KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【ネタバレ注意】UG『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)-Beginning-』【感想】
19:42
【視聴数少ないうちに】ポリコレどうなの【酷いことを言うSP】
10:27
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
How to treat Acne💉
00:31
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
00:57
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
00:10
【たまには】作家の良心とハシカ【こういう話】
Рет қаралды 31,126
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 61 М.
メカ部チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 448
@x2t-e3c
11 күн бұрын
こういう話は言いたい事がいろいろありすぎて上手くまとめられなくなるので、10分の動画にできる部長は本当にスゲエとリスペクト
@絵描きパンダ
13 күн бұрын
「説教に力を入れる以上に、薬莢に力を入れてくれ」これ名言
@tsugumishinai
13 күн бұрын
わかりつつええんやろか感もあってわかる感じ好き
@胡桃魚ルヮル
12 күн бұрын
メカ部家 家訓!
@coni-i7036
13 күн бұрын
こういう話題をたまに入れてくるメカ部、推し甲斐があります。
@aiai4347
11 күн бұрын
>受け手は、たくさんの作品と、手に余る現実の中にいて、その監督作品だけを見ているわけではないのよ。 分かる。 相変わらず言語能力がたかいなあ〜
@kannomi
11 күн бұрын
部長の言いたいことはすごーくよくわかります。まず前提として受け取り方は見る人それぞれ違って当たり前でそこを押し付けるべきではないと思います。 大体日常の会話だって100%相手に伝わる事が滅多にないのにましてや創作作品で受け手が勝手な解釈したからと言って不満に思うのは傲慢ではないかと。 ただだからと言って伝える努力はするべきでその上でもあからさまに説教くさくするのは受け手が精神的に受け入れがたい状況になりやすくなるわけでその妨げにしかならないと思います。 お爺ちゃんに「文章は平易を以て良しとすべし」と教えられました相手に伝えたいのなら解り易く適切で明確な大モルトケを見習えと。 作り手が色気を出して妙に難解にしたり変に凝ったりするのは勝手ですがそれで受け手に伝わらないのは自分で難易度上げてるのですから尚更諦めてただ反応を受容すべきでしょう。 そういう意味でもエンタメ万歳!という主張はとても共感できます。
@higeland1969
13 күн бұрын
「作り手の方が視野狭窄じゃないのか」←またまたすとんと腑に落ちました。 作家性の強い作り手は、もちろん全身全霊で作品と対峙してるでしょうけど、見る方はどうしたって見聞と経験の一部として受けとるしかないわけで。 悪いなーとはちょっと思いますが。
@siopapa0406
14 күн бұрын
今回の話で思い出した事。某ゲームクリエイターがラジオ番組で語っていた話。 とあるシリーズのゲームの新作で、毎回同じ事をやっていてもつまらないと、そのシリーズで売りに成っていた要素を変更したら大コケした。で、人気タイトルの大コケだけに各方面に影響が出て、まず長年一緒にやってきたメーカーの担当さんが部署異動に成り、自分への罰ゲームは、大コケしたゲームソフトと関連商品の在庫の山を見せられたが、アレは精神的にキツかったので、それからは何かする時には色々考える様になった、との事でした。
@のむらこうじ-j2m
14 күн бұрын
クリエイターが声をあげる熱心なファンに応えることでどんどんエンタメが先鋭化してしまうことはありがちですね ゲーセンのシューティングゲームやパズルゲーなんかが歯応えを求める声に高難度化してみたり、SF作家がファンの唱える「科学的な正しさ」を守ろうとしてなにも書けなくなったり、ファンレターを送る熱心な一部の女性読者の要望に応えようとして少年ジャンプなのにやたら男性キャラ同士の関係性に力入れたり 商売としてはどんな時でも「熱心なファン」以外の割合が大きいのだから、作家のカウンターとして「熱心なファンに応えよう」という視点を持ってしまうともうバイアスがかかった作品になってしまうのかもしれないですね🤔
@ゆう太-s2s
13 күн бұрын
要望に答えるのは仕方ないのだけれども・・・その多くの作品は応える事が出来ずに消えていく訳ですからねぇ
@xiyuan520
13 күн бұрын
最後の「ダグラム不足では?」に集約されてるw
@TT-dl3ih
13 күн бұрын
作中にお色気シーンを入れる作家は信用できる。
@TDF002
13 күн бұрын
そうですね、何と言うか自分のやってる事を客観的に見れてると言うか
@kaname.jakotsu
11 күн бұрын
商品を作っている自覚が良いですよねw
@syRink
14 күн бұрын
何か考えさせられる、 とてもいいスパイス回でした。
@onimaro8666
14 күн бұрын
薬莢で思わず笑ってしまった。 ここまではすごく感心してたんだが。 このバランス感覚が良いですね。
@k244441
13 күн бұрын
製作会社にいる時に先輩に「受け取り方は見る人の自由なのだから自分の伝えたい通りに受け取られようと思うべきではない」と言われた事がありましたね。 説教臭くて見る気無くなるのは邦画作品に多いような?こっちは現実逃避して映画を見に行っているのにマスコミやエンタメ業界とか一般社会とは乖離した世界の人に現実はこうだーとか言われてもねぇ・・・。
@syuzredsyuzred8507
13 күн бұрын
現実見たいならドキュメンタリー見るわな😅
@ri1944
13 күн бұрын
しかし求められたものをそのままお出ししては物足りないと言われる始末
@御戌だよ
11 күн бұрын
今回観て、 思う、考えたりしたことをこれだけ言葉にできてるのは、それだけで素晴らしいことだと思いました。
@daytona675mc28
12 күн бұрын
「俺は人殺しが好きじゃない、というか戦争は極力避けるべきだと思ってる、なのにどうしてこんなにMSのバトルにシビれ、憧れるのか」というジレンマに苦しんだのも今は懐かしい思い出
@アーマーガエル
14 күн бұрын
なにはともあれフォー!なキャラを求める顧問が何故メカ部の顧問を努める様になったのかは待て、外伝!(嘘
@yukikaze05529
13 күн бұрын
若い頃って、説教に感動してしまうことも有るんですよね 「アニメなのに現実的な問題提起してる!『これはただのアニメじゃない、もっと高尚なもの』だ!」みたいに。 20歳超えてアニメ見てる後ろめたさが、そうした『高尚なアニメ』によって幾分緩和されるような気がして…(個人の感想です)
@羅号光祐
13 күн бұрын
感動ポルノですよね。 宇宙戦艦ヤマトの劇場2作目「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」の発表時ですが、当時のアニメ雑誌に何か「宇宙的愛」とか宗教じみた論争を投稿する連中がワッと湧いてましたね。自己犠牲をお耽美する論調ですこぶる気持ち悪かったです。とあるアニメータがコラムで「こんな高尚な内容なんだっけ?」と皮肉ってた記憶があります。 その時、健全な中坊だった私と仲間達は「地球防衛軍」と「白色彗星帝国軍」の艦船の100円プラモにシビレテいました。
@ri1944
13 күн бұрын
二十歳こえても若いうちに入るのか……?
@高畑隆一郎
13 күн бұрын
この件に関しては部長に全面同意。最近だと映画ジョーカーの続編ジョーカーフォリアドゥがこれをやっちゃってて「間違ってメッセージ受け取ったわずかな人間じゃなくて、良識ある前作を楽しんだ人の方を向いて作品作ってくれよ」というのが一般オタクの素直な想い。
@ri1944
13 күн бұрын
でもそんな人相手に作品を作る必要がない(前作があれば十分)という……
@Zinbei-p8t
13 күн бұрын
寺山修二じゃないけど、普段、家でも外でも説教されてるんだ、 時間つぶして、お金出して、わざわざ面と向かって説教されたくないよってことです。
@taitaitomotomo4304
13 күн бұрын
ゲーテの 若きウェルテルの悩みのエンディングはゲーテの良心が書かせたものだろうなと思ったことを思い出しました。古くから続く作家の葛藤なんですかね。
@user-1ra1raWankou
13 күн бұрын
とても腑に落ちる内容で感動すら覚えました。世間への迎合とインパクトのバランスが最近は極端になっていると感じます。 自分も好きな原神や雑多な異世界なろう系など、対象年齢を広くとっている作品ほどハピエンにやたらこだわってインパクトがありません。傷つくシーンを徹底的に排除しモブキャラまで死ぬどころか怪我ひとつせず物足りなさを感じます。 その逆でリゼロなどは主人公や主要キャラをとにかく不幸にさせようとするチカラを常に働かせていて、エンタメのはずなのに、現実以上に辛く厳しく描かれてしまうせいですぐに疲れて見続けられません。 たんに好みの問題なのかもしれませんが、名作や2000年~2010年代の作品はスカッとかっこいいシーンと重みをもたせる辛いシーンのバランスをうまく取ったうえで作家性もある程度盛り込んでいて素晴らしいと思います。
@ri1944
13 күн бұрын
バランスが取れていると感じているそれらの作品が不快だったからこそのなろう系、そのなろう系の主流が不快だったからこその不幸山盛り作品群……
@ラムおじピュー太
13 күн бұрын
メカ部チャンネルは富野総監督の作品を溺愛 しながらも富野氏の悪い部分をきちんと理解してるのが好印象です😊
@ダケクルマ
13 күн бұрын
真っ当な事を語っている部長を観ていると、「部長、あなた疲れているのよ」と混ぜっ返したくなるけど、こういうのも偶には良いよね。
@にだいめ-n9y
13 күн бұрын
エスパー魔美「くたばれ評論家」に描かれてる事に尽きると思うんだな
@jawazc72s
14 күн бұрын
子供の頃は「わぁあ!!ロボかっこいい!!」とか「うわあ!この合体ちょーイカス!!(毎回のバンクを視ながら)」って あんまり深く考えずに観れたんですけどねぇ…(ファーストGですら 作ったプラモで友達とブンドドするのが楽しかった) いつの間にやらその他の部分の味まで吟味するようになっちゃった 人は変わっていくわ・・ 私たちと同じように・・・
@Udocoffee9
13 күн бұрын
ビートたけし氏「芸人に人権はいらねから舞台で言いたい事言わせてくれ。税金とかの義務は果たすから」って 表現者は部長の言う良心を含めこの枷を背負っているんだろなぁ いつだって晒し者になる覚悟で無言(批判に対し)で坂を登っている奴はカッコええ
@guillotinethegreat
13 күн бұрын
個人的にも作中でジカに言っちゃう説教アニメ・説教映画より、創り手の作品に向き合う姿勢、作品を創り出したその姿の「背中」から、自ずとにじみ出てくるモノ…こそが意義深いと思う。 例えは変だけど、スコープドッグというロボは劇中でこそ「無個性」「量産品」「道具」と強調しているにも関わらず、メタレベルで見れば逆にその唯一無二の個性・存在感・キャラクター性が、隠しようもなくにじみ出てくる稀有なメカキャラだった。 そしてメカが作品自体のストーリー性・作品性そのものと直結、結果的にスコープドッグは、作品テーマ性の具現化を受肉させる存在へと昇華されて行き…。 直に言う以上に雄弁な語らせ方、伝え方、ってのがある。
@ri1944
13 күн бұрын
でんと置かれると目をそらしちゃうから伝わりづらい側面はある 自分で気づいた体にすると勝手に大事にしてくれる
@giannibartoli8717
13 күн бұрын
こういう動画好き😊
@douzujonn9402
14 күн бұрын
私も。ごちゃごちゃうっさい。分かって見とる。お前らの説教なんか、聞きたくない。娯楽で見とるんじゃ。ですから。
@realfordf1865
14 күн бұрын
メカ部とはあんまり関係ないけど、アメリカのディズニー映画が苦戦してるのって正にコレだもんなぁ。説教の内容が違うけど。
@TDF002
13 күн бұрын
最後のダグラム分がおもろい 「正義じゃなく真実が欲しい、でも真実なんて見えるか?」だな
@古澤修-b1m
Күн бұрын
「事実はひとつ、真実は人の数」ですね。
@nash-wi5yz
14 күн бұрын
永野作品は当初はキャラクターが凄くクールでハードのように描写しておいて、話が進むにつれてヤンキー漫画化していくのが何とも。 GTMのゴテゴテ感は実の所「竹槍出っ歯」の感覚じゃないのかと思っている。
@gira-m4u
13 күн бұрын
押井守の「作家は好き勝手に作品造っていいし、そして観客は好き勝手に作品を見ていい。」という言葉を聞いて、私は安心を得ましたね。 正しい作品の見方とか、作家からのメッセージを受け取るとかはどうでもいい。 私は私の好きなように作品を見てよいのだと。
@古澤修-b1m
13 күн бұрын
原作がんじがらめにしたパトレイバーや攻殻機動隊は傑作なのに好き勝手に作った天使のたまごは・・・げふんげふん。
@ミルルン-d4f
13 күн бұрын
押井監督作品はビューティフルドリーマーの頃から 「俺はこういうのが作りたいんだ!嫌なら見るな!」という感じが凄くて なんか良い意味で視聴者を見ていない、良い意味で独りよがりですね。
@岩倉康男-x1g
13 күн бұрын
唯物論に唯心論、我々が見てる世界に"正しい解釈"は在るのだろうか····。
@CoinRandy
13 күн бұрын
「私の言う事を絶対に聞いてはいけません」
@竹田信夫-b1h
13 күн бұрын
そう言った押井守先生は自由に作ったイノセンスの大コケで長い間干されていたのでその話が現実的に正しいかは微妙。
@EgoAlter-bx9ml
13 күн бұрын
オタクとは心に焼きたてご飯を持っていて、ご飯をもっとも美味しく食べるオカズをエンタメに求める。 だからオカズと一緒にご飯が出て来たり、唐揚げにレモンが既にかかっていると怒る。
@チャンネル01-u9t
13 күн бұрын
焼きたてじゃパン
@sehrtdc
13 күн бұрын
ピーキーなものを求めるのはわりと旧来のオタクで、若いファンは予想通りの展開に安心するのが好きなような気がしてる
@ri1944
13 күн бұрын
推しの子最終回炎上問題か?
@HOPHEADjp
13 күн бұрын
新海誠のここ数作での「見たいもの見せましょう」感は良くも悪くもすごいと思う。
@ritukai
13 күн бұрын
インタビュー読む感じ 「は? 奇跡起こすが?」 という方向に反骨精神が発揮されてるっぽくて感心した
@有象無象-g9j
13 күн бұрын
ネットのおかげで送り手も受け手も簡単に発信出来るようになったおかげで下らぬ事でさえ言い争いを起こすハメになって良かったのやら悪かったのやら…
@蒼黒の天狼
14 күн бұрын
「いつまでもおっさんがドラクエとか言ってんじゃねーよ」って監督が冷や水を浴びせてきた事があった気がするのニャ その人、最近「いつまでも庵野が作ったモン有り難がってるんじゃねーよ」って古典怪獣映画で言っていた気がするのニャ
@古澤修-b1m
13 күн бұрын
こういう輩はWizardry派かFF派なんでしょうね、この3つは必ずもめる。
@羅号光祐
13 күн бұрын
@@古澤修-b1m 昔は御三家と言えば Wizardry、Ultima、そして、Might and Magic だったのだ・・・・ワイはマイトマ派。
@ri1944
13 күн бұрын
一応それは敵キャラのセリフでちゃんと倒されるんだ ちょっとセンスが三十年古かっただけなんだ
@チョウイチ
13 күн бұрын
作品を見終わった後に、面白かったけど何が自分の琴線に触れたのか分らなかったりモヤモヤ感が残ったものの方が後々好きな作品だったりします。 観た当時には自分の引き出しが少なくて気がつかないけど、経験値が増えて初めて気付く。 ちなみにエンタメと聞くと「ガンバの冒険」が真っ先に浮かびます。しっぽを立てろー!w
@megarootsddd
14 күн бұрын
作家にとっては作品作りが仕事で、思想含めて人生の多くを占めているだろうけど、受け手にとっては趣味の中の更にその一部分でしかないからなあ 作家は人生かけてるだろうけど、受け手にとってはエンジョイの一手段でしかないわけで… 確かにそこらへんの意識が作家は抜けてる気がする
@ゆう太-s2s
13 күн бұрын
エンタメとして昇華して欲しいは納得なんですが、大衆に対して面白く作品を作る事の出来るセンスのある作家は少ないのです。 つまり才能がありそうな作家には取り敢えず応援するのが吉かと思います。
@鶏天海老天
13 күн бұрын
ラーメンハゲが言ってた 「既知への安堵」と「未知への感動」によって「うまさ」とは構成されているという話とも似てますね
@豚勝也
12 күн бұрын
毎週朝から「君の青春は輝いているか?本当の自分を隠してはいないか?」と問われたメタルダー……
@poriporiguragura3456
14 күн бұрын
大ベテランになってから潤沢な予算でじっくり腰を据えて作った作品より、若い頃に同時に何本も掛け持ちしながら量産した作品のほうが面白いのあるあるですねー
@TDF002
13 күн бұрын
ちょっと違うかもしれませんが、 例の「トミノメモ」通りにガンダムが作られてたら今の様なコンテンツになったかな? ってのはありますね
@達之佐藤-x2u
13 күн бұрын
@@TDF002伝説の「コンテ1000本斬り」
@nobitonorito
13 күн бұрын
こそっと河崎実監督の新作「サイボーグ一心太助」を入れてくるとは!やるな!部長
@jettersuper8168
14 күн бұрын
その昔の70年代、出崎統という作家がいて、彼の作品からは時代背景もあるんでしょうが、「怒り」みたいなものを感じてました。それでいてめちゃくちゃ面白いですけどね。「ガンバの冒険」とか「宝島」とか。 でも80年代に入って丸くなったのか、少し冴えが無くなった気がしました。 なんであれ自己の作家性を出しながら、エンタメを提供できる素晴らしい方でした。(敬称略)
@miyata708bob
13 күн бұрын
『おにいさまへ…』の演出は、『宝島』や『あしたのジョー』とかとは若干違う意味で物凄くピーキーでしたけどねw
@Udocoffee9
13 күн бұрын
「怒り」って重要なファクターですよね だからこそ動画内で言われる作家の良心が大切になるのですかね 出崎統教えていただきありがとうございます
@達之佐藤-x2u
13 күн бұрын
「止め絵!」
@TeeK187
13 күн бұрын
近作で想起したのは狂信者が出てしまったジョーカーと、それの火消しのために作られたジョーカー2ですかね。狂信的なムーブメントは肯定しないけど、「そのおかげで間を空けずに同じ監督同じキャストの続編が観られたしなぁ」と複雑な気持ちも(旧劇エヴァもそうかな)。
@supikasupikasupika
14 күн бұрын
作家性は時系列で読み込むものだから、売れてる作家や監督は初期作品も説教期も観客が勝手に読み込んでくれるから良いけど、大体の作家なり監督は観客に追っかけてもらえる力量や作家性を持ってないので、作家のあり方をこのように取り上げて貰えること自体、かなーーーり恵まれているんだよなぁ。。。
@999gunstar6
14 күн бұрын
でもなんか難しいんですよね、特に大ヒットとかすると作った方もヒットの理由が分からず、声の大きなファンや訳知りな評論家の言葉に「じゃあその要素を強めた方が良いのかな」って変に小難しい方向へ振って、じつはヒット要因であった部分が失われてコケたりしちゃって……でもまあそれはアニメに限らず、解説動画とかでも同じだと思いますけど…
@tmaccha
13 күн бұрын
トミノさんでさえ白と黒をいったり来たりしてたのをみてると作家の業は深いですわ
@ラムおじピュー太
13 күн бұрын
昔 富野監督がアメリカ人のインタビュアーに銃を持ったザクが剣を持ったガンダムに負けるのは政治的背景が背後にあるのではないかと聞かれたそうです(銃はアメリカの象徴) 監督は いいえ あれはおもちゃを売るためのアニメです😅
@コロコロコロッピ
12 күн бұрын
こういう話いいよね、
@rsvs-rr9zv
13 күн бұрын
こう言うのが好きなんでしょ? ムーブが苦手ですねー それでもまあすかさず良いも悪いもカウンターが即座に出て来るのは健全性の証明でもあるので アンサーなんざあればあるほど良い‼︎ とは 個人的な感想です。 スポンサーにしてみればたまったモノじゃないでしょうがね♪
@kuma8778
13 күн бұрын
ガンダムはその作品から繰り出される「モビルスーツ」「ミノフスキー粒子」などの用語と ロボットのかっこよさと普通っぽいアムロというパイロットに惹かれたのかな
@達之佐藤-x2u
13 күн бұрын
いままでになかったミリタリー要素が、作品が受け入れられた理由のひとつだと思っています。後のMSVプラモも売れたことですし。
@正利藤本
13 күн бұрын
再生数稼ぎよりも言いたいことに特化してて共感できる人には有難いです
@papayuu1128
13 күн бұрын
宮崎駿は、アニメとしての動きは「ルパン三世カリオストロの城が最高」と思います。 富野由悠季は、宇宙の細部の描き方への拘りが、マニア心を擽ります。 高橋良輔は「パイルバンカー」や「V-Max」というギミックに愉しませるための技巧を感じます。 出崎統は「透過光と影の構図」に魅せ方=見せ方の工夫を感じます。 高尚さも大事でしょうが、観客を愉しませる工夫もとても大事。 後、富野由悠季は自身の心情の奥底をモロ見せするところ。これは表現者による心理的ストリップかな。これはこれで、見ていて面白い。
@達之佐藤-x2u
13 күн бұрын
「未来少年コナン」は?
@古澤修-b1m
13 күн бұрын
一体何があった?という詮索はあえてしませんが、いろいろと一考させられる回です。 映画「鉄道員(ぽっぽや)」を観てから浅田次郎先生の原作を読んだら、映画にはない物語の心象を台無しにする 余計な描写とか乙松と仙次に何か距離を感じたり(映画の方が距離がなさ過ぎると知る)とか酷い違和感を覚えた。 降旗康男監督と脚本の岩間芳樹氏、乙松役の高倉健さんと仙次役の小林稔侍さんの演技力が原作の「表現のゼイ肉」を 徹底的に削ぎ落してとろけるような霜降りに変えたんだな、と思った。 ・・・この回に関係するかどうかですが、作り手側でも原作小説と映画監督・脚本家の物語の捉え方の違いもあると考えます。
@達之佐藤-x2u
13 күн бұрын
司馬遼太郎作品の映像化にそれを強く感じます。もっと原作読む込んでください。
@徳賀雅彦
13 күн бұрын
自分自身では何もせぬからその業と責めを作家にすべてしょい込ませる、アニメに限らず健全なエンタメの役割とは本来そういうものだろう。「暴れん坊将軍」はその典型だ。 それ故こそ他人のモラルなんぞに義務や責任を負う必要など作家には必要ないのだ。まして罪の意識やその贖罪など、それこそは視聴者がそもそも考えることのはず。 かの筒井康隆なんかは、そんな読者相手にひたすらSF小説を書いていた。
@ALEFFUKAI
14 күн бұрын
おトミさんの説教臭さは、「リーンの翼」(野性時代で連載してたやつ)で話が盛り上がってくるといきなり説教に突入するというので十二分に発揮されていて、アニメには薄味にしか反映されてないと思う。
@nobitonorito
14 күн бұрын
Vガン今少しづつ見ているんですが、インタビューとかで散見した説教くささとか感じないんですよね あとスタッフの力量不足も嘆いていたけどそれほど見えない 作品にするためにはエンタメと不出来な部分は最低限はフォローした結果なのかなと
@ururain
13 күн бұрын
白富野😊
@e-2c468
13 күн бұрын
ハシカって、そういう意味だったのね。 作家さんは1人、受け手は多数、ひと1人 から生み出される世界にはそりゃ限界あるわな。 料理も味の感じ方は人それぞれ、 でも、自分は料理作れんから、ひとが作った料理にぶつぶつ文句言いながら食うやつはキライ、 ならば、「自分で作ってみろよ」と、作れるか?と、 そんなもんじゃないかと。 食べもんはね、別口だから(笑) 部長に文句言ってる訳じゃないのよ、じゃなきゃ動画視に来んもん、 自分と違う、又は気づかなかった意見を聴いて作品を改めて咀嚼するの、楽しいもの。 部長の言った、一部の過激層の意見はデカく聞こえるもんやね、それに負けんで、己を突き通してほしにゃ! 人間は(自分含め)勝手な生き物だから、 受け手も千差万別! 知らんけど(笑)(笑) とりあえずメカ部に忠誠を誓い!(笑) ジークメカ部!!!
@ken-qg7bd
13 күн бұрын
エンタメに昇華できるバランスの問題ですな。作家性ってのは二律背反が無いと生まれないので。 マーケティングだけで出来た物もそれはそれで面白い。けれど一部の人の記憶にしか残らない。その時に消費だけして終わってしまう。だから、刺さる作家の主張は必要ではある。けれど、わかりきった普通の説教なんか山盛りにされても困るどころかいらないわけで。
@ri1944
13 күн бұрын
ロングセラーなんてそんなには要らないけど少しくらいは欲しいもの
@panda688
13 күн бұрын
これはアニメに限った話じゃないんじゃないかな。知る人ぞ知る時代とメジャーになった時代とで曲も歌詞もテイストが全く別物になったバンドとか心当たりがある人は居ると思う。小説みたいに記録に残り易い形式でなければ変遷を話題にもしないから気が付かないだけでさ。
@達之佐藤-x2u
13 күн бұрын
「🔘井由実」時代は良かった」という人が一定数いるという事実
@ichthys358
13 күн бұрын
テーマ性はないと作品がとっ散らかる。ただそのテーマが説教というのはいただけない。あとこごちの良い説教と「うるせー!』となる説教がある。 『逆シャア』は、二人のおっさんが頑張ったんだよ。『魔女宅』は田舎の女の子が街に出て頑張ってるんだよ。っていうくらいが良い。 メカもだけど、王道を守ったストーリーと綺麗な”画”が見られればそれがいいと思う。
@yasu-he1po
13 күн бұрын
出された料理、自分で選んだご飯は美味しく食べるのです
@pc_1330
14 күн бұрын
あぁほんと、イワントスルコトワ、て感じです。。 なんかメカだけ語る、みたいな体裁だけどこういうとこ踏み込むの、部長大した方だと思う。
@南北斗-m3e
13 күн бұрын
一時期のガイナックス系列の監督さん達は オタクを現実に戻さないといけないって言ってて???って思ったなぁ
@ROUGAI593
13 күн бұрын
うむうむな内容で良かデス。 若い頃は荒削りながら上質なエンタメを連発していた作者が、功なり上げて気が付くと純文ぽいってか意識高いってかに移行しちゃうことが間々ありますね。 製作会社単位で逝っちゃう場合もあれば、巨匠になっちゃって止めても止まらなくって場合もある。 一時の少女漫画家に新興宗教の開祖が何人か居たのも、意識が高次元にいった結果ではあろうし。 世界の黒沢の晩年の映画がちょうど物心ついた~青春時代頃なので、TVでやっていても何か小難しい作品作る人としか思えなかった。 後に若い頃のヒット作を見て得心はしましたし、色々解説をきいてそのころに見た小難しい映画も幼少期よりかは適度に理解した(気になった)思い出。ただ高尚な作品見るには理解力や教養の問題で「あの監督がこういうの作った」以上は思いませんでしたが……ハイ私の頭がポンコツなのもあります。 小説&漫画だと後書きが香ばしい作家も多く。 デビュー当時から、小ヒットでシリーズ幾つか書いてた作家さんも後書きは他者への駄目出しと自作の解説とオカルトやSFにFTの偏愛とアニメ語りで……って作家も複数見かけたりで。 本編さえ良けりゃ良いし、そうした偏愛があるからこそ滲み出るそれっぽさに深みを感じる余白が生まれたりする訳ですが。 ただオポンチ脳な私は、円熟して語りは豊かになったけれど何か世に警鐘を鳴らすことに注力しちゃう作家さんよりも、芯にそうした資質があるけれど、それを押し込んで匂う程度にした方が好みではあります。 いや円熟味を増した結果、歪な世界で背徳的な歴史FTエンタメをそこそこメジャーよりな雑誌で連載出来る作家さんなんかもいて、一概には言えませんけれども。
@snowgarden69
12 күн бұрын
モデラー目線で見ると0083や08小隊はあれ以上求められない位最高の作品だったと思います。
@ti6079
13 күн бұрын
某宇宙戦争シリーズは説教のエンタメ化どころかクリエイター不在の説教なのかも知れない
@二本角
13 күн бұрын
こっちも大人だから色々な事情は察するけど、予算や時間の都合でそういう展開にせざるをえないところを開き直って「察しろ」って投げないで一応劇中でもそうなる理由付けはしてほしいよなあって思うことがあります
@janjapan1689
13 күн бұрын
もう後戻りできない所まで来ている我々には説教は無用。死ぬまでロボの玩具を買い、「変形の仕組みはこうか!」って感心し続けるのみだ。
@21centurygames
13 күн бұрын
キャラクターが物語の中で自分の思想や考え方を明らかにするのは良いんだけど、「これ作者の思想をキャラクターに代弁させてない?」ってなると萎える その部分だけ明らかに物語の雰囲気から浮いてるんだよね
@ri1944
13 күн бұрын
そう感じる部分は実は自分の考えから大きく乖離してるだけで、浮いて見えるのは反感から注目しすぎているからかも知れない
@tohara8310
13 күн бұрын
作品を観て個人が楽しめるのが一番大事だと😅 でも、自分の感想と同じ意見の方が 居ると嬉しくなります😊
@kiatoasaji3668
14 күн бұрын
ぶっちゃけ、「好きに作れよ、こっちは勝手に選ぶからさ~」とは思っている まぁ、作り手も生活有るから評価の柵に配慮するのは仕方ないとも理解してるけどね
@Noys0715
14 күн бұрын
永野護は才能は枯れることを自覚していて才能ある間に年表を作り デザインやプロットを大量に書き溜めた結果、漫画家として成長した部分や 年取って丸くなったり価値観の変化などが重なって今が一番面白くなっている
@podder-th3hw
13 күн бұрын
永野さんは表現者として必要なインプットは高校時代までに全て済ませた、と語っていてマジかよこの人規格外すぎると全俺が震撼
@にゃんこタイガー-x6e
13 күн бұрын
本当か?FSSのモーターヘッドがのきなみゴチックメイド化したと聞いた時に自分はもうファンはやめたので見てないし興味もなくなった。私だけで無く多くの人があのときに永野から離れた。あのころ古本屋に今までは絶対に並ばなかった大量のファイブスターストーリーが並んでたが、買う気もしなったし見る気もおきなかった。まあ、彼のあのデザインのロボットだったら興味ないからもうどうでもいい話だ。
@竹田信夫-b1h
13 күн бұрын
ならなんで才能の溢れている時に作った様々なMHを、FSSしか作れなくなってから全否定してGMにしたんだ?
@肯定ペンギン-t7t
13 күн бұрын
残念ながらファンも、達人のみ並走して、薄い方から脱落してる、オレ!
@野生のぶくぶく大好きおじさん
13 күн бұрын
特定のファンの人に向けて先鋭化したんでしょ、万人をねじ伏せる才能が減ったんだからソレを欲しがる人に向ける、合わない人は知ったこっちゃない その上で自分が書きたいと思った事は生涯かけても書き切れるとは端から思ってないから何時だって今までやって来た過去の積み重ねも捨てれる 武道を極めようとして体力の衰えを自覚したので1からやり直す様な感覚だと思う
@reboot85
13 күн бұрын
作家のような才能がない我々凡人は 「才能を自由に選択できる(=つまらなければポイ)」 という唯一の特権がある って誰かが言ってたな
@金色のカニ
14 күн бұрын
そうかぁ… 自分がZZ嫌いなのは「アニメじゃない」って部分もあったからなのかもな。あの当時の富野御大は事あるごとに「アニメから卒業しなさい」って言ってたっけ(最近は言わんけど)。 旧劇の『エヴァ』の実写部分も苦虫潰しながら見てたわ。庵野監督もエンタメに回帰できて良かった良かった。
@mechabu
12 күн бұрын
わわありがとうございます。 あと、秋元康も悪い(ZZ)
@さくらさくたいようのこ
13 күн бұрын
客は信用できる作家なら買い信用できない作家は避けることが出来るが 作家は世に売りに出した側は客を良し悪しで避けられるはずもない
@WD_u23
14 күн бұрын
そうなんですよね。「現実的な未来に危機感を持て」とかをロボットアニメで云われなくともその現実から散々受け取っとるわいって思っちゃうw でもそれを言うと創作物から政治を嗅ぎ取る人間がうるさく言って来る、それがSNS時代なんだろうなとは
@umechan72006
14 күн бұрын
山崎貴は「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」でこれまでろくに関わってこなかったコンテンツでの冷や水浴びせをやってのけたので、 いつまたやらかすか知れない監督という認識となって「ゴジラー1.0」も見れていない
@ENDsan475
13 күн бұрын
-1.0はストーリーの好みはあれど出来は良いから見た方がいいと思う ドラクエは断っても食い下がったスクエニ側が悪いとしか…
@九太郎-f4o
13 күн бұрын
自分もそのクチで金ローまでなかなかゴジラ見る気になれなかったんだが、いざ見てみると意外とド直球にエンタメやってんのよ。 自制してやらかさなかったのか、はたまたやらかしが上手い方に働いたのか。山崎ゴジラ新作の方はそのへん割と不安ではある。
@達之佐藤-x2u
13 күн бұрын
@九太郎 10:46 -f4o 典子ビオランテ化?
@ri1944
13 күн бұрын
@@ENDsan475 ちゃんと断ったし、仕事なんてそんな無限に断り続けられるもんでもないよって言われたらまあそう
@RQR-i5y
13 күн бұрын
最近はウケ狙いのグロとか鬱展開が多くて逆に倫理的だったり説教臭かったりする作品のほうが楽しめるようになったな
@box6082
13 күн бұрын
きっと作家にしてみたら偏ったファンって いつまでも『偏ったファン』という 名前だけの人たちなんですよね。ファンは人の数だけ色々違うし。 その時だけそう感じて作品に言っただけかもしれないし。 気持ちも変わるし。メシも食うし。他に娯楽もするし。 だけど作家には ファンの情報ってそれしか情報が入ってこないから。 アタマの中では偏ったファンという妄想がいつまでも作品を 責め続けて、説教臭い作品を作る事になってしまうのかもですね。
@Paseri8dan
13 күн бұрын
個人的にはエヴァの実写部分はイデオン発動篇の実写パートオマージュでもあるんじゃないかと思っています。というか、テレビ版最終回付近から旧劇はイデオンをなぞらえてますよね。 同人ならいざ知らず商業ベースで作品を出すにはスポンサー、ファン、編集等いろんな人達とあーだこーだが発生します。だから先輩から売れてない頃は王道をやっとけとアドバイスされるし、編集その他からこういうものを書けと言われる。作家性を出せるのは自分の立ち位置を確立してからですが、反面ヒットしたアレみたいなのをお願いされるようにもなる。そうこうしているうちに色々溜まっちゃって説教したくなったりするようになるのかもしれませんね。
@xrbaja9316
13 күн бұрын
最近ライブハウスで合同ライブを観たんだけど、若い女のボーカルに人気があるのか一時的に満席どころか立ち見客が出るほどで「客が求めている事」だと理解したら、隣でギター弾いていたオッサンがその場で回転したり、ギターを落として上半身裸なり客席からブーイングが出たりして「見たくない現実」のエンタメの落差を見てしまいました。
@ぽんぽさん
13 күн бұрын
山田玲司先生が 「受け取り側は全部わかってるよ、映像と現実の区別がつかなくなったり、政治的な意図を繊細に感じすぎたり、そんな事はしない。わかって楽しんでる。 ただ、それを社会問題や政治的問題にして大声でアピールする人もいるはいるけど、そういう人は楽しんでる人たちから支持されてない、無視をされてる人たちばっかりだって事を知って欲しい。」的なを言っていてナルホドなって思いました。 ただちょっと難しいので、米インディー映画の名プロデューサー、ロジャー・コーマン氏の 「いい映画の条件は、どれだけおっぱいと銃撃シーンが出たかで決まる」の金言が、ナルホドこういう作品は楽しいなって思いました。
@broodababo
13 күн бұрын
玲司自身はフリーレン見て「自民党が悪い」って大声でアピールする人だけどね 自分の政治思想にとらわれて全然わかって楽しんでなくて周りをドン引きさせてた
@ぽんぽさん
13 күн бұрын
@ きみはロジャー・コーマンの方で楽しんでくれたまえ
@broodababo
13 күн бұрын
@@ぽんぽさん いや、銃撃シーンの間はストーリー止まってるから嫌いなほうなんだけどw (おっぱいは否定しない)
@フグリ-o9n
13 күн бұрын
昔なら火薬の量。 今はCGの量だな。 多ければ多いほどいい!
@glegoo8568
13 күн бұрын
これですね。 山田なんとかは知らんけど。
@digdugXdigdug
13 күн бұрын
「これはこう見るのが正しいんだ!」って言ってしまうのは作者だけでなく批評家と言われる人もそうですね、、、
@ri1944
13 күн бұрын
解説するとなるとそうならざるを得ないというか……
@パンダプン太
12 күн бұрын
料理人もそうらしいですね。50過ぎると保守的になるそうで。美食家の人生の師匠が言ってました。 料理人は若い方が面白いとか。
@リオテム-r6m
14 күн бұрын
僕も作家(=配信者)の立場で (末端ですが)言わせてもらうと。「忖度」なんぞというモノを意識出来るようになれたら一人前ですよね。「忖度」するには「自分」と「世間」の差を自覚する必要がありますもん。ましてや「説教」するならなおさら。
@OhkamiAkira
14 күн бұрын
エンタメはエンタメとして消化しろってのは本質ではあるよねぇ… 思想を持ち込む制作者側に自分の思想を実現したと過敏反応する視聴者側……
@いーたん001
14 күн бұрын
「巨匠作家」と呼ばれるような立場になっちゃうと、周りはイエスマンだらけで、世間もその作家のネームバリューだけで中身を見ずに称賛するような状況になるのかもしれない、その状況が10年、20年と続けばどんな人間だろうと感覚が麻痺して「偉そうに説教する」ようにもなるのかもなぁ。 巨匠作家になった事ないから知らんけどw
@SS-uv4dv
13 күн бұрын
作家の「卒業しろ」「現実を見ろ」は意識してるかはともかく自己言及なんですよね。部長の言う通り受け手の大半は現実を生きてる一般市民なわけで、創作とその反響に埋もれてる作家に言われても……ねえ?
@墓場亭屍人-p7w
14 күн бұрын
説教要素って視聴する人間に対する啓蒙や作り手としての責任感ももちろんあるんですけど、 往々にしてそれは作ってる人たち自身に返す刃として刺さってる自己批判でもあると思うんですよね。 特にエヴァ以降のオタクとしての消費者からクリエイターになった層なんてのは、 自分もかつては同じ消費者としての立場に耽溺してるし、何だったら今もその性向を引きずってるわけで、 自信をもってモニターやスクリーンの向こうの視聴者に対して説教できない。 常に斜め向いてこっちをちらちら伺いながらの後ろめたさを感じながらの説教と言うか。 まあでも、こういう作り手の人たちって言うのはなんだかんだモラルがあると思うし共感も出来ます。 嘘をつけない人たちなわけですし、信用できますよ。
@Aki-fs5wi
12 күн бұрын
説教くさい解説が多い中、これくらいドライな方が1周まわって良く感じる身体になってしまった…
@jihoreoparud
13 күн бұрын
Zは当時話題になっていた?キレる若者やファーストのときより視聴層を上にして作ったように思える。 戦争のエンタメはそれまでの作品でもやってきたし、Zで唐突に思いとどまるのかなと。 シリアスな作風の次作がコミカルな作風なのを繰り返し、前作のエルガイムはコミカルだったから必然とシリアスな作風になったと思う。 創作は1度見たら、ベースはそのままで期待値が上がる。 物語の見せ方があるから、作った側は終わった後に解説すればいいんじゃないかな。 あと、商業的にイマイチでも本物は後から評価される。
@ri1944
13 күн бұрын
ファーストの時の視聴者に向けて作ったとすれば対象年齢は大きく上がっていることでしょう
@空白-s7d
13 күн бұрын
粗雑で粗削りなままの顧問の回を!ぜひ再び観たいです!
@user-beecham
13 күн бұрын
熱量が高過ぎて文字が陽炎の様に揺らめいて見えた これが「むせる」なのか Not even justice, I want to get truth. 1番格好良いと思っている英文です
@キジトラ-b7q
14 күн бұрын
上手く説明できませんが、今回の動画を見て、ターンエーガンダムを思い出すと「やっぱ冨野監督すげえわ」と思いました。
@シャークロック鮫鰐
14 күн бұрын
毒ファンへの反発といえば最近だとジョーカー2ですかね ただ作家には別に害悪ファンが出て来なくても、全部ぶん投げハルマゲドンしたくなる病み方する人が一定数いるので 説教かと思いきや単にストレスが創作に影響与えてただけってことも多い
@Yamauratamaki
14 күн бұрын
〆がダグラムでちょっと和んだ
@フーガ-n6b
13 күн бұрын
迂闊なこと言っちゃってオイオイオイってなる大監督は多いけど富野監督はかなりやっちゃう部類の人なのよねー
@masato.32
14 күн бұрын
宮崎、富野、庵野…社会現象になった作品を作るといろんなのが沸いてすり寄ってきて こちらの言うことは曲解される。様々な意味で利用される。 作品の内容以外のことでストレスが溜まるんですね。
@nefaxip
13 күн бұрын
『説教に力を入れる前に、薬莢にチカラを入れてくれ!』は部長らしくて草。 それなら『リアルを求めるなら残弾数にも気を配れ!』とかもアリかな
19:42
【ネタバレ注意】UG『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)-Beginning-』【感想】
メカ部チャンネル
Рет қаралды 4,1 М.
10:27
【視聴数少ないうちに】ポリコレどうなの【酷いことを言うSP】
メカ部チャンネル
Рет қаралды 32 М.
00:19
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 6 МЛН
00:31
How to treat Acne💉
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
00:57
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
两只马儿—恶搞姐妹
Рет қаралды 44 МЛН
00:10
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
ТАЙНА НЛО
Рет қаралды 5 МЛН
27:01
なぜ日本とヨーロッパの弓はこんなにも形が違うのか?【歴史解説】
世界史裏探訪
Рет қаралды 277 М.
18:00
【イデオン】最近の話題!【ポケ戦争】【カリ城】【てやんでぇ】
メカ部チャンネル
Рет қаралды 41 М.
17:49
メカ部に届け!!部長のズゴック作ってみた【ガンプラ改造】
プラモ作業員けいご
Рет қаралды 9 М.
11:13
【絶望:プレステ大荒れヤバい】金ドブ案件か…PS5にも使える高額『PlayStation Portal リモートプレーヤー』のサポートがわずか●年で終了と話題に/アサシン クリード シャドウズ規制発表
ポカオスのUZAちゃんねる【ゲーム情報】
Рет қаралды 26 М.
42:21
#557「承認格差とはなにか?」
岡田斗司夫
Рет қаралды 191 М.
31:55
遂に発表されたswitch後継機2に世界中が歓喜するも情報漏れ過ぎ問題...スペックはPS4以上と言われるが価格は7万越え?...転売ヤー対策はどうするのか?現在分かっている情報まとめ
キャベツの人【ゲーム紹介】
Рет қаралды 626 М.
32:45
ダイラガーXV!いや、15体合体は多すぎるって!の巻
レトロキッズ
Рет қаралды 70 М.
38:21
「霊柩車を見たら親指を隠す」は、資本主義によって生まれた。#109
ゆる民俗学ラジオ
Рет қаралды 21 М.
24:58
【エヴァ最大の謎を解明】Mark.06の本当の正体と仮面に隠されたヤバい意味を解説・考察
だいさんむら放送局【エヴァンゲリオン考察とまとめ】
Рет қаралды 557 М.
14:29
【いいから】顧問が選ぶ20キャラ【落ち着け】
メカ部チャンネル
Рет қаралды 62 М.
0:46
🍿Как Я Стал Русским🍿 | #shorts #шортс #фильм #комедия #нашекино #баня #приколы #юмор #games
STASONCHiK
Рет қаралды 3,2 МЛН
20:54
Батпақ 6- серия / ҮШЕУІНІҢ ӨТІРІГІ ШЫҒЫП, АЯҚ АСТЫ ҰСТАЛДЫ /
Qimylda
Рет қаралды 163 М.
0:34
Маленькая Средняя Большая Coca-Cola #shorts 
clab_33
Рет қаралды 1,3 МЛН
24:10
Гранд - 2 сезон, серия 14
Гранд
Рет қаралды 160 М.
18:35
Шешіндіру жоспары | Комната 209 | 4 Серия
kak budto
Рет қаралды 669 М.
1:00
Месть от кутюр (2015) | Ты ведьма!
Vinogradenko
Рет қаралды 1,3 МЛН
1:00
Хорошее время было!
Дмитрий Романов SHORTS
Рет қаралды 1,1 МЛН