま
@たにたなやらま Жыл бұрын
寝る時は,副交感神経に切り替わるから鼻詰まるらしいよ
@maplech9248
@maplech9248 Жыл бұрын
自分のおすすめとしては熱めの蒸しタオルを顔に当ててから鼻かんで寝ると良いかも
@312toki4
@312toki4 Жыл бұрын
人間、いつも両方の鼻がフルに通っているわけではなく、どちらかが若干通りが悪い感じ。 それを左右交互に繰り返し、空気に湿度を与えている。寝ているときは鼻粘膜もむくみやすくなるので、鼻が詰まってきます。 通常、起きてしばらくすると治るのだが。
@げんきのママゆきちゃん
@げんきのママゆきちゃん Жыл бұрын
幼い頃からずっと鼻炎。ある時からアレルギー性鼻炎と言われ、鼻をかまない時はない,ティッシュが手離せない毎日と鼻づまり。 でもまだ怖い。
@みっちゃん-c3w
@みっちゃん-c3w Жыл бұрын
小さい頃から慢性副鼻腔炎だった。 40を越えてから手術する機会に恵まれて、最初は左右両方、2度目は右だけを手術した。 世界が変わった。 まともに鼻呼吸ができることで、頭がクリアになった感じ。 (普通の人は最初からこんなスッキリしてたのか!今までの人生、ほぼ無駄だった…)って思った。 慢性副鼻腔炎は、性格にも、運動神経や学力、顔の形にさえ雲泥の影響がある。 もし子供が慢性副鼻腔炎だったら、早く治してあげて! 自分が慢性副鼻腔炎なら、何を置いても一番に治して! 学校や仕事を休んででも、辞めてでも!
@ararechaly690
@ararechaly690 8 ай бұрын
してもらいたいな。。。 自分は慢性鼻炎で蓄膿は常にポイって感じであり 風邪を引くと一気に蓄膿症になります。確実に風邪を引くとなります。 今まさにそうでかなりしんどいです。 これで耳鼻科行っても抗生剤しか出ないんですよね…。
@chacha_6633
@chacha_6633 Жыл бұрын
風邪が1週間くらい長引くと、必ず急性副鼻腔炎になってしまい、耳鼻科へ・・・。最近は、風邪の初期段階で耳鼻科に行って、薬をもらうようにしています。ちょっと面倒だが、結果的には副鼻腔炎になることはなくなりました。
@nukotokainushi
@nukotokainushi 8 ай бұрын
薬は抗生物質ですか?
@明日の天気何
@明日の天気何 7 ай бұрын
長引いたらなるの全く一緒…なるほど初期で風邪を治す意識か…有益情報ありがとうございます
@anzen-sensei
@anzen-sensei Жыл бұрын
突っ込んでるの見るだけでムリ。 医療関係者は本当にすごい。
@kensuke5322
@kensuke5322 Жыл бұрын
自分もいつも鼻が詰まり気味で大人になってから耳鼻咽喉科いって検査したら 鼻の中の軟骨とか骨が曲がっていたからでしたね 鼻中隔湾曲症ってやつで結局手術して治りました 手術は局所麻酔でやったんですけど、出術開始前と直後は極度の緊張で軽く頭おかしくなりそうでしたw 粘膜を電気メスで切開するとき焦げ臭いニオイはするし 軟骨や骨を削って取り出すときにベキッとかパキッって音が鳴って 自分の骨や軟骨が鼻から取り出されるのをリアルタイムで直視 あと執刀医の先生が実況動画みたいにこれから切開しますとか 骨や軟骨削りながらこれすごい曲がってるな重症だとか手術中に実況してくれた上に 血もドバドバ出てすごい怖かった(吸い取った血がタンクにいっぱい溜まっていた) まあ今となってはいい思い出ですw
@horizon7777
@horizon7777 Жыл бұрын
私も今年鼻中隔湾曲症の手術しました。トンカチでぶん殴られるような感じで骨を削り落とすのが堪らなくおぞましかったです… お陰でスッキリ鼻詰まりは解消しましたがこれから手術受ける方には局所麻酔ではなく全身麻酔をお勧めしますね。。
@dainihon
@dainihon Жыл бұрын
外科手術の進歩は改善効果が明確だから信頼できますね。
@野武士五郎
@野武士五郎 Жыл бұрын
あのスポンジやガーゼを突っ込まれるのが無ければなぁ あと、やっぱり小さくなったとは言え、カッターはやはり負担が大きい レーザーや冷凍で取れるようになればいいな
@各地賢二
@各地賢二 Жыл бұрын
中度から重度の好酸球性副鼻腔炎で手術も勧められていたけどやらずに7年程経ちます。 術後数年で好酸球性中耳炎になる人も多くて、手術で鼻茸できにくいように深く組織を切り取ると鼻茸できない代わりに好酸球性中耳炎や好酸球性胃炎、食道炎になりやすいとの医師の指摘も見た(それを大学病院の担当医に云うと手術勧めなくなった)。 今はサプリのおかげか匂いもあり調子が良いのでこのまま続けたい。
@市民
@市民 Жыл бұрын
コロナかかってからずっとこれ
@ht2884
@ht2884 Жыл бұрын
副鼻腔炎にずっと悩まされていたので、手術受けたくなりました
@ultrasoul3117
@ultrasoul3117 Жыл бұрын
子供の頃から慢性鼻炎、蓄膿症、常時鼻声で諦めてたけど治るならやってみたいかも。 自分を含め、鼻炎持ちの人には朗報でしょう。 常に頭はすっきりしないし、寝ようとしても息苦しい感じがあって快眠もできない。口臭も気になる。まさに動画で言ってるような現象が今まで続いてる。鼻炎持ちの人にしか分からないですよね。
@chiichii872
@chiichii872 Жыл бұрын
3年前に医大で手術しました。 通院、薬服薬でも効果なく終いにはおでこまで痛くなり、頭痛薬は効かず視力が低下してきて手術に至りました。 5日入院し術後は毎日サイナスリンスで鼻うがいをするよう言われ院内薬局で購入。 鼻からおでこまで膿が溜まっていたようで、失明の危険性もあると言われたので手術して良かったです。 現在も再発なく、頭痛に悩まされない快適な日々を送ってますよ。 手術してもらって良かったです。
@hinatatoharutomama
@hinatatoharutomama Жыл бұрын
子供の風邪をもらい、副鼻腔炎になります。だいたい2ヶ月に一度なります。 慢性鼻炎で漢方薬や点鼻薬をしてますが、手術した方がいいな、、と思い耳鼻科に行きましたが鼻の骨が曲がっているので難しいと言われました😇 味覚もなくなるので、私コロナかな?と内科に行ったり鼻のかみすぎで頭痛がしたりと大変です😵‍💫 周りは、たかが鼻水!と思うかもしれないけど少しでも辛さを知ってもらえると嬉しいな〜😣😣😣
@dazoontv9069
@dazoontv9069 Жыл бұрын
子供の頃から実家出るまでずーっと片方の鼻が詰まってて、それが普通なんだと思っていたけれど、一人暮らしを始めた途端両鼻スッキリ!結果、実家では猫を飼っていたんですが、僕は猫アレルギーでした笑
@チャムチャム-q3h
@チャムチャム-q3h Жыл бұрын
私と全く同じです。
@dazoontv9069
@dazoontv9069 Жыл бұрын
@@チャムチャム-q3h あら笑 今でも猫触るとくしゃみ鼻水止まらんですが、好きだから関係無く触っちゃいます笑笑
@mushokuyazawa
@mushokuyazawa Жыл бұрын
俺は鼻の穴が人に比べて狭すぎるから鼻詰まりしやすいってことで、内部を削る手術したことあるけど術後がマジできつかったわ 3日間鼻の中に長いガーゼ入れられてたから、一切鼻呼吸出来なかったし飯食うの一苦労だった 人生の中でもかなりきつい3日間だったからこの手の手術する人は術後の覚悟もしておいた方が良い
@べさチャンネル
@べさチャンネル 5 ай бұрын
副鼻腔炎手術経験者です。 術後の麻酔明けの痛みがヤバすぎました😂
@なやなややなややはわわや
@なやなややなややはわわや 21 күн бұрын
費用を教えていただきたいです
@qf9vd9nc9q
@qf9vd9nc9q 11 ай бұрын
あんな小さい鼻の穴に何本器具入れるん… もはや怖え…
@Yuusuke2
@Yuusuke2 Жыл бұрын
私は今56歳で、高校2年の頃から蓄膿症になり、いつの間にか鼻水が出なくなったんですが、去年まで左の鼻の穴は常に鼻づまりでした、去年の秋にコロナに罹患したのですが、なぜかその後今まで数十年は何だったのかと思う位に鼻の通りが良くなり治ってしまいました。コロナとの関連性があるかどうか分かりませんが数十年も苦しんだことが嘘のようです。
@t.m-ht4cp
@t.m-ht4cp Жыл бұрын
何気につらいんですよね。 検討してます…
@b1gsoccer
@b1gsoccer Жыл бұрын
副鼻腔炎は食物不耐性の合併症で起きてる場合もあるので、適切な診断と共に食生活を見直すのも良いかもしれない
@day829
@day829 Жыл бұрын
その通り。原因がある
@user-kinopykinoko0705
@user-kinopykinoko0705 Жыл бұрын
小学生の低学年から現在60歳まで蓄膿症いわゆる慢性副鼻腔炎でぶっちゃけ鼻のなかは臭うし耳鼻科でネブライザーしてもよくならないので手術したほうがいいですかね。すぐにいわゆる鼻くそができて。花粉症の方が辛い言うけど季節だけで自分なんかは年中つらいです。
@moti_____
@moti_____ Жыл бұрын
数年前に副鼻腔炎手術しました、、、 術後の4枚ガーゼ抜きがヤバかった、、、
@ながやん-p5w
@ながやん-p5w Жыл бұрын
鼻炎からの後鼻漏からの喘息、逆流性食道炎って流れで入院したから医学の進歩が嬉しい。
@まりも-v7m
@まりも-v7m 11 ай бұрын
全く同じです。後鼻神経切断術などは受けられましたか??😢
@こっぺつ
@こっぺつ Жыл бұрын
自分も7年前に指定難病の好酸球性副鼻腔炎で内視鏡手術しました。 睡眠質向上と嗅覚回復ととても喜ばしい結果となりましたが、両鼻にガーゼが2メートル分入っているのを抜き取る時の傷みは悶絶でした。 今は自己注のデュピクセントで現状維持を保ってます。
@nomixhappiness
@nomixhappiness Жыл бұрын
私も上咽頭炎と、好酸球性副鼻腔炎と診断され、本人(私)の覚悟が出来次第、手術をしましょうと言われて早何ヶ月…。全然覚悟が出来ません。手術が怖いです。しかし毎日両鼻詰まって眠れない時もしばしば…。 手術怖いよぉ。でもコメントで鼻詰まりの仲間がいっぱいで、少しだけど安心しました。 ありがとうございます。
@twelve8093
@twelve8093 Жыл бұрын
副鼻腔炎の中でもマジできついやつやん
@cs.630
@cs.630 Жыл бұрын
後鼻漏治したい。治したら至る所の不調が改善しそう。
@とうふ-q1e5x
@とうふ-q1e5x 10 ай бұрын
歯性上顎洞炎は、歯科口腔外科領域で、発見できる耳鼻咽喉科医は少ない。
@tomo-lg1rr
@tomo-lg1rr Жыл бұрын
無知ですみませんが、この治療は一時的なものですか? また膿が溜まってくるのでしょうか?
@ケンタ-e1c
@ケンタ-e1c Жыл бұрын
手術ナビゲーションとかいう映像を見てもぼくには何がなんだかまったくわかりませんでした。さすがお医者さんはすごいな。
@futonlove6347
@futonlove6347 Жыл бұрын
そういう教育を6年受けて仕事も何年もしてるんだから当たり前。特にすごくはない
@るいるい-e8l
@るいるい-e8l Жыл бұрын
@@futonlove6347まじで舐めんな。ほとんどの人間はまず医学部に入れない。お医者様は本当に凄いぞ。
@oooow6861
@oooow6861 Жыл бұрын
​@@futonlove6347ワロタ 真面目に勉強すると医者になれるのってマジで天才なんだなって分かるよ
@ほ-y4l
@ほ-y4l Жыл бұрын
@@futonlove63476年も大学に通って何年も働いて漸く「当たり前」になるんだったら、それはすごいことなのでは?
@閲覧専用-d2t
@閲覧専用-d2t Жыл бұрын
医師でも耳鼻科医でないと頭頸部のCTは苦手だと思います。 上顎洞とか前頭洞とか大まかな副鼻腔構造がわかったとしても細かい解剖は結構難しいのです。
@あめちゃん-b1p
@あめちゃん-b1p 11 ай бұрын
この男性と同じで副鼻腔炎で匂いわからないのに今はコロナで匂いわからないんじゃない?って言われるのほんと苦痛
@佐々三夫
@佐々三夫 Жыл бұрын
痛くない手術ってのが一番だね
@pesspess8g
@pesspess8g 2 ай бұрын
よく副鼻腔炎になって鼻茸もできるのに主治医の先生に手術の話をしてもまだしなくていいの一点張りなんだよなぁ… こちとらずっと辛い思いしてるのに
@お寺さま
@お寺さま Жыл бұрын
自分だけかと思っていたら こんなにもいるなんてビックリ 辛いからやりたい
@safari0317
@safari0317 Жыл бұрын
あったかい風呂の中でベロ先を上の奥歯に当ててゆっくり半周。下も同じように半周。それを顎が疲れるまでやる。(顎が疲れるのがミソです)結構効力を感じて貰えるかと思います。最初は鼻水がドバドバ出るのでお湯で拭いながらやりましょう。 これを習慣化すれば顔の筋肉が鍛えられて鼻はいつの間にか通っています。
@はーいおっぱっぴー
@はーいおっぱっぴー Жыл бұрын
お風呂じゃ無いけど今ベットで寝ながらやってみたら鼻が通った感覚があります、次はお風呂でやってみます、ありがとうございます!
@Breath4peace
@Breath4peace Жыл бұрын
読解力無くてすみません。舌を奥歯に当てて半周の意味が全く理解出来ないのですが、教えて頂けますか?
@ハノンのゲーム実況チャンネル
@ハノンのゲーム実況チャンネル Жыл бұрын
​@@Breath4peace奥歯から手前のはに向かって舌を滑らすのかと
@ほ-y4l
@ほ-y4l Жыл бұрын
何をどうやったら顔の筋肉を鍛えて鼻詰まりが解消するの?もっと細かな解説求む
@_amatsuki_
@_amatsuki_ Жыл бұрын
鼻づまりで苦労してる側からするとこういうのほんとに腹立つんだよな心狭くて申し訳ない
@OTFGN
@OTFGN 16 күн бұрын
どんどん医療進化してほしい。楽に早く安く。
【手術体験談あり】副鼻腔炎手術(ESS手術) メリットと後遺症
19:00
耳鼻科医 Drはなまる
Рет қаралды 149 М.
耳鼻科専門医が副鼻腔炎を治す市販薬やセルフケアを徹底解説
10:28
耳鼻科医富田のいいみみCh
Рет қаралды 269 М.
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
ヘルニア手術の”神の手”伊藤全哉医師
12:16
医療
Рет қаралды 4,6 МЛН
第二の人生は“医師”の道 70歳の研修医(チューモク)
9:00
石川テレビ公式チャンネル
Рет қаралды 1,7 МЛН
膿を出す、鼻づまり!副鼻腔炎のお悩みに簡単な3つの解消法
4:01
副鼻腔炎のゆきこ先生 ハチドリ鍼灸院
Рет қаралды 1,2 МЛН
【拡散希望】痰、後鼻漏の人はこれを見てください
7:01
耳鼻科専門GAKU鍼灸院〜こころ整骨院グループ〜
Рет қаралды 1,6 МЛН
副鼻腔炎手術のリアルな体験談 - 全過程をお話しします。
17:08
ERITALY エリタリーチャンネル
Рет қаралды 23 М.