「四間飛車棒銀対策」太地将棋学校1限目

  Рет қаралды 199,171

棋士中村太地将棋はじめch

棋士中村太地将棋はじめch

Күн бұрын

Пікірлер: 122
@Athtre2022
@Athtre2022 3 жыл бұрын
ありがてぇ…ありがてぇ… こういうお話聞いていると強くなった気がして将棋ウォーズでボコボコにされるまでがセット。
@おでんステーション
@おでんステーション 2 жыл бұрын
むしろきもちい
@123mesi7
@123mesi7 Жыл бұрын
2二角 同銀 5五角の飛車銀両取りだと思います! とても説明が分かりやすかったです!ありがとうございました
@ぴーよこちゃん
@ぴーよこちゃん 2 жыл бұрын
振り飛車で将棋ウォーズ2段まで来ましたが、この内容すら全然知らないことありました…💦 特に、66歩の仕掛けに対して67金と手厚く上がり、66金から67金と引いて角を成らせ、桂馬を飛ぶ流れと、73歩の叩きからの桂馬さばきは凄く勉強になりました。 ありがとうございます!!! 日々勉強です!
@ooyuu6625
@ooyuu6625 4 жыл бұрын
四間飛車わかりやすくてとても勉強になります!ありがとうございます!
@tenten-fp3uu
@tenten-fp3uu 4 жыл бұрын
たいち先生! 初心者にも分かりやすくて、ありがたいです!
@oyamam.1247
@oyamam.1247 8 ай бұрын
今日、この授業の存在を初めて知りました。早速拝見しましたが、対棒銀の指し方もいろいろあるもんですね。基本なんでしょうが、知らない指し方を教えてくれて超嬉しいです。ありがとうございます。
@firsttips1050
@firsttips1050 4 жыл бұрын
テレビなどの番組で中村先生かっこいいなーーって思っていた私は四間飛車も大好きなのでこの動画は天才的すぎます!!
@ベンズアルデヒド
@ベンズアルデヒド 4 жыл бұрын
有り難すぎます!太地先生に付いていきます!
@tq7870
@tq7870 Жыл бұрын
華麗な捌きにため息❤大変勉強になりました!ありがとうございました!二限目以降も是非拝見致します。
@yomogi-1123-j8b
@yomogi-1123-j8b Жыл бұрын
実際に将棋の駒を動かしながら復習するとめちゃくちゃ定着しました!ありがとうございます!
@小松崎文子
@小松崎文子 4 жыл бұрын
素敵な授業を始めて下さってありがとうございます。四間飛車と棒銀がわかったくらいの、本当の初心者ですので、宿題は難しいです。
@将棋女子蓮
@将棋女子蓮 3 жыл бұрын
他の先生も四間飛車の棒銀対策動画上げていますが、中村先生の講座は難易度が幅広く、解説も丁寧で、幅広い棋力の人が見やすい動画となっていますね。また手筋や変化の解説だけでなく、大事なポイントも抑えられていて、勉強になります。 17:10 この7三歩、7五歩、7四歩の魔法の三連発歩の叩きや、18:51 二つの銀追い払って、桂捌いて飛取りも強力で、棒銀対策だけでこんなに面白い攻めをいなす方法があったんですね。 それでひとつ質問があるのですが、 16:08 ここで後手がまた7七歩と叩いたらどう受ければ良いのでしょうか? あと観たい講座は石田流です☆
@jks3190
@jks3190 Жыл бұрын
16:08で△7七歩には、▲同桂と▲同金のどちらでも振り飛車良しです。 一例ですが... △7七歩 ▲同桂 △6六歩(▲8四角を受けた手。代わって△7三銀で受けようとすると▲6五桂で銀桂交換になるのであまりやりたくない) ▲同金(振り飛車の金が邪魔で8三の銀が取れなくなっている。▲同金ではなく▲同角だと、△同角、▲同金、△5七角で居飛車に馬を作られてしまう) △4二金(いい攻め手が無く、▲6五桂が見えているので5三の守りを増やす意味がある) ▲6五桂 △6四銀 ▲5五歩 △同歩(代わって△同銀は悪手。▲同金、△同角、▲8三角で居飛車が銀損になってしまう) 形成判断ですが、振り飛車は左桂が捌けていれば美濃囲いの堅さが生きる展開になって優勢です。 この変化がまさにそれで、左桂が大活躍していて振り飛車優勢です。 具体的には▲5四歩もしくは▲5三歩がありますし…▲7三歩から△同桂、▲7四歩で桂馬を入手して▲2六桂など厳しい手が残っています。
@22イスコ
@22イスコ 4 жыл бұрын
最近将棋を始めたので勉強になります!
@ささ-r5b2e
@ささ-r5b2e 4 ай бұрын
非常に美しい定跡で冗談ではなく感動しました。
@tarouyamada1404
@tarouyamada1404 4 жыл бұрын
想像以上に本格的な講座で驚きました。 自分はなんとなく、棒銀を相手にしていたのでとても勉強になります。 宿題の次の一手も面白い企画ですね! 22角成 同銀 55角 で、どうでしょう!?
@LLTV_channel
@LLTV_channel 4 жыл бұрын
あまり棋書の少ない中盤講座が見たいです!
@NyAi_AP
@NyAi_AP 3 жыл бұрын
中村さんの将棋学校、とてもとても分かりやすかったです!! 是非このシリーズを拡大化してほしいです!!需要は間違いなく高くあります!!!!
@dustbunny1998
@dustbunny1998 4 жыл бұрын
後手に馬を作らせても大丈夫なんですね!すげーー
@SmileInvestia
@SmileInvestia 4 жыл бұрын
めちゃくちゃおもしろいです。 受けにくいところは受けないで攻めるのが正解なんですね! 勉強になりました。
@メタサル
@メタサル 3 жыл бұрын
今まで見た将棋動画の中で一番分かりやすかったです!ありがとうございました!
@syarudhi
@syarudhi Жыл бұрын
将棋ウォーズ4級で足踏みをしているため、勉強させていただきたく拝見しました。2限目以降も勉強させたいただきたく思います。 20:13 の次の手ですが、22角、同銀、から55角打で飛車と銀の両取りを狙った手が好手だと思いました。
@KeisTravel
@KeisTravel Жыл бұрын
将棋初心者です。大変勉強になります。ありがとうございます!
@坂本坂-v7h
@坂本坂-v7h 4 жыл бұрын
丁寧でわかりやすく有難いです!これからも楽しみにしてます。
@みのるよもやま
@みのるよもやま 3 жыл бұрын
何回も見ます。ありがとうございます!
@大黒天-d7h
@大黒天-d7h 3 жыл бұрын
何回も見て勉強したいと思います❗
@taigashogi
@taigashogi 4 жыл бұрын
太地先生の棒銀講座めちゃめちゃ勉強になるので繰り返し見て復習をしています😊四間飛車良く指すのですが、棒銀が上手い方が相手だと苦しめられることもあったので反撃の手順がわかりました!
@進撃のみちょめる
@進撃のみちょめる 4 жыл бұрын
角交換して5五角の飛車銀両取りですね 四間飛車使いなので とても分かりやすい授業でした! 棒銀対策動画ありがとうございます!!
@ライス-l5v
@ライス-l5v 3 жыл бұрын
すんごい参考になった
@cohba2923
@cohba2923 4 жыл бұрын
大変分かりやすくて、勉強になりました。
@呉岳賢
@呉岳賢 3 жыл бұрын
勉強になりました。ありがとうございます。
@user-yg5ql5gx7w
@user-yg5ql5gx7w 3 жыл бұрын
レベル感がちょうどいいです。 何度も受講します。
@user-ih6sn3ew7n
@user-ih6sn3ew7n 3 жыл бұрын
たいち先生のおかげで、見事に8五の銀を召し捕って一気に勝利まで行けました、ありがとうございます😊👏
@ageofz1520
@ageofz1520 2 жыл бұрын
まじで勉強になる!
@ChouwaShogiChannel
@ChouwaShogiChannel 4 жыл бұрын
面白い解説でためになりました!
@ヤッスー-u7j
@ヤッスー-u7j 4 жыл бұрын
棒銀対策って覚えたようで、ちょっと先手後手の形が違うとやられちゃったりするんですよね。答えは両取りを狙う手でしょうか?次回の講義楽しみに待ってます。
@toitoisanankou
@toitoisanankou 3 жыл бұрын
すごく分かりやすくてチャンネル登録しました。 最近観る将棋にハマってます
@tamayura-BO-fan
@tamayura-BO-fan 4 жыл бұрын
優しい
@lightningr1218
@lightningr1218 Жыл бұрын
これ見ただけて強くなった😵
@坂田勇-b2i
@坂田勇-b2i 3 жыл бұрын
なかなか分かりやすく面白い。
@ピヨ丸ボンバプンプコプン
@ピヨ丸ボンバプンプコプン 3 жыл бұрын
イケメンやからやはりみてるわし
@w63sa326496
@w63sa326496 3 жыл бұрын
素晴らしい!
@福田路雄
@福田路雄 5 ай бұрын
判りやすいですね
@メタキン-j4e
@メタキン-j4e 3 жыл бұрын
わかりやすい! デンガンさんとのコラボのおかげで将棋好きになった
@上田直樹-w1k
@上田直樹-w1k 2 жыл бұрын
はじめまして とても分かりやすかったです。 これからも拝見させて頂きます♪
@アマエビ-o5l
@アマエビ-o5l 3 жыл бұрын
めちゃわかりやすい。 チャンネル登録しましたー
@マリ-m4p
@マリ-m4p 4 жыл бұрын
馬を作らせるとドキドキしますが大丈夫なんですね。勉強になります。
@グンロズ-f9h
@グンロズ-f9h 4 ай бұрын
わかりやすい
@多分-e5v
@多分-e5v 4 жыл бұрын
馬を作られても盤面全体をみて形成判断することが大事なんですね。勉強になりました。
@clayton4239
@clayton4239 4 жыл бұрын
非常に分かりやすいです ありがとうございます
@らまるく
@らまるく 4 жыл бұрын
向こうが居玉のままで原始棒銀で来られることが多いです。何か対策をお願い致します。
@HANKAKUEIJI
@HANKAKUEIJI Жыл бұрын
角交換して王手+何かしらの狙いで切り返すとか?94歩突かれてなかったら王手飛車ですよ。
@kingu712
@kingu712 4 жыл бұрын
わかりやすくて素晴らしいです できれば居飛車講座お願いします
@アルファ-q4t
@アルファ-q4t 3 жыл бұрын
歩の使い方美しいな
@こばやしなお-g2b
@こばやしなお-g2b 4 жыл бұрын
勉強になりました。
@鶴田の岩石落とし
@鶴田の岩石落とし 4 жыл бұрын
上手い人が指す四間飛車は本当に強い。プロ間では居飛車が隆盛しているが振り飛車党もまだまだ頑張って欲しい
@Taka_Lander
@Taka_Lander 4 жыл бұрын
とてもわかりやすく勉強になりました。 四間飛車だと右四間飛車、嬉野流の対策が知りたいです。
@tomotsun2508
@tomotsun2508 4 жыл бұрын
先後入れ替えも見たい! あと個人的には先手居飛車の後手番藤井システム対策を希望します!
@naoyas7998
@naoyas7998 2 жыл бұрын
18:01 四間飛車側が後手の場合、46歩(後手なので64歩)が突いてない形でこの局面になることが多く、44歩(先手なので66歩)と受けられます。その場合どうすればいいのでしょうか?
@kanae.y8507
@kanae.y8507 4 жыл бұрын
なかなか将棋教室にも行けない状況なので、とても勉強になりました😆 とても一回では覚えられそうにないので、何回か見たいと思います。2ニ角成から同銀、5五角でしょうか? 次回も楽しみにしています。
@xq_iiu
@xq_iiu Жыл бұрын
ありがとうでした
@FULRAIBOUch
@FULRAIBOUch 4 жыл бұрын
すごい分かりやすかったです、棒銀の受け方が明朗会計だったので、少し裁けるようになれそうです。何度も見返したいです。
@re3235
@re3235 3 жыл бұрын
角交換して55角に33銀は同飛成同桂82角成で銀得かつ桂香をいつでも拾え相手の銀が遊んでる上に玉も相手のが薄そうで良さそう
@くろわったん
@くろわったん 4 жыл бұрын
端攻め手筋見たいです。
@nofuyuki5357
@nofuyuki5357 2 жыл бұрын
登録しました。先生に会えて嬉しいです。
@jinponchannel123
@jinponchannel123 4 жыл бұрын
5限まで授業うけます。勉強になります
@shinjischunnel7632
@shinjischunnel7632 2 жыл бұрын
自分は二段で中上級ですが、なかなか見ごたえがありました。この講座は「後手が8五歩と突いてきたらきたら、先手は角を7七に上げて歩の交換を阻止する」etc.と超基本的なことを教えながら、中上級者でも驚く変化が説明されていて、素晴らしいです。太地先生ありがとうございます。他の講座も楽しみにしております。
@左仙要出典
@左仙要出典 3 жыл бұрын
ありがてえ、、
@neetsennpai
@neetsennpai 2 жыл бұрын
四間飛車もっと知りたいです!
@librarypotuk
@librarypotuk 4 ай бұрын
Thank you very much!
@soragumo
@soragumo Жыл бұрын
中盤は手筋を覚える感じですか?相手がこの手を指してきたら、この手があるとかであってますか?
@DraDonGuitar
@DraDonGuitar 3 жыл бұрын
相手がアナグマに囲ってこようとする場合の対応をぜひお願いしたいです! 熊完成すると攻められないし慌てて仕掛けようとしてもうまくいかず,,ぐすん.
@DraDonGuitar
@DraDonGuitar 3 жыл бұрын
級位者の振り飛車党です.棒銀への対応ほとほと困るのでとてもありがたいです! 定跡はそれだけ聞くとなるほどーと思うのですがちょっとでも形や手順が違うと??となり なぜそこでその手が最善なのか(上級者なら当たり前なのかもですが)級位者にはなかなか分からないです.. 四間飛車の左銀が7八で待機がよいのか6七→5六と出るのかどこで判断したらよいでしょうか・・?
@中西拓己-z2s
@中西拓己-z2s 4 жыл бұрын
居飛車党なんでこの授業を参考にしてくる振り飛車党にどう対処するかという視点で見させていただきました😊
@k.m6199
@k.m6199 2 жыл бұрын
この授業はわかりやすくよくみていますが後半先手が11角成で有利とのことですが飛車はすぐには入手できません。勝勢に進めるこの後の手順を教えてください。
@吉崎洋
@吉崎洋 4 жыл бұрын
ありがとうございます
@パンダ好き-p3v
@パンダ好き-p3v 3 жыл бұрын
次の一手→22角成、同銀、55角ですかね 棒銀で負けることも少なくないので、助かります!😊
@k.m6199
@k.m6199 2 ай бұрын
時々見て参考にしておりますが最初の局面で34飛車王手を33角でなく33桂馬で受けた場合、急先の攻め方を教えてください。
@TOHOKU_Eagles
@TOHOKU_Eagles 14 күн бұрын
34飛→33桂には74飛と回る。 73銀には75飛と歩をとって良さそう。 76歩の取り込みには55角が絶品で以下73銀引→同角成→同桂→同飛成で飛車取りを残して大優勢
@TOHOKU_Eagles
@TOHOKU_Eagles 14 күн бұрын
34飛→33桂→74飛→73銀には55角飛び出す手もあるし手が広い
@k.m6199
@k.m6199 13 күн бұрын
@@TOHOKU_Eagles ご返信ありがとうございました。参考になります。初心者向けですから授業でここまでの例示がほしいですね。
@emperorrexlv.c.6723
@emperorrexlv.c.6723 4 жыл бұрын
THXS!!! VERY HELPFUL : )
@hajiwii
@hajiwii 4 жыл бұрын
中飛車の講座も期待してます!
@あす-e7i
@あす-e7i 3 жыл бұрын
大地先生のKZbinと棋譜毎回拝見させていただいてます^_^ 自分の中に課題局面があって先手の角換わりの48金29飛型vs62金81飛車型なのですが 後手が84歩型の場合 相手の方が一手先に44歩型を作られ攻めるのが難しくなってしまいます やはりこういう場合角換わりにするのはやめた方がいいのでしょうか?こんな図々しい文送ってしまいすいません
@おろろんチャンネル
@おろろんチャンネル Жыл бұрын
99馬に入られても自玉から遠かったり働き弱ければそこまで痛手にはならないのか!目から鱗でした
@斎藤道三-y8w
@斎藤道三-y8w Жыл бұрын
イケメンやなぁ
@チャオ-s6e
@チャオ-s6e 4 жыл бұрын
分かりやすくて勉強になりました。ありがとうございます(^-^) 次の一手は2二角成り、同銀、5五角で飛車、銀両取りですか?
@まっするたむり
@まっするたむり Ай бұрын
実践解説 11:30
@ShogiDojoLyon
@ShogiDojoLyon 4 ай бұрын
Super joseki 😃
@chuta86
@chuta86 4 жыл бұрын
初心者と中級者の違いって、さばいた駒の使用法で圧倒的に負ける事だと思います。下手にさばくと怖いっす
@amichaelaa3372
@amichaelaa3372 6 ай бұрын
中盤は次の一手や手筋を学ぶしかないんですかね
@グンロズ-f9h
@グンロズ-f9h 4 ай бұрын
メモ: こっちの棒銀対策の方が簡単そうだな。と思ったが同じでむっちゃむずかった。覚えないと指せない
@福りょう
@福りょう 2 жыл бұрын
最近将棋始めました!凄く基礎なとこから教えて頂けて分かりやすかったです。 初めは覚えることが多すぎるし数手先も分からないので苦労が多いですが強くなれるよう精進します!
@福りょう
@福りょう 2 жыл бұрын
初心者すぎてすぐ棒銀にボコボコにされまくったのでとてもためになりました!
@MasakiHaruka
@MasakiHaruka 4 жыл бұрын
振り飛車は難しいなぁぁぁぁ…
@液体ムヒ-t7z
@液体ムヒ-t7z 3 жыл бұрын
11:11 将棋ウォーズ2級レベルですが、ここから難しくなりました...涙
@1Schnellbachniko340
@1Schnellbachniko340 3 жыл бұрын
I ♥️ 🗾
@halflanding1900
@halflanding1900 4 жыл бұрын
これは平井堅先生w 振り飛車の、合気道のように相手の力に乗って捌く感覚って独特ですよね。自分にはそのセンスがないなあ
@シロバナタンポポ-w9w
@シロバナタンポポ-w9w Жыл бұрын
5:46 11:08
@おとはまちゃん
@おとはまちゃん Жыл бұрын
プロがみんな皆が見ていたら通用しないのかな 将棋は何通りもあるのでこれでいいのか・・・
@ttanimichi
@ttanimichi 3 жыл бұрын
将棋ウォーズでまったく同じ展開になって、これ進研ゼミでやったところだ!ってなって瞬殺できました
@坂田勇-b2i
@坂田勇-b2i 3 жыл бұрын
将棋はじめます。
@ちゃんきなこ-p4p
@ちゃんきなこ-p4p 3 жыл бұрын
22角、同銀、55角!
@sjum3980
@sjum3980 3 жыл бұрын
11:00
@あああ-x5n
@あああ-x5n 3 жыл бұрын
7:02
@アヌニスト協会
@アヌニスト協会 4 жыл бұрын
2二馬、同銀、5五角でないかと思いますが。
@raize6538
@raize6538 3 жыл бұрын
ONAZIKU
@らくまこり-n6v
@らくまこり-n6v 4 жыл бұрын
すごいですね…タダでプロ棋士に教えてもらえるなんてΣ( ˙꒳​˙ )!?
「四間飛車46銀急戦対策」太地将棋学校2限目
18:15
棋士中村太地将棋はじめch
Рет қаралды 98 М.
中村太地が泣いた日
23:50
棋士中村太地将棋はじめch
Рет қаралды 105 М.
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
『段位戦…三麻半荘431戦目』№361
19:49
月の字くずし(Tsukinozi Kuzushi)
Рет қаралды 4
【ゼロからはじめる中飛車】#0 棒銀対策講座
20:26
戸辺チャンネル
Рет қаралды 65 М.
【将棋講座#6】攻めをいなして逆襲!四間飛車の原始棒銀対策
22:23
女流棋士 山口恵梨子ちゃんねる
Рет қаралды 573 М.
【8分で分かる】振り飛車党向け 右四間飛車対策ポイントまとめ
8:57
【初心者・級位者 目線の】将棋上達
Рет қаралды 86
藤井システム教えます「四間飛車左美濃対策」太地将棋学校4限目
20:36
棋士中村太地将棋はじめch
Рет қаралды 65 М.
「四間飛車45歩早仕掛け対策」太地将棋学校3限目
12:59
棋士中村太地将棋はじめch
Рет қаралды 71 М.
【分かりやすく解説】四間飛車対棒銀 vol.81
22:40
藤倉勇樹チャンネル・初段を目指す将棋講座
Рет қаралды 20 М.
将棋のプロ棋士が本気で鬼殺しを考えてみた。
33:03
棋士中村太地将棋はじめch
Рет қаралды 262 М.
【将棋】右四間飛車+エルモ囲い徹底解説!(対四間飛車編)【初心者~級位者向け】
19:40
【将棋】右四間飛車チャンネル そら
Рет қаралды 82 М.
神秘的で恐しい四間飛車を見つけてしまった。【将棋ウォーズ】
20:12
棋士中村太地将棋はじめch
Рет қаралды 116 М.
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН