タンギングの時、舌を使って音を止めると響きを消すことになる話し。

  Рет қаралды 6,807

大塚ゆき

大塚ゆき

Күн бұрын

Пікірлер: 17
@清美安水
@清美安水 Жыл бұрын
今晩は🎵先生の動画を何度も見返しながら、練習して、シングルタンキングにおいては、出来るようになり、嬉しくて、コメントさせてもらいました❗まだ、曲の中とかで、出てきていませんが、これからも、ダブルタンキングやトリプルタンキングにおいてもちょっとずつ練習していきたいと思います❗
@清美安水
@清美安水 Жыл бұрын
いつも、動画を参考にしながら、練習してます‼️前回から、タンキングが、始まりちょっと苦手意識とともに、つまづいている状態です。分かりやすくて、毎日、頑張りたいと思います❗
@吉田千草-r1o
@吉田千草-r1o 7 ай бұрын
フルートを始めて7年の70代高齢婆ちゃんです。 フルートが好きでやっと始めましたがこんなに難しい楽器とは思いませんでした。指導してくださる先生は根気強く丁寧に教えてくださいます。最近録音したときに気にかるのはフレーズの最初の音がフーで吹いたようにモヤモヤすることです。それで舌を使えばクリアな音が出ると思って舌を使う練習を勝手にやっていました。この動画を見て訳がわからなくなってしまいました。😅😂
@yukiflute
@yukiflute 7 ай бұрын
簡単にマスターできる楽器だったら、もう違う楽器やってます🥰 頑張ってください!
@YY-ei7ed
@YY-ei7ed 3 жыл бұрын
昔のにコメントすみません!今はじめてスタッカートでてきて高い音がキンキンなってて先生のアップで!よくわかりましたありがとうございます❗
@NS023232
@NS023232 4 жыл бұрын
「たぁー」と声を出したときの声の最後の部分を舌先を歯の裏や口腔の天井につけるのではなく、喉の奥の方を閉じて音を消す感じでいいですか?
@yukiflute
@yukiflute 4 жыл бұрын
舌で音は消さないんです。音を消すのは息です。息が止まれば音は消えます。
@NS023232
@NS023232 4 жыл бұрын
多分イメージは同じだと思います。 トゥは歯の裏に舌をつけないと発音できない音ですが音を止めるときに同じように歯の裏に舌につけてしまいがちなので、クゥで発音するようにしています。
@kobashif
@kobashif 4 жыл бұрын
いつも動画ありがとうございます。 最近よく考えていることなので参考になりました。 タンギングは舌の前後ではなく、上下で。 しない時は、舌は下ってことですか?
@yukiflute
@yukiflute 4 жыл бұрын
上下前後使います。
@tosiro0427
@tosiro0427 4 жыл бұрын
大変ためになりました♪ありがとうございました(^_^)違う楽器なのですが、高いドが出なくて悩んでおりました。舌が空気の流れをせき止めていたためでした!本当にありがとうございました!
@飯代晃
@飯代晃 4 жыл бұрын
今回の動画もありがたいお話でした。 タンギングの後,舌を下げる目的は響きを得るためだということだと理解しました。 ところで,タンギングの後,舌を上に付けていたら,空気の流れが止められて響きどころか,音が出ないのではないかと思います。スタッカートの場合には,このようになると思います。 先生が,スタッカート以外で,タンギングの後,舌を上に付けてしまう虞があるのは,どのような時を想定されて,今回のご指導をされていたのでしょうか。 (自分に大きな誤解があるかもし得ません。よろしくお願いします。)
@shougai
@shougai 4 жыл бұрын
いつも為になるなる動画をありがとうございます。 タンギングの ”た”の字も出来ず お腹で排出息をコントロールして無理やり出して誤魔化してる状況です。 タンギングなんでタン=舌なんですよね~今更こんなレベルです。 これからも宜しくお願い致します。
@brassfun
@brassfun 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 言わんとすることはもちろんわかるのですが、♪♪♪・・・と音が連続して並べばその都度タンギングをするわけで、タンギングをする=息を止める、ですよね?自分も「タンギングは舌を離すこと」だと考えますが、離すためにはいったん舌を上顎につけなければならないし、そうすれば息の流れは止まり音が消えます。音と音の間にはほんの一瞬とはいえ必ず隙間があるからこそタンギングして聞こえるのだと・・。ゆっくりなら先生のおっしゃるようになると思いますが、早くなればそうもいかなくなります。早くなったら気にしなくていいのですか?要はプツッと切るなということかとは思いますが、ちょっとこんがらがってしまいました。
@yukiflute
@yukiflute 4 жыл бұрын
お腹からのコンスタントな息はフルートを演奏している間は絶対に止めないです。タンギングする際に都度、息を止めることはできません。。
@yukiflute
@yukiflute 4 жыл бұрын
息の流れの中でタンギングするのです。タンギングする=息を止める 止まるではないです。 わかりにくいのは私の説明不足 もう少しわかりやすく解説できるように別動画にしますね。
@brassfun
@brassfun 4 жыл бұрын
@@yukiflute う〜ん、やはりよくわかりません。息の流れの中でタンギング・・・タンギングをしていてもお腹の圧はかけ続けなければならないとは思いますが。息(空気の流れ)を一切止めずにタンギングするとなると、舌を上顎につけても舌の横?からでも息を出し続けるのでしょうか・・。タンギングは簡単なようで難しい。なんせ発音の瞬間に音は決まるのですから・・。別動画注目して待っています。
【アマチュアフルート】調整に出す頻度、かかった費用、普段の練習頻度は…?
5:44
HSP×フルート吹きのチャンネル(ももいろ音色物語)
Рет қаралды 2 М.