【タイプロ】堂本光一という北極星が伝えに来たアイドルたちの現在地とは?『timelesz project AUDITION』【佐藤勝利 菊池風磨 松島聡 Netflix EP12感想②】

  Рет қаралды 63,495

YASU MOVIE REVIEW

YASU MOVIE REVIEW

Күн бұрын

▼ #タイプロ 感想を一気に聴く
• 【タイプロ】timelesz project...
※ほぼ無編集なので、不適切な発言が発見された場合はカットなどの対応に少し時間がかかることがあります。
▼Twitter/X
検索用「@zyasuoki_d」
/ zyasuoki_d
☆大島育宙(おおしま・やすおき)
東京大学法学部卒。
タイタン所属のコンビ・XXCLUBのメンバー。
▼レギュラー出演中
TBSラジオ「こねくと」毎週火曜
J-WAVE「GRAND MARQUEE」内で毎週水曜コーナー
「週刊フジテレビ批評」毎クールドラマ放談コメンテーター
Eテレ「太田光のバズ英語」英語インタビュアー
▼連載
Quick Japan Web「大島育宙のドラマ脳内再放送」
あしたメディア「大島育宙のドラマ時評」
週刊SPA!「松本人志論」
▼執筆
「文藝別冊 クリストファー・ノーラン」(共著)
「14歳からの映画ガイド」(共著)
▼過去出演
文化放送「西川あやの おいでよ!クリエイティ部」コメンテーター(2022-2024)。「ドラゴン堀江」「Qさま‼︎」「ネプリーグ」「クイズ雑学王」「ウチのガヤがすみません‼︎」「潜在能力テスト」「5時に夢中!」「バラいろダンディ」「あたらしいテレビ」他、TV・ラジオの出演多数。『あなたの番です』考察では日本全体の急上昇ランキング5位と8位を記録。『シン・エヴァンゲリオン』レビューでは日本全体の急上昇ランキング2位を記録。次は1位を獲ってみたい。
大島育宙Twitter→「@zyasuoki」
/ zyasuoki
大島育宙Instagram→「@xxyasuoki」
...
お仕事のご相談↓
yasuokioffcial@gmail.com
※このチャンネルでの発言を元に無断でコタツ記事を作成した場合には、掲載料として50万円を請求いたします。
(抑制効果のためだけの付記ではなく、実際に示談書を交わしてお支払い頂いた例もございますのでご注意下さい。)

Пікірлер: 180
@zyasuoki
@zyasuoki 19 күн бұрын
▼ #タイプロ 感想を一気に聴く kzbin.info/aero/PLjS2ZqlvRTFTMrlcioBaQqZ5Cy5p9zU8f&si=nrP3vT1XxD4hWDmK
@YasukainUK
@YasukainUK 19 күн бұрын
長々と申し訳ございません。 KinKiKidsをデビュー前から30年ほど追いかけております、初めてコメントを失礼致します。 タイプロは放送開始から拝見しておりまして、4次審査のあたりからは大島さんの感想動画も楽しく拝見しております、ありがとうございます。 無限まやかしの方でも驚かれていたSHOCKについてです。初演は2000年で当時は少年隊の東山さん、元光GENJIの赤坂さん、光一さん、今井翼さんの4名をメインキャストとする舞台として始まりました。翌年からメインキャストは光一さんのみとなり、2005年以降は作、構成、演出、主演を全て光一さんがお一人で担い、所謂2番手となるライバル役には1〜2年のスパンで事務所のタレントさんが選ばれて演じるスタイルとなりました。 ライバル役は東宝さんと光一さんで選んでいらっしゃるようですが、それ以外のキャストは事務所の中でも誰でも気軽に参加できるものではなく、光一さんが行うオーディションに参加して合格したジュニアのみが参加することができるようです。 そんな簡単には参加できない舞台に参加していたというのは、本人にとっても彼らの担当さんたちにとっても一種のステータスのようなものがあるように見受けられます。そのステータスホルダーである寺西くん、原くん、そしてライバル役として出演された勝利くんと実はタイプロ関係者も深く関わりがあるため以前から大島さんのところでも「SHOCK」というワードが出ていたのではないかと推測しております。 本舞台ですが、初演の時から上演されておりました帝国劇場の改装に伴い昨年11月末で大千穐楽を迎えました。その際に勝利くん、寺西くん、原くんの3名がカーテンコールに駆けつけました。私はライブビューイングにてその模様を拝見しておりましたが、その際に原くんが「僕は僕らの会社の縦のつながりというものが好きで、SHOCKという先輩の背中を見られる場所が1つなくなってしまうのが寂しい」とおっしゃっておりました。そんな原くんが今候補生にとってはやや先輩として、兄貴分として頑張っているところに光一さんが来訪されたというのは、原くんはどんな気持ちだったのだろうかとKinKiKidsのファンとしてはとても興味深いところです。 余談ですが、実はこの発言を聞いた時は、「原ちゃんがとても熱いことを言っている、まさか辞めないよね?」と事務所退社の方を恐れておりました。ですがその1週間後にタイプロ参加が発表され「こっちだった〜〜〜」と安心したのも良い思い出です。笑 長々と失礼致しました。
@ちぃ子mama
@ちぃ子mama 18 күн бұрын
同じく、KinKiに青春を捧げてきたものです。補足させていただきたく、失礼ながらコメントいたします。 ライバル役ではないですが、支配人役で、大倉くんも2008年にSHOCKに出演経験があります。短期間の出演でしたが、運良く観劇できた思い出があります。 東山さん→光一くん→大倉くん→勝利くん→そして新メンバー(ロイくん?)へと、事務所の伝統がしっかり受け継がれていく様を、特に今回感じられてとても嬉しく思いました。そういう意味でも、勝利くんが光一くんをこのタイミングで召喚できたことは、大きなターニングポイントだったと思います。
@YasukainUK
@YasukainUK 18 күн бұрын
@ちぃ子mama様 補足返信ありがとうございます。 わたくしも2000年から毎年観劇しておりますので大倉くんの支配人役は拝見しておりました。 確かにタイプロに出演されていたのですがタイプロのメインキャストではないことから外しておりました。 誤解を生むような書き方をしておりましたら申し訳ございません。 確かにSHOCKも元はPLAYZONEの一演目でしたので受け継いだもの、かもしれませんね。 気づかせていただきありがとうございました!
@ちぃ子mama
@ちぃ子mama 18 күн бұрын
@@YasukainUK様 差し出がましいかとは思ったのですが、大倉くんも好きなものでつい補足させて頂きました。失礼いたしました。 ライフワークのSHOCKがひとまず終幕し、光一くんはこれからどうして行かれるのかと思っていた所でのタイプロ降臨。 これからはやはり後進の育成にも力を入れて行く方向なのでしょうか?新生DOMOTOの活動もですが、光一さんの芸能生活の第2章も楽しみですね!
@理沙子橋谷
@理沙子橋谷 19 күн бұрын
光一くんの「みんな生で見た方がかっこいいね」は、緊張している候補生の気持ちを一気に和らげるための光一くんの話術、スキルなんです。 光一くんはこれまで数々の番組メインMCを務めてきた人で、KinKiの番組では俳優やミュージシャンなどのトークが苦手なゲストをたくさん迎えてきました。 そんな方々の素の表情を引き出すために、まず自分を下げて相手の容姿を褒める。 これは相手の緊張を和らげるために彼が体得してきたものなんです。 この光一くんの言葉で候補生の笑顔が見れた瞬間、「あぁ光一くんだな」と感じました。
@sai-sai000
@sai-sai000 19 күн бұрын
光ちゃん!!と言いたくなる場面多々あってりました。 初対面の方との会話、バラエティでも鍛錬されていますよね。
@なべなべ-s3y
@なべなべ-s3y 17 күн бұрын
光ちゃんの「生で見た方がかっこいいね」のあとの寺西くんの満面の笑みが、「あ、いつもの光一くんだ♪」って思っている感じがしてほっこりしました。光ちゃんの場の空気を和ませるコミュニケーション素敵ですよね(^^)
@makottomono
@makottomono 19 күн бұрын
最近思うのですが、この企画「タイプロ」、いわゆる「合格者」が決まった処迄が、シーズン1で、その後Timeleszが新メンバーを迎えてからライブツアーを開始する迄の葛藤を描く「シーズン2」がある……と想像しています‼️ Netflix様、是非とも宜しくお願いします🙇‍♂️⤵️
@tel-i3895
@tel-i3895 19 күн бұрын
シーズン2はRide on timeで密着あるかもしれませんね
@まるぽん-d6z
@まるぽん-d6z 18 күн бұрын
頭良いですね!!そんな予感がします❣️
@tel-i3895
@tel-i3895 18 күн бұрын
@@まるぽん-d6z ね!Ride on timeもネトフリさんですし、やってくれそうですよね! ついでに他Gの密着を見る機会にもなりますし、是非お願いしたいです
@おん-g1v
@おん-g1v 18 күн бұрын
SHOCKはなぜそこまで評価されているのか、脚本、演出、一部音楽、シングルキャスト主演での2128回(今年は今までで最多の5ヶ月全142回公演)は割と話題として取り上げられたりしますが、何よりその24年間で一度も光一さんご自身の体調や怪我などで休演したことがないという点がとんでもないのです。 この作品はブロードウェイの劇場でショーを目指す若者達の話で、舞台は生物であり、ミスや事故など…そういった事があってもショーは続けなければならない、それに伴う登場人物の人間関係等、舞台に命を燃やした青年コウイチの物語です。 公演時間の約3時間の間、光一さんが出演していないシーンはほぼなく、踊り、歌い、何キロもある鎧を着ての10分前後の殺陣シーン、階段落ち、命綱なしの客席上フライング等、過酷で危険と隣り合わせの舞台でした。 実際怪我などをしても舞台に立ち続けた事もあります。 題材が題材なので、ある意味自分たちの説得力がなければ成り立たないような作品を作り、やり遂げました。 長くなりましたが最後に… これは美談のつもりでお伝えしたいわけでも、それを候補生、後輩くん達に求めたいわけでも決してありません。 (公演期間中ふとした時に勝手に心配してしまい、毎度無事幕が降りた事を安堵するような舞台なので…) 光一さんも「今の時代ではこの作品のような作品を新たに作るのは難しい」と仰られていたように、光一さんの時代に光一さんが作り上げ、その本人にしかやり遂げられない舞台でした。光一さんもそこまでを他人に求める事はしない人だと思っております。しかし、光一さんがどの様な姿勢でステージに立っているのか、少しでも知っていただけたら光一さんを勝利くんが尊敬している一部がわかる気がしていただけるかと思いコメントさせて頂きました。
@sakuran3217
@sakuran3217 19 күн бұрын
挨拶はしっかりしてください、と言った佐藤勝利がわたしがずっと見てきた佐藤勝利すぎたし、事務所の「上下関係」というよりも、事務所の歴史を受け継いできた先輩を敬う関係性が、あの一瞬で見れたことがやっぱり嬉しかったです。
@les__Gemeaux
@les__Gemeaux 19 күн бұрын
佐藤チームが発表する直前、袖裏にいる前輔が小声で「頑張れ」とまるで祈るように見守る姿が映っていたのが印象的でした。チーム関係なく、ライバルであり仲間である同士たちが無事に全力を出し切ることを素直に願う姿に強い好感を抱きました!!!🎉
@yukidaruma797
@yukidaruma797 19 күн бұрын
分かります!前輔きっと性格いいんだろうなって端々に感じます
@user_pntckkktk
@user_pntckkktk 19 күн бұрын
長年KinKi担をしています。 光一くんはこれだけの功績があっても変わらずずっと謙虚な方です。自分は上手くない、上手い人はたくさんいるのだと言い続けている人です。でも、だからこそずっと努力を続け、現状に満足せずによいものを追い求められる人だと思います。 そして、そんな光一くんが何も言うことないと言ったのはもちろんteamSATOのパフォーマンスがよかったこともありますが、光一くんの立場からだと思います。光一くん自身がプロデューサーならばまた違った見方、発言をされていたかと。 でも、あの場では勝利くんがプロデューサーでトレーナーのNOSUKE先生もいらっしゃる。その上で言えること、伝えたいことはステージに対する姿勢や考え方だったのではないでしょうか。 先ほど光一くんがインスタストーリーでもっと言ってあげられることあったなぁと反省していました。どこまでいっても自分自身に厳しい方で、その姿勢が尊敬できるのでずっと応援していけます。
@たる-m9d
@たる-m9d 19 күн бұрын
ジャニーズを体現してきた堂本光一が認め、新しいSTARTOを担うイノッチが認めたオーディションだから、もう誰も文句は言えないよね。 素晴らしい
@まるまる-e5q
@まるまる-e5q 18 күн бұрын
タイムレスプロジェクトスタッフの政治力の高さ、優秀さよ…。 もっと言えばマイナスイメージに転落していたこの事務所の文化の良さを(日本)社会に再認識させることにも成功しつつある気がしてます。
@ぽぴ-e5n
@ぽぴ-e5n 19 күн бұрын
発表終わっての菊池から原くんへのコメントに大泣きした....見てる人は見てるよね...ロイがっていうオチも良かった....
@みずぽん-m9p
@みずぽん-m9p 18 күн бұрын
光一さんが最初おっしゃった「何も言うことはない」は、チーム佐藤のパフォーマンスが出来上がっていたことはもちろん、立場上そう言ったのかなと思いました。 ライブでもタイプロちゃんと見てるよと言っていたとのことでしたしtimeleszの3人、候補生、スタッフ、トレーナー陣の真剣さ本気さを十分に理解していて、パフォーマンスからも分かるからこそ、ふらっといきなり来た自分が容易く口出ししていいものじゃないという、謙虚さが出ているのではと思いました。 でも重い口を開いた先の言葉は、素晴らしいものばかりで、長年トップを走り続けてきた方は違うなと、ただただ感心するばかりです。後輩みんなから憧れ続けられている光一さん、かっこいいです!
@たす-y8u
@たす-y8u 19 күн бұрын
長年光一さんのファンやってますが、基本的に堂本光一という人は自己評価が10代の頃からやや低めのタイプだと感じています。 でも、劣等感が他者に向くのではなく、自分へのタスクとして帰結するタイプでもあり、心が折れるんじゃなく、逆に何クソ根性で与えられた環境や仕事をとにかく続ける、責任を全うするという気持ちも人一倍強いんだと思います。そしてアイドルとして弱さをさらけ出すタイプでもありません。 その責任感の強さや、若い頃特有の尖りみたいなものが見えていた時期もありました。20代~30代前半くらい、特に直属の後輩で血気盛んだった頃のKAT-TUNを指導していた時期や、25年前の当時「歴史ある帝国劇場にアイドルが立つなんてありえない」という層からの批判を座長として一身に浴びた時期、そうした批判を無くすため、SHOCKという作品をよりよいものにしたいという気持ちが強すぎて、スタッフにも上手く頼ることが出来ずになにもかも1人で背負っていた時期などもあったので、多分その頃の光一さんがタイプロに来ていたらピリピリ感は大倉さんの比じゃなかったかも、とすら思います。笑(ちなみに前社長亡き後のSHOCKは作・構成・演出・主演、ついでに一部音楽すべて堂本光一のクレジットとなっています) 長年KinKiとして大御所のミュージシャンの方々に触れてきたこともそうですが、舞台を続ける中でスタッフや演者、周りを信用し頼ること、後輩指導への柔軟さ(それこそ後輩からこそ学ぶことがあるという気付き)、本人自身が気負わないところは気負わずで大丈夫と思えたことで視野が開け、今の光一さんの在り方に至っているんだろうなと、タイプロを観て改めて思いました。 角が取れて丸くなったといえば簡単ですが、にこにこしている中にもこれまで経験してきた全てが滲み出ていて、威圧感とはまた違う背筋の伸びる先輩なんだろうな、と、timeleszくんはじめ、原くん、寺西くんの反応や、そわそわしてちょっと落ち着きを失っているNOSUKE先生を観ていて思いました。笑
@aslqyx39
@aslqyx39 19 күн бұрын
Endless SHOCKの作·構成·演出は実質2005年からすでに光一くんになっていました。 なので、候補生たちのパフォーマンスを観る目は、完全に演出家の目になっていましたね。
@たす-y8u
@たす-y8u 19 күн бұрын
そうですね。 たしか光一さん本人が、これから自分が実質的に舞台を手掛けることになるけど、前社長の作った作品の根幹や土台を大事にしたいため、傷つけないため、という戒めの気持ちも込めて敢えてポスター等では表記していなかったんですよね(表記漏れですみません)。どこまでも作品に対する責任感が強い人だなと感じます。 にこにこふわふわ登場して、パフォーマンス中は演出家の目をして、終わった後またにこにこふわふわしつつ、滅茶苦茶真理を突くコメントしてて、光一さんらしい緩急で好きだなと思いました。笑
@sai-sai000
@sai-sai000 19 күн бұрын
NOSUKE先生の背筋シーンといういつもとは全然違う雰囲気伝わってきました。 にこにこしているけど、真理つく発言で、本当にtimeleszの3人を想っているなぁと。 失敗したり自分で考えられる人間、そのくらいの厳しさが今後あることをにこにこ示してくれた感覚です。 自分に厳しく他人に優しい方ならではの、光一君の言葉でした。
@ゆゆゆ-x5j2s
@ゆゆゆ-x5j2s 19 күн бұрын
ジュニア担です。 STARTOでは、突然演出が変わることがよくあります。 稽古中に突然変わることもあれば、公演中に昨日までやっていたこととは別のオーダーが入るなんていうこともザラにあります。 特に出演人数が多いような現場では、誰かの見せ場を増やしたり、体調不良等で欠員が出た時に他の人がそのカバーに入ることが求められます。そういう経験をジュニアの頃からSTARTOのタレントさんはたくさん積んでいます。 候補生にとってのジュニア期間がオーディションだと位置付けすると、中間発表後の追加課題はもしかしたら元から計画されていて、他のチームにも与えられるものなのかなと思ったりもします。完全なる予想ですが。 もしそうだとしたら、中間発表の出来栄えに応じて追加課題の内容は吟味され、チーム佐藤は比較的難易度の高いハンドマイクへの持ち替えとダブルターンが与えられたのかなぁと思っています。
@jk3-wase-ko-law
@jk3-wase-ko-law 19 күн бұрын
ライバルなのに声援をしてくれた寺西君、前輔、山根っちには感謝。人柄の良さや自信が伺える
@みけねこ-nk14
@みけねこ-nk14 19 күн бұрын
原くんの筋肉に関してですが、時系列的に 10月4次審査 11月頭 SASUKE収録 11月後半~12月 5次審査 だと推測してます。順番は概ね合ってるはず。 4次審査やってた10月の段階で、A.B.C-Zの塚田くんの代わりにSASUKEに参加することは決まっていたと思いますので、かなり鍛えていたはず。 収録後、オーディションに合わせ、ダンスのしやすい筋肉に変えてきたのかと。 鍛えすぎると踊りにくいという話を、原くん自身がしていたので、4次の時はもしかしたら、やりにくかったのかもしれませんね。
@粋-569
@粋-569 19 күн бұрын
SASUKEファーストステージの収録日は正確には10月26日でした! ABC-Z塚田くんの代打としての出場でしたが、塚田くんが怪我をされたのは9月15日。そこから1,2週間のうちに、SASUKE出場の話が突如舞い込んできたと推測すると、おそらく4次審査とSASUKE準備期間は丸かぶりだったことでしょう。 先輩の代打で、事務所の出場者枠を減らすわけにはいかないプレッシャーなども相まった状況に、いつも以上にパンプアップしていたことは想像に容易いです。 筋肉とはあまり関係ないかもですが、主演舞台「ノサカラボ」の本番期間でもあったと思われるので、原くんの強さは本当に尊敬します。
@みけねこ-nk14
@みけねこ-nk14 19 күн бұрын
@@粋-569 補足ありがとうございます!
@粋-569
@粋-569 19 күн бұрын
@みけねこ-nk14 勝手ながら失礼しました🙇🏻‍♀️
@花名さん
@花名さん 18 күн бұрын
大島さんが原くんの筋肉について話すたび、過去にサスケのことを補足した人いたかなぁ?とモヤっていたので書いてくださって有難いです。
@user-dr2fv6su6u
@user-dr2fv6su6u 19 күн бұрын
猪俣くんは ロイくんにパートが変わった時に 悔しいのにも関わらず ここで顔に出したら チームに迷惑がかかるとか、 ロイくんがやりづらくなるとか、 思ったんだろうな(推し補正あり) 悔しさを前向きに 捉えられるというか チームのことを考えられるというか すごく中身が大人なんだと思った
@yamatomo1876
@yamatomo1876 19 күн бұрын
勝利さんのプロデュース力の凄みを感じました。 音源収録の際、ピアノの奏者に的確に言葉の柔軟さで指示されていて、コミュ力の高さを感じています。 個々の能力とそれ以上を引き出すチカラ、素晴らしいです! タイプロは、社会人の教科書、教育関連の方にも得られるものがいっぱいあると思います。
@厚切りベーコン-n3v
@厚切りベーコン-n3v 18 күн бұрын
KinKiKidsのコンサートは何度も行ってるんですが、たまたまSHOCKの最前席に当たったことがあり、 肉眼至近距離でみた光一さんは今まで見た中で一番きれいな人でした。 横顔が美しく彫刻のようなフェイスラインと鼻筋に本当にびっくりしました。 KinKiKidsがデビューしたのは1997年ですが、初めての単独ライブは武道館で1994年…当時15…16歳直前です。 昔のKinKiの映像を見たら本当に驚きます。今見てもダンスが上手く、歌もとても頑張ってます。 これが10代…20代前半か…と… 睡眠時間がほぼない状況、年間の休みはたったの14日だった年もあったそうです。 今はそんなこと許されないですがそれくらいひたむきに頑張って支えあっていた二人は本当に大変だったと思います。 光一さんは二人は大変、めんどくさいとたびたびおっしゃいますが、 今も二人での活動をあきらめずにファンに音楽を届けてくれる素晴らしいアイドルです。 週刊誌に二人とも変なこと書かれたことほとんどないですしね…笑 ぜひ昔のKinKi Kidsも知っていただけると嬉しいです。
@eh-ls5ow
@eh-ls5ow 18 күн бұрын
KinKi担です。 大倉君はあの段階だったから厳しさこそが愛でしたよね。 光一君が佐藤チーム誉めたら勝利君がいいな誉められたいって羨ましがってたけど、候補者達をここまでブラッシュアップしてきたTimeleszへの誉め言葉でもあったと思います。 キャラ的にもキャリア的にも出さないようにしても大御所感出ちゃうからプレッシャーかけないように気づかってたと思うけど、光一君は昔からストイックさもありながら本質的にすごく優しい人ですよ。 無限まやかしでのKinKi評にはそうなの~!と唸りました。私はアイドルに興味なかったのに剛君のアーティスト性に魅いられてアイドルにもハマった口なので、この事務所のプロフェッショナルタイプだけでなく、たまに出てくるアーティストタイプ見つけるのも楽しくて、タイプロの中からも出てくるの楽しみにしてます。
@Mm-vg9bi
@Mm-vg9bi 19 күн бұрын
ロイくんの顔つきが変わったのめちゃくちゃ同意です。 今まではどこか、『練習で用意してきた表情の中から一番合いそうなものを出している』感じがあったのですが、5次の中間発表からは明らかにオーディエンスの反応やチームメンバーの空気を感じてその場で湧き上がってきた感情が表情になっている気がしました。
@rin2094
@rin2094 19 күн бұрын
いつもタイプロ感想楽しく聞いています! わたしは今回最終発表を終えた猪俣くんに、勝利さんが「しゅうとが1番手がかかってね」と伝えるシーンで胸がギュンとなりました。ふふっと微笑みながら優しく言葉を伝える勝利さんのお兄さんな姿、その言葉を聞きながら静かに涙を流す猪俣くんを見てわたしも号泣してしまいました。
@akikoito417
@akikoito417 19 күн бұрын
ちゃんとできるようになってないと言われない言葉かなと思いました。
@yhaz2354
@yhaz2354 18 күн бұрын
勝利くんは本当に愛に溢れた人だなぁと思いました。候補生が可愛いのはもちろんなのですが、そんな候補生に母性が生まれている、そして成長を1番近くで見守れるということに喜びを感じるところ。 特に、光一さんや他のメンバーにパフォーマンスを見てもらっている時の、「どう?うちの子たちいいでしょ」の得意げで嬉しそうな顔が、最高でした。
@mamamanma25
@mamamanma25 19 күн бұрын
四半世紀以上、堂本光一さんのオタクです。 大島さんの仰る光一→勝利→ロイラインに私も密かに期待しています。 ロイくんは少年隊の良さをあの若さで理解していますが、光一さんはあの事務所の最高傑作は少年隊だという認識で、後輩全員が見ることを必修科目にしたいと言っている人です。 ここまで勝利くんの言葉が通じてるかな…とロイくんには期待していた分だけヤキモキもしていたのですが、『究極は抜くこと』という光一さんの言葉は響いているような表情をしていて少しびっくりしました。 もしかすると光一さんとパフォーマンスの美学のようなものが通じるのかもしれないと思っています。 光一→勝利ラインについては、ことあるごとに『エンタメというものをSHOCKや光一くんから学んだ』と勝利くんが言ってくれているのを、光一オタクもよく知っています。 昨年のSHOCK博多座千穐楽を観劇したのですが、その時もその気持ちを熱く語ってくれていて、光一さんも今回のタイプロ出演時くらいのテンションでにこにこしながら『しょりたんが(引き継いでSHOCKを)やれば?』と言っていました。 勝利くんはその時は恐縮しきっており、簡単にYESと言えることではないという様子でしたが、その様子からも『伝統を背負う』ことの重さを感じました。 光一さんオタクにも色んな方がいるのでSHOCKをやるということは少しセンシティブな話題かもしれませんが、私個人としては光一さんが少年隊から受け継いだ伝統を勝利くんが受け継いでくれたら嬉しいです。 余談ですが、寺西拓人くんが使っている楽屋暖簾は光一さんが送ったものです(勝利くんのものも)。 寺西くんが舞台にかけて活動をしていくと決めた時に光一さんに頼んだもののはずなので、光一さんが寺西くんと今回どういう会話をしたのかも気になりました! そんな私はなぜか篠塚くん推しです…笑。
@mari-sr1ud
@mari-sr1ud 19 күн бұрын
ロイ君のパフォーマンスの変化についての説明とてもわかりやすかったです。ファンの心を掴むのが上手いアイドルのパフォーマンスを見ていると"あ、今目が合った!"と錯覚させられることが多々ありますが、今回のロイ君にもカメラの先の1人1人を意識して1人1人の観客の心を掴んでいくような凄みを感じました。 全体を通して素晴らしいパフォーマンスでしたが、個人的にはロイ君の歌い出しの"So sadness"に全てを持っていかれました。 その一節で全てを掻っ攫ってしまう声の演技、こんなにも表現できる人なんだと驚きました。高校生でこんな表現ができてしまうなんて…これまで練習生として積み上げてきたもの、タイプロを通して学んできたことが一気に爆発的に花開いたように感じ、まだまだこの人は伸び代だらけなんだと末恐ろしさすら感じました。 4次まではこの人が本当にやりたいことはこの事務所ではないのでは、加入してもいつかどこかへ羽ばたいてしまうのではと心配していましたが今回のパフォーマンス、勝利君や候補生との関係性、言葉と涙を見て不安が全てなくなりました。 この事務所で輝くロイ君を心から楽しみにしてしまっています。
@テリーテリー-f1i
@テリーテリー-f1i 18 күн бұрын
完全同意です!!!so sadness で心奪われ、巻き戻ししすぎて先進めませんでした😂
@mgmmrt8261
@mgmmrt8261 19 күн бұрын
大倉さんはご自身達のLIVEで 『風磨に誘われて(タイプロに)フラッと行ったら怖いと言われて…行かなきゃ良かった』 的なお話を(勿論笑い話として)されていたとeighterさんから聞きました。 そのイメージを払拭するために、もう一度登場していただけるのではないかと期待しています。(ファンとしてはあのタイミングでの登場と発言に感謝しています。) また、光一さんの 『なんも言うことないよ』 は額面どおりの言葉として受け取っていいのかどうか。 単なる褒め言葉ではなく実は深い言葉でないかと思っています。 ここで満足してしまうようでは、その先は無いので 『今の段階では言うことないけど、もっと上を目指すなら自分たちで考えなさい。』 というメッセージなのだと捉えています。 それが候補生全員に向けた 『失敗した方がいいよ』 という言葉に繋がっている気がしました。
@user-ec6tf7nk9j
@user-ec6tf7nk9j 18 күн бұрын
ロイくんは今回で膜、もとい幕が上がったように見えました! 今までは幕が下りた舞台裏で「課題曲を完璧に仕上げる」という目標のもと努力していた印象だったのですが、今回ついに幕が上がり「目の前の観客にパフォーマンスを届ける」というステージに上がったように感じました。 曲調も相まってロイくんが踊った後に花が咲くような素敵なパフォーマンスで、timeleszの3人がずっと言い続けていたのはこれかー!!!と思いました!
@nannan-gi1zg
@nannan-gi1zg 18 күн бұрын
KinKiファンです!動画楽しく拝見しました。 生で見たほうがかっこいいかどうかだと、光一くんは生で見たほうが圧倒的にかっこいいです。 彫りの深さや鼻筋の通り方とか、造形が美しくてなんかすごいです。 機会があったらぜひ生で見てほしい!
@na2y894
@na2y894 19 күн бұрын
KinKiの光一くん30年近く推してるものです。 光一くんが最初「すごーい、すごーい」と言っていたところ、 食レポでめちゃくちゃ美味しいもの食べたときの「うまい、うまい」のテンションで言っていて、光ちゃんぽいなと微笑ましく思えました。 入りのコメントはゆるかったですが、そこはギネス記録の舞台人で的確なアドバイスを送っていて流石だなと思いました。 4人を見ているときの光ちゃんの眼球、ものすごく細かに動いていて、よく見渡しているのが分かりました。 本当に後輩想いで慕われる大スターです✨ 光ちゃんと同じく、タイプロがうまく行くこと、timeleszが大スターになること願ってます!
@sai-sai000
@sai-sai000 19 күн бұрын
連呼するところ、光一君らしいですよね。隣に剛君がいたら笑いながら突っ込んでくれそうでした。
@hamaaya115
@hamaaya115 18 күн бұрын
眼球の動き凄かったですよね、この距離で全体4人を細かく見ないといけないけど、もうそういうシステム導入されてるんだなこの人たちは。と思いました
@miMi-iz4vy
@miMi-iz4vy 18 күн бұрын
路己くんの変化ですが、自分のためにやるのではなく誰か(ファン)のためにパフォーマンスしていると感じました! ステージの向こう側にはファンが居るというのを意識できるようになって表情やパフォーマンスが劇的に変わったのではないのかな?と思いました。原くんや西山くんのようなスキルある安定した兄貴達の中で自分の意見を出せるようになって、パフォーマンスをすることの楽しさに気づいたのではないでしょうか。完全にアイドル浜川路己になってました!!
@sztimelesz
@sztimelesz 19 күн бұрын
猪俣くんが去年の春まで所属していたグループではデビュー1周年に合宿が行われ、その様子がKZbinに上がっています。その時にグループのセンターを決めるオーディションが行われ、デビュー時からセンターを務めていた猪俣くんではなく、他のメンバーがセンターに選ばれるということがありました。その時にも猪俣くんは悔しさは顔にも態度にも出さず結果を受け止めていました。審査の前日には、「圧倒的な1番になりたい」「結構なんでもできるんですけど1番にはなれないんですよ」と話しており、センターを取れなくて悔しいはずなのに気持ちを隠すというタイプロと似たような状況の場面がありました。猪俣くんはグループとして1人が落ち込んでしまったらグループ全体に影響が出る経験が何かしら過去にあったのかなと感じました。天然で笑顔なイメージが強い猪俣くんですが、落ち込むこともせず前だけを見てひたむきに努力をする姿に胸を打たれました。
@ruka495
@ruka495 19 күн бұрын
光一さんオーラがあってアドバイスも素敵でした😊✨ ロイ君は若い時の山ピーみたいなアイドル性があって目が奪われました😆
@おりべkk_tsz
@おりべkk_tsz 18 күн бұрын
私はKinKi Kidsを長年応援しており、現在はtimeleszのファンでもあります。この度は、SHOCKについて、大島さんが詳しくご存知ないようでしたので、僭越ながらSHOCKという舞台のすごさ、光一くんの功績をご説明させていただこうと思います(タイプロの話題から外れてすみません……) SHOCKシリーズは2000年に初演、この時光一くんは21歳の年で、当時の帝劇では最年少座長でした。2000年の初演以降も毎年帝劇で上演されておりましたが、大きく変化を遂げたのは2005年、昨年幕を閉じたEndless SHOCKがスタートしました。こちらはこれまでのSHOCKシリーズとは大きく異なり、作、構成、劇中曲(一部)、演出、主演、を光一くんが1人で担い、全く新しいストーリーとして、リスタートした作品です。 ショービジネスの世界に身をおく、若きエンターテイナー・コウイチが仲間と共にトップを目指して舞台に情熱を捧げるお話で、エンタメの世界に身をおく方には是非一度ご覧いただきたい作品です。 タイプロで紹介があった通り、これまでに通算2128回上演され、国内演劇単独主演記録1位の記録を達成(光一くんは24年間、代役を立てたことがありません) 2007年にEndless SHOCKのスタッフ、出演者一同が菊田一夫演劇大賞を受賞。2020年には20年間SHOCKシリーズを牽引して来た功績が評価され、光一くん個人としても菊田一夫演劇大賞を受賞しています。ちなみに同賞の受賞者としては最年少です。 「日本一チケットが取れない舞台」という代名詞も有名で、劇場は必ず満員御礼。実際にとてもチケットが取りづらい舞台で、昨年のラスト公演まで常にプラチナチケットでした。 ここまで長々とすみません。少しでもSHOCKという舞台と光一くんのすごさをご理解いただければ幸いです。そして、この舞台に立った経験のある勝利くん、原くん、寺西くんのすごさも感じ取っていただければと思います。SHOCKは選ばれし人しか立てないすごい舞台なんです!!
@葵要-x3e
@葵要-x3e 18 күн бұрын
大倉くんはあの時あのタイミングで来てくれていて正解でした 世間的にも、ジュニアも経験してない子にデビューなんて!という意見が散見していた時期でしたから、候補生にもtimeleszの3人に対してもキツめに締めてくれて見ている方も安心したところがあります (それでも純血主義はうるさいですけど😅) あそこでしっかり締めてくれたおかげで、光一さんは5次の段階では細かい技術、その先のアドバイスに留まったんだと思います
@369miya4
@369miya4 19 күн бұрын
勝利くんが途中でハードルを上げたのは、候補生の見せ方云々というのもあるでしょうが、それよりは楽曲の完成度を、より自分達のイメージする表現のレベルに近づけるためという気がします。候補生ならこの程度か…という枷を外して、より本来のタイムレスのパフォーマンスの完成度に近づけるため。 そして、それがこのチームなら出来るなという勝利くんからの信頼がみえて、そしてそれに見事に応えるチーム佐藤のメンバー達が素晴らしかったです(もう衣装、着こなしからして完璧でした)。
@mimiharuko
@mimiharuko 19 күн бұрын
そうですね、ただのハードル設定ではなく「ハンドマイクだとより大人っぽい印象になる」と言ってたので、演出のためなんだと納得しました。
@hanahana5104
@hanahana5104 18 күн бұрын
RIDE ON TIMEの𝑻𝒓𝒂𝒗𝒊𝒔 𝑱𝒂𝒑𝒂𝒏回で、マイクをヘッドセットからハンドに変更するシーンと、光一くんに長年振付してるダンサーさんから“抜き”を教わるシーンがあり、その次元を求められているteam SATO、オーディションじゃなくてライブのリハやってるのかな?と思いました笑 4人とも即戦力すぎる‼️
@user-hi9cc3hx7k
@user-hi9cc3hx7k 19 күн бұрын
勝利チームの涙、本番をみてお客さんだったら流れていたかもしれなかった勝利くんの涙、全てを小瓶に詰めて大切にしまっておきたい、そんなパフォーマンスというか、エピソードでした。 候補生も勿論なんですが、勝利くんの熱い想いや愛が伝わってくるようなエピソードであり、一曲だったなあと。彼なりの伝え方で向き合い方で不器用さもありながらも。 彼がパフォーマンスをグッドポーズしながら見ているところも熱くなりました。 個人的に好きだったのは、 「候補生が成長する姿を一番近くで見れることが幸せ」 「お客さんだったら泣いていた」 「革命を起こしてくれた」 と勝利くんが話していたところです。彼がジュニアに入った当初からみていたので、勝利くんの人間の大きさにも感動してしまいました。 本当に素晴らしいです。勝利くんも、勝利チームも。
@なこ-s1o
@なこ-s1o 19 күн бұрын
KinKi担です!大島さん、以前にアマプラでKinKiのコンサート配信見てめっちゃおもしろいと言ってくださっていたなぁと思い出しました😊 光一くんはSHOCKの功績ももちろんすごいですが、KinKi Kidsとして46歳・45歳の今まで30年近く2人でドームを埋め続けてきています。(現時点で、ドームで公演している回数が最多アーティストです) 後輩たちの目指したい姿になりますよね。 KinKiのKZbinチャンネルを見ていると、個々の個性とメンバー間のバランス感覚の凄さを感じます。
@mgmmrt8261
@mgmmrt8261 19 күн бұрын
光一さんを生で初めて拝見したのがSHOCKでした。 帝国劇場2階席の手すりに降りるシーンがあり、目の前に正に降臨されたのですが、 神々しさとオーラに思わず声が出てしまうほどの美しさでした。 候補生たちへの 『生の方がカッコいいね』 発言は、光一さんは自分のカッコ良さに無頓着な方なのではないかと思ってしまいました。 タイプロに関しては発表前に勝利さんから聞いていたことをテレビの番組で触れておられたので、光一さん自身も楽しみにされていたのだと思います。
@もこちゃん-z3s
@もこちゃん-z3s 18 күн бұрын
いつも楽しく聴いています 光一さんが候補生をみて「皆んな生の方がカッコいいね」は私は分かりすぎました 菊池風磨くんはライブなどで生で見るとビックリするくらいカッコいいんです。肌の白さ綺麗さ、顔の小ささスタイルの良さに本当に驚きます これはsecondzではよく言われているのですがチョコプラのお二人もTVではそうでも無いのに(ネタ的にいじってます)、生で見るとほんとカッコいいと言ってくれてます 菊池風磨くんは身近に居そうで実は全然居ない、手が届きそうで全然届かないそんなスーパーアイドルです 大島さん、新生timeleszになったあかつきには、timeleszのライブに行き生の菊池風磨くんをみて驚いて欲しいです
@たみえ199
@たみえ199 19 күн бұрын
大島さんの「勝利とロイの物語」ホントに楽しいです😂
@hachi-888_8
@hachi-888_8 19 күн бұрын
光一くんと候補生が対面した時、みんな驚いた顔をしている中で前輔くんは驚いてても笑顔だったのが流石だなと思いました笑 いつもニコニコにやにやヘラヘラと言っていたのを思い出しました
@t0mmycain
@t0mmycain 18 күн бұрын
中間審査後のハンドマイクに切り替えます発表の時、チームが違うのにウッディー前輔さんの驚き方が可愛くて、この人ワイプ芸も出来ると確信した😂
@SS-xq4ue
@SS-xq4ue 19 күн бұрын
今回は候補生はもちろんなんだけど、勝利くんの良さに引き込まれたなぁ 態度や言葉選びが落ち着いてて深いなぁと
@papipurio501
@papipurio501 19 күн бұрын
重鎮感を出さないようにしていたのに漏れ出ていた光一くん、凄かったです。みんなを見てる時の身の動き、全部を見ると言う意気込みがあった気がします。 しゅうとくんについては頑張ってほしいと言う気持ちがどんどん高まりますね。 勝利もそんな風に思ってる気がします。 ロイはもう大丈夫って感じもあるのか、しゅうとくんのことを気にしている気もします。
@tamago7116
@tamago7116 19 күн бұрын
大島さんの話は、朝起きてすぐの楽しみで聴いています。ありがとうございます。 この事務所のダンスは、美しいターンが少年隊からの伝統の1つだと思います。だから最後のターンがダブルになってテンションが上がりました! 大島さんが言われた、客席や画面の向こうのファンを意識した表情管理も、ファンの心が踊る、この事務所のエンターテインメントそのものだと思います。(抜け感のある笑みでのダンス色っぽいです。) ロイ君はポテンシャル高いけど、前のオーディション観てKポップ系な印象でしたが、今回のパフォーマンスからは、動きの美しさに事務所味を感じて、一気に一押しになりました。 光一君の訪問もテンションが上がりました。風磨君がよにので言っていたと思いますが(間違えていたらどなたか教えてください。)SHOCKに出ている人は、ちゃんとしている印象があると言っていました。レベルが上というか…。そこに出ていた寺西君、原君。ずっと事務所を観てきた自分は、色々な思いが交錯して、涙が出そうになりながら観ています(笑)
@youkokawaguchi
@youkokawaguchi 18 күн бұрын
風磨くんも言ってたかもですね! 私が記憶してるのは、SixTONES樹と勝利くんのバラエティ番組に河合くんがゲスト出演した回で、樹と河合くんが勝利くんに言ってました😊 「SHOCKはちゃんとした人しか出れないから!」って樹・河合くんのあのテンションで(笑)
@sai-sai000
@sai-sai000 19 күн бұрын
キンキ担出身、timelesz箱推し、事務所大好きな1人です。 光一君と剛君は2人とも、怪物です。 路己君よりも年下の年齢の時にゴールデンでドラマ主演や、CDデビュー前の武道館LIVEをこなしておりました。 その光一君が、候補生の努力の姿を称賛し、いっぱい失敗した方が良いとアドバイスをしてくれたこと、timeleszの3人を労ってくれたこと、成功を心から祈り、今後を応援してくれていることの偉大さを改めて感じました。 キンキ担出身の私は、やっぱり光一君と剛君の奇跡のキンキの2人が大好きだなぁと改めて感じました。
@aya.ff5865
@aya.ff5865 19 күн бұрын
大島さんの更新を、毎日朝家事しながら聴いています😆ありがとうございます! お身体無理なさらずに。 Netflix で全世界に配信されており、こちらシンガポールでもタイプロがdaily ranking に入ってます。これ凄いことです!!! ただ、日本から2週間遅れの配信スピードの為、まだこちらでは第5次審査に入っていません😢早く観たい!!
@tomoko66
@tomoko66 18 күн бұрын
私もマレーシアで視聴しています。が、このフェーズに入ったら、全世界『当時』配信に改善して欲しいです。切り抜きはアチコチで上がるのでモヤモヤ感半端ないです。
@unadon_chan
@unadon_chan 18 күн бұрын
私も海外からタイプロを視聴していますが、配信が遅れてモヤモヤする気持ちすごく分かります。有料VPNを使って日本版Netflixを視聴すると最新話が見れるようになるので試してみてはいかがでしょうか🙇‍♀️
@user-wm5cu3vi5b
@user-wm5cu3vi5b 19 күн бұрын
私もタイプロ新規なので、大島さんの動画(コメント熟読)までがもはやセットです。大島さんも視聴者さんもありがとうございます。 最新話も、最高でした。
@jnn1302
@jnn1302 19 күн бұрын
まだ1チーム目ですが、佐藤チームが1番順調だったのかもしれない…ということは、私もそう思いました。 配信順もありますが予告では松島チームがNOSUKEさんに叱咤されているところ、菊池チームが風磨くんにキツく「ダメか、辞退か」みたいに言われているところ、今からどうなってしまうのか、と怖いです。 きっと最後には素晴らしいパフォーマンスをしてくれると期待してますが、波乱がありそうですね。 また、ここまで来ると全員違った魅力があって、全員素敵なのでこの先のお別れも怖いです…
@thy_timelesz
@thy_timelesz 18 күн бұрын
勝利くんが初のソロコンでジュニアの中から自らバックダンサーを指名して、平野紫耀、永瀬廉、髙橋海人、岩橋玄樹、岸優太、神宮寺勇太を選んで、のちにKing & Princeとして6人がそのままデビューした逸話があるのですが、実は一番プロデュース力があるのかも知れないですね。
@jnn1302
@jnn1302 19 күн бұрын
度々コメントすみません。 大島さんは、生の菊池風磨くんに是非会ってみてほしいと思いました。映画やドラマのエキストラの経験、コンサート等で美しい芸能人を何度か割と間近で見たことがありますが、実物の方が数倍も断然かっこいい!!って唯一思ったのが風磨くんです。 透明感とオーラが凄いのと、何故かテレビ等メディアで見るよりお顔がすっごく整っていて、目が合うと(間近で目が合ったと錯覚)腰が砕けそうになりました笑 これはチョコプラさんをはじめとする一緒に仕事された芸人の方々も公言しているし、全く風磨ファンでない友人も同じことを言っていたので、ファンの贔屓目だけでは無いと思います。なんででしょうね。 なお、勝利くんと聡ちゃんは「TVで観た通りすっごく美人…」という印象、勝利くんは意外に背が高く(171)て驚いた位です。 ちょっと話がそれましたが…画面越しに観る候補生はみんな十分素敵だけれど、生の方がかっこいいっていうのはそういうオーラとか、いつも観ている芸能人に会えて嬉しい!みたいな膜?フィルターが私達側にもかかっているとすれば、一層生で観たいな~と思うようになりました。
@真紫ジャポネ
@真紫ジャポネ 19 күн бұрын
賛同のみ🎉菊池風磨くん、それですわ🎉and井ノ原さんも同じく目の前でお会いした時にイケ散らかり美しくて一旦しゃがみました😂
@エリンギ-k6n
@エリンギ-k6n 18 күн бұрын
突然のコメントおじゃまします😅風磨担としては書かずにはいられずコメントさせてもらいます、そうなんです!激しく同意です!風磨くんは生でみると腰抜けますよ😂何しろ肌がモチモチ透明感があり、スタイルも抜群です!勝利のファンの女の子が、ライブでバクステで歌う風磨くんを見て、「どうしよ、なんか風磨がかっこいいんだけど!!」と言ったくらいです😊 長々すみません、候補生と関係なくてごめんなさい😂
@ashitanooyatsu
@ashitanooyatsu 18 күн бұрын
光一さんはカメラ苦手なせいか、動画や写真より実物が格好良くてびっくりします✨ もちろんどれも素敵なのですが、実物の神々しさだったり話してる時の可愛らしさすごいなーと思います!
@mimiharuko
@mimiharuko 19 күн бұрын
「生で見た方がかっこいい」について、個人的には何年も画面越しに見続けてメイク姿もすっぴんも肌荒れした時も知ってるtimeleszに関しては「生で見た方がかっこいい」と感じます。特に、彫りの深さや鼻の高さ、顔の小ささの立体感のコントラストを記憶より強く感じて。 一方で、あまりまじまじ観ることのない他グループのコンサートに行くと、大島さんの言うように「テレビで観るのと同じ人だ!」と感じます。 その人の顔を全体的なイメージで認識しているか、細部やオフの状態まで知っているかで違うのでしょうか。 因みに、風磨くんは「生で見た方がさらにめちゃくちゃかっこいい」でファンの間では有名というか、番組でチョコプラさんにも「生で見ると透明感あってめちゃくちゃかっこいい、テレビ映り悪くない?」と言われてました笑 大島さんにも会ってもらって感想教えて欲しいです笑
@m_kk22451
@m_kk22451 19 күн бұрын
いつも楽しませていただいてますが、コメントは初めてです。 大倉くんは、関西ジュニアを間近で見ているというのもあってのあの言葉。 光一くんは、視聴者と同じような目線で見ているという違いもあるかなぁと。 大人になったというのもあると思いますが、昔の光一くんならもっと厳しい言葉も言っているだろうなーと思いながら見てました。笑 ちなみに大倉くんは先日、自身のグループの20周年ドームツアーのMCで、タイプロ出たことで怖いイメージがついてるようだから、風磨に誘われても行かなきゃよかったと言ってます。笑 最後に。 この事務所の方々は、アイドルとしてステージに立ったときに輝きが増します。 光一くんも、コンサートや舞台では本当に美しく儚く綺麗です。 大倉くんも、コンサートではキラキラアイドルだったり、めちゃくちゃ熱いドラマーだったり色んな見せ方をしてくれます。 みんな、生で見る方がかっこいいです。 いつか、コンサートを間近で見に行っていただきたいなぁと。 SHOCKは円盤も出てますので、そちらもぜひ☺️
@AmarettoRoja
@AmarettoRoja 18 күн бұрын
ロイくんの変化ポイントは大島さんも言ってましたが、、「受け答え」 ポワポワ不思議は若干抜けきらないけど、凛とした言葉選びに変わっていて、「プロとして」という言葉が出た時にぶっ飛びました
@くさかべやすこ
@くさかべやすこ 19 күн бұрын
光一くん、舞台やLIVEで、生でみるとすごいオーラでキラキラです✨ 芸能人の方達もみんないうからきっとそうなんじゃないかなと思ってます。 たぶん、候補生たちもキラキラが出ているのではないかなと思いました。 ロイくんキラキラしてました。あまり好きじゃなかったけど、ずっと見ちゃいました。これが華ですね!
@ym8498
@ym8498 18 күн бұрын
ロイくん、この事務所じゃなくても輝けるのでは?と思って4次審査までは全然注目してなかったし事務所にいるイメージついてなかったのですが、5次審査でまさに覚醒しましたね。 そして少年隊のパフォを見ているであろうロイくん 踊り方にショーを感じてめちゃくちゃ"事務所にいそう"感に変わりました!! 本当にすごい! あとコメント力(日本語力)もレベル上がっててびっくりしました…
@RT-gr3zt
@RT-gr3zt 19 күн бұрын
ビハインドでベッドルームのシーンが見れるの期待してますw timeleszも生でテレビと生でそんなに変わらない気がするけど、風磨くんはコンサートで生で拝見すると透明感と華奢さにびっくりします。
@にじまま-i2d
@にじまま-i2d 19 күн бұрын
team佐藤はロイくんと勝利くんの回かと思いきや、勝利くんと猪俣くんの回でもあったように思います。 パプレの3人が気持ちは熱いけど人に優しく良いものを作ることを大事にしてるのでロイくんもノビノビ出来たのかな… 全員通過でお願いします!
@粋-569
@粋-569 19 күн бұрын
マイクの変更やダブルのターンへの変更に関して、私の感覚ですが↓ この事務所のエンタメのベースは「ライブ」ではなく、「ショー」であって、「ポップス」ではなく、「ジャズ」だと認識しています。 歴が長くなってきたジュニア達の登竜門とされる曲も、「仮面舞踏会」や「アンダルシアに憧れて」といった、ちょっとジャジーな曲だったりします。 こういった曲に対して、ハンドマイクとダブルのターンは必須項目という勝利くんの考えには大納得でした。 これ以外にも、事務所のショーらしさといえば、タップダンスやバトン、スネアドラム、ジャケットプレイなど、事務所担としては経験してから、メンバーになってほしいなと思う項目は語れば無数にありますが、6次審査が最終かもしれないと思うと、叶わなそうです笑
@user-my2km6eu8o
@user-my2km6eu8o 18 күн бұрын
事務所のエンタメベースに関して同意です! 事務所担がKポップにあまりなびかないのも、ベースが違うという理由も大きいと思っています。 デビュー組はグループごとに得意分野の違いがありますが、みんな舞台でショーを経験してるので、ベースの部分ではどこも共通するものがあると思います。 トンチキ曲文化と共に、事務所のエンタメに理解がある人が新メンバーに選ばれるといいなと思っています。
@31yy_yyy_41yy
@31yy_yyy_41yy 19 күн бұрын
公式KZbinに上がっているメンバーの自撮り動画を見ると、ロイくんって仲の良い人達の間だとツッコミキャラっぽいし、落ち着いている冷静な子なんだな…と 2次のオーディション面談とか、これまで勝利くんへのズレた返答とかは、緊張感や慣れなさから生じていたもので、 環境に慣れたロイくんは、冷静に課題を見極められる人になったような気がしました! メンバーに入って周りに溶け込んだら、曲のテーマや求められているモノを汲み取って、バチバチにパフォーマンスしてくれるのでは?と思いました!
@maimai-po9iu
@maimai-po9iu 19 күн бұрын
勝利くんが課した新しい課題についてですが、 ヘッドセット→ハンドマイクへの変更(またはその逆)はこの事務所のタレントなら日常茶飯事に行われていることで、デビューしたらできて当たり前とされるようなことですし、ダブルターンも同様、事務所ならではのショーっぽい楽曲や先輩の楽曲を踊る際に必ず出会うことになる振り付けです。 どちらも今後必須となる技術だし、おそらく中間発表でとても完成度の高かったチームだと思うので、今のうちに予習的な感じで新しい課題にしてみようということだと思いました。
@shinyatsuka1227
@shinyatsuka1227 19 күн бұрын
本番見た時に、ロイに一番に目が行きました。原因はやはり表情でしょうね。 KinKi Kidsは2009年からライブ行っててそれまでは茶の間でした。SHOCKも行き始めは2010年です。 堂本光一氏は確かに美味しい時期に出現ですね。大倉はなんとなく関ジュ担当という目線だったような。 光一氏登場時に原ちゃん、テラ、シノを注目しました。原ちゃん、テラはSHOCK出演者、シノは大倉出演時の反応から。本人もジャニーズ好きである程度分かってる人らしいので。 案の定な3人のリアクションに思わずにんまりしました。 ハンドマイクはJr時代にはよく使いそう。右手はマイクの振付が多いと言ってました。始めから振付がマイクありきなんでしょうね。 デビュー組でライブ時これまでヘッドセット使ってたEDMダンス曲で、ヘッドセットが汗で水没したメンバーがいてそのライブだけ急遽全員揃ってマイク使ってました。そんなに変更って大変だったんですね。 あとライブ登場部分で今まではヘッドセット使ってたけどエモいからとマイク使う演出に変えたという楽曲があって、ヘッドセットとマイクってそんなに違うのか〜と思った覚えがあります。ちなみにそのライブ演出はメンバーがやってました。やってる人間にはそういう意識があるんですね。
@YT-yc1qq
@YT-yc1qq 19 күн бұрын
他の方も言及されていますが、光一さんの「みんな生で見た方がかっこいいね」は(思ってもいないことを口にするタイプではないので嘘ということはないと思いますが)、場の空気をやわらげるためのアイスブレイク的なものだと受け取りました。 (ちなみにコンサートで拝見したご本人は、かっこいいとかを越えて発光してました) 勝利くんがコメントしていた通り、光一さんの舞台 SHOCKの博多公演中 、休演日のたび仕事のため(おそらくタイプロも含まれていたかと思います)東京に戻る勝利くんを忙しそうで…と気にかけてくれていた優しい先輩です。 風磨くんが話していたようにあの場にいた中の誰かはいずれ光一さんの後輩になるわけですが、晴れてデビューを果たしたその先に、あるいは別の場所で活躍することになったとしても、この日の光一さんの言葉を胸の奥にしまっておいていつか「あれってこういうことだったんだな」とわかる日が来てくれたらいいなと思っています。
@はるか-u1k
@はるか-u1k 18 күн бұрын
いつも楽しみに拝見しています! KinKiファン27年目の者です。 光一さんはバリバリ昭和人間です。笑 昔若い頃はギラギラしており、あのKAT-TUNもビビっていたそうです、、、 SHOCKでたくさんの後輩と接していくなかで、少しずつ丸く柔らかい印象になったと思います。でも、根はとても厳しいお方のはずです! 光一さんが、強いて言うなら、、と言った途端、私は、キタキタこれこれ〜!と興奮しました笑
@魅惑のみかん
@魅惑のみかん 19 күн бұрын
前輔くんの、スーパードアップの口いっぱいの笑顔があまりにもアニメ!ウッディというよりもバズ・ライトイヤーでした😂
@nimoukatsu9508
@nimoukatsu9508 19 күн бұрын
大島さん更新ありがとうございます。こちらのチャンネルとネトフリを行き来する毎日です。 候補生の自己紹介動画で、西山くんは料理が趣味だと言っていました。そして新たにチーム佐藤の自撮り動画がアップされ、これは家族では?という気持ちになっています。お母さんが西山くんお父さんは原くんでロイくんと猪俣くんは兄弟。家族みたいなチーム佐藤をずっと見ていたいです。終わらないで~
@WeenyTheDog
@WeenyTheDog 19 күн бұрын
佐藤チームの「ハンドマイク追加」については、(20:38ごろから)佐藤勝利さんがボソッと「ハンドマイクにしたほうがもう一段階大人っぽくなる」とおっしゃっていて、 なるほど~と思いました!!
@まるこ-i4p
@まるこ-i4p 18 күн бұрын
普通〜の流れで大島脚本の勝利ロイ物語が始まって一瞬ん、、?ってなりました好きです笑笑笑笑
@しょりとこ
@しょりとこ 19 күн бұрын
セクゾからのFC歴9年目の勝利担です。大島さん同様ロイ君推しです。今回ロイ君は2次元から完璧な3次元レベルになって奥行きと人間味が増し、誰もが納得せざる得ない構成に期待がますます拡がります! 大島さんの巧みな言葉選びはもはや私にとって貴重な講話、自分の上手く言語化できない想いがクリアになり爽快な気分にさせていただいてます。どうぞお身体に気を付けて!更新楽しみにしてますヽ(=´▽`=)ノ
@biyf3218
@biyf3218 19 күн бұрын
ロイ、モナリザ現象 大島さんの言語化がうますぎる
@makottomono
@makottomono 19 күн бұрын
お疲れ様です。 ありがとうございます! この配信のスピード感❤。 とても、嬉しいです(笑)。
@zyasuoki
@zyasuoki 19 күн бұрын
ありがとうございます!
@まるまる-e5q
@まるまる-e5q 18 күн бұрын
よにのチャンネルで風磨君が言ってた 「グループでは黙ることもスキル。チームにはそういう人も重要」は猪俣君のことだと思いました。 既存メンバーとのケミでは、外に感情を出しにくい勝利君のやわらかい部分を引き出している猪俣君の貴重さ。 結構、新生timeleszにふさわしいんじゃないのかな~
@MM-zs3el
@MM-zs3el 19 күн бұрын
大倉さん、もう一度見に来てくれるんじゃないかしら!
@luVjs0
@luVjs0 19 күн бұрын
ロイくん、内面の輝きが溢れていてパフォーマンスではなく生き様を見せるアイドル然としてきたなと感じました。素晴らしかったです。 大島さんが言う通り、大倉くんが見に来た第3審査と光一さんが見に来た第5審査では候補生のマインドも実力も段違いなので、2人の反応を比較するのは…と思ってました😂 NOSUKE先生の評価も大きく変わってますし、プロとして活動している方なら同じ感想を抱くんじゃないかなと思います。
@kh-ik5lj
@kh-ik5lj 19 күн бұрын
勝利くんの変更は勝利も出演していた光一さんの舞台Endless SHOCKのコウイチを思い出しました。 彼はいいアイディアが浮かんだらよりいい作品にするため公演中にも関わらず次々変更していくし、実際光一さんもそのようにして舞台を成長させて勝利くん(勿論他の演者さんも)もそれに食らいついていってました。 実際のお仕事でも急な変更に対応しなければならない場面は沢山出てきます。 それに比べれば今度のは全然対応可能な変更なんでしょうが、対応力も見たいというより、そういう経験をさせてあげたかったのかな?と思って見てました。
@粋-569
@粋-569 19 күн бұрын
確かに、最後のゲネプロが終わってから変更が言い渡されて、ぶっつけ本番という話は、どのデビュー組からも聞くことなので、変更への対応力も必須スキルなのかもしれないですね。
@pika3662
@pika3662 18 күн бұрын
KinKi Kidsファンです。生で見たら、映像よりカッコいい案件について。オーラを出し入れ出来るプロアイドルは、ステージ上での発光量はハンパないのに、駅や道で会うと気配さえ気付かない明度が低いモノと化している印象を受けます。 光一さんのステージ上のお顔は、もはや人間とは思えないCGかよ?というくらい美しいです。けど、楽屋に入る時には警備員さんに止められてしまうというお話しは、若い頃からよく聞くエピソードです。たぶん下を向いて無愛想な顔をしているからだと想像してますが。相方の剛くんも、生は映像よりびっくりするほどの美人さんです。これもステージ上だからでしょう。 候補生の皆さんは、お稽古中(審査中)の人に見られているアドレナリン放出状態なので映像よりカッコいいに違いないと思います。お客様の入ったステージ上では、さらにキラキラになるのでしょうね。凄い倍率になりそうですが、timeleszのコンサート参加したいです。
@makottomono
@makottomono 18 күн бұрын
正にそうですね。 「木村拓哉」さんも、申し訳ないですが、ステージ上でのオーラは半端ないですよ(笑)。
@touka_kr
@touka_kr 16 күн бұрын
KinKiオタで、無限まやかしの方とこちらを拝見しました。無事タイプロも追いかけることになりそうです笑 光一さんが候補生に細かいことを言わなかったのは、それは自分ではなく勝利くんの役割だと思っていたからなのかなと。 今すぐではなく何年もあとになって理解できるような言葉を残していきましたね。 光一さんの演出姿はRIDE ON TIME シーズン2の20,21で、作・構成・演出・主演(←肩書き多)を務めるSHOCKの裏側が見られますので、もし良かったらご覧になって頂きたいです。各配信サイトで見られます。(若き日の寺西くんもいます!)
@haruka3519
@haruka3519 17 күн бұрын
「生で見た方がかっこいい」と思うことは舞台を観に行くとよくあります。舞台班と呼ばれる寺西くんや原くんにも、ステージで輝く表情と身のこなしには魅了されました。メディアにおいての魅せ方というのは経験も大きく影響するのでしょうね。 光一さんは長年SHOCKを含む自身の作品の演出を自ら行ってきて、さらには後輩の舞台やコンサートの演出も多数行なっています。 若かりし頃は自身に余裕がなく、尖っていたそうで後輩からも恐れられていましたが、ある時支えてくれる人たちを信じて任せられるようになっていったと。その結果ひとりひとりの良さを引き出せる観察力と愛情・懐の深さを確立してプロデュースや演出に活かしていった方と認識しています。 今回は、勝利くんのプロデュースするチームを観てのことですから、勝利くんの表現したいものを尊重したでしょうし、経験から培った持論をお伝えになるに留めたのだろうなと思いました。もしこれが、『堂本光一プロデュース』という肩書きが入るものであれば、より具体的なアプローチが多分にあったことでしょう。 光一さんのお人柄に好感を持っていただいたようでうれしく思います。これを機に、何かひとつ、1曲でもいいので光一さんの演出する作品に触れてみていただきたいです。タイプロを見守る上での視点にも刺激になるものがあるかと思います。 長文失礼致しました。
@zyasuoki
@zyasuoki 17 күн бұрын
ありがとうございます 舞台の距離感と、同じ部屋と床の上の距離感ではまた違うのかなと思いました!私が経験した異常な二例は手が届く同じ高さの距離感だったので…
@haruka3519
@haruka3519 17 күн бұрын
@ なるほど。その点で言うと、私の経験上では同じ床の高さで距離が近い場合はより格好よさ(かわいさ・美しさ)を実感する印象です。画面で見る時とは立体感が違うと感じます。特に骨格の整った方と間近でお会いすると圧倒されます。 一方でテレビで見たまんま!と感動する経験があることもとてもわかります。その方のイメージや自分の感情も影響しますよね。
@LavenderMoffatt
@LavenderMoffatt 19 күн бұрын
光一くんが今あの優しいコメントだったのは光ちゃんが丸くなったからです。20代から30代前半の頃だったらもっとキツイことを言ったかもしれません。大人になったのです^^ (そして大倉くんも自分が見たフェーズと光ちゃんが見たフェーズの違いは十分わかっているし、このタイプロにおける自分の見え方がどうとかは全く気にしていない人だと思います) あと、光ちゃんはいくらTVで見慣れていても、ライブやSHOCKでキラキラ発動時に至近で見るとこちらが呼吸困難、もしくは嘔吐するほどめちゃめちゃカッコいい…というか「美しい」のです。ギアを入れたときのオーラの圧力は物凄いです。 木村くんには会ったことはありませんが、ライブ等でMAXにギアを入れたら、やはり呼吸困難を起こすほどカッコいいのではと思いますー。
@sai-sai000
@sai-sai000 19 күн бұрын
ラジオの鋭利な光ちゃんも大好きです。笑 剛君もあわあわして笑ってなだめる場面もありましたよね。暴走することができるのも相方が居てこそだから、 単独で番組に現れた光一君は、本当に座長としてのエンターテイメントやショーを届ける立場の光一君でした。
@maimai-po9iu
@maimai-po9iu 19 күн бұрын
ロイくんは、カメラに目線を合わせる時間が圧倒的に増えたと思います。 もちろん気持ちの問題、表情の付け方など、言葉で表現できないところでの成長は言うまでもありませんが、物理的にもカメラ目線が増えたので、大島さんがおっしゃるように「こちらを見てくれている感」が増したのだと思いました!
@noir_3stars
@noir_3stars 19 күн бұрын
頻繁な動画更新ありがとうございます。 堂本光一くんは20年以上の舞台座長経験、大倉くんは既になにわ男子をジュニアから育ててアイドルとしてデビューさせたプロデューサーです。 立場が違えば言動が変わります。 座長は舞台に上がる人全員を気持ちよくさせる。指導者は育てるために苦言を言います。 お忙しいとは思いますが、プロデューサー大倉がどうやってなにわ男子をデビューさせたのかNetflixに動画があります。 Ride on time. シーズン4-9あたりになります 光一くんのSHOCKについてはシーズン2-20から始まります 一緒に見ませんか?
@まるぽん-d6z
@まるぽん-d6z 19 күн бұрын
堂本光一さんに関心を持った経験はないですが、偉大な方だったんだなと今回改めて感じました。テレビでしか見たことないのにすごいかっこいい佐藤勝利さんを生で見たら卒倒しそうだなと自分は思ってしまいました😮❤ どう考えても佐藤勝利さんが1番整っていますが、ドラマや映画のソロの仕事は菊池風磨さんが1番多い印象なので、かっこいいだけじゃない何か魅力があるんだろうなと思ったりします。12月途中までタイプロも見ていませんでしたが、たまたま見てハマってしまって過去動画を一気に見漁った私も素人です。私も大島さんの動画はタイプロで見始めましたが、タイプロ部分ばかりに書き込んでしまっていますが、実際はホットスポットと架空ol日記も大島さんの影響で見ました😊❤
@anti_fungal
@anti_fungal 18 күн бұрын
SATOチームのパフォーマンス、感動しました… 事務所の伝統を重んじたコンセプトが最高で。そしてその分ハードルは高かっただろうに、見事NOSUKE先生の笑顔と賞賛を引き出したところには興奮しました。笑! 大島さんのおっしゃる通り、3チームの中で最も順調かつ完成度が高かったのではないかな〜と予測しています。 来週はなかなかハラハラの予感ですが、苦しくなったらSWEETの振り付けもNOSUKE先生作という事実で緩和しようと思ってます🍰
@ナガイ-l3v
@ナガイ-l3v 18 күн бұрын
大島さん動画アップありがとうございます!元々アイドルファンではない大島さんの見解、めっちゃ聞き応えあります!
@sevencolors9089
@sevencolors9089 19 күн бұрын
今回のグループが本当に完成されていて、他のグループにもレベルの高いパフォーマンスが期待できるとともにここからはスキル云々ではなくタムちゃんとの相性(性格とか雰囲気、バランス)になってくる気がしますね…。順位発表では下剋上が起こる可能性もあると思います!
@whr-ng2hy
@whr-ng2hy 19 күн бұрын
怒涛のペース、ありがとうございます😊 ロイくんの変化、私は表現の方向が明確に外へ向いたと感じました。3次までは自分がよく見えるパフォーマンスという印象がありましたが、4次で仲間と一緒に強い感情を表出し、5次ではそれを観客やカメラの先にまで飛ばして見る人を揺さぶってやろうという野心を感じました。エンターテイナーとして羽化した印象があります。オーディションの中で新たに会得したのか、元々あった思いを上手く表現できるようになったのかは分かりませんが
@anti_fungal
@anti_fungal 18 күн бұрын
5次までくると、候補生みんな 人間まで出来すぎていて、見ていてなんだか気持ちいい。お互いライバルではあるけれど、いちばんは自分自身と戦っている感じ。。 体育会系的な熱さ、ストイックさもスタエンアイドルの好きな点の1つなので、克己心増し増しのタイプロ候補生たちだいぶ刺さってます。 誰が落ちても確実に凹むな〜。。
@niyuesan3844
@niyuesan3844 19 күн бұрын
厳しくする為というよりも、純粋にパフォーマンスの完成度を上げるためにマイク変更とダブルターンを追加したと思いますよ〜。ハンドマイクは大人っぽくなると言ってますし、ダブルターンは最後にもう一つ見せ場をつけようというショー的な感覚なのかなと。そしてこの四人ならそこは超えられるという確信があるからと思いました。
@rMeeen
@rMeeen 19 күн бұрын
更新ありがとうございます 勝利先生は気づいていたようですが、猪俣君の靴ずれがかなり痛そうで見ていて泣きました😢 でも光一校長がいる時だからこそのThe Show Must Go Onでしたね😢
@Mm-vg9bi
@Mm-vg9bi 19 күн бұрын
ヘッドセットからハンドマイクへの切り替えと、ターンをダブルに変更したのは、多分もともと用意されてた『わざと』直前に変更する課題だった気がします。 ヘッドセットでやる予定だった曲が、機材トラブルで急遽ハンドマイクになるというのは実際のステージでありえる事なので、そこに慌てず対応できるかを確認したかったのかなーと。
@noriko-uw8co
@noriko-uw8co 19 күн бұрын
街中華、めっちゃ食べたくなって近所の店に行ってきました。帰ってまたもっかいタイプロ見よう😊
@ゆり-z7n
@ゆり-z7n 18 күн бұрын
大倉さんの登場の面白さは 光一さんによって、より引き立てられてますよね笑 大倉さん、光一さん、勝利くんを見ていても思いますが、みんな中間管理職経験者みたいな感じをうけます。オーディション番組として見なくてもとても面白いです。
@asato_19
@asato_19 18 күн бұрын
大倉さんは、先日コンサートで風磨にフラフラ着いていかなきゃ良かったと言っていました。 すいません。 本人も言ってたので、笑っちゃいました。
@RIKO-vd8bz
@RIKO-vd8bz 19 күн бұрын
客席が見えたでしっくりきました!ろいくんも勿論だけどみんなのパフォーマンスが表情がなんでこんなに変わったのかの疑問が回収された気分です
@rikashima
@rikashima 18 күн бұрын
何本か前の動画にもKinKiドーム公演の件をコメントさせていただきました!大島さんが思いの外、光一くんに興味を持ってくださっているのをFilmarksのクリップからお見受けし、嬉しい気持ちです。 大島さんの感想を受け、佐藤勝利が担任なら、大倉忠義が学年主任、堂本光一が今年定年の校長先生だなと思いました。受け継がれるべき伝統を押し付けることなく伝える技術は、やはり光一くんの境地だからこそでした!
@maru_33_
@maru_33_ 19 күн бұрын
光一くんが出てきたってことは寺西くんと絡みある!?と楽しみにしてたので、その点残念でした😭 (光一くんはたくさんの後輩たちに楽屋のれんを送っており、寺西くんもその1人です) 次週以降出てくるかもですが… ほぼ、出てきてないのにすっかりテラファンです。
@nana-mi9yj
@nana-mi9yj 19 күн бұрын
ハンドマイクの方が歌声がのりやすい、抑揚をつけやすいといったメリットがあると思います。アイドルの方も歌を聞かせたい時はハンドマイクを使うことが多いですよね。 ダンスだけではなく歌でも魅せようとなったteamSATOのレベルの高さに感動しました。 個人的には西山くんの芯のある歌声が好きです!!もっと色んな歌を聞けるといいな〜。
@アボ-t4y
@アボ-t4y 19 күн бұрын
『ロイくんは、今後ファン対応が気になって、期待してしまう』というようなコメントを含めた感想を 1本前の動画をさせて頂いたのですが… まさに、きっとそれが視聴者への意識を感じたからだと府に落ちました👏
@あすか-r4j
@あすか-r4j 18 күн бұрын
ハンドマイクに関して、完全に個人的な感覚ですが、課題曲の曲調や衣装からしても「この曲はハンドマイクだよね!勝利くんさすが!」と思いました。 ヘッドセットはもっとアップテンポだったり、ムードよりダンスを魅せる曲に合うように感じています。 勝利くんがインタビュー的なところで言っていたように、曲にあるムードを増幅させるひとつの手段だと解釈しました。
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
【timelesz project】音楽家目線で楽しむ"タイプロ” EP.10 同時視聴配信
ぱくゆうチャンネル【B side】
Рет қаралды 195
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19