他県民が驚く福岡独特の食文化6選!【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 154,439

ゆっくりケンミンの不思議

ゆっくりケンミンの不思議

Жыл бұрын

ご視聴ありがとうございます!!
動画の感想や共感したことがあれば、ぜひコメント欄で教えてください。
チャンネル登録、高評価もお待ちしております!
次回の動画でもお会いできますと嬉しいです!

Пікірлер: 751
@ZutaboroKing
@ZutaboroKing 10 ай бұрын
漬物に醤油をかけるのが福岡独自の文化だとは知らなかった。
@sdaf10432703
@sdaf10432703 10 ай бұрын
同じく、知らなかったです。
@zoob6510
@zoob6510 10 ай бұрын
大分でも漬物には醤油かけてたよ
@hawkssoftbank2655
@hawkssoftbank2655 10 ай бұрын
宮崎も延岡なら醤油かけますよ
@user-lx8yf2qx5t
@user-lx8yf2qx5t 10 ай бұрын
醤油と七味がワンセット…
@user-ts9qs2wu7m
@user-ts9qs2wu7m 10 ай бұрын
俺は酢醤油福岡県民だけど😅
@user-nr7qw7hv6g
@user-nr7qw7hv6g 9 ай бұрын
焼鳥は豚バラも有名だけど、あのパリパリの鳥皮も外せない… 妹が遊びに来た時に連れて行ったけど、美味しすぎて終始何これ!って言いながら食べてた 福岡で観光地どこかない?と言われると、うーん…ってなるけど、美味しい食べ物どこかない?と言われると無限に言えるのなんか嬉しい
@user-nj4rg2bp4z
@user-nj4rg2bp4z 9 ай бұрын
本州で焼き鳥屋に豚バラないのは本当衝撃だった 九州では焼き鳥といえば まず豚バラなのに···
@user-wv5nj4he8u
@user-wv5nj4he8u 7 ай бұрын
地元の常識は他府県では当てはまらないと言う例題
@nextone2007jp
@nextone2007jp Ай бұрын
福岡生まれで今は大阪にいるけど 出張先の焼鳥屋で豚バラがないのは軽いカルチャーショックだった。 東京とかだと豚バラ串専門の焼きトン屋なんかあってすごく新鮮だった。
@massa9757
@massa9757 10 ай бұрын
すり身を揚げたものも天ぷらと言うけど、福岡は普通の天ぷらも美味しいです。 だるまとか、ひらおとか、お手軽に揚げたての天ぷらを食べられるのが嬉しい。
@user-tf9ki5um6e
@user-tf9ki5um6e 10 ай бұрын
福岡は逆に「お座敷天ぷら」とか天ぷらの高級店をあまり見ませんね。
@massa9757
@massa9757 10 ай бұрын
@@user-tf9ki5um6e そういうものなんですかね? 高級店には行かない(行けない)ので、縁がないもんですから。
@user-tf9ki5um6e
@user-tf9ki5um6e 10 ай бұрын
@@massa9757 東京は天ぷらの高級店はよく見かけてましたけど、大衆店は天丼などのチェーン店以外は見なかったと思います。
@massa9757
@massa9757 10 ай бұрын
@@user-tf9ki5um6e1000円以下でお手軽に揚げたての天ぷらをセットで食べられるスタイルのお店は、福岡独自のものだと思います。 他都市でもたまに見かけますけど福岡と同じスタイルですので、真似たというか参考にしたんじゃないかなと。関西に丸亀製麺のトリドールが出している「まきの」と言うお店があります。 東京のような高級店も福岡にはあるかもしれませんけど、ご縁が無いので知らないんですね。
@user-zt2fj2oq7b
@user-zt2fj2oq7b 10 ай бұрын
千円以内で天ぷら定食 (天ぷらが6〜7品)が食べられて しかも、食べてる最中に次々と運ばれて来て 追加の品も一品¥100と格安  イカの塩辛も基本サービス (不漁の時は有料の場合有り) お腹いっぱいになりますよ😋
@GreatSpearB
@GreatSpearB 9 ай бұрын
昔ばあちゃんが高菜を油で炒めて、それに味の素と醤油をかけたものを食卓に出してくれてたのを思い出した 子供の時はそれだけでご飯を食べるのが大好きだったなぁ
@nextone2007jp
@nextone2007jp Ай бұрын
うちもでした。 高菜はそのままだと酸化が進むから、酸味が出たものから油炒めにして食べてましたよ。 ある意味生活の知恵なんでしょうが。
@user-qu4cd3pv2y
@user-qu4cd3pv2y 9 ай бұрын
改めて福岡に生まれてよかったと思いました。 紹介されたどの文化も大好きです☺️
@user-bi7nx9lx8i
@user-bi7nx9lx8i 9 ай бұрын
普通に関西では天ぷらて言うし漬物に醤油かけるしただしらんだけちゃう福岡だけの文化て言うのはちょっと違うかな
@user-fq2yl8fz2s
@user-fq2yl8fz2s 9 ай бұрын
同県民(*^o^)/\(^-^*)
@aqoa26
@aqoa26 8 ай бұрын
​@@user-bi7nx9lx8i その辺りは、西日本と東日本の違いなのかもしれませんね。私も子供の頃は、親のする通り、漬物にも醤油つけてたけど、今は醤油付けないな。元の塩分だけで良いなぁ。
@user-qg1fz6uy9w
@user-qg1fz6uy9w 9 ай бұрын
タモリさん曰く「福岡県民は実はラーメンよりうどんをよく食べる」との事
@user-hq9wc2vg6f
@user-hq9wc2vg6f 9 ай бұрын
そもそもラーメン屋よりうどん屋の方が多い模様
@user-zk1lk9ep5e
@user-zk1lk9ep5e 9 ай бұрын
なんてったって「うどんマップ」だもん
@user-cb3ds4yd5f
@user-cb3ds4yd5f 9 ай бұрын
ウエストの丸天うどんは『揚げたての丸天』が出てくるのが嬉しい。 注文時に切って欲しい、うどんと別にして欲しい。等要望を聞いてくれるのもさらに嬉しい!
@Mrgorou5
@Mrgorou5 9 ай бұрын
資さん、ウエスト、牧のうどんのチェーン店をよく見るね。 福岡県民には資さんが一番人気みたいだけど、 よそ者の自分は牧のうどん派。
@ashmina81026
@ashmina81026 9 ай бұрын
資さんうどんに入っても 親子丼しか食べないなぁ…地元のうどん嫌い😢
@user-pp4hv9js6d
@user-pp4hv9js6d 10 ай бұрын
豚バラはほぼ九州全域であります。柚子胡椒の本場は大分です。熊本でも漬物に醤油かけます。
@user-sl7dv5xf3q
@user-sl7dv5xf3q 9 ай бұрын
九州の食文化は重なり合ってますもんね。
@aqoa26
@aqoa26 8 ай бұрын
柚子胡椒は、大分だと私も思いました❣ まぁ、昔よりは、いろんなモノが、いろんな場所で入手しやすいので、情報がごっちゃになるかも!?ですね😊 柚子胡椒は、鍋のポン酢に入れる定番を筆頭に、和風パスタに入れたり、肉に付けても、美味しいです!😋
@amamam565
@amamam565 5 ай бұрын
かしわご飯
@minotau4100
@minotau4100 14 күн бұрын
発祥は英彦山だよ
@user-nq9pl1tu2u
@user-nq9pl1tu2u 11 күн бұрын
福岡も筑後地区は完全に柚子胡椒だな。
@tyasyu2003
@tyasyu2003 9 ай бұрын
この動画は福岡全般の文化と福岡市周辺のいわゆる福岡の文化、そして九州の文化が混ざってる感じですね、ちなみに、醤油を漬物にかける場合は九州の甘味調味料が入っている醤油でないとあまり合わないかもしれません
@nextone2007jp
@nextone2007jp Ай бұрын
関東の自称食通に言わせると九州醤油は甘ったるくてかけると食材の味を台無しにすると。 いやいや 九州はなれると 関東の塩っ辛い醤油ばっかりで仕方なく使うけど 甘みのある九州醤油使った刺し身のほうが断然美味しい。 異論はあると思いますが。笑
@KO3UMETAROU
@KO3UMETAROU 10 ай бұрын
福岡では竹串で刺して焼けば何でも焼き鳥。シシャモも銀杏もニンニクも、焼き鳥屋さんで普通に竹串に刺してメニューにあります。 最近は野菜を豚バラで巻いた物も焼き鳥屋さんで人気です。
@fujisakishigemichi5920
@fujisakishigemichi5920 9 ай бұрын
プチトマトのベーコン巻きというのもあるよね。
@user-zq2zd4zv3c
@user-zq2zd4zv3c 9 ай бұрын
家の親父は群馬県民だったけど、漬物どころか、全ての料理に醤油をかけていた。 室蘭では豚串も焼鳥と呼んでいる。 山形でも朝ラーメンは普通に食べている。 福岡の柔らかいうどんと天ぷらは、とても美味しかったです。
@user-su3xi6wl4u
@user-su3xi6wl4u 10 ай бұрын
柚子胡椒は、大分です。70年前にはすでにあったよ。日田の上津江村の知人から、親父が鍋一杯もらってたと話していた。
@rse071891
@rse071891 10 ай бұрын
津江のほうには昔からありましたが 熊本にも昔からありました。
@ysatoru2731
@ysatoru2731 9 ай бұрын
九州の人は柚子胡椒は大分だと思っちょりますが、博多の人は博多ブランドにするのが、バリうまいとです。
@rse071891
@rse071891 9 ай бұрын
@@ysatoru2731 さん。 九州各地にあると思います。
@user-rb5mm9zh4y
@user-rb5mm9zh4y Ай бұрын
日田市は福岡県の植民地!
@user-zh9nk8bb7u
@user-zh9nk8bb7u 25 күн бұрын
九州なら昔から何処にでもあるよ。 ただ、40年位前はそこまで福岡には浸透していなかったイメージ。田舎のオッサン臭いと言われていたよ。
@zoob6510
@zoob6510 10 ай бұрын
福岡っていうか九州~西日本にかけては天ぷら=魚のすり身だと思う あとラーメン=豚骨ラーメン 単にラーメンと言うときは豚骨ラーメンのことで 豚骨ラーメン以外のラーメンはXXラーメン 醤油ラーメンは醤油ラーメンと言うけど、単にラーメンといった場合は豚骨ラーメンみたいな 大分でも漬物にしょうゆかけてたな
@fujisakishigemichi5920
@fujisakishigemichi5920 9 ай бұрын
豚骨ラーメンは長崎ちゃんぽんのスープから発想を得たという説がある。
@aqoa26
@aqoa26 8 ай бұрын
​@@fujisakishigemichi5920 あれっ、そうなんですか? 東京在住経験アリですが、豚骨ラーメンしか興味無く、結構、苦労?しました。まぁ、一蘭や一風堂は存在してましたけど。代わり?に、たまにリンガーハットに入ってました。スープが豚骨ラーメン風で、野菜も摂れるのと、チャンポンって、たいてい大盛りなので、少食の私には量が多いのですが、リンガーハットの素晴らしいトコロは(笑)、ミドルちゃんぽんと餃子3個とか、絶妙なニーズに対応してるトコロだと思う(笑)
@user-dj3nl1pw3v
@user-dj3nl1pw3v 16 күн бұрын
生まれも育ちも福岡やけど天ぷら=魚のすり身なんて感覚は無いぞ?
@user-vf1zb2ht1g
@user-vf1zb2ht1g 10 ай бұрын
福岡のうどんはふにゃふにゃなイメージだったけど、もちもちしてて美味しかったな。ゴボ天も食べてみたい。
@user-oy6yw3cd9r
@user-oy6yw3cd9r 10 ай бұрын
九州のお醤油は甘くてまろやかでお漬物にあいます!😊柚子胡椒とお酢で餃子が何個でもいける(๑•̀ㅂ•́)و✧
@user-rt4jf7rd5v
@user-rt4jf7rd5v 9 ай бұрын
福岡のうどんめちゃくちゃ美味しい。うどん自体が美味しいんだよね。うどん食べに香川はもう行かなくても良いけど、あのうどん食べに福岡にはまた行きたいと思える。
@Mekura2027
@Mekura2027 9 ай бұрын
実は福岡はラーメン屋よりうどん屋の方が件数多いいんですよ、オススメは豊前裏打会のうどん
@phantom1652
@phantom1652 9 ай бұрын
北九州には元あっち方面の方が足を洗って本格的にやってるうどん屋さんがあって、めっちゃ人気もありますよ
@user-xk1hj5ov9z
@user-xk1hj5ov9z 9 ай бұрын
福岡県民にはとても嬉しいコメント😂 そーなのよ! 福岡って実はうどん県なのよ 香川県民には嫌われるけどふんわりモッチモッチが福岡のうどんの特徴なのよ😂
@user-xm5gm3zr9v
@user-xm5gm3zr9v 9 ай бұрын
豊前裏打会は美味しいし私も好きですが、福岡県人が考える福岡のうどんとは少し違いますね。
@user-xm5gm3zr9v
@user-xm5gm3zr9v 9 ай бұрын
今は福岡を離れて四国に住んでいるが、美味い豚骨ラーメンは食べられるけど、福岡のうどんはどうしても食べられない。 なので福岡に戻った際は牧のうどんが必食になる。
@kejibon501
@kejibon501 10 ай бұрын
大阪以上に盛りの良さが印象に残ってる。 あと、屋台の豚骨ラーメンで〆るのが癖になったな。
@mickyhierro3901
@mickyhierro3901 10 ай бұрын
丸天うどん、薬味は柚子胡椒が自分の定番です。さつま揚げは鹿児島でも天ぷらと呼ばれています。そしてさつまいもは唐芋です☺️
@robertjohnson-ip3xe
@robertjohnson-ip3xe 9 ай бұрын
福岡県民です。まず、今の時代鶏肉以外の肉を焼鳥として出してるお店は全国的にあると思います。ちなみに豚バラを福岡人は「バラ」と呼びます。鶏皮を何度も仕込みで焼いてパリパリに仕上げるのも福岡ならではの焼鳥です。 ちなみに酢ダレじゃなく酢醤油、もしくはキャベツのタレが正解。 次に普段朝からラーメン食ってる福岡県民なんかいません。まれに元祖に食べに行く人がちらほらいるくらいです。 漬物に醤油はよくある光景ですが、半々くらいじゃないですかね? 柚子ゴショウは、実際にそんなに頻繁に使ってる家庭なんかないです。 練り物天ぷらは鹿児島の郷土料理「さつま揚げ」です。 福岡市内はひらおの天ぷらが有名です。 今はこれがソウルフードです。
@atimu4549
@atimu4549 10 ай бұрын
子供の頃、体調が悪くても消化が良いからと親がうどんを茹でてくれました。 コシがあるのが普通なんて思ってないから、知った頃は驚きました
@user-su3xi6wl4u
@user-su3xi6wl4u 10 ай бұрын
私も讃岐うどんを初めて食べた時、硬い小麦粉の味しかしなかった。これで喉越しがいいとか言ってる人の神経疑った。それと、讃岐地方は、全国でも糖尿病の罹患率がトップクラス。
@rse071891
@rse071891 10 ай бұрын
今は讃岐うどんが全国を制覇して居て その地方独特の味がないがしろにされる傾向にあります。 特に最近は腰の強いのが良いみたいなブームになって居て 昔ながらの丁度良い喉越しのうどんが駆逐されつつあるのは 残念です。
@aqoa26
@aqoa26 8 ай бұрын
あー、わかります❣ うちも子供の頃、病気で寝込むと、お粥か、うどんのどちらかだったな。 東京在住時に、美味しいうどんを求めて彷徨い歩きました(笑) 映画の影響で讃岐うどんのチェーン店が増えてたけど、、、福岡のうどんが恋いしかった😅 ゴボ天うどんも無くて、仕方無く自分でささがきゴボウから作ったりもしたけど😓 時間が無い時や、風邪気味の時にササッと食べれるのが良いのになぁ😔と思ってました。
@rse071891
@rse071891 8 ай бұрын
@@aqoa26 さん。 「五木うどん」と云う生めんの 袋入りインスタントうどんの麺が こしが硬く無くて好いかも知れませんね。
@aqoa26
@aqoa26 8 ай бұрын
@@rse071891 『五木うどん❢』モチロン知っておりますとも❣(笑) 子供の頃、小腹が空くと家族と分けて食べてました🙂 まぁ別に他所と競う気も無いですが、私の知識では、うどんは元寇襲来の時に初めて福岡に持ち込まれたという説があります。だから店も特に探さなくても沢山ありますよね。 讃岐うどんは、映画『うどん』のヒットの影響が大きいのでしょう。 鰹だしなので、それはそれで美味しく頂きましたけど、やっぱり子供の頃から馴れ親しんだ味?食感って、ありますよね! 讃岐平野は、土地が稲作に適さない為に小麦文化が根付いたとか。 たしかブラタモリで観た気がします。大阪の粉もん文化も、戦後の食料難の時代に、沢山の商売人が行き来する中で発展したみたいですから、それぞれ歴史的背景がありますよね。うちは最近は自宅ではもっぱら島原うどんや島原素麺をお取り寄せしてます。 意外と佐賀の神埼素麺とかいうのが有名なの知らなかった😳 あとつい最近やっぱり佐賀の井手ちゃんぽんも有名と知った所です😅 やっぱり戦後の食料難の時代に、炭鉱の肉体労働者の為に『お腹いっぱい食べさせてあげたい』と商売を始めた方が居たとか。食べ物の歴史は面白いです🙂
@user-in2jy7ov6n
@user-in2jy7ov6n 11 ай бұрын
焼き鳥の豚バラは福岡県だけでなく他の九州の県でも普通にある 西日本ではサツマ揚じゃなくて天ぷらと呼ぶ、サツマ揚が最近入って来た名称。
@rse071891
@rse071891 10 ай бұрын
さつま揚げとてんぷらは別物です。
@user-in2jy7ov6n
@user-in2jy7ov6n 10 ай бұрын
九州などではさつま揚を天ぷらと呼ぶんだよ。 コボウ天やジャコ天なんてのもある。
@rse071891
@rse071891 10 ай бұрын
@@user-in2jy7ov6n さん。 てんぷらとさつま揚げは違うものです。 熊本では違うものとして売って居ます。 同じものだと言うと笑われますよ。 似ているからよその人は同じものに 見えるんでしょうね。 厚みも違うし味も違います。 伊達巻が卵焼きを巻いたものとは 違うみたいなものです。
@user-in2jy7ov6n
@user-in2jy7ov6n 10 ай бұрын
同じものをてんぷらとさつま揚げで売ってますよw
@rse071891
@rse071891 10 ай бұрын
@@user-in2jy7ov6n さん。 それはどこで売って居るのでしょうか。 熊本では別物です。
@user-iv6gc3fu7r
@user-iv6gc3fu7r 27 күн бұрын
酢キャベツではなく、そのままざく切りにしたキャベツに甘酢タレをかけて出て来るだけなんです。 甘酢を焼き鳥に付けても美味しいですよ。
@HIGHDEN65
@HIGHDEN65 9 ай бұрын
うどん好きが多い福岡県民の中で、こっそり蕎麦が好きな福岡県民です。 天神北の奥に醤油専門店があります。 いろんな醤油があって、パンにかける醤油やヨーグルトにかける醤油なんて醤油もあります。 ヨーグルト醤油はみたらし団子のような味です。
@mouha-damashii.1973
@mouha-damashii.1973 9 ай бұрын
同じく蕎麦好きな北Q生まれの現筑豊民です😊
@user-pt9nb4zl2t
@user-pt9nb4zl2t 9 ай бұрын
蕎麦も大好き福岡県民です。『ひさや』って呉服町の名店が無くなった時は本当に悲しかった・・・・・・晦日の蕎麦はあそこ一択だったのに( ノД`)… それからは蕎麦難民ですね~ 箱崎の湯桶庵や土井の地蔵そばなどなどを気分で渡り歩く感じ
@sallysallysarah
@sallysallysarah 25 күн бұрын
私は野間の彦が好きでした。家の隣にそば屋あるけど、おつゆが残念だし、揚げ油のにおいでわかるから行かないでバスに乗って彦に行ってました。
@user-eb4nn1sn1r
@user-eb4nn1sn1r 9 ай бұрын
サバを生で食べれる幸福感
@redcomet548
@redcomet548 9 ай бұрын
福岡市内に出張の際には絶対に『ゴマさば』を食べてます。 鯖をヅケで食べれるのは新鮮だから。
@user-sl7dv5xf3q
@user-sl7dv5xf3q 9 ай бұрын
まじうま
@user-xk3so4uz7d
@user-xk3so4uz7d 9 ай бұрын
元福岡県民だけど、焼き鳥に豚バラは当たり前だけど鶏皮も外かりかり中ジューシーで他県と比べ物ならないくらい美味しい! 関西に引っ越ししてきて鶏皮が大きくてゴムみたいにブヨブヨでびっくりした😅
@Janeko666
@Janeko666 9 ай бұрын
あ〜それ、脂の処理をちゃんとやってない奴ですね(福岡基準)。 まぁ私基準では脂の排除を徹底した『カリカリの鶏皮』が一番好きですね。 (というか近所の焼き鳥屋でそっちに慣れた)
@silcrossship4689
@silcrossship4689 9 ай бұрын
福岡のコシのないうどんは風邪ひいたときなど体調を崩した時にはマジでおすすめ。 普段でも食べるけど風邪ひいたときはこれだけはマジで食べられる。 まあ、福岡出身でこのうどんしか食べてなかったからコシのあるうどんが苦手ってのもあるけどw
@75841089k
@75841089k 9 ай бұрын
味噌煮込みうどんの民だけど、福岡のうどんは慣れない柔らかさだと思う。でも、その個性が素晴らしい。 モチモチで柔らかいうどんとごぼ天がまたたまらない。
@user-mr4xo5lp2q
@user-mr4xo5lp2q 10 ай бұрын
熊本県民ですが焼鳥屋では普通に豚バラありますしお通しで酢キャベツも出てきますよ。 あと朝ラーメンもやってるお店あります。
@user-ss9is3gd6c
@user-ss9is3gd6c 10 ай бұрын
福岡というより九州全般こんな感じだよね。福岡辺りはヤマト朝廷成立以前からの古代都市だもんね
@rse071891
@rse071891 10 ай бұрын
福岡県の或るところには 奈良とおんなじ地名が沢山有るので、大昔に 福岡の地名を奈良に持って行ったんじゃないかと思います。
@user-ss9is3gd6c
@user-ss9is3gd6c 9 ай бұрын
大陸との貿易拠点で国際都市だったと思う。
@Ajgptaupwmeawtjagpj
@Ajgptaupwmeawtjagpj 10 ай бұрын
大人になるまで豚バラが焼き鳥屋にあるのは福岡だけなんて知らなかった😔 漬物に醤油なんて当たり前だと思ってた… 丸◯製麺のうどんは固くて食べにくいと思っている福岡県民は私だけではないはずw
@user-ez3kl5ih8j
@user-ez3kl5ih8j 10 ай бұрын
名前が違うだけで何処にでも有るよ、北海道でも名古屋でも、丸亀製麺のうどん硬いとは思わない福岡県民もいるよ、讃岐うどん大好き
@tamegorow311
@tamegorow311 10 ай бұрын
丸亀製麺って讃岐うどんがルーツじゃなくって神戸の会社がうどん屋を始めるにあたってうどんは四国が有名だから四国の丸亀市の丸亀を店名にいただいたと聞いた事あるよ🤣🤣🤣
@user-ez3kl5ih8j
@user-ez3kl5ih8j 10 ай бұрын
そうですよ!!思うほど、腰無いしね普通のうどん
@user-cb3ds4yd5f
@user-cb3ds4yd5f 9 ай бұрын
丸亀さんも讃岐うどん系も固いですよね。 うどんは風邪を引いた時に食べる病人食みたいに、ふわふわの柔らかいうどんじゃないと苦手です。
@user-ri8lw1rx1d
@user-ri8lw1rx1d 9 ай бұрын
焼き鳥屋に豚バラってメジャーじゃないんですね…… 鹿児島、熊本に居ましたがどちらも有ったからそれが普通だと思ってました(笑)
@user-ic1xs8tb4u
@user-ic1xs8tb4u 9 ай бұрын
当たり前に食べていたものばかりが、福岡以外では違っただけだなんて…お漬物も九州の醤油だから、かけても美味しく食べれる。ご飯が進む〜🍚
@mid6249
@mid6249 9 ай бұрын
焼き鳥はここ数年ぐるぐる鶏皮が流行ってるけど昔は取り敢えずバラ、四つ身、ズリ10本ずつって感じでした。何件か言われてある「ネギマ」ですが、福岡ではあまり言わないです。皆さんが仰っている「ねぎま」は福岡では一般的に「四つ身」と呼んでいるからです。また、店舗により違いますが、四つ身もネギでなく玉ネギを挟んでいることのほうが多い気がします(個人的感想)。
@bikitan-311.barusu
@bikitan-311.barusu 9 ай бұрын
ダルム(小腸)やハツ(心臓)も福岡だけの呼び方と聞いて衝撃でした… 焼き鳥発祥の地 久留米の医大生が ふざけて医学用語で呼んでたのが始まりとの事。
@mid6249
@mid6249 9 ай бұрын
@@bikitan-311.barusu たぶんですけど、豚足を焼くのも福岡(九州?)だけだったような・・・ ウソだったらすんまっしぇんw
@user-ue3bx6db6c
@user-ue3bx6db6c 9 ай бұрын
漬物に醤油をかける事に驚いてるのにびっくり。 味の素を少しふりかけるのが好きだな。
@kumanishiwest
@kumanishiwest 9 ай бұрын
うちの実家は、昔々漬物に味の素と醤油を掛けて食べてた。 たが、今は亡き父親が持病持ちになってから、どちらも掛けなくなった。
@Takeshi1028
@Takeshi1028 10 ай бұрын
大阪と似てるところ多いと思う、漬物によっては醤油掛けるし、練り物の天ぷらも天ぷら(具の名前付けて◯◯天)って言うし、大阪のうどんも本来はコシのない柔らかいうどん、最近は讃岐が人気だから大阪でもコシのあるうどん食べるけど、もともと風邪の時に食べるもんだったから消化にいい柔らかいうどんが大阪のうどん
@user-gz8fs7bf2b
@user-gz8fs7bf2b 9 ай бұрын
「牧のうどん」の食べても減らないうどんも試して欲しい。 ちな、必ず追いスープが付くで。
@user-pt9nb4zl2t
@user-pt9nb4zl2t 9 ай бұрын
硬麺じゃないと増えるワカメ級になりませんね~ 大盛りオススメwww圧倒的物量にひれ伏せ!
@user-gz8fs7bf2b
@user-gz8fs7bf2b 9 ай бұрын
以前、食い切れなかったッスwww😂
@user-pt9nb4zl2t
@user-pt9nb4zl2t 9 ай бұрын
@@user-gz8fs7bf2b 大丈夫♪僕も一番食べることが出来たDK時代返り討ちに合いましたw
@akr48331
@akr48331 7 ай бұрын
若い頃はうどんとかしわ飯は大盛り食ってた 今は無理
@wako6124
@wako6124 9 ай бұрын
うどん発祥の地ですからね〜めっちゃうどん美味しいですよ❤うどんに柚子胡椒入れて食べますよ❤ 豚バラは1番に頼むメニューでとりあえず10本って生🍺と一緒に頼むのが福岡流なんですよ。子供の頃から家族で焼き鳥屋行くので福岡の子供は舌が肥えてます😊
@halchan2581
@halchan2581 10 ай бұрын
牧のうどんの画像見たら食べたくなった…😊
@casa1953r
@casa1953r 9 ай бұрын
1、日本のうどん発祥の地として、福岡市の承天寺に石碑がありますね 2、個人的に、醤油はヤマタカ醤油がお薦めです。うまみの度合いで5種類有り、私は「木星」を選んでいます。 出汁が要らないんじゃないかと言うほど旨みがある 3.豚骨ラーメンは久留米発祥で、博多長浜に来て細い麺になりました。長浜には魚市場があり、早朝セリの後に店に戻る前、ちょっとした腹ごしらえに屋台の「ラーメンに寄っていく」というのが定番に。ゆっくりしている時間はないので、麺を細くして、ゆであがる時間を短くしたとのことです。
@ahawaha2400
@ahawaha2400 9 ай бұрын
うどんじゃ無く『麺』ですね。製粉と麺料理の方法を中国から持ち帰り、うどんや蕎麦など広まりました。 豚骨ラーメン発祥は久留米の屋台「南京千両」。戦後中国から引き上げて来た人達が博多で豚を使った麺料理を出した豚骨ラーメンを出したので久留米と博多で地域区別されてますが実際同じ(笑)。熊本から南hs久留米系ラーメンが母体になってるそうです。
@doragonn33
@doragonn33 10 ай бұрын
博多という所は元々商人の街でせっかちな人が多くなので飲めるような柔いうどんやらカタ、バリカタ等有るらしいです うちの父も飯に並ぶくらいなら不味くても早く食える店で良いと言う人です
@takumi1999
@takumi1999 9 ай бұрын
ちなみに、福岡で人気のうどんチェーンは博多うどんではない。ウエスト、牧の、資さん。ウエストと資さんは普通の麺なので食べやすいと思う。牧のは麺がスープを吸うので気を抜くと麺が増えてしまう。女性にはお子様セットがお勧め。どの店も肉ごぼ天うどんの人気が高い。値段が安いのが小麦冶。メニューが多いのが資さん。北九州発祥らしく焼うどん・ぼた餅も。丼物も豊富で、いつもメニューで悩んでしまう。
@user-ev8km8py7g
@user-ev8km8py7g 4 ай бұрын
資さんうどんは北九州市の戸畑駅近くが一号店みたいです。今はどうかわからないけど30年近く前に行った時には店内に書いてました。
@ohanya4746
@ohanya4746 9 ай бұрын
福岡では普通の事なんですが、この動画をみて福岡独特の習慣ってはじめて知りました😀
@user-of9kb9hs2u
@user-of9kb9hs2u 9 ай бұрын
福岡県人です✋ うどんで有名なのは香川ですが発祥の地は福岡です(^^) だからラーメン屋も多いですがうどん屋も多いんですよ◥█̆̈◤࿉∥ ちなみに美味しい物が多いからなのか血糖値や血圧が高い人が多くワーストに入ります💦
@user-mi4pw3mq9g
@user-mi4pw3mq9g 10 ай бұрын
やっぱり福岡といえば豚骨ラーメンですよね。 学生時代、福岡に住んでました。 その時に福岡県民の同級生に言われたのは「一蘭や一風堂は県外からの旅行者が食べるラーメン。福岡の人間はあんな高い所行かない」とゆうのが印象的でした。 確かに地元のラーメン屋さんは美味しくて低価格でありがたかったです。
@user-zt2fj2oq7b
@user-zt2fj2oq7b 10 ай бұрын
「あげなんは、お上りさんが行くラーメン屋なんたい。俺が知っとうラーメン屋に行ってみらんね。多分お前が行ったら、たまがろ〜や」って感じですねw
@user-wh8jx3uz1w
@user-wh8jx3uz1w 9 ай бұрын
学生時代広島に住んでたけど、お好み焼きで広島の人間はあんな髙い所行かない、というのがわかったけど、それと一緒。 そば肉玉なら、吉野家の牛丼並盛と同じかそれより安い。
@weissagen
@weissagen 9 ай бұрын
一蘭や一風堂は逆に、九州外でどうしてもラーメンが食べたときに重宝する存在ではある
@gaina222
@gaina222 9 ай бұрын
近所のラーメン屋は550円くらい
@user-dz4hc2ph7v
@user-dz4hc2ph7v 19 күн бұрын
一風堂はルイボスティー出るから好き
@SUZUKIGSX1100SR
@SUZUKIGSX1100SR 10 ай бұрын
あとおでんのタネに「餃子」があるw 動画ではチェーン店が出ていたけど、うどんで有名な店は中洲川端にある「かろのうろん」。 カエルがうどん喰ってる看板が目印。 博多うどんの発祥の店とも言われています。 他に博多の食べ物と言えば「水炊き」と「もつ鍋」ですねw
@kojyhotrod
@kojyhotrod 9 ай бұрын
かろのうろんは、観光客には内緒にして欲しい店ですね。
@user-ph9qo3tf8z
@user-ph9qo3tf8z 10 ай бұрын
豚バラは、全国だと思っていた!
@user-vf1zb2ht1g
@user-vf1zb2ht1g 10 ай бұрын
北海道でも豚串食べるけどね
@user-ez3kl5ih8j
@user-ez3kl5ih8j 10 ай бұрын
あるけど、豚バラとは言わない
@user-df7by6jg7c
@user-df7by6jg7c 9 ай бұрын
全国じゃないの??( ̄□ ̄;)!!
@user-tr4bb1ps2r
@user-tr4bb1ps2r 22 күн бұрын
@user-vf1zb2ht1g 東京でも焼きとんとして食べてますし製鉄所増設で北海道に伝わっただけw 千葉県君津にも福岡の食文化が有る
@hirameh7821
@hirameh7821 9 ай бұрын
昔はよく出張や旅行で全国各地の焼鳥屋に行きました。他の地域にも焼鳥屋なのに豚を売りにしてるお店はありましたが、博多のような鳥メニューの中に当然のように豚バラというメニューは無く、豚精肉や頬、カシラ、ホルモンなどの部位で表記してるのが多く、主にタレで出てくるので博多で食べたソレとは全く違いました。。博多では焼鳥と言えば豚肉!ではなく、あくまで豚バラの塩が主役のようです(最近は鳥かわ人気?)。 「とりあえずビール」と同じように「とりあえずバラ」と誰もが自然に注文するくらい馴染み深いトップバッターらしいです。ここ数年はメディアの影響で東京や関東でも博多のようなスタイルで豚バラを提供するお店も増えてきてるのでいつか市民権を得る日が来るかも知れません。あと今では珍しくないけど、豚バラで色んな具材を巻いた串焼きも昔は博多独特でめちゃくちゃ美味かった。そして九州の甘い醤油覚えてからは他所で刺身に普通の醤油つけて食べると物足りなくなってますが、やはり漬物にはかけません(笑)
@user-lx8yf2qx5t
@user-lx8yf2qx5t 10 ай бұрын
酢キャベツより普通のキャベツにうまタレって方が定番よ…。 うまタレかけたキャベツでウォーミングアップしてグルグル鶏皮をガジュガジュ食べる。とりあえず10本頼むけど追加する。 (かわ屋)
@UdonOtokoHiroshima
@UdonOtokoHiroshima 10 ай бұрын
長浜のラーメンは豚骨スープだけど比較的サラッとしていて朝でもスルッといけそう。同じ福岡県でも久留米のラーメンは濃厚なので朝はきついかも。  博多地方のうどんは柔らかいうどんかも知れないけど、北九州の小倉あたりでは比較的硬い食感のうどんを食べまるようです。あと牛の頬肉やすじ肉を使った「どきどきうどん」という肉うどんが有名ですね。 北九州は酒屋で酒を飲む「角打ち」の文化が素晴らしいです。
@clock000
@clock000 16 күн бұрын
豚バラ:やきとり弁当に比べるとインパクト薄い 朝ラーメン:割とある 柚子胡椒:九州ではよく見る。なんでも柚子胡椒味になるのが難点。 漬物醤油:漬物の種類によっては割とある。 天ぷら:他では聞かない。おいしい。 やわやわうどん:風邪ひいたときの鍋焼きうどんっぽい。自分は讃岐うどん派。 個人的には甘口醤油で食べるアジ、サバ、イワシの刺身がたまらなく好き。
@user-xh3dm8hz4i
@user-xh3dm8hz4i 9 ай бұрын
福岡県民だけど初めてこしのあるうどん食べた時の感動は凄まじかった。 この世にこんな美味いうどんがあるのかと、、
@user-ec8or8lt7u
@user-ec8or8lt7u 11 сағат бұрын
コシがあるって硬いってことですか? あまり“コシ”というものが分かりません💦 どこでコシのあるうどんを食べられましたか?
@user-ji6vp5sv9j
@user-ji6vp5sv9j 10 ай бұрын
鰻の蒸篭蒸しが抜けてます!(ケンミンショーで大絶賛だったのに)
@zerosam1943
@zerosam1943 10 ай бұрын
秘密のケンミンショーにおける陣内孝則氏の名言「うどんにコシやらいらんっちゃあ!」は忘れられません。福岡のうどんは体調が悪い時でも、もちろん普段でも体に優しい食べ物ですよ。ガッツリ行きたい時でも大盛り&トッピングてんこ盛りのメニューがあるお店も多いです。更にかしわおにぎりも付ければ文句なし。はい、私デブです。あとお店によっては、ダシを取った後の昆布を格安で、下手すると無料で譲ってくれるお店も有りました。
@gotenks51093
@gotenks51093 10 ай бұрын
陣内孝則氏の名言「うどんにコシやらいらんっちゃあ!」は、 タモリさんの名言です。
@user-mb8lr5gi5w
@user-mb8lr5gi5w 10 ай бұрын
タモリさん、うどんは飲み物とも言ってましたね。日本の利尻昆布の7%を消費する牧のうどん❣️(ドヤァ〜)
@user-zt2fj2oq7b
@user-zt2fj2oq7b 10 ай бұрын
麺が軟すぎて、汁を吸うから 食っても食っても減らない マッキーwww 注文時に出汁が小さなヤカンに入って出てきます。
@user-df7tr5zl2w
@user-df7tr5zl2w 9 ай бұрын
ウエストでネギいっぱい入れて 食べるとよい
@user-ns6wx4lz5x
@user-ns6wx4lz5x 9 ай бұрын
讃岐うどんが有名になるまではコシがあるうどんの方が珍しかったとも思うんですよね。 うちは北海道だけど、伊勢うどんみたいにフニフニしてるうどんが普通でした。
@0o.Beat-rice.o0
@0o.Beat-rice.o0 9 ай бұрын
さすがに九州人でも奈良漬や壺漬けみたいな味が濃い漬物には醤油かけない むしろ最後に醤油をかけて完成するようになった薄味の漬物を作ってるから醤油をかけないと簡易浅漬けよりも薄味だったりする
@you9250
@you9250 9 ай бұрын
コメ欄全部すき、あとみてたら呑みにいきたくなる٩(。•ω•。)و
@user-pv5rv5ur4y
@user-pv5rv5ur4y 9 ай бұрын
福岡のうどんは柔らかくて、つるつるっと入るので、風邪とかで学校を休んだ時のお昼ごはんに出前で頼んで食べたりもしていました。😊
@imuza.h9324
@imuza.h9324 9 ай бұрын
取り敢えずビールと一緒に取り敢えずバラ何本!ってオーダーするからね。😁
@user-oh2fe5hj8t
@user-oh2fe5hj8t 9 ай бұрын
アジの刺し身と梅ひじきも美味かよ!あと丸てんを刺し身醤油に生姜を混ぜて食べるの好き!
@user-ws7en7bd5q
@user-ws7en7bd5q 9 ай бұрын
タモリさんじゃ無いけれど「うどんにコシは要らない」
@user-jy6sx4lp1t
@user-jy6sx4lp1t 9 ай бұрын
私は岩手県民ですが、梅干しに醤油を少し滴します。同じく酸味がやわらぎますよ。
@yamasie
@yamasie 9 ай бұрын
初めて行く焼鳥屋の゙見極めは豚バラと鶏皮につきる。あとキムチに醤油も試していただきたい。
@BokeShinjinOssann
@BokeShinjinOssann 9 ай бұрын
焼き鳥の定番は豚バラ(塩)と鶏皮(タレ)ですね。 鉄板焼きも美味い。辛味噌が酒と合う。
@user-oh7rp2fl3c
@user-oh7rp2fl3c 9 ай бұрын
高菜漬の油炒めに鰹節と醤油。ご飯何杯でも食べられる。うどんは、麺が柔らかいので、風邪をひいたり体調が悪い時食べる。我が家では、お粥の代わりに子供の頃食べてた。
@wild110cherry326
@wild110cherry326 9 ай бұрын
福岡県民です。 博多駅地下にある『大地のうどん』のごぼ天うどん、お勧めです。スティック状かかき揚げか選べます。別皿盛りで、食べたい分だけスープに浸し、カリカリの食感残しながら食べるのが好き。 お漬物に醤油は、浅漬けやぬか漬けにかけるかな〜。 豚バラ、鶏皮、ぼんじり、ぜひ焼き鳥屋さんで堪能して欲しいです。
@user-cb3ds4yd5f
@user-cb3ds4yd5f 9 ай бұрын
大地のうどん美味しいですよね~。 麺は手打ちなので、やや腰がありお出汁は美味で、ごぼう天わ他インパクト大!! 私は、天ぷらうどん(ぶっかけ)を頼みますが、もりもりの野菜天が本当に美味しいし映える(笑) 地下で迷っている人は、殆ど大地目当て。北海道、関東、関西色んな方を連れていきました。 朝日ビルの地下はちょっと難しいですよね
@user-if5pn1tg3k
@user-if5pn1tg3k 10 ай бұрын
熊本県民ですが、焼鳥屋の豚バラは普通です。酢キャベツもお店によっては有りますね。 焼鳥屋で鶏皮は外せませんが。 うどんは福岡発の店で選べば間違いない。ウエストや資さんとか。ごぼ天はオススメ。 柔らかいけど噛み応えがあるのが福岡のうどん。固いのとコシがあるのとは違うのよねえ。わかるかなあ・・・ 福岡のしょうゆは有名どころはニビシかなあ。 魚の練り物の揚げ物>天ぷらは九州内は普通かな。さつま揚げと云われることもあるけど地元では言わない。 鹿児島のつけあげはそのままで美味い。酒のつまみに最高。
@user-se2hg6vb3h
@user-se2hg6vb3h 10 ай бұрын
漬け物に醤油をかけることが、普通ではないと知り、驚いております。
@rse071891
@rse071891 10 ай бұрын
熊本でも普通です。
@user-ez3kl5ih8j
@user-ez3kl5ih8j 10 ай бұрын
普通ですよ
@user-hi2mq9rm9n
@user-hi2mq9rm9n 9 ай бұрын
私は福岡県北九州小倉の出身です。今は仕事の都合で九州以外の他県在住ですが、福岡を何でも博多一括りにして頂きたくは無いです‼️博多と北九州は距離的には60k程、離れてます。新幹線ですぐ行ける距離でも文化も違います!
@user-et4rs9vb8x
@user-et4rs9vb8x 10 ай бұрын
福岡県民で、朝からラーメン食べる人ほとんどいないと思う…
@user-hf3ks8zz3h
@user-hf3ks8zz3h 10 ай бұрын
明朝5〜6時に食べたりするけどなあって思ったけど、朝まで飲み明かした〆とかにしか食べんな朝ラーメン
@user-hl9zw3bd1j
@user-hl9zw3bd1j 9 ай бұрын
久留米まるほし
@chachamaru7371
@chachamaru7371 9 ай бұрын
長浜に朝の6〜7時ぐらいに行ってご覧 仕事前のリーマンや 作業着の人がわらわら 私は休みの日に車飛ばして 朝ラーメン!
@user-pz4yl5rb2f
@user-pz4yl5rb2f 19 күн бұрын
動画では「朝ラーメンが当たり前」みたいな表現に受け取れるから、朝ラーメン食べる人も一部には居るけど、福岡で一般的と言うわけでは無いよね
@syouji1969
@syouji1969 10 ай бұрын
福岡のうどんが柔らかいのは 1度蒸して お客さんが来たら直ぐ出せるように下準備していたからと聞く 古いうどん屋さんとかは うどん玉だけ買う時せいろからうどん玉を出してくれる これは長浜ラーメンの麺が細くなったのと同じで早く客に提供したいからだと思う どんだけ博多の人間は気が短いんだって思ったりもする(店には並ぶのが嫌いで もしそうなら次に行こうってなる)
@fujisakishigemichi5920
@fujisakishigemichi5920 9 ай бұрын
やわいのは水で締めないからと聞いたことがある。
@user-pt9nb4zl2t
@user-pt9nb4zl2t 9 ай бұрын
だって商人の町ですし時は金也♪
@japan1898
@japan1898 10 ай бұрын
朝からやってる訳じゃなく 24時間営業です(元祖長浜屋) ごぼ天の通は【天ぷらを別皿盛り】だし、ごぼ天の相方は【肉ごぼ天】です
@rse071891
@rse071891 10 ай бұрын
ごぼ天うどんは別盛りの方が 油が汁に溶け出さなくて美味しいと思います。
@オタクキングタグもん
@オタクキングタグもん 10 ай бұрын
ガンナガ(元祖長浜屋)今は5:00〜1:45までになってるみたいですよ
@user-uj4sg6nt4r
@user-uj4sg6nt4r 10 ай бұрын
福岡に限らず、九州の食はガチで美味しいですよね♪ 社畜時代、福岡支店に飛ばされたい!と本気で思ってました(^^;)
@user-tf9ki5um6e
@user-tf9ki5um6e 10 ай бұрын
私のいた会社ではメシ旨で福岡と札幌が人気ですが、光熱費が安い福岡の方が優勢のようです。あと、空港、新幹線などのアクセスも。
@user-uj4sg6nt4r
@user-uj4sg6nt4r 10 ай бұрын
@@user-tf9ki5um6e さん おお、札幌も良きですね! でもやはり福岡一推しですね♪ もう、本気で移住しようかしらん・・・😅
@user-tf9ki5um6e
@user-tf9ki5um6e 10 ай бұрын
@@user-uj4sg6nt4r 札幌は冬の光熱費のせいで補助が出なければ厳しいらしいです。
@user-uj4sg6nt4r
@user-uj4sg6nt4r 10 ай бұрын
@@user-tf9ki5um6e さん やっぱり雪は凄そうですね💧
@user-sl7dv5xf3q
@user-sl7dv5xf3q 8 ай бұрын
福岡は庶民向けグルメが充実してる印象
@user-sl7zf5xu8h
@user-sl7zf5xu8h 9 ай бұрын
丸天の他にも角天があり材料も作り方も使い方は殆ど一緒ですが天ぷらと呼ばれているのは丸天ですね。 かの「クッキングパパ」でも丸天うどんをやってましたね。 沖縄県でも「魚のすり身天ぷら」があり説明にもありましたがかつては北前船もあり琉球王国との交易も積極的だったのでもしかしたらルーツは同じかも知れません。
@user-hh6uf3ml7r
@user-hh6uf3ml7r 9 ай бұрын
実は原料値上げによりキャベツが有料になる店も増えてきました。 柚子胡椒は何にでも合いますね、二日酔いの朝、味噌汁にいれるとすっきりします。大分の天然柚子胡椒がお薦め 醤油には拘ってると思います。殆どの家庭が3種類以上の醤油を常備していると思います。薄口、濃口、出汁、溜り等
@user-ox8xr7cz4v
@user-ox8xr7cz4v 9 ай бұрын
焼き鳥は必ず豚バラは頼みますね それと鶏皮は絶対に… 朝ラーメンは意外と癖になります。 麺の固さも選べるのがいいですね ナマとかね
@MrNOBUchan
@MrNOBUchan 12 күн бұрын
66歳久留米のオヤジ。 白菜の浅漬けにお好みの量味の素パラリ、唐辛子パラリ、福岡の醤油をタラり。これと白みそ仕立てで熱々、具は豆腐・刻み揚げ・ネギの味噌汁があれば、ごはん二膳はいける。
@fujisakishigemichi5920
@fujisakishigemichi5920 10 ай бұрын
丸天はオーロラソース(マヨネーズとケチャップを混ぜたもの)で食べるのか好き
@user-rr7py9kz1z
@user-rr7py9kz1z 9 ай бұрын
私は福岡じゃないけど、漬物に醤油かけるし、焼き鳥やに豚バラある。お祭りの屋台でも、焼き鳥屋さんで豚バラ串とかよく売れてる さつまあげを天ぷらって言う。 福岡が発祥(?)なのかな😂 ただ、福岡のホテルに泊まった時の朝バイキングで、ラーメンともつ鍋があったのはびっくりしました! 福岡大好き💕
@robertjohnson-ip3xe
@robertjohnson-ip3xe 9 ай бұрын
福岡県民です。 そのホテルの隣に天ぷら屋がありませんでした?^ ^
@user-rr7py9kz1z
@user-rr7py9kz1z 8 ай бұрын
@@robertjohnson-ip3xe 博多駅の近くに泊まったんですけど、あんまり覚えてないです💦 すしざんまいがあったのは覚えてるんですが😅 有名な天ぷら屋さんなんですか?
@user-jq8cb5xz6n
@user-jq8cb5xz6n 9 ай бұрын
久留米出身広島在住ですが漬物に醤油は必ずやります。 豚バラすきです
@user-ns6wx4lz5x
@user-ns6wx4lz5x 9 ай бұрын
北海道民の自分としては、やきとりは豚串がデフォで鶏は珍しく(鶏串って札幌圏か美唄くらいじゃないのかな?)、漬物に醤油も当然で飯寿司、ニシン漬けは醤油をかけた方がうまいよね、で丸天は「てんぷらかまぼこ」。
@atsushia4770
@atsushia4770 9 ай бұрын
福岡の独特の食文化といえば ごま鯖も外せないと思う 日本周辺には4種のアニサキスがいるんだけど福岡近海のアニーは人体に害をなさないようで、 だからこそできる食べ方です
@user-yj5rj7ux1c
@user-yj5rj7ux1c 26 күн бұрын
へぇ~、そんな話、初めて聞いた。 通説では、西と東でアニサキスの種類が違って、東のアニサキスは、基本的に体全体に寄生するが、西のアニサキスは魚が生きている間は内蔵にとどまり、身に移行することは、ほとんどない。 なので、新鮮な内であれば(もしくは生きている間に内蔵処理をすれば)、身に寄生している確率がかなり低いので、生食している。 福岡でも、アニサキス症かかってる人、普通に居るけどな。
@shiraifamily2025
@shiraifamily2025 10 ай бұрын
焼鳥が豚肉なのは北海道の室蘭もそうですね。朝ラーメンは静岡県の焼津藤枝島田エリアで最古の店は1919年からあります。色々とつながりがありそうです。
@mid6249
@mid6249 9 ай бұрын
アビスパ福岡の前身は藤枝ブルックスだしね。 関係ないかw
@rk1700
@rk1700 9 ай бұрын
牛バラもおいてるとこ多いですよ🙂醤油も味の素もかけますね😂 うどんも結構自信が有ります。 福岡に来たら是非味わって下さい😀
@moosa2019
@moosa2019 9 ай бұрын
朝ラーメンは結構色々な県でもあるよね。
@user-rei0412
@user-rei0412 10 ай бұрын
静岡県藤枝市にも朝ラー文化があります。温かいラーメンを食べて汗をかいて冷たいラーメンを食べます。温冷2杯を食べるのがセオリーになってます。
@user-dv9te4xk5s
@user-dv9te4xk5s 8 ай бұрын
牧のうどんの柔い麺と濃い出汁、入れ放題のネギにかしわご飯が最高
@m.k8829
@m.k8829 10 ай бұрын
チャーハンの付け合わせが福神漬け(←一番びっくりした) ラーメンよりうどんの方が愛されてる 辛子明太子はわざわざあまり食べない 福岡に限った話じゃないかもだけどイメージ内の福岡と違った事
@rse071891
@rse071891 10 ай бұрын
熊本でもチャーハンには福神漬けですよ。
@user-ez3kl5ih8j
@user-ez3kl5ih8j 10 ай бұрын
名古屋でも福神漬
@user-tr4bb1ps2r
@user-tr4bb1ps2r 9 ай бұрын
チャーハンに福神漬??と思ったけど焼き飯だと理解したw
@user-ez3kl5ih8j
@user-ez3kl5ih8j 9 ай бұрын
紅ショウガの所も有るな〜
@user-io3hk3yg3u
@user-io3hk3yg3u 9 ай бұрын
夜勤明けの朝ラーメンは最高の贅沢です
@70kent74
@70kent74 10 ай бұрын
福岡に来たらぜひ訪ねてほしいのは、水炊き長野です。料理を食べて感動した一生涯で数少ないお店です。
@user-if3bs3dv3o
@user-if3bs3dv3o 9 ай бұрын
美味いよねー。 旅行で来た時に食べたら、今まで食べてた水炊きとは別物と感動した。 何の縁かこの春転勤で福岡に来て、住まいがたまたま長野の近くになったので、また食べに行きたいと思ってる。
@user-kr7uz4gy2p
@user-kr7uz4gy2p 9 ай бұрын
焼き鳥は、皮が美味しいって聞いたことあります。でも、豚バラは初めて聞きました。 今度旅行に行くから行ってます🚗³₃
@user-fs4ti8dx7k
@user-fs4ti8dx7k 10 ай бұрын
福岡(長浜)ラーメンって、豚骨だけどあっさりしてるのが多いですよね。朝ラーメンも可かも(試したことないけど)焼き鳥屋に豚バラは普通にありますよね(九州の常識)福岡のうどんは、ラーメンより好き。 ふわもちの麺、ごぼ天は、至極の美味さ。
@fujisakishigemichi5920
@fujisakishigemichi5920 9 ай бұрын
元祖長浜屋がまだ24時間営業だったころ、コンパの締めで夜2時とか3時に行ってた。 タクシーの運ちゃんが多かった印象。
@user-lu7di1gh8l
@user-lu7di1gh8l 9 ай бұрын
博多駅まで電車で15分の所に住んでる。 豚バラとキャベツは確かに。 東京に行った時、無かった事に驚き。 あと串入れが無いのも。 ごぼう天うどんはかなりの人が頼む。 肉ごぼうが定番。 朝ラーメンはちょっと。 天ぷらと言われれば思い浮かぶのはさつま揚げではなく普通のエビ天などのもの。
@user-pv1xd2lh1c
@user-pv1xd2lh1c 8 ай бұрын
門司の、今は伝説になった、とくせい眠子ラーメンが食べたくなった。あの強烈な匂いと激濃味は懐かしい。今は上品なラーメン屋が多い。
@user-md6ek7wz7x
@user-md6ek7wz7x 10 ай бұрын
北海道の室蘭でも豚バラの焼き鳥があるよね? うどんは昔、夜食の定番だったよ。 消化がいいからね。
@user-pt6bm7fv9n
@user-pt6bm7fv9n 9 ай бұрын
漬物に醤油の話題のところで、亡くなった祖父が青高菜にカツオ節、味の素少々、そして醤油を混ぜて味付けしていたのを思い出した^_^
@user-ci3jz1yx4z
@user-ci3jz1yx4z 9 ай бұрын
朝からラーメン店までは行かなくても、うまかっちゃんおかずにご飯食べるのはよくあるなw
@clannasdango
@clannasdango 9 ай бұрын
十数年前だったかな?東京のサンクスでも一時期焼き鳥コーナーに豚バラあったのよね。東京の居酒屋でもあるところにはあったかな。鳥貴族には串焼き扱いであったかな 今調べてみたら鳥貴族が昨年福岡に進出したらしく、それにあたり新たな豚バラ開発したみたいね。今年の冬から福岡以外の店舗でも新開発の豚バラに変更したみたい 漬物に醤油だけじゃなく味の素かけたりもある。辛子高菜に醤油とマヨネーズおすすめ、そこにふりかけ入れるのもあり。高菜食べるならごま油炒めが最高ではあるけれど
@user-of3rw1dk1z
@user-of3rw1dk1z 9 ай бұрын
最期の晩餐は、牧のうどんのごぼ天うどんと決めてます。食べたか〜❗️ 14:56
@Janeko666
@Janeko666 9 ай бұрын
そこって麺の硬さを指定出来ませんでした? 別の店と混同してたらスマン
@Kami-hw2ez
@Kami-hw2ez 9 ай бұрын
@@Janeko666 出来ます👍
@user-pt9nb4zl2t
@user-pt9nb4zl2t 9 ай бұрын
​​@@Janeko666お出汁の追加も出来るぞ♪
@kojyhotrod
@kojyhotrod 9 ай бұрын
博多在住です。生まれて一度も朝ラーメンなんて食べたこと無いです。 深酒して夜明け頃の〆にガンナガってのはアリかも
@Janeko666
@Janeko666 9 ай бұрын
福岡県民だけど朝から家ラーしようとしてたら家族からドン引きされた事があるw まぁそれ位、一般的では無い感じですよね。
@m.8571yama
@m.8571yama 9 ай бұрын
見ながらカキだが、おでんにギョーザが大好き。練り物で巻いたギョーザやが他所には無く淋しかった記憶w
@mikuru_A
@mikuru_A 10 ай бұрын
長浜のラーメン屋さんは朝から空いてたけどそれ以外が朝から空くようになったのは ここ10年くらいじゃ無いかな あと漬物に醤油は浅漬け以外はあんまりかけまいような あと高菜(からしではない)の漬物にはマヨと醤油コレ鉄板に美味しい 丸天は関東では北野エースで売ってる佐賀製造のごぼう入り丸天がおすすめ 若しくは町田にあるウエストも良いかも 個人的にはウエストのうどんはちょっと違う気がする牧のうどん信者
@user-mw7fy4tz8l
@user-mw7fy4tz8l 3 ай бұрын
鳥栖駅のうどんも紹介してくださいね~
福岡県の発祥地マップ【ゆっくり解説】
26:10
わくわく地理マップ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 36 М.
他県民が99%知らない異常な新潟県の常識7選!【ゆっくり解説】
15:58
ゆっくりケンミンの不思議
Рет қаралды 116 М.
Red❤️+Green💚=
00:38
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 77 МЛН
WHAT’S THAT?
00:27
Natan por Aí
Рет қаралды 13 МЛН
【睡眠用】戦国時代の武将たちが食した数々の食事【総集編】
1:36:24
ゆっくり世界の食文化ヒストリー【ゆっくり解説】
Рет қаралды 89 М.
【福岡発祥】激旨の人気おすすめチェーン9選まとめ【ゆっくり解説】
17:00
【2024最新版】猛暑の夏に食べたい!本当に美味しいバニラアイス7選【ゆっくり解説】
13:38
【ゆっくり解説】日本人ばかりが食べる&飲むもの37選 【総集編】
1:50:45
日本人のふしぎ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 2 МЛН
【他県民には理解できない】福岡あるある【おもしろ地理】
18:08
日本の面白地理【ゆっくり解説】
Рет қаралды 33 М.
【飯テロ?】日本とは真逆!?衝撃のドイツ料理文化とは?
15:30
他県民が理解に苦しむ宮城県の特殊過ぎる風習7選!【ゆっくり解説】
15:02
ゆっくりケンミンの不思議
Рет қаралды 102 М.
【睡眠用】まじで眠れなくなる。戦国時代の謎7選【ゆっくり解説】
3:54:24
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 625 М.