KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【初任給30万円時代】大手企業で『初任給引き上げ』の動きも…学生が重視するのは「職場環境」「やりがい」「プライベート」 変わる働き方、専門家の見解は(2025年1月15日)
18:41
令和のお小遣い事情…そこに潜むのは“4万円の壁”? “バブル期”は月平均7万7000円超!【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
9:19
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
Каха и дочка
00:28
“日本の平均”年収458万円 あなたの年収教えてください!|TBS NEWS DIG
Рет қаралды 1,157,545
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 2,7 МЛН
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Күн бұрын
Пікірлер: 1 900
@はげまんと-c1p
4 ай бұрын
木村さん マイペースな見た目してるけど、極めて理想的なライフスタイルと趣味をお持ちです。彼のような人がもっと評価されるべきです。
@三日月-u1n
4 ай бұрын
独身貴族になりそう
@乙骨憂太-d9l
3 ай бұрын
@@三日月-u1n独身の人の事見下してそう
@csodaisuki
3 ай бұрын
最後の木村さんは2千万とかを期待した自分がいた…
@superbigsuica
2 ай бұрын
SEだし、もっといい会社に転職すれば、給料もかなり増えるし、最後自営業したら、将来期待大ですね
@a157jdz56
Ай бұрын
@@superbigsuica物欲ないのになんでそんな事するんだ? 結婚願望とかもないならずっとそのままでいいだろ
@ma-yg5vl
4 ай бұрын
介護福祉士の方、本当にすごいと思います。お仕事頑張ってください。
@Sdfg-y7x
4 ай бұрын
あれは嘘や
@レッサー-n5u
4 ай бұрын
@@Sdfg-y7x 何が嘘??
@城之内勝也
4 ай бұрын
@@Sdfg-y7x 何が嘘や?
@登録者53万を目指すフリーザ
Ай бұрын
介護とかできないから尊敬する。
@user-md3yv5pp7j
Ай бұрын
管理職であれば現実的な額です
@black-yp2ws
4 ай бұрын
TBSの局内で年収インタビューをしてみたら良いと思う
@映画泥棒-y4l
4 ай бұрын
君みたいな人が嫉妬しちゃうでしょ
@かな-z3g5r
4 ай бұрын
tbsなんて平均800万くらいやろ、役職もつと1000は超えるな
@nanashimaru774
4 ай бұрын
@@かな-z3g5r キー局の平均年収がそんなショボいわけないでしょ
@チュニジア-i1r
4 ай бұрын
@@かな-z3g5r無知な奴が偉そうに語るな
@chinmuuu7994
4 ай бұрын
TBSは25歳で800万円
@はなすぱ
13 сағат бұрын
これいい番組やな!! たしかに気になる
@S_A-ez8do
4 ай бұрын
TBSの人から最初に言わないと。
@山川穂高-f6s
4 ай бұрын
TBSの平均年収は300万円です
@TinySnowFairySugar
4 ай бұрын
取材している制作会社社員の年収は・・・😨
@off12319
4 ай бұрын
1500万ぐらいあるやろ?
@tarnished2560
4 ай бұрын
@@off12319残業と休日手当次第でしょ それでも以前ほどもらってないと思う
@単語学習
4 ай бұрын
30で1000は行くでしょ
@丸タ
4 ай бұрын
妻子持ち、大企業で年収600万だったが 35歳で農業法人に入って 年収280万になった。 それでも今後の農業のことを考えて 転職した。
@勇者ヨシヒコ-e3v
4 ай бұрын
日本の農業のことを心配してくださって、尊敬してます。 ありがとうございます。応援しております。
@uw8223
4 ай бұрын
正社員だけ聞いてる!?
@丸タ
4 ай бұрын
@@uw8223 正社員です。
@丸タ
4 ай бұрын
@@uw8223正社員です。
@高橋卓也-n7b
4 ай бұрын
なんとなくわかる。疲れて田舎に越したクチですか?
@ナゴミアム
4 ай бұрын
4:46 1駅でもきついのに3駅歩くってすごいな。とはいえこの話を今のお年寄りに話すとうちらの時代は電車もなかったから5駅6駅分くらい往復で行き来してたとか言うんだから すごいよね。
@シルディ-t3t
3 ай бұрын
田舎だと一駅でもキツいw
@a157jdz56
Ай бұрын
@@シルディ-t3t田舎は距離のキツさよりも歩いてておもんないキツさがデカすぎる 都市部なら人とか店とか眺めたり寄り道したりして3駅くらいなら全然歩ける
@kunichan789
4 ай бұрын
テレビではこうして笑い話みたいにやってるけど、この問題を本当に日本政府に深刻に考えてもらいたい。
@banarepu
4 ай бұрын
最後の木村くん、物欲無くても貧乏臭くもないし、部屋は綺麗だし、なんかいいな。 布団が2つ並んでるところを見ると、しっかり者の彼女と同棲してるのかなーって思ったり。
@kore.yotaro
2 ай бұрын
万年床はやばいけどね
@uropy
15 күн бұрын
これ綺麗?ボロ部屋しか見えない
@banarepu
15 күн бұрын
@@uropy部屋は綺麗=整理整頓されている という意味なので、ボロいかどうかとは別の次元。
@uropy
15 күн бұрын
@banarepu じゃ綺麗でボロ
@banarepu
15 күн бұрын
@@uropy そんなにボロくもない。
@-kazkirmai-
4 ай бұрын
無気力で増えていく貯金は最強。
@会社の社長
4 ай бұрын
介護福祉士で500万近くあるのは凄すぎる 知り合いは340なのに
@kt3380
4 ай бұрын
地方ですが500万近いか超えてる介護士は私の周りには結構います。 しかし、激務なので全く見合った給料ではないのかなと! 残業はほとんどありませんが夜勤も大変かと。
@サクサク-s9e
4 ай бұрын
夜勤と残業が多いとけっこういくらしい
@ちゃんマンウナ-q2e
4 ай бұрын
見合った給料ではないという考えも一理あるが、他業種に転職してそれだけ稼ぐ事は無理だから辞めない あれだけ入るハードル低くて500万も夜勤さえやれば稼げる業界は他にない
@灘高校クワトロ
4 ай бұрын
看護師も休日出勤と夜勤たくさん入れたら首都圏はほとんど550万超えるよ
@ゼウス-q5z
4 ай бұрын
夜勤専従だとあがるよ
@happy-man.
4 ай бұрын
36歳正社員年収400万円 これでも相当良くなった コロナ禍や春闘で上がる前の数年前までずっと320万円くらいだった
@TM-tn2jj
Ай бұрын
頑張ってる、えらい
@masaharusasaki-h6s
16 күн бұрын
金融緩和のお蔭で失業者は何百万人も救済されたし、仕事にありつけた人らも給料はどんどん上がってきてるからねぇ。民主党時代の超円高の2012年まではひたすら賃金は減り続けた。
@daikichi2727
4 ай бұрын
動画は平均値しか出てないから、中央値を調べてきた 中央値は約396万円とのこと ちなみに男女別にすると、男性484万円、女性270万円で、 正規非正規だと、正規雇用449万円、非正規雇用172万円らしい
@trump-blueeyes
4 ай бұрын
男は500万近く中央値だと貰ってんのか…まだまだ足りねぇな俺
@spica_spring
4 ай бұрын
その484万は平均値に86%を掛けただけの数値で信憑性に疑問です。統計も手法や対象によっては男性420万、400万、380万と異なるので一概には言えませんが484万円が一般的な数値と比較して高すぎる数値であることは確かです。
@かなたわ-t2u
4 ай бұрын
上が平均釣りあげすぎっていうやつは非正規が釣りさげてることに対してはだんまりなんよな
@ご飯をよそうヴォルデモート
3 ай бұрын
男性なら月30,ボーナス100辺りが中央値で、賃金構造調査は残業代含まないから月収額面35万程度が実態だと思いますよ
@user-in7_w6uu4w
2 ай бұрын
@@かなたわ-t2u非正規も込みって、主婦(主夫)も含まれてるよな
@penta0kun
4 ай бұрын
木村さん見て、KZbinrパーカーを思い出した(笑)なんか平和で和む😌
@totolife9624
4 ай бұрын
毎回こういうインタビューを見てて思う 言わされてる感ハンパない
@登録者53万を目指すフリーザ
Ай бұрын
そりゃインタビューだから😅
@金城-l3u
4 ай бұрын
なんか、低い人だけ取り上げて、みんな厳しいんだからみんなで頑張ろう!って誘導してるように聞こえる
@ノルン-d2q
4 ай бұрын
そもそも年収高い人はテレビの取材なんて受けないからね また平均が450万程度なんだからそのほどよい前後を取り上げるのがセオリー 年収1000万や100万とか離れすぎているのはカット
@kokoro-r7d
4 ай бұрын
正解です。良く分かりましたね
@likeapilot2021
4 ай бұрын
取り上げられている人は高い方かと。
@桐ケ谷和人-g6u
4 ай бұрын
ここにいるみんなやグッドしてる168人は平均より貰ってるの?? 普通に考えたら、大体、平均かそれより下が多いと思ってるけど。
@KurakuraKurarowa
4 ай бұрын
分かる。X(旧Twitter)で金持ちアピールしてる意識高い系アカウントの中身の人に取材して欲しい
@おはよううえん
2 ай бұрын
自分年収130万だから400万とか見るとめっちゃすごいって思う!! 400万もあれば全然生活いけると思う!!ほんと、みなさん凄すぎです😊
@コメで笑ったら登録しておくれ
2 ай бұрын
生活はできるけどそれを維持するために毎日毎日仕事するのがしんどすぎるのよ
@kemihana9786
4 ай бұрын
35歳でそれなりに恋愛もしたが、 結婚する人達を尊敬する。自分の 家事すら大変なのに仕事後にそれプラス 育児なんて無理。ましてや休日にも 家事育児やるとか絶対嫌だ、
@ごまちゃん-j9g
4 ай бұрын
あー、そりゃやめた方がぜーったいにいいよ。子供なんて産まれちゃったら元に戻せないんだし。人生後悔しっぱなしだよ。それよか、自分だけの人生を謳歌した方が絶対にいいって。
@user-us3bd5ig9p
4 ай бұрын
いつまでも子供のままでいいと思いますよ。親になるにはそれなりの能力や常識が必要ですから。欠落してるしてる人なれないです
@diek6263
3 ай бұрын
大丈夫ですよ。立場が人をつくります。その時になればみんなできます
@ymbrothers6931
3 ай бұрын
まぁこれでいくなら老後1人で孤独に過ごすのはやむなしだな。
@naru8717
3 ай бұрын
@@ymbrothers6931なんで結婚して子供ができれば老後は寂しくないって思えるんだろ 相手が死んだり子供が疎遠もよくあるよね
@あおいゆう-k8e
4 ай бұрын
残業なしでどれくらい貰ってるかだよね 毎月残業代だけで10万くらいついて平均あるくらい
@返信する事をどうかお許しください
4 ай бұрын
10万って時間どれくらい?40時間とか?
@あおいゆう-k8e
4 ай бұрын
@@返信する事をどうかお許しください 40-45Hの間くらいだな。計算してないから分からんけど。最高残業代だけで25万の時もあった
@a157jdz56
Ай бұрын
@@あおいゆう-k8e時給2500円!!?!? 上級国民過ぎだろ……… 25万とか平民の月給やん…
@饅頭太郎-x1h
4 ай бұрын
面白い企画ありがとう!
@丫-v1m
4 ай бұрын
4:08 スーパー新卒1年目わいの現時点での予測年収はだいたい額面330万円ぐらい 8月度から毎月残業20時間、冬ボーナス2ヶ月分、3月までは学生アルバイトということを踏まえての計算で 来年は昇給最低ラインでも額面で400万はギリギリ超える計算 一応35歳契約社員と1年目正社員ではこれくらいの差の参考程度に
@たけし-s8r3y
4 ай бұрын
契約社員より低い正社員のワイは終わりや
@yosinaritakuya
4 ай бұрын
税金が死ぬほど高くなってるから、手取りで話したほうが可処分所得の実態わかっていいかも ここ数年で爆上がりしてる
@bright2100
4 ай бұрын
ここ数年で、税率なんか変わりました?
@ノルン-d2q
4 ай бұрын
日本の税金は欧州に比べればまだまだ低いよ 少子高齢化で無駄に手厚すぎる福祉を考えると欧州よりずっと税金が高くないとおかしい どんな病期でも医療費3割負担なんて海外ではありえないほど恵まれている 税金が高いと文句を言うなら福祉カットからだね 現状維持なら少なくとも消費税は欧州と同等の25%かそれ以上に増税する必要がある
@千里中央-p8z
4 ай бұрын
社会保険料がここ数年で上がり続けている・・・ つまり可処分所得が減り続けている・・・
@反町和也
4 ай бұрын
大して稼いでないなら納めてる税金の額もそんなに高くないだろ
@masakiyamamoto6201
3 ай бұрын
ウチ毎月15万以上天引きされてるわ。きついです…
@isida1028
4 ай бұрын
これ東京でインタビューしてんのに年収400〜500万が中心ってのは編集に偏りがありすぎるよ。丸の内、西新宿、六本木、とか主要なオフィス街に行けば石を投げれば1000万プレーヤーに当たる。逆に平均年収を探す方が難しいはずだ。日本の平均年収が下がっているのは東京以外の地方都市に稼げる仕事がないからで、大企業本社や外資系企業が集中する東京中心部の平均は大袈裟じゃなく700〜800万はあるというのが東京の中心部にある大企業で働いている私の感覚。
@panic-muta-panic
Ай бұрын
スタッフ、カメラマンの年収教えてくれ
@きぼ-g7o
4 ай бұрын
日本人男性の年収中央値は484万円で手取り年間収入にすると360万円前後になる 家賃10万円の人が生活するのにかかる費用は年間で大体200万円くらい(AIによる生活費サンプルの結果) ぶっちゃけ独身男性の半分以上はよほど変な金の使い方をしてない限り生活に困っていないといえる(独身と既婚者で多少の収入格差はあるけどね) 問題は女性で、年収中央値270万円とかなり低く、独身女性やシングルマザーはかなり貧しい生活を送っている人が多いといえる。
@ついた-p2k
2 ай бұрын
そうなんだよ。女性は出産子育て家事などの無償労働をやめて、有償労働をやらなきゃいけない。
@胡焱彪
Ай бұрын
@@ついた-p2k年収は税引き前ですか、それとも税引き後ですか?
@胡焱彪
Ай бұрын
中国でも独身の人が増えています女性は金持ちしか探していないからです😂
@ついた-p2k
Ай бұрын
@@胡焱彪 ん????なんの話?私への返信で合ってる?
@胡焱彪
Ай бұрын
私が聞いているのは、あなたが言った年収状況です。税金を払っている人ですか、それとも税金を払っていない人ですか?@@ついた-p2k
@青山憲和
4 ай бұрын
日本全体で聞いて欲しい‼️ 地方と関東地区は全然違うと思う。
@ymlvlv.
4 ай бұрын
介護福祉士で500万なんてありえない、、残業いっぱいしてるとか色々理由あるかもですけど、、、 これをみて介護福祉士給料いいやん!ってなられるの困る!!350-400万です。
@マッチョ白
3 ай бұрын
地方で介護福祉士やってます。残業なしで僕も500万円くらいです。
@もろちゃん-i3v
3 ай бұрын
母体がでかければ結構いますよ
@Sou994
3 ай бұрын
介護で年収五百なんてめっちゃえやん
@ジャパン太郎-o7p
3 ай бұрын
@@Sou994介護クソ大変やぞ
@Sou994
3 ай бұрын
@@ジャパン太郎-o7p 介護やってるからの発言なんだけど、、、、
@hagetaka32
4 ай бұрын
お先真っ暗な日本を作ってくれた政治家官僚マスメディアに感謝🎉
@isukold
4 ай бұрын
あなたも今の日本を作った一員の1人だから誇っていいよ。 今の日本を作ったのは、政治家官僚メディアだけじゃなくて、国民全員で作ったんだ
@汚餅
4 ай бұрын
君がもっと頑張ればなあ
@返信する事をどうかお許しください
4 ай бұрын
@@isukoldただ働いてるだけなのにどのようにお先真っ暗な日本を作るのでしょうか?
@トリオ君ぴーちゃん
4 ай бұрын
お先真っ暗な日本にした自民党
@isukold
4 ай бұрын
@@返信する事をどうかお許しください ただ働いてるだけだから作れたんだろ。
@山本和則-g4y
2 ай бұрын
33歳年収690万円。子供3人、地方戸建て、車2台、専業主婦。 地方でこの年収は多い方だけど仕事が激務すぎて60歳までやれる自信が無い。朝8時半出勤から夜中2時まで仕事が終わらない日が月5日ぐらいある。幸いに残業代はほぼ満額出る。休みは年間125日ぐらいでまぁ多い方。 仕事やめて農家になりたいと妻に言ってみたけど猛反対で死ぬほどぶち切れられた。 不安なのもわかるけど。本当にしんどい。寝れなくて寿命が縮んでいる気がする。 みんなならどうする?
@ぽろぐー
2 ай бұрын
命削って仕事していること、転職考えるほど辛いことなどもう一度伝えてみてはいかがでしょうか? 家族を養わないといけない責任感がある以上無理してしまうこともあるかもしれませんが、本当によく頑張っていると思います。
@user-ro7sg6mz9c
2 ай бұрын
31歳520万だけど、朝は5時過ぎぐらいからと早いけど、退勤も夕方5時半とか6時、6時半ぐらい 年収高いのは羨ましく感じるけど、帰宅してから趣味の時間とかないのは自分には無理 もうなんのために働いているかわからなくなりそう。
@utamaru897
2 ай бұрын
自分の遺伝子を3人分後世に残せるなんて凄すぎ 350万円のおれには結婚すら無理だ😅 俺の一族はここで途絶えると思う ごめんご先祖さま
@zorojuro1306
26 күн бұрын
働きすぎだしその年収で子ども3人って
@THE_bocchimen
23 күн бұрын
おれ28で独立してSNS系で年収1000超えてて通勤の必要ないし家でできる仕事だから好きな時に寝れるから、マジでお疲れって感じw 大変そう過ぎてクソわろけるw 子ども3人いるなら無責任に仕事辞めるとか言われたらそりゃキレられるんじゃないの?w
@湾岸螺族
4 ай бұрын
もはや全てエキストラに見えてしまう。
@ptcort42xdfv806v
2 ай бұрын
エキストラやろ。普通の人ならなんで顔出しで全国に自分の年収なんか公開せんとあかんのやって思うやろ
@トンスル-k5k
Ай бұрын
悔しそう
@ハイラップ
4 ай бұрын
休みと労働時間を考慮するとまた変わってくる
@tama-0
4 ай бұрын
こういうのは平均でなくて中央値を基準にしないとダメじゃないですか。 平均値は、高い人に引っ張られて値が上がるので、中央値のが実際の平均に近くなると言われます。 458万円よりずっと少ない人が多いと思います。
@XG0077-l6i
Ай бұрын
450万円というのは高校生大学生のバイト、パートのおばちゃんを含めた平均です。社員の平均年収は523万円です。男性だけなら583万円です
@XG0077-l6i
Ай бұрын
大卒の場合 年代 2022年 2023年 全体 男性 女性 男女差 全体 男性 女性 男女差 20代 457.0 487.4 395.2 95.1 459.1 504.4 399.6 104.7 30代 634.9 710.9 503.2 207.8 590.2 703.0 466.9 236.1 40代 825.4 926.7 597.9 328.9 768.7 897.5 561.0 336.6 50代 980.5 1046.8 708.4 329.3 931.1 987.0 682.1 304.9
@だそ-t7g
3 күн бұрын
当たり前働き方が多様になればなるほど年収は下がるでしょうね
@はなすぱ
13 сағат бұрын
高い人が少数 いた程度では変わりません
@JohnDoe-fi6uv
4 ай бұрын
平均年収より低い人のほうが平均年収より高い人より多いのですよ。これは統計学の基礎の基礎。
@許益帆
2 ай бұрын
正規分布ではないですね。
@シロ-e8p
2 ай бұрын
250万で続けられるのは尊敬
@mr.j4709
4 ай бұрын
そもそも税金取りすぎやろ
@トンスル-k5k
Ай бұрын
日本は国民負担率、OECDで平均より低いです
@kurokinkun6121
4 ай бұрын
これはあまり参考にならん😢
@HAL-ht6zt
2 ай бұрын
そもそもインタビューしてる場所が首都圏だしな
@マーロ-i5b
4 ай бұрын
親に感謝
@user-zx6ul6uh1f
22 күн бұрын
聞いてる場所が千住と柏なのがまたなんとも狙ってる回答をとりに行ってる感
@HIKARU-x8d
4 ай бұрын
世界では給料は上がってるのに、日本は上がっていないのは物価に追いつけなくて遅れてるってこと。
@ko-js2jb
4 ай бұрын
@@HIKARU-x8d 日本はまだマシですよ。。。フィリピンとかだと、ユニクロやダイソーは日本より値段高いです。 労働者の賃金も高くなくて、中間層が月給11万くらい。物価と賃金の差がとてつもない国です
@DId-pr3sn
4 ай бұрын
日本人が守銭奴だからだよ。日本人に使える金はある
@devil-mm2oe
4 ай бұрын
@@ko-js2jbでもそれは、その国ではその収入が平均で、年収50万が富裕層とかじゃなかった? 間違えたらごめんなー
@ko-js2jb
4 ай бұрын
@@devil-mm2oe フィリピンの富裕層は日本の富裕層より金持ってる人多いです。 逆に貧困層(最低賃金で働く層)はその額(年収50万)か、それ以下の額になることもあります
@w220benz500
4 ай бұрын
@@ko-js2jb >フィリピンとかだと、ユニクロやダイソーは日本より値段高いです。 そりゃあ輸入品だからだろw
@ぐっちゃん-t9b
4 ай бұрын
今後も高齢者が増加するんだから介護系のお仕事は給料を上げるべき!
@6323jpto
4 ай бұрын
1人目の介護福祉士さん500万は驚きました… 30代後半地方住みの正職看護師施設勤務してますがそれよりもだいぶ低いです笑 介護福祉士の資格持ってるから転職しようかな😂
@ああ-l5b9e
4 ай бұрын
相手とする高齢者が金持ってないから無理 保育園も同様 結局金稼いでる人間の相手をする方が収入も上がってくる
@返信する事をどうかお許しください
4 ай бұрын
少子高齢化は世代を放置して経済を停滞させた国の責任なんだからもはや公務員として取り入れるべき
@w220benz500
4 ай бұрын
給料を上げるには人件費が必要 よって入所費も爆上がりするけどちゃんと払えよ高齢者は
@ドラえもん-b7s
4 ай бұрын
その財源はどこから?職員一律で500万にしたら施設潰れるよ?
@whiteknight0614
4 ай бұрын
平均年収じゃなくて中央値だとあれほど・・・
@user-tp4imof8y
4 ай бұрын
給料の平均って意味ないのに、テレビはこうやってまいどまいど・・・
@ちゃんマンウナ-q2e
4 ай бұрын
@@whiteknight0614 それいうなら中央値もそんな意味ないよ、ちなみに400ぐらいだったはずだが
@潔横山
4 ай бұрын
本当に中央値調べれば、恐らく300万が一番多いと思う。 450万は実際いってる人は少ないと思うよ。
@yuchayy
4 ай бұрын
最頻値を考えないと上には上がいる訳で… 孫正義とか前澤友作も込みの458だから何とも言えんよね
@踊ってない夜
4 ай бұрын
実態に近いのは中央値だけど、自分が低年収って現実を受け入れたくない奴ほど平均年収って言葉に反応するよな
@ip-ip-ip
4 ай бұрын
平均値・中央値よりも、 最頻値が一番身近に感じると思う
@PissFactory
4 ай бұрын
手取りで調べて欲しいな。 社会保険料込みの年収なんぞ参考にならん
@KD-kg5nt
4 ай бұрын
最頻値は区間の取り方によって何とでも変わるからちゃうやろ
@ver2.162
4 ай бұрын
最頻値にしたら0円になるんちゃうんか?
@ip-ip-ip
4 ай бұрын
@@ver2.162 西成や南千住でインタビューしたらそうかもしれないけど、インタビュー地は調布らしいし大丈夫でしょ
@ver2.162
4 ай бұрын
@@ip-ip-ip 地域限定されるとそれもあるか。 ちゃんと調べてみたら厚生労働省の調査(国民生活基礎調査)だと100-200が14.6%で一番多いらしいが、200-300も14.5%とほぼ同数。 大体200万付近が最頻値になりそうだね。
@agdtagdt1
4 ай бұрын
介護士はめちゃくちゃキツい。 誰でも出来る仕事では無い 特に訪問介護は、イカれてるお客の身内、うんち撒き散らしてるおばあちゃん 何人も死を目の当たりにします。
@どうでもいい-n9h
4 ай бұрын
誰でもできるじゃん 安いからやる人いないだけで
@せがとむ
4 ай бұрын
誰でもできるだろ、誰もがやりたい訳ではないだけで。 嫌なら他の仕事すればいいだけ。
@quantum4122
2 ай бұрын
私も医療関係の仕事やらせてもらってますが本当にハードで心身共に大変だと思います。看護、介護を始め人々の生活のサポートをする仕事をする方々には尊敬します。
@maggy4919
Ай бұрын
@@どうでもいい-n9h介護に限らず、ほとんどの仕事が誰でもできるよ😃
@Tinkokusai1919
4 ай бұрын
問題は年収より税金の問題
@山田花子-v7j
4 ай бұрын
税金は国の血液です 日本は現在重度の貧血です
@PissFactory
4 ай бұрын
税金じゃなくて社会保険料ね。
@ファンタジスタ-j9q
4 ай бұрын
@@PissFactory税金だろ⁉️ 社会保険税(健康保険税、厚生年金税、介護保険税)所得税、住民税、 とか取りすぎだろ⁉️ 働いたら負けの社会
@wanazuki2012
4 ай бұрын
社会保険とか分けて思考すること自体、洗脳されてることに気づいていないタイプ 民間の保険と国の保険は全く違うのにw
@tr-qb4is
4 ай бұрын
いや普通に年収も問題なんだが。。。
@9QeP16
4 ай бұрын
東京で年収460万円は低いと感じます。 地方でも物価が高いのに、東京はなおさらです。 何度も言いますが、平均ではなく中央値でのデータを提示するべきです。 実際の年収はもっと低いと思います。
@みかん-t9j9d
15 сағат бұрын
中央値351万円ですね
@スーパーサイバイマン
Ай бұрын
大谷翔平さん1人の力で日本人の平均年収が50円上がったらしい
@太郎山田-h4l
4 ай бұрын
日本の平均年収458万円 正社員だけなら523万円 非正規社員は200万円
@jun7495
4 ай бұрын
私は非正規雇用で280万円だけど?
@earl.emm.
4 ай бұрын
@@jun7495わー。すごーい。
@socks_cat356
4 ай бұрын
同じ業種でも付く席が違うだけで、雲泥の差になるよね、 30代前半で500万くらいだったけど、転職した同期の奴は、 いきなり900万になったと聞いて凹んだ思い出がある
@jun7495
4 ай бұрын
@@socks_cat356 転職先は営業系ですか?
@ユリスキー-r5h
4 ай бұрын
@@jun7495 あくまで平均であって多少のバラツキはあるかと
@しょーじしょーじ-r9n
4 ай бұрын
年収500万付近で家建てて子ども2人育ててる人とか見るとどうやってやりくりしてるんやろと疑問に思う、素直に尊敬する。
@ちゃんマンウナ-q2e
4 ай бұрын
基本ローンと田舎なら親に頼ったりで実態はそこまですごくないしょ
@しょーじしょーじ-r9n
4 ай бұрын
@@ちゃんマンウナ-q2e 俺わりと田舎だけど、とても年収500万じゃ生きていくの無理だわ。ローン組んで家とか買える気しない。
@ひげねこ-w1v
4 ай бұрын
夫が自営業って書いてたから色々経費やらなんやらで税金安くできてるしと思われ。 あとは単純に子供のために我慢してる😢
@user-tn9ss1or6u
3 ай бұрын
親の財産ある程度もらえる人も多いからね。将来的に。うちはそういうの無かったけど普通あるから
@ひょーさん-q7e
3 ай бұрын
全部自分でやってるわけではないってことやな
@whitemedjack
4 ай бұрын
会社員で年収450万あればマシな方 医療職なら安い方 でも大学病院の医者の給料はそんなもんです
@ttk8905
4 ай бұрын
※集められた人です
@sdgss5915
4 ай бұрын
それな いきなり家入れてくれる奴なんていない
@steventucker2491
4 ай бұрын
取材している背景が毎回違うので、定点で聞きまくっていないのは確かですね。協力できる人を探して近所の駅で待ち合わせとかでしょうか。
@ノルン-d2q
4 ай бұрын
昔はヤラセやバイトを集めてインタビューが当たり前だったけど 最近はちゃんと駅前とかで無作為にインタビューをやってるよ
@HARU-ty2mq
4 ай бұрын
月曜から夜ふかしに出てた夫婦がケンミンショーにも出てたわ。
@ad0585CODE
4 ай бұрын
どう見ても後日撮影してるのに、いきなり家がどうとかそんな頭だから年収低いんだよ
@OPython
4 ай бұрын
やっぱインタビューしたけどめちゃ年収が良かった人は省いてるんだろうなあ
@中村亮介-n6z
4 ай бұрын
田舎か都会か、正規か非正規か、大企業か中小企業か、職種や年齢はどうか 経済指標としてなら平均値や中央値も有用だけど条件が違いすぎるから個人個人で比べてもね 同条件の人と比べてどうか、去年と比べてどうかとかが大事だと思う
@teru3380
4 ай бұрын
どこかで雇い入れたエキストラかな? 普通に取材で年収なんて誰が聞くかわからないのに顔出しで言わないだろ TBSのよくあるヤラセ
@内山みさき-e5c
4 ай бұрын
新宿で働いてますけど高年収ゴロゴロいるよ。もちろん低年収もいるけど。わざとスーツ着た高収入男性避けてません?
@おおきに-u5w
4 ай бұрын
高年収の方はインタビューという無駄な行為に時間を費やしたくないから、答えないのでは?
@ねこ-n1m
4 ай бұрын
@@おおきに-u5w 色んな人がいるから顔が知られると窃盗や何らかのトラブルに巻き込まれるリスクが高まるからしかたないのかも。
@ポンピン-e7p
4 ай бұрын
いるところには、ごろごろいるんだろうけどね、医者なんて聞いたら、一発で1000万以上だし・・・
@腹ペコ-h5o
4 ай бұрын
東京圏内は年収高いの当たり前
@ノルン-d2q
4 ай бұрын
平均から大きく外れる高年収や低年収なんかカットしているに決まってるでしょう 年収5000万とか年収100万なんて出しても番組のシナリオに沿わない テレビ番組がどういうものか知らないの?
@snack3554
3 ай бұрын
チリツモですよね。勉強になります。私は物価高のなか節約がストレスになって定期的に散財してしまいます。節約行動するだけみなさん素晴らしい、偉いです。見習います。心を引き締めます。やれば意外とできるもんなんよね。きっと楽しいですよね!反省もほどほどに、できることからやってこ!!
@user-pg1yo4qk3
10 күн бұрын
財務省デモ参加してる人達にこの企画やってほしい
@りさみさ-o5o
4 ай бұрын
意外と皆低かったけど、最後の木村さんの生き方好きだわ!
@uemi-m7r
10 сағат бұрын
年収低くてお金貯まりません。 しかし、それでも、時給に直すと結構頂いていたりすることに気がつくので 仕事頑張らなきゃなと思います。
@サラリーマンバンカー
4 ай бұрын
最後のお兄さんなんてしっかりしてるし自分の意思がしっかりして仕事もきっちりこなしてるんだろうな
@ぽっ-o2j
9 сағат бұрын
介護で500は凄いな。 恐らく何らかの役職についてるに違いない。
@gantyan25
4 ай бұрын
一応介護福祉士の資格を取得しましたが、実際給与は言われているほど低くないと思います。新卒でも350~400少しくらいの提示のところが多くなってる印象です。周囲の話を聞く限りでは、課長~部長級で、他産業と大きく差が出るようですね。
@nondescriptnyc
4 ай бұрын
そうんですね。それを考慮すると、ここに出ている47歳の看護師で500万そこそこって低くないでしょうかね?まぁその年齢でアイドルの追いかけをやっているような人だと、やっぱりテキトーに働いているのかな?
@コイサンマン-k7s
Ай бұрын
木村君、自分の収支はちゃんと把握しておきなさい。 いずれ相続など大きなお金の計算をしなくちゃならない時に金銭感覚適当だと大変よ。
@uru9591
4 ай бұрын
裏金問題はもみ消す 納税は議員の自由 国民は政治家のためのATM
@フロム脳文雄
26 күн бұрын
33歳、年収870万。会社670資産運用200ぐらい。21歳ぐらいからずーーっと資産運用の勉強最近やっと実りました。
@山下ジロー
4 ай бұрын
これ見て安心したわ、KZbinやTwitterだと平均みんな600〜800あるもんな
@onelove5619
Ай бұрын
ん?
@るるるーの
4 ай бұрын
どこで聞くかで全然変わるよね。
@25sotu-shinsotu
2 ай бұрын
…こういった1部だけ切り取るインタビューは今のマスコミの信用が死んでるご時世で絶対やっちゃいけない手法だと思う。それが分からない古い体質の上に従うしかない現場の皆さんお疲れ様です
@stark4130
4 ай бұрын
非常に残念 賃上げというより、国民の可処分所得を上げて欲しい。
@s911-r7r
8 күн бұрын
シングルマザー女 子一人 34歳 年収630 月残業10時間以内 家賃補助8割 実家近くない 頼れる人も0 シングルマザーにしては貯金はかなりさせてもらえたし、恵まれてると言われますが会社で、パワハラに耐えながら続けてます。 自分と子供の未来の為だけに毎日耐えてます。何が幸せかは分かりません。
@だっちー-k5e
4 ай бұрын
これが現実だな。 不思議なのは、インフレ以上に給料が上がっている、という政府の言い訳に暴動が起きそうなものなのに、未だに自民党の目が残されていることが不思議。
@まるね-n1k
Ай бұрын
介護福祉士で630万です。 ありがとうございます。
@リンド-v8c
4 ай бұрын
東京でこれという事は地方となるともっと悲惨か
@ぞんびぞんび-w9i
4 ай бұрын
都市部から田舎に転職で移住しました。田舎でも大企業の工場がたくさんあるエリアは、それなりの給料をもらえます。かつ家賃も駐車場も安い。都市部にいた時よりお金が残るようになりました。
@tjwtgjmwga
4 ай бұрын
さすがに地方でも年収400万くらいはある。500万は少ないけど
@ぞんびぞんび-w9i
4 ай бұрын
@Bruh-yd8ew ただ、ガスがプロパンのみというのは驚きましたね…ガス代だけは都市ガスエリアと比較してかなり割高です…あと意外なのが、競争がないので居酒屋の生中が600-700円、など(笑)
@user-gc4lu4sm3d
4 ай бұрын
九州(福岡以外)は悲惨。 年収250万円年休100日ほど正社員募集なんてザラよ
@kokoro-r7d
4 ай бұрын
地方の方が案外豊かもしれないですよ
@ねこいぬ-j2b
4 ай бұрын
男 27歳 趣味、旅、漫画 年収330万 将来の目標は来年、結婚、再来年はマイホームを買うこと! みんながんばろーーー!!😊🎉
@シンゴリラ-k2o
4 ай бұрын
ちょっと無謀で草
@いなまさ-o8s
4 ай бұрын
コメ欄で年収オークションはじまるなぁって思ってたら既に始まってた
@フライパン太郎-u4t
4 ай бұрын
木村さんと年齢は5歳離れているけど、職業・生活は同じです笑 自分も年収は把握してない(大雑把には把握している)。 理由として半年ごろに昇給していて、昇給額も半年で大体20%ぐらいの昇給なのと、賞与額で上振れするから年末にならないと年収わからないです。久しぶりに確認したら、最新の額面は60万ちょいでした。 あとは、株や暗号資産の利益が毎日発生していて、多い時は月100〜200万、少ない時は数万円って感じなので、これも年末(+確定申告)にならないと最終利益がわからない。
@チャコレート-c1v
4 ай бұрын
奈良で独身で550万あれば十分だろ。
@shin-jv1oi
4 ай бұрын
十分とか言いながら高所得者をひがむんよ、そのレベの奴はw
@tksgi154
4 ай бұрын
@@shin-jv1oiという勝手な決めつけ。
@返信する事をどうかお許しください
4 ай бұрын
福利厚生でアパートに15000円で住めるんだけど独身で手取り24万だと十分いい暮らしできるぞ。エアコンなんて気にしたことない
@とら-d7f
4 ай бұрын
@@汚餅どこからそう解釈した?
@tksgi154
4 ай бұрын
@@とら-d7f そいつのコメント履歴見てみろ。 自動車事故のニュースに「岸田のせい」と書いてるやつだぞw まともじゃないんだよw
@あきりんT
4 ай бұрын
40代で年収400万、500万ぐらいだと、そりゃ結婚する気にならないよな。 終わってる😢
@JJ-gz4ru
4 ай бұрын
平均も上位のやつらが上げての額だから大半の人はもっと低い。 中小零細の年収どんくらいか。
@nekom-zn6vk
2 ай бұрын
介護士さんで500万も稼げるのすごい
@Eggie111-g1u
4 ай бұрын
米国vs日本 看護師1300万、600万 介護士650万、500万 SE 1600万、400万 看護師は資格が必要なので、ハードルは高いのですが、SEの場合、英語出来れば、米国で4倍前後が貰えます。
@ちゃんマンウナ-q2e
4 ай бұрын
@@Eggie111-g1u うん、ハードル低いみたいに言うけど、英語できて海外で暮らすのがハードル高いやん
@はげまんと-c1p
4 ай бұрын
でも物価は日本の倍あるからそこ考えよう
@山川穂高-f6s
4 ай бұрын
アメリカのSEそんなに貰えないぞ アメリカはどの職もピンキリ
@ko-js2jb
4 ай бұрын
@@山川穂高-f6s現役の技術者です。アメリカに限らず、欧州やオーストラリア、東南アジアの企業からも日本円で大体それくらいの額で、オファー来ますね(フルリモで)
@ko-js2jb
4 ай бұрын
SEが400万ってほんとですか?メガベンチャーの新卒の給料より低いじゃないですか。。。
@ran5011
2 ай бұрын
これ見ると改めて自分がいかに恵まれていた環境で育ったのかがわかる
@705A2B2
4 ай бұрын
年収340万だけど、食費補助を月8万出してくれる弊社すきよ。
@nes3568
6 күн бұрын
木村さん あの感じで家賃6万円って取材してたのが東京都心だとしたらなかなか安いですね
@NguyenTrongTan82
4 ай бұрын
Most poor countries don't have aged population but japan is a exception. That why other poor countries grow but japan only going down hill
@TakumiJun-d2l
4 ай бұрын
It’s true so that starting immigration by either smart or rich persons to other countries gradually.
@Ken1Yam
5 күн бұрын
中央値がより現実的だろう。私も平均以下、年収458万なら余裕で100万以上貯金できる。
@ムラ先生-p8o
5 күн бұрын
俺年収108万で100万貯金達成したんだが?年収高くても貯金100万以下なら負け組だろ
@はげまんと-c1p
4 ай бұрын
年収600万「年収400万でいいから働く時間2/3にしてくれぇ・・・」
@ab-bq7gy
4 ай бұрын
と言いつつもその内容で募集しても年収600万クラスの能力を持つ人は集まらないんだよな。
@ryosuke5206
4 ай бұрын
600万の能力あるなら400万にダウンさせれるのに、してない人が多いんちゃうん
@kizaorunaway
4 ай бұрын
年収て額面?
@ひげねこ-w1v
4 ай бұрын
@@kizaorunaway 額面600だと手取り480くらいになるよね
@たまぼよ
20 күн бұрын
正直いってそれをいうなら年収800万から1000万ぐらいだと思います。 このあたりから管理職になり業務量も増えて苦しくなります
@XG0077-l6i
Ай бұрын
450万円というのは高校生大学生のバイト、パートのおばちゃんを含めた平均です。社員の平均年収は523万円です。男性だけなら583万円です
@アロハ-v1t
4 ай бұрын
2:18 の看護師の男性めっちゃカッコいい!
@nce-ry4ww
20 күн бұрын
大手インフラ企業ですが、入社して2年目くらいで470くらいでした、夜勤してましたが… 現在、8年目で日勤ですが640です。
@kinoshita-k9m
Ай бұрын
手取りが年齢万円くらいあれば生活に不自由ないと思う。
@ma-eg3lg
17 күн бұрын
事務でそんなキツくない仕事で500万貰えてるからいい方なんだと思った。看護師とか介護士とか体力使うし絶対大変な仕事だもん。
@まーぐんぐんまの
4 ай бұрын
悪意を持ってユニークな人ばかりピックアップしているように見えるのは私だけ?😅
@eat-fish
4 ай бұрын
平均年収を大幅に超えてて節約していないって人はカットでしょうね
@ああ-o1e1l
4 ай бұрын
そら年収1000万以上の人は今回の趣旨から外れるから仕方ないね。
@ポンピン-e7p
4 ай бұрын
水商売の人達の年収でも聞きたいんですかね・・・
@ノルン-d2q
4 ай бұрын
ユニークな人をピックアップするなら年収数億とか年収100万以下だろ 平均450万前後の程良いところをピックアップしているのにどこがユニークなの?
@pkmxphadmwt.m
2 ай бұрын
丸の内大手町のサラリーマン限定で聞いたらみんなかなり高給だよ
@あちらゆいち
Ай бұрын
介護は最近色々加算がつくから安定して400は越えるところが多くなってきた。ただ500越えるところは良心的だと思う。
@しそわかめ-u4v
4 ай бұрын
今は無職で0です。 地方のアラフィフ、アラフォーは300万いけば裕福なほうですよ。 賞与がなければ、200いけばって感じで就活はじめようってところです。
@s-1officer_wisteria56
Ай бұрын
事務関係ですが、最高で800、普段は650位。ボーナスで波が激しい。貯金は程々にして投資と家族サービスと自分へのご褒美に使っています。
@staffmono-er8rn
4 ай бұрын
地方はもっと年収低いよ。バブル以後の長引く円高を放置してきたから、地方のそこそこ稼げる工場が閉鎖となった(海外に移転)。その余波で、若者も職をもとめて去っていき、スーパーも減った
@morimori1002
4 ай бұрын
これだと年齢や雇用形態にばらつきがありすぎてなんとも言えないですね😅 収入の低い人と高い人の密着ドキュメンタリーがあればやって欲しい🧐🫨
@万札諭吉
4 ай бұрын
これ絶対都合のいい人だけ選んで動画にしてるやろ。
@メロスカマ助
23 күн бұрын
それはそうやろうね でも、悪い意味だけとは限らないよ
@山ぴー-u5c
Ай бұрын
皆さん✊‼️がんばれ、メリークリスマス、良いお年を
@kirikiri-e5k
4 ай бұрын
中央値は396万円 全体の75%を占める10人未満の事業所だとなんと298万円
@kizaorunaway
4 ай бұрын
やはり小規模を淘汰すべきなんよね
@蒼依-q6l
4 ай бұрын
500万超えてる人は別として、あと木村くんも若いからわかるけど、30代半ばらへんで300万前後じゃ結婚厳しそうだなって、、、 未婚率の増加、出生率の低下の原因がわかった気がします。
18:41
【初任給30万円時代】大手企業で『初任給引き上げ』の動きも…学生が重視するのは「職場環境」「やりがい」「プライベート」 変わる働き方、専門家の見解は(2025年1月15日)
MBS NEWS
Рет қаралды 254 М.
9:19
令和のお小遣い事情…そこに潜むのは“4万円の壁”? “バブル期”は月平均7万7000円超!【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 74 М.
00:19
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 6 МЛН
01:03
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
00:24
99.9% IMPOSSIBLE
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
00:28
Каха и дочка
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
24:45
時給1万円超も!副業でいくら稼げる?【しらべてみたら】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 273 М.
18:05
北海道・帯広市では半日で120cm 国内観測史上最大の大雪に 今シーズン最強・最長の寒波で警戒続く 能登半島地震の被災地では融雪装置使えない場所も【news23】|TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 22 М.
24:21
外国人が絶賛!日本で何を買いますか?【しらべてみたら】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 606 М.
8:32
「東京住む場所じゃない」東京23区の家賃が過去最高 今後も上昇続く?今お得な街は?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 133 М.
21:27
そんなに買って何使うの?物価高でも爆買い客続出の店【しらべてみたら】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 855 М.
16:55
【お母さんの財布】目標は4000万円貯金!子ども4人を育てる母の節約術とは『every.特集』
日テレNEWS
Рет қаралды 7 МЛН
11:55
給料を上げて大丈夫? 若手社員を中心に“賃上げの波”、一方で世代間に“格差”も…不遇すぎる“氷河期世代”【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 279 М.
10:22
「現役世代は怒れよ!」高すぎる税金、社会保険料に斬り込む。年収の壁、結局どうなった?手取りを増やす"簡単な方法"とは…【ホリエモン×玉木雄一郎×永濱利廣】/ HORIE ONE
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 133 М.
17:45
シリーズ年金の現実!思わぬ誤算を大調査【しらべてみたら】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 1,4 МЛН
20:01
【転職】「人類みんなちょっと不安と思えばそんなにつらくない」“不確実な世界”で変わる働き方 成田悠輔×小川彩佳|TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 3,1 МЛН
00:19
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 6 МЛН