土御門通親&丹後局 VS 九条兼実

  Рет қаралды 66,596

かしまし歴史チャンネル

かしまし歴史チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 53
@篠原大和-w1y
@篠原大和-w1y 2 жыл бұрын
詳しい上、楽しい話し、ありがとうございます。
@iyi553
@iyi553 2 жыл бұрын
3:39 NO 玉葉 NO LIFE w
@kanakousami2155
@kanakousami2155 2 ай бұрын
吾妻鏡に次ぐ一次資料ですからねぇw
@江本洋子-s6t
@江本洋子-s6t 2 жыл бұрын
鈴木京香さん、ド迫力でした。「持ってます」から、怖いものなしですね。
@sivaprod6040
@sivaprod6040 2 жыл бұрын
天野遠景や熊谷直実が出ないのですか
@nuichannell
@nuichannell 2 жыл бұрын
今回もよくわかって楽しかったです。そして、動画編集すばらしすぎます。
@ino1320
@ino1320 2 жыл бұрын
丹後局が大姫に「みんな天皇の男児を生むことに一門の命運をかけて全力を注いでいるんだ!お前にその覚悟はあるのか!」と言っていた背景がよくわかりました
@高橋聡美
@高橋聡美 2 жыл бұрын
凄みのある美しさ。 京香さんならではの丹後ですね。
@とらねこ-v3h
@とらねこ-v3h 2 жыл бұрын
政子&大姫に対する恫喝シーン、あの名演説の伏線になっているような気がする。
@shimameji
@shimameji 2 жыл бұрын
妊娠しても無事に産まれるかどうかもわからない、生まれても成人して子どもを作るまで生きてるかどうかもわからない…けれどそれに一門の繁栄がかかっている、という世界で戦い続けてきた男も女も一筋縄では行かなかったでしょうなぁ~。財産権も持っていた女たちはとても政治力があったと思います。鈴木京香様の迫力のある美しさ、かつての岩下志麻様を連想しますね。
@disninnin
@disninnin 2 жыл бұрын
鈴木京香さんの演技が凄すぎて見入ってしまいました。 最近では中井貴一さんとの「共演NG」てドラマでも何でもこなす演技に感心していましたがどんどん拍車をかけて素晴らしい女優になっていきますね。 これからもまだ出る場面はあるんですかね。 楽しみです。
@高橋研司-v7b
@高橋研司-v7b 2 жыл бұрын
丹後局、京都人の『イケズ』なとこを100倍濃縮してた😅
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 2 жыл бұрын
いえ、正真正銘の京都の人は、「イケズ」を表に出したりはしませんwww
@高橋研司-v7b
@高橋研司-v7b 2 жыл бұрын
@@kashimashi_rekishi_ch 😱www
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 2 жыл бұрын
ドラマでは、政子と大姫にあからさまに東夷(あずまえびす)呼ばわりして、やはり頼朝を第2の清盛にさせまいと躍起になってた法皇の遺志を継いでの、丹後局の発言かとか考えましたが、朝廷の権力闘争も背景にあったのですね。
@千両一滴
@千両一滴 2 жыл бұрын
丹後局の御台所と大姫への言葉、たしかに恫喝的でキツイのですが、自身も朝廷で生きるための辛苦を経験しているでしょうから、「あなた方に覚悟はありますか」という決意の確認にもとれる…
@牛島巌-r7g
@牛島巌-r7g 2 жыл бұрын
戦場の男の戦だけでなく、後宮と言う女の戦も壮絶ですな。
@かんなぎやしろ
@かんなぎやしろ 2 жыл бұрын
政子、大姫にあの強い口調で迫ったのも彼女なりに朝廷は甘くないと言いたかったのかもしれませんね。それにしても土御門さん(´゚д゚`)悪い顔してましたね。流石悪役もこなせる声優さん。
@松嶺康仁
@松嶺康仁 2 жыл бұрын
もっと〜回数を増やして〜! いつも有り難う御座います〜!
@KEISHINZAN
@KEISHINZAN 2 жыл бұрын
有難うございます。
@塩飽信之
@塩飽信之 2 жыл бұрын
横道に逸れますが大泉アキラが大河の頼朝役でイメージ崩壊とぼやいていたが鈴木京香も朝ドラで良い母親を演じてたのに怖い❗都人は恐ろしい(笑)
@kojisuzuki01
@kojisuzuki01 2 жыл бұрын
ドラマでは、尺のせいなのか九条兼実の失脚ははっきり描かれませんでしたね。兼実の意見を通親がつっぱねてるところで察して、って感じで。
@キノコ-w9b
@キノコ-w9b 2 жыл бұрын
古文の授業で【かしまし】の意味を知り勝手に高揚していました。女3人よればかしましい、ということですかね。これからも鎌倉殿の解説宜しくお願いします。
@tonko_lazar7051
@tonko_lazar7051 2 жыл бұрын
鎌倉殿と同じくらい毎回楽しみにしてるのです〜。いやそれ以上かもww いつも有難う御座います!とても勉強になります❤️
@aquarius1796
@aquarius1796 2 жыл бұрын
これはもう梶原善の役落とし殺めた人に斬って頂け
@fumiominato3066
@fumiominato3066 2 жыл бұрын
今回は、おまけの四方山話が無かったので、少し寂しいです。 今回は、丹後局の話か、巴御前の眉毛の話か、蒲殿の話のどれかでしょうと、勝手に予想していました。全部お願いしたいのですけど、無理ですね😢
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 2 жыл бұрын
大丈夫デス。今週それ全部話しますwww
@azamisarara9083
@azamisarara9083 2 жыл бұрын
今日のヒット賞 「ウハウハ天国」 日本語以外だと、どう表現するのだろう・・・ 万国共通かしら。 「UHAUHA HEAVE」
@とらねこ-v3h
@とらねこ-v3h 2 жыл бұрын
三幡の死はどのように描かれるのかな。個人的には一服盛られたのではないかと考えています。
@枝吉誠一郎
@枝吉誠一郎 2 жыл бұрын
大姫ちゃんが丹後局にいけずされた訳ですね
@fujieda_w
@fujieda_w 2 жыл бұрын
土御門通親の娘が皇子を産んだことで九条兼実は通親の攻勢を受けて九条兼実一派は失脚してますね。 で、その後の大姫入内については通親と丹後局が相当無理筋を行った挙句失敗したことで、土御門通親も立場が悪くなったようですね。 そうすることで朝廷の動きを悪くし、その裏で鎌倉も世代交代を安定的に動かしていたのかなーなんていう話もありますね。そう考えるとやはり頼朝はチートです。
@yukosugihara9778
@yukosugihara9778 2 жыл бұрын
後宮のあれやこれやは大河の清盛でも鳥羽ちゃんたまちゃんなりちゃん 頼長、忠道、チチウエ等々の濃い〜面々で見せてもらって楽しかった 見ている分には楽しいけど丹後局の言葉を聞くと剣を持たずに日々戦い。という気持ちに… 大姫ちゃんじゃ半日持たずに失神しそう
@user-rz7xn6tt
@user-rz7xn6tt 2 жыл бұрын
もってたの…w 権力の座につけば貰うのもたくさんあったでしょう。「先生」は中々辞められないっと。
@virgoshaka5601
@virgoshaka5601 2 жыл бұрын
ふと思ったこと… この頃って、ほいほいほいほい天皇をすげ替えてますけど… そんなポンポン替えれるもんなんですか?🙄
@disninnin
@disninnin 2 жыл бұрын
日本の過去の歴史ように男の子を産ませる為に娘を権力者に嫁がせたり、築いた地位を磐石なものにする為に血筋のつながりを考えて嫁を何人ももらったり、このような事をしていた国は他にも有るんですか? 日本特有??
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 2 жыл бұрын
とりあえず中国は日本より先にやってますww
@disninnin
@disninnin 2 жыл бұрын
@@kashimashi_rekishi_ch そうなんですね。有難うございます。
@伊藤まさし-z9j
@伊藤まさし-z9j 2 жыл бұрын
偉くなったらなったで、 否が応でも権力争いの中に巻き込まれてしまう。 心が休まる時間が無かったのは、武家だけではなく 貴族社会も同じだったのでしょうね。 でも、戦力争いにもまれもまれて、 腹黒い人間になってしまうのはイヤだな。 黒猫のタンゴの局ならぬ 黒腹のタンゴですな。
@shimatsu5619
@shimatsu5619 2 жыл бұрын
京都側の事情はあまりドラマではやらないので 補足ありがたいです
@馬の骨-o1u
@馬の骨-o1u 2 жыл бұрын
いつも、楽しく拝見しています。 女の人の座り方が気になります。丹後局とか、片足立ててるなと。政子は正座してますよね。なんか意味があるんですか?
@azamisarara9083
@azamisarara9083 2 жыл бұрын
「麒麟が来る」でも帰蝶たちは立膝ついていました。 韓国時代劇でも女性が立膝の場面が良くあります。 これが史実なんでしょうかね。
@紅白梅
@紅白梅 2 жыл бұрын
@@azamisarara9083 韓国は現代も、日本は江戸時代ごろまで胡座、立膝が正しい座り方だったそうです。 立膝は衣装が広がり美しく見栄えさせる意もあるとか。 仏尊さまも胡座の方が多いですね。如意輪観音さまは優雅な立膝姿ですね。
@mio7599
@mio7599 2 жыл бұрын
@@紅白梅 あ〜もうずっと立膝やあぐらが続いて欲しかった(笑) 膝下が湾曲しちゃったよ…。
@明石源治ん-i3o
@明石源治ん-i3o 2 жыл бұрын
底意地の悪さを見せつける鈴木京香 新選組、お梅でも好演されてましたね。
@savagebear2610
@savagebear2610 2 жыл бұрын
先生、教えてください。 僧侶は女人禁制だったから男色を好んだ・・・は、分かります。 でも、結婚しますよね?昔も今も。皇族・武士が出家しても政治をとったり自宅に住んだ。そして愛人を持ったりしました。魚も食べてたようです。 武士の妻(政子など)や丹後局は相手が死ぬと尼になりましたが.それでも政治をする。牧の方(りく)は時政と共に出家。夫の死後、娘の家に身を寄せ贅沢して過ごしたとのこと。 出家するからには、つつましい暮らしで寺で一生を終えると思ってたんですが?
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 2 жыл бұрын
長くなるので、できたら、いつか動画にしますww
@superyoshipon7372
@superyoshipon7372 2 жыл бұрын
田中っていい役やってますねー。 あの土御門って嫌らしくてキライダー。
@田中一郎-r5z
@田中一郎-r5z 2 жыл бұрын
土御門さん、声優の関智一さんなので活躍が楽しみです。鎌倉殿は声優の人も色々出演されてるので嬉しいです。
@あいうえおう-u2c
@あいうえおう-u2c 2 жыл бұрын
関智一は大嫌いなんだよなぁ 偽装した使用済みコン◯ームを若手女性声優に貼り付けたり、散々繰り返しすセクハラ事件で嫌いになった なぜTVに出られるのか… 文春砲か、me tooされて降板しないかな😊
@紅白梅
@紅白梅 2 жыл бұрын
ウハウハ天国♬ ラットちゃんく〜さん😆 愛のままに〜♪ 我儘に〜♫ 僕は君だけを傷つけない〜♬ 九条兼実さんの言い回しが面白過ぎてスキ🤣 日記読んでみたくなってる。時間をこじ開けよう。
@morimon8735
@morimon8735 2 жыл бұрын
先生、7月10日放送休止ですよ。 これは、生配信のチャンスでは(/ω・\)チラッ
@nagoyataro1
@nagoyataro1 2 жыл бұрын
土御門通親の画像はなぜ関智一を使わないのですか?お嫌いですか?w さて、今回頼朝の2回目の上洛でしたが、いわゆる神護寺の頼朝像ってなん回目の上洛で描いたんでしょうね?
曽我兄弟の敵討ち事件の波紋
15:30
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 61 М.
13人の合議制、ホントはなかった!?
12:33
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 69 М.
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
阿野全成の死後、阿野家がどうなったのか?
14:10
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 198 М.
梶原景時弾劾事件の予習編!結城朝光と頼朝の関係について
13:18
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 70 М.
『鎌倉殿の13人』第24回「変わらぬ人」雑談
8:16
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 53 М.
日本は女人入眼の国?慈円も認めた女性・藤原兼子 #鎌倉殿の13人
17:23
義時の次男の北条朝時の生涯 #鎌倉殿の13人
16:56
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 113 М.
さらわれた安達景盛の美人妻
16:46
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 186 М.
『鎌倉殿の13人』第43回「資格と死角」雑談
18:57
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 74 М.
勝手に朝廷から官職をもらった者への頼朝の罵詈雑言
11:13
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 94 М.