【タミヤらしくない最新RCカー・・・。】今までのレーシングでなく、市販スポーツカーなタミヤ最新RCカーBT-01組み立て‼想像以上に走りが実車で面白すぎます。FRでマルチリンクのラジコンカー

  Рет қаралды 145,013

Hakotan TV 最新型ロボ ハコタンのRC研究所

Hakotan TV 最新型ロボ ハコタンのRC研究所

2 ай бұрын

※当チャンネルはアフィリエイト広告を利用しています。
ハコタンTV 273話
こんにちは、Hakotan TV ハコタンです。
今回は、タミヤの最新シャーシBT-01を組み立てます♪
ボディは塗装済み、ホイールアーチのカット、
ボディキャッチの穴開け加工済み。
Item No:58733電動RCカーシリーズ No.733
1/10RC トヨタ スープラ (JZA80) (BT-01シャーシ)
1/10 SCALE R/C 2WD HIGH PERFORMANCE CAR TOYOTA SUPRA (JZA80) (BT-01 CHASSIS)
2024年3月9日(土)ごろ発売19,580円(本体価格17,800円)
アマゾン
af.moshimo.com/af/c/click?a_i...
ヤフーショッピング
af.moshimo.com/af/c/click?a_i...
楽天市場
af.moshimo.com/af/c/click?a_i...
Item No:22077ホップアップオプションズ No.2077
OP.2077 ホーネット 1ピース大径ホイール (F・R)
THE HORNET 1-PIECE LARGE DIAMETER WHEELS (FRONT & REAR)
2023年12月9日(土)ごろ発売660円(本体価格600円)
アマゾン
af.moshimo.com/af/c/click?a_i...
ヤフーショッピング
af.moshimo.com/af/c/click?a_i...
楽天市場
af.moshimo.com/af/c/click?a_i...
プロポセット 
タミヤ RCシステム No.53 ファインスペック2.4G 電動RCドライブセット
af.moshimo.com/af/c/click?a_i...
#BT-01シャーシ#JZA80#タミヤRCカー#ラジコンFR#TAMIYAスープラ
タミヤ BT-01スペック
【 駆動方式とホイールベースが選べる2輪駆動、BT-01シャーシを採用 】 シャーシは、後輪駆動と前輪駆動が選べ、どちらの場合も2種類のホイールベースが選択できるマルチパーパス型の2WD、BT-01を採用。軽快な操縦性が楽しめ、実車の駆動方式に合わせた仕様がチョイスできます。走行用バッテリーやモーター、RCメカを搭載したセンターフレームはそのままに、ファイナルギヤやステアリングリンケージの入れ替えなどにより前輪駆動と後輪駆動が選べ、さらに後輪駆動時はフロントモーター(FR)とリヤモーター(MR)の2種類のモーター搭載位置が選択可能。操縦性の違いが楽しめます。また、前後左右対称設計とした足まわりはフリクションダンパーを装備したダブルウィッシュボーン4輪独立。また、「ユニットモーターマウント」、「ユニットファイナルギヤケース」、「サスペンションユニット」など、各部分をユニット化して組み立てやすく、整備性に優れているのもポイントです。スープラはMRの後輪駆動がお勧めですが、実車の駆動方式に近いFRの後輪駆動を選択するのも楽しいでしょう。
【 基本スペック 】 ●全長457mm、全幅186mm、全高125mm ●ホイールベース257mm(スタンダード) ●トレッド 前後とも157mm(シャーシ全幅184mm) ●タイヤ幅/径=前後とも27/67mm ●フレーム=バスタブタイプ ●駆動方式=後輪駆動 ●デフギヤ=樹脂製4ベベルタイプ ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=4輪ダブルウィッシュボーン ●ダンパー=前後ともフリクション ●ギヤ比=8.27:1(キット標準22Tピニオン使用時) ●モーター=540タイプ ●スピードコントローラー=ESC仕様(別売)
TheFatRat - Unity
• TheFatRat - Unity
Track: Jensation - Delicious [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds.
• Jensation - Delicious ...
Free Download / Stream:kzbin.info?even...

Пікірлер: 61
@sammy4489
@sammy4489 2 ай бұрын
いつも 楽しく観させて頂いています。 高校生の頃 田宮セリカターボ 40代で TA-04シャーシ 技術の進歩は素晴らしい❗️ 今60還暦 またRC 始めたくなりました👍🏻
@003trd4
@003trd4 2 ай бұрын
見てたら、久々にラジコンやりたくなってきたなぁ😂
@gt4ag514
@gt4ag514 2 ай бұрын
田宮模型らしさの一つで三度楽しめるキットですね~。シャーシはアイディアたっぷりのキット😊フルベアだけでも十分楽しめる。FRで組んだけど、もう一つのデフとペラシャフトで4WD化も出来そう🤗
@mizo1819
@mizo1819 2 ай бұрын
ハコタン今回もお疲れ様でした。 組み立て前にハコタン動画見てから組み立てると参考になりますね。
@user-ls3ue2wo2w
@user-ls3ue2wo2w 2 ай бұрын
カッコイイですね! 欲しいです!
@user-pm9ez6fh8o
@user-pm9ez6fh8o 2 ай бұрын
ガンダムマーカーのシルバーは塗料メーカーが倒産し廃盤になったんですが、再販されたんですね! めちゃめちゃメッキになるので廃盤の時めちゃめちゃショックだったので嬉しい!
@user-kl4np6ep2d
@user-kl4np6ep2d 2 ай бұрын
hakotanさん組み立て配信お疲れ様です😊ガンダムメッキはメッキ部品のライナーから切りはなした時のメッキ剥がれが修正出来る素晴らしい塗装ペンですね🤔
@user-rz1sc1nb1v
@user-rz1sc1nb1v 2 ай бұрын
まずはシャーシ性能よりも80スープラのボディーに魅力を感じてしまいます。後々他のボディーバリエーションやシャーシ性能が評価されて人気が出るかも知れませんね。
@ALUCARDJP2002
@ALUCARDJP2002 2 ай бұрын
めっちゃ良いっすね。大昔にタミヤのブリッツスープラ買ったんですけど懐かしい。これは欲しくなる。
@user-tv5fi8ef5d
@user-tv5fi8ef5d 21 күн бұрын
いいなー、ラジコンchー。あこがれですー。
@user-wk5ct7ck8n
@user-wk5ct7ck8n 2 ай бұрын
これはタミヤさんもとうとう、本気でドリラジ参戦かな? 嬉しいです❤ TT02のドリラジ仕様と比べてみたいな♥
@noppi3576
@noppi3576 2 ай бұрын
25年前、TA-02のスープラでFR化したらスピンしてまともに走らなかった事を思い出しました。進化してますねー
@user-fh8vq4fh2j
@user-fh8vq4fh2j 2 ай бұрын
僕もtt02Dシャーシで同じスープラを持っているけど、このボディーの色もかっこいいですね!シャーシもFRやFFなどにもできるのはすごいし欲しくなってきちゃうな〜!
@user-kc8kh6gw7v
@user-kc8kh6gw7v 2 ай бұрын
BT−01面白そうですね。ドリフト界隈でも2駆ドリにさっそくカスタムされた方がいてかなり走ると話題になっているみたいです。自分もハコタンさんに影響されてネオマイティフロッグを組み立てたんですがなかなか走らせる場所が無くてどこにしようか考え中です
@user-ld4nq8ic8c
@user-ld4nq8ic8c Ай бұрын
はじめまして。 ラジコンでFR仕様で走らせられるのはすごいと思う👏👏👏 今 TT01とTT02しか持ってないので、これは欲しいなーと思う💨
@narukunsandesu
@narukunsandesu 2 ай бұрын
これで17000って安くね
@Mr.station
@Mr.station 2 ай бұрын
いやいや . . . 安”すぎる”w
@narukunsandesu
@narukunsandesu 2 ай бұрын
@@Mr.station ちゃんと変えたw
@user-fp1ig2zx7h
@user-fp1ig2zx7h 2 ай бұрын
タミヤのステッカーでカット済みは珍しいですね!
@kengaurs
@kengaurs 24 күн бұрын
しばし離れてたけど、またドリラジ組みたくなってきた!!
@user-tw9yy8jf9y
@user-tw9yy8jf9y 2 ай бұрын
フリクションダンパーでも 良い動きですね、やっぱりFRだな、欲しい
@muu2156
@muu2156 2 ай бұрын
ハコタン動画を観て約10年ぶりにTT02インプレッサWRC99'を買ってしまった😅
@Manbousan519
@Manbousan519 2 ай бұрын
やっぱ買いますよね
@DIOMARS13
@DIOMARS13 2 ай бұрын
FRってこんなに動くんだ!
@eg822
@eg822 2 ай бұрын
タミヤなら本物の車を作れそう
@kunkun1915
@kunkun1915 2 ай бұрын
本物を整備していますがこちらの方が難しそうですw
@user-rl2jf9dw6h
@user-rl2jf9dw6h 2 ай бұрын
FRなのにスピーンしないんですね😮
@user-yx7lm4iy4i
@user-yx7lm4iy4i 2 ай бұрын
FRで32GT-Rのボディ載せて、トミーカイラM30作るのも楽しそう! 既にキット化されてたりして
@soufuji372
@soufuji372 2 ай бұрын
2:50 😂😂😂😂😂😂博多で、爆笑しました❤
@bd5417
@bd5417 2 ай бұрын
BT-01って3種類もドライブチェンジ出来るんだ~と感心していたが、これに近い祖先さまがTA03シリーズかな? TA03Fを持ってる自分 基本は4WD ベルトを外しリヤのDシャフトを外せばFF フロントのDシャフトを外せFR こいつの凄いのはRバスタブ・Sバスタブ・標準バスタブを交換するとF・FS・R・RSに変身すること 究極はR-TRFのツインデッキを使用しFのギアケースを前後に設置すればダブルモーターの変態使用になります 参考は今は亡き、タミヤRCカーズを読めば詳しいことは書いてます
@user-ce1yu4fd1s
@user-ce1yu4fd1s 2 ай бұрын
もしかしてフロント(ミッド)モーターで4駆にできそうとか思ったり。 フロント(ミッド)モーターで4駆になって、TT02みたいにラリーになったら楽しそうだなって思ったけど、フロントモーター4駆ラリーはXV01が既にあったわw まぁ、ベルト駆動だけど。
@user-zv2tv2uk1n
@user-zv2tv2uk1n 2 ай бұрын
初コメです。これからRCラジコンを初めたいんですけど、初心者には何がおすすめですか?
@user-kc8kh6gw7v
@user-kc8kh6gw7v 2 ай бұрын
どのジャンルに興味があるのかで変わってくるので好きなジャンルを書いておいた方がいいと思います。
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 2 ай бұрын
2WDは運転が難しいので最初は四駆がいいかも!
@user-zv2tv2uk1n
@user-zv2tv2uk1n 2 ай бұрын
@@user-kc8kh6gw7vわがままを言ってしまうですが全部です!
@user-pm9ez6fh8o
@user-pm9ez6fh8o 2 ай бұрын
何を目指すか? によって全く違いますね。 野良でやるのか? 作って飾るのか? レースを目指すのか? タミチャレやタミグラやるのか? によって、メーカー制約されたり、エントリーモデル、ミドル、ハイエンドと設計や材質や価格が全く違ってしまいます。 またジャンルが色々あって、 ・ツーリング1/10 ・Mシャーシ ・1/12DDダイレクトドライブ ・ツーリングダート仕様 ・オフロードバギー ・カーペットバギー ・ドリフト ・屋内で始めるならミニッツやミニッツバギー ・クローラー など色々あります、、 好きな車があるなら、メーカーなど気にせず好きな奴買えばよいです。 作るのに自信がなければ、完成品のラジコン。後々その気になればカスタムも出来るタミヤならXBシリーズや京商ミニッツなんかなら車種も多いので好きな車があるかもです。 レースを目指すから、いきなりハイエンドはオススメしません。なぜなら、確かにパーツ点数も少なく初心者でも組めるのですが、締付け等、経験による加減が説明書では分からないから。また、初心者は絶対ぶつけます。足回りを頻繁に折ります…。 サーキットに併設するショップ規模だと売れ筋のスペアパーツしか置いてません。タミヤユーザーが多い理由はそこだと思います。 外車やマイナー国産を購入する際は、必ず一緒に足回りのスペアを数個買って持参が必要です。 あと、中古は避けましょう。どんなスキルの方が組んだか不明で、なんで?? って事があります。 また、古い車種は避けましょう。スペアの補給生産が終了し市場の在庫が奪い合いになって枯渇してる車種は壊すと終わります。 駆動方式は、オンロード系なら4WD一択。腕が上がったらFF→MR→RR→DDです。どんどんコーナリングでのスロットルワークがシビアにオーバーステア傾向が強くなり難しくなります。タイヤの話は別。 オフロードバギーも4WD一択。 カーペットバギーは2WDがオススメ。 ドリフトは分かりません。 クローラーは4WD一択。
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 2 ай бұрын
@@user-zv2tv2uk1n 何よりも、最初は買いすぎないで、楽しむ気持ちが大事です!! あと速い人になんか言われても気にしない。 ブログなど探すと初心者に優しいコースもあるんでそこに通うのもありです。 初心者向けのところは店長さんも親切です。 あと私は普段は河川敷の公園で気楽にバギーカーやラリーなど楽しんでいます
@euaxlrmmxrai
@euaxlrmmxrai 2 ай бұрын
30年前のボディーかな? 同じ気がする。
@user-cq5hc4kn6j
@user-cq5hc4kn6j 2 ай бұрын
コレ観てたら またラジコンやりたくなってきたじゃん(*ノω・*)テヘ♡
@OhSujiko
@OhSujiko 2 ай бұрын
ドリフトですねw
@user-hg4ie7kq9z
@user-hg4ie7kq9z 2 ай бұрын
ターボレーシングP32プロポ買って、使って下さい とても良いですよ
@osanmsmz8555
@osanmsmz8555 18 күн бұрын
後輪駆動は二駆オフロードのレイアウト 別に珍しくは無いよ ユニット2基掛けにすれば四駆に出来るね
@Stella-ug5gu
@Stella-ug5gu 20 күн бұрын
サムネ見るとどうしてもワイスピを思い出してしまう
@haibe611
@haibe611 17 күн бұрын
結構めんどくさそうですね 初心者これ作れます?😂 ドリフト車みたい
@user-ck5pj5gr5n
@user-ck5pj5gr5n 2 ай бұрын
マジレスするとこれだとFFじゃなくてフロントミッドシップフロント駆動だな プレリュードやスバル系FFと同じ構造だね
@user-vq9km5my8h
@user-vq9km5my8h 2 ай бұрын
これをマルチリンクって言うのはダメでしょ
@user-ui3fi9mz6r
@user-ui3fi9mz6r 2 ай бұрын
36000円くらいかと思ったら安っ
@keisuke510
@keisuke510 2 ай бұрын
トーコントロールロッド付きWウィッシュボーンサスペンションをマルチリンクと呼ぶのは、無理が有るかと思う。 実車で言うマルチリンクとは、タイヤの位置決めをする最低3本以上のリンクで構成しなければマルチとは呼ばない。
@user-pe6fy9ii9n
@user-pe6fy9ii9n 2 ай бұрын
足回りの組み方間違えてませんか?最初ので合ってますよ。説明書の完成図をよく見てみてください
@yumi645
@yumi645 2 ай бұрын
そーゆーのいらんのよ。 人の趣味にケチつける前に自分の心配だけして下さい。
@user-yx7lm4iy4i
@user-yx7lm4iy4i 2 ай бұрын
​@@yumi645妬んでるんだほっときなさいよ
@user-pe6fy9ii9n
@user-pe6fy9ii9n 2 ай бұрын
⁠@@yumi645 趣味にケチつけた?自分の心配って何よ、わけわからん事言ってんな!間違いは間違いなんよ!他の人も間違えて組んじゃうでしょ!
@user-ck9lh5sy2g
@user-ck9lh5sy2g 2 ай бұрын
​@@user-pe6fy9ii9nさんの言っていることは、1里有ると思う!だってコレを参考に組んでいる人いるもん。
@user-nn7xh4dc9z
@user-nn7xh4dc9z 2 ай бұрын
ハコたんもタミヤのまさかなクソみたいな取説にブチギレかwww
The delivery rescued them
00:52
Mamasoboliha
Рет қаралды 7 МЛН
Como ela fez isso? 😲
00:12
Los Wagners
Рет қаралды 33 МЛН
Они убрались очень быстро!
00:40
Аришнев
Рет қаралды 1,2 МЛН
СҰЛТАН СҮЛЕЙМАНДАР | bayGUYS
24:46
bayGUYS
Рет қаралды 832 М.
Визуализация гравитации
10:00
Макар Светлый
Рет қаралды 13 МЛН
[WILL IT CARPET TRACK?] TAMIYA BT-01  [NOT A REVIEW]
21:23
REX RC's
Рет қаралды 9 М.
The delivery rescued them
00:52
Mamasoboliha
Рет қаралды 7 МЛН