タミヤ RCカーグランプリ 66

  Рет қаралды 720,939

Vita Min

Vita Min

9 жыл бұрын

Tamiya RC Car Grand Prix 1986

Пікірлер: 545
@jamiemurray2493
@jamiemurray2493 Жыл бұрын
34歳のチャンピオンの人、生きてたら今70超えてるのか。。。信じられない。
@shootingstar8350
@shootingstar8350 Жыл бұрын
夢のある時代だった。日曜日の朝早くなのに楽しみに必ず起きて見てました。なんとかおねだりしてホットショットを買ってもらった直後父が倒れて亡くなり、母も突然死。あの頃の父と母の笑顔を見たい。でも、当時を思い返すことができた。動画配信ありがとう。
@bakerattahosami5433
@bakerattahosami5433 Жыл бұрын
あなたは独りじゃないぞ!がんばっていこう
@xyzhihi1717
@xyzhihi1717 Жыл бұрын
たかがラジコンやん🫵😂
@JStar-yh8mp
@JStar-yh8mp Жыл бұрын
自分は家が貧乏でラジコン買ってもらえませんでした。 ホットショット欲しかったなぁ〜
@sma-ge3pq
@sma-ge3pq Жыл бұрын
苦労したんだな。 うちはクラッドバスターを1年以上ねだり続けて買ってもらった。 父はもういないが、あんなに嬉しかったプレゼントは無かった。 去年産まれた息子がラジコンやプラモデル好きだったらいいなってちょっと期待してる。
@user-mx8rx2ir4q
@user-mx8rx2ir4q Жыл бұрын
​@@xyzhihi1717 あなたは子供の時親からおもちゃを買ってもらったことないのかな?ラジコンや模型は子供にとって高嶺の花。買ってもらえた時の嬉しさは計り知れないよ。
@188cm
@188cm 4 жыл бұрын
この頃は、RCカーグランプリ、コロコロコミック、ファミコン、ビックリマンが人生のすべてだったよな?
@dear2698
@dear2698 Жыл бұрын
ミニ四駆も付け足して。ボンボン派はG好きが多かった。
@kikuichi6564
@kikuichi6564 Жыл бұрын
@@dear2698  ボンボンは京商ラジコンも特集してましたね チェーン駆動はシャフトより速いとあったので コロコロ小学館はタミヤと契約してたのでアバンテがオプティマより遅いなんて絶対に書けないでしょう
@user-qk1hf4vg9y
@user-qk1hf4vg9y Жыл бұрын
キン消しとコミックボンボンが抜けている
@user-on3cr6vn8ed
@user-on3cr6vn8ed Жыл бұрын
黄金時代! 夢と希望しかなかった。
@user-pu2lf5gu5d
@user-pu2lf5gu5d Жыл бұрын
わかりますうううううう!!
@xyz5581
@xyz5581 Жыл бұрын
ホットショットは高くてミニ四駆で我慢していました。 お年玉とかを貯めまくって近所の模型店でブーメラン一式を買った思い出があります。 あれは本当に嬉しかったですね。 バッテリーはもちろん一本しか買えず、充電器も家庭用普通充電器で一晩かかったのに、走行時間は数分程度しか無いという、今の子供達には信じられない状況でしたが、とにかく走らせるのが楽しくて仕方がなかった。 その後、中学に上がるまでは新しくできたサーキット付きの模型店でレースに参加していました。 決勝まで残ってしまい、充電が間に合わずトップを走行していたのにバッテリー切れでスローダウンして最下位になったのも忘れられません。
@user-kd7dp2yl3j
@user-kd7dp2yl3j Жыл бұрын
貧乏かつ厳しい親だったからラジコン欲しくても買えずこの番組好きで見てたけど、切なく辛かった事も確かだった
@user-gp2ld2ne2i
@user-gp2ld2ne2i 10 ай бұрын
やっぱ小倉さんのナレーションのこの時代が最高なのよね。
@user-gd1ws3no2h
@user-gd1ws3no2h 4 жыл бұрын
日本が元気な時代かな 子供が沢山居ると活力がある気がする
@binntabinnta3572
@binntabinnta3572 11 ай бұрын
なつかしい! 当時この番組の技術を担当してました。
@user-oq9ji8ey2g
@user-oq9ji8ey2g Жыл бұрын
ホットショット ブーメラン ホーネット グラスホッパー FOX 欲しかった。懐かしい。
@kh-jo5mz
@kh-jo5mz Жыл бұрын
タミヤ頑張れ。タミヤが元気になれば、日本も、日本の子供も元気になる。
@bararou
@bararou Жыл бұрын
FOX、今も大事に稼働保存しています。3割引きしてる駅前の模型屋まで7キロ、ギリギリのお小遣いもって、自転車で買いに行きました。プロポとモーターは最初に買ったグラスホッパーから移植しました。懐かしい動画ありがとうございます。
@user-bx7et6um1n
@user-bx7et6um1n 4 жыл бұрын
小倉智昭は、この番組かハウマッチの時のナレーションは、とにかく名人級。これテレ東がメイン番組だったけど北海道ではUHBでも放送していました。テレ東が見れなかった、当時の道東エリアで何個か見れた番組の1つ
@greenline000
@greenline000 Жыл бұрын
あぁ…本当に懐かしい想い出だ…。 一生懸命手伝いをし、 小遣い貯めて、 両親にナイショで祖父母にねだり、 グラスホッパーを手に入れた。 身近に有る材料で折り曲がりストローやマスダンパーや遠心力の理論を用い、 天ぷら油で今でいうフリックサスペンションみたいなのを漁師だったじーちゃんの協力で作った素晴らしい想い出…。 ホットショット…当時は本当に憧れのマシンだった。 でも…私はプロポもサーボもバッテリーすら手に入れる事が出来ず、 でも動く事がないグラスホッパーを愛してた。 当時はラジコンって今以上に高嶺の花だった…と本当に思う。 プロポサーボバッテリーが当時手元に有ったならば、 この動画を視て結果論だとしても、 正々堂々とこの動画のレースにホットショット相手に私のグラスホッパーで勝負を挑みたかった!!
@todaymania1985
@todaymania1985 6 жыл бұрын
当時ホットショットで参加しました。あの頃は今と違ってレギュレーションが緩く足回りも改造自由でモーターの制限もなく資金豊富な大人のクルマとはトップスピードも含めて性能に格段の差がありました。ワタシもバッテリー1本(しかもラクダバッテリーw)しか買えなず急速充電器なんて持っていないので予選通過したけどどうしようか途方に暮れてたら地元の選手が見かねて手持ちの急速充電器でチャージしてくれて無事決勝参加でき、結果はタナボタの2位で賞品がバッテリーだったのでうれしかったです。実際お目にかかった司会の大野佳奈さんは小柄できれいなおねえさんでした^^私の参加した回があればアップしてほしいなぁ~
@user-tz8nl1uz2n
@user-tz8nl1uz2n 4 жыл бұрын
まさにミラクル
@sawayaka_sawaday
@sawayaka_sawaday 4 жыл бұрын
いい思い出ですねぇ~。棚ぼたでも二位なんて、一生自慢出来ます
@user-wd7bl1do9b
@user-wd7bl1do9b 4 жыл бұрын
羨ましい‼️
@todaymania1985
@todaymania1985 2 жыл бұрын
@@sawayaka_sawaday そうですね、でも一番ショックなのは玄関に飾ってあった2位の盾を誤って親に捨てられてしまった事ですw
@sawayaka_sawaday
@sawayaka_sawaday 2 жыл бұрын
@@todaymania1985 分かる人にしか分からない価値…辛いぜ…
@user-xq3bv5tx9g
@user-xq3bv5tx9g Жыл бұрын
日曜朝にこういう子供向けの番組があった一方 おはようゲートボールみたいなご老人向けの番組もあったりして まさにテレビがお茶の間の中心だった時代だなぁ 視聴者参加型の番組も多くて今みたいに芸能人だらけの番組は少なかった印象
@MM-ww6rg
@MM-ww6rg Жыл бұрын
ラジコンボーイ(電子書籍化されてます❗)にハマり、ワイルドウィリス買ってもらったのが小学生のころ。テレビ見てました。楽しかったなぁ。
@lobbed
@lobbed Жыл бұрын
レース結果の時のパチパチパチって拍手の音が妙に好きだったこと思い出した。 懐かしい…朝起きて見てたなぁ…
@user-lj8og1pg4v
@user-lj8og1pg4v Жыл бұрын
おっ!懐かしい~。 日高のり子さんの時によく観てた!
@frymassa524
@frymassa524 Жыл бұрын
友達が沼津から静岡まで自転車で出掛けて行って、見事に予選落ちした良い思い出(笑) 日高のりこも出てたなー。 思い出だらけ。
@ninjaninja7605
@ninjaninja7605 4 жыл бұрын
小倉智昭・春風亭昇太・日髙のり子など、今思えば凄い面々ですよね。
@ueoai3610
@ueoai3610 Жыл бұрын
なけなしの金をはたいて可愛い息子の為にタミヤのマシンを買ってくれた父親は偉大です
@guybuddy1
@guybuddy1 11 ай бұрын
色々思い出して泣きそうだぜちくしょう!あぁ良かったなぁ
@user-de7pb7ic7r
@user-de7pb7ic7r Жыл бұрын
めっちゃ懐かしい~ ラジコンは高くて買えなかったけど、毎週みてたな…
@user-xe3dp2qy3y
@user-xe3dp2qy3y Жыл бұрын
当時の20代はフケとりますね~。しかし懐かしい良い時代でしたね。あの頃にもどりたいな~。
@user-sc3ou8oo4l
@user-sc3ou8oo4l Жыл бұрын
昨日大阪オートメッセに息子と一緒に出かけたけど、屋内コースながらタミヤのレースが開催されてて、懐かしくてめっちゃ見てしまった。 息子も大興奮だった。 その流れでこの動画にたどり着いた。 懐かしい!
@user-yn1ii8vd5n
@user-yn1ii8vd5n 4 жыл бұрын
ラジコンのTV番組とか… 改めて考えると、スゲー時代だったんだなと思う
@Q000000000000000000Q
@Q000000000000000000Q Жыл бұрын
子供の頃早起きして見ていた記憶。 20歳過ぎてボーナスでやっとラジコン買った記憶
@qqsm
@qqsm 4 жыл бұрын
毎週日曜日朝早く起きて見たなぁ。
@megagtful
@megagtful 4 жыл бұрын
それそれ‼️😉👍
@sui1379
@sui1379 4 жыл бұрын
この後には 『おはよう!サンデー』で ちびっこマラソンを見るのも 楽しみでした。
@user-qe5nt2db1i
@user-qe5nt2db1i Жыл бұрын
親に買って買って!言ったけど、ダメだ!しか言わないから大人になったら何台も買って並べてやる!って思っていたけどいざ大人になったら本物の車に金かけてます。
@user-yw5vn7uu4u
@user-yw5vn7uu4u 4 жыл бұрын
懐かしすぎる〜!ラジコン持ってなかったけど見ていた、
@biomanardtal4279
@biomanardtal4279 4 жыл бұрын
子供のおもちゃではかなり高い部類でしたね!
@user-xw4oj2qg9b
@user-xw4oj2qg9b Жыл бұрын
35年程前小学生の頃、休日早起きして必ず見てました。 懐かしい映像ありがとうございました😭
@utaka8975
@utaka8975 Жыл бұрын
ラジコン持ってなかったし買おうとも思わなかったけどこの番組はよく見てたな。 今こそやるべき番組じゃないのかな。ラジコンはもはや子供のおもちゃではない。
@tonty4963
@tonty4963 Жыл бұрын
確か土曜の朝にやっていたような。 ワクワクしながら見ていたなぁ😊
@user-px5nu4eu3j
@user-px5nu4eu3j Жыл бұрын
懐かしい❣️ そして小倉さんの声が若い‼️
@lalala4567
@lalala4567 Жыл бұрын
自分は日高のり子さん世代ですね。東北なんでテレビ東京写らないんで、夕方の4時からフジテレビ系列のチャンネルで放送してました。学校終わったらダッシュで帰ったてのを懐かしく思います😊
@user-le6fn4nj8g
@user-le6fn4nj8g 4 жыл бұрын
懐かしい!よく見てた! 子供の頃、ラジコン欲しいなぁって思いながら見てたのを覚えてる。
@ts7049
@ts7049 Жыл бұрын
3万とか5万の世界やからな。ちと、高すぎる。1万5千円の電池で走る奴は、近所の親で話し合いがあったのか、買ってもらえました。
@jyouban531
@jyouban531 Жыл бұрын
@@ts7049 qd(クイックドライブ)シリーズですね。 本体とプロポセットになっていたので持ってる子多かったな。
@user-gg5rz6ws6b
@user-gg5rz6ws6b Жыл бұрын
懐かしい😢同時、沼津駅北口のオモチャ屋に集まってミニ四駆で遊んだなぁ😌久しぶりに帰省すると、ビジネスホテルやビルに変わってて寂しい気持ち反面、自分を育ててくれた故郷に感謝しています
@user-zz7ps5bv7c
@user-zz7ps5bv7c Жыл бұрын
子供心にココのタミヤサーキットは聖地だったなぁ…
@user-gs1nc5tb1x
@user-gs1nc5tb1x Жыл бұрын
当時小学生くらいだった自分には不器用でもあったので簡単なプラモひとつ作れなかったので憧れすぎて遠い世界に見えました、RCカー自体が模型屋で大きな箱根で高級な感じで眩しかったし、このグランプリもTVでやってたのもあり、あの頃の自分にはオリンピックより知名度がありました
@K.KAMITANAKA
@K.KAMITANAKA Жыл бұрын
世代を越えて共有できる趣味をもてる時代。 良し悪しは別にしてうらやましい!
@555wanda3
@555wanda3 Жыл бұрын
何故か早朝にやるラジコン番組、ゲーム番組懐かしい
@user-zr6qi7gj9r
@user-zr6qi7gj9r Жыл бұрын
毎週日曜日の早朝に放送していたなぁ。 優勝するとラジコンのキットが貰えていいなぁと思った小学生の頃😊
@user-cs3bt2ud2u
@user-cs3bt2ud2u Жыл бұрын
レースによってはただのプラモだったり優勝トロフィーだけだったりと、当たり外れはあったよね。
@user-vw8wj7ut5s
@user-vw8wj7ut5s Жыл бұрын
昔はあちこちの模型店にミニ四駆のコースとラジコンサーキット場があったな〜、懐かしい。
@user-lb6vd1ii8c
@user-lb6vd1ii8c Жыл бұрын
子供の頃はタミヤサーキットが憧れだったから大人になってから毎週タミヤサーキットに通ったなあ!
@user-ze8ty2sc2p
@user-ze8ty2sc2p Жыл бұрын
オヅラさん…こんなところに…
@ayayamamoto6423
@ayayamamoto6423 Жыл бұрын
小学生だったボクはミニ四駆しか買えないから憧れたな〜🏎️
@moyashicheap
@moyashicheap Жыл бұрын
「爆走兄弟レッツ&ゴー」が巻き起こした第二次ミニ四駆ブームの頃、朝早起きして観てましたよ〜
@Masaya_H
@Masaya_H 7 ай бұрын
CMが懐かしすぎる!
@osupu2200
@osupu2200 Жыл бұрын
高校生の時ラジコンバギー流行ってて、周りはみんなホットショット。そんな中、ムゲンブルドックAWDSでそいつら蹴散らしてレースで優勝かっさらってました。そしたらみんな今度はブルドックを買ったのですがセンターデフの調整がうまくできないらしく、まともに動くマシンがほとんどいなかったです。のちにセンターデフはメーカー組み立て済みになってました。
@lineborder8184
@lineborder8184 4 жыл бұрын
いい時代だったなあ
@bqbq5094
@bqbq5094 Жыл бұрын
おぉー!!懐かしい❗️小学生の頃観てたわ!!日曜日の朝やってた気がする。
@rsnya3884
@rsnya3884 4 жыл бұрын
懐かしいなぁ。小学生の頃を思い出す。
@dj17dj37
@dj17dj37 Жыл бұрын
アップありがとうございます。
@user-nm8rf3hg9b
@user-nm8rf3hg9b 4 жыл бұрын
懐かしいなぁ。 大野さん大好きでした!
@hemi426dodge
@hemi426dodge 10 ай бұрын
夕方見ていた世代です、スケボーにハマり 滑っていた時 側で 友達がスバル ブラットや、グラスホッパーなんかを 走らせてました。AmericanSchoolの 生徒が「見して」とRCをなかば強引に 奪い取り、派手にあちこちブチ当てたり、川へドボン!してたのを思い出します…
@ToTchannel777
@ToTchannel777 8 жыл бұрын
小倉さんのナレーション、ハイテンションで面白くていいな~♪
@marquis575
@marquis575 Жыл бұрын
すでにカツラでした
@user-wt7vf9qw6n
@user-wt7vf9qw6n Жыл бұрын
「あまたつ〜⤴︎!」
@newrose888
@newrose888 Жыл бұрын
こんなに早く話せたの?
@funayasu2727
@funayasu2727 Жыл бұрын
言い回しがちょいちょい昭和なのがいい
@nonponi
@nonponi Жыл бұрын
皆さんが書いている様に、とても良い時代でしたね。 当時は田宮のレースに参加するのが一つの目標でしたが、仲間内でラジコンブームが去ってしまったので、残念ながら参加する事は出来ませんでした。
@user-nl5fw7nq1l
@user-nl5fw7nq1l Жыл бұрын
関西地区では金曜日の夕方6時から放送してました。 日高のり子さんがリポーターしてましたね。ラジコンは高かったのでミニ四駆に夢中でした。
@tomusuetch29
@tomusuetch29 Жыл бұрын
小倉のお兄さんの口調懐かしいね。 RCカー楽しい!!
@billet1381
@billet1381 Жыл бұрын
子供心に小倉のお兄さんって言い回しにおっさんじゃね?って違和感あったなぁ。今じゃ自分が当時の小倉さんをはるかに追い抜きかなりのおっさんですがw
@user-mb7fg4mz9n
@user-mb7fg4mz9n 11 ай бұрын
関西では金曜日の18時くらいにやってたような気がする。 これ見てドラえもん見てプロレス見るのが楽しみだったような。
@user-nt8kf3qv2k
@user-nt8kf3qv2k Жыл бұрын
懐かしい〜🎉滝博士とか、いたなぁ笑
@gtodd5175
@gtodd5175 11 ай бұрын
懐かしい。小学生の頃、昼休みにコロコロコミックのラジコンの広告友達と見て、皆で脳内妄想してたなあ
@tucchiich
@tucchiich Жыл бұрын
ファミコンは絶対買ってくれなかった親父が何故がラジコンは買ってくれました🎉 ホットショット持ってました。 ダンパー変えたり色々弄って面白かった😊
@nosburger9237
@nosburger9237 5 жыл бұрын
こんなに昔のビデオなのに言葉が通じるってのがなんかすごいな~と。
@user-fc7vd8bm3c
@user-fc7vd8bm3c 4 жыл бұрын
滝博士、超懐かしい‼️
@user-ji6kl1pi4i
@user-ji6kl1pi4i Жыл бұрын
ラジコンなんて買えなかったが見てたな〜 何故かマイティーフロッグが欲しかった記憶が蘇ったわ 今ならフロッグだけにかえる
@user-yq4ey8pv9o
@user-yq4ey8pv9o Жыл бұрын
こういうマニアックかつ面白い番組またテレ東さんよろろすおねがいするます
@user-qj1wx6uj8x
@user-qj1wx6uj8x Жыл бұрын
なんと懐かしい‼️ 毎週日曜日は楽しみだった‼️
@user-dl1vl3ue6q
@user-dl1vl3ue6q Жыл бұрын
ここで出場してる子達はいい思い出になったでしょう。RCカーなんて当時高くて中々買えない高嶺の花でした。
@nakax2nakkan
@nakax2nakkan Жыл бұрын
選手紹介がディスすぎる。
@chaikagome9725
@chaikagome9725 7 жыл бұрын
なつかしい・・・・。 この頃のTV番組はテンポよく、密度が高いな。タレントの余計なおしゃべりとか無いし、1つのネタを時間かけて引き延ばしたりしないし。女性リポーターも、きっちり勉強して仕事こなしてるわ。 映像の技術は上がっても、中身は薄くなってるのが今のテレビだな。
@user-ki2rl5nw1c
@user-ki2rl5nw1c 7 жыл бұрын
当時、ビデオデッキなんかなかったから早起きして見てたな〜
@user-fb6zk3ci7v
@user-fb6zk3ci7v Жыл бұрын
懐かしい!当時見てました! クラスの友達が出場してかなり興奮したのを覚えてます。結果はボチボチでしたけど(笑)40年ぶりくらい?にこの番組見てラジコンやってたのを思い出してまたやりたくなりました。大人になってるので財力でいいプロポも買いたいです♫
@seitoku55
@seitoku55 10 ай бұрын
懐かしすぎる
@user-dm1po8wi9h
@user-dm1po8wi9h Жыл бұрын
畑に同じオフロードコース作ったぜよ。 小学生のお年玉ながら経歴は グラスホッパー⇨ホットショット⇨ワイルドウイリスだったなぁ
@76youki66
@76youki66 Жыл бұрын
当時優勝の賞品がラジコンかあ 良いなあって朝早くから観てたなあ。
@user-ih5ki7jj7s
@user-ih5ki7jj7s Жыл бұрын
名古屋では確か夜の6:45?だったかに放送されてて、ビデオがなかったオイラは部活が終わると走って帰宅して、テレビにかじりついていたのが、懐かしい🎶 今はミニッツやってまーす🎶
@user-uj7mc2ul3w
@user-uj7mc2ul3w Жыл бұрын
あばれはっちゃくとか、おはようサンデーマラソンの時代よなー
@user-el1ws4nt3r
@user-el1ws4nt3r 11 ай бұрын
チャンネル登録致しました✨懐かしい💁‍♀️💕ちびっこの時見てました💕
@wqh95n3m5
@wqh95n3m5 Жыл бұрын
古き良き時代だなあ 日本が元気だった
@cloudywolf00
@cloudywolf00 9 ай бұрын
平成生まれだけど、日曜朝6時のタミヤの番組は早起きして見てたなぁ
@user-cx6zr5ie4z
@user-cx6zr5ie4z Жыл бұрын
小学生の時クラッドバスターを買って組み立てを間違い、直せなくなって田宮本社に親が送りました。 電話を掛け、滝博士に変わって欲しいと無理なお願いをしたら本当に変わってくれて、滝博士!と思いめちゃくちゃときめきました。
@user-cm9hp5xh3d
@user-cm9hp5xh3d 9 ай бұрын
懐かしすぎ❗️
@user-fk8os1dq4s
@user-fk8os1dq4s Жыл бұрын
日高のり子・・みたかった
@kenichiimoto5726
@kenichiimoto5726 Жыл бұрын
朝起きてみてたよ
@user-iv7pq6bi3s
@user-iv7pq6bi3s 4 жыл бұрын
懐い!!憧れのタミヤサーキット!
@masasai5957
@masasai5957 7 жыл бұрын
小倉さん、大野さんとか、滝博士とか懐かしすぎる・・・今見ると昔の放送はあけすけでこれこれでなかなか面白いと思う。選手紹介とか言いたい放題だよな。なつかしい。あーあ、25年ぶりにラジコンやりたくなっちゃったよ。
@user-bx2hr4lw1e
@user-bx2hr4lw1e 5 жыл бұрын
うわ、、、、懐かしいなぁ〜CMもまたw  こんな貴重なものみせてもらって、ありがたいです
@user-xc9pj5sv9b
@user-xc9pj5sv9b 4 жыл бұрын
懐かしい❗⭐レーシングカーも、懐かしいねぇ🌺プラモデルが、やっと買えた時期ですね。
@user-dw5zn3ex1z
@user-dw5zn3ex1z Жыл бұрын
小学校の同級生は結構買ってもらえてた。ホットショットは一人だけだったけど凄いなぁと思った。マイティフロッグ、ホーネット、FOX・・・京商のトマホークなど憧れて親に頼んだけど無理だった。ファミコンも買ってもらえなかったのでミニ四駆を小使いで買ったけ。ブラックフットを始めに作った。寂しい・・・
@user-cq5qg9qm8x
@user-cq5qg9qm8x Жыл бұрын
映像が残ってるなんて😮
@user-ce6tc1os4g
@user-ce6tc1os4g Жыл бұрын
懐かしい
@46shamsham
@46shamsham 4 жыл бұрын
ホットショットもフォックスもRCは買えなかったけどレーサーミニ四駆はお小遣いで買えましたね。当時のキットは外で走らせて遊んでいた時に用水路に落としてしまい無いですが21年前に再販された時のキットを今でも作らずに持っています。
@user-sq2rl5it5t
@user-sq2rl5it5t Жыл бұрын
小倉さんのナレーション❤️
@user-fu9ts8tn4y
@user-fu9ts8tn4y 8 ай бұрын
地方住みだった子供時代、レッツ&ゴーが朝の5:40からで、それが終わった後にこれを見てました。 懐かしい。これでRCカー好きになって、12歳の誕生日にTA04買ってもらって遊んでました
@suzuhi212
@suzuhi212 4 жыл бұрын
めちゃめちゃ懐かしい。。。 大野香菜ちゃんはきれいだな。日高のりこさんの印象が強いが声がそっくり。 滝博士は覚えてるまんまだった。 日曜の朝はこれ見て釣りごろ釣られごろ見ておはようゲートボール見てた気がする。
@user-co4yd5xk2c
@user-co4yd5xk2c 2 жыл бұрын
貴方は広島人ですね。
@tetsushikimura6888
@tetsushikimura6888 4 жыл бұрын
うっわ〜懐かしいです! 小倉さんの口調が、世界まるごとHOWマッチと一緒だw
@na3_wrrrbdlb
@na3_wrrrbdlb 11 ай бұрын
東京12チャンネルで日曜朝の子供番組なんかやらされてくすぶってた小倉を大橋巨泉が自分の事務所に引き込んだ
@gundam2394
@gundam2394 Жыл бұрын
cm見てるだけでワクワクしてました
@reo8228
@reo8228 Жыл бұрын
早起きしてよく見てました。
@user-iv7oi4gr8m
@user-iv7oi4gr8m 4 жыл бұрын
優勝商品が羨ましかったのを覚えてる(笑)🤭
@Mac-tj2zd
@Mac-tj2zd 4 жыл бұрын
わかる!すっごいほしかった!
@sawayaka_sawaday
@sawayaka_sawaday 4 жыл бұрын
小坊のおれにはたまらなかった(笑) でも優勝するにはラジコンが必要と気付くのに時間かからんかったな…
@user-qx3uu4fi4r
@user-qx3uu4fi4r Жыл бұрын
これあったな😅 懐かしい😅
タミヤ RCカーグランプリ 103
18:04
Vita Min
Рет қаралды 91 М.
2023 IFMAR 1/8 Nitro On-Road World Championship FINAL RACE
1:08:12
My little bro is funny😁  @artur-boy
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 8 МЛН
FOOLED THE GUARD🤢
00:54
INO
Рет қаралды 62 МЛН
DO YOU HAVE FRIENDS LIKE THIS?
00:17
dednahype
Рет қаралды 22 МЛН
【夢の対決!】タミヤホットショットVSホーネット
20:50
kt’s films タミヤRCチャンネル
Рет қаралды 84 М.
Keitune 2024 R3  1/5 F1 car
16:09
tom4project2
Рет қаралды 10 М.
タミヤ RCカーグランプリ 98
17:47
Vita Min
Рет қаралды 47 М.
TAMIYA HOTSHOT Series HOTSHOT 2 BLOCKHEAD MOTORS
38:10
すだぴょんRCチャンネル
Рет қаралды 78 М.
【挑戦】山本昌がラジコンで日本一を目指す!JMRCA全日本選手権大会での勇姿に密着!
17:57
おじさんだけど、遊んでもいいですか?
Рет қаралды 425 М.
タミヤ RCカーグランプリ 58
18:22
Vita Min
Рет қаралды 15 М.
Volkswagen судится с Volkswagen?
1:00
Кик Брейнс
Рет қаралды 2,3 МЛН
МОЯ ЛУЧШАЯ ПОКУПКА! Это круче чем Роллс Ройс
37:56
Жекич Дубровский
Рет қаралды 1,7 МЛН