Unexpected Blizzard Survival: Car Camping in Hokkaido - Vol.1

  Рет қаралды 163,069

Tatsuo and Umiko

Tatsuo and Umiko

Күн бұрын

From Niigata to Otaru on the Shin Nihonkai Ferry!
[Related Videos]
★Previous video (Chiba to Niigata)
• 30代事実婚男女、自作キャンピングカー釣り車...
[Links]
★Blog
vanhippie.fun
★Tatsuo and Umiko's Shop
suzuri.jp/Tats...
★Tatsuo and Umiko's Shop (2)
seasidekitchen...
★Tatsuo Travel Channel
/ @tatsuotabi
★Sea Kotabi Channel
/ @umikosjourney
★Umiko Twitter
/ kitchenseaside
★Umiko Instagram
/ umikosjourney
★Tatsuo Twitter
/ shonanholic
★Tatsuo Instagram
/ shonanholic

Пікірлер: 71
@新家孝-o1v
@新家孝-o1v 2 ай бұрын
16時間の船旅、それだけで凄い非日常‼ 船室に入る時、お互いカメラで撮ってるのは、さすがKZbinr💕
@島津奈穂子-d4d
@島津奈穂子-d4d 2 ай бұрын
豪華な船旅ですね!私は新潟から日本海フェリーを何度か利用したことあって懐かしい思いで見ました!もう20年も前ですが、船内も素敵になってますね!その折、セキセイインコを連れてた親子がおり、びっくりしました!すずめの記録動画を見、コメントした84歳です!新潟県にもおでかけ下さいね! 美味しいもの沢山ありますよ! この動画見ながら私も旅行した気分を味わえました!平和であればこそ楽しめる旅行です!良き人生をお過ごし下さいね!
@clintonmurakami3753
@clintonmurakami3753 2 ай бұрын
that was a beautiful sunset at the onsen
@honhonmayumi
@honhonmayumi 2 ай бұрын
北海道編楽しみにしておりました😊 またまた美味しいものがたくさん登場でお腹が鳴ってます😆可愛い動物に会えるといいですね❤
@TatsuoUmiko
@TatsuoUmiko Ай бұрын
ありがとうございます!
@rinrinririn5515
@rinrinririn5515 2 ай бұрын
北海道にようこそ!!行きの船旅、とても楽しそうです♪そしてたつおさんがゲットしたあんこクロワッサン、購入を求めてゾンビのようにゾロゾロと。って笑っちゃいました😂沢山美味しいもの食べて楽しい旅を!
@ソラカイ-p8m
@ソラカイ-p8m 2 ай бұрын
船旅から私の好きな北海道シリーズですね~ 次回も楽しみにしてますね。
@Denise-he8qq
@Denise-he8qq 2 ай бұрын
Adoraria conhecer HOKAIDO, mas estou do outro lado do mundo! Desejo uma boa viagem e adoro os videos de voces. Saudações de São Paulo, Brasil 😊
@chikachan-h3m
@chikachan-h3m 2 ай бұрын
いつも楽しませて頂いております。北海道の旅、あいにくのお天気でしたが、車中泊も楽しそうでしたね。フェリーの旅もステキでした❣️いつか私も、ペットを連れてのキャンピングカーでの旅を夢見ています❣️❤
@MT-ik7ee
@MT-ik7ee 2 ай бұрын
あんこクロワッサンが超ツボりました。 今年は鮭が不漁だったようで、毎年100本くらい釣って来る我が家の釣り師も、今年は20本以下でした。 今年の秋は丁度私が骨折してたので助かりました。 鮭も日本海とオホーツク海では味が違うので、懲りずに来年も来てね。 ちなみに我が家はにおってるあたりですww 次回も楽しみにしています
@travel_life_ab
@travel_life_ab 2 ай бұрын
今日も楽しく観させていただきました! 「かすべ」は、北陸では「こっぺ」と呼ばれてて、醤油で甘めに煮つけて食べる事が多いです。 ちなみに、マレーシアに住んでいた時にも、市場に売っていたので、よく食べていました。 私は醤油で煮つけていましたが、マレーシアの人は、カレーみたいなパウダーで味をつけて焼いて食べていて、それもおいしかったです!
@nao4093
@nao4093 2 ай бұрын
寒い時期に寒い所に来るなんてビックリ🫢大挑戦ですね😅私は札幌ですが室内でも暖房無しではもう居られないですよ🥶車中泊なんて考えられないです。寒いと外を出歩いたりもしなくなります。私は逆にフェリー⛴️に乗って暖かい所に行きたいです😊♨️
@釣り人カズ
@釣り人カズ Ай бұрын
北海道に着きましたー。10月下旬だけど寒そうですねー。鮭が釣れるか楽しみ。景色もいいし、夏に行けたら最高かな。季節ごとに変化を感じるのも楽しみかも?!
@オレンジマウス
@オレンジマウス 2 ай бұрын
初めてコメントいたします。 チャイに招かれてからチャイ関係の動画を拝見していましたが、車中泊動画も見るようになってからは、お二人の魅力にドはまりをし、今ではすっかりお二人の大ファンです☺中でも海子さんが料理をするところが大好きで、私も同じフライパンを買ってしまいました🤩近々メンバーシップにも登録しようと思います。いつも楽しい動画をありがとうございます😊
@トマト-v5g
@トマト-v5g 2 ай бұрын
北海道編楽しみにしてました❤ 五島も良かったけど、やっぱり海子さんと一緒が好きなんです😊 あんこクロワッサン🥐🫘で爆笑しました😂 ゾンビみたいにぞろぞろ歩いて向かう姿想像して又爆笑🤣 爆釣and海子さんの手料理楽しみにしてます♪
@高橋親
@高橋親 2 ай бұрын
カスベ、、、美味しそう! 海子さんって何でも美味しく料理が作れてたつおさんは幸せだぁ。。。 いつも美味しそうな料理ばかりで料理教室で学んだりしてたのでしょうか? 次回が早く見たいです!!楽しみにしております。
@hmaruo
@hmaruo 2 ай бұрын
天塩の辺りはその昔仕事で行きまくりました。 懐かしい。天塩川温泉や豊富温泉等よく泊まりました。 あの辺りは人口よりも牛が多いと役所の人に教えられたなぁ 懐かしい道です。
@JUN-ip8gm
@JUN-ip8gm 2 ай бұрын
かすべのイントネーションは多分かが一番高くて下がってくが正解な気がします!ちなみにエイです!
@ラーメン王-p4e
@ラーメン王-p4e 2 ай бұрын
秋刀魚丼って最高だよ 食べれたら良いね
@スコ座り
@スコ座り 2 ай бұрын
寝袋のナンガンがダウンジャケットも有るみたいなので着たら寒くなさそう。
@akji8037
@akji8037 2 ай бұрын
相変わらず海子さんは料理上手ですね!!
@guruguru-py9cz
@guruguru-py9cz 2 ай бұрын
こんばんは🙂 秋の北海道も美味しそうなものいっぱいあって、いいですね〜😋♪10月に霰はびっくりしましたが😅 私もそろそろスタッドレスタイヤに履き替えて、冬支度します🛞 海子さんの猫ヘアバンド、かわいい🩷
@すみ-z8v
@すみ-z8v 2 ай бұрын
カスベ、新潟に住んでるときによく煮付けにして食べてました😊美味しいですよね!私は今年北海道でエビ食べてから食べられるようになりました🦐エビデビューしたてです😁
@ぐーすけ-b5m
@ぐーすけ-b5m 2 ай бұрын
フェリー旅はいいよね😊 基本的に新日本海フェリーの新潟小樽便と東京九州フェリーの船は 垂直船首が特徴でいっしょの船ですよね。 思い出します、せっかくグリル頼んだのに船酔いでせっかくの料理が食べれなかったことを😢
@takah99
@takah99 2 ай бұрын
大好きな夕陽が最高のルート、国稀酒造に寄って欲しかったな、、天塩温泉て塩っぱかったような記憶がある。
@TatsuoUmiko
@TatsuoUmiko 2 ай бұрын
国稀さんは一昨年の動画で行きました🍶
@takah99
@takah99 2 ай бұрын
@TatsuoUmiko 限定の純米吟醸酒にハマりました。。
@春が来た春が来た
@春が来た春が来た 2 ай бұрын
道東の道の駅、おだいとうの、ハート型のラングドシャが美味しいです。 ここでしか売っているのを見たことがないです。 北海しまえび醤油も良いですよ〜😊 何処かですれ違ったかもです😊✨️
@eclipse3714
@eclipse3714 2 ай бұрын
新日本海フェリーが東京九州フェリーに似ているのは同じグループの会社だからですね😊たまに船舶を日本海の方と東京九州で入れ替える事もあります。
@mmae3831
@mmae3831 2 ай бұрын
か⤴️すべですね。実はあれ皮剥ぐの大変です😂今年の鮭はホント不調でした。水温の変化とかで色々ずれ込んだりしてましたね。次回作楽しみにしています😊
@medaka2channel
@medaka2channel 2 ай бұрын
いつも楽しく観てます!今年釣ったアキアジの切身のストックありますよ🎣
@shinyaxdxsr879
@shinyaxdxsr879 2 ай бұрын
こんな経験してみたい!
@kumis3494
@kumis3494 2 ай бұрын
ずーっと前にチャンネル登録してコメント残してなかったんですけど、天塩が出てきたので懐かしくてコメントしました😅 天塩高校に通っていたのでどの道も懐かしくて。てかなんでこんな寒い時期に…。いつも動画見て応援してます!😊
@平マサ-d9n
@平マサ-d9n 2 ай бұрын
こんばんは😃酒粕は、粕汁位しか作らないけど、こんな調理法もあるんですね😮他の魚も合うのかな?白身で試してみたいです
@こばやさいくる
@こばやさいくる 2 ай бұрын
僕は年末に青森に行きます!ヨネさんのニンニクを買うのが楽しみです!
@ちゃっくろーる
@ちゃっくろーる 2 ай бұрын
回転寿司はなまるは中標津にもありますよ!次北海道に来ることあったら是非来てください。中標津にある養老市温泉は個性のある宿でお勧めです。調べて見てください。
@ねねねね子
@ねねねね子 2 ай бұрын
こんばんは! 小樽なら、なるとの半身揚げも美味しいですよー! テイクアウトもあるけどお店で熱々食べるのが美味しいです!
@ラーメン王-p4e
@ラーメン王-p4e 2 ай бұрын
僕は富山出身なんだけど知り合いに漁師居るから秋刀魚貰えるんだよ 秋刀魚の刺身も最高だから是非食べれたら良いね
@春が来た春が来た
@春が来た春が来た 2 ай бұрын
この雹の日、多分お近くでした。 暴風が怖かったです。
@satocy23
@satocy23 2 ай бұрын
長田鮮魚店。ベストなチョイスしましたね。コスパいいです。
@Jyagaimo123
@Jyagaimo123 2 ай бұрын
今回も🦀買うのかな?楽しみです😊
@TatsuoUmiko
@TatsuoUmiko Ай бұрын
🦀より秋刀魚を買いたかったのですが、残念な結果に終わりました😱
@宗祐のパパ
@宗祐のパパ 2 ай бұрын
11月30日(土)に東京スカイツリーのソラマチのトリトンに11時頃に行ったら58組目の120分以上待ちでした。食べたかったけど空腹に我慢できず、近くのくら寿司に行きました。 トリトンをなめてました😢
@たか-g4e
@たか-g4e 2 ай бұрын
初めまして、美味しそうですね、でも1番は海子さんの料理が上手ってことですよ
@甲斐丈雄
@甲斐丈雄 Ай бұрын
私は寒い時はFFヒーターの温度低めに設定していつも付けっ放しで寝ますよ。特に問題なし。ただこれやると空気がかなり乾燥するのでそこだけ注意。濡れタオルとか干しとけばかなり緩和されますが。タオルも乾くし一石二鳥です。
@ピコスケ
@ピコスケ 2 ай бұрын
また新潟に来てくださいね。
@yama-chan
@yama-chan 2 ай бұрын
前々からホクレンのアクセント?が気になっている笑
@TatsuoUmiko
@TatsuoUmiko Ай бұрын
違いますか?!😱😱😱
@yama-chan
@yama-chan Ай бұрын
@@TatsuoUmiko 「国連」とか「突然」とかと同じですかね…。平坦な感じですね。
@春が来た春が来た
@春が来た春が来た 2 ай бұрын
サロマ湖近くの北勝水産の、ホタテバーガー🍔ご存知ですか? とてもおすすめです😊 北海道、ホタテはたくさんあるけれど、ここのは絶品です。 苫小牧の市場の食堂と、市場内にあるツブ貝🐚安くて美味しいです。
@ドミニクズボフ
@ドミニクズボフ 2 ай бұрын
うおーー!!
@加吉-l8t
@加吉-l8t 2 ай бұрын
カスベ=エイ!
@daytonademon145
@daytonademon145 2 ай бұрын
冬眠前だから熊よけの鈴は必須ですね。カスベ、日本では煮付けが多いと思いますが、イタリア人は粉はたいて素揚げにします。酒盗人です。 ちなみにカスベはエイです。
@けん-d3x
@けん-d3x 2 ай бұрын
たつおさん 海子さん 北海道へようこそ😊  あいにくの天候でしたが 留萌の海鮮丼 美味そうですね 増毛のエビは 美味しいですよ! 国稀酒造の近くに 遠藤水産というお店がかり プリプリのエビが パックに沢山入って売ってます😁 はなまるは 中標津にもあります 別海と摩周の中間くらいかな? 東武デパートという デッカイ平屋のお店の 駐車場の隅にありますよ😀 東武デパートは 魚も けっこう 売っていて マグロのカマの冷凍とかも 売っていました! 食品以外も何でもあります😀 私のハイエース 四駆の8ナンバー 北海道内 車中泊では リッター9·5位走ってます😁 シ―サイドキッチンのステッカー貼って 走り回ってます😊 (Xで海子さんに紹介しました✨)次回動画も楽しみにしています!
@naochanroadster
@naochanroadster 2 ай бұрын
冬は当然スタッドレス履くとして、夏タイヤとしてオールシーズンタイヤ履くのも良いと思いますよ。 去年の11月に平地はまったく雪の気配なんて無くて気温も10℃以上あるのに、極一部の峠の山頂付近だけ10cm程度の積雪があってオールシーズンタイヤで良かったと思ったことがありました。 日本は南北に長いし山岳地帯も多いので、不意の積雪に遭遇する可能性(特に季節の変わり目の長距離走行の場合)を考えるとおすすめの方法です。
@barkingmouse8152
@barkingmouse8152 2 ай бұрын
Ineffable saki. :P
@inakamura1402
@inakamura1402 2 ай бұрын
北海道編楽しんで見てます。 ちなみに ホ→ク⤴︎レン→ 🙅‍♂️ ホ→ク→レン→🙆‍♂️ です。
@真4きね8
@真4きね8 Ай бұрын
暗黒ロワッサン!¥300也!
@髙橋護-t7o
@髙橋護-t7o 2 ай бұрын
釣果情報が不調な時に、釣れたらいいですよね😊。北海道に行ったときは何時も時間に追われ、じゅうぶん回れないまま終了してしまうことがほとんどです。数日が1週間、それが1か月なんてなれば、のんびりとできるのですが。船旅は短時間なら何とかなるのですが、2時間超えるルートでは危険です。アネロンは飲んだことないのでわかりませんが、次船旅や、船での移動の時に飲んでみたいですね。北海道、、、やっぱり飲食が格段に違うのでしょうね👋(⌒▽⌒)👋
@金沢住みの物知りおっさん
@金沢住みの物知りおっさん 2 ай бұрын
稚内だけにわかんない😂
@jun2840
@jun2840 2 ай бұрын
うちはカスベは後者の発音ですね。 エビの頭、すすらない? またはみそ汁。
@ぬこちゃん-v5b
@ぬこちゃん-v5b 2 ай бұрын
ホント今年は鮭が釣れませんでした。水温が高い為鮭稚魚が海岸に留まれなくて沖に出てしまいブリに食われた為回遊してくる本数が少ないみたいです。 来年以降も少ないかも( ̄▽ ̄;)
@TatsuoUmiko
@TatsuoUmiko 2 ай бұрын
そうなんですか!ブリ嫌いになりそうです!
@BooN__80
@BooN__80 2 ай бұрын
たつおは仕事は何しとるんや?😊
@TatsuoUmiko
@TatsuoUmiko 2 ай бұрын
KZbinrです!
@道楽-j6e
@道楽-j6e 2 ай бұрын
海子さんの船内で首にぶら下げて胸元に入れてる白いのってなんですか??
@TatsuoUmiko
@TatsuoUmiko 2 ай бұрын
カメラのマウントです!
@道楽-j6e
@道楽-j6e 2 ай бұрын
@@TatsuoUmiko ありがとうございます😂
@やきうに-d2q
@やきうに-d2q 2 ай бұрын
たつおさん、痩せた?
@メワン
@メワン Ай бұрын
つまらない
Journey to Japan’s Northernmost Point: DIY Camper Van Adventure
44:04
たつおと海子 Tatsuo&Umiko
Рет қаралды 129 М.
【雪の道東車中泊】冬の北太平洋の絶景をノアに便利な物干し竿をつけて見に行く牡蠣づくしの車中泊旅
57:52
"Идеальное" преступление
0:39
Кик Брейнс
Рет қаралды 1,4 МЛН
요즘유행 찍는법
0:34
오마이비키 OMV
Рет қаралды 12 МЛН
How a Day on a Japanese Farm in the Countryside looks like.
15:22
Hidden Japan
Рет қаралды 86 М.
龍神91・俺の雪道対策
14:51
さくらんぼkids
Рет қаралды 8
Van Camping in Hokkaido|No.1 Conveyor Belt Sushi | Strange Peninsula
39:08
たつおと海子 Tatsuo&Umiko
Рет қаралды 126 М.
冬の北海道で極寒車中泊旅〜第1話〜
16:42
さちもじ倶楽部
Рет қаралды 811
Rv Bus Camping|Heavy snow warning! We'll be sheltering here tonight
20:05
大和家のVan Trip Life.
Рет қаралды 167 М.
1000km Road Trip on a Honda Super Cub: Fishing & Camping Adventure in Hokkaido
1:39:32
たつお旅 Tatsuo Tabi
Рет қаралды 71 М.
Freezing Car Camping in the coldest town in Japan
1:07:20
たつおと海子 Tatsuo&Umiko
Рет қаралды 222 М.